マジか のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/23(木)21:56:16 No.682300365
マジか
1 20/04/23(木)21:57:36 No.682300803
ぞうしで変換すると「もしかして→造詣(ぞうけい)」って出てきて知った
2 20/04/23(木)21:59:43 No.682301469
枝葉末節をえだはまっせつって読んでたことが
3 20/04/23(木)22:02:03 No.682302242
日本語難しいよ どうしてこんなに難しい
4 20/04/23(木)22:03:04 No.682302590
破綻をはじょうってよんでた
5 20/04/23(木)22:03:19 No.682302700
入水自殺をじゅすいじさつと読むのを知らなかった
6 20/04/23(木)22:03:55 No.682302932
ふね…不織布
7 20/04/23(木)22:04:36 No.682303165
ふおりぬの!
8 20/04/23(木)22:04:56 No.682303286
矜持と造詣は毎回確認する
9 20/04/23(木)22:06:55 No.682304002
耽美をちんびだと思ってたよ 口に出す前に気付いてよかった
10 20/04/23(木)22:07:38 No.682304239
湯湯婆
11 20/04/23(木)22:09:29 No.682304839
禿げ 禿び
12 20/04/23(木)22:10:00 No.682305017
>ふせんふ!
13 20/04/23(木)22:10:21 No.682305143
破瓜をはがんって読んでた 冬瓜じゃなくて西瓜のほうだったかー
14 20/04/23(木)22:10:34 No.682305213
ぞうしじゃなかったのか…
15 20/04/23(木)22:10:43 No.682305267
進捗
16 20/04/23(木)22:10:59 No.682305353
子宮をこみやと読んでた 中学生になって真実を知った
17 20/04/23(木)22:11:19 No.682305486
>子宮をこみやと読んでた >中学生になって真実を知った エロいな
18 20/04/23(木)22:11:26 No.682305517
て…定石
19 20/04/23(木)22:11:41 No.682305587
投擲をとうごうって読み間違えまくるTRPG仲間がいて凄い気になる そいつが武器を投げるスキル主軸のキャラ使うもんだから数時間のうちに何十回もとうごうとうごう言われて気が狂いそうになった それとなくこのとうてきスキル強いよね~みたいに言って気付いて貰おうとしたけどまたとうごうとうごう言い出して本当にダメだった
20 20/04/23(木)22:12:25 No.682305833
しゅりゅうだんなんだかてりゅうだんなんだか
21 20/04/23(木)22:12:39 No.682305908
>投擲をとうごうって読み間違えまくるTRPG仲間がいて凄い気になる >そいつが武器を投げるスキル主軸のキャラ使うもんだから数時間のうちに何十回もとうごうとうごう言われて気が狂いそうになった >それとなくこのとうてきスキル強いよね~みたいに言って気付いて貰おうとしたけどまたとうごうとうごう言い出して本当にダメだった そこまで珍しい誤読は特定されそう
22 20/04/23(木)22:13:07 No.682306060
所謂 所詮
23 20/04/23(木)22:13:12 No.682306082
なんとなくで読み流す癖が付いてるとこうなる
24 20/04/23(木)22:13:52 No.682306318
小学校の頃足立をそくりつって読んでた 足立区は知ってたけど漢字と読みが結びつかなかった
25 20/04/23(木)22:14:01 No.682306370
フェルト!
26 20/04/23(木)22:14:20 No.682306471
彼岸をかがんって読んでた
27 20/04/23(木)22:14:25 No.682306498
意見にはいていするって読んでた 気を抜くとはいていって言う
28 20/04/23(木)22:14:36 No.682306560
怨嗟 〇えんさ ×おんさ
29 20/04/23(木)22:14:50 No.682306638
そ…遵守…
30 20/04/23(木)22:14:50 No.682306640
同じ単語でも時代や業界などによって読みが違ったりもする
31 20/04/23(木)22:15:21 No.682306814
御手洗さん
32 20/04/23(木)22:15:42 No.682306937
げっ…月極
33 20/04/23(木)22:15:52 No.682307003
>同じ単語でも時代や業界などによって読みが違ったりもする 聞き間違いとかを防ぐためにわざと変えてるパターンもあって困る
34 20/04/23(木)22:16:05 No.682307072
投擲をとうごうって読んでたよ
35 20/04/23(木)22:16:06 No.682307080
マズ 拙い
36 20/04/23(木)22:16:11 No.682307102
分かってても一回は頭の中で誤読する
37 20/04/23(木)22:16:40 No.682307251
って上に俺がいたわ
38 20/04/23(木)22:16:41 No.682307253
その旨を そのうまって読んでた
39 20/04/23(木)22:16:43 No.682307261
宮内庁
40 20/04/23(木)22:16:50 No.682307306
お…追証
41 20/04/23(木)22:17:07 No.682307386
ちゃんとルビ振ってるのに読み間違えてる人も結構いてなんでや!って言いたくなって困る
42 20/04/23(木)22:17:38 No.682307550
相殺
43 20/04/23(木)22:17:43 No.682307571
声に出しちゃってから知らされると死にたくなる
44 20/04/23(木)22:18:06 No.682307673
>お…追証 あってる!
45 20/04/23(木)22:18:19 No.682307741
音読み知らなくてもつくりの部分読めば八割方当たっちゃうのがまずいと思う 違うのが二割ってのが絶妙
46 20/04/23(木)22:18:22 No.682307753
>相殺 さいってそれしか読まないよね やめてよ特殊読み
47 20/04/23(木)22:18:25 No.682307776
際って字の祭の上にウ冠つけてた
48 20/04/23(木)22:18:32 No.682307809
imgに居ると和むをわむって言いそうになって困る 言った
49 20/04/23(木)22:18:34 No.682307819
暫時と漸次
50 20/04/23(木)22:18:37 No.682307835
訃報をけいほうって…
51 20/04/23(木)22:18:38 No.682307839
も…百代
52 <a href="mailto:雑司ヶ谷">20/04/23(木)22:18:42</a> [雑司ヶ谷] No.682307853
>ぞうしで変換すると「もしかして→造詣(ぞうけい)」って出てきて知った 誠に遺憾である
53 20/04/23(木)22:18:47 No.682307884
破綻をはじょうって読んでるやつはいたな
54 20/04/23(木)22:19:02 No.682307968
なんで投擲ってとうごうって読みたくなるんだろうね
55 20/04/23(木)22:19:14 No.682308031
瑕疵と約款はいまだに不安になる
56 20/04/23(木)22:19:17 No.682308045
>なんで投擲ってとうごうって読みたくなるんだろうね ならねーよ
57 20/04/23(木)22:19:18 No.682308053
漏をでいって読んでた 多分泥から来てるのかなぁ
58 20/04/23(木)22:19:20 No.682308065
御用達が ごようたつ か ごようたし かで友達と大喧嘩になった事がある
59 20/04/23(木)22:19:29 No.682308108
蒐集をきしゅうと読んでて恥ずかしい
60 20/04/23(木)22:19:56 No.682308253
>訃報をけいほうって… 慶事をお知らせしてくれそうな響きしやがって…
61 20/04/23(木)22:19:56 No.682308255
汎用性を凡用性と勘違いしてたな…
62 20/04/23(木)22:20:23 No.682308414
>訃報をけいほうって… とほうって読んでたよ 言片どこ行った
63 20/04/23(木)22:20:32 No.682308460
投擲とうごう読みの人って複数いるの…? いや俺はそもそもフリーズしてとう○○としか読めなかったが…
64 20/04/23(木)22:20:45 No.682308526
え…江東区…
65 20/04/23(木)22:20:47 No.682308539
造詣の詣の字が指と作りが同じなもんで多分そうだろうと読んでるような例は少なくない
66 20/04/23(木)22:20:50 No.682308559
れ…礼賛
67 20/04/23(木)22:20:55 No.682308577
誤読が広まりすぎた結果辞書に正しい読み方として載っちゃってるレベルのやつは許して欲しい
68 20/04/23(木)22:21:03 No.682308613
ふ…雰囲気
69 20/04/23(木)22:21:19 No.682308714
と…卜部
70 20/04/23(木)22:21:25 No.682308743
凡例が汎例じゃないのなんか納得がいかない
71 20/04/23(木)22:21:43 No.682308837
俺達はふいんき(なぜか変換できない)で漢字を読んでいる
72 20/04/23(木)22:21:45 No.682308846
今日の昼のニュースで局アナが岡江さんの事務所からのFAXで御厚誼をごあいこと読んでて流石にヤベーぞってなった
73 20/04/23(木)22:21:49 No.682308866
語彙を「ごびゅう」って読んでた 誤謬は誤謬で知ってたが同音異義語だと思ってた
74 20/04/23(木)22:21:52 No.682308883
幕間をまくまって未だに頭の中では読んでる
75 20/04/23(木)22:22:03 No.682308933
ルビの無い文章を調べもせずなんとなく読んでそのまま飲み込んじゃうのいいよね 場末をずっとばまつって読んでた
76 20/04/23(木)22:22:25 No.682309055
扛上をうちあげと読んで訂正されたときはハメじゃんこんなの…ってなった
77 20/04/23(木)22:22:31 No.682309083
読み方を間違えてた単語がどんどん出てくる ありがとうグーグル先生…
78 20/04/23(木)22:22:32 No.682309086
光き強
79 20/04/23(木)22:22:40 No.682309124
月極駐車場
80 20/04/23(木)22:22:54 No.682309194
>幕間をまくまって未だに頭の中では読んでる まくあいって打ち込むたびになんでこれで変換できるんだろうとは思ってる
81 20/04/23(木)22:22:56 No.682309204
脂肪の脂から勘違いするのはわかる
82 20/04/23(木)22:23:08 No.682309269
ふ…ふせんふ
83 20/04/23(木)22:23:14 No.682309309
gifをギフOAuthをオアースって読んだり
84 20/04/23(木)22:23:17 No.682309330
間違えて読んではいないけど読めないから保留で心の中でゴニョゴニョって読んで済ませてる漢字は複数ある 発音する機会が来る来た
85 20/04/23(木)22:23:22 No.682309366
げ…月極
86 20/04/23(木)22:23:29 No.682309401
ちょっと似てるけど参詣をさんしって読んでた
87 20/04/23(木)22:23:36 No.682309451
中学の頃童貞をどうまと読んでた
88 20/04/23(木)22:23:36 No.682309454
>語彙を「ごびゅう」って読んでた ごのうって読んでた 若い内はいいけど歳食ってから気付くと恥ずかしいね!
89 20/04/23(木)22:23:39 No.682309476
あれ…変換できない…もしかしてこの読み方間違ってたのか… って気づく単語は沢山ある でも思い出せない
90 20/04/23(木)22:23:39 No.682309477
えっ!荻と萩って同じ漢字じゃないの!
91 20/04/23(木)22:23:50 No.682309534
しっくり来ない読み方を辞書で引いたらだいたい呉音ってなってる 迷惑なやつだな呉音
92 20/04/23(木)22:23:57 No.682309577
秀逸は未だに間違いかける
93 20/04/23(木)22:24:07 No.682309627
ASUS
94 20/04/23(木)22:24:23 No.682309723
>矜持と造詣は毎回確認する きょうじ意外になんて読むの?きょうじだよね?と思って検索したら一緒に誤読がサジェストされた グーグルちょっとやりすぎ
95 20/04/23(木)22:24:32 No.682309773
頭の中じゃ分かるんだがもうなんか沁みついちゃってるんだよね誤った読み方
96 20/04/23(木)22:24:48 No.682309851
刺青をししゅうって読んでて恥ずかしかった
97 20/04/23(木)22:24:49 No.682309857
TRPGだと投擲は打擲のおかげでなんとなく分かる… 登攀は分からなかった
98 20/04/23(木)22:24:50 No.682309864
書き込みをした人によって削除されました
99 20/04/23(木)22:25:04 No.682309951
独壇場や消耗みたいにいずれは間違いの方が正しくなるかもしれないし…
100 20/04/23(木)22:25:14 No.682310013
>場末をずっとばまつって読んでた 守備力が上がりそうだ
101 20/04/23(木)22:25:16 No.682310024
最近まで私怨のことしおんだと思ってたよ もういい歳なのに
102 20/04/23(木)22:25:20 No.682310046
気狂いをきぐるいって読んでた
103 20/04/23(木)22:25:35 No.682310105
>きょうじ意外になんて読むの?きょうじだよね?と思って検索したら一緒に誤読がサジェストされた >グーグルちょっとやりすぎ きんじってどう読んでそうなったの…?ってなるなった
104 20/04/23(木)22:25:39 No.682310126
>ルビの無い文章を調べもせずなんとなく読んでそのまま飲み込んじゃうのいいよね >場末をずっとばまつって読んでた 俺もだ ありがとうスナックバス江
105 20/04/23(木)22:25:41 No.682310136
クイズ赤っ恥青っ恥で町の人々にこういう漢字の読み方質問するコーナーがあったけど あれで覚えることによって日本語教育に一役買ってたんだなと思う 月極もそれで学習したし
106 20/04/23(木)22:25:57 No.682310233
>きょうじ意外になんて読むの?きょうじだよね?と思って検索したら一緒に誤読がサジェストされた >グーグルちょっとやりすぎ 最初に覚えた時はちゃんと読めてた気がするんだけど人が間違えてるのを聞いてどっちが正しいか分からなくなった
107 20/04/23(木)22:26:04 No.682310279
打擲はちょうちゃくだから投擲とはあんまり関係ないのでは…
108 20/04/23(木)22:26:17 No.682310347
と…「」
109 20/04/23(木)22:26:31 No.682310432
>気狂いをきぐるいって読んでた 今の今まで読んでた
110 20/04/23(木)22:26:31 No.682310433
>TRPGだと投擲は打擲のおかげでなんとなく分かる… 「とうてき」と「ちょうちゃく」はあんま似てなくないか?
111 20/04/23(木)22:26:33 No.682310445
>ありがとうスナックバス江 バス江そういうあれなのか!!!
112 20/04/23(木)22:26:53 No.682310567
小学生の頃相場の事をずっと「あいば」って読んてだ時期があった
113 20/04/23(木)22:26:55 No.682310576
一人称→ひとりしょう 刺青→ししゅう 囮→とりこ 描写→もしゃ
114 20/04/23(木)22:26:55 No.682310577
>>相殺 >さいってそれしか読まないよね >やめてよ特殊読み 生殺与奪… iPhoneの辞書だと出ねぇ!
115 20/04/23(木)22:26:56 No.682310583
スナックバスゴウだと思ってたわ…
116 20/04/23(木)22:26:57 No.682310596
ちょっと違うけど完璧は壁じゃないんだなってたまに忘れる
117 20/04/23(木)22:27:04 No.682310636
>幕間をまくまって未だに頭の中では読んでる これメディアとかでわざとやってる事ない?
118 20/04/23(木)22:27:07 No.682310656
ガルパン(を見た視聴者の反応)漫画で「迂闊に突っ込めば○○おじさんとしての吟醸を失う…」で結果「ガルパンはいいぞ」しか言えなくなるってのがあったが 矜恃→吟醸への突っ込まれ方はちょっと気の毒になるくらいだった
119 20/04/23(木)22:27:27 No.682310749
造詣は今でも言い間違える…他には脱兎のごとく逃げると蛇蝎のごとく嫌うを混同したりする あとたまに池袋と渋谷に行き間違えたりする…
120 20/04/23(木)22:27:40 No.682310815
逆に正しいのに変換出なくて間違ってるのかと思って焦ることもある
121 20/04/23(木)22:27:44 No.682310845
場末ばすえを知っててもバス江がダジャレだと全然わかってなかった俺もいるぞ
122 20/04/23(木)22:27:48 No.682310874
あまりにもみんな間違うせいで間違ってる方でもいいよねされてしまった重複
123 20/04/23(木)22:28:03 No.682310955
新しい
124 20/04/23(木)22:28:05 No.682310965
投擲をとうごうって読むような兄から間違った言葉を教えられてたから矯正するのに無駄に手間がかかった
125 20/04/23(木)22:28:07 No.682310983
>頭の中じゃ分かるんだがもうなんか沁みついちゃってるんだよね誤った読み方 なので推敲したうえで間違えて指摘される ところで推敲をすいこと読み間違えてたことがたった今発覚した
126 20/04/23(木)22:28:08 No.682310985
>>気狂いをきぐるいって読んでた >今の今まで読んでた 正気にては大業ならず
127 20/04/23(木)22:28:14 No.682311025
相殺はほかにも減殺って読み方もあるぞ!
128 20/04/23(木)22:28:16 No.682311033
こう…そう読んでも漢字の読みとしては合ってるやつは仕方なくない???
129 20/04/23(木)22:28:30 No.682311114
普段使いしない言葉だと小説とかで先に出会って読みがわからん…ひとまず適当でいいか…ってなってそのまま定着してしまう
130 20/04/23(木)22:28:39 No.682311157
漸減をざんげん
131 20/04/23(木)22:28:49 No.682311223
須らく 誤用が多いというか誤用の意味で使われる言葉になりつつある
132 20/04/23(木)22:28:51 No.682311228
>逆に正しいのに変換出なくて間違ってるのかと思って焦ることもある 最近は間違ってるけど勝手に直してくれる場合もあってありがたいけど全然覚えなくなる
133 20/04/23(木)22:28:53 No.682311236
私間違いを間違えって言う人嫌い!
134 20/04/23(木)22:29:02 No.682311310
マグロのお刺青
135 20/04/23(木)22:29:10 No.682311348
仕事で周りがまくままくま言いまくるから俺もまくまが正しいと思い始めた
136 20/04/23(木)22:29:13 No.682311366
知らない間に赤っ恥かくのが怖すぎる
137 20/04/23(木)22:29:22 No.682311416
それにしか使わない漢字の読みは消えていいよ…
138 20/04/23(木)22:29:22 No.682311417
>マグロのお刺青 想像したらダメだった
139 20/04/23(木)22:29:25 No.682311441
この手のスレは読み間違いとか以前に初めて見る言葉あるよね
140 20/04/23(木)22:29:41 No.682311537
ありがちだけど体育をたいくって読むのは結構な人が通る道だと思う
141 20/04/23(木)22:29:46 No.682311563
>須らく す…すらく
142 20/04/23(木)22:29:50 No.682311573
複数の漢字が当てられててどの漢字がどの時に使われるのかとかググッてもわからないと焦る
143 20/04/23(木)22:29:59 No.682311621
>ちょっと違うけど完璧は壁じゃないんだなってたまに忘れる 綺麗な玉のことだから璧 由来を知っていると間違えない言葉もあるね
144 20/04/23(木)22:30:04 No.682311649
漸くがようやくなのが未だに納得がいかない もっとこう斬り掛かるみたいな読みだろ
145 20/04/23(木)22:30:05 No.682311665
及第点 しだいてん
146 20/04/23(木)22:30:08 No.682311683
幕間は幕間だってわかってるのにまくまねって読んでしまう…
147 20/04/23(木)22:30:21 No.682311774
け、廉価版…
148 20/04/23(木)22:30:31 No.682311831
た…堪能!
149 20/04/23(木)22:30:34 No.682311855
>ありがちだけど体育をたいくって読むのは結構な人が通る道だと思う 小学校の序盤で習わない!?
150 20/04/23(木)22:30:36 No.682311870
暫くと漸くはごちゃごちゃになる…
151 20/04/23(木)22:30:41 No.682311913
暫時 漸次 慙死
152 20/04/23(木)22:30:43 No.682311927
扛上とか初めて聞いたわ
153 20/04/23(木)22:30:43 No.682311930
どおり 道理
154 20/04/23(木)22:31:04 No.682312064
>漸くがようやくなのが未だに納得がいかない >もっとこう斬り掛かるみたいな読みだろ やっべしばらくだと勘違いしてた 暫くなんだなありがとう
155 20/04/23(木)22:31:08 No.682312082
>幕間は幕間だってわかってるのにまくまねって読んでしまう… ねってなんだねって
156 20/04/23(木)22:31:18 No.682312143
>場末ばすえを知っててもバス江がダジャレだと全然わかってなかった俺もいるぞ あっ あー!
157 20/04/23(木)22:31:24 No.682312176
なんだこいつぶんもうだなー!……?
158 20/04/23(木)22:31:33 No.682312223
>普段使いしない言葉だと小説とかで先に出会って読みがわからん…ひとまず適当でいいか…ってなってそのまま定着してしまう 適当も誤用の方で広まってる気がする
159 20/04/23(木)22:31:34 No.682312224
>知らない間に赤っ恥かくのが怖すぎる 相手は相手でこいつ間違ってやんのー!と内心馬鹿にしてるのではなく もしかして自分の知らない用法なのかなと藪蛇を恐れて突っ込めないのだ
160 20/04/23(木)22:31:40 No.682312260
疾病のこと大学まで「しつびょう」って呼んでたよ
161 20/04/23(木)22:31:46 No.682312297
>暫くと漸くはごちゃごちゃになる… 高校で漸近線習ってからは間違えない
162 20/04/23(木)22:31:48 No.682312306
概ね(おおむね)が何か知らんが覚えられない いつも忘れる
163 20/04/23(木)22:31:58 No.682312385
全く→ぜんく
164 20/04/23(木)22:31:59 No.682312388
>た、廉価版…
165 20/04/23(木)22:32:03 No.682312431
>打擲はちょうちゃくだから投擲とはあんまり関係ないのでは… だてきって読んでるのかな…て今打ってみたらだてきで変換できた!? 変換辞書めよけいなことを
166 20/04/23(木)22:32:11 No.682312468
一旦間違えて覚えると正しい読み覚えてもふとした瞬間に間違えてしまうことがある 赤穂浪士をせきほろうしって未だに言いかけることがある
167 20/04/23(木)22:32:19 No.682312512
何故か躊躇うを戸惑うとつい読んでしまう 2秒くらいして違うじゃねーか!って自分にキレる
168 20/04/23(木)22:32:26 No.682312558
硝える躰
169 20/04/23(木)22:32:28 No.682312574
読み間違いとはちょっと違うけど言うを本当にいうって発音する人たまにいるよね
170 20/04/23(木)22:32:35 No.682312618
ふいんき←なぜか変換できない
171 20/04/23(木)22:32:37 No.682312626
ここに出てくる漢字の読みを覚えられてももう書ける自信がない
172 20/04/23(木)22:32:40 No.682312641
「凡そ」絶対読めないだろこれ
173 20/04/23(木)22:32:45 No.682312676
>普段使いしない言葉だと小説とかで先に出会って読みがわからん…ひとまず適当でいいか…ってなってそのまま定着してしまう 電子書籍こういうときに大変強い
174 20/04/23(木)22:32:46 No.682312682
>>た、廉価版… た!?
175 20/04/23(木)22:32:47 No.682312687
か、香具師…
176 20/04/23(木)22:32:48 No.682312694
既出をガイシュツと読むネットスラングあったな
177 20/04/23(木)22:32:50 No.682312709
変声期のことを男の声に変わる時期でだんせいきと思ってたわ あっお前もう男性器キテるじゃん!って言ってた 皆んなバカで助かった
178 20/04/23(木)22:32:52 No.682312717
乏しいは見かけるたびちょっと不安になる
179 20/04/23(木)22:32:53 No.682312727
勉強って楽しいね
180 20/04/23(木)22:32:59 No.682312774
子供の頃はなんか勉強不足的な怒られ方や笑われ方するけど 大人になると余程笑える間違いでもない限りは 「そういうのあるよね」って流される感じで助かる
181 20/04/23(木)22:33:01 No.682312786
つい最近知ったやつだと 詰みの発音は積みと同じなのに 詰んだは積んだと同じにならずにずんだみたいな発音になるのはマジでむかつく
182 20/04/23(木)22:33:06 No.682312810
>「凡そ」絶対読めないだろこれ ぼんそ!
183 20/04/23(木)22:33:08 No.682312826
愈々とか読むのに一秒くらい間が開く
184 20/04/23(木)22:33:12 No.682312846
断食をだんしょくと中学生まで読んでたけど誰も指摘してくれなかったよ
185 20/04/23(木)22:33:13 No.682312854
隠喩をあんゆ 暗喩をいんゆ
186 20/04/23(木)22:33:21 No.682312904
>か、香具師… この前謎解き問題のスレ建ってたけど問題中のこれだけ即座に読めて哀しくなった
187 20/04/23(木)22:33:30 No.682312964
>た…堪能! たんのうでは無いのか…?
188 20/04/23(木)22:33:35 No.682313000
>既出をガイシュツと読むネットスラングあったな 読み間違う香具師は逝ってよし!
189 20/04/23(木)22:33:36 No.682313011
よくある読み間違い系の記事を読みすぎると逆によくある読み間違いのほうも覚えてごっちゃになっちゃうからほどほどに
190 20/04/23(木)22:33:39 No.682313032
早急
191 20/04/23(木)22:33:44 No.682313067
耽美をちんび 琴線をことせん
192 20/04/23(木)22:33:49 No.682313102
>断食をだんしょくと中学生まで読んでたけど誰も指摘してくれなかったよ 断食してるんだ…
193 20/04/23(木)22:33:53 No.682313118
>「凡そ」絶対読めないだろこれ おおよそかと思ったらこっちは大凡だった…
194 20/04/23(木)22:33:54 No.682313134
上に出てる私怨をしおんとか幕間をまくまとか そういう漢字の読み方としては別に間違ってないやつならダメージ浅いけど まるっきり別の言葉と混同してたりすると辛い
195 20/04/23(木)22:33:54 No.682313136
十三 板宿 喜連瓜破
196 20/04/23(木)22:33:56 No.682313145
御中 んだよオンチュウってニャンちゅうみたいな発音しやがって
197 20/04/23(木)22:33:57 No.682313154
香具師
198 20/04/23(木)22:33:59 No.682313171
おおよそ
199 20/04/23(木)22:34:00 No.682313175
予々
200 20/04/23(木)22:34:03 No.682313199
>断食をだんしょくと中学生まで読んでたけど誰も指摘してくれなかったよ (ホモよ!)
201 20/04/23(木)22:34:05 No.682313209
用いる
202 20/04/23(木)22:34:05 No.682313211
>詰んだは積んだと同じにならずにずんだみたいな発音になるのはマジでむかつく えっ違うの!?
203 20/04/23(木)22:34:11 No.682313260
稟議書
204 20/04/23(木)22:34:15 No.682313287
>「凡そ」絶対読めないだろこれ おおよそ
205 20/04/23(木)22:34:17 No.682313300
>>た…堪能! >たんのうでは無いのか…? あってる…らしい かんのうって読み方もあるみたい
206 20/04/23(木)22:34:26 No.682313366
御大とか調べるまでわからなかった
207 20/04/23(木)22:34:35 No.682313427
閾値
208 20/04/23(木)22:34:35 No.682313430
>>た…堪能! >たんのうでは無いのか…? かんのうです…
209 20/04/23(木)22:34:40 No.682313469
話し言葉であまり使わず最初に出会うのが文字みたいな言葉は大体こうなる気がする
210 20/04/23(木)22:34:42 No.682313487
20歳くらいまでずっと膣を腔だと思ってて腔内射精(こうないしゃせい)だと間違えてた
211 20/04/23(木)22:34:45 No.682313504
最中と最中
212 20/04/23(木)22:34:46 No.682313513
>十三 十三機兵防衛圏をいつもじゅうそうきへいぼうえいけんと読んでしまう
213 20/04/23(木)22:34:48 No.682313530
>>「凡そ」絶対読めないだろこれ >おおよそかと思ったらこっちは大凡だった… おおよそもおよそもいっしょよ
214 20/04/23(木)22:34:55 No.682313574
みんながそういう変換しようとしてるのか 間違った読みで狙った漢字出る時もあって逆に怖くなってくる
215 20/04/23(木)22:35:02 No.682313615
>稟 アイマスのおかげでこの文字は「りん」って読めるの
216 20/04/23(木)22:35:09 No.682313668
>稟議書 り…稟議書
217 20/04/23(木)22:35:14 No.682313704
しゅ…出納帳
218 20/04/23(木)22:35:15 No.682313709
大団円…?いや大円団…?いや大円団? てな感じでUSB取り付けるときみたいになる
219 20/04/23(木)22:35:23 No.682313759
読み方間違ってるようで間違ってないとかどっちで読んでもいいとかいうパターンやめて
220 20/04/23(木)22:35:37 No.682313827
>>詰んだは積んだと同じにならずにずんだみたいな発音になるのはマジでむかつく >えっ違うの!? アクセントの話で言うと詰んだはパンダと同じで積んだは神田と同じ
221 20/04/23(木)22:35:37 No.682313831
読み間違いじゃないけど永遠とが死ぬほど嫌い 見かける度にめっちゃイライラする
222 20/04/23(木)22:35:42 No.682313862
凡例も一瞬戸惑う
223 20/04/23(木)22:35:42 No.682313865
江戸主水
224 20/04/23(木)22:35:43 No.682313871
>詰んだは積んだと同じにならずにずんだみたいな発音になるのはマジでむかつく むしろずんだと同じアクセントは積んだの方じゃねえか…?
225 20/04/23(木)22:35:44 No.682313883
食べさし飲みさしって引っ越してから初めて聞いた 食べくさしは方言だったのかな
226 20/04/23(木)22:35:47 No.682313899
と、闘将…
227 20/04/23(木)22:35:55 No.682313945
に、にたばさんもん…
228 20/04/23(木)22:35:57 No.682313958
定数をじょうすうって読むのに未だに慣れない
229 20/04/23(木)22:36:00 No.682313980
どくだんじょうは本当はどくせんじょうと聞いたが変換できねえ
230 20/04/23(木)22:36:04 No.682314010
>と、闘将… ダイモス
231 20/04/23(木)22:36:10 No.682314047
僕が言いたいのは永遠
232 20/04/23(木)22:36:14 No.682314070
投擲をとうきゃくってよんでた…
233 20/04/23(木)22:36:14 No.682314071
>>>た…堪能! >>たんのうでは無いのか…? >かんのうです… 漢字が同じで意味と読みが違うとかぶっとばすぞ!
234 20/04/23(木)22:36:19 No.682314105
>十三 >板宿 >喜連瓜破 四条畷 放出 御幣島
235 20/04/23(木)22:36:21 No.682314121
>>稟議書 >り…稟議書 ひんぎってなんだよ!知らなかった…
236 20/04/23(木)22:36:21 No.682314123
雖もは単品で出されたら何!?ってなるけど前後の文脈でわかる優しさがある
237 20/04/23(木)22:36:21 No.682314124
>凡例も一瞬戸惑う おーれい!
238 20/04/23(木)22:36:24 No.682314135
>>たんのうでは無いのか…? >かんのうです… かんのうって読むの初めて聞いた・・・
239 20/04/23(木)22:36:27 No.682314149
貶めるをとぼしめる、って誤読するような旁部分だけで判断して読むタイプの誤読を百姓読みと呼ぶらしく もう単純に「百姓読み」って呼ばれ方がひたすらダサくてかっこ悪いから「お前百姓読みしてるよ」と言われないよう気をつけようと思った
240 20/04/23(木)22:36:35 No.682314201
洗浄をせんできって言ってる人見たことない
241 20/04/23(木)22:36:36 No.682314208
>放出 ほうしゅつ!
242 20/04/23(木)22:36:38 No.682314223
汎用人型決戦兵器
243 20/04/23(木)22:36:43 No.682314256
永遠と続く長い坂道 みたいな誤字はどうしてもキーッとなるのわかる 延々との言い間違いだろうsq
244 20/04/23(木)22:36:47 No.682314276
>>詰んだは積んだと同じにならずにずんだみたいな発音になるのはマジでむかつく >えっ違うの!? たぶん将棋とかに明るくないやつはみんな同じ間違いしてる してた
245 20/04/23(木)22:36:49 No.682314290
>定数をじょうすうって読むのに未だに慣れない ていすうだろ…?
246 20/04/23(木)22:36:53 No.682314306
う…うま味
247 20/04/23(木)22:37:02 No.682314358
大団円は大円団の方が響きいいよなぁと昔から思ってる
248 20/04/23(木)22:37:18 No.682314467
>汎用人型決戦兵器 ありがとうエバー
249 20/04/23(木)22:37:23 No.682314508
逆パターンで玄田哲章は絶対げんだてっしょうじゃないと思いつつげんだてっしょうって読んでた
250 20/04/23(木)22:37:25 No.682314515
>>>たんのうでは無いのか…? >>かんのうです… >かんのうって読むの初めて聞いた・・・ 十分味わうような意味だと「たんのう」 技術が達者だと「かんのう」
251 20/04/23(木)22:37:27 No.682314529
攪拌 攪乱
252 <a href="mailto:一般人">20/04/23(木)22:37:29</a> [一般人] No.682314540
小鳥遊…?
253 20/04/23(木)22:37:41 No.682314603
大団円は大大円だと思ってた
254 20/04/23(木)22:37:43 No.682314617
一度慣れてしまうと脳内で正しい読みに修正できない
255 20/04/23(木)22:37:46 No.682314628
>>>たんのうでは無いのか…? >>かんのうです… >かんのうって読むの初めて聞いた・・・ 俺も初めて知ったから国語辞典引いた 載ってたわ
256 20/04/23(木)22:37:50 No.682314653
稟議や堪能や消耗はもう定着してるから 雑学好きな人以外からわざわざ突っ込まれたりしない…と思う
257 20/04/23(木)22:37:53 No.682314669
うちだまれいだとずっと思ってた
258 20/04/23(木)22:37:53 No.682314671
読み方じゃないけど野郎のことを野朗と書く人がたまにいてすごい気になる どういう変換してんだ
259 20/04/23(木)22:37:54 No.682314681
>「百姓読み」って呼ばれ方がひたすらダサくてかっこ悪いから「 その言葉はじめて聞いたけどすげぇな… 穏当に間違いを指摘するどころか笑いものにする気満々じゃん
260 20/04/23(木)22:37:58 No.682314707
ざ…惨敗
261 20/04/23(木)22:38:06 No.682314771
投擲はとうかんってよんでたな…
262 20/04/23(木)22:38:13 No.682314802
コロナ禍(か)を最初まともに読めてなかった 災禍(さいか)に見舞われるの「か」だったんだなあって…
263 20/04/23(木)22:38:20 No.682314843
方言で読み方が変わるのやめて!
264 20/04/23(木)22:38:21 No.682314845
>大団円は大大円だと思ってた だいだいえんってよんでたけどよく考えると漢字が明らかに違うって中学生頃気付いた
265 20/04/23(木)22:38:21 No.682314847
>逆パターンで大塚芳忠は絶対ほうちゅうじゃないと思いつつほうちゅうって読んでた
266 20/04/23(木)22:38:24 No.682314868
誰にも理解されたことないんだけど「短」って単語の左右がどっちだったかいつもわからなくなるんだ たぶん漢字ドリルやるときになんかミスったんだなかつての俺
267 20/04/23(木)22:38:28 No.682314895
>十分味わうような意味だと「たんのう」 >技術が達者だと「かんのう」 いもげで国語の勉強するとは思わなかった有り難う・・・寝て起きたら忘れてそうだけど
268 20/04/23(木)22:38:28 No.682314896
投擲 よかったとうてきであってた
269 20/04/23(木)22:38:28 No.682314901
境内
270 20/04/23(木)22:38:46 No.682315013
>貶める け…けなしめる!
271 20/04/23(木)22:38:46 No.682315020
追悼をついつい「ついたく」と読んでしまう 卓の音読みがタクだから畜生!
272 20/04/23(木)22:38:49 No.682315038
書き込みをした人によって削除されました
273 20/04/23(木)22:38:49 No.682315040
>大団円は大円団の方が響きいいよなぁと昔から思ってる なんのはなしだよ
274 20/04/23(木)22:38:57 No.682315090
最近はスマホの辞書アプリが豊富で日国まで引けるようになったから助かる 誤用警察にも対応できる
275 20/04/23(木)22:38:57 No.682315092
勅使河原
276 20/04/23(木)22:38:58 No.682315102
書くときに環と還がどっちかわからなくなるんだ
277 20/04/23(木)22:39:00 No.682315116
ちょっと違うけど今敏をずっといまびんって呼んでたわ
278 20/04/23(木)22:39:04 No.682315138
膠着
279 20/04/23(木)22:39:06 No.682315152
>方言で読み方が変わるのやめて! 橋も箸も端も全部同じアクセントなわが街
280 20/04/23(木)22:39:08 No.682315165
変換できない時に自分が間違ってることを疑わず一文字ずつ入れると恥ずかしいことになる
281 20/04/23(木)22:39:08 No.682315170
>うちだまれいだとずっと思ってた 「」が悪いよ「」が
282 20/04/23(木)22:39:09 No.682315171
>コロナ禍(か)を最初まともに読めてなかった >災禍(さいか)に見舞われるの「か」だったんだなあって… コロナ禍(まが)じゃなかったのか…
283 20/04/23(木)22:39:15 No.682315207
と、訃報…
284 20/04/23(木)22:39:18 No.682315221
>ざ…惨敗 それはざんぱいであってるだろ!?
285 20/04/23(木)22:39:30 No.682315311
禍は禍福は糾える縄のごとしで覚えてた
286 20/04/23(木)22:39:30 No.682315312
>>貶める >と…とぼしめる!
287 20/04/23(木)22:39:35 No.682315350
コロナ鍋!
288 20/04/23(木)22:39:36 No.682315352
>大団円は大円団だと思ってた
289 20/04/23(木)22:39:38 No.682315373
ひ…訃報
290 20/04/23(木)22:39:44 No.682315414
>ざ…惨敗 し…惜敗
291 20/04/23(木)22:39:49 No.682315440
あれでまれいって読まないほうが悪いと思う!
292 20/04/23(木)22:39:50 No.682315444
大塚芳忠は余りにもほうちゅうって言われるからほうちゅうに変えたって話好き
293 20/04/23(木)22:39:51 No.682315450
東山奈央をずっとひがし山だと思っていたのは確実に東山のせい
294 20/04/23(木)22:39:55 No.682315474
こういう単語ってだいたい最初の文字が読み間違えの原因のこと多くね? なんでだろうね
295 20/04/23(木)22:40:14 No.682315587
>誰にも理解されたことないんだけど「短」って単語の左右がどっちだったかいつもわからなくなるんだ 俺は遊の中身がよく逆になる
296 20/04/23(木)22:40:14 No.682315591
引数
297 20/04/23(木)22:40:15 No.682315595
>ひ…訃報 ろうほうって読まないだけマシだな…
298 20/04/23(木)22:40:17 No.682315602
>ていすうだろ…? 電気系?だとそう読むこともあるって言われた
299 20/04/23(木)22:40:22 No.682315641
ふ…藤ます
300 20/04/23(木)22:40:23 No.682315648
>コロナ禍(か)を最初まともに読めてなかった コロナ渦って読んでた俺に隙はなかった
301 <a href="mailto:あざなえる">20/04/23(木)22:40:24</a> [あざなえる] No.682315658
>禍は禍福は糾える縄のごとしで覚えてた >糾える きゅうえる!
302 20/04/23(木)22:40:25 No.682315659
>東山奈央をずっとひがし山だと思っていたのは確実に東山のせい 違うので?!
303 20/04/23(木)22:40:33 No.682315708
>大塚芳忠は余りにもほうちゅうって言われるからほうちゅうに変えたって話好き ほうちゅうって読んでるけどほうちゅうじゃないんだろうな…と思いながらほうちゅうって読んでたけど ほうちゅうであってたんだ…
304 20/04/23(木)22:40:33 No.682315711
ググるなり辞書引くなりすればいいものを年々読めない漢字を調べもせずいい加減な感じの読み方しちゃっててやばいなって自分でも思う 思うけど治らない…
305 20/04/23(木)22:40:33 No.682315713
>どくだんじょうは本当はどくせんじょうと聞いたが変換できねえ ちなみに擅と壇で字も違う 変換できねえ
306 20/04/23(木)22:40:34 No.682315717
コロナ鍋
307 20/04/23(木)22:40:35 No.682315722
>東山奈央をずっとひがし山だと思っていたのは確実に東山のせい 違うの!?
308 20/04/23(木)22:40:37 No.682315739
ghoti
309 20/04/23(木)22:40:38 No.682315744
ここでネタな読み方やってるとふとちゃんと読もうとしてどっちだっけ…?ってなるんでしょ!
310 20/04/23(木)22:40:40 No.682315758
>稟議や堪能や消耗はもう定着してるから >雑学好きな人以外からわざわざ突っ込まれたりしない…と思う 手持ちの辞書だと「ひんぎ」→りんぎって容赦の無さだった
311 20/04/23(木)22:40:43 No.682315788
>暫くと漸くはごちゃごちゃになる… 学校で国語教師が間違いやすいんだよこいつら~って言いながら間違えて解説してたな
312 20/04/23(木)22:40:44 No.682315793
殊勝 殊更
313 20/04/23(木)22:40:46 No.682315805
>引数 い…引数
314 20/04/23(木)22:40:55 No.682315886
>ろうほうって読まないだけマシだな… ヒで間違えてた人いたっけな
315 20/04/23(木)22:40:57 No.682315909
分野によっても読み方変わるのが面倒臭いよね
316 20/04/23(木)22:41:00 No.682315926
>大塚芳忠は余りにもほうちゅうって言われるからほうちゅうに変えたって話好き うんしょうさんもうんしょうさんって読まれるからうんしょうだったな
317 20/04/23(木)22:41:00 No.682315929
どうでもいいけどアザナエルのなんか天使にいそうな感じ好き
318 20/04/23(木)22:41:00 No.682315931
コロナ蝸
319 20/04/23(木)22:41:03 No.682315948
独擅場 独壇場
320 20/04/23(木)22:41:07 No.682315972
su3826659.jpg 64歳児でもこんなのが居るんだからええやろ
321 20/04/23(木)22:41:11 No.682316002
とうやまなおなんだっけ
322 20/04/23(木)22:41:11 No.682316004
>「齢」って単語の左右がどっちだったかいつもわからなくなるんだ
323 20/04/23(木)22:41:17 No.682316033
アザナエルって天使にいそう
324 20/04/23(木)22:41:21 No.682316056
>>逆パターンで大塚芳忠は絶対ほうちゅうじゃないと思いつつほうちゅうって読んでた おおつかよしただ!
325 20/04/23(木)22:41:27 No.682316087
独壇場 土壇場
326 20/04/23(木)22:41:28 No.682316093
すぎやまこういちは 椙山がいっつもまさやまって読まれて鬱陶しかったからひらがなにしたと聞いた
327 20/04/23(木)22:41:28 No.682316096
>うんしょうさんもうんしょうさんって読まれるからうんしょうだったな うんしょうじゃなかったの!?
328 20/04/23(木)22:41:35 No.682316134
人間はまああんま使わない表現だから許すが…
329 20/04/23(木)22:41:48 No.682316227
重箱 湯桶
330 20/04/23(木)22:41:48 No.682316229
アザナエル?あぁ天使名ね バカにしないでよ!!
331 20/04/23(木)22:41:49 No.682316236
官能小説頻出単語だから読める!!!
332 20/04/23(木)22:41:56 No.682316277
ヒで充分が当て字で十分が正しい(ただしどっちでも可)とか見たときは気が狂いそうだった
333 20/04/23(木)22:42:05 No.682316333
胡座
334 20/04/23(木)22:42:07 No.682316353
禍と鍋と渦と蝸は確認した
335 20/04/23(木)22:42:17 No.682316419
時任三郎 ときにんざぶろう
336 20/04/23(木)22:42:21 No.682316450
独擅場と独壇場は土壇場
337 20/04/23(木)22:42:22 No.682316460
初見を所見って間違えるやつきらい!
338 20/04/23(木)22:42:25 No.682316485
おねがい至しますって書いてあってスルーしかけた 気づけなくなったら自分もおしまいだ
339 20/04/23(木)22:42:25 No.682316486
な、乳内射精…
340 20/04/23(木)22:42:27 No.682316494
桑島法子はのりこだと思ってた
341 20/04/23(木)22:42:27 No.682316496
ねぽりんぱぽりん
342 20/04/23(木)22:42:31 No.682316527
すぎやまさんは杉山さんじゃなかったのか…
343 20/04/23(木)22:42:34 No.682316548
本名を訓読みから音読みにして芸名にしてるパターンがあるからな
344 20/04/23(木)22:42:45 No.682316635
完璧←壁ではない
345 20/04/23(木)22:42:48 No.682316650
>確率を確立って間違えるやつきらい!
346 20/04/23(木)22:42:50 No.682316667
ば、万事屋
347 20/04/23(木)22:42:51 No.682316674
>ヒで充分が当て字で十分が正しい(ただしどっちでも可)とか見たときは気が狂いそうだった 充填とかあるし字面は充分もしっくり来るよなあ
348 20/04/23(木)22:42:52 No.682316685
読み間違いもだけどどんどん漢字が書けなくなっていく…
349 20/04/23(木)22:43:00 No.682316735
コロナ渦!コロナ鍋!コロナ禍!コロナ蝸!コロナ過!
350 20/04/23(木)22:43:01 No.682316745
一見さんをいっけんさんと読んでたこともあった
351 20/04/23(木)22:43:03 No.682316760
>桑島法子はのりこだと思ってた >違うの!?
352 20/04/23(木)22:43:05 No.682316765
真面目な感じでぼんよう性とか言われると困るね
353 20/04/23(木)22:43:12 No.682316806
獺祭
354 20/04/23(木)22:43:13 No.682316809
抽送が抽迭という造語の誤字だったなんて…
355 20/04/23(木)22:43:14 No.682316815
本来は明確に違う字なのに見分けがつかないから同じ字扱いでもいいよとすら言われる柿(カキ)とこけら落としの柿(コケラ)
356 20/04/23(木)22:43:18 No.682316846
>とうやまなおなんだっけ 知らんかった…
357 20/04/23(木)22:43:27 No.682316917
人名は読み方当てるの難しすぎる
358 20/04/23(木)22:43:35 No.682316969
檀家 ダンケだと思ってた
359 20/04/23(木)22:43:36 No.682316978
官僚が書いた作文を一日中何万文字も読んでりゃたまには簡単な文字を読み違えたりもするだろうなとしか
360 20/04/23(木)22:43:36 No.682316980
せ…獺祭
361 20/04/23(木)22:43:37 No.682316983
>すぎやまこういちは >椙山がいっつもまさやまって読まれて鬱陶しかったからひらがなにしたと聞いた おーい小学生からハガキきてるぜー!
362 20/04/23(木)22:43:37 No.682316989
>初見を所見って間違えるやつきらい! え!
363 20/04/23(木)22:43:38 No.682316993
人気と人気とかも正直文字としてバグってる
364 20/04/23(木)22:43:48 No.682317068
ゆうきあおいなんだね…
365 20/04/23(木)22:43:49 No.682317070
>人名は読み方当てるの難しすぎる 東海林…
366 20/04/23(木)22:43:58 No.682317122
高校の頃に重宝をじゅうほうって言ってたクラスメイトがいたな…
367 20/04/23(木)22:43:59 No.682317127
>檀家 >ダンケだと思ってた ノンケだろ
368 20/04/23(木)22:44:01 No.682317139
関係無いけどえっちなほん読みすぎて挿入がえっちな言葉に見える
369 20/04/23(木)22:44:08 No.682317172
>ヒで充分が当て字で十分が正しい(ただしどっちでも可)とか見たときは気が狂いそうだった 充ちる分って考えると意味が通じないし…
370 20/04/23(木)22:44:09 No.682317179
>人名は読み方当てるの難しすぎる お…大豆生田…
371 20/04/23(木)22:44:14 No.682317207
重鎮…おもちん!
372 20/04/23(木)22:44:20 No.682317251
>胡座 ごま!
373 20/04/23(木)22:44:24 No.682317272
梵…
374 20/04/23(木)22:44:24 No.682317273
>>人名は読み方当てるの難しすぎる >東海林… ジョージ…
375 20/04/23(木)22:44:26 No.682317281
檀家檀家
376 20/04/23(木)22:44:32 No.682317318
>人名は読み方当てるの難しすぎる 仲村渠さん絶対初見で読めない
377 20/04/23(木)22:44:32 No.682317322
人気が無いのは人気も無いからセーフ
378 20/04/23(木)22:44:35 No.682317337
五十嵐はごじゅうあらしって読むのはとんちんかんで学んだ
379 20/04/23(木)22:44:39 No.682317358
気を利かせて読み間違いでも変換できるようにしてくれるのが余計なお節介すぎる…ありがたいけど! せめてもしかして:とかつけて!
380 20/04/23(木)22:44:39 No.682317363
好きな声優のラジオ聴いてると間違えないぞ
381 20/04/23(木)22:44:49 No.682317414
最近まで「身を持ち崩す」を「身持ちを崩す」だと思ってた 持ち崩すってなんだよ身持ちの方が一般的に使う言葉だろー
382 20/04/23(木)22:44:51 No.682317425
>>すぎやまこういちは >>椙山がいっつもまさやまって読まれて鬱陶しかったからひらがなにしたと聞いた >おーい小学生からハガキきてるぜー! エニックスのスタッフやめーや
383 20/04/23(木)22:44:52 No.682317433
中学の漢字テストで画竜点睛を画竜点晴と書いて満点を逃して「これが本当の画竜点睛を欠くだな」と言われたことがある
384 20/04/23(木)22:44:56 No.682317453
東海林はしょうじの人ももとうかいりんの人もいるのがきらい!
385 20/04/23(木)22:45:09 No.682317529
名前読み間違いされすぎると本人も直さなくなるから難しい漢字の時はちゃんと確認してあげないといけない
386 20/04/23(木)22:45:15 No.682317576
じょ…女衒は冗談にしてもぜげんかげぜんかで怪しくなる
387 20/04/23(木)22:45:16 No.682317579
人名や地名は置いとこうぜ
388 20/04/23(木)22:45:17 No.682317584
い…一二三
389 20/04/23(木)22:45:19 No.682317593
ふほう訃報をずっとけいほうと呼んでいたが…
390 20/04/23(木)22:45:23 No.682317617
おモチを崩す…
391 20/04/23(木)22:45:26 No.682317639
>充填とかあるし字面は充分もしっくり来るよなあ まさにそんな感じでノリで使いだしたら定着したっぽい 本来は十分(十割)あるってことなんだって
392 20/04/23(木)22:45:28 No.682317652
神山満月の本当の読み方を知っている人間は意外と少ない…
393 20/04/23(木)22:45:29 No.682317657
>エニックスのスタッフやめーや ひどい
394 20/04/23(木)22:45:32 No.682317666
我孫子 これ初見で読める人いないだろ…
395 20/04/23(木)22:45:38 No.682317714
時計のとって読みはなんなんだ
396 20/04/23(木)22:45:38 No.682317715
ばまつかばすえでよくどっちだっけってなってたけどスナックバス江で覚えたよ ありがとうスナックバス江
397 20/04/23(木)22:45:44 No.682317748
銀魂の万事屋はしらない人がばんじやと読んでしまうのでにわかチェッカーになってた時期があった
398 20/04/23(木)22:45:45 No.682317752
が…我孫子!
399 20/04/23(木)22:45:45 No.682317755
東海林さんは読み方が東海林だったら山形系だと分かる
400 20/04/23(木)22:45:54 No.682317810
俺…えらくなったら世界中のさいとうを統一するんだ…
401 20/04/23(木)22:45:58 No.682317835
漢字のへんとつくりを逆にしちゃうのはたまにあるけど うっかり鏡文字になるタイプは急いでCT受けた方がいい
402 20/04/23(木)22:45:59 No.682317845
膝から崩れ落ちるだと思ってた 膝から頽れるだった ……くずおれる君そんな漢字だったんか
403 20/04/23(木)22:46:12 No.682317937
きばらき…きばらぎ…?
404 20/04/23(木)22:46:16 No.682317966
最近はカタカナの濁音と半濁音も間違えてる人がめっちゃ増えた気がするんだけど スマホ画面で文字が小さいからだろうか…
405 20/04/23(木)22:46:28 No.682318038
>東海林はしょうじの人ももとうかいりんの人もいるのがきらい! 元はトウカイリンサンだけだったんだけど 荘司になったトウカイリンサンがしょうじを名乗ったのが始まりなんだ
406 20/04/23(木)22:46:29 No.682318040
まぁ東京に近い地名はいやでも目にするからわかるだろ
407 20/04/23(木)22:46:30 No.682318050
>俺…えらくなったら世界中のわたなべを統一するんだ…
408 20/04/23(木)22:46:45 No.682318133
情に棹させば流される
409 20/04/23(木)22:46:46 No.682318139
匕首 ななくびって読んでた
410 20/04/23(木)22:46:48 No.682318160
>俺…えらくなったら世界中のさいとうを統一するんだ… はしごだかも無くしてきてほしい
411 20/04/23(木)22:46:54 No.682318186
>銀魂の万事屋はしらない人がばんじやと読んでしまうのでにわかチェッカーになってた時期があった 正しくはなんてよむの?よろずごとや?
412 20/04/23(木)22:46:55 No.682318192
この辺で飯盒炊爨のコピペ
413 20/04/23(木)22:46:56 No.682318195
>な、乳内射精… それは合ってる
414 20/04/23(木)22:46:56 No.682318198
人名で言うと、俺の名前が微妙に読みづらいらしくて ダイレクトメールのカナ表記の宛名が間違ってたり 誤読されたり、フルネームはなんていうの?とか言われたりしたな
415 20/04/23(木)22:46:58 No.682318211
>>東海林はしょうじの人ももとうかいりんの人もいるのがきらい! >元はトウカイリンサンだけだったんだけど >荘司になったトウカイリンサンがしょうじを名乗ったのが始まりなんだ タイムトラベルしてぶん殴りてぇ~
416 20/04/23(木)22:46:58 No.682318215
柳田國男をやなぎだくにおって読むやつ理系だなって思う
417 20/04/23(木)22:47:00 No.682318229
今「混同視」が一発変換できなくてもにょってる最中なんだけど こんどうしって言葉存在するよね?大丈夫だよね?
418 20/04/23(木)22:47:03 No.682318241
斉藤渡辺は簡単なので統一して
419 20/04/23(木)22:47:04 No.682318252
>が…我孫子! これはどっちでもいいって聞いたぞ
420 20/04/23(木)22:47:06 No.682318271
たまにこことかで吃驚したっていうひとがいるけど喫驚と間違えてて一々大げさな表現使うなと思ってた
421 20/04/23(木)22:47:07 No.682318286
操縦桿…
422 20/04/23(木)22:47:08 No.682318294
>神山満月の本当の読み方を知っている人間は意外と少ない… ∧_∧ ◯( ´∀` )◯ \ / _/ __ \_ (_/ \_) lll
423 20/04/23(木)22:47:16 No.682318356
>匕首 ひ…匕首
424 20/04/23(木)22:47:17 No.682318360
あ…膣内射精感謝…
425 20/04/23(木)22:47:19 No.682318375
画竜点睛って晴れじゃなかったんか…
426 20/04/23(木)22:47:20 No.682318382
急に訓読みになんのやめろよ! げっきょく駐車場だろ?
427 20/04/23(木)22:47:22 No.682318400
人名地名はしょうがねえよ… ていうか下手なキラキラネームより「裕」とかの読み方の多さの方が一発正解ムリゲーだわ
428 20/04/23(木)22:47:25 No.682318420
>最近はカタカナの濁音と半濁音も間違えてる人がめっちゃ増えた気がするんだけど >スマホ画面で文字が小さいからだろうか… まじほ゜かをまじぼ’’かって書いてる人がいて笑った
429 20/04/23(木)22:47:30 No.682318442
>柳田國男をやなぎだくにおって読むやつ理系だなって思う では今日もねアマガミSSのレビューをやっていきたいと思うんですけど
430 20/04/23(木)22:47:31 No.682318454
>>が…我孫子! >これはどっちでもいいって聞いたぞ マジで!?
431 20/04/23(木)22:47:31 No.682318460
さ…殺陣…
432 20/04/23(木)22:47:36 No.682318477
ありがとうございます 膣 内 射 精 感 謝
433 20/04/23(木)22:47:42 No.682318512
懐かしいネタがスイと出てくる
434 20/04/23(木)22:47:42 No.682318515
書き間違いとかでこの手の問題多すぎる
435 20/04/23(木)22:47:51 No.682318570
>な、乳内射精… なかだし >あ…膣内射精感謝… ありがとうございます
436 20/04/23(木)22:47:55 No.682318612
>匕首 >ななくびって読んでた ひしゅって読んじゃう俺と握手って言おうとしたら ひしゅでもあってたわ
437 20/04/23(木)22:47:56 No.682318615
>最近はカタカナの濁音と半濁音も間違えてる人がめっちゃ増えた気がするんだけど >スマホ画面で文字が小さいからだろうか… ときどきちゃんと半濁点にしてるのに予測変換が濁点になってたりみたいなことはある
438 20/04/23(木)22:47:57 No.682318622
>……くずおれる君そんな漢字だったんか 頽れるなんて言葉、アリプロの歌詞でしか見たことねえ…
439 20/04/23(木)22:47:57 No.682318623
>今「混同視」が一発変換できなくてもにょってる最中なんだけど >こんどうしって言葉存在するよね?大丈夫だよね? はじめて聞いた 同一視じゃないの?
440 20/04/23(木)22:47:58 No.682318636
阿鼻叫喚をずっと「あびぎょうかん」って呼んでた
441 20/04/23(木)22:48:06 No.682318688
さいとうとわたなべは法律で統一してくれねぇかな…
442 20/04/23(木)22:48:07 No.682318693
め…女形!
443 20/04/23(木)22:48:13 No.682318744
頽れる
444 20/04/23(木)22:48:17 No.682318768
敬虔をけいぎゃくって読んでた
445 20/04/23(木)22:48:18 No.682318783
>急に訓読みになんのやめろよ! >げっきょく駐車場だろ? つきも訓読みじゃねーか
446 20/04/23(木)22:48:29 No.682318860
絶体絶命!
447 20/04/23(木)22:48:29 No.682318864
>今「混同視」が一発変換できなくてもにょってる最中なんだけど >こんどうしって言葉存在するよね?大丈夫だよね? 知らない単語だ・・・
448 20/04/23(木)22:48:32 No.682318879
しゅ…挿入
449 20/04/23(木)22:48:34 No.682318896
敬遠と敬虔
450 20/04/23(木)22:48:39 No.682318923
> ∧_∧ > ◯( ´∀` )◯ > \ / > _/ __ \_ > (_/ \_) > lll お前は間違える奴の代表だろ
451 20/04/23(木)22:48:45 No.682318959
>>今「混同視」が一発変換できなくてもにょってる最中なんだけど >>こんどうしって言葉存在するよね?大丈夫だよね? >はじめて聞いた >同一視じゃないの? 混同すると同人誌が混ざっちゃったんだな
452 20/04/23(木)22:48:50 No.682318990
がりょうてんせい?がりゅうてんせい?
453 20/04/23(木)22:48:51 No.682319000
>柳田國男をやなぎだくにおって読むやつ理系だなって思う ち…違うのか!?
454 20/04/23(木)22:48:52 No.682319005
闘将(たたかえ)
455 20/04/23(木)22:48:52 No.682319006
>iPhoneの辞書だと出ねぇ! iOSのバージョンにも寄るんだろうけど漢字変換は結構おバカさんだよね ATOKとググル変換が狂ってるだけかもしれんけど
456 20/04/23(木)22:48:53 No.682319015
挿入れる
457 20/04/23(木)22:48:53 No.682319018
>折口信夫をおりぐちのぶおって読むやつ理系だなって思う
458 20/04/23(木)22:48:55 No.682319027
湯桶読みをする言葉を湯桶以外に知らない
459 20/04/23(木)22:48:58 No.682319049
>ときどきちゃんと半濁点にしてるのに予測変換が濁点になってたりみたいなことはある スマホの予測変換ってなんか覚えてほしい単語なかなか覚えないくせに 打ち間違いはやたら上位表示してきたりしてむかつく!
460 20/04/23(木)22:49:00 No.682319063
>人名で言うと、俺の名前が微妙に読みづらいらしくて >ダイレクトメールのカナ表記の宛名が間違ってたり >誤読されたり、フルネームはなんていうの?とか言われたりしたな レア漢字使われてると電話口で漢字を説明するのが大変で困る 今は「PCで○○(人名)って変換してその2文字目です」とかで通じるが その人名も中国の昔の偉い人しか無かったよ
461 20/04/23(木)22:49:01 No.682319067
頒布
462 20/04/23(木)22:49:05 No.682319093
>画竜点睛って晴れじゃなかったんか… 故事成語は由来の小話を読めば間違えねえよ 絵に書いた竜が晴れてどうなるんだよ!
463 20/04/23(木)22:49:09 No.682319116
きょ…虚淵玄
464 20/04/23(木)22:49:14 No.682319142
射精る
465 20/04/23(木)22:49:15 No.682319144
>今「混同視」が一発変換できなくてもにょってる最中なんだけど >こんどうしって言葉存在するよね?大丈夫だよね? 「混同」と「同一視」を混同して同一視してないか
466 20/04/23(木)22:49:32 No.682319266
そ…空の境界
467 20/04/23(木)22:49:37 No.682319300
>闘将(たたかえ)ダイモス
468 20/04/23(木)22:49:39 No.682319309
傀 ひ…ひとおに
469 20/04/23(木)22:49:39 No.682319320
>>今「混同視」が一発変換できなくてもにょってる最中なんだけど >>こんどうしって言葉存在するよね?大丈夫だよね? >「混同」と「同一視」を混同して同一視してないか そうかも…そしてうまい
470 20/04/23(木)22:49:42 No.682319331
やめろ!訓読み音読み自体が分からないんだ俺は!どういうこと!?
471 20/04/23(木)22:49:44 No.682319341
「」…
472 20/04/23(木)22:49:51 No.682319383
樹木希林の「キ」です! という懐かしいコピペ思い出した
473 20/04/23(木)22:49:53 No.682319400
地名や人名でたとだの違いは細ぇよ!と思ってしまう
474 20/04/23(木)22:49:58 No.682319428
>神山満月の本当の読み方を知っている人間は意外と少ない… かみやままんげつちゃんじゃなかったの!?ってググったら >満月をさがして まんげつをさがしてじゃなかったの!?って2回ビックリした
475 20/04/23(木)22:50:12 No.682319503
>レア漢字使われてると電話口で漢字を説明するのが大変で困る >今は「PCで○○(人名)って変換してその2文字目です」とかで通じるが >その人名も中国の昔の偉い人しか無かったよ 何か詳しい奴ならその情報から特定出来そうだな
476 20/04/23(木)22:50:22 No.682319576
>>折口信夫をおりぐちのぶおって読むやつ理系だなって思う こっちのほうがうまい
477 20/04/23(木)22:50:25 No.682319594
畑亜貴をはたけあ たかしだと思ってた
478 20/04/23(木)22:50:27 No.682319601
鉄道の「鉄」の右側は失うじゃないんだっけ?
479 20/04/23(木)22:50:27 No.682319604
訓読みの訓は音読み
480 20/04/23(木)22:50:33 No.682319645
習志野と筑豊はいつまで経っても読みに自信が持てない
481 20/04/23(木)22:50:38 No.682319675
へ…平文暗号
482 20/04/23(木)22:50:40 No.682319685
>頒布 ぷんぶでしょ! 知ってるわよそれくらい!
483 20/04/23(木)22:50:44 No.682319706
斎藤さんのサイはそうでもないけど 渡辺さんのナベはこだわりある人多い印象
484 20/04/23(木)22:50:44 No.682319708
>レア漢字使われてると電話口で漢字を説明するのが大変で困る 俺の漢字は小学3年生で習うよ
485 20/04/23(木)22:50:45 No.682319724
漏洩
486 20/04/23(木)22:50:47 No.682319737
更迭
487 20/04/23(木)22:50:54 No.682319774
近藤氏
488 20/04/23(木)22:50:54 No.682319779
>やめろ!訓読み音読み自体が分からないんだ俺は!どういうこと!? 大まかにいえば中国から来た読み方が音読みで 漢字に元々の日本語を当てたのが訓読みだ
489 20/04/23(木)22:50:54 No.682319781
>射精る たまにこういう単語登録してるなってわかるレスがある…
490 20/04/23(木)22:50:58 No.682319817
内田洋行
491 20/04/23(木)22:51:00 No.682319826
岩浪美和をミワさんっていう女性だと思ってた
492 20/04/23(木)22:51:00 No.682319827
>湯桶読みをする言葉を湯桶以外に知らない 屋をやと読むやつはだいたい湯桶読みじゃん 屋根屋台屋号
493 20/04/23(木)22:51:01 No.682319840
>やめろ!訓読み音読み自体が分からないんだ俺は!どういうこと!? ひらがなっぽいのが訓 中国語っぽいのが音だぞ
494 20/04/23(木)22:51:03 No.682319850
つい数日前まで みやふじ官九郎だと思ってた
495 20/04/23(木)22:51:03 No.682319852
貼付…
496 20/04/23(木)22:51:08 No.682319887
廬山とか魯山あたりか
497 20/04/23(木)22:51:10 No.682319897
>漏洩 ちろう!
498 20/04/23(木)22:51:14 No.682319924
愛生をついあいなまと読む
499 20/04/23(木)22:51:14 No.682319926
大地はだいちなのに地面はぢめんじゃなくてじめんなのどうしてだろう
500 20/04/23(木)22:51:16 No.682319937
>>俺…えらくなったら世界中のわたなべを統一するんだ… これが遊べなくなるだろ! su3826674.jpg
501 20/04/23(木)22:51:17 No.682319942
地名なんかは読みが先にあって後から漢字当ててることもあったりするから…
502 20/04/23(木)22:51:27 No.682320004
阿部寛をあべかんだと思ってた
503 20/04/23(木)22:51:40 No.682320106
とりあえず生中…
504 20/04/23(木)22:51:41 No.682320111
>貼付… はりつけ…
505 20/04/23(木)22:51:52 No.682320175
分賦
506 20/04/23(木)22:51:59 No.682320229
>>>俺…えらくなったら世界中のわたなべを統一するんだ… >これが遊べなくなるだろ! >su3826674.jpg なにこれ なにこれ
507 20/04/23(木)22:52:03 No.682320250
書き込みをした人によって削除されました
508 20/04/23(木)22:52:03 No.682320255
>ときどきちゃんと半濁点にしてるのに予測変換が濁点になってたりみたいなことはある 入力した文字はそのままカタカナにしてくれればいいのに 何故か゛と゜入れ替えたり文字変えたりしてウチのあいぽん馬鹿なのかな?って思う
509 20/04/23(木)22:52:04 No.682320259
日本語学習者はキレた
510 20/04/23(木)22:52:08 No.682320290
>>貼付… >はりつけ… てんぷ…
511 20/04/23(木)22:52:16 No.682320342
宇宙
512 20/04/23(木)22:52:20 No.682320372
こういうスレ好きだわ
513 20/04/23(木)22:52:31 No.682320417
日本語ってむづかしいね!
514 20/04/23(木)22:52:34 No.682320435
親族が肇って名前なんだけどハナ肇の肇って言っても伝わらなくて辛い
515 20/04/23(木)22:52:35 No.682320440
月賦をげっぺいだと思ってて お菓子で借金返すの?って思ってました
516 20/04/23(木)22:52:39 No.682320467
熟柿
517 20/04/23(木)22:52:45 No.682320510
語彙をごろって呼んでた、後汎用と凡庸
518 20/04/23(木)22:52:52 No.682320549
「…「」…
519 20/04/23(木)22:52:55 No.682320567
>大地はだいちなのに地面はぢめんじゃなくてじめんなのどうしてだろう 四つ仮名の使い分けは国がそう決めたからとしか言いようがないのだ…
520 20/04/23(木)22:53:01 No.682320615
邊と邉の異体字多すぎる…
521 20/04/23(木)22:53:01 No.682320618
東山奈央の読みが分かったのが一番の収穫
522 20/04/23(木)22:53:06 No.682320647
>親族が肇って名前なんだけどハナ肇の肇って言っても伝わらなくて辛い オタクには矢立肇で通じそうだな
523 20/04/23(木)22:53:07 No.682320657
スレ画みたいな似てる字に引っ張られらるパターン色々知りたい 頒布とか?
524 20/04/23(木)22:53:11 No.682320684
>こっちのほうがうまい 柳田邦夫も知ってないとわかりづらいネタだしな
525 20/04/23(木)22:53:19 No.682320744
大地丙太郎
526 20/04/23(木)22:53:23 No.682320768
>なにこれ 渡る世間はナベばかりって神経衰弱ゲーム
527 20/04/23(木)22:53:24 No.682320779
ど…憧憬
528 20/04/23(木)22:53:29 No.682320804
>親族が肇って名前なんだけどハナ肇の肇って言っても伝わらなくて辛い 肇造とか…
529 20/04/23(木)22:53:33 No.682320842
>大地はだいちなのに地面はぢめんじゃなくてじめんなのどうしてだろう GHQの仕業らしい
530 20/04/23(木)22:53:37 No.682320863
>親族が肇って名前なんだけどハナ肇の肇って言っても伝わらなくて辛い ヲタクなら矢立肇で通じるのに…
531 20/04/23(木)22:53:56 No.682320971
読むのはまだいい 書くのは絶対無理だ…
532 20/04/23(木)22:54:04 No.682321023
日本語はひらがなにカタカナに漢字に送り仮名にと多くて世界一難しい言語だって聞いた
533 20/04/23(木)22:54:09 No.682321051
>親族が肇って名前なんだけどハナ肇の肇って言っても伝わらなくて辛い その親族こないだまで王子様くんじゃなかった?
534 20/04/23(木)22:54:20 No.682321121
柿と杮
535 20/04/23(木)22:54:23 No.682321144
>日本語ってむづかしいね! ○ むつかしい ○ むずかしい × むづかしい
536 20/04/23(木)22:54:26 No.682321168
>渡る世間はナベばかりって神経衰弱ゲーム なるほど
537 20/04/23(木)22:54:34 No.682321205
>大地はだいちなのに地面はぢめんじゃなくてじめんなのどうしてだろう 自然言語処理の研究してた時 こういう話を教授とよくしてたな… あとは御を「ご」と読むか「お」と読むかの話とか
538 20/04/23(木)22:54:41 No.682321241
>親族が肇って名前なんだけどハナ肇の肇って言っても伝わらなくて辛い 俺もこれ電話で伝えるときに相手に伝わらなくてすごい困る
539 20/04/23(木)22:54:47 No.682321281
枢と枢木はおまえふざけんなよと思った
540 20/04/23(木)22:54:52 No.682321311
人柱
541 20/04/23(木)22:54:59 No.682321353
おみおつけ 御御御漬