20/04/24(金)03:20:07 ぶぉ~ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/24(金)03:20:07 No.682379611
ぶぉ~
1 20/04/24(金)03:21:26 No.682379703
そんなにぶぉ~したいか
2 20/04/24(金)03:24:10 No.682379899
なんぴとたりともわれのぶぉ~をさまたげることはゆるさん…
3 20/04/24(金)03:27:50 No.682380151
感染症対策で何でこれが使えなくなったのか未だにわからない
4 20/04/24(金)03:42:43 No.682381127
単純にウイルスが飛散します
5 20/04/24(金)03:45:49 No.682381320
そもそもが不潔極まりない装置なので… むしろこれまで使われ続けたのが謎ってくらい
6 20/04/24(金)03:47:10 No.682381381
強い…
7 20/04/24(金)03:47:30 No.682381402
人間がキチンと手を洗う事を前提とした装置
8 20/04/24(金)03:47:32 No.682381407
>そもそもが不潔極まりない装置なので… >むしろこれまで使われ続けたのが謎ってくらい マジかソースとかある?
9 20/04/24(金)03:49:27 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682381515
>感染症対策で何でこれが使えなくなったのか未だにわからない 手を突っ込む時点で接触感染の危険が大きすぎる まあそれいい出すとドアノブとかもヤバいんだけどね 今後の商品や内装は足で開けられるの前提の設計増えてくんだろうなって思うよ
10 20/04/24(金)03:50:16 No.682381560
ぶっちゃけ風評被害だと思うが確かに可能性は否定できないし使う人がちゃんと手を洗ったうえで装置の掃除をきちんとしないといけないから めんどくさいから止めちゃった方が良いな!
11 20/04/24(金)03:51:14 No.682381615
手についたオシッコを乾燥させる機械じゃありません!
12 20/04/24(金)03:53:29 No.682381737
>マジかソースとかある? 2018年7月のjournal of hospital infection そもそも大した殺菌機構もなく水弾き飛ばすだけでそこらじゅう濡れっぱなしもザラな機械が清潔なはずがなかろう
13 20/04/24(金)03:53:55 No.682381756
新型インフルエンザのころはむしろこっちのほうが清潔みたいな雰囲気だったのに ノロウィルスではトイレのフタを閉めて流してとかあったが イオンモールや西友とかフタが無いところ多い
14 20/04/24(金)03:55:07 ID:rmcQoBjs rmcQoBjs No.682381832
スレッドを立てた人によって削除されました >>マジかソースとかある? >2018年7月のjournal of hospital infection >そもそも大した殺菌機構もなく水弾き飛ばすだけでそこらじゅう濡れっぱなしもザラな機械が清潔なはずがなかろう 1年ちょっと経っても撤去されないなんてなんてひどい国なんだここは 世界的権威のある学会か何かなんでしょ?
15 20/04/24(金)03:55:13 No.682381836
ちゃんと手を洗えば問題ないが どいつもこいつもちゃんと手を洗わずに使うのである!
16 20/04/24(金)03:55:15 No.682381839
エアータオルなんかでも日本エアーリキッド社の製品は 手洗い場がカバーされていて紫外線殺菌灯も付いてる
17 20/04/24(金)03:56:20 No.682381895
指先を濡らして手を擦りわせて手を洗ったふりだけする もはや神社の参拝宗教行為
18 20/04/24(金)04:01:48 No.682382193
スレッドを立てた人によって削除されました >世界的権威のある学会か何かなんでしょ? そうだよ 君みたいなIFも調べて判断もできないバカはおとなしく書かれてることを鵜呑みにすればいいよ
19 20/04/24(金)04:02:42 ID:rmcQoBjs rmcQoBjs No.682382244
スレッドを立てた人によって削除されました >>世界的権威のある学会か何かなんでしょ? >そうだよ >君みたいなIFも調べて判断もできないバカはおとなしく書かれてることを鵜呑みにすればいいよ マジパネェっす「」さん!
20 20/04/24(金)04:04:21 No.682382329
スレッドを立てた人によって削除されました 無知な上に突っかかってくるバカは本当に救いようがないな
21 20/04/24(金)04:04:53 ID:HXVfcro2 HXVfcro2 No.682382364
スレッドを立てた人によって削除されました IFも調べてって?
22 20/04/24(金)04:06:14 No.682382433
スレッドを立てた人によって削除されました きっと大好きな日本をバカにされたのが気に食わなかったんだね…
23 20/04/24(金)04:07:02 No.682382471
高鳴る鼓動は夕暮れの
24 20/04/24(金)04:08:06 No.682382517
この流れでDA PUMP来るとは思わずに夜中声あげて笑っちゃったじゃない…
25 20/04/24(金)04:09:08 No.682382564
スレッドを立てた人によって削除されました >きっと大好きな日本をバカにされたのが気に食わなかったんだね… 余計なこと言わずに黙ってりゃいいのに
26 20/04/24(金)04:11:01 No.682382663
東日本大震災でも今回のコロナでも止まってる機械
27 20/04/24(金)04:12:22 No.682382736
ソース持ってくるレスしたのは俺だけどそれ以降の罵倒気味のレスは俺じゃないからね…念のため
28 20/04/24(金)04:12:43 No.682382756
スレッドを立てた人によって削除されました こんな時間にもまとめ用のスレ立ててんの?
29 20/04/24(金)04:13:04 No.682382772
公衆トイレ全てペーパータオルにしたらランニングコスト馬鹿にならんし
30 20/04/24(金)04:13:16 No.682382783
ネットで出回ってる話の真偽を調べてる人が記事書いてたけどややこしい話だったな https://www.netlorechase.net/entry/2020/02/13/224623 >【追記】トイレのジェット式ハンドドライヤーはウイルスをまき散らすのか、ウソはウソと見抜けない 【2/14追記】 >私はトイレのあの「ガーッ」ってやるハンドドライヤーで乾いたためしがないんですが、そんな記事の話。 >>WIRED.JP >>トイレに備え付けられる最新型のジェット式ハンドドライヤーは、通常タイプの温風ドライヤーの20倍、ペーパータオルの190倍以上の量のウイルスを拡散するという研究結果(2016) >そこまで話題になっているわけでもないんですが、TLに流れてきたので気になって調べてみました。結論を書くと、「当該研究の研究者はペーパータオルの会社と関係が深いことに留意」「”ダイソンvs.ティッシュ業界”の様相」「とにかく手をちゃんと洗え」という感じです。
31 20/04/24(金)04:13:30 ID:HXVfcro2 HXVfcro2 No.682382800
また病人が来た
32 20/04/24(金)04:16:12 No.682382931
手を石鹸で洗って使ってる限り大丈夫 そうじゃない人が混じると汚染される
33 20/04/24(金)04:16:54 No.682382957
>ネットで出回ってる話の真偽を調べてる人が記事書いてたけどややこしい話だったな 2019年にも別の研究者らによる同様の実験と結論の論文出てるよ というか同じような論文めっちゃ出てくる
34 20/04/24(金)04:18:45 No.682383032
論文なんか引用するまでもなく どう考えてもそんなに清潔じゃないと思うがなあ
35 20/04/24(金)04:21:16 No.682383150
水飛ばすものなのに突っ込むだけで乾かそうとする人多いよね
36 20/04/24(金)04:22:42 No.682383203
そもそもおトイレ自体が清潔な場所じゃなかった
37 20/04/24(金)04:24:09 No.682383259
出ようとして濡れたノブを触ると殺意が湧く
38 20/04/24(金)04:25:46 No.682383347
>水飛ばすものなのに突っ込むだけで乾かそうとする人多いよね なんなら手を洗わず突っ込めばキレイになると信じてる人もいる
39 20/04/24(金)04:27:00 No.682383397
洗った後の手じゃないものを突っ込む人が居るのか
40 20/04/24(金)04:28:37 No.682383459
>手を石鹸で洗って使ってる限り大丈夫 >そうじゃない人が混じると汚染される 俺は専門家じゃないのでそれがどの程度のリスクなのかは判断する材料がない だけどこういう調査結果を見てしまうとジェットタオルはちょっとな…と思ってしまう > 【トイレに関する調査-後篇- 】 トイレ後、『石鹸を使って手を丁寧に洗う』は半数以下! 20代男女では、女性よりも男性の方が『手が清潔』という結果に。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000014710.html (中略) >⑤トイレ後、『石鹸を使って手を丁寧に洗う』は41.9%で半数以下。 >20代男女では、女性よりも男性の方が『手が清潔』という結果に。 > トイレに入ったあと8割の方が『必ず手を洗う』と回答。しかし、『石鹸を使って手を丁寧に洗う』は41.9%となり半数以下という結果となった。特に20代男女では、『石鹸を使って丁寧に洗う』と答えたのは、男性54.1%・女性39.2%となり男性の方が石鹸を利用し、丁寧に洗っている事がわかった。 su3827432.jpg
41 20/04/24(金)04:29:05 No.682383482
下のタンクに変な色の水が貯まるやつ
42 20/04/24(金)04:29:48 No.682383521
ウィルスが機械の中で増殖できるわけでもあるまいに 細菌はしらん
43 20/04/24(金)04:31:35 No.682383602
よく分かんないけどブォーって音が怖いからあんまり使った事ない ハンカチ使えばいいし
44 20/04/24(金)04:32:33 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682383644
>ウィルスが機械の中で増殖できるわけでもあるまいに こういうプラスチックだと数日は生存するので 甘い手洗いする一般人が突っ込んだところに他の人も突っ込むのはマジで感染を媒介すると思うよ
45 20/04/24(金)04:32:46 No.682383654
女性は手荒れするからとかネイルとかそういうの
46 20/04/24(金)04:32:52 No.682383660
>よく分かんないけどブォーって音が怖いからあんまり使った事ない 園児かよ かわいいね
47 20/04/24(金)04:34:25 No.682383732
菌を含んだ風だろうが乾いたら死んでいくのに 禁止されてハンカチ持ってない大半の人にびしょびしょのままいられるよりは衛生的じゃないの
48 20/04/24(金)04:35:01 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682383754
>禁止されてハンカチ持ってない大半の人 どゆこと?
49 20/04/24(金)04:38:56 No.682383917
ペーパータオルの方が好みなんだけどコストはかかりそう
50 20/04/24(金)04:41:38 No.682384058
うちの会社ではペーパータオル使って蛇口閉めてトイレのドアノブひねるルールになった
51 20/04/24(金)04:41:52 No.682384071
珍しい 掃除するお母さんの話になっていない…
52 20/04/24(金)04:41:56 No.682384076
紙の値段より補充の人手がな… トイレットペーパーの補充はちゃんとしてるのにペーパータオルの補充がなおざりなところは多い
53 20/04/24(金)04:42:40 No.682384114
>どゆこと? (ハンドドライヤーを)禁止されて、ハンカチを持ってない大半の人にびしょびしょのままいられるよりは衛生的じゃないの
54 20/04/24(金)04:42:49 No.682384123
取り消せマジで
55 20/04/24(金)04:43:30 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682384163
>うちの会社ではペーパータオル使って蛇口閉めてトイレのドアノブひねるルールになった 人感センサーはコスト高いけど ドアはドアストッパーつければいいんじゃないかな
56 20/04/24(金)04:44:03 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682384188
>>どゆこと? >(ハンドドライヤーを)禁止されて、ハンカチを持ってない大半の人にびしょびしょのままいられるよりは衛生的じゃないの ハンカチも持ってないようなヤツはどうせ大した服着てないんだから服で拭けばいいんだよ
57 20/04/24(金)04:44:36 No.682384215
うるせえ使いてえ
58 20/04/24(金)04:44:54 No.682384226
これからはハンケチもっていくようにするわ
59 20/04/24(金)04:45:28 No.682384252
>ドアはドアストッパーつければいいんじゃないかな 足を隙間へ突っ込んでドアを開けるんだな 以前勤めていた工場はドアが無かったな
60 20/04/24(金)04:46:09 No.682384284
ハンカチ持ってない…??
61 20/04/24(金)04:46:17 No.682384288
ハンカチって汚くない?
62 20/04/24(金)04:46:27 No.682384298
電源おとしとけばどのみち使えないからな
63 20/04/24(金)04:47:05 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682384335
>ハンカチって汚くない? 汚いよ でも誰が触ったか分からない道具を共有するよりは遥かにマシ
64 20/04/24(金)04:47:22 ID:HXVfcro2 HXVfcro2 No.682384351
湿ったままのハンカチの雑菌の繁殖とか考えたらどの道同じなのでは… ていうかどの道置いてあるのが外なんだしさ
65 20/04/24(金)04:47:28 No.682384356
濡れたハンカチ持ち歩くのが生理的に無理
66 20/04/24(金)04:48:04 No.682384386
尻にブラギガスを入れる人間もいるんだから これにチンポ入れてみた人間はもっと多そう
67 20/04/24(金)04:48:30 No.682384407
やっぱペーパータオルだよなー!!
68 20/04/24(金)04:49:16 No.682384461
>電源おとしとけばどのみち使えないからな 多分スレ画はそうしてあったのを勝手にコンセント刺してると思う
69 20/04/24(金)04:49:37 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682384477
>湿ったままのハンカチの雑菌の繁殖とか考えたらどの道同じなのでは… 湿ったままのハンカチ ってのは自分が確実に手洗いしたという前提ならばウイルスや菌はそれほど多くはない スレ画のような機械は自分以外の人間がどういう手洗いをしたかも分からないし、プラスチック表面に触っている危険も大きい どちらのリスクが高いかはもうおわかりですね? 一番いいのは上から下に引っ張るペーパータオルなのはそうなんだけどさ リスクの高低を理屈で判断しよう
70 20/04/24(金)04:50:14 No.682384509
トイレットロールペーパーを持ち出して手を洗ったあとそれで拭いて 千切れたペーパーのカスで排水管を詰まらせる間抜けが…
71 20/04/24(金)04:50:30 No.682384522
>湿ったままのハンカチの雑菌の繁殖とか考えたらどの道同じなのでは… >ていうかどの道置いてあるのが外なんだしさ この際似たようなもんではあるが菌類は除外しようぜ 今排除したいのはウィルスだから的は絞らんと
72 20/04/24(金)04:51:29 ID:HXVfcro2 HXVfcro2 No.682384574
>リスクの高低を理屈で判断しよう そもそも目立った健康被害が出てるならとっくに撤去されてる程度には体を甘やかす必要がないわけで もっといえばどの道なんか食う前には手を洗うか拭うんだから湿り気を取ることのほうが重要なのでは
73 20/04/24(金)04:52:47 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682384635
>>リスクの高低を理屈で判断しよう >そもそも目立った健康被害が出てるならとっくに撤去されてる程度には体を甘やかす必要がないわけで >もっといえばどの道なんか食う前には手を洗うか拭うんだから湿り気を取ることのほうが重要なのでは 何言ってるのか容量得ないんでもう一回頼む
74 20/04/24(金)04:52:58 No.682384645
乾いた皮膚なら新型コロナウィルスに感染しないから
75 20/04/24(金)04:53:25 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682384675
>乾いた皮膚なら新型コロナウィルスに感染しないから 誰からそんなデマ聞いたの
76 20/04/24(金)04:53:51 No.682384695
持参したハンカチで拭けば新型コロナウィルスが持ち込まれない
77 20/04/24(金)04:54:06 No.682384709
今コロナ流行ってるのもしかしてご存知ない?
78 20/04/24(金)04:54:19 No.682384721
>>>どゆこと? >>(ハンドドライヤーを)禁止されて、ハンカチを持ってない大半の人にびしょびしょのままいられるよりは衛生的じゃないの >ハンカチも持ってないようなヤツはどうせ大した服着てないんだから服で拭けばいいんだよ このコンセプトを更に追究して、ペーパータオルとしても、マスクとしても使える使い捨てマスク兼マフラーみたいなのはどうか 側から見るとトイレットペーパーを口の周りに巻いているミイラもどきになりそうだが
79 20/04/24(金)04:54:38 No.682384740
タウパーって一枚あたり1円くらいするんだな 職場のおっさんは湯水のように使ってるけど
80 20/04/24(金)04:54:57 No.682384764
>誰からそんなデマ聞いたの テレビで専門家が言ってた それで鼻の粘膜や目の結膜から感染して気管支へ侵入して肺炎
81 20/04/24(金)04:56:03 No.682384826
これが原因でコロナ感染した例出てるの?
82 20/04/24(金)04:57:46 No.682384914
あれ?コロナって目やら口やら喉やらの粘膜以外なら感染しないんじゃなかったっけ
83 20/04/24(金)04:57:49 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682384916
>これが原因でコロナ感染した例出てるの? まだそういう知見はない でも当然の帰結として不特定多数が使う器具は危ない
84 20/04/24(金)04:58:17 ID:HXVfcro2 HXVfcro2 No.682384937
>何言ってるのか容量得ないんでもう一回頼む これが置いてあるのはお前の家の中でも無菌室でもないんだから誰が触ったかわからん雑菌なんて当たり前じゃんで終わる話だと思うんだがな…
85 20/04/24(金)04:58:18 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682384938
>>誰からそんなデマ聞いたの >テレビで専門家が言ってた >それで鼻の粘膜や目の結膜から感染して気管支へ侵入して肺炎 あー皮膚から感染しないってこと…?それは当たり前すぎて逆に言及するって発想なかったわ
86 20/04/24(金)05:00:02 No.682385039
>これが原因でコロナ感染した例出てるの? クラスターを作らないっていう趣旨なんだろうな
87 20/04/24(金)05:01:49 No.682385150
お医者さんの「」がいるから安心だな…
88 20/04/24(金)05:03:00 No.682385228
>>何言ってるのか容量得ないんでもう一回頼む >これが置いてあるのはお前の家の中でも無菌室でもないんだから誰が触ったかわからん雑菌なんて当たり前じゃんで終わる話だと思うんだがな… 結局どこかで雑菌やウィルスはつくし最終的に飯食う前かなんかに手拭くしいいでしょって言ってる? ジェットタオルが撒き散らしたウィルスが直で喉か目に入ってるかもしんないよ
89 20/04/24(金)05:03:18 No.682385241
その一方で乾いた金属板やプラスチック板の上なら長期間生存して湿ったところではすぐ死ぬ お風呂上がりや汗で湿った皮膚は新型コロナウィルスに限らず感染しやすい 乾いた皮膚なら感染はしないけどそこから目や鼻や口を触ると感染
90 20/04/24(金)05:04:41 No.682385316
つまり手洗いうがいが大切ってことか?
91 20/04/24(金)05:04:59 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682385328
>つまり手洗いうがいが大切ってことか? 飲み込めてきたようだな…
92 20/04/24(金)05:05:25 No.682385349
目の敵にするほどの機械でもないと思う
93 20/04/24(金)05:05:28 No.682385350
男性はまだ良いだろ女性は必ず便器に座るし手を洗う前に紙取って拭くからウイルスが付く可能性も高い
94 20/04/24(金)05:07:33 No.682385444
だいぶ昔から不潔だって言われてた気がする それでも無くならないまま今回でも同じこと言われてる
95 20/04/24(金)05:09:11 No.682385520
医療機関で専門スタッフしか利用しないとかなら安心ぽいけど なんかよくわからんおっさんがチンチンカイカイしたのが擦り付けられてたり くしゃみ手で押さえたの北居ないねなすりつけたり どんなことになってるか分からないから管理するの大事だと思うんだ…ほとんどの施設はそこまで管理されてない…
96 20/04/24(金)05:09:32 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682385543
>目の敵にするほどの機械でもないと思う いやー今後の世界はこういうなあなあにしてた部分はっきりさせるようになるんじゃないかな衛生的に
97 20/04/24(金)05:11:15 No.682385626
まあこんなのハンカチ持ってないチンカス用の設備だよな
98 20/04/24(金)05:11:17 No.682385627
>男性はまだ良いだろ女性は必ず便器に座るし手を洗う前に紙取って拭くからウイルスが付く可能性も高い そしてウィルスだらけのトイレのレバーに蛇口もドアも待ってるぞ!
99 20/04/24(金)05:11:29 No.682385633
これなくす前にトイレのドアノブ全廃すべきよね
100 20/04/24(金)05:12:17 No.682385668
蛇口はもうセンサーなのが多いだろ
101 20/04/24(金)05:13:11 No.682385703
元々使ってなかった 清潔に見えないし 正解だったんだな
102 20/04/24(金)05:13:20 No.682385711
世の中にはうんこした後に手を洗わないような信じられないようなのがいるからな… ドアノブは無くして欲しいな
103 20/04/24(金)05:14:34 No.682385760
結局の所手を洗わないヤツが問題なんであって画像の機械を止めてもさしてリスクは…
104 20/04/24(金)05:15:23 ID:HXVfcro2 HXVfcro2 No.682385803
エレベーターのボタンとか触れなさそうな「」が多すぎる
105 20/04/24(金)05:16:11 No.682385831
>エレベーターのボタンとか触れなさそうな「」が多すぎる リアルに今は触るべきじゃないとされてる奴来たな…
106 20/04/24(金)05:16:54 ID:pk2DTINg pk2DTINg No.682385861
>エレベーターのボタンとか触れなさそうな「」が多すぎる いや普通に触らない方がいいぞ今は というか本当は何らかの病気の流行期は触るべきじゃない
107 20/04/24(金)05:17:18 No.682385879
ゴカイ触るのが嫌で買ったまま在庫してる使い捨て手袋の出番だな
108 20/04/24(金)05:22:10 No.682386067
>これなくす前にトイレのドアノブ全廃すべきよね 衛生面に関してはそうだが足で開けるドアとかすごいめんどくさそうなのが…鍵掛けも考えなきゃだし パッといけそうなのはセンサーで開くとか?
109 20/04/24(金)05:26:33 No.682386245
ドアノブとかは本当に減ると思う あと現金決済とか
110 20/04/24(金)05:28:40 No.682386346
コンビニとか手洗い場の前に普通にドアついてるとこ多いしな
111 20/04/24(金)05:31:13 No.682386474
今日日建物自体が古いとかでないならノブのある普通のドアをトイレの入り口に設置してるのは少ないと思う …スライドドアもあるがこれも足でギリ何とかなる
112 20/04/24(金)05:31:24 No.682386484
>ID:pk2DTINg
113 20/04/24(金)05:33:52 No.682386612
>ドアノブとかは本当に減ると思う >あと現金決済とか みんながみんな電子マネーに聡いわけじゃないし難しいんじゃねえかな 紙幣に梅毒付いてたレベルのやらかしがないと危機感持たないと思う
114 20/04/24(金)05:35:59 No.682386710
清潔にこしたことはないがハゲはすぐにやりすぎる
115 20/04/24(金)05:37:14 No.682386767
電源切ったりできないもんだろうか…
116 20/04/24(金)05:38:51 No.682386851
ママに設置してもらいなよ
117 20/04/24(金)05:41:30 No.682386989
これ使えなくするのはいいけど代わりのなにか置いて欲しい
118 20/04/24(金)05:43:13 ID:ObFYhVJE ObFYhVJE No.682387089
>これ使えなくするのはいいけど代わりのなにか置いて欲しい 自分の服で拭けば? 嫌ならハンカチ持ちなよ
119 20/04/24(金)05:45:05 No.682387199
これに限らず風評被害で使えなくなる物多すぎて世の中バカだらけなんだなって再確認した 一部の声がでかいののせいかもしれんが
120 20/04/24(金)05:52:48 ID:ObFYhVJE ObFYhVJE No.682387622
>これに限らず風評被害で使えなくなる物多すぎて世の中バカだらけなんだなって再確認した >一部の声がでかいののせいかもしれんが これ風評被害なの? 単にちょうどいい機会で考え直されたいい例でしょ これまだ使いたいの?ハンカチとか持たない?
121 20/04/24(金)05:57:52 No.682387913
ルーパチしてきたのか…
122 20/04/24(金)06:00:26 No.682388041
>そもそもが不潔極まりない装置なので… >むしろこれまで使われ続けたのが謎ってくらい 言われなけりゃ物理的接触がないんで清潔!くらいに思い込んでた層が多いのでは 主に俺
123 20/04/24(金)06:06:42 No.682388406
サンシャインシティのトイレの手洗い場で足洗ってそのままこれに素足突っ込んでる奴を見てからジェットタオルは使わないと心に決めた
124 20/04/24(金)06:07:01 No.682388426
>>そもそもが不潔極まりない装置なので… >>むしろこれまで使われ続けたのが謎ってくらい >言われなけりゃ物理的接触がないんで清潔!くらいに思い込んでた層が多いのでは >主に俺 今回の騒動で改めて見直してみると確かに…って気付くこと多かったよ俺 結構気づかず過ごしちゃうもんだ
125 20/04/24(金)06:10:12 ID:ObFYhVJE ObFYhVJE No.682388608
>サンシャインシティのトイレの手洗い場で足洗ってそのままこれに素足突っ込んでる奴を見てからジェットタオルは使わないと心に決めた 不特定多数が使う機械ってそういうもんだからな 触るべきじゃない
126 20/04/24(金)06:12:06 No.682388721
>これ風評被害なの? >単にちょうどいい機会で考え直されたいい例でしょ >これまだ使いたいの?ハンカチとか持たない? 洗ったあとの水飛ばすだけなんだから問題ないよ本来は ハンカチだって知らない間に汗吸いこんでるからアウトになるぞ
127 20/04/24(金)06:13:12 No.682388807
>結局の所手を洗わないヤツが問題なんであって画像の機械を止めてもさしてリスクは… 手を濡らすだけのやつが意外と多くてそいつらが使うと撒き散らかされる
128 20/04/24(金)06:13:22 No.682388816
きちんと清掃されてるならいいんだけどフィルターや受け皿までしっかりとやってないところが多いからどうしてもね...
129 20/04/24(金)06:14:35 No.682388887
>洗ったあとの水飛ばすだけなんだから問題ないよ本来は その本来は全員がハンドソープで洗った前提だろう
130 20/04/24(金)06:15:09 No.682388925
触れたものの表面で数時間から数日は活きた状態で残るって聞くともう対応諦めたくなるな
131 20/04/24(金)06:15:41 ID:ObFYhVJE ObFYhVJE No.682388956
>洗ったあとの水飛ばすだけなんだから問題ないよ本来は 他の人がちゃんと手洗いしてるって前提に立ってるんだな 世界観が上等すぎる…
132 20/04/24(金)06:15:42 No.682388961
コロナが来てなけりゃスレ画タイプじゃなく風口が下向きの受け口無いタイプなら普段使いには大丈夫なんじゃないか感はまだある
133 20/04/24(金)06:16:16 ID:ObFYhVJE ObFYhVJE No.682389018
>コロナが来てなけりゃスレ画タイプじゃなく風口が下向きの受け口無いタイプなら普段使いには大丈夫なんじゃないか感はまだある ない 手洗いちゃんとしてるかどうか分からない不特定多数の人が触ってるプラスチック表面って時点でない
134 20/04/24(金)06:17:23 No.682389098
プラスチック部分に接触しなきゃ大丈夫なのかな
135 20/04/24(金)06:20:27 No.682389295
吹き付けた風で水が散って本体に当たったのが跳ね返ってきてると思うんだけどな 直接触らなければいいなんてもんじゃないと思うぞ
136 20/04/24(金)06:21:06 No.682389343
病院で働いてたときは職員専用トイレのこれは使ってた お外では使わないしドアノブはペーパータオルでカバーして触る
137 20/04/24(金)06:21:33 No.682389376
>ID:ObFYhVJE
138 20/04/24(金)06:21:35 No.682389379
ペーパータオルでもハンドドライヤーでもハンカチでもいいからとにかく完全に乾かすことが重要 だって あと自分の服で拭くよりはハンドドライヤーのほうが遥かにマシ
139 20/04/24(金)06:23:01 No.682389468
スイッチオン
140 20/04/24(金)06:30:30 No.682389876
>ペーパータオルでもハンドドライヤーでもハンカチでもいいからとにかく完全に乾かすことが重要 >だって >あと自分の服で拭くよりはハンドドライヤーのほうが遥かにマシ 今回の問題は他者や物を介した感染だから自分の服で拭いたら雑菌多いよとはちょっと話が違うと思う
141 20/04/24(金)06:31:55 No.682389953
>ペーパータオルでもハンドドライヤーでもハンカチでもいいからとにかく完全に乾かすことが重要 >だって >あと自分の服で拭くよりはハンドドライヤーのほうが遥かにマシ なんでマシだと思ったんだろ まあ俺はハンドドライヤー使わないからいいけど こういう考えの人達が使ってるから使わない方がいいっていういいサンプルだなぁ
142 20/04/24(金)06:32:36 No.682389992
一方ダイキンは陰謀だと反論した
143 20/04/24(金)06:33:12 No.682390025
朝から衛生イキりうんこの生息してるスレ発見
144 20/04/24(金)06:33:14 No.682390029
SAとかで見る水道の蛇口のところにぶおー付いてるやつはどうなん? 飛沫とかも水流で流れるように見えるけど・・・
145 20/04/24(金)06:33:43 No.682390048
>一方ダイキンは陰謀だと反論した 飛び散るとかはまあ検証の余地があると思うよ でもそれはそれとして原理原則として不特定多数が使うプラスチック製品は危ないっていう当たり前すぎる話
146 20/04/24(金)06:33:43 No.682390049
そもそもこの手の水回りのやつは抗菌素材使用してるんだしかなり綺麗だよ
147 20/04/24(金)06:33:45 No.682390057
ウンコ漏らしまくりながら衛生について熱弁するのシュール
148 20/04/24(金)06:33:46 No.682390058
>なんでマシだと思ったんだろ https://www.nytimes.com/2020/03/13/world/how-to-wash-your-hands-coronavirus.html%20 ここに書いてあったから
149 20/04/24(金)06:34:48 No.682390110
>そもそもこの手の水回りのやつは抗菌素材使用してるんだしかなり綺麗だよ あとなんか紫外線めっちゃ出てるよね 紫外線殺菌はコロナにも有効なんじゃなかったっけ
150 20/04/24(金)06:34:49 No.682390112
>そもそもこの手の水回りのやつは抗菌素材使用してるんだしかなり綺麗だよ 抗菌っていう言葉の定義ググってご覧 抗菌って単語はウイルスについては全く基準がないんだ 別にそれが悪いとか詐欺とか言ってるわけじゃないよ お前のその勘違いが危険って話ね
151 20/04/24(金)06:36:10 No.682390183
どこでウイルス付着してるかわからない自分の服のほうがましなわけなかろう
152 20/04/24(金)06:36:49 No.682390219
紫外線つきなんて上等なもんそうそう見ねえぞ
153 20/04/24(金)06:38:06 No.682390290
>>そもそもこの手の水回りのやつは抗菌素材使用してるんだしかなり綺麗だよ >あとなんか紫外線めっちゃ出てるよね >紫外線殺菌はコロナにも有効なんじゃなかったっけ 紫外線殺菌は言う通り有効だけどハンドドライヤーで出てる量と当てる時間が有効かどうかって全く別の話だからね
154 20/04/24(金)06:38:23 No.682390302
ルーパチしてもイキリ口調ですぐ分かるな
155 20/04/24(金)06:40:12 No.682390418
ウィルス殺せるくらいの紫外線当てちゃって大丈夫?
156 20/04/24(金)06:42:08 No.682390536
ググったらコロナどころかインフルエンザの時期にはエアタオル使うなって記事が何年も前から出てくるね
157 20/04/24(金)06:42:51 No.682390585
>ウィルス殺せるくらいの紫外線当てちゃって大丈夫? 人間が触ってない時間ずっと紫色に光ってるだけだから大丈夫じゃない? 覗き込まないでねとかかいてあるし
158 20/04/24(金)06:43:33 No.682390622
どこ行っても使用禁止として封がしてあるんだから ハンドドライヤーを信じる「」よりは世間の判断を信じるよ…
159 20/04/24(金)06:43:35 No.682390625
>紫外線つきなんて上等なもんそうそう見ねえぞ SAとJRのトイレは結構光ってる気がする
160 20/04/24(金)06:44:35 No.682390683
中が滅菌されてるとして入り口は? 濡れた手で触りやすい入り口がめっちゃ危険だけど気にせず突っ込める?俺は無理