虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/23(木)19:06:53 >武器ガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/23(木)19:06:53 No.682240684

>武器ガチャ

1 20/04/23(木)19:07:33 No.682240882

大当たりすぎる

2 20/04/23(木)19:07:53 No.682240983

17じゃなくて19なのか 俺も好きだけど

3 20/04/23(木)19:08:20 No.682241110

GEN4か…

4 20/04/23(木)19:08:29 No.682241161

一番無難なやつ来たな…

5 20/04/23(木)19:09:09 No.682241372

グロロー

6 20/04/23(木)19:09:22 No.682241444

いいのこんないいの使っても

7 20/04/23(木)19:09:49 No.682241563

ド素人だけどコレと26好き

8 20/04/23(木)19:09:50 No.682241568

日本人の手にも安心

9 20/04/23(木)19:11:07 No.682241914

自衛隊の次のもこれになると思ってました

10 20/04/23(木)19:12:05 No.682242275

>GEN4か… フィンガーチャンネル削ろうね…

11 20/04/23(木)19:12:15 No.682242334

グロ画像

12 20/04/23(木)19:12:33 No.682242433

自分の足を打ち抜く「」

13 20/04/23(木)19:15:29 No.682243337

9x19って使われてるの?

14 20/04/23(木)19:16:58 No.682243774

世界的には超がつくレベルの一般的な拳銃弾だけどどこの星から来た人?

15 20/04/23(木)19:16:58 No.682243775

ブローニングハイパワーかSIGのP226/228を使い続けてたイギリスとかイスラエルなんかの特殊戦も 近年はこれを導入してるらしいが、こんな無愛想な飾り気の無い射撃ツールのどこに惚れたんだろう

16 20/04/23(木)19:18:19 No.682244205

>9x19って使われてるの? 質問の意図が分からねえ…

17 20/04/23(木)19:18:37 No.682244299

ダブルカラムかい?

18 20/04/23(木)19:19:49 No.682244640

飾り気ゼロなのがむしろ格好いいと思う

19 20/04/23(木)19:20:01 No.682244713

何使っててもサブはコレだからな…

20 20/04/23(木)19:21:14 No.682245119

>世界的には超がつくレベルの一般的な拳銃弾だけどどこの星から来た人? ソ連が冷戦に勝利して9x18マカロフが主流になった世界の人とかかな…

21 20/04/23(木)19:21:30 No.682245185

SOCOMとかが採用してたけどいづれP320に更新されるのかな…

22 20/04/23(木)19:22:27 No.682245466

息子に渡す最初の銃だっけ

23 20/04/23(木)19:23:53 No.682245909

もう古い銃だけど今だに人気あるんだよな

24 20/04/23(木)19:24:37 No.682246135

この前まで知らなかったけど グリップの角度が他の拳銃と比べ手急なので SIGとかから乗り換えると慣れるまで大変らしいね

25 20/04/23(木)19:24:41 No.682246156

ガバなんか100年前だけど人気あるぞ

26 20/04/23(木)19:24:59 No.682246257

ガバだって未だに一部では人気だし…

27 20/04/23(木)19:25:44 No.682246492

18Cが好きだけどGen3まででもう生産していないみたいなのが辛い

28 20/04/23(木)19:28:16 No.682247248

俺自分で使うならグロック系かダブルスタック仕様の1911がいいな

29 20/04/23(木)19:28:17 No.682247253

最新がGen5だっけ どこが変わったのかわからん

30 20/04/23(木)19:28:42 No.682247362

ハンドガンでも重ってなるけど これはめっちゃ軽かった

31 20/04/23(木)19:30:13 No.682247772

ある程度重い方が照準がブレなくていいと思うけど古い考え方かね

32 20/04/23(木)19:30:22 No.682247806

特許切れてるんだっけか 新しい銃な気がしたけど割と前のやつなんだよな…

33 20/04/23(木)19:32:12 No.682248304

武器としてはガバの方が好き グロックはなんというか道具って感じ

34 20/04/23(木)19:32:58 No.682248511

>どこが変わったのかわからん グリップのフィンガーチャンネルがなくなって手が小さくても持ちやすくなった あとスライドストップがアンビになった 中身も結構仕様が変わっててそれまでのグロック用アフターパーツが使えなくなってる

35 20/04/23(木)19:34:40 No.682249011

さっと構えたときに平行にならないから嫌い その分パンパン撃てってことなんだろうが

36 20/04/23(木)19:34:50 No.682249067

>ある程度重い方が照準がブレなくていいと思うけど古い考え方かね どうだろう エアガンとブルーガンしか持ったことないけど重い方が狙いづらい気もする……

37 20/04/23(木)19:35:22 No.682249243

>さっと構えたときに平行にならないから嫌い それは慣れてないってところが大きいと思う

38 20/04/23(木)19:35:32 No.682249317

>ある程度重い方が照準がブレなくていいと思うけど古い考え方かね 競技用だと重い方がいいよ でもこれは四六時中腰につける銃なので重いと腰が痛くなっちゃう

39 20/04/23(木)19:36:33 No.682249617

安全装置がこれでいいの?ってなる

40 20/04/23(木)19:36:34 No.682249629

グリップアングル的にはむしろグロの方が自然に構えられるんだ ガバとかはちょっと手首曲げないと水平にならない

41 20/04/23(木)19:37:12 No.682249771

19が一番ツールって気がして好き

42 20/04/23(木)19:37:32 No.682249883

不自然って人はたいていガバとか別のオートに慣れすぎなだけなんだよね これを最初に持たされた人は普通に撃てるしよく当たる

43 20/04/23(木)19:37:42 No.682249922

アメリカの警官にカメラつけた動画だと拳銃もう全部グロックなんじゃないかって思えてくる

44 20/04/23(木)19:37:53 No.682249982

>さっと構えたときに平行にならないから嫌い 平行でなく水平ね 警官や軍隊は色んな銃を使い回したりしないので基礎訓練で問題ないよ

45 20/04/23(木)19:38:33 No.682250172

シグだって安全装置なかったし気にしない気にしない

46 20/04/23(木)19:38:52 No.682250269

>イスラエルなんかの特殊戦も てっきりジェリコ使ってるのかと思ってた

47 20/04/23(木)19:38:59 No.682250304

ガバの方が好き

48 20/04/23(木)19:39:00 No.682250307

>アメリカの警官にカメラつけた動画だと拳銃もう全部グロックなんじゃないかって思えてくる たまにM&PとかP226もあるけど8割くらいグロだよね

49 20/04/23(木)19:39:12 No.682250361

プロがいつでも咄嗟に撃てるって考えるとマニュアルセーフティないのもわかるけど ちょっと怖いよね

50 20/04/23(木)19:39:19 No.682250382

オーストリア軍のトライアルに出たのが82年頃なんで もうすぐ40歳

51 20/04/23(木)19:39:34 No.682250461

19が大ヒットしたからね

52 20/04/23(木)19:40:24 No.682250691

まあでも画像の前に警察で主流だったリボルバーも基本的に手動の安全装置無いしな

53 20/04/23(木)19:40:49 No.682250832

手が小さいからダブルカラムがダメなんだ…

54 20/04/23(木)19:41:16 No.682250976

>ちょっと怖いよね チャンバー空でキャリーしてイスラエル式ドローキメるのもカッコいいが命かかってる人らからしたらなあ

55 20/04/23(木)19:41:33 No.682251060

誤射のほとんどがトリガープル軽すぎが原因だから重くするね…

56 20/04/23(木)19:41:52 No.682251157

>近年はこれを導入してるらしいが、こんな無愛想な飾り気の無い射撃ツールのどこに惚れたんだろう ピストルが軍の偉い人の腰の飾りだった時代は終わったので

57 20/04/23(木)19:42:18 No.682251291

ロシアでも一部で使われてるらしいな

58 20/04/23(木)19:42:47 No.682251445

ずっと持ってるならやっぱり軽い方がいい いくら性能良くてもたまにしか使わないなら重いより軽い方がいい

59 20/04/23(木)19:43:20 No.682251615

ゼリーやケーキ詰められたり唐揚げにされる銃

60 20/04/23(木)19:43:22 No.682251626

>ある程度重い方が照準がブレなくていいと思うけど古い考え方かね 射的ならそのとおりなんだけどスレ画は的が動くし取り回しの良さが大事だし携行しなきゃいけない

61 20/04/23(木)19:43:48 No.682251772

あんまり軽すぎるとコンビニのトイレに忘れるやつもいるから

62 20/04/23(木)19:44:24 No.682251942

何処の国も大体AR-15系とグロック系のセットに落ち着く気がする 多分人間が外宇宙にまで手を広げるようになってもずっと使われてるでしょ

63 20/04/23(木)19:44:44 No.682252046

グロはセイフティをトリガーに集中させているので 撃つ時以外は絶対にトリガーに指を触れるなって訓練をすれば 安全性と速射性を兼ね備えた優秀な銃ってわけ

64 20/04/23(木)19:45:00 No.682252128

>てっきりジェリコ使ってるのかと思ってた ジェリコはどっちかというと外貨稼ぐ用の民間向けかな

65 20/04/23(木)19:45:06 No.682252161

M4並にオプションパーツがあるし 大体の国で部品確保できるからいいと聞く

66 20/04/23(木)19:45:14 No.682252208

難点あるかないかなら割とあるけど 装弾数と軽さが七難隠す

67 20/04/23(木)19:45:31 No.682252295

古いとは言うけどブランド力強すぎて似たようなポリマーオートでいいものがあってもグロックでいいか…ってなるし…

68 20/04/23(木)19:45:47 No.682252364

装弾数は長くしたりキンタマで解決!

69 20/04/23(木)19:46:42 No.682252644

>古いとは言うけどブランド力強すぎて似たようなポリマーオートでいいものがあってもグロックでいいか…ってなるし… それはブランドというかバトルプルーフの賜物 カタログスペックだけじゃ性能は図れないので採用実績がモノを言う

70 20/04/23(木)19:46:42 No.682252645

ネトフリでドキュメンタリーあったけど 銃器メーカーは悪いやつ!って結論が先にありきであんま面白くなかった

71 20/04/23(木)19:46:44 No.682252658

安全装置危ないからアメリカの警察だと引き金重くしたグロックあったよな

72 20/04/23(木)19:47:18 No.682252825

こいつとP320とかSFP9とかの違いがよくわからん どれもポリマーでストライカー式なんだから一緒なんでしょ

73 20/04/23(木)19:47:54 No.682253001

プラスチックで出来てる銃だから安いと思いきやブランド品なので高い ブルドッグ買うね

74 20/04/23(木)19:48:23 No.682253138

>てっきりジェリコ使ってるのかと思ってた 90年代に軍の特殊戦に勤務してた人は著書で輸入品のSIGのP228か モサドと同じ消音器付きの22口径ベレッタを支給されたとか書いてて 今もずっと同じなのかなとか思ってたら時々ネットに写真が出てくる 私服だったり、軍の部隊と行動してるのにハシュモナイ入れてない 変なベスト着てる覆面連中がグロック持ってるのがまれに見受けられる

75 20/04/23(木)19:48:37 No.682253203

銃になれてない日本の警察にグロック配備したら大惨事になるのではとも思う

76 20/04/23(木)19:49:10 No.682253376

>どれもポリマーでストライカー式なんだから一緒なんでしょ Gはプリコック式DAOだから全然違うぞ

77 20/04/23(木)19:49:21 No.682253433

ダイ・ハードはグロック社に悪い事したよね

78 20/04/23(木)19:49:29 No.682253470

香港の警察特殊も結構早い段階でグロック導入してたんだっけ

79 20/04/23(木)19:49:51 No.682253565

警察庁のSAT辺りが導入してなかったっけ

80 20/04/23(木)19:50:45 No.682253827

>ダイ・ハードはグロック社に悪い事したよね 超高級なグロッグセブンなのでセーフ

81 20/04/23(木)19:53:08 No.682254562

拙者兵器のドキュメンタリー大好き撃つデザイン好き

82 20/04/23(木)19:53:19 No.682254628

>ロシアでも一部で使われてるらしいな シロビキ連中の中でも特にお金持ちのFSBスペツナズ連中は装備私物ばっかりで AKにもイスラエルとかのカスタムパーツマシマシにTMP/MP9とかMR556/223とか輸入品試しまくりだし

83 20/04/23(木)19:53:35 No.682254720

>香港の警察特殊も結構早い段階でグロック導入してたんだっけ グロックが初めて映画で出たのも香港警察映画

84 20/04/23(木)19:54:01 No.682254856

ロシアのMP9は広報映像でかなりの率で出てきてびびる 盾持ちだけだと思ったら艦船突入の部隊も持ってたり

85 20/04/23(木)19:54:05 No.682254878

G19握りやすいよね

86 20/04/23(木)19:54:12 No.682254907

いちばん使われているということはあらゆる環境下でのデータがそろってて信頼できるということだから スペック以上にそっちが重視されてるのかも

87 20/04/23(木)19:54:54 No.682255141

マガジンは他メーカーでも使える銃がでてたりとか この銃の普及具合がよくわかる…

88 20/04/23(木)19:55:14 No.682255261

>スペック以上にそっちが重視されてるのかも そうなんだけどGEN4の初期でポカやったからな…

89 20/04/23(木)19:58:34 No.682256408

ロシアの特殊部隊はグロックもだがAKと併用してM4使ってたりと思ったより西側ナイズされてる

↑Top