20/04/24(金)18:32:26 見た目... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/24(金)18:32:26 No.682509528
見た目が可愛いとレギュラーに昇格するものだ
1 20/04/24(金)18:35:21 No.682510198
漫画家ってふとした空き時間で自分のキャラの髪下ろしたりレイプさせたりを描けるからずるいよな
2 20/04/24(金)18:35:22 No.682510204
魅惑のメマーイダンスで腰振ってたくせに…
3 20/04/24(金)18:36:01 No.682510382
尾田っち割とノリで描いてる部分あるよね
4 20/04/24(金)18:36:28 No.682510500
>漫画家ってふとした空き時間で自分のキャラの髪下ろしたりレイプさせたりを描けるからずるいよな 本人のそっくりさんがエロ同人誌出したりするからな…
5 20/04/24(金)18:38:14 No.682510944
もしかしてなんだけどヴァイオレット辺りも最初は普通に敵の予定だったりする?
6 20/04/24(金)18:40:16 No.682511441
ウェンズデーは見た目可愛いから生き残れた稀有な存在
7 20/04/24(金)18:42:50 No.682512097
変な腰降りダンス女から思い付きで創世の一族の末裔にまで昇りつめてた女
8 20/04/24(金)18:43:27 No.682512282
ワンダーすぎる…
9 20/04/24(金)18:44:29 No.682512533
初期の変なキャラのせいで今でもメマーイダンスで弄られまくってるのかわいそうすぎる…
10 20/04/24(金)18:44:45 No.682512599
最初の登場シーンが情けなさすぎてしばらくビビだってことに気付かずに読んでた
11 20/04/24(金)18:45:20 No.682512759
シャンクスとビビは過去から逃げられない運命
12 20/04/24(金)18:45:45 No.682512857
>初期の変なキャラのせいで今でもメマーイダンスで弄られまくってるのかわいそうすぎる… 残念ながらメマーイダンスの次の話で王女と判明するので 王女にすると決めてからメマーイダンスを入れたというのが正しいのだ
13 20/04/24(金)18:46:13 No.682512995
>尾田っち割とノリで描いてる部分あるよね ノリで描いてそのノリめちゃくちゃ広げるからな…
14 20/04/24(金)18:46:53 No.682513168
どの辺から王女にしようと思ったんだろ
15 20/04/24(金)18:47:28 No.682513321
>>尾田っち割とノリで描いてる部分あるよね >ノリで描いてそのノリめちゃくちゃ広げるからな… それができる構成力と生産力を考えると週刊連載ってやっぱ人外の業だわってなる
16 20/04/24(金)18:47:43 No.682513370
>>尾田っち割とノリで描いてる部分あるよね >ノリで描いてそのノリめちゃくちゃ広げるからな… それでいて大きな破綻なく締められるのがすごい
17 20/04/24(金)18:48:12 No.682513483
シャンクスはここから尾田先生が納得できる説明出してくるかも知れんから分からん
18 20/04/24(金)18:48:42 No.682513611
ドラム王国編の途中まで桜の事一切考えてなかったのがビビる
19 20/04/24(金)18:49:00 No.682513694
ルフィの初恋だし
20 20/04/24(金)18:49:06 No.682513720
連載ってワンダーランド過ぎる
21 20/04/24(金)18:49:39 No.682513851
>ドラム王国編の途中まで桜の事一切考えてなかったのがビビる 桜に見立てるために中心部に変なでかい山がある島作ったんじゃねーのかよ!
22 20/04/24(金)18:50:48 No.682514137
ここから正ヒロインになるから連載ってすごいよね
23 20/04/24(金)18:51:11 No.682514226
連載じゃなくて尾田先生がワンダーランドの間違いなのでは?
24 20/04/24(金)18:51:31 No.682514303
見た目可愛いならキロキロの実のお姉さんもレギュラーにして欲しかった
25 20/04/24(金)18:51:38 No.682514332
>桜に見立てるために中心部に変なでかい山がある島作ったんじゃねーのかよ! たまたま読んだ本に書いてなかったらどうする気だったんだろうね… su3828791.jpg
26 20/04/24(金)18:51:51 No.682514399
そもそも王女と判明してからも乳首武器とかやらかしてたじゃないか!
27 20/04/24(金)18:52:15 No.682514505
最悪の世代も即興で生まれたらしいし連載はワンダーランドすぎる…
28 20/04/24(金)18:52:39 No.682514604
>su3828791.jpg 話の構成だけ考えてる人じゃなくて毎週連載しながらこれやってんの頭おかしい
29 20/04/24(金)18:52:58 No.682514690
>残念ながらメマーイダンスの次の話で王女と判明するので >王女にすると決めてからメマーイダンスを入れたというのが正しいのだ そうは言うけど本当に突然「先週メマーイダンス描いちゃったけどやっぱ王女っぽいから王女にしよう!」って急に方向転換した可能性もあるよね
30 20/04/24(金)18:53:17 No.682514767
書き込みをした人によって削除されました
31 20/04/24(金)18:53:25 No.682514801
ビビの謎センスは天竜人の血が原因かな…
32 20/04/24(金)18:53:30 No.682514822
尾田先生は尊厳破壊のハードル高いからな プリンセスのメマーイダンスくらいはノーダメ判定よ
33 20/04/24(金)18:53:43 No.682514872
>話の構成だけ考えてる人じゃなくて毎週連載しながらこれやってんの頭おかしい 来週の俺何とかしろ!の精神は大事 藤子御大もやっておられる
34 20/04/24(金)18:54:05 No.682514974
大きな破綻がないとは言うがたまに能力者が水に浮いてるって描写ミスをしたりしますよね?
35 20/04/24(金)18:54:20 No.682515037
ビビに成ってからも別にノリノリでやるんじゃないかなメマーイダンス…
36 20/04/24(金)18:54:27 No.682515064
>大きな破綻がないとは言うがたまに能力者が水に浮いてるって描写ミスをしたりしますよね? 凄い浮く木片があったんです
37 20/04/24(金)18:54:47 No.682515158
>大きな破綻がないとは言うがたまに能力者が水に浮いてるって描写ミスをしたりしますよね? クウイゴスの木片をご存知ない!?
38 20/04/24(金)18:55:18 No.682515278
クウイゴスの木片はアニメで普通に無視されててダメだった
39 20/04/24(金)18:55:30 No.682515331
アラバスタのラストのバッテンもその週に思いついてるからな…
40 20/04/24(金)18:55:30 No.682515335
>凄い浮く木片があったんです しれっと本編にまで出しやがって!
41 20/04/24(金)18:55:48 No.682515391
ダンスより乳首引っ張って武器取り出すほうがやばいと思う 一味入りした後でもやってるし
42 20/04/24(金)18:56:02 No.682515459
尾田っちがワンダーランド過ぎる…
43 20/04/24(金)18:56:13 No.682515493
su3828803.jpg
44 20/04/24(金)18:56:41 No.682515609
相方だって王族っぽいのに
45 20/04/24(金)18:57:00 No.682515676
あのダンスゾロにも効く強技なのに...
46 20/04/24(金)18:57:16 No.682515745
これ読むとホビホビとか鳥かごとかああいうのも多分どうやって打破するか考えずにとりあえずギミックとして出すんだろうなぁと思う
47 20/04/24(金)18:57:36 No.682515842
初期のキャラ設定のせいで物語のパワーバランスに矛盾が出ることはよくある モージの「どんな動物でも操れる」って設定が今出てくるととんでもないチートキャラになったり
48 20/04/24(金)18:57:54 No.682515902
>モージの「どんな動物でも操れる」って設定が今出てくるととんでもないチートキャラになったり 犬は
49 20/04/24(金)18:58:30 No.682516056
空島は逆に最初から最後まで決めてて ドラムとアラバスタは完全に思いつきっていうどうかしてる性能
50 20/04/24(金)18:58:34 No.682516072
>初期のキャラ設定のせいで物語のパワーバランスに矛盾が出ることはよくある >モージの「どんな動物でも操れる」って設定が今出てくるととんでもないチートキャラになったり お手!
51 20/04/24(金)18:58:41 No.682516102
お手
52 20/04/24(金)18:59:13 No.682516250
ガブ
53 20/04/24(金)18:59:15 No.682516256
>モージの「どんな動物でも操れる」って設定が今出てくるととんでもないチートキャラになったり あれライオンすら扱えてないからブラフだろう
54 20/04/24(金)18:59:17 No.682516264
仮にもしじっくり考えて出したのが魚人島ならライブ感で突っ走った方が面白くなると思う
55 20/04/24(金)18:59:19 No.682516275
七武海とルーキーについて当初考えてなかったのが驚きすぎる
56 20/04/24(金)18:59:23 No.682516291
好きな奴 su3828818.png
57 20/04/24(金)18:59:38 No.682516343
リッチーも操れてないしどう考えてもフカシだよ!
58 20/04/24(金)18:59:53 No.682516414
あああ!
59 20/04/24(金)19:00:06 No.682516477
所詮お前はしがないコソ泥だ
60 20/04/24(金)19:00:06 No.682516478
モージ、キビキビの実の能力者だった!?
61 20/04/24(金)19:00:26 No.682516563
壊れた扉が次のページで戻ってるのも大工のみなともさんのおかげってちゃんと設定あるからな っていうか今名前思い出すのに検索したら大工のみなともさんもちゃんと本編に出してきてるの知って笑っちゃった
62 20/04/24(金)19:00:33 No.682516591
ただ今と昔だと物語のスケールも変わってるからねぇ まとめるのに考えないといけないものも段違いでしょ
63 20/04/24(金)19:00:38 No.682516608
(まあこいつら2年後には半分くらいになってるだろう)
64 20/04/24(金)19:01:00 No.682516699
>好きな奴 >su3828818.png ツッコむ読者もすごいなあ
65 20/04/24(金)19:01:05 No.682516722
逆にロビンまでは既に連載前から仲間にするつもりだったと言われても信じられない
66 20/04/24(金)19:01:18 No.682516768
空島オチまで考えてたのはまぁわかるけどその割に神官がイマイチだな…
67 20/04/24(金)19:02:24 No.682517095
>大きな破綻がないとは言うがたまに氷食べない派のゾロが氷ボリボリやってるって描写ミスをしたりしますよね?
68 20/04/24(金)19:02:30 No.682517129
七武海も最悪の世代も後付けってのは今の展開見ると信じられんな
69 20/04/24(金)19:02:33 No.682517139
カイドウとかは出た当初はあんな人質キャラじゃなかったのかな
70 20/04/24(金)19:03:32 ID:18CZRfLA 18CZRfLA No.682517405
別にあれカイドウがとった行動じゃないだろに
71 20/04/24(金)19:03:46 No.682517453
最悪の世代はロー以外絡むのに時間かかったからわからんでもない
72 20/04/24(金)19:05:30 No.682517903
本筋の骨組みがしっかりしてるからこそ枝葉は即興でなんとかなるんだろうなぁって
73 20/04/24(金)19:05:31 No.682517908
>初期のキャラ設定のせいで物語のパワーバランスに矛盾が出ることはよくある >モージの「どんな動物でも操れる」って設定が今出てくるととんでもないチートキャラになったり 別に明確な設定とかじゃなくイーストブルーでイキってる木っ端海賊の自称に過ぎないでしょソレ
74 20/04/24(金)19:06:25 No.682518139
>七武海も最悪の世代も後付けってのは今の展開見ると信じられんな それなのに四皇は最初から考えていたって本当よくわからないもんだな
75 20/04/24(金)19:07:15 No.682518348
ほんとの最初の最初の構想だとゾロウソッピナミブルックだったっけ??
76 20/04/24(金)19:07:51 No.682518516
話思いついたはいいけど破綻しないように無茶苦茶な都合つけちゃったのがドレスローザなのかな…
77 20/04/24(金)19:08:00 No.682518555
>ほんとの最初の最初の構想だとゾロウソッピナミブルックだったっけ?? 完全に同じなのはルフィゾロナミサンジ ウソップとチョッパーとブルックっぽい奴はいた
78 20/04/24(金)19:09:23 No.682518942
>話思いついたはいいけど破綻しないように無茶苦茶な都合つけちゃったのがドレスローザなのかな… 元々は闘技場の島と小人の島は別々だったと思われる
79 20/04/24(金)19:09:24 No.682518949
>話思いついたはいいけど破綻しないように無茶苦茶な都合つけちゃったのがドレスローザなのかな… 二つの島でやるアイデアを混ぜた結果お聞いたことはある
80 20/04/24(金)19:09:51 No.682519071
クウイゴスの木片ってめちゃくちゃテキトーなネーミングなのに口に出すと妙に語感がいい…
81 20/04/24(金)19:11:18 No.682519454
あとルフィがボスを追い詰めてから一回敗退してリターンマッチってのはアラバスタ以降ずっと続くテンプレなんだけどドレスローザはそこに行くまでが長過ぎたのもある
82 20/04/24(金)19:11:29 No.682519503
情熱の島とオモチャの島と小人の島の3つが融合したのがドレスローザだよ
83 20/04/24(金)19:12:14 No.682519726
若は戦争編の前から散々引っ張ってたから期待が高すぎたのもある 魚人島も同じ
84 20/04/24(金)19:12:41 No.682519859
一気読みできてよかった…面白いのはもちろん知ってたけど 読みにくさは上がってるから通して読まないと難しい所あったから
85 20/04/24(金)19:12:42 No.682519875
>尾田っち割とノリで描いてる部分あるよね ノリで描いてるところを真面目に描いてるところに無理やりつなげる能力が凄い 何なんだあれ
86 20/04/24(金)19:13:34 No.682520158
>一気読みできてよかった…面白いのはもちろん知ってたけど >読みにくさは上がってるから通して読まないと難しい所あったから 思ってもなかったのにエースがめっちゃ好きになってしまったよ俺 色々言われるのはわかるけどまあああいうことするよね…って
87 20/04/24(金)19:14:15 No.682520376
長いシリーズ大体七武海関連だから長期連載の原因と言われても仕方ないな
88 20/04/24(金)19:14:16 No.682520387
>色々言われるのはわかるけどまあああいうことするよね…って 尾田先生もそう思ってやったと思う
89 20/04/24(金)19:14:42 No.682520517
2年後はなんかいくつかの話混ざってんなーこれってのが増えてるような気はする
90 20/04/24(金)19:14:49 No.682520550
新世界以降は島ごとの登場人物が多いのと色んな勢力が関わってくるから一度読むくらいじゃなかなか飲み込めない
91 20/04/24(金)19:15:18 No.682520703
ルフィは初期も初期から音楽家仲間にしよう!って言ってたね
92 20/04/24(金)19:15:56 No.682520915
ウォーターセブン編とドレスローザ編はやる事多すぎてシリーズバラしても良かったのではと思う
93 20/04/24(金)19:16:15 No.682521007
>ノリで描いてるところを真面目に描いてるところに無理やりつなげる能力が凄い >何なんだあれ 鳥さもそうだったな
94 20/04/24(金)19:16:15 No.682521008
何でドレスローザのディスりに話を持っていくんだ?
95 20/04/24(金)19:16:27 No.682521065
エースがああいうことするからとみんなの努力を無駄にすることは別問題なんだよなぁ… 努力どころか死人出てるし…
96 20/04/24(金)19:16:29 No.682521071
>新世界以降は島ごとの登場人物が多いのと色んな勢力が関わってくるから一度読むくらいじゃなかなか飲み込めない 当時追うの辞めたのはナンバー1ナンバー2とかに加えてウェンズデーサーズデーとかで辛くなったってのはある
97 20/04/24(金)19:16:49 No.682521163
最近エースに対する湿度がめっちゃ高いスレが時々立つのは みんな無料読み終わったんだな…って感じするよ…
98 20/04/24(金)19:16:53 No.682521195
>ルフィは初期も初期から音楽家仲間にしよう!って言ってたね 船大工と音楽家は欲しがってたね
99 20/04/24(金)19:17:58 No.682521509
むしろちゃんと読んだせいであまりの唐突さにネタじゃなく取り消せよ展開にドン引きしてる「」も多い
100 20/04/24(金)19:18:40 No.682521733
エースはもうしょうがない…あそこでしっかり煽った赤犬の勝ちだ
101 20/04/24(金)19:19:08 No.682521866
ドレスローザはアニメだと引き伸ばし酷いから余計に長く感じる
102 20/04/24(金)19:19:42 No.682522025
黒ひげとの決闘とか見るとやっぱめっちゃカッコいいからなエース… 最後の「…おれは白ひげを 王にする」であー…ってなるけど
103 20/04/24(金)19:20:01 No.682522122
先生割と股間に正直だから美人の扱いはちょっとよくなる
104 20/04/24(金)19:20:06 No.682522141
>むしろちゃんと読んだせいであまりの唐突さにネタじゃなく取り消せよ展開にドン引きしてる「」も多い ドン引きっていうか突然マジいいシーンの終わりが来た?みたいな気持ち 切り替えられない
105 20/04/24(金)19:20:48 No.682522334
エースがラップで死ぬのはみんな知ってるのにそれでも実物見ると度肝抜かれるのはすげえよ… 過去編読むと逆に本来絶対死ぬキャラでこれだけ生存フラグよく立てたな!
106 20/04/24(金)19:21:22 No.682522510
>先生割と股間に正直だから美人の扱いはちょっとよくなる ババアが基本化物なので特にわかりやすい おつるちゃんいいよね…
107 20/04/24(金)19:21:26 No.682522530
改めて一気読みするとエースが暴走するシーンはゾロが言ってた「船長を立てられない一味は崩壊する」 とかジャヤでの煽りに乗っからないルフィ達との対比になってる…気がする
108 20/04/24(金)19:22:26 No.682522842
エースのあれこれは感動として書いてるのか愚かとして書いてるのかわからん 明らかに白髭の気持ち考えてないし…
109 20/04/24(金)19:22:38 No.682522912
エースはあとでロジャーの息子らしい死に方だったみたいなこと言われてて多少救われたのかなと思った 本人的には複雑だろうが
110 20/04/24(金)19:22:40 No.682522921
実際見るとエース解放前にエースが悟ってしっかり助けてもらう覚悟してるのと 解放されて例のシーンまでが想像を超えてあっというまだから…
111 20/04/24(金)19:23:37 No.682523193
su3828903.jpg エースは単独でスレ立てると割と議論になったりもするけどこのスレ画で立ったときは「」ルトロメオ大量発生してて面白かった
112 20/04/24(金)19:23:43 No.682523228
>エースのあれこれは感動として書いてるのか愚かとして書いてるのかわからん サカズキは絶対ああいう場面で煽る エースは絶対無視しない の結果
113 20/04/24(金)19:24:07 No.682523369
エースのせいですべて失敗に終わったってのが エースの行動自体に納得できる説明つけても意味がないし
114 20/04/24(金)19:24:07 No.682523370
>エースのあれこれは感動として書いてるのか愚かとして書いてるのかわからん Dr.ヒルルクでも意図してそう描かれてるように見えるけど 主観的に美しくあることと客観的に見て愚かであることは両立すると思うよ
115 20/04/24(金)19:24:28 No.682523466
>クウイゴスの木片はアニメで普通に無視されててダメだった 酷いことするわ…アニメスタッフ
116 20/04/24(金)19:24:34 No.682523495
>エースは単独でスレ立てると割と議論になったりもするけどこのスレ画で立ったときは「」ルトロメオ大量発生してて面白かった その画像見ると「取り消せよ…」ってなる
117 20/04/24(金)19:25:05 No.682523650
>ルフィは初期も初期から音楽家仲間にしよう!って言ってたね 乗組員構成は連載前の構想で既に決まってる 植物学者が考古学者(ロビン)になったり構想でいなかった操舵手(ジンベエ)が追加されたぐらい
118 20/04/24(金)19:25:17 No.682523715
「」に人気出るキャラって割と捻くれてるのに ワンピースだと普通にルフィ以下麦わら一味だからな…
119 20/04/24(金)19:26:37 No.682524125
バルトロメオいいやつすぎて姿見るだけでちょっと泣く
120 20/04/24(金)19:26:57 No.682524228
>ここから正ヒロインになるから連載ってすごいよね 田中真弓さん来たな…
121 20/04/24(金)19:26:58 No.682524237
>「」に人気出るキャラって割と捻くれてるのに ワンピースだと普通にルフィ以下麦わら一味だからな… だってよ…シャンクス…!
122 20/04/24(金)19:27:06 No.682524272
>「」に人気出るキャラって割と捻くれてるのに >ワンピースだと普通にルフィ以下麦わら一味だからな… 女キャラも結構特殊性癖気味なキャラ多いのに一般の人からも普通に可愛いって言われるからなぁ 「」が好きな女キャラとかワンピに関してはよそと変わらないんだよな
123 20/04/24(金)19:27:28 No.682524387
>バルトロメオいいやつすぎて姿見るだけでちょっと泣く 麦わら一味にとって味方なだけでいいやつではないだろ!?
124 20/04/24(金)19:27:34 No.682524418
たしかにエースのことお前ー!って思うけど 決して馬鹿にしてるわけではないというか…馬鹿なのも含めてお前ー!って感じだ
125 20/04/24(金)19:27:35 No.682524420
>「」に人気出るキャラって割と捻くれてるのに >ワンピースだと普通にルフィ以下麦わら一味だからな… 拠点があるものじゃないからいつも出番が確約されてるの麦わらの一味だけだし…自然じゃない?
126 20/04/24(金)19:27:42 No.682524465
エースのラップのあたりは初見だと何?このバカ死んだんですが…なんだけど 過去編読んでから読み返すともうやりきれなくてダメ
127 20/04/24(金)19:27:48 No.682524503
>バルトロメオいいやつすぎて姿見るだけでちょっと泣く いいやつではないと思う…
128 20/04/24(金)19:27:57 No.682524539
>エースのあれこれは感動として書いてるのか愚かとして書いてるのかわからん >明らかに白髭の気持ち考えてないし… 尾田はヤクザ映画大好きだからエースの死は「小賢しく生きられない馬鹿の美学」として描きたかったんだと思う エースの死に白ひげとか仲間の海賊団とか巻き込み過ぎたのはまあアレだが
129 20/04/24(金)19:28:17 No.682524632
>「」に人気出るキャラって割と捻くれてるのに サンダーソニアくらいなら一般性癖
130 20/04/24(金)19:28:40 No.682524750
白ひげの尊厳を徹底的に破壊し尽くすためにエース殺したんじゃないかって
131 20/04/24(金)19:28:58 No.682524846
バルトロメオは実際に描写されてる範囲でも割と悪の海賊なような
132 20/04/24(金)19:29:13 No.682524919
>いいやつではないと思う… 一瞬そう思ったけど結構クソ人間が多くて結果いいやつかもってなった
133 20/04/24(金)19:29:29 No.682525032
>「」に人気出るキャラって割と捻くれてるのに >ワンピースだと普通にルフィ以下麦わら一味だからな… 失敬な ワニとかトラ男も人気高いぞ 純朴な少年かよ「」
134 20/04/24(金)19:29:41 No.682525093
バルトロメオに限らずギャグ補正かかっていいやつに見えてしまうのは多いよねこの漫画 ボンクレーとか
135 20/04/24(金)19:29:59 No.682525188
でもなんかベラミー助けてくれたりドレスローザの人クソって言ったり 割と読者の人気を集める行動してるバルトロメオ