虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/24(金)06:06:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/24(金)06:06:58 No.682388421

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/24(金)06:16:07 No.682389001

端の部下がお前がそれ言うの!? って驚いてるようにしか見えない

2 20/04/24(金)06:16:39 No.682389045

不快キャラ

3 20/04/24(金)06:19:39 No.682389242

お前のせいで李牧が負けたところもあると思う

4 20/04/24(金)06:21:36 No.682389381

王都の軍を使えば勝てたのに!暗い!

5 20/04/24(金)06:22:26 No.682389428

暗い…あまりにも…

6 20/04/24(金)06:25:00 No.682389586

無能ばっか

7 20/04/24(金)06:25:22 No.682389607

戦いに加わらないで待機してる軍なんて無駄過ぎる…我らの王は暗い…

8 20/04/24(金)06:25:33 No.682389618

ちょっとわざと脆い城作ったり三大天死なせたり王都に次ぐ都市落とされたり敵の補給許しただけで処刑とか愚かだわー

9 20/04/24(金)06:26:04 No.682389649

>戦いに加わらないで待機してる軍なんて無駄過ぎる…我らの王は暗い… 李牧が戦略シミュ カニマスクがSRPGやってる説好き

10 20/04/24(金)06:30:10 No.682389863

作者マジでリーボックが優秀なつもりで描いてるのかな…

11 20/04/24(金)06:33:54 No.682390065

流石にないんじゃねーかな 散々作者のお気に入りって言われてるけど後手後手に回ってるところばっかだし

12 20/04/24(金)06:34:24 No.682390090

こいつ城守れてないな 列尾も獲られたし

13 20/04/24(金)06:35:44 No.682390164

今週和田アキ子が邯鄲から軍を動かさないの正解って…明るい…我らの大王…

14 20/04/24(金)06:38:14 No.682390297

このまま内ゲバ始めるとか正気かよ

15 20/04/24(金)06:39:04 No.682390345

>このまま内ゲバ始めるとか正気かよ 李牧を慕ってる時点で正気じゃないだろ

16 20/04/24(金)06:39:38 No.682390385

>流石にないんじゃねーかな >散々作者のお気に入りって言われてるけど後手後手に回ってるところばっかだし ほんとに李牧の落ち度だと思って書いてるならカニマスクに李牧悪ないよって言わせないと思うから ガチだと思うよ

17 20/04/24(金)06:43:21 No.682390606

現代からするとリボクのやってることが軍事クーデターであると分かるんだけど この時代は政治と軍隊がそこまで厳密に分けられてない その上に戦国時代なので合従軍編みたいに王が国を傾けてでも 国のために軍に尽くし軍のために国を動かさないと国は滅びるんだよね 大丈夫だって始皇帝ってその軍のために国が動く必要が無くなった世で存分にやらかすわけだし

18 20/04/24(金)06:44:22 No.682390677

>今週和田アキ子が邯鄲から軍を動かさないの正解って…明るい…我らの大王… 普通に考えて首都の守備兵全部動員しろとか狂気の沙汰だからな...

19 20/04/24(金)06:47:14 No.682390853

クーデター企む連中に尚の事軍なんか貸せるか

20 20/04/24(金)06:50:56 No.682391065

王都の兵以外なら近隣から何人集めてもいいし戦い方も自由にしていいよ 失敗した?責任とらせるね… 我らの王はどこまで愚かなのか

21 20/04/24(金)06:51:13 No.682391081

作中の展開が王都の兵残してる趙王の姿勢を肯定してるの何なの

22 20/04/24(金)06:52:19 No.682391156

壁のあんちゃんの食料庫焼いたり楊軍の追い込みに参加したり 敵軍の兵站潰して回ったり朱海平原決戦に顔出したりワープでもしてんのか

23 20/04/24(金)06:52:29 No.682391165

>作中の展開が王都の兵残してる趙王の姿勢を肯定してるの何なの そりゃまあ正しいからじゃね?

24 20/04/24(金)06:53:18 No.682391202

本来の史実での讒言も これがかつて信者共がクーデター企んでたとなればそりゃ信憑性爆上がりっすよ

25 20/04/24(金)06:53:20 No.682391204

李牧は本人もだけど部下が不快すぎる…

26 20/04/24(金)06:54:01 No.682391243

この一戦と首都の王や市民の命を秤にかけたらそりゃあね 普通はここで負けたところでまだ立て直しはきくんだしってなると思う

27 20/04/24(金)06:54:24 No.682391263

>李牧は本人もだけど部下が不快すぎる… 信者みたいな感じなのがきっつ異 戦友とか信頼する部下じゃなくて信者

28 20/04/24(金)06:55:22 No.682391304

まずそんな王の事嫌ってる連中に王都の軍預けて王都空にしろとかクーデターの手伝いそのものじゃないですか

29 20/04/24(金)06:56:09 No.682391348

まぁスレ画が洗脳されてそうな目をしてるしな

30 20/04/24(金)06:56:10 No.682391350

圧倒的不利な状況で秦を退け勝ち続けたのに讒言によって処刑された悲劇の名将のはずが 絶大な権限と互角以上の戦力を与えられてるのに勝てずクーデター企む愚将になってませんかね

31 20/04/24(金)06:57:28 No.682391427

クーデターを企んだのは部下です 投獄されていた私に止めることは出来なかったのです

32 20/04/24(金)06:57:58 No.682391453

主人公が絶望的な状況で勝つようにしつつ敵参謀を輝かせるなんて歪みが絶対出るんだ 腕を曲げながら伸ばすみたいなもんだ

33 20/04/24(金)06:58:13 No.682391466

>この一戦と首都の王や市民の命を秤にかけたらそりゃあね >普通はここで負けたところでまだ立て直しはきくんだしってなると思う ただ李牧はもう詰みじゃんこの国って見方してて なんでも果断に言うっていう腹芸のできない李牧の性質が 軍と国に巨大な溝を作ってる 進はうまいことその溝をつくらないで済むような流れができてたって対比だな 先は知らんが

34 20/04/24(金)06:59:22 No.682391535

王の命令でリーボック側に重い縛りがあったとかなら分からんでもないけど秦軍よりも多い兵集めさせて補給もしっかりしてやり方も自由だったから完全に指揮してた奴の問題になるという

35 20/04/24(金)06:59:45 No.682391559

函谷関の戦いだと王都には必要最低限の兵しかいなかったけどもまあ事情が違うか

36 20/04/24(金)07:00:36 No.682391609

いやまあ詰みっていうなら史実的にはその通りなんだけど… まずそこの土台変えてるからなキングダム

37 20/04/24(金)07:00:51 No.682391629

>主人公が絶望的な状況で勝つようにしつつ敵参謀を輝かせるなんて歪みが絶対出るんだ >腕を曲げながら伸ばすみたいなもんだ 李牧に失策なくとも趙王を暗愚にして介入させ続けるならやりようはあると思うんだよ 趙王を暗愚にしてるはずなのに一切余計な事しないから何でってなる

38 20/04/24(金)07:00:53 No.682391633

>王の命令でリーボック側に重い縛りがあったとかなら分からんでもないけど秦軍よりも多い兵集めさせて補給もしっかりしてやり方も自由だったから完全に指揮してた奴の問題になるという その場合に軍は自由にできても国はバックアップしない そっちはそっちこっちはこっち じゃあよろしく国守ってねというのがこの時代には相当キツい

39 20/04/24(金)07:01:18 No.682391658

まあ滅びる前の国ってみんなこんな感じでアホになってたんかなって

40 20/04/24(金)07:01:36 No.682391689

伝令兵の人は何で切られそうになったの…??

41 20/04/24(金)07:02:15 No.682391742

騰さんは出てるの1コマでもカッコイイよ

42 20/04/24(金)07:03:12 No.682391792

>函谷関の戦いだと王都には必要最低限の兵しかいなかったけどもまあ事情が違うか あれは立地的に関からしか攻められず抜けられたら王都を固めてても耐えきれないからってのが大きい 今回のは別口から攻めるルートあるから手薄にするのは自殺行為すぎる

43 20/04/24(金)07:03:31 No.682391808

>その場合に軍は自由にできても国はバックアップしない >そっちはそっちこっちはこっち >じゃあよろしく国守ってねというのがこの時代には相当キツい 今回の件と関係なくないかそれ

44 20/04/24(金)07:04:04 No.682391845

勝った! …ん?

45 20/04/24(金)07:04:16 No.682391860

いや結構バックアップもしてたというか 何ならそれありきなレベルの作戦だよ

46 20/04/24(金)07:05:27 No.682391930

補給はちゃんと受けてるし軍と政治のトップの李牧の裁量で出来る事は全部やれてたと思う

47 20/04/24(金)07:06:16 No.682391984

しかも相手は遠征してる軍でこっちは防衛側な上に戦力では勝ってるんだ

48 20/04/24(金)07:06:41 No.682392014

頭数の判断も動かさない判断もおかしなところがないからただただ軍師が無能だから負けたとしか思えない

49 20/04/24(金)07:08:10 No.682392101

ショタと風呂に入ってたし…

50 20/04/24(金)07:08:26 No.682392122

スレ画は明るいの?

51 20/04/24(金)07:08:33 No.682392129

燕と斉が動いてるから作中人物から見てもケチつけられませんよね 結局王都は攻められなかったから動かすべきだったってのは結果論ですよね

52 20/04/24(金)07:08:58 No.682392155

失敗続きのエリートが自分の失敗の責任を上司に押し付けて 無能上司と優秀な俺って体で理論展開する

53 20/04/24(金)07:08:59 No.682392156

その上で負けたの俺のせいじゃないするのがキツい リーボックだけでなく周りの連中含め 何なら俺の代が良ければ良いとか言ってる王より責任感ねえよ

54 20/04/24(金)07:09:06 No.682392168

まぁ王が近衛兵をもっと早く動かしてたら勝ったかもしれないけどそうだとしても負けた責任をそれだけに押し付けてますよね

55 20/04/24(金)07:09:37 No.682392211

スレ画の人は漫画内だと兵力も食料も上回ってる上に城まであって負けてるからなぁ

56 20/04/24(金)07:09:51 No.682392233

>結局王都は攻められなかったから動かすべきだったってのは結果論ですよね 動かしてたらヤバかっただろ感だいぶあるからな

57 20/04/24(金)07:10:15 No.682392258

>スレ画は明るいの? 任された重要な任務全部失敗してますので 比喩表現じゃなくガチで全部です

58 20/04/24(金)07:11:00 No.682392306

>結局王都は攻められなかったから動かすべきだったってのは結果論ですよね というか王都の兵動かさなかったお陰で攻められなかったって要素もあるので...

59 20/04/24(金)07:11:18 No.682392328

古代中華甘言強すぎ問題

60 20/04/24(金)07:11:27 No.682392340

そりゃ圧倒的兵力差があればどんな馬鹿でも勝ちやすくなるだろうが 基本的に有利な防衛戦で秦側の領土切り取れとか無茶言ってるんじゃないんだから 与えられた兵力は十分ですよね

61 20/04/24(金)07:12:01 No.682392383

>いやまあ詰みっていうなら史実的にはその通りなんだけど… >まずそこの土台変えてるからなキングダム どう見ても一対一で秦より強いからなキングダム趙 どこからともなく兵も六将級も生えてくるし

62 20/04/24(金)07:13:09 No.682392466

実際なんでリーボックはあんな持ち上げられてる扱いなの?

63 20/04/24(金)07:13:30 No.682392490

軍人連中が王をクソとか愚かとか言うことで自分らの責任から逃げてるようにしか見えない

64 20/04/24(金)07:13:55 No.682392517

>実際なんでリーボックはあんな持ち上げられてる扱いなの? 原先生のオナペットだから

65 20/04/24(金)07:14:31 No.682392566

ひょっとしてあの長い戦いで李朴側が討ち取った将ってワープで殺した人だけ?

66 20/04/24(金)07:14:57 No.682392597

>ひょっとしてあの長い戦いで李朴側が討ち取った将ってワープで殺した人だけ? はい

67 20/04/24(金)07:16:11 No.682392687

原に完全捏造された李牧に「」がキレまくってるのなんか笑っちゃう

68 20/04/24(金)07:16:12 No.682392689

王が馬鹿だから出奔するわしたレンパの潔さ

69 20/04/24(金)07:16:13 No.682392690

史実通り奏が強すぎてうちの勢力じゃ数揃えないと勝てるわけないんだよ!って状況ならまだわかるがなぁ

70 20/04/24(金)07:17:17 No.682392787

敵の策略はドヤ顔で読んでましたってやるのに自国の兵が動くかどうかは読めないんだな

71 20/04/24(金)07:20:36 No.682393035

>実際なんでリーボックはあんな持ち上げられてる扱いなの? 王騎倒してるからね…あとキングダムだと価値観わかりにくいけど匈奴相手に無双してるし

72 20/04/24(金)07:21:51 No.682393142

いや悪い条件じゃないんだから勝てや あんな負け方したらそら責任取らされるわ

73 20/04/24(金)07:22:31 No.682393201

罪人扱いはひどいですよね

74 20/04/24(金)07:23:20 No.682393272

守れなかったら処刑するって最初から言ってたしな

75 20/04/24(金)07:24:36 No.682393383

>守れなかったら処刑するって最初から言ってたしな 暗い...あまりにも

76 20/04/24(金)07:24:37 No.682393386

史実と同じタイミングで登場させて同じ活躍させるだけで終盤の強敵として存在感抜群だったのにな…

77 20/04/24(金)07:25:30 No.682393456

まぁ終盤って言っても趙攻略の終盤であって統一でいえばまだ中盤ではあるけどさ

78 20/04/24(金)07:25:39 No.682393467

史実の李牧はガチの名将なだけに なんでこうなるんだって感じだのう本当に

79 20/04/24(金)07:25:56 No.682393489

この条件で勝てないのに今後何で勝てるようになるのか

80 20/04/24(金)07:27:50 No.682393642

我武を我武にしたツケでもあるよな李牧引っ張り出さなきゃどうしようもない

81 20/04/24(金)07:28:20 No.682393686

ただでさえ得る物ない敗北なのに趙の人的資源ダメージも全く秦側とトレード出来てない…

82 20/04/24(金)07:29:28 No.682393795

>史実の李牧はガチの名将なだけに >なんでこうなるんだって感じだのう本当に 史実ガードはついてるけど史実のせいで活躍できんのだ…作者の歪んだ愛だから仕方ないんだ

83 20/04/24(金)07:30:01 No.682393838

ひょっとして今のリーボックや取り巻き達には趙括の悪霊が憑りついているのでは?

84 20/04/24(金)07:30:07 No.682393847

何で守るだけの戦いで自国の領土と領民に要らない負担をかける策やろうとしてるの

85 20/04/24(金)07:31:01 No.682393932

40万とかそんくらいいたからな趙軍 それ食わせてたんだから国としてのバックアップなんざこれ以上ねえだろ…

86 20/04/24(金)07:31:29 No.682393983

今の王様って長平で滅びかけまでいった国を立て直して 李牧やワレブを大抜擢してくれた王様なのにね… なお次の王も対匈奴してた李牧を呼んで対秦に抜擢してくれた王である模様

87 20/04/24(金)07:32:12 No.682394051

原先生の凄さのアピールが規模を盛る事しか出来ないから 李牧が凄い将である事にするために権限も弱められないって言う

88 20/04/24(金)07:33:18 No.682394149

>我武を我武にしたツケでもあるよな李牧引っ張り出さなきゃどうしようもない 普通にワレブシンが将軍職しててここでバトンタッチなら何も問題ないのに…

89 20/04/24(金)07:33:27 No.682394169

というか兵も物資も無限かよってくらい沸いてきてるんですけどそれ考えたら内政でもあの王様超有能じゃないです?

90 20/04/24(金)07:34:06 No.682394227

そもそも王とも側近とも信頼関係得られてないのに後ろを頼り過ぎなのでは?

91 20/04/24(金)07:34:30 No.682394264

人員が食料がみたいな話する一方で腐るほど人材出てくるからな趙

92 20/04/24(金)07:36:20 No.682394457

史実タイミングで出せばよかっただけなのになんで負け戦に出して俺は悪くないと言わせちゃったの

93 20/04/24(金)07:37:35 No.682394583

防衛戦で人数差倍近くてでも地も取られ将も討たれ事前にお前罰すぞとも言われてたのに なんで王が悪いみたいになってんだろ…

94 20/04/24(金)07:40:02 No.682394796

その辺からかき集めてくれば足りるだろとか言ってくる暗い王… 実際足りました…

95 20/04/24(金)07:41:02 No.682394915

史実にないタイミングで軍師やってるから負け戦確定はひどい

96 20/04/24(金)07:42:26 No.682395055

>実際足りました… しかも過剰なレベルでな!

97 20/04/24(金)07:46:08 No.682395429

兵も将も趙ではそのうち生えてきます

98 20/04/24(金)07:47:17 No.682395550

隠れた名将は趙の畑で取れる

99 20/04/24(金)07:47:18 No.682395554

>その辺からかき集めてくれば足りるだろとか言ってくる暗い王… >実際足りました… しかも別に雑兵ってわけでもなく 普通に各都市守ってた正規軍だからなあいつら

100 20/04/24(金)07:49:39 No.682395794

王を殺すとか言い出してる奴等のせいで お前らに首都の兵全部渡して空に出来るわけないじゃんってなってるのが酷い

101 20/04/24(金)07:50:15 No.682395848

史実だとこれから李牧無双するんでしょ?

102 20/04/24(金)07:51:05 No.682395937

リーボック二世が現れて功績はそっちが立てる説にしてくれてもいい このやらかし軍師がこれから活躍してさす李牧されてもなんか素直に喜べない

103 20/04/24(金)07:52:11 No.682396028

>史実だとこれから李牧無双するんでしょ? まだ北で匈奴の相手しててしばらくこっちこないよ

104 20/04/24(金)07:52:15 No.682396037

秦のピンチ時覚醒が悪いみたいなところもあると思うが この世界の軍師なら覚醒システムぐらい知ってて欲しい

105 20/04/24(金)07:52:34 No.682396072

こっから無双始まると思うとなんとも言えない気分になるよね

106 20/04/24(金)07:52:58 No.682396115

趙?の王?になるんですけど?

107 20/04/24(金)07:53:49 No.682396200

何故か本能型が共通認識になってるし覚醒も当然基本的なステータス変化だよ

108 20/04/24(金)07:55:06 No.682396341

空腹を覚醒でキャンセル出来るの把握してないのはなぁ~

109 20/04/24(金)07:55:27 No.682396379

占領した土地の維持に戦力食われるので その分をペイできるくらい兵に余裕がないと侵略ってできないもんなんだがのう…

110 20/04/24(金)07:55:36 No.682396395

王を殺してもリーボックを救うみたいなことを言い出す信奉者が大勢いる奴に全軍預けるわけないだろすぎる…

111 20/04/24(金)07:57:08 No.682396574

史実の方が物語っぽいからスレ画の身勝手な人ばかりの方がリアルにすら感じる

112 20/04/24(金)07:57:18 No.682396597

>空腹を覚醒でキャンセル出来るの把握してないのはなぁ~ どっちもどっちだよ!

113 20/04/24(金)07:58:27 No.682396723

史実李牧割と真面目に物語に突然湧いたチートキャラみてーな活躍するからな…

114 20/04/24(金)08:00:10 No.682396900

この状態から李牧を表に出そうとしたら王倒すしかないしな…

115 20/04/24(金)08:01:09 No.682397005

>史実李牧割と真面目に物語に突然湧いたチートキャラみてーな活躍するからな… 趙のヤン・ウェンリー呼びしても違和感ないレベルだからな

116 20/04/24(金)08:03:48 No.682397279

>この世界の軍師なら覚醒システムぐらい知ってて欲しい 匈奴ゲーとシステム違うんですけおおおおお!!!

117 20/04/24(金)08:03:56 No.682397297

李信が処刑されなかった事より不思議になりつつある李牧

118 20/04/24(金)08:04:26 No.682397349

武器や食料もちゃんとあって兵も雑兵じゃなく正規兵地の利もあって士気も悪くないおまけに指揮とってるのが李牧でなんで負けるんですかね

119 20/04/24(金)08:04:57 No.682397400

>李信が処刑されなかった事より不思議になりつつある李牧 どっちも王の愛人枠

120 20/04/24(金)08:05:40 No.682397466

>李信が処刑されなかった事より不思議になりつつある李牧 ああなるほど大失敗李信が許される布石の為の存在だったんだな…

121 20/04/24(金)08:07:14 No.682397617

書き込みをした人によって削除されました

122 20/04/24(金)08:07:35 No.682397658

バトル展開の為に互角以上の兵力と強い将なんて用意したらそりゃ頭が無能としか言えなくなっちまうだろうが

123 20/04/24(金)08:07:51 No.682397683

逆ギレイキりチンピラ集団に成り下がってるじゃねーか 王。何もしてないのに株バク上げだけどさ

124 20/04/24(金)08:11:01 No.682398010

史実的には暗い趙王の後が真の暗君なんだよね? つってもキングダムでは実際に謀反企んでるから両方暗君とは言えなくなっちゃったけど

125 20/04/24(金)08:13:00 No.682398240

>空腹を覚醒でキャンセル出来るの把握してないのはなぁ~ 覚醒強いな…

126 20/04/24(金)08:14:12 No.682398387

覚醒が実際に作中に存在する以上そこ考慮できてない李牧が悪いとしか

127 20/04/24(金)08:15:02 No.682398492

今回の王様の判断って李牧に任せた以外は本当に何ら落ち度が無いんだよな… 後に讒言する大臣も正当な理由でしか李牧を批難してない…

128 20/04/24(金)08:15:39 No.682398555

>バトル展開の為に互角以上の兵力と強い将なんて用意したらそりゃ頭が無能としか言えなくなっちまうだろうが 実際どこかで遅れをとって負けるんだし 兵力や地の利や色々と一通り盛っていった上で負けるには ブレーンがやらかしてる流れになるのは自然だよなぁ

129 20/04/24(金)08:16:57 No.682398709

李牧の敗因は王翦様のように自分がYJ連載漫画のキャラだと自覚していない事だ!

130 20/04/24(金)08:19:39 No.682399028

>史実的には暗い趙王の後が真の暗君なんだよね? 特に実績ないのと讒言で李牧ころころするから暗愚言われがちだが 北にいた李牧を中央に召還して対秦に大抜擢したのもその次の王なんやで むしろ史書の記述的には光の太子の方がよっぽど酷い

131 20/04/24(金)08:20:12 No.682399084

表情見せない感情出さないメタブーム徹底してる王翦はさすがだな…

132 20/04/24(金)08:20:19 No.682399098

こいつマジで嫌い

133 20/04/24(金)08:21:46 No.682399286

一度左遷した李牧を復帰させたって意味で無能なのかも

134 20/04/24(金)08:22:43 No.682399395

>覚醒が実際に作中に存在する以上そこ考慮できてない李牧が悪いとしか ついでに言うと覚醒できない趙兵共も悪い

135 20/04/24(金)08:23:30 No.682399491

こいつはまあ李牧の遠隔子機みたいなもんだし…

136 20/04/24(金)08:24:27 No.682399611

>一度左遷した李牧を復帰させたって意味で無能なのかも 左遷と復帰についても 対匈奴の責任者から左遷→後任が大敗北 李牧に頭下げて「対匈奴の」責任者に復帰だからなあ

↑Top