20/04/23(木)19:19:11 初めてF... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/23(木)19:19:11 No.682244472
初めてFF5やるんだけど最初のジョブって バッツ→ナイト レナ→白魔導士 ガラフ→黒魔導士 ファリス→シーフ で良いのかな 何となくイメージで決めたんだけどどうなんだろうか
1 20/04/23(木)19:20:07 No.682244746
コロコロ変えてくのがふつーだから適当にやればいいよてきとーに
2 20/04/23(木)19:20:09 No.682244769
好きにしろ 多少の進めやすさは違っても間違いはないんだ
3 20/04/23(木)19:20:49 No.682244990
イメージは色々あるけど誰に何やらせてもいいんだ ステ差はあるけど基本は誤差だ
4 20/04/23(木)19:21:13 No.682245112
最終的に全員おなじになるから雰囲気で決めていいと思う
5 20/04/23(木)19:21:41 No.682245245
最初は全員黒魔ボスで詰まったらジョブ変えてくゲーム魔法はとりあえず買っといたほうがいいぞ
6 20/04/23(木)19:21:58 No.682245342
ファリスを白にしてレナをモンクにするんだ(NTT)
7 20/04/23(木)19:23:22 No.682245744
でもレナには白が似合うのはわかる
8 20/04/23(木)19:25:10 No.682246316
水のクリスタルはいたわりだからレナはモンク
9 20/04/23(木)19:25:38 No.682246454
全員がマスターするまで順番にシーフがいると非常に快適かつ安全
10 20/04/23(木)19:26:06 No.682246605
バーサーカー×4とかにしない限りは特にどんなジョブでも問題なく進めるから好きなので良いよ 詰まったらジョブ変えるくらいな気持ちでやろうぜ!
11 20/04/23(木)19:26:09 No.682246618
全員バーサーカー
12 20/04/23(木)19:26:20 No.682246655
ガラフはシーフ
13 20/04/23(木)19:26:53 No.682246816
>何となくイメージで決めたんだけどどうなんだろうか 一般的なプレイヤーの思考なのでそれで問題ない
14 20/04/23(木)19:26:57 No.682246841
シーフはバッツ
15 20/04/23(木)19:27:22 No.682246967
ジョブの正解は無いし詰まったら変えれば魔法もフルに使えるから好きに進めていいんだ せきぞうでれんぞくま取ったりにとうりゅうみだれうちとったりしてもいいんだ
16 20/04/23(木)19:28:06 No.682247193
最初は大体シモモモとかになる俺
17 20/04/23(木)19:28:16 No.682247244
俺はガラフがシーフでレナとファリスは白黒入れ替えながら育ててたなぁ
18 20/04/23(木)19:28:19 No.682247258
男の子だから両手持ち取ったら盾に興味なくてナイト卒業して エクスカリバーのために再入学するマンです…
19 20/04/23(木)19:29:09 No.682247476
どんな構成でもとりあえずシーフは入れる どうしても外さなきゃいけない状況ならけいかいを付ける
20 20/04/23(木)19:29:11 No.682247489
ジョブ選択の自由さが魅力だしね 一周目は自分なりに色々やって楽しんで効率プレイは二週目でもいい
21 20/04/23(木)19:29:28 No.682247565
レナは回復役が似合うからと白で育ててても猫耳ローブに屈してしまうのいいよね…
22 20/04/23(木)19:29:46 No.682247641
>水のクリスタルはいたわりだからレナはモンク 板割
23 20/04/23(木)19:30:01 No.682247702
SFCはシーフいないと2倍ダッシュできないからずっと入れてたなあ
24 20/04/23(木)19:30:31 No.682247845
シーフがいるのといないのとじゃ快適さが違うからな…
25 20/04/23(木)19:30:55 No.682247949
落とし穴回避って回避しても勢いでそのまま進んで落ちちゃうよね
26 20/04/23(木)19:31:10 No.682248029
最終的にすっぴんにする時素早さ引き継げるからマスターのうまあじもある
27 20/04/23(木)19:31:23 No.682248083
とんずらがまずほしいのでシーフ 逃げておくと後でメリットある武器が手に入る
28 20/04/23(木)19:31:41 No.682248159
3と違ってスナック感覚でジョブチェンジできるからその場のノリでコロコロ変えてもいいんだ
29 20/04/23(木)19:31:54 No.682248217
>ぬすむがまずほしいのでシーフ
30 20/04/23(木)19:32:26 No.682248356
>とんずらがまずほしいのでシーフ >逃げておくと後でメリットある武器が手に入る 勇気あるやつは逃げない方がいいし… >ゴブリンパンチ はい
31 20/04/23(木)19:32:47 No.682248442
持ってなくてもクリアできるけど盗む出てに入るレアアイテムをコンプしたくなる
32 20/04/23(木)19:33:03 No.682248526
青魔法やりたくなったときのためにラーニングだけは
33 20/04/23(木)19:33:08 No.682248556
とりあえずラーニング
34 20/04/23(木)19:33:36 No.682248700
源氏系は別に装備しないんだけどプレイするたびに集めないと気が済まない
35 20/04/23(木)19:34:17 No.682248902
中途半端にダッシュだけ付けとくくらいならシーフ入れた方がいい
36 20/04/23(木)19:34:22 No.682248928
>バッツ→モンク >レナ→モンク >ガラフ→モンク >ファリス→モンク がオススメだぜ
37 20/04/23(木)19:34:59 No.682249122
相棒呼びたいからファリスは召喚士
38 20/04/23(木)19:35:23 No.682249249
その場で特化PT組めばアビリティろくに覚えてなくてもなんとかなるゲームだ
39 20/04/23(木)19:35:30 No.682249303
黒の衝撃とレベル5デスとついでにレベル2オールドがあれば勝ちみたいなとこはある
40 20/04/23(木)19:35:38 No.682249344
レナをかばうバッツという図を作るためだけにピンチを演出する
41 20/04/23(木)19:35:45 No.682249387
げんじ系重いからな…
42 20/04/23(木)19:36:10 No.682249504
>パーティをまもるしながらかばうバッツという図を作るためだけにピンチを演出する
43 20/04/23(木)19:36:18 No.682249549
強いからじゃなくて好きだからで選んでも何とかなる難易度なのがありがたい
44 20/04/23(木)19:36:41 No.682249654
新しいジョブが手に入る度に切り換えてアビリティ集まらないのいいよね…
45 20/04/23(木)19:37:38 No.682249907
ボスごとに相性いい行動があるから低レベルでも積むことがないし色んなやりこみがあるよね
46 20/04/23(木)19:38:18 No.682250104
風のクリスタル縛りでも全クリはできそう
47 20/04/23(木)19:38:19 No.682250109
低レベル系は見るたびにボスの攻撃ダメージってそんなぬるかったっけってなる…
48 20/04/23(木)19:38:20 No.682250116
>初めてFF5やるんだけど最初のジョブって 全員青魔
49 20/04/23(木)19:39:14 No.682250369
対策さえすればなので初見できつかったとしても別におかしいことではない
50 20/04/23(木)19:39:20 No.682250392
最適解すると全ボスレイプできちゃうから好きなジョブで遊ぶくらいがいいよ
51 20/04/23(木)19:39:21 No.682250396
プレイ動画とかが流行始めてから全く知らない予想もしてなかった攻略法がゴロゴロしてるのを知った
52 20/04/23(木)19:39:24 No.682250416
ゴブパンラーニングしてから進めるとセイレーンでいい感じに8倍出るレベルになるのいいよね
53 20/04/23(木)19:39:57 No.682250565
あしゅらが手に入ったけど使えるやついないからといって すっぴんに装備させて進めたりしちゃだめだぞ…
54 20/04/23(木)19:40:10 No.682250616
青魔法の取りこぼしがいやだからとりあえず青魔は入れる
55 20/04/23(木)19:40:25 No.682250701
はなつ
56 20/04/23(木)19:40:28 No.682250722
>低レベル系は見るたびにボスの攻撃ダメージってそんなぬるかったっけってなる… 割合ダメージとか意外と多いからね
57 20/04/23(木)19:40:40 No.682250779
初プレイはカーバンクルとか反省後のギルガメッシュとかムーアの大森林の「」とかかなり苦戦したな…
58 20/04/23(木)19:40:49 No.682250829
FF5はジョブを駆使するとありえないだろって条件でクリアできるのもすごいけどオーソドックスなジョブ編成で行くとちょうどいい難易度でボスと戦えるのがすごいと思う
59 20/04/23(木)19:40:56 No.682250873
普通に進めるとまずガルラつえぇ!ってなる
60 20/04/23(木)19:41:22 No.682251013
一人はシーフこれ鉄板 けいかいで戦闘が安定しダッシュで移動が早くなりかくしつうろまで見つけられる モンクでかくとう覚えてシーフにすると開幕一体敵を殴り殺すマシーンにもなる
61 20/04/23(木)19:41:34 No.682251062
ガラフとクルルでステータスの標準値が違うのはちょっとした罠だと思う
62 20/04/23(木)19:41:35 No.682251072
初見だとバッツは戦士系でレナは魔道士系のイメージというのは大体共通するだろうけど ガラフとファリスのどちらを最初に魔道士系にするかは分かれてそうな気がする
63 20/04/23(木)19:41:38 No.682251088
>ムーアの大森林の「」 当時の俺は金の力以外で倒すことができなかったよ…
64 20/04/23(木)19:42:11 No.682251256
この頃は取り返しのつかない要素が満載だったな… 宝箱とか盗みとかチキンナイフとか…
65 20/04/23(木)19:42:24 No.682251326
>普通に進めるとまずガルラつえぇ!ってなる あれ物理にカウンターしてるだけだから魔法メインにするとそんなに攻撃激しくなくてらくちん
66 20/04/23(木)19:42:25 No.682251328
クルルは白魔導師がかわいいぞ
67 20/04/23(木)19:42:37 No.682251390
攻略本だとけおけおエイビスなんかは全員モンクでボコボコにして復活したらレベル5デスでって見も蓋もないことを書かれてて笑った
68 20/04/23(木)19:43:04 No.682251532
>あれ物理にカウンターしてるだけだから魔法メインにするとそんなに攻撃激しくなくてらくちん こういう攻略法知らないと苦戦するけど一回気づくと楽になるところ作るのすごい上手いよね…
69 20/04/23(木)19:43:06 No.682251540
個人のステ差なんて低レベル攻略でもなきゃ気にしなくていいし…
70 20/04/23(木)19:43:28 No.682251661
ダッシュが超便利なのでシーフは早い段階で入れたい
71 20/04/23(木)19:43:49 No.682251775
>>ムーアの大森林の「」 >当時の俺は金の力以外で倒すことができなかったよ… 知ってるこれ全体攻撃で効率よく倒すやつだ!って思ってた当時の俺は数分後にムーアの大森林の肥料になってました…
72 20/04/23(木)19:43:56 No.682251807
>攻略本だとけおけおエイビスなんかは全員モンクでボコボコにして復活したらレベル5デスでって見も蓋もないことを書かれてて笑った でもこれ実際やると「エイビス結構固ぇ!」ってなった
73 20/04/23(木)19:43:58 No.682251812
レナはゾンビ状態が1番かわいい
74 20/04/23(木)19:43:59 No.682251815
>ガラフとクルルでステータスの標準値が違うのはちょっとした罠だと思う 初心者はその程度気にしないだろう 実際全く気にならん
75 20/04/23(木)19:44:03 No.682251836
こんなことまで聞かなきゃ遊べないのかよ
76 20/04/23(木)19:44:45 No.682252053
ゲームでプログラムだから当然同じシステムで動いてるのに 多彩に感じられるボス戦いっぱいあるのがすごい 後ろの人が出てきたときは笑ったけど普通は見つけられないしな…
77 20/04/23(木)19:44:55 No.682252107
とりあえずレナは優遇する これは譲れない
78 20/04/23(木)19:45:06 No.682252163
>>ムーアの大森林の「」 >当時の俺は金の力以外で倒すことができなかったよ… ぜになげは強いからな…
79 20/04/23(木)19:45:12 No.682252197
ちょうごうは1周目は気にしないでいい メモとか取るの好きだったら使いこなせるかもしれないけど
80 20/04/23(木)19:45:14 No.682252211
これの当時攻略本はあんま信用ならんやつだな…
81 20/04/23(木)19:45:25 No.682252266
バリアタワーで集めたリフレクトリングとレビテトつけてタイタン連打する 土のクリスタル以外はしぬ
82 20/04/23(木)19:45:53 No.682252390
ギルガメくそちゅよい…ってなった当時
83 20/04/23(木)19:45:55 No.682252398
確かにどのジョブから育てていいか分からんからな…
84 20/04/23(木)19:46:18 No.682252508
>こんなことまで聞かなきゃ遊べないのかよ 聞かなきゃ遊べないというより こういうノリは友達と一緒に遊ぶ時にもやるだろう
85 20/04/23(木)19:46:48 No.682252687
初めてやりこんだゲームな気がする といっても全ジョブマスターしたぐらいだけど
86 20/04/23(木)19:46:59 No.682252737
魔法使いは最初レベルの概念よくわからなくてレベル上がると威力が上がるものだと勘違いしていた
87 20/04/23(木)19:47:05 No.682252780
ちょうごうはぶっこわれ性能だけど自力のみならメモして誰にどの組み合わせが有効か研究しないとだからな…
88 20/04/23(木)19:47:35 No.682252916
調合はマニア向けだよ
89 20/04/23(木)19:47:46 No.682252963
ギルガメはラスボスより強いんじゃないか
90 20/04/23(木)19:47:47 No.682252968
>確かにどのジョブから育てていいか分からんからな… バーサーカー以外ならどのジョブでも大体何とかなると最初は分からんからな… バーサーカーは専門知識が必要
91 20/04/23(木)19:47:50 No.682252980
俺はこうだけどみんな最初のジョブ何にした?みたいな軽口だよね
92 20/04/23(木)19:47:58 No.682253024
1周目なんて青魔法の有用さが分からないくらいでちょうどいい
93 20/04/23(木)19:48:21 No.682253130
3はジョブチェンジにキャパシティ必要だしレベルアップ時のステータスとかの関係もあるから及び腰になるのは解るけど 5はそんな事ないからな…
94 20/04/23(木)19:49:01 No.682253326
>1周目なんて青魔法の有用さが分からないくらいでちょうどいい 俺はあの変態仮面に惚れて片っ端から攻撃受けてたクチだ
95 20/04/23(木)19:49:09 No.682253371
序盤から青魔法のことは教えられるし青魔道士自体も使いやすいほうである ただ教えてもらう青魔法はそんな便利でもない
96 20/04/23(木)19:49:17 No.682253412
苦行に耐えて連続魔を取るのが男の子の浪漫
97 20/04/23(木)19:49:29 No.682253468
調合はぶっ壊れアビリティだけど組み合わせと効果の詳細が全くゲーム中に無いうえに薬師自体は割と微妙ジョブなので予備知識無しのプレイだとまず注目されない
98 20/04/23(木)19:49:56 No.682253589
ちょうごうの強さは何段階かあるのが恐ろしい
99 20/04/23(木)19:49:59 No.682253599
バーサーカーでもオールとかやらなきゃ普通のジョブだよ 盗む積極的にやるプレイヤーなら普通に主力張ってる可能性もある
100 20/04/23(木)19:50:09 No.682253647
アトミックレイが青魔法だと信じてなんで何度も喰らってるのにラーニングできないの!?ってなったのもいい思い出
101 20/04/23(木)19:50:22 No.682253709
ソルカノン・ランチャーは攻略本でHPこんなにあるの…?ってビクビクしながら戦ったら あっという間にランチャー倒せてしまって驚いた
102 20/04/23(木)19:50:28 No.682253751
俺このゲーム好きだけどやり込み勢の言ってる事1割も理解できてないと思う
103 20/04/23(木)19:50:36 No.682253801
FFシリーズ第一期の集大成みたいな作品だよねスレ画
104 20/04/23(木)19:50:52 No.682253862
ギガフレアがラーニング出来るって嘘ついた阿部君の兄貴は絶対に許さないよ
105 20/04/23(木)19:50:53 No.682253869
>苦行に耐えて連続魔を取るのが男の子の浪漫 らいじんかレベル5デスかきんのはりか それが問題だ
106 20/04/23(木)19:50:55 No.682253884
実際は「のむ」の巨人の薬だけで十分すぎるほど強いからな
107 20/04/23(木)19:51:29 No.682254043
>らいじんかレベル5デスかきんのはりか >それが問題だ 俺はムーバーでいいや…
108 20/04/23(木)19:51:32 No.682254068
>ちょうごうはぶっこわれ性能だけど自力のみならメモして誰にどの組み合わせが有効か研究しないとだからな… 途中でメモるのめどくなって次にやるときにメモが何処かにいってもういいやって何度なったことか… あと効果が全く解らないやつもいくつかあったりしてなおさらモチベーションが続かなかったな…
109 20/04/23(木)19:51:38 No.682254101
>薬師自体は割と微妙ジョブなので予備知識無しのプレイだとまず注目されない あいつ調合なくても市販の薬の強さを知れば普通に強ジョブなんだぜ 問題は雑魚戦でそこまで金をかけたくないことだが
110 20/04/23(木)19:51:57 No.682254194
ちょうごう素材は高値で売れるから売るんだよ
111 20/04/23(木)19:51:57 No.682254202
ちょうごうはリザレクションとかハーフエリクサー発掘するだけでもなかなか使えるのがおいしい
112 20/04/23(木)19:52:16 No.682254310
つーか青魔法もホワイトウインドはいうほど便利じゃないし マイティガードは習得おそすぎるしエアロとゴブリンパンチ撃つだけになりがち
113 20/04/23(木)19:52:37 No.682254405
薬飲んでナイフで殴るだけのジョブとしてもそれなりには強いがそれならもっと強いジョブはいる
114 20/04/23(木)19:52:44 No.682254436
>くろのしょうげきとレベル5デス撃つだけになりがち
115 20/04/23(木)19:53:09 No.682254569
>実際は「のむ」の巨人の薬だけで十分すぎるほど強いからな どうして「のむ」はアビリティで習得できないんですか …って思ってたけどできてしまうと間違いなくゲームバランスは崩壊するレベルだよね
116 20/04/23(木)19:53:24 No.682254656
エアロラのエフェクトとSEいいよね… 色ちがいの虹色の風もラーニングできると思い込んでて何度も喰らったりしたものです…
117 20/04/23(木)19:53:27 No.682254672
薬師は知識あれば普通に使えるけど 知識ある層からすると調合どころかデフォルトの飲むが強すぎて禁止されるので使われない
118 20/04/23(木)19:53:27 No.682254674
マイティガードなんて子供の頃は攻略本でしか知らない憧れの青魔法だったよ… 納金キッズはあんなの覚えるための準備出来なかった…
119 20/04/23(木)19:53:40 No.682254745
子供の頃は全然使わなかったジョブが今やってみると楽しいし使える! 踊り子超楽しい!
120 20/04/23(木)19:53:54 No.682254813
青魔法は万能じゃなくて相手をみて使い分けるもんだからな でも図書館時点での融合ループはお世話になった
121 20/04/23(木)19:54:19 No.682254942
かえんほうしゃいいよね…
122 20/04/23(木)19:54:21 No.682254957
やりこむには強すぎるけど普段使うには時間かかりすぎる薬師は
123 20/04/23(木)19:54:32 No.682255011
>納金キッズ あやつるガチャSSR!
124 20/04/23(木)19:54:34 No.682255020
SEといえばバイオのSEはいまだに印象深すぎるしガ系3種のSEもかなり好きだった ブリザガのSEとか気持ち良すぎる
125 20/04/23(木)19:54:50 No.682255110
青魔法デスクローの有用性なんかぜんぜん知らなかったよ…
126 20/04/23(木)19:54:53 No.682255139
>薬飲んでナイフで殴るだけのジョブとしてもそれなりには強いがそれならもっと強いジョブはいる レベル1でも薬ガブ飲みすればカンストダメージ余裕なジョブなんてそんなにねーよ!?
127 20/04/23(木)19:55:08 No.682255218
スレ「」が順調に古代図書館に辿り着くのが楽しみだよ
128 20/04/23(木)19:55:18 No.682255288
ガラフは単独行動あるから白かモンク上げておきたい
129 20/04/23(木)19:55:26 No.682255319
>スレ「」が順調に古代図書館に辿り着くのが楽しみだよ ぜんめつした…
130 20/04/23(木)19:55:31 No.682255338
>どうして「のむ」はアビリティで習得できないんですか できるけど…
131 20/04/23(木)19:55:33 No.682255345
ブリザラは4が好き ブリザドは6が好き
132 20/04/23(木)19:55:35 No.682255355
普通に戦うならやっぱり普通の黒魔法が分かりやすい でも分かりにくいことして強くなれる方法もあるからオタク心がくすぐられる
133 20/04/23(木)19:56:05 No.682255531
いつだってバイオは俺たちを救ってくれる…
134 20/04/23(木)19:56:07 No.682255545
習得できないのは蹴りぐらいでは?
135 20/04/23(木)19:56:12 No.682255567
>青魔法デスクローの有用性なんかぜんぜん知らなかったよ… むしろ凄くわかりやすい方じゃない?
136 20/04/23(木)19:56:30 No.682255673
調合も攻略本だとダークだのドラゴンだの格好良い響きが載ってたけど 結局自分で使う事もない子どもでした…
137 20/04/23(木)19:56:47 No.682255784
青魔道士は魔力が十分高くて装備も強いバランスの良さが利点だ 青魔法はときどきボスを瞬殺できるが実はあんまりこだわらなくていい いろんなタイプの魔法が集まることのほうが利点
138 20/04/23(木)19:57:01 No.682255874
>できるけど… 別の何かと勘違いしてた…すまない…
139 20/04/23(木)19:57:03 No.682255881
エクスカリバー!ホーリーランス!マサムネ! 子供の石版初手なんてそれでいいんだよ
140 20/04/23(木)19:57:24 No.682256003
デスクローはこの性能で効くボスがいるとか思わねーよ!とは数年前に思った
141 20/04/23(木)19:57:29 No.682256029
白魔が手持ち無沙汰になりがちなのでこうして格闘をつけて殴らせる 力がモンクと同じ最大値になるので素手じゃなくてもまあまあ強いぞ!
142 20/04/23(木)19:57:32 No.682256048
デスクローは確か攻略本で推奨してたが第1世界でラーニングするのめどい あれこそ無理に取ることないやつだ
143 20/04/23(木)19:57:38 No.682256079
アオは盾装備できるのがえらい えらすぎる
144 20/04/23(木)19:57:58 No.682256188
>エクスカリバー!ホーリーランス!マサムネ! >子供の石版初手なんてそれでいいんだよ 関係ねぇ使いたい武器でジョブを選ぶ…!で あしゅらのためにすっぴんバッツしてた子どもです…
145 20/04/23(木)19:58:02 No.682256208
>エクスカリバー!ホーリーランス!マサムネ! >子供の石版初手なんてそれでいいんだよ 俺来たな…
146 20/04/23(木)19:58:28 No.682256366
BSってこっちから敵にかけてても強いんだと思わせてくれる それまでのRPGのせいで敵がこっちに使ってくるだけで自分が使ってもほぼ無意味なものとのものだと思ってたよ
147 20/04/23(木)19:59:19 No.682256680
魔法アビリティつけると魔力とMPもレベルに応じて上がるなんて知らんかった なんとなく物理ジョブの回復とかは弱いものだと(前作主人公を思い浮かべながら)
148 20/04/23(木)19:59:41 No.682256791
ボスに状態異常は効かないみたいな先入観があったんだよな… だからその手の魔法は試さず正攻法でしか倒さなかった…
149 20/04/23(木)19:59:49 No.682256824
BDFFでもぶっ壊れだったな薬師…こっちに炎弱点付与するんじゃあない
150 20/04/23(木)19:59:56 No.682256866
レベル1でカンストダメージは詩人や剣闘士もできるけど 可能になるのは薬師が飛びぬけて速いだろうな 魔獣使いも終盤近いことできるけど一戦闘に付き一回制限だし
151 20/04/23(木)19:59:59 No.682256889
変態プレイしない時はだいたい魔法剣士/白時/黒召/シーフみたいになる
152 20/04/23(木)20:00:06 No.682256913
>関係ねぇ使いたい武器でジョブを選ぶ…!で >あしゅらのためにすっぴんバッツしてた子どもです… こっちはもっと深刻で ガルラに勝てないからええい一番強い武器だ!とすっぴん阿修羅だった
153 20/04/23(木)20:00:07 No.682256920
>エクスカリバー!ホーリーランス!マサムネ! >子供の石版初手なんてそれでいいんだよ 天の邪鬼な俺はみんなが最初に選ばないやつを優先して選んで使わずにそのまま塩漬けにしてたな… ファイアビュートとかウィザードロッドとか最近になってこれ強くね!?って知りましたよ…
154 20/04/23(木)20:00:32 No.682257088
あしゅらは格好良いからな…
155 20/04/23(木)20:01:28 No.682257486
竜剣なんか魔法使いに持たせないと意味ない技なんだけどそんな余裕がない
156 20/04/23(木)20:01:59 No.682257693
全盛期終わっても色々と情報出てくるよねこのゲーム 小人にすると盾の防御率が倍になるのって初めて知ったよ
157 20/04/23(木)20:01:59 No.682257700
すっぴんすっぴんものまねしものまねし
158 20/04/23(木)20:02:14 No.682257793
ウィザードロッドに属性強化があるなんて子供の頃は知らなかったけど石板の武器だしとりあえずつけてなんか強い!ってなるのいいよね…
159 20/04/23(木)20:02:28 No.682257877
装備可能ジョブがまだないのに存在するってのがまずロマン 次に刀のエフェクトとクリティカルの効果音で変なスイッチが入る
160 20/04/23(木)20:02:32 No.682257897
でもりゅうけんはMP無消費どころか回復するのにそこそこダメージ出るから好きだったよ
161 20/04/23(木)20:03:08 No.682258124
あんまり突き詰めたプレイは楽しめないタイプなので 各ジョブ一人しか使用できないプレイぐらいにとどめた
162 20/04/23(木)20:03:29 No.682258270
>次に刀のエフェクトとクリティカルの効果音で変なスイッチが入る ジュルバッ
163 20/04/23(木)20:04:03 No.682258511
イメージで遊んでもなんとかなるのがいい 分かりやすいボスの特性くらいなら子供でも対策はできるし
164 20/04/23(木)20:04:05 No.682258526
殆どの人が初プレイ時は知らなかったであろうアポロンのハープや賢者の杖等で種族弱点突いた時の異様な火力 アポロンのハープは比較的有名だったか
165 20/04/23(木)20:04:20 No.682258641
ぶっちゃけ各キャラで自分の気に入ったコスのジョブにしてるだけでもクリアはできると思う
166 20/04/23(木)20:04:57 No.682258881
適当にやっててもクリアできるけど突き詰めていくことができるのが凄い
167 20/04/23(木)20:05:13 No.682258979
全ジョブにそれぞれ使ってみたいという魅力があるのはいいことだと思う 赤魔導士のぞいて
168 20/04/23(木)20:05:31 No.682259085
ふつーに進めると第2世界のエクスデスとか超つよいんだよな…楽しい…
169 20/04/23(木)20:05:44 No.682259172
赤魔は不器用貧乏という感じでマジでダメ
170 20/04/23(木)20:05:51 No.682259214
赤魔道士はカッコいいからいいだろ!
171 20/04/23(木)20:05:59 No.682259271
レナにどのジョブコス着せるのが一番エロいか考えるのは男の子なら必ず通る道
172 20/04/23(木)20:06:29 No.682259505
赤魔は連続魔が本体だから…
173 20/04/23(木)20:06:33 No.682259535
バーサーカーなんかも結構アホなダメージ出て活躍できたりするしね トリッキーなボス相手には弱いが
174 20/04/23(木)20:06:34 No.682259544
結構どのボスも搦め手で倒すことが出来るというか 力押しは難しいバランスしてる
175 20/04/23(木)20:06:53 No.682259678
連続魔がほしいって気持ちだけで赤魔道士は使うだろ!
176 20/04/23(木)20:07:15 No.682259822
万能赤魔はリメイク3を待つことになる
177 20/04/23(木)20:08:23 No.682260241
なんかスマホ版の赤魔はダンシングダガー+ラミアのティアラ装備可能だと通常のジョブでは一番力が高いという個性を得たらしい
178 20/04/23(木)20:09:19 No.682260624
>なんかスマホ版の赤魔はダンシングダガー+ラミアのティアラ装備可能だと通常のジョブでは一番力が高いという個性を得たらしい それは元からじゃない?
179 20/04/23(木)20:09:20 No.682260627
>なんかスマホ版の赤魔はダンシングダガー+ラミアのティアラ装備可能だと通常のジョブでは一番力が高いという個性を得たらしい ダンシングダガー入り二刀流が超強化されたというのを入れ忘れた
180 20/04/23(木)20:10:20 No.682261051
赤にAP999れんぞくまなんて設定してあるあたり狙って弱めのジョブにしてそうだ
181 20/04/23(木)20:11:03 No.682261313
魔法系のアビリティと違ってちけいとかうたうにステータス補正がないのはちょっとした罠
182 20/04/23(木)20:11:52 No.682261642
アビリティのステ補正とか初プレイ時はまったく意識しなかったよ
183 20/04/23(木)20:12:31 No.682261914
ナイトやモンクに適当に白魔法持たせても十分な効果が出るのは知ってた
184 20/04/23(木)20:12:41 No.682261973
斧、鎌の攻撃力だけ見て全員バーサーカーにする子供だった
185 20/04/23(木)20:13:54 No.682262519
デスシックルだけ使わせるぶんにはバーサーカーは正解
186 20/04/23(木)20:14:25 No.682262768
>赤にAP999れんぞくまなんて設定してあるあたり狙って弱めのジョブにしてそうだ 本職には劣るけど長い修行の末特別な力を得た感じがあっていいと思う
187 20/04/23(木)20:15:10 No.682263086
>アビリティのステ補正とか初プレイ時はまったく意識しなかったよ レベル上がっても能力値が上昇するわけじゃないって 今思えば斬新な造りだと思う
188 20/04/23(木)20:15:53 No.682263365
途中からずっとものまねバハムートしてた
189 20/04/23(木)20:16:54 No.682263808
>レベル上がっても能力値が上昇するわけじゃないって >今思えば斬新な造りだと思う まぁレベル補正はあるから能力上昇と変わらんと思う
190 20/04/23(木)20:17:38 No.682264115
れんぞくまはせめて最初から固有アビリティとして持たせてよかったんじゃないかな…
191 20/04/23(木)20:18:24 No.682264439
効率で考えたらAP999ぶっこむなら他にいくらでもあるしプレイを先に進めろって話なんだがそれでもれんぞくまを取るんだよ