虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/23(木)13:05:43 最近見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/23(木)13:05:43 No.682162187

最近見始めたじゃも主人公みたいな顔した奴がなんで居るのか分かんなくなって来たじゃも

1 20/04/23(木)13:07:12 No.682162479

正しい語尾はじゃもんじゃも

2 20/04/23(木)13:07:48 No.682162592

どうでもいじゃも…

3 20/04/23(木)13:08:18 No.682162695

わからんじゃも…カレーぶちまけるじゃもん

4 20/04/23(木)13:09:33 No.682162953

スレ「」は他に見たいのなかったじゃも?

5 <a href="mailto:はとにゃー">20/04/23(木)13:10:38</a> [はとにゃー] No.682163145

はとにゃー

6 20/04/23(木)13:11:28 No.682163309

ガーディアンの変形玩具ほしかったじゃも…

7 20/04/23(木)13:11:35 No.682163327

なんで今更こんなものを見る…?

8 20/04/23(木)13:12:04 No.682163414

どう見ても再現不可じゃも

9 20/04/23(木)13:12:37 No.682163529

この前のダイレクト虚無マに影響されたんじゃも?

10 20/04/23(木)13:12:52 No.682163576

>どう見ても再現不可じゃも 参考出品はされてたじゃも

11 20/04/23(木)13:14:01 No.682163825

そろそろスパロボに参戦する頃じゃも 同時参戦作品はエガオノダイカがいいと思うじゃも

12 20/04/23(木)13:19:20 No.682164836

忘れてて何故かビルドダイバーズの機体に見えたじゃも…

13 20/04/23(木)13:19:43 No.682164915

>この前のダイレクト虚無マに影響されたんじゃも? そうじゃも なんかそんだけ言われると気になるじゃも

14 20/04/23(木)13:20:05 No.682164977

OPはとてもワクワクするじゃも!

15 20/04/23(木)13:20:27 No.682165054

>忘れてて何故かビルドダイバーズの機体に見えたじゃも… デザイナーは柳瀬だからまあそういう事もあるじゃも

16 20/04/23(木)13:20:47 No.682165106

>そろそろスパロボに参戦する頃じゃも こんなものよりクロムクロを参戦させてほしいじゃもん

17 20/04/23(木)13:21:02 No.682165143

本編は虚無と言われるだけはある虚無さじゃも…

18 20/04/23(木)13:21:07 No.682165163

正直このゴリラ状態は好きじゃも ガンダムブレイカ―での再現は難しかったじゃも

19 20/04/23(木)13:21:31 No.682165234

ガーディアンのデザインは本当かっこいいな

20 20/04/23(木)13:22:35 No.682165425

王道のスタイリッシュ体型な変形後の方が見応え無いどんくさバトルになるのは前代未聞じゃも

21 20/04/23(木)13:22:47 No.682165460

敵の軍人3人組が不快だった記憶があるじゃも

22 20/04/23(木)13:23:27 No.682165586

やっぱりひねまくるとダメなのがわかったじゃも

23 20/04/23(木)13:23:55 No.682165680

ていうかガーディアン来たあと主人公ぼーっと見てるだけなのはどうかとおもうじゃも もっと主人公っぽく指示とかするじゃも

24 20/04/23(木)13:24:04 No.682165708

実はじゃももボンボンも本来いないキャラだったじゃも

25 20/04/23(木)13:24:31 No.682165805

>ていうかガーディアン来たあと主人公ぼーっと見てるだけなのはどうかとおもうじゃも >もっと主人公っぽく指示とかするじゃも 監督案で追加されたキャラに仕事取られてやること無くなったじゃも

26 20/04/23(木)13:25:26 No.682165984

あのクソ長いCMも狙ってやったんだろうけど何一つ内容が分からんかったし 本編も進めば進むほど理解を拒んで凄かったじゃも

27 20/04/23(木)13:25:45 No.682166050

折返し過ぎても冒険出なかったのと 冒険出ても日帰りで町と往復できる近場だったことしか覚えてないじゃも

28 20/04/23(木)13:26:35 No.682166209

ロボットアニメならなるべく見ようと思ってるけどこれは途中で見なくなったじゃも…

29 20/04/23(木)13:27:05 No.682166308

>ていうかガーディアン来たあと主人公ぼーっと見てるだけなのはどうかとおもうじゃも >もっと主人公っぽく指示とかするじゃも 最終話手前くらいで敵にやられて胸凹んだからその凹みに主人公入ったらなんか乗れたのが衝撃だったじゃも

30 20/04/23(木)13:27:16 No.682166339

どうして俺はこの作品を当時完走したのだろうか アルジェボルンとエガオノダイカももちろん完走した

31 20/04/23(木)13:27:21 No.682166354

メロンパングレネードとその威力

32 20/04/23(木)13:27:47 No.682166431

いかだ作るじゃもん

33 20/04/23(木)13:28:09 No.682166483

ネタバレするじゃも スレ画は乗れるじゃも でも最終盤限定じゃも …なんでもっと早く乗せてやらなかったじゃも?

34 20/04/23(木)13:28:09 No.682166484

ゴリラと羽モード使い分けると思ったじゃも

35 20/04/23(木)13:28:25 No.682166537

アルジェヴォルンはそれほどじゃないじゃも

36 20/04/23(木)13:28:59 No.682166636

普通乗り込むなら3話くらいでやるじゃも これ1クールアニメじゃも

37 20/04/23(木)13:28:59 No.682166639

スレ「」は時間をゴミにする拷問でも受けてるんじゃも?

38 20/04/23(木)13:29:07 No.682166668

じゃもが人間になったときの糞デザインが本当に糞デザインだったじゃも

39 20/04/23(木)13:29:08 No.682166671

野菜ダンスを乗り切ったんなら最後まで観るじゃも

40 20/04/23(木)13:29:20 No.682166718

アルジェボルンは見どころがあるじゃも

41 20/04/23(木)13:29:26 No.682166738

まあ乗ったところで…じゃも

42 20/04/23(木)13:29:28 No.682166746

最初の幅寄せ以外はロマンのほうが良いやつだったじゃもん

43 20/04/23(木)13:29:31 No.682166759

なぜそのようや苦行を

44 20/04/23(木)13:29:44 No.682166794

敵の軍人と軍用機強すぎ問題じゃも やっと主人公が乗り込んで覚醒するかと思ったらそのまま負けるとは思わないんじゃも…

45 20/04/23(木)13:29:54 No.682166831

>アルジェヴォルンはそれほどじゃないじゃも スレ画と比較するとちゃんと主人公が主人公してたじゃも

46 20/04/23(木)13:30:17 No.682166922

コンレボの前じゃなかったら見てないじゃも

47 20/04/23(木)13:30:51 No.682167036

>最初の幅寄せ以外はロマンのほうが良いやつだったじゃもん 監督が1番気に入ってるキャラじゃも

48 20/04/23(木)13:30:51 No.682167039

>>アルジェヴォルンはそれほどじゃないじゃも >スレ画と比較するとちゃんと主人公が主人公してたじゃも ボルボルンはあとスパ回がエッチだったじゃも

49 20/04/23(木)13:31:33 No.682167192

イモムシの人間態がかわいくなくて衝撃だった なんでわざわざ人型にした

50 20/04/23(木)13:31:40 No.682167215

主人公よりもカフェのマスターのおっさんの方がキャラ掘り下げられてるじゃも 薄味通り越して無味じゃも

51 20/04/23(木)13:32:25 No.682167367

主人公嫌われてるじゃも…?

52 20/04/23(木)13:32:35 No.682167410

>監督が1番気に入ってるキャラじゃも そうだったのかじゃも…

53 20/04/23(木)13:32:58 No.682167484

見なくてよかったのに マジで

54 20/04/23(木)13:33:30 No.682167596

監督は今や転スラの監督じゃも

55 20/04/23(木)13:33:33 No.682167607

>主人公嫌われてるじゃも…? 嫌いになるほど味がないじゃも

56 20/04/23(木)13:33:38 No.682167625

>主人公よりもカフェのマスターのおっさんの方がキャラ掘り下げられてるじゃも 一人で軍事基地無双して死んだあとはパン屋が一人で無双するじゃも エンディングで狂人だった軍人が喫茶店のマスターしてたじゃも 大きな流れはこいつらだけで回ってた気がするじゃも

57 20/04/23(木)13:33:58 No.682167699

なんならMX1話放送時のあきる野市長選がピークまであったじゃも

58 20/04/23(木)13:34:04 No.682167721

PVの曲はマジで良い曲なんじゃも… 思い返すとPVが気持ちのピークだったんじゃも

59 20/04/23(木)13:34:12 No.682167749

少なくともじゃもまではひたすら主人公を活躍させないようなアニメばかり作ってたじゃも 信用が一切なくて転スラは見てないからその後更生したかは知らないじゃも

60 20/04/23(木)13:35:04 No.682167918

>信用が一切なくて転スラは見てないからその後更生したかは知らないじゃも 原作の良さが理解できないから原作そのままに作ったじゃも

61 20/04/23(木)13:35:22 No.682167973

メインライターの人は典型的なメインライターやらせちゃいけない人だったじゃも 特撮で言うところの毛利亘宏タイプじゃも

62 20/04/23(木)13:35:37 No.682168022

>>主人公嫌われてるじゃも…? >嫌いになるほど味がないじゃも 可哀想になるくらいじゃも

63 20/04/23(木)13:35:59 No.682168108

戦闘素人の主人公がベテランの軍人に敵うわけないんじゃも!

64 20/04/23(木)13:36:11 No.682168145

>メインライターの人は典型的なメインライターやらせちゃいけない人だったじゃも >特撮で言うところの毛利亘宏タイプじゃも これに関してはあんまり脚本のせいではないじゃも…

65 20/04/23(木)13:36:22 No.682168182

ヴォルンはなんかこう…地味だったじゃも

66 20/04/23(木)13:36:23 No.682168184

>原作の良さが理解できないから原作そのままに作ったじゃも みんなが幸せになる英断じゃも…

67 20/04/23(木)13:36:30 No.682168214

>>信用が一切なくて転スラは見てないからその後更生したかは知らないじゃも >原作の良さが理解できないから原作そのままに作ったじゃも 原作コミカライズ無茶苦茶売れてんのに何でそんな監督をあてがったんじゃも…

68 20/04/23(木)13:36:33 No.682168224

>どうして俺はこの作品を当時完走したのだろうか >アルジェボルンとエガオノダイカももちろん完走した ヘヴィーオブジェクトは?

69 20/04/23(木)13:36:37 No.682168234

>一人で軍事基地無双して死んだあとはパン屋が一人で無双するじゃも メロンパン爆弾から頭か抱えて怯えた後重量など無いように飛ばされるロボは可愛かったじゃも

70 20/04/23(木)13:36:37 No.682168235

>PVの曲はマジで良い曲なんじゃも… >思い返すとPVが気持ちのピークだったんじゃも 超ド本命の大作!みたいな力の入れようで宣伝しまくりだったじゃも このペットボトル部屋のどこかに埋まってるじゃも https://ddnavi.com/news/260145/a/

71 20/04/23(木)13:37:44 No.682168427

>>>アルジェヴォルンはそれほどじゃないじゃも >>スレ画と比較するとちゃんと主人公が主人公してたじゃも >ボルボルンはあとスパ回がエッチだったじゃも 前期にやってたダイミダラーの方がエッチ度も面白さも遥かに上だったじゃも…

72 20/04/23(木)13:37:46 No.682168434

オレンジの無駄遣いじゃも

73 20/04/23(木)13:37:49 No.682168445

>ヘヴィーオブジェクトは? それをダイカ扱いは流石にちゃんと見たのかオメーって言いたい

74 20/04/23(木)13:38:18 No.682168526

>原作の良さが理解できないから原作そのままに作ったじゃも ぶっちゃけなんであんなにウケるのかわからないじゃも 無職転生のほうがずっと面白いじゃも

75 20/04/23(木)13:38:28 No.682168564

普通活躍する主人公を見たいもんじゃも!

76 20/04/23(木)13:38:28 No.682168567

>原作コミカライズ無茶苦茶売れてんのに何でそんな監督をあてがったんじゃも… なろうアニメなんて適当に作っても売れるからじゃも

77 20/04/23(木)13:38:37 No.682168599

主人公を活躍させたがらない病にかかってる人は度々見るけど どうしてそんなふうになってしまうんじゃも…?

78 20/04/23(木)13:39:00 No.682168680

>オレンジの無駄遣いじゃも 多分制作が遅れ始めたであろう頃から露骨にロボの動きが精彩を欠いてたじゃも

79 20/04/23(木)13:39:17 No.682168734

エイトビット初のオリジナルアニメみたいな売り出ししてた気がする

80 20/04/23(木)13:39:22 No.682168751

>ぶっちゃけなんであんなにウケるのかわからないじゃも >無職転生のほうがずっと面白いじゃも ドングリの背比べじゃも…

81 20/04/23(木)13:39:32 No.682168774

>普通活躍する主人公を見たいもんじゃも! 君も冒険の切符を手に入れたじゃも?

82 20/04/23(木)13:39:33 No.682168777

インフィニット・ストラトスは主人公活躍しないじゃも?

83 20/04/23(木)13:40:03 No.682168883

>>どうして俺はこの作品を当時完走したのだろうか >>アルジェボルンとエガオノダイカももちろん完走した >ヘヴィーオブジェクトは? レガリアは?

84 20/04/23(木)13:40:05 No.682168891

口直しにノブフーとM3とクロムクロとパンドーラを見るじゃも

85 20/04/23(木)13:40:13 No.682168912

>インフィニット・ストラトスは主人公活躍しないじゃも? 本来はもうちょっとなんかするところをオリジナルで昏睡してたりするじゃも

86 20/04/23(木)13:40:30 No.682168974

ナイツマは主人公活躍してたし年代ジャンプでサクサク展開なストーリーだったぞ

87 20/04/23(木)13:40:30 No.682168975

じゃもん

88 20/04/23(木)13:40:54 No.682169035

おいそこにレガリアを混ぜるんじゃねえ あれはまだ光るところはあるだろうが

89 20/04/23(木)13:41:01 No.682169069

>>インフィニット・ストラトスは主人公活躍しないじゃも? >本来はもうちょっとなんかするところをオリジナルで昏睡してたりするじゃも わざわざ改変してまで活躍削ったじゃも…?

90 20/04/23(木)13:41:07 No.682169089

M3は歌を某ソシャゲに奪われてなんかもんにょりしたじゃも

91 20/04/23(木)13:41:49 No.682169232

>わざわざ改変してまで活躍削ったじゃも…? いつものことじゃも

92 20/04/23(木)13:41:50 No.682169238

>おいそこにレガリアを混ぜるんじゃねえ >あれはまだ光るところはあるだろうが いやうーん…純金は混ざってるのに取り出せない金属的な…

93 20/04/23(木)13:41:55 No.682169255

レガリアはクオリティーが想定の域に達していないため放送中断したやつだっけ

94 20/04/23(木)13:41:59 No.682169275

クロムクロは面白いんじゃも! よくスレの立つ人気キャラも出るんじゃもん!

95 20/04/23(木)13:42:08 No.682169300

>口直しにキャプテンアース見るじゃも

96 20/04/23(木)13:42:23 No.682169342

M3は名前忘れたファッションキチガイと意味のない卵形態になることだけぼんやり覚えてるじゃも

97 20/04/23(木)13:42:31 No.682169362

よく一緒に出されるアルジェヴォルンは中盤~最終回直前までの雰囲気は嫌いになれない いい作品だとは言わない

98 20/04/23(木)13:42:54 No.682169438

>クロムクロは面白いんじゃも! ロボのダサはもうちょっとどうにかこう……じゃも

99 20/04/23(木)13:43:24 No.682169519

アルジェヴォルンは尺持て余してたじゃも

100 20/04/23(木)13:43:28 No.682169533

2010年代でマジでどうしようもないのはエガオとコメルシ位じゃも

101 20/04/23(木)13:43:43 No.682169579

>口直しにアルドノア・ゼロ見るじゃも

102 20/04/23(木)13:43:48 No.682169593

>ヘヴィーオブジェクトは? あれは元々のコンセプトがB級アクション映画で普通に及第点だからマジで虚無なアニメと比べてはいけない

103 20/04/23(木)13:43:59 No.682169628

>口直しにキャプテンアース見るじゃも パッと見はスーパー系なのにどうして変なところにリアル系要素ぶち込むじゃも…? おかげでロボ戦で毎回頭抱えてた記憶があるじゃも…

104 20/04/23(木)13:44:08 No.682169656

そういやコンレボはどれと同期だったじゃも?

105 20/04/23(木)13:44:11 No.682169668

レガリアは途中までは大丈夫なんだ後半は捨て置け

106 20/04/23(木)13:44:11 No.682169669

ヴォルヴォルン終盤は思わせぶり隊長がなんか一人で納得しながら思わせぶり隊長してて 主人公たち置いてけぼりだったじゃもでもまぁちゃんと戦ってはいたじゃも

107 20/04/23(木)13:44:26 No.682169703

>>口直しにアルドノア・ゼロ見るじゃも 佳作とは言わないまでも見れない作品ではないから扱いに困るじゃも

108 20/04/23(木)13:44:33 No.682169727

ヘビーオブジェクトはたまたま置いてあったマニュアルに敵の弱点書いてあって一発でそのページ引き当てる愉快さがあったな

109 20/04/23(木)13:44:38 No.682169742

ノブフーはリアルタイムで全部見たじゃも! 命がけワープから徒歩帰宅とか パワーアップしたのに再生怪人に苦戦とか 最後の最後までヒロインが主人公を信じないとか お腹いっぱいじゃも

110 20/04/23(木)13:44:58 No.682169808

アルジェヴォルンは完走した人からは一応評価は悪くないじゃも とりあえずじゃもと違ってキャラに愛着持てるアニメではあったじゃも

111 20/04/23(木)13:44:59 No.682169811

>>>口直しにアルドノア・ゼロ見るじゃも >佳作とは言わないまでも見れない作品ではないから扱いに困るじゃも ラストのオチがマイルドめになったユアストーリーじゃも

112 20/04/23(木)13:45:30 No.682169907

>>口直しにアルドノア・ゼロ見るじゃも 美しい思い出じゃも

113 20/04/23(木)13:45:32 No.682169916

>>口直しにアルドノア・ゼロ見るじゃも このラインナップの中ではレベル高くないじゃも? もにょる結末って意味ならまあうんじゃも…

114 20/04/23(木)13:45:35 No.682169923

>ノブフーはリアルタイムで全部見たじゃも! >命がけワープから徒歩帰宅とか >パワーアップしたのに再生怪人に苦戦とか >最後の最後までヒロインが主人公を信じないとか >お腹いっぱいじゃも あの頃の河森は病気だったじゃも EVOLとダメなところが全く同じじゃも

115 20/04/23(木)13:45:49 No.682169968

この流れでアルドノアは相対的に贅沢品すぎるじゃも

116 20/04/23(木)13:45:51 No.682169971

レガリアは自転車のアニメに謝った方がいいじゃも

117 20/04/23(木)13:45:54 No.682169979

キャプアスは総合的には悪くないんじゃも ただ全編に渡る展開の肩透かしっぷりが芸術的なレベルじゃも

118 20/04/23(木)13:46:17 No.682170092

>口直しにキスダムRを見るじゃも >美しい思い出じゃも

119 20/04/23(木)13:46:26 No.682170126

終盤ヴォルンがハッキングだかされて奪われるところは 普通頑張って抵抗して奪われないようにするところじゃも… 何普通に奪われてるじゃも…

120 20/04/23(木)13:46:42 No.682170196

当時は序盤で視聴やめちゃったバディコンプレックスが割と面白そうで気になってるじゃも

121 20/04/23(木)13:47:18 No.682170312

>キャプアスは総合的には悪くないんじゃも >ただ全編に渡る展開の肩透かしっぷりが芸術的なレベルじゃも 塩犬引っ張り過ぎじゃも

122 20/04/23(木)13:47:24 No.682170334

スリ潰されるラスボス枠とかノブフーで初めて見たじゃも そんなことは全体から見たら些細なレベルだったじゃも

123 20/04/23(木)13:47:35 No.682170389

グランベルムはどうだったんじゃも?

124 20/04/23(木)13:47:37 No.682170393

何かの機会に再放送されたら「」と一緒に見たいラインナップじゃも 一人でみるのは虚無じゃも

125 20/04/23(木)13:47:46 No.682170422

>当時は序盤で視聴やめちゃったバディコンプレックスが割と面白そうで気になってるじゃも 2周すると伏線込みで楽しめる良作じゃも

126 20/04/23(木)13:47:53 No.682170450

>一人でみるのは虚無じゃも 何人いても虚無じゃも

127 20/04/23(木)13:47:54 No.682170451

全国生中継でへーかの戦いを応援する回は視聴者がエナストリア皇国民になれるから好きだよレガリア

128 20/04/23(木)13:47:55 No.682170460

>当時は序盤で視聴やめちゃったバディコンプレックスが割と面白そうで気になってるじゃも 自信を持ってオススメ出来るじゃも 完結編までちゃんと見るじゃも

129 20/04/23(木)13:47:59 No.682170478

>キャプアスは総合的には悪くないんじゃも >ただ全編に渡る展開の肩透かしっぷりが芸術的なレベルじゃも 敵側が不死身設定がカタルシスもないまま終始足引っ張り続けるとか 合体後の巨大感出すデザインなのに敵のほうが本気ででかいとか酷いじゃも ED2は曲も映像も素晴らしいと思うじゃも

130 20/04/23(木)13:48:00 No.682170482

バディ・コンプレックスは普通に面白いじゃも! でもまあ確かに優等生すぎるかもじゃも

131 20/04/23(木)13:48:01 No.682170485

ノブフーはなんでだー!?ってでっかく頭抱える感じが他と比べ独特じゃも

132 20/04/23(木)13:48:09 No.682170519

眉毛はもうずっとおかしいじゃも

133 20/04/23(木)13:48:41 No.682170639

>当時は序盤で視聴やめちゃったバディコンプレックスが割と面白そうで気になってるじゃも バディコンはどこまで行っても優等生って感じじゃも とりあえず見ててきつくなってくることはないじゃも 完結編含めて通して見ることをおすすめするじゃも

134 20/04/23(木)13:48:41 No.682170640

レガリアはロボというかウルトラマンじゃも

135 20/04/23(木)13:48:57 No.682170692

眉毛はロボデザインも似たりよったりになってきたじゃも

136 20/04/23(木)13:49:08 No.682170724

>全国生中継でへーかの戦いを応援する回は視聴者がエナストリア皇国民になれるから好きだよレガリア あそこを最終回扱いして視聴辞めるとたぶん美しい思い出になるじゃも

137 20/04/23(木)13:49:27 No.682170790

眉毛は劇場版に再構成するなら凄いいい仕事するのに TVアニメの構成は現在C級って評価じゃも

138 20/04/23(木)13:49:33 No.682170804

乱が好きじゃも

139 20/04/23(木)13:49:35 No.682170814

>レガリアはロボというかウルトラマンじゃも シンフォギア見てる感じだったじゃもロボじゃなく変身ヒーローじゃも

140 20/04/23(木)13:49:40 No.682170828

他の作品の話だけじゃなくもっとじゃもの話もするじゃも!

141 20/04/23(木)13:49:40 No.682170830

ボルンは序盤辛いけどもう一度見ても良いかなって印象じゃも スレ画は嫌じゃも…

142 20/04/23(木)13:49:54 No.682170876

眉毛は0048に魂を吸われてしまったんじゃも

143 20/04/23(木)13:50:47 No.682171035

レガリアは落とした時点で制作として最低じゃも 話自体は説明皆無なのと最後まで盛り上がりきらなかったのが駄目じゃもね

144 20/04/23(木)13:51:00 No.682171083

>他の作品の話だけじゃなくもっとじゃもの話もするじゃも! 虚無だから語る内容少ないじゃもな…

145 20/04/23(木)13:51:01 No.682171088

人形になってもなんだこれ…って感じの姿になるじゃもは本当に凄いじゃも

146 20/04/23(木)13:51:03 No.682171097

>他の作品の話だけじゃなくもっとじゃもの話もするじゃも! スレ画のゴリラロボは特異で個性的で良いのに なんでその個性を自分から投げ捨ててしまうのか 理解に苦しむじゃも

147 20/04/23(木)13:51:26 No.682171164

現在っていうか眉毛のTVシリーズ構成力が評価された事なんてあったじゃも…?

148 20/04/23(木)13:51:30 No.682171175

クロムクロとバディコンとグランベルムとコンレボは面白いじゃも!

149 20/04/23(木)13:51:42 No.682171218

バディ・コンプレックスは放送開始した時期的に ヴァルブレイヴ由来の変な期待を背負わされた印象もあったかもしれないじゃも

150 20/04/23(木)13:51:50 No.682171241

>他の作品の話だけじゃなくもっとじゃもの話もするじゃも! マジで話すことないじゃも じゃもの後にマジェプリ見たら面白すぎて全部忘れるくらいの存在じゃも

151 20/04/23(木)13:51:57 No.682171267

レガリアは1クールで中弛み回があるのが信じらんねえじゃも 廃墟のモールでキャンプで1話使うんじゃねえじゃも

152 20/04/23(木)13:52:03 No.682171285

>他の作品の話だけじゃなくもっとじゃもの話もするじゃも! 公式が毎週更新歌ってたミニアニメ途中で投げたのはどうしようもないじゃも あの辺りでプロジェクト失敗を悟ったんだと思うじゃも

153 20/04/23(木)13:52:04 No.682171289

アクエリオンロゴスは良かったってフォローしようとしたけどアレは監督眉毛じゃなかったじゃも

154 20/04/23(木)13:52:21 No.682171356

レガリアはOPの歌がめちゃくちゃかっこいいじゃも

155 20/04/23(木)13:52:25 No.682171374

初主題歌アニメでこれを引き当てたへごには心底同情するじゃも

156 20/04/23(木)13:52:46 No.682171439

バディコンは悪くない作品なんじゃもけど 突き抜けることもなくていかにも佳作って感じじゃも

157 20/04/23(木)13:52:52 No.682171463

エガオノダイカもopは好きだった

158 20/04/23(木)13:52:54 No.682171472

じゃもにはアニメ連動解説アプリもあったじゃも

159 20/04/23(木)13:53:02 No.682171504

>主人公を活躍させたがらない病にかかってる人は度々見るけど 主人公をウザいくらい出張らせてから「おめー本当はモブだから!」と盛大に梯子外したリヴィジョンズは さすが谷口と膝叩いたじゃも

160 20/04/23(木)13:53:24 No.682171573

なんでじゃもはこれを完走できたんじゃも…?

161 20/04/23(木)13:53:25 No.682171577

>現在っていうか眉毛のTVシリーズ構成力が評価された事なんてあったじゃも…? 昔の作品は作画とかキャラとか良かったけど今はそのどちらも抜け落ちたじゃも

162 20/04/23(木)13:53:35 No.682171605

>レガリアはOPの歌がめちゃくちゃかっこいいじゃも OPもEDも素晴らしいじゃも キャラデザもメイン三機のメカデザも良かったじゃも

163 20/04/23(木)13:54:27 No.682171789

主題歌は必要最低限のラインじゃも OPでロボが動かないアニメは警戒するじゃも

164 20/04/23(木)13:54:31 No.682171811

スレ画はいつやってたかなと思って調べてみたら同じ時期に鉄血1期始まってたじゃも …マジかじゃも

165 20/04/23(木)13:54:37 No.682171819

>レガリアはOPの歌がめちゃくちゃかっこいいじゃも 突き抜けた中二感が作中のおねえちゃんとラップしていいよね

166 20/04/23(木)13:54:47 No.682171856

放送後のイベントで監督が逃げて会場に現れないまま 実は主人公はこのエンディングの後コメットルシファーちゃんと再開することなく死んでいくんじゃも みたいな話しを聞かされたとイベント行った「」が語ってたのが忘れられないじゃも

167 20/04/23(木)13:55:11 No.682171922

キスダムハズカシェーEVOLM3ノブフーTV版Δパンドーラのサテライトロボアニメフルコースを食らうじゃも

168 20/04/23(木)13:55:50 No.682172045

バディコンは話もキャラも丁寧に作られてて 正直メカデザインが足引っ張った感じじゃも

169 20/04/23(木)13:55:53 No.682172065

M3は怪作じゃも

170 20/04/23(木)13:56:03 No.682172095

ブブキブランキだっけ

171 20/04/23(木)13:56:48 No.682172229

>バディコンは話もキャラも丁寧に作られてて >正直メカデザインが足引っ張った感じじゃも 率直に言うとダサくはないけどコメントに困るじゃも…

172 20/04/23(木)13:56:49 No.682172233

イベント逃げるくらいならアニメの監督なんて責任者ポジションにつくんじゃねえじゃも!

173 20/04/23(木)13:57:03 No.682172286

>キスダムハズカシェーEVOLM3ノブフーTV版Δパンドーラのサテライトロボアニメフルコースを食らうじゃも 最後にロゴス見せるじゃも! じゃないとサテライトアレルギーになっちゃうじゃも!

174 20/04/23(木)13:57:04 No.682172290

M3は人に勧めにくいけどこうすごく飲み込みづらい飲み物を頑張って飲み干したら後味は意外と悪くなかったって漢字の作品じゃも

175 20/04/23(木)13:57:21 No.682172342

構想ウン年とか言い出す作品は大抵そのまま埋めておいたほうがいいじゃも 世に出ないものは出ないなりの理由があるじゃも

176 20/04/23(木)13:57:25 No.682172358

マクロスFも映画版の存在で許されてる感あるけど あれだってTV版はいきあたりばったりな構成だったじゃも

177 20/04/23(木)13:57:32 No.682172386

>ブブキブランキだっけ 嫌いじゃないじゃも

178 20/04/23(木)13:57:33 No.682172394

>率直に言うとダサくはないけどコメントに困るじゃも… ただこの唐突なガチャピンチャレンジは使えるじゃも!

179 20/04/23(木)13:57:41 No.682172414

スレ画見るくらいならM3見てほしいけど良くも悪くも無名じゃも

180 20/04/23(木)13:57:45 No.682172427

この時期にやってたやつ順番がわりと記憶曖昧じゃも 後かと思ってたクロスアンジュのほうがコメルシより先だったじゃも

181 20/04/23(木)13:57:50 No.682172437

ロゴスは面白かったじゃも!

182 20/04/23(木)13:57:52 No.682172447

>バディコンは話もキャラも丁寧に作られてて >正直メカデザインが足引っ張った感じじゃも しかたないじゃも!メカデザインとかやった事ない人がデザインしたじゃも!

183 20/04/23(木)13:58:09 No.682172507

>>ブブキブランキだっけ >嫌いじゃないじゃも 最終話の主人公の取り残されっぷりはなんだったんじゃも…

184 20/04/23(木)13:58:34 No.682172589

これ見るくらいならダイショーグン見る方がいいじゃも

185 20/04/23(木)13:59:01 No.682172678

>ブブキブランキだっけ 1クール目の展開がかったるいだけで面白いよ!

186 20/04/23(木)13:59:05 No.682172692

>マクロスFも映画版の存在で許されてる感あるけど >あれだってTV版はいきあたりばったりな構成だったじゃも でもFは毎週実況でハラハラドキドキの展開だったじゃも 眼鏡割れろ割れたから最終回ビンタの盛り上がりは最高だったじゃも 一気に見直すと酷いなこれってなるじゃも

187 20/04/23(木)13:59:50 No.682172858

バディコンは男同士でカップリングじゃも? ホモじゃも? 見るのやめたじゃも

188 20/04/23(木)13:59:51 No.682172867

MJP見るじゃも…

189 20/04/23(木)13:59:55 No.682172883

>最終話の主人公の取り残されっぷりはなんだったんじゃも… 最終的に主人公の母の親友がヒロインになってたじゃも…

190 20/04/23(木)14:00:11 No.682172954

M3は最強のアカシする頃にはハマってるじゃも

191 20/04/23(木)14:00:21 No.682172980

コネクティブじゃもおおおおお!!!

192 20/04/23(木)14:00:33 No.682173023

>ブブキブランキだっけ 一期と二期でアニメのジャンルだいぶ変わってるじゃも あとまさか宿敵っぽかった敵がヒロインだとは思わなかったじゃも

193 20/04/23(木)14:00:39 No.682173040

バディコンのメカデザはガンダム模したSFCやメガドラのオリジナルロボットゲーでありそうな感じじゃも

194 20/04/23(木)14:01:04 No.682173120

su3825283.jpg 贅沢な時代だったじゃも もう6年も前じゃも

195 20/04/23(木)14:01:11 No.682173152

>MJP見るじゃも… 映画まで見たじゃも

196 20/04/23(木)14:01:25 No.682173205

タイトルが致命的にダサかった昭和かな?

197 20/04/23(木)14:01:38 No.682173246

>一期と二期でアニメのジャンルだいぶ変わってるじゃも >あとまさか宿敵っぽかった敵がヒロインだとは思わなかったじゃも 一期面白いなと思ったら二期はノリが違ってて困惑したじゃも

198 20/04/23(木)14:01:39 No.682173252

正直バディコンがスパロボ参戦するって聞いたときは心配だったじゃも 主に主役機の武装面でじゃも

199 20/04/23(木)14:01:56 No.682173309

>su3825283.jpg ヴォルン今見るとすごいデザインしてるじゃも

200 20/04/23(木)14:02:08 No.682173352

>su3825283.jpg デザインだけは最高だなインパクターさん

201 20/04/23(木)14:02:21 No.682173412

コメルシのビジュアルや情報を見たときの面白そう感はちょっとしたものじゃも 罪深いとも言えるじゃも

202 20/04/23(木)14:02:55 No.682173539

>su3825283.jpg >贅沢な時代だったじゃも >もう6年も前じゃも ブレイクブレイド 同期だったじゃもか…

↑Top