20/04/23(木)16:35:30 お前…再... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/23(木)16:35:30 No.682203692
お前…再録禁止だったのか…
1 20/04/23(木)16:36:42 No.682203944
ぶらっしゅぶらっしゅ
2 20/04/23(木)16:37:20 No.682204065
3体しかいないのかブラッシュワグ
3 20/04/23(木)16:39:21 No.682204461
>3体しかいないのかブラッシュワグ 三体目は没カードじゃねーか
4 20/04/23(木)16:40:04 No.682204603
再録禁止なら周りのビーストたちも ウワーッって道を開けるよな…って納得した
5 20/04/23(木)16:41:41 No.682204951
なんで再録禁止になったの?
6 20/04/23(木)16:42:20 No.682205088
>なんで再録禁止になったの? ブラッシュワグだから
7 20/04/23(木)16:43:40 No.682205362
>なんで再録禁止になったの? 種族
8 20/04/23(木)16:44:09 No.682205474
再録禁止は別に強すぎるカードの再来を防ぐ制度じゃないから
9 20/04/23(木)16:44:12 No.682205489
ていうかこの猫みたいな奴ブラッシュワグに食われてるその辺の動物じゃなかったんだな…
10 20/04/23(木)16:46:25 No.682205955
なるほどこの絡まった蔦みたいな生物がブラッシュワグで 小さいビーストを捕獲してる図とも取れるな… 実際戦闘時にタフネス上がることの表現にも合致する
11 20/04/23(木)16:47:25 No.682206149
激弱!ってわけでもないのかこれは
12 20/04/23(木)16:47:35 No.682206191
膝に矢を受けてしまってな…的な言い回しとして思いがけない死を「ブラッシュワグをあざ笑った」と使われていたことが判明したブラッシュワグ
13 20/04/23(木)16:48:18 No.682206361
イコリアブラッシュワグのおかげでブラッシュワグが動物を食べる茨の怪物ではなく体が茨に包まれた猫めいた動物であることが判明した
14 20/04/23(木)16:49:07 No.682206535
>なるほどこの絡まった蔦みたいな生物がブラッシュワグで >小さいビーストを捕獲してる図とも取れるな… >実際戦闘時にタフネス上がることの表現にも合致する でも新しいイコリアの奴見る限りやっぱこういう体毛の生物なんじゃねえかな・・・? https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000187/479663/
15 20/04/23(木)16:50:32 No.682206850
かわいい つよい
16 20/04/23(木)16:50:50 No.682206924
任意のタイミングで起動できるタイプならわりと強そう でもそれだとほぼルートワラか
17 20/04/23(木)16:51:52 No.682207143
たぶんスレ画はなんかをブロックして死にたくないからタフネス+2のモコモコになった状態で普段のブラッシュワグはイコリアのみたく自分の足でのそのそ歩いてる
18 20/04/23(木)16:52:10 No.682207205
ルートワラと違ってパワーは下がるタイプだから… 起動型能力にしたら今なら青の役割だな
19 20/04/23(木)16:52:18 No.682207236
>https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000187/479663/ 何恐れられる存在だったのこいつ…
20 20/04/23(木)16:52:24 No.682207255
イコリアのはリミテだとナイス1マナ生物だよ
21 20/04/23(木)16:52:24 No.682207256
お前…イコリアが初出じゃなかったのか…
22 20/04/23(木)16:53:49 No.682207561
https://mtg-jp.com/reading/translated/0003974/ >《ブラッシュワグ》はブラッシュワグだ。問題が解決したことを願っているよ、シャーロット。 この説明放棄好き
23 20/04/23(木)16:54:16 No.682207649
古い方のFTは サイクロプスがブラッシュワグを頬張ったら口の中で膨らんでえらいことになった ってやつで タフネス増加能力はそれを表してるんだろうね
24 20/04/23(木)16:54:33 No.682207703
>>https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000187/479663/ >何恐れられる存在だったのこいつ… 濃い顔に気を取られて気が付かなかったけどデカい生物が道を開けてるんだな…
25 20/04/23(木)16:55:07 No.682207815
イコリアみたいな獰猛な巨大生物が多い環境でもトゲいってぇ!近寄らんとこ!ってみんなが避けていくのでドヤってるブラッシュワグくん
26 20/04/23(木)16:56:07 No.682208025
今世界は空前のブラッシュワグブーム!
27 20/04/23(木)16:56:29 No.682208114
にんげんよ…
28 20/04/23(木)16:57:02 No.682208235
熱狂的ブラッシュワグファンも世界中探せば一人くらいいるんだろうか
29 20/04/23(木)16:57:59 No.682208468
弱いのになぜかカルト的な人気があるカードといえば 日本だと甲鱗のワームだけどアメリカだと雷雲のカラスらしいね
30 20/04/23(木)16:58:20 No.682208547
素でトランプルとマナ起動能力持ってるのは変容の元として優秀
31 20/04/23(木)16:58:49 No.682208664
imgは日本一のブラッシュワグファンサイト
32 20/04/23(木)16:59:31 No.682208806
陸上版ハリセンボン的な生き物?
33 20/04/23(木)16:59:34 No.682208824
>https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000187/479663/ 周りのやつの「やべぇよコイツ…」みたいな反応好き
34 20/04/23(木)17:05:01 No.682210060
ダンダーンも魚になってなければ今頃…
35 20/04/23(木)17:10:34 No.682211281
su3825645.jpg MTGの固有名持ちクリーチャーの設定集とか欲しい
36 20/04/23(木)17:23:47 No.682214050
種族指定系のカードパワーを押さえるため?
37 20/04/23(木)17:28:48 No.682215042
デカブツでもコイツ踏んだら痛そうだしな