虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/23(木)16:20:52 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/23(木)16:20:52 No.682200919

好きなホームズ貼る

1 20/04/23(木)16:25:54 No.682201902

3がないのが悲しい

2 20/04/23(木)16:27:10 No.682202129

>3がないのが悲しい あれこれから撮るみたいなのみたけど企画消えたの?

3 20/04/23(木)16:27:39 No.682202216

教授の死後の強敵って原作にいるのかな

4 20/04/23(木)16:28:55 No.682202433

>>3がないのが悲しい >あれこれから撮るみたいなのみたけど企画消えたの? スレ画が2009年でシャドーゲームが2011年末なんだぞ もう消えたと思った方がいい

5 20/04/23(木)16:29:12 No.682202484

相手の動きを完璧にシミュレートする究極格闘術シャドウゲーム使い同士の拮抗したバトルが面白かった あれは2の方だが

6 20/04/23(木)16:29:26 No.682202519

撮るというか撮ってるって話だったけど立ち消えた? 何が悲しいって吹き替えがCVヒロシじゃないのがつらい… ほうちゅうでもいいけど…悲しい

7 20/04/23(木)16:30:57 No.682202798

>>>3がないのが悲しい >>あれこれから撮るみたいなのみたけど企画消えたの? >スレ画が2009年でシャドーゲームが2011年末なんだぞ >もう消えたと思った方がいい エンドゲーム終わった後に出た話だよ

8 20/04/23(木)16:31:21 No.682202865

動きを先読みしてその通り動いて倒すバリツの描写には痺れたよ

9 20/04/23(木)16:32:02 No.682202994

まぁ今はコロナで映画業界全体のスケジュールが延期しまくってるので 無事3が製作スタートするにしてもいつからになるか

10 20/04/23(木)16:32:15 No.682203028

>エンドゲーム終わった後に出た話だよ マジで!?それならめっちゃ楽しみ

11 20/04/23(木)16:32:43 No.682203118

探偵(物理)

12 20/04/23(木)16:33:23 No.682203248

嫉妬するホームズいいよね

13 20/04/23(木)16:33:29 No.682203271

>マジで!?それならめっちゃ楽しみ 2021年(予定) https://eiga.com/news/20190717/8/

14 20/04/23(木)16:33:57 No.682203357

>嫉妬するホームズいいよね 新婚旅行に女装してストーキングする行為は相当異常だよね

15 20/04/23(木)16:34:12 No.682203408

>医者(物理)

16 20/04/23(木)16:34:26 No.682203462

画像の何度も見返すと小ネタの多さもそうだけど 社長の演技や話し方は既存のホームズのままっていう安心感がいい だが中身はスローモーションをガンガンのこてこてガイ・リッチー

17 20/04/23(木)16:35:30 No.682203693

なんというか新しいホームズ!って言われても原作通りのホームズ!って言われても頷く感じなのは凄いと思う

18 20/04/23(木)16:36:06 No.682203819

>2021年(予定) 今年公開予定映画がみんな来年以降にずれてるから 早くて22年かな…

19 20/04/23(木)16:36:14 No.682203844

マイクロフト兄さんはこのシリーズのが一番好きだな

20 20/04/23(木)16:36:34 No.682203918

2で綺麗に終わってるので3は別にいいかな… でも実現したら見に行くだろうな…

21 20/04/23(木)16:37:26 No.682204082

まぁ教授とダイブしたと見せかけて生還するのはちゃんとオリジナル通りだし

22 20/04/23(木)16:37:45 No.682204142

THE END→THE END ? してるんだから3は来てほしい

23 20/04/23(木)16:37:57 No.682204187

バリツはあくまで脳内シミュだから 実際戦闘開始すると微妙に現実がズレるのが楽しい だいたいあってるけど

24 20/04/23(木)16:38:34 No.682204306

2の冒頭でホームズ出てるって「」ちゃんが言ってたからDVD借りて確認したけど そもそも椅子が映ってなかったよ

25 20/04/23(木)16:39:06 No.682204414

ホモよ!

26 20/04/23(木)16:39:11 No.682204432

>新婚旅行に女装してストーキングする行為は相当異常だよね あれって原作でもあるの? 2の映像特典で製作陣が腐女子意識して作りましたー!と言っててたまげた思い出が そして実際に世界中の腐女子から大受けしたのだが

27 20/04/23(木)16:39:44 No.682204533

スタッフロール後の劇場にいた女性客たちの思わずでた悲鳴と どよめきと笑いで終わった2たまんねえ…映画館でまたみたい

28 20/04/23(木)16:40:38 No.682204719

>新婚旅行に女装してストーキング客室乱入後に窓から嫁さん投げ捨てて服を脱ぎ出す行為は相当異常だよね

29 20/04/23(木)16:42:30 No.682205120

原作も結婚するときいて不機嫌になったりはしてた気がする

30 20/04/23(木)16:42:30 No.682205121

>あれって原作でもあるの? 原作ではないね 原作はワトソンの奥さんの描写がいいかげんで 作品ごとに食い違ったりするのでワトソン青髭説まである

31 20/04/23(木)16:42:48 No.682205185

>2の映像特典で製作陣が腐女子意識して作りましたー!と言っててたまげた思い出が ホームズ×ワトソンは昔から女性人気高い鉄板ネタなので…つっても普通はアイリーン・アドラー使ってNL妄想の方が多いと思うが 原作の範疇で言うとホームズは恋愛に興味ない一方でワトソンへの友情は若干重いものがあるのでキテル…な描写そのものはあるよ

32 20/04/23(木)16:43:29 No.682205328

バリツいい

33 20/04/23(木)16:43:33 No.682205342

壁に拳銃ぶっ放してるのは原作通りらしいな

34 20/04/23(木)16:43:54 No.682205417

ワトソンが私に黙ってやった唯一の勝手な行動が結婚だったとか言い始めるのはやべぇよ

35 20/04/23(木)16:44:37 No.682205567

>教授の死後の強敵って原作にいるのかな 犯人は二人って話に恐喝王ミルヴァートンがいる 隙が無くてホームズが強盗に入ることでしか事件を解決できなかった悪党

36 <a href="mailto:コナン">20/04/23(木)16:44:49</a> [コナン] No.682205625

>原作はワトソンの奥さんの描写がいいかげんで >作品ごとに食い違ったりするのでワトソン青髭説まである 俺そこまで考えてねぇよ!!

37 20/04/23(木)16:45:31 No.682205770

ワトソンの婚約指輪購入のために拳闘で自分に賭けて設けたけどやっぱり渡せないとかなるシーン好き

38 20/04/23(木)16:46:03 No.682205879

>俺そこまで考えてねぇよ!! 考えろよ! ワトソンが従軍医師だったときに負った傷が 作品ごとに違ったりして描写鵜呑みにしたら ワトソン傷だらけじゃねえか!

39 20/04/23(木)16:46:15 No.682205919

普通にワトソンも肉体派で笑う そういえば帰還兵だった…

40 20/04/23(木)16:46:18 No.682205928

詳しくありがとう! 原作ではないんだね >ホームズ×ワトソンは昔から女性人気高い鉄板ネタなので… 知らなかったそんなの…

41 20/04/23(木)16:47:53 No.682206256

シャーロキアンは19世紀から21世紀の今に至るまで世界中に存在する驚異のオタクコミュニティーだからな

42 20/04/23(木)16:48:23 No.682206375

>考えろよ! 小遣い稼ぎに書いた小説が馬鹿受けしちゃって 終わらせたくて急に強キャラ出して探偵死亡エンドにしたら全英から叩かれて結局続き書かにゃならなくなった身のことも考慮して欲しい

43 20/04/23(木)16:49:06 No.682206532

>シャーロキアンは19世紀から21世紀の今に至るまで世界中に存在する驚異のオタクコミュニティーだからな 赤毛連盟のバイト原作通りできるか検証した→できなかったよ・・・が面白かった

44 20/04/23(木)16:51:30 No.682207076

一緒に観に行ったシャーロキアンの友人にこれの評価ってどうなの?…って恐る恐る聞いたら「いやこんなもんでしょ?」って言われてたまげた

45 20/04/23(木)16:51:36 No.682207093

>終わらせたくて急に強キャラ出して探偵死亡エンドにしたら全英から叩かれて結局続き書かにゃならなくなった身のことも考慮して欲しい そしてしかたなく新作書いたら時系列が死亡前の話だったから母親からも生き返せよ!!と言われたことも

46 20/04/23(木)16:52:30 No.682207280

宇宙にいったりするホームズよりはよっぽど原作に近いとは思う

47 20/04/23(木)16:53:02 No.682207403

>一緒に観に行ったシャーロキアンの友人にこれの評価ってどうなの?…って恐る恐る聞いたら「いやこんなもんでしょ?」って言われてたまげた 半世紀ぐらい前からシャーロック・ホームズvs.宇宙戦争やってたからな…

48 20/04/23(木)16:53:19 No.682207465

>>2の映像特典で製作陣が腐女子意識して作りましたー!と言っててたまげた思い出が >ホームズ×ワトソンは昔から女性人気高い鉄板ネタなので…つっても普通はアイリーン・アドラー使ってNL妄想の方が多いと思うが どうだろうなあ アイリーンてほとんど出ないじゃん キャラ的にもホムワトの方が妥当性あるよ

49 20/04/23(木)16:53:23 No.682207476

>一緒に観に行ったシャーロキアンの友人にこれの評価ってどうなの?…って恐る恐る聞いたら「いやこんなもんでしょ?」って言われてたまげた だってさんざんパスティーシュとかで火星人と戦わせられたり TSさせられたり現代で蘇ったりしてるしホームズ

50 20/04/23(木)16:53:43 No.682207544

好きだけど「ホームズといえばヤク中ですよね!」って言われると少し説明に困る そのイメージのせいか阿片窟で潜入捜査してたのを指して「アヘンもやってた!」って言う人がたまにいるし

51 20/04/23(木)16:54:13 No.682207635

>ワトソンが従軍医師だったときに負った傷が >作品ごとに違ったりして描写鵜呑みにしたら >ワトソン傷だらけじゃねえか! つまりワトソンは屈強なファイターってことだろ?

52 20/04/23(木)16:54:25 No.682207680

RDJ今だともっとダルンダルンの身体になってるのかしら

53 20/04/23(木)16:54:31 No.682207693

>アイリーンてほとんど出ないじゃん ホームズから格を認められたうえで出番がほとんどないのが逆にやりやすいのか アイリーンアドラーを主役にした話なんかも結構よく作られるな

54 20/04/23(木)16:55:08 No.682207824

大量に来るファンレター(全部ホームズ宛)とか色々あったからなぁ…

55 20/04/23(木)16:55:23 No.682207877

>好きだけど「ホームズといえばヤク中ですよね!」って言われると少し説明に困る あれほんとに暇潰しだもんな 仕事あるときは全然やらないし禁断症状とかの描写もない

56 20/04/23(木)16:55:28 No.682207886

>>>2の映像特典で製作陣が腐女子意識して作りましたー!と言っててたまげた思い出が >>ホームズ×ワトソンは昔から女性人気高い鉄板ネタなので…つっても普通はアイリーン・アドラー使ってNL妄想の方が多いと思うが >どうだろうなあ >アイリーンてほとんど出ないじゃん >キャラ的にもホムワトの方が妥当性あるよ 腐女子来たな……

57 20/04/23(木)16:55:44 No.682207943

ホームズがこんなに小汚いわけないだろ!とか言われてたけど 一大ブームできたからやっぱりブロマンスの巨匠はつえーわ

58 20/04/23(木)16:56:28 No.682208109

よくあるホームズの探偵服みたいなのも後からのイメージなんだっけ

59 20/04/23(木)16:56:42 No.682208160

子孫も名探偵!ってネタの二次創作の数も半端ない

60 20/04/23(木)16:57:46 No.682208405

好きなものは難事件の推理とクスリとワトソン君のイメージ

61 20/04/23(木)16:58:27 No.682208577

これがあったのでBBCはもっと露骨にやれた感ある

62 20/04/23(木)16:58:28 No.682208583

>ワトスンのファーストネーム「ジョン?(John)」については、妻が「ジェームズ?(James)」と呼びかける場面(『唇のねじれた男』)があり、ホームズ研究者(シャーロキアン)たちを悩ませてきた。 >1943年にドロシー・セイヤーズが「ドクター・ワトソンの洗礼名」を発表し、ミドルネームのHは「ジェームズ」のスコットランドにおける異形である「ヘイミッシュ?(Hamish)」なのであろう、という解決策を提示している。そして、なぜ妻がジョンと呼ばなかったかについては、彼女の父親の死に関係したジョン・ショルトー少佐?(Major John Sholto)?と同じ名であるため、嫌ったのだとしている。 作者そこまで考えてないと思うよ…

63 20/04/23(木)16:58:34 No.682208610

>よくあるホームズの探偵服みたいなのも後からのイメージなんだっけ インバネスコートの姿は原作の挿絵作家が勝手に描いたもので 原作には描写はなかったはず

64 20/04/23(木)16:58:37 No.682208626

>好きなものは難事件の推理とクスリとワトソン君のイメージ まるでメンヘラみたいだ…

65 20/04/23(木)16:59:05 No.682208712

>子孫も名探偵!ってネタの二次創作の数も半端ない 原作読むとこいつ絶対結婚しねぇだろってなるのに…

66 20/04/23(木)16:59:36 No.682208831

>作者そこまで考えてないと思うよ… 作者が実際にどう考えてたというよりは合理的にどう考えられるかというのを楽しむ遊びなので…

67 20/04/23(木)16:59:58 No.682208909

>作者そこまで考えてないと思うよ… シャーロキアンはエヴァ考察勢の元祖みたいなものだから…

68 20/04/23(木)17:00:35 No.682209052

ホームズ今でもギリ生きてる説があったな

69 20/04/23(木)17:00:38 No.682209064

>子孫も名探偵!ってネタの二次創作の数も半端ない 兄貴の方の子孫が出てくるのをよく見たな

70 20/04/23(木)17:01:32 No.682209269

本人の二次創作書くとシャーロキアンの公認得られるかどうかが出てくるから本人じゃないです孫です親戚ですをする方が安全

71 20/04/23(木)17:02:37 No.682209508

マイクロフトのほうが天才だよ? ってめったに人褒めないシャーロックが認める兄貴

72 20/04/23(木)17:02:56 No.682209579

バリツ使いなのは原作通りなんだから ステゴロ紳士で行くぜ!という割り切りがよかった

73 20/04/23(木)17:03:04 No.682209607

>原作読むとこいつ絶対結婚しねぇだろってなるのに… 話ズレるけど90年代謎本ブームの頃に出た金田一耕助の本で金田一少年をメタクソに叩いてたの思い出した

74 20/04/23(木)17:03:16 No.682209665

でもなんか知らんけど自分の中のワトソンの見た目ってコナンドイルになってるんだよな

75 20/04/23(木)17:03:24 No.682209689

妖精事件で色々バカにされてるコナン・ドイルだけど子供があんな堂々と嘘つくのを信じたくなかって話もあるし 最初は馬鹿にしてた降霊術とかも遺族にとっちゃメンタルセラピー的にアリなのでは?って考えを改めてる

76 20/04/23(木)17:04:32 No.682209932

>話ズレるけど90年代謎本ブームの頃に出た金田一耕助の本で金田一少年をメタクソに叩いてたの思い出した なんか金田一耕助の活躍した時代と事件簿の年代計算したらはじめちゃんの年齢が矛盾になるんだっけ?

77 20/04/23(木)17:04:37 No.682209953

1の産業革命期な世界観好きだったから 3も街中での話にして欲しい

78 20/04/23(木)17:04:38 No.682209955

結婚するわけないですよね だってシャーロックとモリアーティは実は…で屋上で幸せなキスをして…

79 20/04/23(木)17:05:04 No.682210067

リアルミザリーみたいだよねホームズ復活させろって国中から圧かかってくとこ

80 20/04/23(木)17:05:40 No.682210217

この映画以降のホームズはクールな推理野郎から人間臭い存在にシフトした感じよね

81 20/04/23(木)17:06:55 No.682210519

>最初は馬鹿にしてた降霊術とかも遺族にとっちゃメンタルセラピー的にアリなのでは?って考えを改めてる ただでさえオカルトと科学の境界が曖昧だった時代にWW1で身内が死にまくったからね…

82 20/04/23(木)17:07:00 No.682210539

>本人の二次創作書くとシャーロキアンの公認得られるかどうかが出てくるから本人じゃないです孫です親戚ですをする方が安全 星新一が書いてたな

83 20/04/23(木)17:07:26 No.682210628

片手間で書いてたはずのラノベがバカ売れして自分の力作よりもそっち書いて欲しいと言われる作者

84 20/04/23(木)17:07:47 No.682210704

息子と奥さんだっけ先立ったの

85 20/04/23(木)17:08:01 No.682210748

実は推理してるのはワトソンの方で ホームズは指示に従ってるだけの三流役者って映画が面白かった記憶

86 20/04/23(木)17:08:03 No.682210754

>なんか金田一耕助の活躍した時代と事件簿の年代計算したらはじめちゃんの年齢が矛盾になるんだっけ? らしい あと原作はともかくドラマ版では幼少期はじめちゃんが晩年の耕助に教えを受けるシーンがあったりしてありえねえ!とか書かれてた

87 20/04/23(木)17:08:32 No.682210857

金曜ロードショーてめぇ許さねえからな

88 20/04/23(木)17:08:48 No.682210916

カンバーバッチのドラマ版もおもしろくて好きだったな

89 20/04/23(木)17:09:37 No.682211074

ドイルとフーディニのドラマも面白いよ

90 20/04/23(木)17:09:47 No.682211108

>片手間で書いてたはずのラノベがバカ売れして自分の力作よりもそっち書いて欲しいと言われる作者 ハリポタ作者みたいだな

91 20/04/23(木)17:09:55 No.682211131

>カンバーバッチのドラマ版もおもしろくて好きだったな 好きだけどクリフハンガーで終わってそのまま真相を飛ばして次にいくのはやめてほしい…

92 20/04/23(木)17:09:56 No.682211138

個人的には原作のイメージにかなり近い部類の作品だと思う あんまり下手なこと言うとリンチされそうだけど

93 20/04/23(木)17:10:00 No.682211156

全部薬中の妄想でしたー的なパスティーシュはだいたい切ないお話になるけどあれはあれで嫌いじゃない

94 20/04/23(木)17:10:42 No.682211316

頭が良いから敵の攻撃を先読みして戦うスタイルがカッコいい

95 20/04/23(木)17:11:04 No.682211391

現代だか近未来だかの日本を舞台に子孫でもないシャーロック・ホームズ翻案をやった歌舞伎町シャーロックとかいう蛮勇 でもホームズ物で一番ホームズ翻案してる気がする

96 20/04/23(木)17:11:27 No.682211468

アイリーンは死んだの?

97 20/04/23(木)17:11:43 No.682211540

原作は推理小説でこれはアクション映画だっけ?

98 20/04/23(木)17:11:46 No.682211547

自分がホームズと思い込んでる鬱こじらせた夏目漱石なんてのもある

99 20/04/23(木)17:12:26 No.682211671

ドイルはスキーの伝道師としてスイスに銅像が建ってるレベルのスポーツマンだということはあまり知られていない

100 20/04/23(木)17:12:38 No.682211711

原作もアクション要素はある

101 20/04/23(木)17:12:50 No.682211753

マークストロングのちょっと斜めになってる前歯に犬歯かぶせて異形感出してるのが面白かったなスレ画

102 20/04/23(木)17:13:08 No.682211823

>アイリーンは死んだの? うろ覚えだけど実は生きてるらしいって話は見た 明確に死んだとわかるシーンはなかったし

103 20/04/23(木)17:13:15 No.682211848

BGMで流れるケルト音楽が好き

104 20/04/23(木)17:13:19 No.682211869

テニスも上手いんじゃなかったっけ

105 20/04/23(木)17:13:49 No.682211972

>原作は推理小説でこれはアクション映画だっけ? ほとんど物理で解決だから というか犯罪者なら暴力で襲ってくるから、それを撃退する暴力も探偵には必要だと感じた

106 20/04/23(木)17:13:50 No.682211976

ガイ・リッチーは男の友情を描かせると上手いなと改めて思わされた作品だ スラムのガキから!はどうしてああなった…

107 20/04/23(木)17:13:52 No.682211992

原作も推理小説としてみると割とアレよね…いやジャンル黎明期故の洗練されて無さなんだけどさ

108 20/04/23(木)17:13:58 No.682212018

原作は冒険小説かな

109 20/04/23(木)17:14:48 No.682212192

>星新一が書いてたな 裏でごろつき相手に絶対成功する犯罪相談みたいなのをやっててそいつを捕まえて警察から謝礼もらってワトソンが本に大儲けだぜHAHAHAって結構尖ってたな…

110 20/04/23(木)17:15:03 No.682212256

今原作の這う男の話した?

111 20/04/23(木)17:15:37 No.682212382

アメコミのシャーロックホームズVSゾンビが名前のクソ感とは裏腹にすごく良くできていたのでおススメしたい

112 20/04/23(木)17:15:40 No.682212397

>原作も推理小説としてみると割とアレよね…いやジャンル黎明期故の洗練されて無さなんだけどさ 推理小説始祖扱いのモルグ街の殺人も今見ると酷い…

113 20/04/23(木)17:16:12 No.682212509

人形劇も好きだったよホームズ

114 20/04/23(木)17:16:49 No.682212638

産業革命期のロンドン!推理!バリツ!面白発明品!爆発!という大変楽しい映画

115 20/04/23(木)17:17:28 No.682212764

>>原作も推理小説としてみると割とアレよね…いやジャンル黎明期故の洗練されて無さなんだけどさ >推理小説始祖扱いのモルグ街の殺人も今見ると酷い… バカミスそのもの過ぎる…

116 20/04/23(木)17:17:36 No.682212802

もうひろしの声で聴けないのが辛すぎる

117 20/04/23(木)17:17:42 No.682212829

>>原作も推理小説としてみると割とアレよね…いやジャンル黎明期故の洗練されて無さなんだけどさ >推理小説始祖扱いのモルグ街の殺人も今見ると酷い… こんな犯行人間にできるとは思えない…… 人間じゃなかった!

118 20/04/23(木)17:17:51 No.682212851

別の人だけどこれは自信作だよ!って編集に渡したらべた褒めされたけど「じゃあこれ主人公ポワロに変えときますね」って言われてブチ切れたアガサ・クリスティ

119 20/04/23(木)17:18:25 No.682212977

2はちょっとガイ・リッチーあじ濃過ぎてしんどかったので 3では程よい感じになってくれるといいな…

120 20/04/23(木)17:18:36 No.682213003

>もうひろしの声で聴けないのが辛すぎる そうか…そうか

121 20/04/23(木)17:18:43 No.682213027

>推理小説始祖扱いのモルグ街の殺人も今見ると酷い… 19世紀にはアレが人間を虐殺するホラー絵画や彫像がプチヒットする 謎の悪趣味ブームがあったのがユニークだ西欧

122 20/04/23(木)17:19:43 No.682213230

>今原作の這う男の話した? 推理者としてはどうかと思うが オカルトホラー的な雰囲気が好きだよ…

123 20/04/23(木)17:19:45 No.682213236

エアバリツ

↑Top