虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/24(金)05:20:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/24(金)05:20:41 No.682386014

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/24(金)05:21:46 No.682386052

なにこれ…

2 20/04/24(金)05:22:08 No.682386063

地球外生命体すぎる…

3 20/04/24(金)05:22:21 No.682386075

鳥の雛?

4 20/04/24(金)05:22:45 No.682386095

鳥の子かなビビった

5 20/04/24(金)05:22:51 No.682386100

まじでなにこれ…

6 20/04/24(金)05:23:43 No.682386138

頭の色すげえ

7 20/04/24(金)05:24:03 No.682386145

これCGだよ

8 20/04/24(金)05:24:25 No.682386160

きもい

9 20/04/24(金)05:28:28 No.682386332

口の中が母親が認識しやすい模様になってるのだ

10 20/04/24(金)05:28:42 No.682386350

エイリアンの幼体

11 20/04/24(金)05:28:46 No.682386354

頭揺らすのがエイリアン特有の奇怪な予備動作みたいに見える

12 20/04/24(金)05:29:01 No.682386364

生まれたてでまだ目が開いてないんやな

13 20/04/24(金)05:29:40 No.682386394

未熟児とかじゃなくちゃんと産まれてこれ?

14 20/04/24(金)05:29:50 No.682386401

雛ってこんなにスケスケなんだな 透けて骨見えとる

15 20/04/24(金)05:31:37 No.682386497

カタ兜合わせ

16 20/04/24(金)05:33:31 No.682386596

虫かと思ったけどひな鳥と言われればちゃんとそう見えた

17 20/04/24(金)05:34:24 No.682386634

そうか確かに羽毛がないとこんなだよな鳥…

18 20/04/24(金)05:34:29 No.682386641

ニワトリは卵の中で羽毛生えてた気がする

19 20/04/24(金)05:40:07 No.682386910

20 20/04/24(金)05:43:27 No.682387103

コキンチョウのヒナらしい

21 20/04/24(金)05:44:06 ID:u2jX9Ins u2jX9Ins No.682387140

ひな鳥かなるほど…

22 20/04/24(金)05:45:07 No.682387203

言われてみれば鳥かこれ くちばしがくちばしに見えない…

23 20/04/24(金)05:45:27 No.682387215

>コキンチョウのヒナらしい ググった…ヒナは完全に宇宙生命体じゃねーか…

24 20/04/24(金)05:45:34 No.682387220

なんでこんなんなんだろう 擬態?

25 20/04/24(金)05:47:41 No.682387349

ヒナだとしてもなんだよこの口周りのって思ったらそう言う鳥なんだ…

26 20/04/24(金)05:48:40 No.682387388

暗闇でも餌もらえるようにこんな柄らしい

27 20/04/24(金)05:49:23 No.682387433

こういうの見ると恐竜も存外カラフルだったりするんだろうな…ってなる

28 20/04/24(金)05:51:12 No.682387542

よく見たらわかるけどくちばしの中に模様がついてるのだ

29 20/04/24(金)05:52:51 No.682387625

なんでこんな口に進化したんだコキンチョウ

30 20/04/24(金)05:53:38 No.682387669

大人になってもこの模様有るじゃん…

31 20/04/24(金)05:54:01 No.682387689

頬の何なのコイツ

32 20/04/24(金)05:55:09 No.682387760

口開くと蜘蛛みたいで怖いな

33 20/04/24(金)05:55:29 No.682387790

托卵するらしいからより目立つ様になったんかな

34 20/04/24(金)05:58:37 No.682387949

親 su3827494.jpg 雛 su3827495.jpg

35 20/04/24(金)05:59:33 No.682387987

コキンチョウは夜も子育てするから目立つようになってる 実は青い部分夜は光るゲーミング口なんだ

36 20/04/24(金)06:01:19 No.682388095

バケモノすぎる…

37 20/04/24(金)06:01:26 No.682388102

横のパーツこえーよ

38 20/04/24(金)06:02:57 No.682388181

>雛 >su3827495.jpg 目がわかると多少は見られ…やっぱ怖い

39 20/04/24(金)06:03:06 No.682388187

青いのと黄色いの引っこ抜きたくなる

40 20/04/24(金)06:04:28 No.682388271

透明かと思ったけど肌の色と同じなだけか

41 20/04/24(金)06:04:47 No.682388288

>雛 >su3827495.jpg これでスレ立てたらID出るやつじゃん!

42 20/04/24(金)06:05:16 No.682388326

やっぱ害鳥だわこれ

43 20/04/24(金)06:06:03 No.682388369

モンハンで見た

44 20/04/24(金)06:06:03 No.682388370

生命の神秘を感じる

45 20/04/24(金)06:07:35 No.682388453

なるほどゲーミングマウス

46 20/04/24(金)06:08:14 No.682388493

>やっぱ害鳥だわこれ >野焼きや放牧による生息地の破壊や営巣木の減少、食物の競合、ペット用の乱獲、外来種のダニによる感染症などにより生息数は減少している。1986年に捕獲が禁止された。 数が減っててオーストラリアにしかいないのに…?

47 20/04/24(金)06:09:41 No.682388577

ググるんじゃなかった

48 20/04/24(金)06:09:58 No.682388595

ただの模様でそう見えてるのは分かってもやっぱりキモイ

49 20/04/24(金)06:10:55 No.682388644

深海生物感ある

50 20/04/24(金)06:11:13 No.682388661

>雛 >su3827495.jpg 生まれたてはひどくても羽毛が生えてきたらフワフワでかわいい見た目になると思ったら…

51 20/04/24(金)06:11:32 No.682388683

口の模様がすごいキモい…

52 20/04/24(金)06:13:49 No.682388839

最初からかわいいひよこってすごかったんだな…

53 20/04/24(金)06:14:31 No.682388882

絶滅してもらっても別にいいかな…

54 20/04/24(金)06:16:14 No.682389011

ブラッドボーンで見た

55 20/04/24(金)06:16:20 No.682389022

>親 >su3827494.jpg あら綺麗 >雛 >su3827495.jpg きっっっしょ…

56 20/04/24(金)06:17:35 No.682389111

親鳥もオエー!!ってなるわこんなん

57 20/04/24(金)06:19:14 No.682389214

親鳥はいい感じなのに…

58 20/04/24(金)06:20:32 No.682389306

>やっぱ害鳥だわこれ なにをもって害鳥だと思ったんだろ

59 20/04/24(金)06:21:38 No.682389383

>親鳥はいい感じなのに… めちゃくちゃカラフルな見た目で吹いた

60 20/04/24(金)06:21:44 No.682389390

やっぱ親から餌貰いやすいようにそんな口になってんのかな

61 20/04/24(金)06:22:37 No.682389440

不快害鳥

62 20/04/24(金)06:24:22 No.682389545

寄生獣が入った雛かと思った…

63 20/04/24(金)06:31:04 No.682389902

フルフルベビーだこれ!

64 20/04/24(金)06:31:57 No.682389956

各成長段階見てて幼鳥ぐらいまで育ってもまだ口の端に青と黄色のアレの痕跡が残ってるの面白い

65 20/04/24(金)06:32:23 No.682389984

目立つ為のものってリスクも高そうだが しかしまあそれで絶滅危惧種でも生き延びてきたならアリではあるのか…

66 20/04/24(金)06:34:15 No.682390083

>目立つ為のものってリスクも高そうだが >しかしまあそれで絶滅危惧種でも生き延びてきたならアリではあるのか… そもそも成鳥の色合いがドギツすぎて大丈夫なのかこれと思わんでもない

67 20/04/24(金)06:34:54 No.682390120

>しかしまあそれで絶滅危惧種でも生き延びてきたならアリではあるのか… 一応まだ低危険種のNEAR THREATENEDで絶滅危惧種ではないよ!

68 20/04/24(金)06:37:07 No.682390231

スレ画はクリーチャーにしか見えないけど羽毛生えればそんなキモく感じないわ俺は

69 20/04/24(金)06:40:07 No.682390414

口の部分だけトリミングしてこれ蜘蛛だよって言われたら気付かないかも

70 20/04/24(金)06:43:12 No.682390597

嘴の明かりはガイドビーコンか…

71 20/04/24(金)06:44:29 No.682390680

>各成長段階見てて幼鳥ぐらいまで育ってもまだ口の端に青と黄色のアレの痕跡が残ってるの面白い 付いている間はまだ親からエサもらっているんじゃないのかな

72 20/04/24(金)06:45:16 No.682390734

ブラボに出てきそう

73 20/04/24(金)06:47:03 No.682390836

>>野焼きや放牧による生息地の破壊や営巣木の減少、食物の競合、ペット用の乱獲、外来種のダニによる感染症などにより生息数は減少している。1986年に捕獲が禁止された。 >数が減っててオーストラリアにしかいないのに…? 野焼きアンチが野焼きのせいにしてるけど野焼きしなかったら大火事で大爆発する土地だから原因はほぼ野焼き以外の要因じゃねえかなって

74 20/04/24(金)06:48:14 No.682390899

素嚢パンパンチック!!

75 20/04/24(金)06:48:22 No.682390908

ちなみにカラスもヒナや幼鳥の間は口の中がピンクなんだ

76 20/04/24(金)06:48:58 No.682390942

ゲーミング口内炎

77 20/04/24(金)06:51:20 No.682391089

親は親で適当に原色バケツ塗りしたみたいな配色しやがって…

78 20/04/24(金)06:53:12 No.682391197

なんだよ光るって

79 20/04/24(金)06:56:03 No.682391343

ヒリ飼ってるけど生後まもなくの姿は未だになれない

80 20/04/24(金)06:56:33 No.682391374

何だこの自由に進化したぜ!っ感じのふざけた奴は 野生なめるな

81 20/04/24(金)06:58:52 No.682391498

体温でも死にそう…

82 20/04/24(金)06:59:13 No.682391523

成鳥とえらい差あるね

83 20/04/24(金)07:00:31 No.682391604

こういうの見ると体痒くなって掻いちゃうんだけど何かの病気なんだろうか

84 20/04/24(金)07:03:02 No.682391785

> いったいなぜ、コキンチョウのヒナの口の中はこうなっているのだろう? > その理由は子育てにある。親鳥が暗闇の中でもヒナたちの口がどこにあるかわかるように、わかりやすくなっているのだ。親鳥たちはこの光るビーズを見て、彼らがまだ養う時期であることを知るという。 頭いいな いやこの場合は顔がいいのか

85 20/04/24(金)07:03:45 No.682391819

そもそもオーストラリア自体試される大地なのでは…

86 20/04/24(金)07:05:33 No.682391936

親鳥も口開けたら5つの点みたいなのあるのかな

87 20/04/24(金)07:05:59 No.682391968

食ったエサがノドというかムネのあたりで透けてない?

88 20/04/24(金)07:10:50 No.682392294

ヒナがどうやったらこんな進化の過程をたどるんだ…

89 20/04/24(金)07:11:41 No.682392357

>こういうの見ると体痒くなって掻いちゃうんだけど何かの病気なんだろうか たぶんだけど動物が本能的に嫌がる事も備えてるんだとおもう

90 20/04/24(金)07:14:26 No.682392561

ビジュアルが完全にこのあと手を食いちぎる系モンスターのそれ

91 20/04/24(金)07:15:31 No.682392633

>ヒナがどうやったらこんな進化の過程をたどるんだ… これに関してはかなりシンプルだろう 親から餌を多く貰えた子供は生き残りやすかったというだけで これに限らず鳥の雛のクチバシは黄色で割と目立つしな

92 20/04/24(金)07:16:11 No.682392688

遠い遠いご先祖が皮膚の感染症とかで苦しめられてきたからこういうのがウゲェってなるんだろうな…

93 20/04/24(金)07:17:03 No.682392770

ヒナも暗闇だとおまんま貰いにくい…よし!口の中光らせよう!ってなって進化するって不思議だな

94 20/04/24(金)07:31:31 No.682393987

神様はデザインの勉強しろ

95 20/04/24(金)07:31:48 No.682394018

きもすぎる…

96 20/04/24(金)07:32:32 No.682394082

ダメだ何度見ても何かゾワゾワする

97 20/04/24(金)07:34:13 No.682394236

巨大化させたら間違いなく人類滅ぼす為に生まれた怪物

98 20/04/24(金)07:38:40 No.682394674

きもいな

99 20/04/24(金)07:40:27 No.682394844

よく知らんけどもっと細い筒を口に突っ込んで流し込むんじゃ… ごん太の筒から出したらそりゃこうなるのでは…

100 20/04/24(金)07:50:02 No.682395828

元々あるもののサイズが違う個体がより生き残って進化みたいなのはわかるが 口光らす雛はどんな突然変異で出て来たんだろう

101 20/04/24(金)07:50:07 No.682395836

こわ~

102 20/04/24(金)07:50:39 No.682395895

醜いアヒルの子なんやなw

103 20/04/24(金)07:53:59 No.682396217

えーん…こわいよう

104 20/04/24(金)08:01:02 No.682396992

パッと見ヤツメウナギみたいな口に見えるのがキモイ

↑Top