虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/24(金)18:48:08 四畳半... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/24(金)18:48:08 No.682513470

四畳半見終わったけどラストのこのシーンでよく分からんが笑って感動してしまった

1 20/04/24(金)18:49:23 No.682513785

曲も逆転してるのがいいよね 爽快感がある

2 20/04/24(金)18:50:14 No.682513983

ラストスパートのスピード感からこのシーンはグッとくる と言うとまたこんな阿保なスレ立ててますねと言われそうだ

3 20/04/24(金)18:50:40 No.682514099

10話いいよね

4 20/04/24(金)18:53:48 No.682514890

コロッセオじゃなくて好機はいつもあなたの目の前にぶら下がってございますに変わってるのが分かりやすくていいと思う 話数重ねる毎に料金増えていくのが酷い

5 20/04/24(金)18:56:56 No.682515659

疫病神としか思ってなかったやつとの関係を客観的にみると親友でしかないの良いよね

6 20/04/24(金)18:57:12 No.682515728

大学生ひっ捕まえて見せたいやつ

7 20/04/24(金)18:58:21 No.682516019

大学生じゃなくても所々刺さる 何もしないと無限地獄になるのいいよね…

8 20/04/24(金)18:58:24 No.682516034

>四畳半見終わったけどラストのこのシーンでよく分からんが笑って感動してしまった 小津からしたら主人公が妖怪なんだよ

9 20/04/24(金)19:07:07 No.682518310

私→小津とか小津→私の見方が違えば顔も違ってくるっていうのはいいよね あとあのOPってネタバラシ満載だな

10 20/04/24(金)19:08:49 No.682518776

アニメ化による再構築がめちゃくちゃうまく行った例のひとつ

11 20/04/24(金)19:11:58 No.682519656

最終的におばばに相談だ!ってなってたのが笑った

12 20/04/24(金)19:13:38 No.682520185

アニオリエピソードが秀逸

13 20/04/24(金)19:13:47 No.682520225

はい三千円

14 20/04/24(金)19:15:22 No.682520722

この作者映像化ガチャ運が良すぎる

15 20/04/24(金)19:16:08 No.682520975

四畳半はアニメの方が出来がいい

16 20/04/24(金)19:16:17 No.682521021

私の主観が絡んでこないときは小津の顔が妖怪じみてなかったりと ちゃんと伏線も張ってあるんだな

17 20/04/24(金)19:16:33 No.682521084

あいつにさえ出会わなければ…

18 20/04/24(金)19:18:49 No.682521775

アジカンの主題歌いいよね…

19 20/04/24(金)19:19:48 No.682522054

(突然の勇者王)

20 20/04/24(金)19:20:31 No.682522277

ゴキブリキューブもやっちゃう贅沢な仕様

21 20/04/24(金)19:21:18 No.682522490

小説読んだ後にアニメみたけどこれ以上に完璧なアニメ化は無いんじゃないかと思った

22 20/04/24(金)19:21:52 No.682522655

>小津からしたら主人公が妖怪なんだよ 最終的に吹っ切れた感じの主人公がそう見えるのはわかるけど 小津には最初からずっと主人公の方がやべーやつに見えてたんだろうか

23 20/04/24(金)19:21:53 No.682522661

(凄い派手に動く相島先輩飛行船突貫シーン)

24 20/04/24(金)19:22:41 No.682522928

突然出てくる千円札を満載したリュックとか 原作読者がニンマリできる要素も忘れない

25 20/04/24(金)19:22:55 No.682522998

序盤見たけど訳分からなくて投げそうになる 中盤から見た方がいい?

26 20/04/24(金)19:22:59 No.682523017

原作のいろんな世界線で明石さんと結ばれるため奔走するって部分を小津との友情と楽しかったキャンパスライフに気づく物語にシフトさせた英断はほんとにすごい

27 20/04/24(金)19:24:13 No.682523400

>突然出てくる千円札を満載したリュックとか >原作読者がニンマリできる要素も忘れない アニメであの千円札絶対小津だろって思ってたけど ラストで予想外すぎる回収で驚いた でもよく思い返すとこのラストを匂わせる演出至る所にあるんだよねと言うかオープニングが最大のネタバレだった

28 20/04/24(金)19:24:22 No.682523439

そんな難しい話でもないと思うので通してみればわかると思う

29 20/04/24(金)19:24:33 No.682523492

>最終的に吹っ切れた感じの主人公がそう見えるのはわかるけど >小津には最初からずっと主人公の方がやべーやつに見えてたんだろうか なぜか自分につきまとう小津が主人公には怪物に見えていた ラストの世界ではよく知らない主人公が小津につきまとうから小津の目線で主人公が怪物に変化する 主人公は小津のこと理解したからノーマル顔のまま

30 20/04/24(金)19:24:38 No.682523525

>小津には最初からずっと主人公の方がやべーやつに見えてたんだろうか 四畳半世界から脱出した世界ではあそこが主人公と小津のファーストコンタクトだから他の世界とはまた状況が違うと思う 初対面であそこまで距離近くてその後もつきまとってくるやつとかそりゃ妖怪じみて怖い

31 20/04/24(金)19:24:57 No.682523617

>序盤見たけど訳分からなくて投げそうになる >中盤から見た方がいい? 最初から続けて見ないとラストのオチは中々感じいられないと思う

32 20/04/24(金)19:25:16 No.682523713

(やたらリアルな描写のカルト教団)

33 20/04/24(金)19:25:38 No.682523824

>序盤見たけど訳分からなくて投げそうになる >中盤から見た方がいい? 中盤なんてないんじゃないかな ずっと序盤やってて最後の2回が終盤みたいな

34 20/04/24(金)19:25:54 No.682523905

小津は私のたった一人の親友らしかった

35 20/04/24(金)19:26:05 No.682523958

>序盤見たけど訳分からなくて投げそうになる >中盤から見た方がいい? 観るなら全部通して観たほうがいいとは思う まあ基本的なノリが刺さるかどうかってとこもある作品だから 無理して観ることもないんじゃないかな

36 20/04/24(金)19:26:20 No.682524024

10と11話以外は全部伏線回みたいなもんだよ

37 20/04/24(金)19:26:29 No.682524076

序盤楽しめないなら合ってないと思う

38 20/04/24(金)19:26:32 No.682524099

俺もあんな後輩欲しかった…

39 20/04/24(金)19:26:59 No.682524239

最後に全部つながるまでは 私の人生がうまく行かない!責任者はどこか! するのを繰り返す一話完結型の話なので途中からも最初からも変わらないと思う

40 20/04/24(金)19:27:10 No.682524297

まあテンポとか語りはかなり独特だよね 原作読んでから見るとスゲーアニメ化って思うけど

41 20/04/24(金)19:27:13 No.682524316

マジックリアリズム自体苦手だとどうしようもないからね

42 20/04/24(金)19:28:06 No.682524582

>(やたらリアルな描写のカルト教団) アムウェイ思い出したわあそこ 一回集会行ったことあるけどまんまあんな感じで吹く

43 20/04/24(金)19:28:29 No.682524699

明石さんがほしい人生だった

44 20/04/24(金)19:29:47 No.682525119

ラーメン食べに行こうの一言を別時空でも待つとか健気すぎる

45 20/04/24(金)19:29:51 No.682525141

>明石さんがほしい人生だった 明石さんだけではダメだ 小津と先輩3人も必要

46 20/04/24(金)19:31:35 No.682525729

明石さんも私のこと好きすぎるよね

47 20/04/24(金)19:35:21 No.682526941

森見登美彦が原作のテーマを原作より見事に表現してますとか言ってた気がする

48 20/04/24(金)19:35:22 No.682526944

大学生活が平凡で退屈だと思っているあなた あなたの周りにはきっと素晴らしいものがたくさんありますよと啓蒙してくれる徳の高いアニメ

49 20/04/24(金)19:36:24 No.682527297

2週目してるけど1話から伏線てんこ盛りすぎる…おもしれ…

50 20/04/24(金)19:36:59 No.682527465

師匠は天狗かなにかかな

51 20/04/24(金)19:38:14 No.682527879

>明石さんも私のこと好きすぎるよね ひたすら引きこもってた最終話ですら成就しちゃうのはちょっと責任者に問い詰めたい

52 20/04/24(金)19:39:12 No.682528170

そういやほんわか時空の私だけが四畳半主義者の私と邂逅したのってなんか理由あんのかね

53 20/04/24(金)19:39:22 No.682528218

私が気づいてないだけでモチグマン見つけた時点でフラグ立ては終わってるからね…

54 20/04/24(金)19:39:27 No.682528245

明石さんは大学の時の男友達がモデルなんだっけか

55 20/04/24(金)19:39:39 No.682528308

>アニメ化による再構築がめちゃくちゃうまく行った例のひとつ 原作だと四つの話を他の森見作品ネタ混ぜて切り貼りしてワンクールに仕立て上げてるのすげえ そしてアニメという絵を伴った媒体だからこそのスレ画の演出

56 20/04/24(金)19:39:48 No.682528359

盛りまくる文通の相手にもなってくれる

57 20/04/24(金)19:40:02 No.682528426

ヤなヤツと思った城ヶ崎先輩の評価がひっくり返って最後は好きになってた

58 20/04/24(金)19:40:20 No.682528537

モチグマンやってて助けたのは全時空共通なんだっけ

59 20/04/24(金)19:40:52 No.682528702

ラストのピンク色になった小津の自転車って別世界の私の自転車でダメだった

60 20/04/24(金)19:41:02 No.682528759

モチグマンのない四畳半が存在しないから多分そう

61 20/04/24(金)19:41:04 No.682528768

ドール趣味はともかく哺乳瓶チュパチュパしながら実家に金の無心をするのはどうかと思う

62 20/04/24(金)19:41:40 No.682528963

>モチグマンやってて助けたのは全時空共通なんだっけ 明石さん関係はほぼ共通してる ただ単にチャンスがあるのに掴んでなかっただけ

63 20/04/24(金)19:41:59 No.682529063

森見登美彦と中村佑介とアジカンという奇跡のコラボ

64 20/04/24(金)19:42:05 No.682529081

9話の樋口師匠と相談シーンがなんか好きだ

65 20/04/24(金)19:42:19 No.682529154

座る距離近くなっていくのいいよね

66 20/04/24(金)19:42:28 No.682529210

好機は目の前にぶら下がってる

67 20/04/24(金)19:42:37 No.682529270

>9話の樋口師匠と相談シーンがなんか好きだ お前はバニーガールやスーパーマンになれるか?って問いかけいいよね

68 20/04/24(金)19:42:58 No.682529392

明石さんとのイチャラブ見たいよ! 語るにめっちゃ値するよ!

69 20/04/24(金)19:43:10 No.682529450

夜は短し歩けよ乙女の映画公開時にモチグマンのキーホルダー買えてよかった

70 20/04/24(金)19:43:22 No.682529524

>好機は目の前にぶら下がってる 占いババは最終話の交差点にリアルでいるお婆ちゃんがモデルなんだっけ

71 20/04/24(金)19:43:27 No.682529560

>森見登美彦と中村佑介とアジカンという奇跡のコラボ 有頂天家族やペンギンの組み合わせも好きだけど 自分の中で森見作品を形作る三本柱といえばまずそれになる

72 20/04/24(金)19:44:07 No.682529765

あのおばあちゃんリアルで見たことあるけどなるほどただならぬ雰囲気が出ているって感じだったよ

73 20/04/24(金)19:44:54 No.682530004

明石さんで結構な数抜いたのは内緒である

↑Top