20/04/23(木)12:44:30 共同開... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/23(木)12:44:30 No.682157416
共同開発って報道するのやめてくだち!
1 20/04/23(木)12:47:02 No.682158009
新聞4社が順次報道したけど結局防衛省は否定したね どっから出た情報だったのか
2 20/04/23(木)12:48:34 No.682158336
国内にいる国産否定派最後の悪あがきなんじゃね?
3 20/04/23(木)12:50:17 No.682158722
1%でも外国部品を使ってれば共同開発!って層は少なからず居る
4 20/04/23(木)12:53:18 No.682159437
>1%でも外国部品を使ってれば共同開発!って層は少なからず居る じゃあC-2もP-1も共同開発になっちまうー!
5 20/04/23(木)12:54:58 No.682159792
>1%でも外国部品を使ってれば共同開発!って層は少なからず居る それだとF-22でさえ国際共同開発になるな…
6 20/04/23(木)12:59:05 No.682160749
というかアメリカとはミサイルやデータリンクの共通化しなきゃいけないんだから 最初から一定以上の協力は欠かせないのに なんでそこを論って「ほらみろ共同開発だ!」みたいな論調になるんだろう…
7 20/04/23(木)12:59:08 No.682160761
適当な飛ばしするとヒで大臣が怒るから
8 20/04/23(木)13:05:25 No.682162146
自衛隊の装備品は輸入したほうがコスパ高いに決まってるだろ…派がなくならない
9 20/04/23(木)13:08:07 No.682162653
>適当な飛ばしするとヒで大臣が怒るから この前駐屯地の飯がまずい!ってヒでつぶやいたら「どこの駐屯地だ。」ってリプしてたな大臣… つぶやいた方は速攻で垢消して逃げたけど
10 20/04/23(木)13:09:20 No.682162920
>自衛隊の装備品は輸入したほうがコスパ高いに決まってるだろ…派がなくならない 最近はだいぶ減ってるんじゃない? 少なくとも評論家界隈で言ってるのは例の二人しかいないくらいには減った
11 20/04/23(木)13:12:02 No.682163411
この国報道っていやこの国だけに限らないけど 質悪くない?
12 20/04/23(木)13:12:07 No.682163429
>この前駐屯地の飯がまずい!ってヒでつぶやいたら「どこの駐屯地だ。」ってリプしてたな大臣… >つぶやいた方は速攻で垢消して逃げたけど それはちょっと…
13 20/04/23(木)13:14:33 No.682163928
>それはちょっと… ?
14 20/04/23(木)13:15:18 No.682164084
大臣にDMしてチクったらメシが改善されたりしたかもしれんのに
15 20/04/23(木)13:16:13 No.682164260
河野大臣は商社マン時代からパソコン通信でバリバリ仕事してた人だから… ニコ生とつべで不定期にやってる生放送でチラッと言ってたけど若い子には負けんし!って言ってた
16 20/04/23(木)13:17:48 No.682164537
>新聞4社が順次報道したけど結局防衛省は否定したね >どっから出た情報だったのか 情報自体は規定路線上の話だけど暫定の話だから防衛省は否定した ただ揃いも揃って共同開発ってデカデカと書いてるのはミスリード狙いにしか見えない
17 20/04/23(木)13:17:58 No.682164579
>質悪くない? 多分結構上の方の政治家か防衛官僚から流された情報だったんだろう じゃなかったら朝日や読売まで報道しないと思う
18 20/04/23(木)13:19:04 No.682164780
駐屯地のメシマズ話はよく聞くけど護衛艦のメシマズ話は聞かない
19 20/04/23(木)13:19:08 No.682164793
>>自衛隊の装備品は輸入したほうがコスパ高いに決まってるだろ…派がなくならない >最近はだいぶ減ってるんじゃない? mayちゃんちの軍スレではほぼ常にって言って良いレベルで暴れてる
20 20/04/23(木)13:19:16 No.682164828
ギャーギャー騒がれる前にさっさと実機飛ばしてしまった方がいいのでは
21 20/04/23(木)13:19:24 No.682164851
何らかの形でアメリカの横槍があったと見るべきだな
22 20/04/23(木)13:20:14 No.682165012
>mayちゃんちの軍スレではほぼ常にって言って良いレベルで暴れてる そういうのは荒らし目的じゃないかな… 本気で言ってないと思う
23 20/04/23(木)13:20:14 No.682165016
>mayちゃんちの軍スレではほぼ常にって言って良いレベルで暴れてる なんでそんな所見てんのよ…
24 20/04/23(木)13:20:51 No.682165113
>何らかの形でアメリカの横槍があったと見るべきだな 横槍入れようにも横槍にするためのバーターの戦闘機が無いんですよ!!
25 20/04/23(木)13:20:52 No.682165117
河野さんにじよめちゃん以上のエゴサ力あるから…
26 20/04/23(木)13:21:15 No.682165178
F2みたいに政府の公式見解でもF-16ベースだったりF-16無関係の純国産だったりコロコロするんだから 単純に報道の品質だとは思わない
27 20/04/23(木)13:21:52 No.682165294
ナムコと共同開発
28 20/04/23(木)13:22:05 No.682165325
>多分結構上の方の政治家か防衛官僚から流された情報だったんだろう >じゃなかったら朝日や読売まで報道しないと思う こういうダミーをリークして情報流出ルート探るのはたまにやるって聞いた
29 20/04/23(木)13:22:06 No.682165328
>ギャーギャー騒がれる前にさっさと実機飛ばしてしまった方がいいのでは 英米と交渉して概念設計が完了して機体の設計が始まるのが22年からだから XF-3が飛ぶまであと5、6年掛かるよ
30 20/04/23(木)13:23:07 No.682165517
f-2はまじで存在が特殊でF-16の系列ともほとんど関係ないとも言えるから…
31 20/04/23(木)13:23:07 No.682165518
>河野さんにじよめちゃん以上のエゴサ力あるから… 名前全く無いのに自作絵とかキャラ弁とかフィギュアとか探してくるのなんなの ネットの妖精なの
32 20/04/23(木)13:23:19 No.682165555
>XF-3が飛ぶまであと5、6年掛かるよ それじゃずっと共同開発ーって騒がれるの我慢するしかないよ…
33 20/04/23(木)13:23:47 No.682165657
アドバルーンというか世論の反応見るためのリークもあるんじゃねーかなとも思う
34 20/04/23(木)13:23:50 No.682165664
政治家と軍が互いを信用していないのは行き過ぎるともちろん危険だけれど 健全な面はあるなあ
35 20/04/23(木)13:24:08 No.682165724
>それはちょっと… このご時世飯がマズイというのは結構やばいことだからどこの駐屯地だと聞くのは当然のことだよ
36 20/04/23(木)13:24:12 No.682165736
否定って言っても公表前の情報って合ってても大体あんな感じのコメント言ってない?
37 20/04/23(木)13:24:19 No.682165777
F2はあんなにF16に似てるのによく見るとぜんぜん違うのすごい 初期に想像図で出てたエンジン二発のF2カッコよかったなぁ
38 20/04/23(木)13:24:27 No.682165796
>なんでそんな所見てんのよ… 画像や動画を集めるのはやっぱりあっちが強いから…
39 20/04/23(木)13:24:41 No.682165836
そういえば兵器開発の報道ってしばしばあの件どうなったの?みたいな気持ちにさせられること多いな… ああいうこと工作活動のひとつだったのかろ
40 20/04/23(木)13:24:52 No.682165865
>画像や動画を集めるのはやっぱりあっちが強いから… とっしーさんのエッチ!
41 20/04/23(木)13:25:17 No.682165952
>横槍入れようにも横槍にするためのバーターの戦闘機が無いんですよ!! 現状一番いいやつはすでに購入済だからな 今後何十年って使っていくもんだからそれより性能低い物はいらんし
42 20/04/23(木)13:25:18 No.682165953
>駐屯地のメシマズ話はよく聞くけど護衛艦のメシマズ話は聞かない 今でもそうかは知らんけど元陸自の友達に海の給料員は最終的にかなりの腕になると聞いたことあるな
43 20/04/23(木)13:25:49 No.682166064
このご時世必須のものを輸入に頼ると痛い目みるのがわかったから…できればある程度は国内で作りたいね…
44 20/04/23(木)13:26:12 No.682166132
艦載レールガンとかどうなったのか気になるよね…
45 20/04/23(木)13:26:23 No.682166167
>そういえば兵器開発の報道ってしばしばあの件どうなったの?みたいな気持ちにさせられること多いな… 自衛隊の電磁砲なんて1995年にはメーカー名公表したテスト完了して 1997年に新戦車への配備計画発表しているんだよね
46 20/04/23(木)13:26:25 No.682166174
海と潜水艦は飯だけが楽しみになるから そこがまずいと乗員全ての士気低迷に繋がる
47 20/04/23(木)13:26:47 No.682166245
>ナムコと共同開発 現実の戦闘機がACの架空機追いかけてる感じ本当にすごい
48 20/04/23(木)13:26:59 No.682166293
イギリスとやる気満々だったのに 土壇場でアメリカとやるってニュースは 観測気球だろうか
49 20/04/23(木)13:27:24 No.682166363
将来的に実験部隊配備する頃には大陸はドローンの知能化で無人機でウィングマン編成どころか 下手するとスウォーム攻撃能力ぐらい獲得してそうだけど米軍も強襲揚陸艦を日本へ置いたり グアムの一部の飛行隊装備増強とかパワーシフトしてくれてるからまだ大丈夫だろうけど これの開発も待ったなしで進むと嬉しいね
50 20/04/23(木)13:27:41 No.682166411
F-2はF-16を元に形状変更した上でアビオニクスは自家製って言うマジで国産ではないけど完全に海外製ってのも違うなんて言えばいいかわかんないやつだから…
51 20/04/23(木)13:28:00 No.682166457
>F2みたいに政府の公式見解でもF-16ベースだったりF-16無関係の純国産だったりコロコロするんだから >単純に報道の品質だとは思わない 防衛省内部ではこういう定義になってるそうだ su3825238.png
52 20/04/23(木)13:28:01 No.682166459
輸入!輸入が絶対いい!みたいな論調の奴はほぼ間違いなく荒らしかキヨタニだ
53 20/04/23(木)13:28:27 No.682166540
「国内で防衛関係やると利益でないどころか赤字」というデマは強く信じられているのは むしろ害悪なんだと防衛省の広報やっている知人が頭抱えていた
54 20/04/23(木)13:29:08 No.682166670
国産能力ある程度維持してないと調達先からも強気で吹っ掛けられるだろうしなあ…
55 20/04/23(木)13:30:00 No.682166859
>「国内で防衛関係やると利益でないどころか赤字」というデマは強く信じられているのは >むしろ害悪なんだと防衛省の広報やっている知人が頭抱えていた 利益出るようにはなってるよね ただ原価率とか徹底的にコントロールされてるけど…
56 20/04/23(木)13:30:39 No.682166992
共同開発って先走り汁出して誰が喜ぶんだろ
57 20/04/23(木)13:30:40 No.682166996
キヨタニは最近P90を導入しようぜ!と言い始めたと聞いた
58 20/04/23(木)13:30:43 No.682167005
輸入が安いか国産が安いかなんてメーカーの持ってくる見積もり見ないと分からんから外野が騒いだところで堂々巡りでしかないんだ
59 20/04/23(木)13:30:53 No.682167045
世界的に防衛産業で黒出すのきつくなってんのに内需だけで黒だよってのもどうやってんのってなるし
60 20/04/23(木)13:30:57 No.682167058
>防衛省内部ではこういう定義になってるそうだ >su3825238.png 色んな意味のメンツがあった時代なので これを純国産だと言い張った時期もあってねえ だからガンダムの設定みたいなもんだと思ってる
61 20/04/23(木)13:31:45 No.682167237
>国産能力ある程度維持してないと調達先からも強気で吹っ掛けられるだろうしなあ… 実際アメからもちかけられた提案がろくなもんじゃなかったからな 国内である程度目処が立ってなかったらアレを法外な条件受け入れなきゃなかったと思うと…
62 20/04/23(木)13:31:57 No.682167272
>F-2はF-16を元に形状変更した上でアビオニクスは自家製って言うマジで国産ではないけど完全に海外製ってのも違うなんて言えばいいかわかんないやつだから… その形状変更がぱっと見以上に変わってて 結局普通作るのとあまり変わらないくらい手間がかかったというのが… それでもゼロよりはマシだったろうが 初めの目論見からすればかなり大事になってしまった
63 20/04/23(木)13:32:06 No.682167310
>キヨタニは最近P90を導入しようぜ!と言い始めたと聞いた kytnのいうことはネタにしても面白くないからほっとけ
64 20/04/23(木)13:32:15 No.682167331
>国産能力ある程度維持してないと調達先からも強気で吹っ掛けられるだろうしなあ… 実際90式戦車の主砲は日本製鋼所が試作した120mm滑腔砲の方が高性能だったけどコスト高かったから コスト高いの隠してドイツのラインメタルと交渉したらライセンス料下げてくれたしね 10式からはもう完全国産化したけど
65 20/04/23(木)13:32:25 No.682167368
文谷さんとか清谷さんとか面白い記事書くよね
66 20/04/23(木)13:32:28 No.682167381
>利益出るようにはなってるよね 利益出るように超ボッタクリになってるだけじゃんって思う
67 20/04/23(木)13:32:57 No.682167480
コマツも昔から装輪だけ渋々やってたけどとうとう撤退決めたように赤にこそならんけど儲けの大きい仕事ではないからね
68 20/04/23(木)13:32:59 No.682167488
赤字の世界なら利権巡った山田洋行事件とか起きねえよ わざわざ戦争起こす企業ってのもありえないけれど 遠くないうちに戦争が起きるかも知れないくらいがちょうどいい
69 20/04/23(木)13:33:04 No.682167503
>実際90式戦車の主砲は日本製鋼所が試作した120mm滑腔砲の方が高性能だったけどコスト高かったから >コスト高いの隠してドイツのラインメタルと交渉したらライセンス料下げてくれたしね 結構そういう交渉もちゃんとやってるのか えらいなぁ
70 20/04/23(木)13:33:10 No.682167532
名前すら決められないヨーロッパのアレを見るに 共同開発が安価か?と言われるとううn…と言わざるを得ない パーツ単位での共同開発はまぁ良いんじゃなかろうか
71 <a href="mailto:ボーイング">20/04/23(木)13:33:37</a> [ボーイング] No.682167620
タスケテ… タスケテ…
72 20/04/23(木)13:34:07 No.682167734
戦争はともかく今太平洋で米海軍の影響力が低下してるからって、お隣が何か企まなきゃいいんだが
73 20/04/23(木)13:35:00 No.682167904
>赤字の世界なら利権巡った山田洋行事件とか起きねえよ やまだひろゆき事件を財務省がネタにしてC-2の調達数減らされたのが一番痛い事件だった
74 20/04/23(木)13:35:02 No.682167909
>輸入が安いか国産が安いかなんてメーカーの持ってくる見積もり見ないと分からんから外野が騒いだところで堂々巡りでしかないんだ 酷かったですよね防衛施設庁の汚職
75 20/04/23(木)13:35:04 No.682167920
F2は一枚翼の構造にこだわった時点でF-16ベースでコストダウンする様な世界からは遠いよなあ
76 20/04/23(木)13:35:06 No.682167929
対ドローン戦とか新時代すぎて対処できるんだろうか パレスチナ目線のイスラエルドローンとか映像で見るけど すごく不毛だしジリ貧だしあんなのを大量に戦うような未来とか 士気保てない気がする
77 20/04/23(木)13:35:10 No.682167941
日本とオーストラリアは戦闘機に求める物が近いから オーストラリアと共同開発しよう!
78 20/04/23(木)13:35:10 No.682167942
>>利益出るようにはなってるよね >利益出るように超ボッタクリになってるだけじゃんって思う 防衛装備は取っていい利益率決まってるからぼったくると監査で返還請求されるよ ほぼ全部入札なのになんで利益率が決まってんだよだったら随契にしろよとは思う
79 20/04/23(木)13:35:28 No.682167993
>戦争はともかく今太平洋で米海軍の影響力が低下してるからって、お隣が何か企まなきゃいいんだが 河野さん会見でコロナで世界中大変なことなってんのにスクランブル回数増やしてるのは何考えてんだってキレてたな
80 20/04/23(木)13:36:08 No.682168140
当時のロッキードさんはF-2の開発時色々と良いアドバイスをしてくれたのだがアドバイスした部分が契約に入っていない非開示の情報に引っ掛かって米軍担当者からの呼び出し以降はアドバイスに消極的になってしまったという
81 20/04/23(木)13:36:24 No.682168188
>河野さん会見でコロナで世界中大変なことなってんのにスクランブル回数増やしてるのは何考えてんだってキレてたな 油が余ってるのかもしれん
82 20/04/23(木)13:36:33 No.682168221
>オーストラリアと共同開発しよう! 自動車産業すら無くなった国と何を共同開発するんだろう…
83 20/04/23(木)13:36:44 No.682168265
>タスケテ… >タスケテ… ドイツがスパホ買ってくれるみたいだから元気出して
84 20/04/23(木)13:36:58 No.682168311
>戦争はともかく今太平洋で米海軍の影響力が低下してるからって、お隣が何か企まなきゃいいんだが アメリカ海兵隊が大規模な通常戦力の削減を発表してるんだけど その中で沖縄に駐留する部隊にタクティカルトマホーク配備してPLAに対抗する方針になってる 装備的に冷戦時代に逆戻りした感がある
85 20/04/23(木)13:37:07 No.682168332
>>オーストラリアと共同開発しよう! >自動車産業すら無くなった国と何を共同開発するんだろう… お金出してくれたらいいよ…
86 20/04/23(木)13:37:09 No.682168338
>輸入が安いか国産が安いかなんてメーカーの持ってくる見積もり見ないと分からんから外野が騒いだところで堂々巡りでしかないんだ コストに関しては防衛省の資料とかで具体的に出てくるけど 輸入派にそれ見せても防衛省の捏造って言って聞かないし
87 20/04/23(木)13:37:38 No.682168413
ボーイングが傾いてんのは軍需部門のせいじゃないから… レイセオンの売上なんて本業に比べりゃ枝葉だし
88 20/04/23(木)13:37:57 No.682168465
拳銃とか逆に国産だとペイ出来ないのは輸入してんのにな
89 <a href="mailto:三菱ジェット">20/04/23(木)13:38:21</a> [三菱ジェット] No.682168536
タスケテ… タスケテ…
90 20/04/23(木)13:38:34 No.682168586
オーストラリアなんかと共同開発しても潜水艦みたいに機体の何割かオーストラリアで作らせろって言ってきて揉めるよ
91 20/04/23(木)13:38:37 No.682168600
>>>オーストラリアと共同開発しよう! >>自動車産業すら無くなった国と何を共同開発するんだろう… >お金出してくれたらいいよ… それならアメリカに出します…ってなるよね
92 20/04/23(木)13:38:41 No.682168617
拳銃を一般人に売れば国産でもペイできるようになるのでは
93 20/04/23(木)13:39:36 No.682168794
>対ドローン戦とか新時代すぎて対処できるんだろうか 非正規戦程度で使うドローンなんてたかが知れてる 正規戦になると莫大な帯域を圧迫することになるから一度にたくさん飛ばせない PLAなら国権で国内のスマホ全部使えなくするとかして飛ばしてくるかも知れないけど 日本はそれも想定して電子攻撃用HPMの開発をもうやってるのだ
94 20/04/23(木)13:39:39 No.682168805
>ボーイングが傾いてんのは軍需部門のせいじゃないから… >レイセオンの売上なんて本業に比べりゃ枝葉だし 逆にエアバスは民需は超好調なのに軍需(って言うかA400M)が足引っ張って赤字に転落しとる
95 20/04/23(木)13:39:52 No.682168849
>拳銃を一般人に売れば国産でもペイできるようになるのでは コルトは身売りしたよ… 米軍ですらベレッタ選ぶことがあるし まぁ今はバイアメリカン法があるから高くても自国製にせざるを得ないんだけど
96 20/04/23(木)13:39:55 No.682168855
でも最近は 日本が本気出したら銃も戦車もすごいのが出来す切るので邪魔されている が影を潜めたのは悪くないと思う 正しい身の丈を知るのは良いこと
97 20/04/23(木)13:40:19 No.682168937
>それならアメリカに出します…ってなるよね オーストラリア空軍の今の主力戦闘機ってF/A-18だからね
98 20/04/23(木)13:40:30 No.682168971
>拳銃を一般人に売れば国産でもペイできるようになるのでは アメリカの老舗ガンメーカーがガンガン潰れてる魔窟だぞ銃市場って
99 20/04/23(木)13:40:55 No.682169038
大陸も潮州の海軍陸戦隊が075級配備とかで機材揚陸能力も獲得したり増強されまくったからか 3個師団の主な任務が台湾への歩兵強襲上陸から南沙を巡る有事の周辺への揚陸侵攻とかになったとか 最近の読み物だとパワーシフトは米軍だけじゃない感がすごい
100 20/04/23(木)13:41:08 No.682169092
>>拳銃を一般人に売れば国産でもペイできるようになるのでは >アメリカの老舗ガンメーカーがガンガン潰れてる魔窟だぞ銃市場って 日本でも市場開放するんだよ!
101 20/04/23(木)13:41:27 No.682169151
>拳銃を一般人に売れば国産でもペイできるようになるのでは なんだかんだ猟銃はホーワもミロクもそれなりに喰ってけてるしいっぱい輸出してるぞ
102 <a href="mailto:豪">20/04/23(木)13:41:53</a> [豪] No.682169252
>>それならアメリカに出します…ってなるよね >オーストラリア空軍の今の主力戦闘機ってF/A-18だからね アメリカリニンサン!F-111のマジモンの後継出してくだち! ホーネットじゃ色々足りないんですけお!
103 20/04/23(木)13:42:14 No.682169314
猟銃は猟友会の高齢化を見るに先が無さそうだのう… 世界的にも動物保護の方向であるし
104 20/04/23(木)13:42:48 No.682169414
>コストに関しては防衛省の資料とかで具体的に出てくるけど 毎年出してる概算要求のpdfのあれでしょ? 過去の事例の提示って意味じゃよく分かるけど導入決める前の段階で想像膨らませてあれこれけおけお言って荒れてる連中の話だからそれ以前の問題よ
105 20/04/23(木)13:42:48 No.682169417
オーストラリアはF-111の代わりにF-3を買ってはどうかな?
106 20/04/23(木)13:43:08 No.682169479
イージスのパテントは高いと思うけど米と行動するには必須だろうしなあで
107 20/04/23(木)13:43:53 No.682169608
F-111攻撃機爆撃機としては便利すぎるけれど後継作る気もしないのがわかるというニッチだよなあ