虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/24(金)01:05:01 久しぶ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/24(金)01:05:01 No.682360131

久しぶりにgas

1 20/04/24(金)01:08:06 No.682360772

そうそうこれこれ

2 20/04/24(金)01:18:54 No.682363104

やはりオリジナルが一番だ

3 20/04/24(金)01:28:19 No.682365049

そのうちコロナ版作られたりしないかな

4 20/04/24(金)01:29:34 No.682365283

>そのうちコロナ版作られたりしないかな 結構前に出来てたけどやっぱスレ画の疾走感と勢いには勝ててなかった

5 20/04/24(金)01:29:46 No.682365340

>そのうちコロナ版作られたりしないかな クソ雑なのが山程作られてるよ

6 20/04/24(金)01:29:55 No.682365367

イタリアがひどいみたいな時期に作られてたけどあんまり質が…

7 20/04/24(金)01:30:17 No.682365441

何度見ても曲調と抜き合いが完璧すぎる

8 20/04/24(金)01:30:34 No.682365496

ドラマは大事

9 20/04/24(金)01:30:50 No.682365557

流石にこれを超えるのは無理か…

10 20/04/24(金)01:31:21 No.682365651

上位層のインパクトのせいで薄れがちだけど 圏外に落ちたまま戻ってこない国はむしろかなり頑張ったって事だよなこれ…

11 20/04/24(金)01:32:06 No.682365821

インフレのさらにイン

12 20/04/24(金)01:32:54 No.682365970

>上位層のインパクトのせいで薄れがちだけど >圏外に落ちたまま戻ってこない国はむしろかなり頑張ったって事だよなこれ… 最初トップ5くらいに入ってたのにじわじわ順位と数値落としていったイランは偉いな…

13 20/04/24(金)01:33:53 No.682366144

ここまで来ると国家の信用とか通り越して数値上げる事楽しんでる層居るんじゃねえかな

14 20/04/24(金)01:34:16 No.682366223

ベネズエラはこの先ホントどうするんだろう…

15 20/04/24(金)01:34:18 No.682366237

俺の中のベネズエラのイメージはこれ

16 20/04/24(金)01:34:26 No.682366265

一瞬ライバルに抜かれた後一気にぶち抜いていくのが最高に気持ちいい

17 20/04/24(金)01:34:26 No.682366267

原油価格…

18 20/04/24(金)01:35:07 No.682366422

>一瞬ライバルに抜かれた後一気にぶち抜いていくのが最高に気持ちいい 国民ももうヤケクソになってそう

19 20/04/24(金)01:35:52 No.682366566

2017年のベネズエラで何があったの…

20 20/04/24(金)01:36:55 No.682366751

数値見えないだけでこの画面に残ってる時点で大失敗中だからな…

21 20/04/24(金)01:39:16 No.682367281

極端なインフレって理屈はわかるんだけどやっぱ実感がわかないと言うか なんでこうなる…

22 20/04/24(金)01:39:19 No.682367298

ベネズエラでググるだけでハイパーインフレのニュースが出てくる…

23 20/04/24(金)01:39:47 No.682367418

>2017年のベネズエラで何があったの… 油田持ってるから調子に乗って北の大陸に中指立てたらちょっと経済政策食らった そんで野党議員を軽く拉致して選挙で勝ったのでお金いっぱい刷った 期待してた油田が大したことないやつで癒着しまくりだったのでさらに加速した

24 20/04/24(金)01:40:38 No.682367613

この音質のgas gas gasじゃないと満足できないんだ俺は

25 20/04/24(金)01:40:49 No.682367658

>2017年のベネズエラで何があったの… 石油ならたんまりあったので国内には巨額の福祉行政をした結果国内産業が成長する余地がなく大体死んだ それでも石油はあったが元々石油の質が良くなかったところで石油下落と代替燃料と景気悪化で石油が売れなくなった アメリカと仲が悪く回りに仲間はほとんど倒れ誰も助けてくれなくなってたので一気に崩壊した

26 20/04/24(金)01:40:54 No.682367678

イランはアメリカの経済制裁のせいじゃなかったか

27 20/04/24(金)01:41:25 No.682367806

今原油の価格が0になったとか聞いたけどヤバくない?

28 20/04/24(金)01:41:51 No.682367905

>今原油の価格が0になったとか聞いたけどヤバくない? もともと大丈夫じゃないから大丈夫

29 20/04/24(金)01:41:59 No.682367938

コロナでどこも財政支出してるから今は結構変わってそう

30 20/04/24(金)01:42:33 No.682368068

へー原油にも質の差ってあるんだな 精製すればなんでも良いのかと思ってた

31 20/04/24(金)01:42:35 No.682368078

>今原油の価格が0になったとか聞いたけどヤバくない? 原油の価値が0と言うわけじゃないんだ価値はあるけど売れるまで保管する維持費で見ればマイナスなだけで

32 20/04/24(金)01:44:41 No.682368479

原油の価格が0になるとどうなる?

33 20/04/24(金)01:45:08 No.682368585

>精製すればなんでも良いのかと思ってた 商品になるまで手間がかかる石油だと思えばいいよ だからお安く売りたくなっても手間賃がある分他の手間がかからない石油に値段でも負ける質でも負ける

34 20/04/24(金)01:47:55 No.682369164

ジンバブエないのはこれの前の時期かな?

35 20/04/24(金)01:47:59 No.682369176

下の方はちょっとやべえんじゃねえか程度

36 20/04/24(金)01:49:22 No.682369448

>ジンバブエないのはこれの前の時期かな? あそこデータ公表してないから 推定インフレ率は国外の学者がだしてるけど学者ごとにバラバラ

37 20/04/24(金)01:49:47 No.682369539

強過ぎだろ

38 20/04/24(金)01:50:16 No.682369630

>ジンバブエないのはこれの前の時期かな? ジンバブエが死んだのは2008年

39 20/04/24(金)01:50:41 No.682369720

>原油の価格が0になるとどうなる? 国からうさちゃんが配られる

40 20/04/24(金)01:52:16 No.682370013

独走すぎてちょっとなぁ

41 20/04/24(金)01:53:13 No.682370184

>ジンバブエが死んだのは2008年 やっこさんまた死んだよ

42 20/04/24(金)01:53:33 No.682370247

ジンバブエは公式で2億3100万%って発表してるよ… ちなみに民間推計だと1京200兆%

43 20/04/24(金)01:54:05 No.682370354

もう貨幣として機能してない数字だな!

44 20/04/24(金)01:54:24 No.682370417

これフル版も熱いよ ジンバブエも強いけど大サビはやっぱりこれ

45 20/04/24(金)01:54:30 No.682370437

>ジンバブエは公式で2億3100万%って発表してるよ… >ちなみに民間推計だと1京200兆% うぅん……

46 20/04/24(金)01:54:33 No.682370446

本当に生きてる人間居るのその土地

47 20/04/24(金)01:54:58 No.682370529

ブッチギリだぜー!

48 20/04/24(金)01:55:38 No.682370657

まぁお金が使えないってだけで 物々交換の生活まで行けば生きていける

49 20/04/24(金)01:56:07 No.682370746

なんかこうリセットする事はできんのか

50 20/04/24(金)01:56:38 No.682370847

WW1後のドイツ含む東欧では物々交換経済ができてたって聞いたことある

51 20/04/24(金)01:56:40 No.682370852

Bメロで抜かれた後一瞬もうダメか…となる間が好き

52 20/04/24(金)01:56:43 No.682370861

実際ベネゼエラでもトイレットペーパーに買うための紙幣の方がトイレットペーパーより多く必要だったからね

53 20/04/24(金)01:56:53 No.682370897

一瞬中国が助けようかな?と思ったけど油田がカスなのと政治がカスなので秒で見捨てた

54 20/04/24(金)01:56:58 No.682370916

>物々交換の生活まで行けば生きていける それが出来ないやつは普通に略奪が横行するから治安がクソになるなった

55 20/04/24(金)01:57:03 No.682370929

>なんかこうリセットする事はできんのか アメリカにすいません米ドル使わせてくださいって土下座

56 20/04/24(金)01:58:11 No.682371133

何度見ても追い上げのデッドヒートから突然覚醒するのが熱い

57 20/04/24(金)01:58:11 No.682371134

>なんかこうリセットする事はできんのか もちろんリセットするけどしたら信用がなくなるので紙屑になるのでまたすぐにインフレする 割とジンバブエみたいにうちの紙幣は気にするな!ドル使え!くらいがベストな解決策だと思う

58 20/04/24(金)01:58:17 No.682371153

ベネズエラは筋金入りの反米だから中国もそら避ける

59 20/04/24(金)02:00:34 No.682371534

>精製すればなんでも良いのかと思ってた 最悪なのはベネズエラの油はタールかっていうぐらい重質油なのでいちど軽質油を混ぜないと蒸留できるほどに薄まらない なので産油国なのにナフサやガソリン輸入国 時刻でも製造できたがプラントはそもそも元はアメちゃんのやつなので稼働率が下がって石油を精製する石油が作れない悪循環

60 20/04/24(金)02:01:19 No.682371661

>>なんかこうリセットする事はできんのか >アメリカにすいません米ドル使わせてくださいって土下座 そんなことしなくても独自に仮想通貨発行したぜ? ネット環境無くてもSMSでやり取り出来るぜ! インフラ死んで停止したまま再開できてないけどな!!

61 20/04/24(金)02:02:35 No.682371894

アルゼンチンが今債権者との利払い調整始めて10度目のデフォルト間近 もとから紙屑なのでべつにインフレしてないペソ

↑Top