20/04/23(木)23:11:14 TRP... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/23(木)23:11:14 No.682326506
TRPGってよく聞くけど面白いんですかね いつかやってみたいです
1 20/04/23(木)23:12:05 No.682326805
薄い本の設定だコレ
2 20/04/23(木)23:12:25 No.682326922
趣味に走りすぎる…
3 20/04/23(木)23:12:46 No.682327056
エルフのビキニアーマー女騎士いい…
4 20/04/23(木)23:13:12 No.682327187
リプレイとか見て感触をつかもう そしてそれで満足する
5 20/04/23(木)23:13:40 No.682327335
アメリカじんが地下室でやってるイメージ
6 20/04/23(木)23:14:31 No.682327613
アメリカで考案されたアメリカの分化だからな
7 20/04/23(木)23:14:36 No.682327640
良い趣味してるなジェシー
8 20/04/23(木)23:15:31 No.682327949
まず友人を用意します
9 20/04/23(木)23:15:35 No.682327968
ジェシーとケイトくんのおねショタまだかな…
10 20/04/23(木)23:16:26 No.682328289
今のご時世難しいなぁ
11 20/04/23(木)23:17:36 No.682328621
都心なら初心者歓迎のコンベンションとか探せばいくらでもあるぜ ただしいまの情勢的にオフラインセッションは壊滅的だ
12 20/04/23(木)23:18:05 No.682328770
アメコミヒーロー系のTRPGとか好きそう
13 20/04/23(木)23:18:44 No.682328987
ふたりともGARPSとかで無駄にキャラクター作り込みそう
14 20/04/23(木)23:19:03 No.682329112
>アメコミヒーロー系のTRPGとか好きそう そんなのあるのん って思ったらまあアメリカ発祥だし無いわけが無いか
15 20/04/23(木)23:19:51 No.682329424
あの、今このimgでオンセのキャンペーンが複数同時進行してるんですが
16 20/04/23(木)23:20:06 No.682329499
というかimgでもちょくちょくオンセ募集立ってるぞ
17 20/04/23(木)23:20:51 No.682329786
どんなものか知りたいならとりあえず自分が興味持てそうな内容のシステムを買うといい 攻略本とかゲームの説明書読むの好きな奴でもないとマジで頭に入ってこないから 実際にやりたいなら流行ってるやつとか友人が持ってるやつを買え!
18 20/04/23(木)23:21:03 No.682329859
そもそもルルブ買って頭に抑えるまでが長いからな… この情勢だと通販も使いずらいし
19 20/04/23(木)23:21:26 No.682330018
オンセだったらあれやろうぜ 絶対隷奴!!
20 20/04/23(木)23:22:06 No.682330252
>>アメコミヒーロー系のTRPGとか好きそう >そんなのあるのん それこそそのまんまマーヴルのがあるな… https://fujimi-trpg-online.jp/download/mhrpg.html
21 20/04/23(木)23:22:08 No.682330264
>そんなのあるのん >って思ったらまあアメリカ発祥だし無いわけが無いか 何種類かあるけど邦訳もされてるのもある https://www.kadokawa.co.jp/product/321804000032/
22 20/04/23(木)23:22:21 No.682330352
無口で人と関わろうとしない孤高とかいきなりRPに関わらせ辛い設定をぶち込むんじゃない
23 20/04/23(木)23:22:27 No.682330388
とりあえずzap!ってなるやつやってみたい
24 20/04/23(木)23:22:44 No.682330476
マーベル公式TRPGなかった?
25 20/04/23(木)23:23:13 No.682330631
とりあえずルールブック読み耽るだけでも楽しい
26 20/04/23(木)23:23:38 No.682330791
>とりあえずzap!ってなるやつやってみたい パラノイアの事かな…? 確かに内容的に面白い物ではあるけど やる場合かなり慣れた人向けのゲームだね…
27 20/04/23(木)23:23:42 No.682330809
>オンセだったらあれやろうぜ >絶対隷奴!! オフセでやりたくないゲーム来たな…
28 20/04/23(木)23:24:11 No.682330989
>今のご時世難しいなぁ オンラインセッションなら今のご時世にぴったりだぞ!
29 20/04/23(木)23:24:21 No.682331057
コレ系のTRPG雑誌買うと巻末にあったりした海外サプリ なぜかスレイヤーズとかあるのよね
30 20/04/23(木)23:24:31 No.682331101
なにはなくともD&Dだ
31 20/04/23(木)23:25:08 No.682331277
TRPGっていうかボードゲームしたい!
32 20/04/23(木)23:26:00 No.682331556
>ふたりともGARPSとかで無駄にキャラクター作り込みそう GARPSは妖魔夜行は結構やったなぁ
33 20/04/23(木)23:26:09 No.682331609
>TRPGっていうかボードゲームしたい! それこそコンベンションどころかボドゲカフェとかあるじゃん いま出来ない情勢下だけど
34 20/04/23(木)23:26:29 No.682331727
>>アメコミヒーロー系のTRPGとか好きそう >そんなのあるのん >って思ったらまあアメリカ発祥だし無いわけが無いか 国内で最近出たのだとこの辺かな MARVELヒロイックRPG:マーベル作品のヒーローを直接やれる マージナルヒーローズ:特撮やニチアサのオマージュキャラを作って遊べる、共通システムで構築されているので覚えるとつぶしが効く デッドラインヒーローズ:アメコミよりのオマージュキャラで遊べる傾向が強い、判定が%ロールなのでわかりやすい。ヴィラン組織が半公式同人でいっぱいサポートされている。 ヒロアカとタイバニの影響で一時期いっぱい出たからねヒーロー物……
35 <a href="mailto:sage">20/04/23(木)23:26:38</a> [sage] No.682331779
su3826787.jpg おまけ かっこいい散り様したいですよね
36 20/04/23(木)23:26:59 No.682331893
>それこそコンベンションどころかボドゲカフェとかあるじゃん >いま出来ない情勢下だけど スリードラゴンアンティやりたいけどできる場所ってあるかな…
37 20/04/23(木)23:27:56 No.682332192
>なにはなくともD&Dだ 公式でベーシックルールがpdfで無料公開してるから入りやすいしね http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html
38 20/04/23(木)23:29:13 No.682332530
>スリードラゴンアンティやりたいけどできる場所ってあるかな… ボードゲームカフェ+地名で検索すればいいのでは みんな休業してるけど
39 20/04/23(木)23:29:27 No.682332594
>su3826787.jpg >おまけ >かっこいい散り様したいですよね 業が深い…
40 20/04/23(木)23:30:00 No.682332745
>かっこいい散り様したいですよね 死ぬときに使用できるルールがあるゲームいいよね!ぼくも大好きだ!
41 20/04/23(木)23:30:58 No.682333039
剣と魔法的なTRPGならD&Dでいいんじゃないかな 5版になってだいぶ日本人向けになったし
42 20/04/23(木)23:31:57 No.682333325
マージナルヒーローズはあのスレが立つたびに「」ちゃんが 『いいのこれ?怒られない?』『間垣亮太は一回だけぼやいた』『ライオンヘッドがアウトすぎる』『何この特捜警察』 などと阿鼻叫喚するあのメタリックガーディアンの系譜なのでだいたいアウトです
43 <a href="mailto:sage">20/04/23(木)23:32:14</a> [sage] No.682333409
su3826811.jpg アメコミ系TRPGをやるならこんなキャラでやってみたいと思いました
44 20/04/23(木)23:32:17 No.682333423
キャンペーンで思い入れが深くなったPCが死んだときは格別だ
45 20/04/23(木)23:32:42 No.682333552
ジェシーはさぁ…コミックのオタクかい?
46 20/04/23(木)23:33:55 No.682333903
ケイトくんは実はめちゃくちゃ強い魔法をウチに秘めてそう
47 20/04/23(木)23:34:03 No.682333964
>剣と魔法的なTRPGならD&Dでいいんじゃないかな 世界観とパーティメンバー同士の仲いい掛け合いの勉強に小説版ドラゴンランスを読もう
48 20/04/23(木)23:34:30 No.682334091
GURPSはキャンペーンやろうとするとキャラ作でみんな満足しちゃうね…
49 20/04/23(木)23:34:39 No.682334143
TRPG ┗ 1人でやりたい コンピューターゲームRPG ┗ もっとお手軽に遊びたい MTG だから重要な文化よね
50 20/04/23(木)23:35:04 No.682334267
>su3826811.jpg >アメコミ系TRPGをやるならこんなキャラでやってみたいと思いました すげえピーキーなキャラだ
51 20/04/23(木)23:36:08 No.682334634
>ケイトくんは実はめちゃくちゃ強い魔法をウチに秘めてそう どの属性にも当てはまらない魔法が使えちゃうんだ…
52 20/04/23(木)23:36:22 No.682334720
妖魔夜行キャラシートさらさらまつりしたい
53 <a href="mailto:sage">20/04/23(木)23:37:24</a> [sage] No.682335076
前回の4コマ su3826828.jpg 最近ストレンジャーシングス見たら開幕でTRPGしてたんでそういえば海外作品でTRPG回ってやたらあるなと思ったんでかきました
54 20/04/23(木)23:38:14 No.682335326
>最近ストレンジャーシングス見たら開幕でTRPGしてたんでそういえば海外作品でTRPG回ってやたらあるなと思ったんでかきました TRPGはオタクの遊びの定番だからな…
55 20/04/23(木)23:38:16 No.682335338
やる気があって同じ程度の常識や感性を持ち合わせている人を何人か集めないと そもそも始まらなかったり始まってもお寒い事にしかならない可能性があるというイメージ
56 20/04/23(木)23:38:41 No.682335487
E.T.の冒頭でもRPGやるシーンがあるね
57 20/04/23(木)23:38:52 No.682335557
>やる気があって同じ程度の常識や感性を持ち合わせている人を何人か集めないと >そもそも始まらなかったり始まってもお寒い事にしかならない可能性があるというイメージ なので定型の通じる「」同士でやるとすごい楽
58 20/04/23(木)23:39:16 No.682335694
>最近ストレンジャーシングス見たら開幕でTRPGしてたんでそういえば海外作品でTRPG回ってやたらあるなと思ったんでかきました コンピュータゲームがライト層に浸透しちゃったので こいつらディープなギーグですよって説明するのに楽そうだな
59 20/04/23(木)23:39:37 No.682335807
フランス大統領 暗殺を決断…
60 20/04/23(木)23:40:09 No.682335970
おにぎりダブルアップチャンス!
61 <a href="mailto:sage">20/04/23(木)23:40:09</a> [sage] No.682335971
個人的にはティーンタイタンズGO!のTRPG回が一番好きです ロビンがやたら型にはまったセッションをしようとするのを他のメンバーがめちゃくちゃにする回
62 20/04/23(木)23:40:27 No.682336076
カートゥーンでもTRPGやるシーンとかオマージュ回あるよね グラビティフォールズとか
63 20/04/23(木)23:41:25 No.682336389
>ロビンがやたら型にはまったセッションをしようとするのを他のメンバーがめちゃくちゃにする回 ゲームだけどボダラン2のDLCにもあったなそういうの… TRPGあるあるネタも鉄板だな
64 20/04/23(木)23:42:18 No.682336662
ナード達が地下室でやってるやつ
65 20/04/23(木)23:42:55 No.682336877
マジックミサイルうちます! どこに?闇に! マウンテンデューのみてーなー! のあれがすき
66 20/04/23(木)23:42:55 No.682336879
>やる気があって同じ程度の常識や感性を持ち合わせている人を何人か集めないと >そもそも始まらなかったり始まってもお寒い事にしかならない可能性があるというイメージ まあその辺は協力型ゲームの宿命だわ
67 20/04/23(木)23:43:04 No.682336933
昔ゴールデンロアというブラゲがあってだな…
68 20/04/23(木)23:43:05 No.682336939
まぁ海外作品のTRPGと国産TRPGはちょっと雰囲気違うけどね
69 20/04/23(木)23:43:07 No.682336955
俺の名は渋とかwikiでシナリオ読んだことしかないマン
70 20/04/23(木)23:43:34 No.682337110
ただ無口なだけなら「僕はここで頷いています」でなんとかなるかもしれない
71 20/04/23(木)23:43:37 No.682337126
https://www.youtube.com/watch?v=_v7zYJbuwZM
72 20/04/23(木)23:43:59 No.682337247
みんなTRPGに詳しくない?
73 20/04/23(木)23:44:10 No.682337294
シナリオで言うと和風クトゥルフで結構面白いのあった覚えがある ティンダロスの猟犬と鏡地獄を絡めたやつだったか
74 20/04/23(木)23:44:24 No.682337372
netflixで観た海外ドラマだと 麻薬とか酒より青少年を飛行には知らせるものがTRPGって扱いだった
75 20/04/23(木)23:44:34 No.682337428
ゴルゴの例の回見たTRPGプレイヤー達が すげえ100面ダイスちゃんと使ってる!ってなっててダメだった
76 20/04/23(木)23:44:45 No.682337481
>みんなTRPGに詳しくない? TRPGのスレちょくちょく立ってるし…
77 20/04/23(木)23:45:09 No.682337630
無口キャラをやるのは良いけど実際にだんまりなのはちょっとってなる せめて何をしてるかくらいは言ってくれると助かる
78 20/04/23(木)23:45:24 No.682337699
シナリオだけ読んでるとこの伏線気付けるんです?とかこの判断できるんです?ってなっちゃう低能ですまない… やっぱ慣れてると違うのかな
79 20/04/23(木)23:45:27 No.682337713
>みんなTRPGに詳しくない? 「」のオンセ鯖もある程です
80 20/04/23(木)23:45:53 No.682337852
最近ではアメリカで声優や俳優がTRPGを遊ぶ番組の影響でライト層にも広まってD&Dが大ヒットを記録したりしてるぞ あとトム・ホランドがアベンジャーズとD&Dしてえとか言ってる
81 20/04/23(木)23:46:29 No.682338035
趣味だらけのキャラメイクする人は結構な確率で存在してるし…
82 20/04/23(木)23:46:48 No.682338155
>シナリオだけ読んでるとこの伏線気付けるんです?とかこの判断できるんです?ってなっちゃう低能ですまない… >やっぱ慣れてると違うのかな 進行に必要ならGMがヒントとか誘導かけたりして協力的なPLなら乗ってくれるから大体はうまくいったりする
83 20/04/23(木)23:47:13 No.682338297
>やっぱ慣れてると違うのかな どうしてもシナリオ進めなきゃいけない部分だったらGMはヒント出したり 脱線しそうだったらぶっちゃけるよ そういうのが緩く出来るのもTRPGのいいところだ
84 20/04/23(木)23:47:40 No.682338456
数回しかやってない初心者だからか判定のサイコロ振ってる時がめっちゃ楽しい
85 20/04/23(木)23:47:49 No.682338502
>最近ではアメリカで声優や俳優がTRPGを遊ぶ番組の影響でライト層にも広まってD&Dが大ヒットを記録したりしてるぞ すごく上手い俳優のプレイが流行してそれを真似ようとしてはコケるプレイヤーが続出して名前のある問題になってると聞いた どこも同じなんだな……
86 20/04/23(木)23:47:57 No.682338542
>まぁ海外作品のTRPGと国産TRPGはちょっと雰囲気違うけどね ああヴァンパイアザマスカレードとか凄いわ
87 20/04/23(木)23:48:00 No.682338558
TRPGしてたオタクが本当の異世界に転移!みたあな話腐る程ありそう
88 20/04/23(木)23:48:09 No.682338599
>数回しかやってない初心者だからか判定のサイコロ振ってる時がめっちゃ楽しい 安心しろ サイコロを振るのはいつまでたっても楽しいぞ!
89 20/04/23(木)23:48:20 No.682338644
気付かれない場合上手く軌道修正するかあえてそのまま脱線するか どちらにせよそこをどう面白くするかがマスターの腕の見せ所だな GMもPLもやった事ないけど
90 20/04/23(木)23:48:46 No.682338790
知らない「」と遊ぶとRuinaみたいな大惨事になるぞ
91 20/04/23(木)23:49:32 No.682339025
>TRPGしてたオタクが本当の異世界に転移!みたあな話腐る程ありそう ジョエル・ローゼンバーグの炎の剣士というのがある あと昔のアニメ版D&Dが現代人の若者達がジェットコースター乗ってたD&Dの世界に行っちゃったってお話
92 20/04/23(木)23:49:42 No.682339072
新手のやつだとニンジャスレイヤーTRPGは面白かった あとセッションとは違うけどウォーハンマーのコマを塗装するの楽しい
93 20/04/23(木)23:49:50 No.682339096
続きはシーズン2って日本で言えばアニメ二期に続くだから そんなにムカつく事か?
94 20/04/23(木)23:49:54 No.682339114
贅沢言うなら友達と全員知らない状況からやるTRPGが一番楽しい 楽しすぎて浪人した
95 20/04/23(木)23:50:09 No.682339190
>続きはシーズン2って日本で言えばアニメ二期に続くだから >そんなにムカつく事か? 続かなかったりする
96 20/04/23(木)23:50:15 No.682339227
>TRPGしてたオタクが本当の異世界に転移!みたあな話腐る程ありそう 腐るほどあった 一部は当時のラノベレーベル担当だったハヤカワや創元推理が翻訳してる
97 20/04/23(木)23:50:28 No.682339289
TRPGをやる友人がいないよ
98 20/04/23(木)23:50:41 No.682339360
デスマンとか見てると思うけど 素人がみてもなんとなく雰囲気でわかるCOCってやっぱ強いな
99 20/04/23(木)23:50:52 No.682339416
オンラインでやれたりもするんだねこういうの… そりゃあるよな
100 20/04/23(木)23:51:02 No.682339456
>素人がみてもなんとなく雰囲気でわかるパラノイアってやっぱ強いな
101 20/04/23(木)23:51:07 No.682339487
海外だと大体ミニフィギュアをコマとして使うタイプのゲームがよく出てくるけど 国産TRPGはそういうのあんまり無いよね
102 20/04/23(木)23:51:09 No.682339496
そういう転生ものこそ80年代のアメリカなら腐るほどありそうだ
103 20/04/23(木)23:51:16 No.682339546
>>そんなにムカつく事か? >続かなかったりする 役者が変わったり役自体消えたりする
104 20/04/23(木)23:51:53 No.682339719
>続きはシーズン2って日本で言えばアニメ二期に続くだから アメリカ人は次シーズンの製作がが決定してなくてもクリフハンガーなところで区切るぞ 人気が無ければそのまま次の展開が作られずに終わる
105 20/04/23(木)23:51:56 No.682339732
>続きはシーズン2って日本で言えばアニメ二期に続くだから >そんなにムカつく事か? ちょっと違う クリフハンガーは一旦終わったと見せかけてなんかまた気になる展開にして終わらせるやつ
106 <a href="mailto:sage">20/04/23(木)23:52:12</a> [sage] No.682339822
みんなTRPGに詳しすぎじゃないですかね… とりあえずアメコミ系が好きだからここらへんのアメコミヒーローになる奴やりたい アメコミ特有の大規模イベントに出るモブ並の扱いみたいなヒーローになりたい >No.682331727
107 20/04/23(木)23:52:21 No.682339880
ニンジャスレイヤーTRPG面白かったから一緒にやろうよってTRPG好きな友人に言ったら地の文が独特すぎてやだって言われたっきりだぞ俺
108 20/04/23(木)23:52:28 No.682339907
>TRPGをやる友人がいないよ 大丈夫 オンセやってる人間は別に友達じゃない
109 20/04/23(木)23:52:36 No.682339948
つまり >su3826828.jpg の続きは無いんだな?
110 20/04/23(木)23:52:49 No.682340008
>国産TRPGはそういうのあんまり無いよね リアルなターン制シミュレーションやるより カットインはいって必殺技どばー止めバンク!必殺技!一方そのころ亀ハウス の方が受けた
111 20/04/23(木)23:52:51 No.682340020
TRPGは実卓リプレイ以外はなんか見れなくなってきたなぁ… 妄想卓と違いがわかるようになるぐらいに慣れるとなんかキツいよね
112 20/04/23(木)23:53:11 No.682340130
というかネットが普及してオンセが当たり前になったのはブレイクスルーとすら言える
113 20/04/23(木)23:53:37 No.682340271
>リアルなターン制シミュレーションやるより >カットインはいって必殺技どばー止めバンク!必殺技!一方そのころ亀ハウス >の方が受けた シーン制と非シーン制で区別するのは意味が無いからやめるんだ 非シーン制のゲームに別に共通点は無いんだから
114 20/04/23(木)23:53:38 No.682340277
まさに今imgのD&Dが終わったところだ パーティで経営している酒場でネズミ騒ぎがあったから 原因を探ったら雇った看板娘がワーラットだったよ…
115 20/04/23(木)23:54:12 No.682340461
>TRPGは実卓リプレイ以外はなんか見れなくなってきたなぁ… >妄想卓と違いがわかるようになるぐらいに慣れるとなんかキツいよね 動画も面白いのはあるけど基本別文化だと思う
116 20/04/23(木)23:54:29 No.682340548
日本はどちらかというとコンピュータRPGのTRPG化みたいなのがウケる
117 20/04/23(木)23:55:06 No.682340731
最低だよ薄汚い獣人め!
118 20/04/23(木)23:55:07 No.682340733
>海外だと大体ミニフィギュアをコマとして使うタイプのゲームがよく出てくるけど >国産TRPGはそういうのあんまり無いよね あれはミニチュア売る商売とセットだからね
119 20/04/23(木)23:55:32 No.682340863
>とりあえずアメコミ系が好きだからここらへんのアメコミヒーローになる奴やりたい 実際にやる場合 よほど流行ってるやつじゃないとハードルが一気に上がるから気を付けて!
120 20/04/23(木)23:55:42 No.682340911
>日本はどちらかというとコンピュータRPGのTRPG化みたいなのがウケる いつの時代の話をしてるんだ
121 20/04/23(木)23:56:14 No.682341086
>動画も面白いのはあるけど基本別文化だと思う シナリオ公開の為にリプレイ風でやりますとか書いてくれてるのは見ていて面白いんだけどね
122 20/04/23(木)23:56:33 No.682341186
>海外だと大体ミニフィギュアをコマとして使うタイプのゲームがよく出てくるけど >国産TRPGはそういうのあんまり無いよね 遊戯王でやってたのもこれだったかな 自分としてはTRPGはいまだにあのイメージが強い
123 20/04/23(木)23:56:38 No.682341203
ウォーハンマーはフィギュアが本体って感じはする
124 20/04/23(木)23:57:06 No.682341366
>つの時代の話をしてるんだ いやまあ受けたかどうか知らんけどダークソウルTRPGとか最近あるし…
125 20/04/23(木)23:57:31 No.682341495
初心者向けにプレイやってる動画とかあるのかな
126 20/04/23(木)23:57:34 No.682341508
>あれはミニチュア売る商売とセットだからね 国産は今リプレイが売れないからルルブとサプリ出しまくるしか続けられねえ!もちろん限界がありまくる!って嘆きをよく聞くが つまりfigmaねんぷちで春日恭二を出せば資金回収できる……?
127 20/04/23(木)23:57:50 No.682341596
>>あれはミニチュア売る商売とセットだからね >国産は今リプレイが売れないからルルブとサプリ出しまくるしか続けられねえ!もちろん限界がありまくる!って嘆きをよく聞くが >つまりfigmaねんぷちで春日恭二を出せば資金回収できる……? だめだ分母が少なすぎる
128 20/04/23(木)23:58:21 No.682341752
アリアンやりたいけど「」ちゃんはダブクロが人気みたいでつらあじ
129 20/04/23(木)23:58:38 No.682341831
ウォーハンマーっていったら中腰の騎士ロボットがオルクとかを相手に銃撃ちまくったりクローやチェンソーでどつき合うという偏見がある
130 20/04/23(木)23:58:40 No.682341838
動画もプレイヤー同士でキャッキャしてるのを見たい人とシナリオ真面目にやってるのを見たい人でだいぶ意識違いそう 特にクトゥルフ
131 20/04/23(木)23:58:45 No.682341869
>アリアンやりたいけど「」ちゃんはダブクロが人気みたいでつらあじ 卓を立てるんだよ!
132 20/04/23(木)23:58:57 No.682341924
今わりとでてるのがウチヨソしやすいタイプのTRPGかなぁ フタリソウサとかステラナイツとか どれがプレイされてるかはそのコミュニティによるから分からん imgじゃサタスペが流行ったりダブルクロスが流行ったり 毎日ギアアンティークしたりしてる
133 <a href="mailto:sage">20/04/23(木)23:59:09</a> [sage] No.682341982
TRPG動画見ると版権キャラのガワだけ借りたオリキャラが出てビックリした思い出があります
134 20/04/23(木)23:59:51 No.682342194
ウォーハンマーってメタルフィギュアのカスタムばかりで実際のゲームはどういう感じなのかさっぱりわからん
135 20/04/24(金)00:00:10 No.682342297
ダブルクロスにもあったなヒーロー物遊ぶためのサプリメント
136 20/04/24(金)00:00:12 No.682342307
>初心者向けにプレイやってる動画とかあるのかな 初心者向けを謳ったリプレイみたいなのはあるけど結局参加した卓の面子次第みたいなところはある
137 20/04/24(金)00:01:06 No.682342594
ミニチュアも結局はGMやる層にしか売れないからな パイゾがプレイヤー用パックとか出してたけど芳しくなかったらしい
138 20/04/24(金)00:01:22 No.682342666
>TRPG動画見ると版権キャラのガワだけ借りたオリキャラが出てビックリした思い出があります みんなイラスト描けるわけじゃないから… なりきるのまでやるのは演じるの楽だから…
139 20/04/24(金)00:01:25 No.682342687
>TRPG動画見ると版権キャラのガワだけ借りたオリキャラが出てビックリした思い出があります どんなキャラで何をするのか説明不要で楽だからな
140 20/04/24(金)00:01:27 No.682342694
>いやまあ受けたかどうか知らんけどダークソウルTRPGとか最近あるし… 2017年7月は最近じゃないよ…
141 20/04/24(金)00:01:32 No.682342721
>ダブルクロスにもあったなヒーロー物遊ぶためのサプリメント あれ実は超人になるウイルスがあることは広まってるけど バケモノになるリスクは説明されてないから わりとディストピアなんだよな
142 20/04/24(金)00:02:14 No.682342919
「」ちゃんはブレイド・オブ・アルカナとか好きそう
143 20/04/24(金)00:03:01 No.682343134
su3826959.jpg このTRPGも実在するの?
144 20/04/24(金)00:03:12 No.682343186
>>ダブルクロスにもあったなヒーロー物遊ぶためのサプリメント >あれ実は超人になるウイルスがあることは広まってるけど >バケモノになるリスクは説明されてないから >わりとディストピアなんだよな UGNの欺瞞!度合いが二倍くらいになってるよね…… あとFHチルドレンがUGNに入ってて相方の存在が不明瞭になってた 田中天は急にキレた
145 20/04/24(金)00:04:18 No.682343493
視認性の為に版権キャラの皮だけ取り敢えず被せたのと まんま版権キャラみたいな動きと喋り方するみたいなやつ
146 20/04/24(金)00:04:22 No.682343508
>田中天は急にキレた 突然PCとNPCがイチャイチャするSSを書きだす! それも二つも!
147 20/04/24(金)00:04:29 No.682343544
キャラなりきりになるともはやクロスオーバー二次創作みたいだなって
148 20/04/24(金)00:04:57 No.682343652
>このTRPGも実在するの? それはないけど似たようなのはある 某作家や某シナリオライターが壺のクソコテ時代に作ってオンラインセッションずっとやってた 死なないようにするにはかなりカツカツなキャラメイクが必要だったぜ
149 20/04/24(金)00:04:58 No.682343656
ジェニ健TRPG! 豆知識マンになりきろうぜ!
150 20/04/24(金)00:05:58 No.682343895
>>このTRPGも実在するの? >それはないけど似たようなのはある >某作家や某シナリオライターが壺のクソコテ時代に作ってオンラインセッションずっとやってた >死なないようにするにはかなりカツカツなキャラメイクが必要だったぜ 義妹てこんなんなの?
151 20/04/24(金)00:06:00 No.682343901
>ミニチュアも結局はGMやる層にしか売れないからな >パイゾがプレイヤー用パックとか出してたけど芳しくなかったらしい 結局プレイヤーが飛びつくのはPCを強く魅力的にするデータなんだよなぁ
152 20/04/24(金)00:06:10 No.682343943
>このTRPGも実在するの? 絶対隷奴ぐらいじゃないかな近いの
153 20/04/24(金)00:06:26 No.682344027
>>田中天は急にキレた >突然PCとNPCがイチャイチャするSSを書きだす! >それも二つも! 公式webページに載せる!
154 20/04/24(金)00:06:40 No.682344100
>義妹てこんなんなの? うん 結局兄の心を解き放った奴以外は死ぬしゴールインした奴もトラウマで壊れてく
155 20/04/24(金)00:07:08 No.682344216
今オンラインあるからな
156 20/04/24(金)00:07:14 No.682344241
>>義妹てこんなんなの? >うん >結局兄の心を解き放った奴以外は死ぬしゴールインした奴もトラウマで壊れてく 地獄かよ 最低だななぞのかんきつるい
157 20/04/24(金)00:08:46 No.682344653
地獄というか割とマジなディストピア物というか… ATフィールドに守られた少年から魂を回収するためにハニートラップを意識的にしかけていく その過程でだんだん尊厳値を失っていってふと少年を助けようとして組織に消されるような世界観ですので