20/04/24(金)10:49:58 Qが無料... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/24(金)10:49:58 No.682417816
Qが無料配信されてるので同時上映はる
1 20/04/24(金)10:52:08 No.682418166
なんていうか庵野の特撮やジブリとのかかわりを知らないような人から理不尽に酷評されてた記憶
2 20/04/24(金)10:52:35 No.682418237
ほぼ特撮で撮ったんだっけ
3 20/04/24(金)10:53:10 No.682418332
Qがスッキリできる出来ならこっちの評価も違ってたかもとは思う
4 20/04/24(金)10:53:23 No.682418366
特撮展で観てたし同時上映版はCG使ってるしで 3回目ぐらいからはこれ終わるぐらいに入場してた
5 20/04/24(金)10:53:24 No.682418369
これ展覧会で流れてたメイキングと一緒にパッケージになって欲しかった というかあのメイキングもう一回みたい
6 20/04/24(金)10:53:42 No.682418413
酷評というか……なにこれ?というか
7 20/04/24(金)10:54:45 No.682418582
普通につまんない
8 20/04/24(金)10:54:51 No.682418605
樋口監督とこれ撮ってセット勿体無えななんかやれねえかなって出来たのがシンゴジラ
9 20/04/24(金)10:54:58 No.682418624
>なんていうか庵野の特撮やジブリとのかかわりを知らないような人から理不尽に酷評されてた記憶 新劇のファン層の大部分はそういうの知らない人ばっかだと思う
10 20/04/24(金)10:55:18 No.682418677
>なんていうか庵野の特撮やジブリとのかかわりを知らないような人から理不尽に酷評されてた記憶 特撮博物館で見てもなにこれ…というかあんまりひたすら街がぶっ壊される映像見ても困るな…ってなる物だしなぁとかは思う 博物館だとあの後の楽しそうに作ってるおじさん達の映像までで1セット感があったというか
11 20/04/24(金)10:55:36 No.682418727
これ結局本編だったんです?
12 20/04/24(金)10:55:44 No.682418743
ED後に流して見たい人が残って見る感じならオマケも見られてお得ってなって良かったんじゃないかな
13 20/04/24(金)10:56:12 No.682418825
これを劇場で突然見せられたときはわりとマジでゲンナリしたよ
14 20/04/24(金)10:56:23 No.682418857
繋がりとか関わりとか知らないよ面白くないよ
15 20/04/24(金)10:56:50 No.682418925
>なんていうか庵野の特撮やジブリとのかかわりを知らないような人から理不尽に酷評されてた記憶 そういう関わりと映画の評価は分けて考えるべきだな
16 20/04/24(金)10:56:53 No.682418937
シト新生のアキハバラ電脳組とどっちがいらねえなこれ…度高い?
17 20/04/24(金)10:57:11 No.682418984
>なんていうか庵野の特撮やジブリとのかかわりを知らないような人から理不尽に酷評されてた記憶 そりゃめんどくさいオタク以外はエヴァ見に行ったのに別の見せられたら酷評するよ
18 20/04/24(金)10:58:24 No.682419186
嫌いじゃないよ エヴァ何度も見て咀嚼して考察したい人には邪魔だったろうから上映順は入れ替えた方がよかったかも
19 20/04/24(金)10:58:32 No.682419210
>そりゃめんどくさいオタク以外はエヴァ見に行ったのに別の見せられたら酷評するよ おもしろかったらいいけど単純につまんないしこれ…
20 20/04/24(金)10:58:50 No.682419257
特撮SUGEEEEEE!って奴を全く知らん人に見せても訳わからんだろ このミニチュアとかこの特殊効果はこういうふうに作ってるんですよ!ってのがセットになって初めてすげぇ!ってなるのに
21 20/04/24(金)10:59:16 No.682419328
めんどくさいオタクからは評価されてるというのは幻想だよ
22 20/04/24(金)10:59:33 No.682419379
>シト新生のアキハバラ電脳組とどっちがいらねえなこれ…度高い? アキハバラは作品として普通に見れるしなあ 今だと超今風度すごいけど
23 20/04/24(金)11:00:08 No.682419471
理不尽かな そういうのでゲタを履かせてやっと評価できるってだけでしょ
24 20/04/24(金)11:00:18 No.682419494
めんどくさいオタクだけど「こんなもん作る暇あるならエヴァちゃんと作れや」と思ったよ
25 20/04/24(金)11:02:03 No.682419761
Q後に置いて見たい人だけ見てねって感じにしたうえで 本編だけじゃなくておじさんたちの製作ドキュも付け加えないとダメだったとは思う
26 20/04/24(金)11:02:45 No.682419868
めんどくさい特撮オタクだけどこれを持ち上げながら今時の特撮はCGに頼りすぎて手抜きをすることを覚えてスピリットがないとか言い出す人にげんなりするよ
27 20/04/24(金)11:02:59 No.682419902
今になってみると頑なにナウシカ撮らせなかったパヤオが 撮ってええよしたんだから余程滅入ってたんだな監督クン…
28 20/04/24(金)11:03:16 No.682419961
>Q後に置いて見たい人だけ見てねって感じにしたうえで >本編だけじゃなくておじさんたちの製作ドキュも付け加えないとダメだったとは思う でもQの糞みたいな内容見せられた上でスレがみたいなつまんないの見せられたらもうキレ散らかしたと思う
29 20/04/24(金)11:03:32 No.682420006
スピリットはどうとかいうのは興味ないけど特撮頑張ってるなあとは思ったよ
30 20/04/24(金)11:04:21 No.682420123
>今になってみると頑なにナウシカ撮らせなかったパヤオが >撮ってええよしたんだから余程滅入ってたんだな監督クン… この前庵野が告発したガイナックス関連の話見てると「そりゃ病むわ…」ってなったよ…
31 20/04/24(金)11:04:35 No.682420161
というか自分が作りたいもん作っただけなんだから客から見たらつまんねーよこんなもんと言われるのは当たり前だしそういう内容だったと思う
32 20/04/24(金)11:04:48 No.682420200
>めんどくさい特撮オタクだけどこれを持ち上げながら今時の特撮はCGに頼りすぎて手抜きをすることを覚えてスピリットがないとか言い出す人にげんなりするよ そんな人みたことない
33 20/04/24(金)11:05:14 No.682420269
Qが破をそのままパワーアップさせたようなテンション上がる作品なら スレ画もこれはこれでとなったかもしれない
34 20/04/24(金)11:06:03 No.682420388
オタクなら特撮を見せられて無条件に喜ぶってわけじゃないしな
35 20/04/24(金)11:06:17 No.682420439
メイキング付きで単品で出してくれたら良かったかもしれんがエヴァの前にやる意味無いだろ
36 20/04/24(金)11:06:17 No.682420441
庵野君自体がめんどくさいオタクだからスレ画はガス抜きに必要だったよ 本編でも抜くんじゃない!
37 20/04/24(金)11:06:43 No.682420496
結局病んでたのって311じゃなくてガイナックス関連のゴタゴタが主だったの?
38 20/04/24(金)11:07:00 No.682420538
こう…エヴァを見る気で入ったのに関連があるのかないのか分からんけど世界が破滅っていう括りでは似ているものを見せられてもどう反応したらいいのか…
39 20/04/24(金)11:07:11 No.682420570
もっとQ練りこめや!ってなる、なった
40 20/04/24(金)11:07:24 No.682420608
特撮は好きだけどあくまでミニチュア特撮にこだわりました!ってのが単体映像作品としては足引っ張ってる というかだけんが人形過ぎて…
41 20/04/24(金)11:07:27 No.682420615
>結局病んでたのって311じゃなくてガイナックス関連のゴタゴタが主だったの? いやわからんよ わからんけどガイナックス関連のはマジでやばすぎてまぁこれが原因かな…って思った
42 20/04/24(金)11:09:11 No.682420911
監督とこれには大きな関わりがあったかもしれんがエヴァとは何の関係も無いからな
43 20/04/24(金)11:10:16 No.682421092
>結局病んでたのって311じゃなくてガイナックス関連のゴタゴタが主だったの? 311は複合的つーか追い打ちなんじゃないかな
44 20/04/24(金)11:10:18 No.682421100
はぁぁーまためんどくさいもん作りやがってと思ったが あんな真相明かされたら黙るしかねえ
45 20/04/24(金)11:10:37 No.682421165
ガイナックスのゴタゴタも庵野側から見た話だけで全てが理解できるわけじゃないだろう
46 20/04/24(金)11:10:38 No.682421172
>監督とこれには大きな関わりがあったかもしれんがエヴァとは何の関係も無いからな 同時上映作品は別に本作と関係なくてもいいんだよ ディズニーのどれかの作品でも冒頭にまったく関係ない犬の短編ストーリーの同時上映あったけどあれは普通におもしろかった これの問題は単純につまんないところ
47 20/04/24(金)11:11:17 No.682421282
>ガイナックスのゴタゴタも庵野側から見た話だけで全てが理解できるわけじゃないだろう 庵野の一方的な主張とはいえ 正直今のガイナックス見てたら納得しかなかった
48 20/04/24(金)11:11:48 No.682421354
正直面白い面白くない以前に意味わかんないとしか言えない
49 20/04/24(金)11:11:57 No.682421388
製作者の事情なんて知らんがな…
50 20/04/24(金)11:13:24 No.682421630
>めんどくさい特撮オタクだけどこれを持ち上げながら今時の特撮はCGに頼りすぎて手抜きをすることを覚えてスピリットがないとか言い出す人にげんなりするよ 秀明というか英明っぽいのが特徴。
51 20/04/24(金)11:13:49 No.682421690
何度も言われるが作りの違う壊れるビルを2つ作ってどっちかを使うつもりが どっちも味がある壊れ方するから両方使おうとか おっさん達が子供みたいに楽しんでるメイキング無いと魅力半減だからなあ
52 20/04/24(金)11:13:49 No.682421691
特撮おじさんがこれを褒めまくるとこも見たことないというか 博物館の頃も定番の意見はメイキング込みだよねだったと思う
53 20/04/24(金)11:13:51 No.682421700
事情を知って同情はしたけどそれはそれとしてやっぱりこれつま…な事は今回の配信で再確認できた
54 20/04/24(金)11:14:50 No.682421853
製作側の事情を作品に反映するもしないも勝手だけど見る側としては出来たものが面白いかが全てだからな…
55 20/04/24(金)11:15:01 No.682421885
技術伝承として破壊シーンを撮りたい!ってところだけがメインであって ポエムとかそういうのは撮りたいシーンに後から付いてくるものだと思うんだけどそこに意味を見出そうとするから変なことになるのだ
56 20/04/24(金)11:15:13 No.682421918
>樋口監督とこれ撮ってセット勿体無えななんかやれねえかなって出来たのがシンゴジラ 違うよ
57 20/04/24(金)11:15:41 No.682421995
>技術伝承として破壊シーンを撮りたい!ってところだけがメインであって >ポエムとかそういうのは撮りたいシーンに後から付いてくるものだと思うんだけどそこに意味を見出そうとするから変なことになるのだ あの糞みたいなポエムがなければもうちょっとマシだったかもしれない
58 20/04/24(金)11:15:54 No.682422035
>おっさん達が子供みたいに楽しんでるメイキング無いと魅力半減だからなあ それを楽しめるかですら間口が狭すぎる…
59 20/04/24(金)11:16:17 No.682422087
特撮展で見た時はポエム以外凄く面白かった 抱き合わせで強制された時は苦痛でしかなかった
60 20/04/24(金)11:16:37 No.682422146
>理不尽かな >そういうのでゲタを履かせてやっと評価できるってだけでしょ ゲタじゃなくて足と頭だぞ
61 20/04/24(金)11:17:30 No.682422289
メイキングだの裏事情だの情報を食ってるだけでは?
62 20/04/24(金)11:17:56 No.682422337
トイレ行ってたから結局観てない
63 20/04/24(金)11:18:56 No.682422501
>メイキングだの裏事情だの情報を食ってるだけでは? それがオタクとしての正しい姿だからな
64 20/04/24(金)11:19:12 No.682422555
>そんな人みたことない そもそもめんどくさいオタクは特撮博物館が古い時代の特撮技術はもはや博物館で守られないと生き残れないという理由で博物館と命名されてると知ってるはずだもんな
65 20/04/24(金)11:19:43 No.682422626
メイキングのおっさん達が楽しそうにしてるのいいよね…
66 20/04/24(金)11:19:49 No.682422653
ポエムも基本寒いけど 弟の忠告の下りが昔の壺のコピペみたいで思わず笑った記憶
67 20/04/24(金)11:20:08 No.682422710
>メイキングだの裏事情だの情報を食ってるだけでは? まぁ生まれから特撮博物館の特別映像で特撮技術の保全が云々みたいな目的も説明されてるしこれの場合
68 20/04/24(金)11:20:15 No.682422725
>>メイキングだの裏事情だの情報を食ってるだけでは? >それがオタクとしての正しい姿だからな 娯楽を楽しむ姿勢に正しい正しくないなんてないです…
69 20/04/24(金)11:21:24 No.682422905
これすごいのがアニメとかCGじゃなくて着ぐるみなのよ 着ぐるみでこのクオリティ
70 20/04/24(金)11:21:29 No.682422921
次はキューティーハニー東京に現るだな
71 20/04/24(金)11:21:45 No.682422966
これこそシンゴジラと同時上映すべきだった
72 20/04/24(金)11:21:47 No.682422973
まあ特撮博物館開催にあたってミニチュア特撮の技法を再現することそのものが展示で 成果物であるこれはあくまでもおまけだからね…
73 20/04/24(金)11:22:19 No.682423044
>メイキングだの裏事情だの情報を食ってるだけでは? 博物館ってそういうものですよ?
74 20/04/24(金)11:22:20 No.682423053
なんかこれストーリーあったよね この話がエヴァに繋がる考察が面白かった
75 20/04/24(金)11:22:26 No.682423067
CGを使ってないと言ってたがCgは使ってるだろ3Dは使ってないがって思いながら見てた
76 20/04/24(金)11:22:31 No.682423087
ガイナックスの件を踏まえると 庵野が「樋口君は変わらないなあ…」で癒される為の作品だったのかも
77 20/04/24(金)11:22:45 No.682423124
>なんかこれストーリーあったよね >この話がエヴァに繋がる考察が面白かった 繋がってんのこれ!?!?
78 20/04/24(金)11:22:54 No.682423150
>博物館ってそういうものですよ? 映画館て博物館も兼ねてたのか 知らんかった
79 20/04/24(金)11:23:05 No.682423188
>メイキングだの裏事情だの情報を食ってるだけでは? 情報じゃなくてそれこみだよ 一度作ったカツ丼からご飯と玉ねぎと玉子抜いてカツの部分だけ出されたら元はカツ丼なのにって思うだろ
80 20/04/24(金)11:23:08 No.682423196
これがあったからシンゴジラの期待値はめちゃくちゃ低かった
81 20/04/24(金)11:23:22 No.682423231
東京を更地にする巨大ハニーか…
82 20/04/24(金)11:23:31 No.682423252
>>なんかこれストーリーあったよね >>この話がエヴァに繋がる考察が面白かった >繋がってんのこれ!?!? 繋がってないよ こじらせたやつが勝手に妄想してるだけだよ
83 20/04/24(金)11:23:43 No.682423283
>一度作ったカツ丼からご飯と玉ねぎと玉子抜いてカツの部分だけ出されたら元はカツ丼なのにって思うだろ わけわからんこと言うな
84 20/04/24(金)11:23:47 No.682423293
>これすごいのがアニメとかCGじゃなくて着ぐるみなのよ >着ぐるみでこのクオリティ 着ぐるみっていうか手の込んだ操り人形だよ
85 20/04/24(金)11:23:49 No.682423299
メイキングが面白くて本編がクソという不思議な作品
86 20/04/24(金)11:23:50 No.682423302
>>メイキングだの裏事情だの情報を食ってるだけでは? >まぁ生まれから特撮博物館の特別映像で特撮技術の保全が云々みたいな目的も説明されてるしこれの場合 本編で説明しないと映画館じゃわからん…
87 20/04/24(金)11:24:05 No.682423346
>これすごいのがアニメとかCGじゃなくて着ぐるみなのよ >着ぐるみでこのクオリティ 中に人じゃなくてなんかもっと操り人形みたいな技法じゃなかった?と思ったが それはゴウライガンのロボットバトルだったかな…
88 20/04/24(金)11:24:46 No.682423456
博物館でみたらそりゃまぁ単純にへーすごいなーって思うかもしれんが 映画館でこれ見せられたら糞以外のなにものでもないんだよ
89 20/04/24(金)11:24:55 No.682423477
>これがあったからシンゴジラの期待値はめちゃくちゃ低かった いや特撮博物館のコンセプト的にもう特撮はやらないんだなってわかっただろ
90 20/04/24(金)11:24:55 No.682423481
LUNAR 魔法学園並みに要らない
91 20/04/24(金)11:25:24 No.682423551
着ぐるみでこのクオリティって言うけどああキグルミだな…って思う程度のクオリティでしかないよ
92 20/04/24(金)11:25:33 No.682423585
>わけわからんこと言うな 特撮博物館の展示物って知らない人?
93 20/04/24(金)11:25:55 No.682423642
結局予言者っぽい弟はなんだったの? この辺りの解説が欲しい 林原姉も最後助かってないし
94 20/04/24(金)11:26:01 No.682423659
>特撮博物館の展示物って知らない人? 日本語が下手な人?
95 20/04/24(金)11:26:10 No.682423686
多分説明込みでも感想は変わらないと思うよ
96 20/04/24(金)11:26:16 No.682423694
>博物館でみたらそりゃまぁ単純にへーすごいなーって思うかもしれんが >映画館でこれ見せられたら糞以外のなにものでもないんだよ 根本になるなんでQに組み合わせたの?と言われると わからん…で話が終わっちゃうからな
97 20/04/24(金)11:26:30 No.682423728
>>わけわからんこと言うな >特撮博物館の展示物って知らない人? その前に映画館でのエヴァQの同時上映作品です…
98 20/04/24(金)11:26:46 No.682423762
シン・巨神兵はやんないの?
99 20/04/24(金)11:27:00 No.682423803
「チーズとかどうっすかね」「いやチーズじゃ融点低すぎるから…」 「あ!メトロース!」って大の大人がビル融ける描写のトリック真剣に考えてたり スタッフ全員でげらげら笑いながら爆炎に向かって木くず投げ散らかしてる様子が最高だから あのメイキングこみで完成してるのでこれ単体でしかもQ見に来た人にお出ししてもそりゃ首かしげられる
100 20/04/24(金)11:27:02 No.682423807
>その前に映画館でのエヴァQの同時上映作品です… だから >一度作ったカツ丼からご飯と玉ねぎと玉子抜いてカツの部分だけ出されたら元はカツ丼なのにって思うだろ
101 20/04/24(金)11:27:03 No.682423809
Qを2回以上観に行く気を無くした原因 まあコレ抜きでもさして変わらないが
102 20/04/24(金)11:27:14 No.682423838
>>わけわからんこと言うな >特撮博物館の展示物って知らない人? わざわざ聞かなくてもわかるでしょー
103 20/04/24(金)11:27:49 No.682423931
>「チーズとかどうっすかね」「いやチーズじゃ融点低すぎるから…」 >「あ!メトロース!」って大の大人がビル融ける描写のトリック真剣に考えてたり >スタッフ全員でげらげら笑いながら爆炎に向かって木くず投げ散らかしてる様子が最高だから >あのメイキングこみで完成してるのでこれ単体でしかもQ見に来た人にお出ししてもそりゃ首かしげられる 残念だけどそれをQの同時上映で見せられたとしても 「いや知らねぇよこんなおっさんらとかどうでもいいし出来上がった作品つまんねぇよ」としかならんよ
104 20/04/24(金)11:27:50 No.682423939
特撮博物館用に作ったけどなんかもったいないので無関係なアニメと抱合せ上映しました
105 20/04/24(金)11:27:53 No.682423951
>その前に映画館でのエヴァQの同時上映作品です… その前にがなにを指してるのか知らないけど初公開は特撮博物館だよ
106 20/04/24(金)11:28:06 No.682423985
舞城のポエムがひたすら寒くてしょぼい以外は割と観れたけどな
107 20/04/24(金)11:28:09 No.682423990
頭悪いやつほど無理やり食いもんで例えるのなんなの… シンゴジの時の粟稗先生思い出す…
108 20/04/24(金)11:28:21 No.682424017
>メイキングだの裏事情だの情報を食ってるだけでは? 情報を食ってるの意味間違ってるぞ
109 20/04/24(金)11:28:38 No.682424071
>結局予言者っぽい弟はなんだったの? >この辺りの解説が欲しい >林原姉も最後助かってないし この作品でストーリー考察する人初めて見た
110 20/04/24(金)11:29:00 No.682424127
できた!キノコ雲!! おめーバカだろ!! ガハハハッ!!
111 20/04/24(金)11:29:01 No.682424130
繋がりは知っててもそれはそれとしてで庵野くんの趣味でしかないなこれ!って混乱する内容ではある
112 20/04/24(金)11:29:07 No.682424147
>残念だけどそれをQの同時上映で見せられたとしても >「いや知らねぇよこんなおっさんらとかどうでもいいし出来上がった作品つまんねぇよ」としかならんよ 残念も何もはじめからそう言ってるのでは?
113 20/04/24(金)11:29:21 No.682424190
>その前に映画館でのエヴァQの同時上映作品です… 違うよ
114 20/04/24(金)11:29:25 No.682424205
>>メイキングだの裏事情だの情報を食ってるだけでは? >情報を食ってるの意味間違ってるぞ まあ馬鹿の一つ覚えなんでしょう
115 20/04/24(金)11:29:31 No.682424219
(明らかにダメな作りの駄犬)
116 20/04/24(金)11:29:39 No.682424253
>その前に映画館でのエヴァQの同時上映作品です… その前もなにも最初は博物館企画の上映作品だよ それを何故かQの同時上映に持ってきた 博物館で観た人も映画館で初めて観た人も誰も得しなかった
117 20/04/24(金)11:29:44 No.682424267
>残念だけどそれをQの同時上映で見せられたとしても >「いや知らねぇよこんなおっさんらとかどうでもいいし出来上がった作品つまんねぇよ」としかならんよ うn 俺は先に現美で見てたからあーもっかい見れたなー程度だったんだけど一緒に見に行った友人は 頭に大きなハテナ浮かべてたししょうがないなと思った その後に名古屋で巡回展あった時そいつと一緒に行ってメイキングも見たとこでやっとわかった…って言ってた
118 20/04/24(金)11:29:47 No.682424276
でも私これ割と好きですよ
119 20/04/24(金)11:30:35 No.682424407
>(明らかにダメな作りの駄犬) 本来は爆笑シーンなのに変な雰囲気のポエムと音楽でシリアス風にされて可哀想だった…
120 20/04/24(金)11:30:41 No.682424425
メイキング映像も配信して欲しい
121 20/04/24(金)11:30:44 No.682424431
>繋がりは知っててもそれはそれとしてで庵野くんの趣味でしかないなこれ!って混乱する内容ではある 監督くん何も考えてないと思うよってのがわからないと楽しめないのよね
122 20/04/24(金)11:31:16 No.682424523
>本来は爆笑シーンなのに変な雰囲気のポエムと音楽でシリアス風にされて可哀想だった… 博物館だと普通に爆笑してたよ
123 20/04/24(金)11:31:40 No.682424582
>うn >俺は先に現美で見てたからあーもっかい見れたなー程度だったんだけど一緒に見に行った友人は >頭に大きなハテナ浮かべてたししょうがないなと思った >その後に名古屋で巡回展あった時そいつと一緒に行ってメイキングも見たとこでやっとわかった…って言ってた あーすまんちょっと言葉足りなかったかも… たとえメイキングが同時上映で流れてたとしても「いやでもこの作品つまんないっす」って意見が多かったと思うよって言いたい そういうのは博物館で見るからおもしろいのであって映画館で強制的に見せられておもしろいもんではない
124 20/04/24(金)11:31:43 No.682424592
まあQと併映したやつはミニチュアだと被写界深度の関係で配置できなかった電柱がCGで追加されてたり 巨神兵のビームエフェクトが光学処理からCGに置き換わったりしてるので特撮博物館と完全に同一ではないんだけども
125 20/04/24(金)11:31:45 No.682424601
>>本来は爆笑シーンなのに変な雰囲気のポエムと音楽でシリアス風にされて可哀想だった… >博物館だと普通に爆笑してたよ ワンワン!(ガタガタ)
126 20/04/24(金)11:31:51 No.682424618
いやホント何で同時上映にしたの
127 20/04/24(金)11:31:52 No.682424619
>残念も何もはじめからそう言ってるのでは? メイキング込みだよねこれとか言ってる人も別にエヴァQ同時上映には普通に困惑してるというか 困惑してるからメイキング込みだよって言ってるしな…
128 20/04/24(金)11:31:58 No.682424642
これやるくらいなら新劇場版の世界観の描写でもしてほしかった
129 20/04/24(金)11:32:11 No.682424670
特撮としても十分に好きだけど 舞城が嫌い
130 20/04/24(金)11:32:47 No.682424756
>たとえメイキングが同時上映で流れてたとしても「いやでもこの作品つまんないっす」って意見が多かったと思うよって言いたい だから何度も言われてるようにメイキングこみで成立する映像かつメイキングのほうが50倍面白い奴なので うn
131 20/04/24(金)11:32:51 No.682424765
まあエヴァ見に行っておっさん達のイチャイチャ見せられても困るだろうからメイキングカットは仕方ないかな… そもそもエヴァとセットで流すな? ㌧
132 20/04/24(金)11:32:59 No.682424785
大人がバカやってるのが楽しいってのも分からなくないがポエムがその照れ隠しに見える
133 20/04/24(金)11:33:03 No.682424806
博物館での上映作品として評価してる人も Qと同時で単品上映するのはクソすぎるのは同意だから…
134 20/04/24(金)11:33:34 No.682424888
このよくわかんないのにシナリオつけさせられた舞城が叩かれてるの可哀想
135 20/04/24(金)11:34:04 No.682424986
監督が趣味で作った無関係な作品を突然見せられても困惑する以外リアクションとりようがないからな…
136 20/04/24(金)11:34:05 No.682424989
>ワンワン!(ガタガタ) メイキングの後の展示コーナーで大人気の犬
137 20/04/24(金)11:34:08 No.682424995
光学をCGとか何言ってんだ
138 20/04/24(金)11:34:27 No.682425044
>博物館での上映作品として評価してる人も >Qと同時で単品上映するのはクソすぎるのは同意だから… だから早いとこメイキングとセットでソフト化してほしかったんだけどな
139 20/04/24(金)11:34:31 No.682425058
メイキングありきみたいな話を他にもすると 特撮はすごいし破壊は怪獣ものの醍醐味ですよね!と言われるとそうだけど 東京ひたすらぶっ壊されて終わられると割と気が滅入るな…ってなるよね
140 20/04/24(金)11:34:56 No.682425117
特撮してぇ…ぶっ壊してぇ… ってのがよくわかって好き
141 20/04/24(金)11:35:20 No.682425184
なんか急にこれ同時上映で追加されたよね
142 20/04/24(金)11:35:22 No.682425189
最後のやけくそ爆発がやけくそでしかないところ好き
143 20/04/24(金)11:35:42 No.682425250
>光学をCGとか何言ってんだ 博物館バージョンでは真宏だったかが描いたT光だったんよ
144 20/04/24(金)11:35:54 No.682425284
わりとマジでQと同時上映なんて暴挙さえなければちゃんと高い評価受けたであろう作品だと思う
145 20/04/24(金)11:36:23 No.682425356
>このよくわかんないのにシナリオつけさせられた舞城が叩かれてるの可哀想 これ舞城だったのか… ……舞城にしては理解できる内容だなって感想になった
146 20/04/24(金)11:36:48 No.682425415
うおー東京タワー爆発しt増上寺もいくのかよ!!
147 20/04/24(金)11:37:18 No.682425504
>わりとマジでQと同時上映なんて暴挙さえなければちゃんと高い評価受けたであろう作品だと思う 俺は今でも好きだけど序盤の林原めぐみのポエムパートとかは低予算個人製作感あってどうかな…
148 20/04/24(金)11:37:40 No.682425569
それこそようつべででも公開しておけばよかったのでは
149 20/04/24(金)11:38:00 No.682425632
>メイキングありきみたいな話を他にもすると >特撮はすごいし破壊は怪獣ものの醍醐味ですよね!と言われるとそうだけど >東京ひたすらぶっ壊されて終わられると割と気が滅入るな…ってなるよね 見返すと映像の迫力は凄いけどシンゴジラやニュージェネみたいなワクワクする感じは薄くて街破壊でも演出やメリハリって重要なんだなと思った
150 20/04/24(金)11:38:06 No.682425653
別に元からそんな高い評価受けるもんでもない
151 20/04/24(金)11:38:39 No.682425757
現美の特設スクリーンオールスタンディングから映画館のちゃんとした設備で見れたの嬉しかったんだ俺…
152 20/04/24(金)11:39:16 No.682425863
メイキングが本編すぎて… いや詳しければ楽しいだろうけどそうじゃないと絶対微妙な気持ちになるだろうなって
153 20/04/24(金)11:39:32 No.682425899
特撮とかいろんな古い技術を使って好きな人には堪らない映像なんだろう だが俺はエヴァを見に来たんだ
154 20/04/24(金)11:39:35 No.682425908
>>東京ひたすらぶっ壊されて終わられると割と気が滅入るな…ってなるよね >見返すと映像の迫力は凄いけどシンゴジラやニュージェネみたいなワクワクする感じは薄くて街破壊でも演出やメリハリって重要なんだなと思った 蹂躙されて終わりじゃなくって 怪獣に対してどうやって立ち向かうかは本当に大事だよね… エヴァなんてまさにスピリチュアル要素よりそこが肝だったとも思うし
155 20/04/24(金)11:39:39 No.682425917
博物館で見た人もQと同時上映するもんじゃないって点では概ね同意してるのに どうにかして腐そうとしてるのが浮いてる
156 20/04/24(金)11:40:27 No.682426054
>別に元からそんな高い評価受けるもんでもない その前の日本の特撮技術の歴史の展示とこの映像とメイキングとこれの展示物とは一体だからね そこから映像だけとりだされてもってなる
157 20/04/24(金)11:40:56 No.682426137
巨神兵 宮崎駿ってクレジットのされ方するからパヤオがアクターやってるのかと思っちゃった
158 20/04/24(金)11:42:33 No.682426409
これの脚本家がイドの人と聞いて驚いてる
159 20/04/24(金)11:43:10 No.682426526
これの博物館とその後にやったゴジラ展にもあったオキシジェンデストロイヤーに 特撮展の人気者感を感じた
160 20/04/24(金)11:43:15 No.682426543
特撮博物館でも俺はなにを見せられたんだろう…って困惑しながら上映室出た先で 37型ぐらいのテレビでリピートされてるメイキングでおっさんが楽しそうなの見てほっこりして 実際に使われたキノコ雲とかビルのミニチュア見てえっもっぺん確認したい! ってなるとこまでがセットなのはどうしようもない事実だからな…
161 20/04/24(金)11:43:47 No.682426636
VFX許容するならスレ画の1列目2列目何百メートルも離れてるはずなんだからもっと空気遠近かけないとダメだよね くっきり見え過ぎてて不自然
162 20/04/24(金)11:44:25 No.682426729
メイキング映像もそろそろソフト化して欲しいんだけど…
163 20/04/24(金)11:44:42 No.682426769
特撮だからすごいってのも博物館が云々も関係ねえよ 面白くねえんだよそもそもが、すごいだの何だのは作品を面白くしてから凝れや つまらん作品の裏事情に一般人の誰が惹かれるんだよ
164 20/04/24(金)11:45:35 No.682426917
こっちはエヴァ見に来てたんだけどなぁ
165 20/04/24(金)11:45:38 No.682426926
>特撮だからすごいってのも博物館が云々も関係ねえよ >面白くねえんだよそもそもが、すごいだの何だのは作品を面白くしてから凝れや >つまらん作品の裏事情に一般人の誰が惹かれるんだよ 裏事情じゃなくて本体です
166 20/04/24(金)11:45:52 No.682426960
一応コンテ段階だとまだストーリーらしきものあったよね 巨神兵が製造されているシーンとか
167 20/04/24(金)11:46:07 No.682427001
>特撮博物館でも俺はなにを見せられたんだろう…って困惑しながら上映室出た先で >37型ぐらいのテレビでリピートされてるメイキングでおっさんが楽しそうなの見てほっこりして >ナウシカの「カゲは2色!3色使ったら殺す!」ってパヤオの落書きが入ったメモの実物見て保管してたのかよ!! >ってなるとこまでがセットなのはどうしようもない事実だからな…
168 20/04/24(金)11:46:16 No.682427035
>特撮だからすごいってのも博物館が云々も関係ねえよ >面白くねえんだよそもそもが、すごいだの何だのは作品を面白くしてから凝れや >つまらん作品の裏事情に一般人の誰が惹かれるんだよ 落ち着いてスレを読み返せ 誰も別に褒めたり擁護したりしてないのにあんただけ独り相撲続けてる
169 20/04/24(金)11:46:32 No.682427082
Qがあまりにもサービス精神のない映画だったからそれを多少カバーできればと思ったんだろうけど完全に逆効果だったな
170 20/04/24(金)11:46:48 No.682427128
>裏事情じゃなくて本体です じゃあ劇場には絞りカスを持ち込んでしまってたのか…
171 20/04/24(金)11:46:50 No.682427136
>>特撮だからすごいってのも博物館が云々も関係ねえよ >>面白くねえんだよそもそもが、すごいだの何だのは作品を面白くしてから凝れや >>つまらん作品の裏事情に一般人の誰が惹かれるんだよ >落ち着いてスレを読み返せ >誰も別に褒めたり擁護したりしてないのにあんただけ独り相撲続けてる もう退けねえよ助けてくれよ助けられるもんなら
172 20/04/24(金)11:47:26 No.682427248
技術継承として必要だったのとそれが作品として面白いかは距離を離して評価すべきとは思う
173 20/04/24(金)11:47:40 No.682427287
これメイキングが本編みたいなとこあるしな CGなら簡単なのになーって言ってて身もふたもねぇなって思った
174 20/04/24(金)11:47:47 No.682427307
>>裏事情じゃなくて本体です >じゃあ劇場には絞りカスを持ち込んでしまってたのか… 実際大抵の人が困惑してたからな…
175 20/04/24(金)11:48:10 No.682427381
>技術継承として必要だったのとそれが作品として面白いかは距離を離して評価すべきとは思う そもそもこれ単体で作品じゃないよ
176 20/04/24(金)11:48:33 No.682427449
巨神兵見た後の僕「見る映画間違えたかな」 エヴァ始まる「お、始まった」 エヴァ終わる「見る映画間違えたかな…」
177 20/04/24(金)11:48:55 No.682427502
アニメにおいて撮影後のセル画が産業廃棄物でしかないのと同様 特撮の工程やプロップを展示する催しにおいてその工程が生み出した映像もまた廃棄物といえば廃棄物なんだ
178 20/04/24(金)11:48:55 No.682427503
>そもそもこれ単体で作品じゃないよ 映像としてお出しされた一つの作品を作品として評価するなと?
179 20/04/24(金)11:48:56 No.682427506
どんな判断でエヴァQと抱き合わせたのかますますわからんな…
180 20/04/24(金)11:48:56 No.682427507
>>技術継承として必要だったのとそれが作品として面白いかは距離を離して評価すべきとは思う >そもそもこれ単体で作品じゃないよ なら劇場で全部流せよ…
181 20/04/24(金)11:49:15 No.682427559
特撮博物館で見たって単品で見ても割とリアクションに困るんだからメイキング込みだよねこれになるんだよ!
182 20/04/24(金)11:49:15 No.682427560
ゴジラにちゃんとこれの技術が活かされてるから許すが…
183 20/04/24(金)11:49:51 No.682427648
ラーメン屋でラーメン頼んだら前菜で全く違う料理食わされた感じというか
184 20/04/24(金)11:50:02 No.682427678
>じゃあ劇場には絞りカスを持ち込んでしまってたのか… カレー屋の福神漬けだけお出しされた様なものだから
185 20/04/24(金)11:50:07 No.682427694
昭和特撮を語れるおじさんたちが見に行って裏を見て楽しむものだから ナウなヤングエヴァ世代がこれだけ見せられたら困惑してしまうのは当然なのだ そして困惑させられるのがエヴァだ!って理由をつけて考察してさらにこじれる
186 20/04/24(金)11:50:12 No.682427705
>ラーメン屋でラーメン頼んだら前菜で全く違う料理食わされた感じというか 結局ラーメン出てこなかったね
187 20/04/24(金)11:50:15 No.682427713
>アニメにおいて撮影後のセル画が産業廃棄物でしかないのと同様 セル画の撮影風景を大きな劇場で流したのと同格ってことか 尚更評価が低い理由がわかる…
188 20/04/24(金)11:51:05 No.682427868
いぬ
189 20/04/24(金)11:51:38 No.682427978
>>ラーメン屋でラーメン頼んだら前菜で全く違う料理食わされた感じというか >結局ラーメン出てこなかったね 今年か来年か再来年にはきっとラーメン食べられるから
190 20/04/24(金)11:51:43 No.682427992
>ラーメン屋でラーメン頼んだら前菜で全く違う料理食わされた感じというか 大将が趣味で作った聞いたこともない正解の味も知らない民族料理がサービスで出てきたみたいな
191 20/04/24(金)11:52:00 No.682428041
>昭和特撮を語れるおじさんたちが見に行って裏を見て楽しむものだから >ナウなヤングエヴァ世代がこれだけ見せられたら困惑してしまうのは当然なのだ >そして困惑させられるのがエヴァだ!って理由をつけて考察してさらにこじれる おじさんたちのオナニー会場でだけ披露してればみんな幸せだったのにこれエヴァの上映に合わせましょうよ!なんて馬鹿な判断下したのはどこのどいつだよ 巨神兵は被害者じゃないか
192 <a href="mailto:巨神兵">20/04/24(金)11:52:20</a> [巨神兵] No.682428097
劇場温めておきましたよエヴァさん!
193 20/04/24(金)11:52:27 No.682428118
>>ラーメン屋でラーメン頼んだら前菜で全く違う料理食わされた感じというか >大将が趣味で作った聞いたこともない正解の味も知らない民族料理がサービスで出てきたみたいな メインディッシュはとんこつ風味のスパゲッティだったね…ラーメン頼んだはずなのに
194 20/04/24(金)11:52:32 No.682428138
みんなメイキング映像ばっかり言ってるが その後の撮影セットで君も巨神兵になろう!コーナーも忘れてはいけない
195 20/04/24(金)11:52:38 No.682428148
昔の料理を材料と技法に拘って再現してそれが美味しいかどうかって話だな
196 20/04/24(金)11:52:39 No.682428150
理屈つけても面白さとはまったく関係ないしな
197 20/04/24(金)11:52:42 No.682428160
>おじさんたちのオナニー会場でだけ披露してればみんな幸せだったのにこれエヴァの上映に合わせましょうよ!なんて馬鹿な判断下したのはどこのどいつだよ 鈴木Pかな…
198 20/04/24(金)11:52:53 No.682428186
>劇場温めておきましたよエヴァさん! 液体窒素で冷やしてんじゃねえよ!!
199 20/04/24(金)11:53:31 No.682428289
>みんなメイキング映像ばっかり言ってるが >その後の撮影セットで君も巨神兵になろう!コーナーも忘れてはいけない 友達と楽しそうに撮影しあってるのを横目で見てたお一人様の俺
200 20/04/24(金)11:53:39 No.682428313
ウルトラQじゃなかった!
201 20/04/24(金)11:53:43 No.682428325
10分もないから尺稼ぎとしても微妙なのがな…
202 20/04/24(金)11:53:50 No.682428354
>昔の料理を材料と技法に拘って再現してそれが美味しいかどうかって話だな というか料理法だけで料理にしたわけじゃないから…
203 20/04/24(金)11:54:09 No.682428397
面白ければメイキングも堪能してたよ でもね、そうはならなかったんだ
204 20/04/24(金)11:55:00 No.682428541
文化祭の準備で盛り上がってるんじゃねえよ出し物ちゃんとしろや
205 20/04/24(金)11:55:09 No.682428567
>昔の料理を材料と技法に拘って再現してそれが美味しいかどうかって話だな あくまでもミニチュア特撮の技術に興味を持ってほしいってのが目的の展示だから ストーリー云々は最初から眼中にないんだ
206 20/04/24(金)11:55:54 No.682428682
>>昔の料理を材料と技法に拘って再現してそれが美味しいかどうかって話だな >あくまでもミニチュア特撮の技術に興味を持ってほしいってのが目的の展示だから >ストーリー云々は最初から眼中にないんだ ストーリーどうでもいいならアニメ映画の前座にねじ込むなよ
207 20/04/24(金)11:56:15 No.682428741
>ストーリー云々は最初から眼中にないんだ それを映画館で流しちゃったのがそもそもの間違いなのは否めなさすぎる
208 20/04/24(金)11:56:33 No.682428797
>昭和特撮を語れるおじさんたちが見に行って裏を見て楽しむものだから 昭和特撮を知らない世代もそれまでの展示物で最低限の知識は身につくし
209 20/04/24(金)11:56:37 No.682428814
>あくまでもミニチュア特撮の技術に興味を持ってほしいってのが目的の展示だから >ストーリー云々は最初から眼中にないんだ じゃああのポエムなんだよ!っていうと 俺だって知りたいわになるからな…
210 20/04/24(金)11:56:48 No.682428843
Qが面白かったらここまで言われなかった可能性
211 20/04/24(金)11:57:16 No.682428915
>ストーリーどうでもいいならアニメ映画の前座にねじ込むなよ 東京以外に巡回展も2回足を運んだ俺もおっしゃるとおりで…としか言えない
212 20/04/24(金)11:57:18 No.682428922
>これ展覧会で流れてたメイキングと一緒にパッケージになって欲しかった >というかあのメイキングもう一回みたい いいよねおっさん達がきゃっきゃうふふしてる撮影風景
213 20/04/24(金)11:57:20 No.682428928
>Qが面白かったらここまで言われなかった可能性 どっちにしろ不純物にしかならねえよ!
214 20/04/24(金)11:57:22 No.682428933
なんで世間の評価が悪いかってそりゃエヴァQと一緒に上映したからに尽きる… それさえなければおじさんたちの家宝みたいな扱いにはなれてた
215 20/04/24(金)11:58:12 No.682429086
Qつまんね
216 20/04/24(金)11:58:28 No.682429137
>いいよねおっさん達がきゃっきゃうふふしてる撮影風景 ビル壊し大喜利最高
217 20/04/24(金)11:59:00 No.682429222
>Qつまんね はい
218 20/04/24(金)11:59:39 No.682429331
台所事情でゴタゴタしてたのは分かるけど それと客にグダグダな物を見せるのは違うだろ
219 20/04/24(金)12:00:43 No.682429521
Qは前日に金ローで放送した冒頭5分からのえっなにこれしらないはなしなんですけお!?感がすごかった あのナニコレ感は劇場で体験して良かったかもしれない