虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • http://... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/23(木)12:40:35 No.682156453

    http://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20200423_smp

    1 20/04/23(木)12:42:55 No.682157040

    足が開いてるー!?

    2 20/04/23(木)12:46:06 No.682157804

    ぶら下がり用の手首を急遽追加とか相変わらずロックだなこの事業部…

    3 20/04/23(木)12:48:23 No.682158291

    あとはマーズだけか

    4 20/04/23(木)12:49:08 No.682158452

    さすがにライナーボーイ状態での膝可動はなさそうだ

    5 20/04/23(木)12:52:27 No.682159221

    マックスビクトリーロボかっけー!

    6 20/04/23(木)12:53:21 No.682159451

    勇動ゴーゴーファイブも出るのか!

    7 20/04/23(木)12:54:19 No.682159648

    脚開くだけで見違えた感がすごい

    8 20/04/23(木)12:57:08 No.682160292

    足開かないし足首ないしなんでコイツは… って思ってたけどシャトル用の羽が邪魔して足首が見えないだけだったんだな 20年経って今更知ったわ

    9 20/04/23(木)12:57:51 No.682160470

    全長1100mm!

    10 20/04/23(木)12:58:43 No.682160665

    >全長1100mm! ここまで来ると同サイズのマックスエリ(以下略)

    11 20/04/23(木)12:58:53 No.682160696

    >全長1100mm! あれグランドライナーは? って思ったらグランドライナーより長いんか…

    12 20/04/23(木)13:01:11 No.682161237

    >あれグランドライナーは? >って思ったらグランドライナーより長いんか… 長いグランドライナーに繋げるからな… https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bandaicandywriting/20200417/20200417191757.jpg

    13 20/04/23(木)13:02:27 No.682161535

    >長いグランドライナーに繋げるからな… そういや繋げるのはグランドライナーだわ… 何か別のものと勘違いしてた

    14 20/04/23(木)13:03:06 No.682161671

    今日の俺の脳みそはホビー事業部だけで手一杯だというのに こんな素敵なものお出ししやがって…!

    15 20/04/23(木)13:03:14 No.682161699

    いつ見てもメガレンジャーのメカに見える

    16 20/04/23(木)13:12:44 No.682163550

    マックスビクトリーが勇者ロボっぽい

    17 20/04/23(木)13:16:05 No.682164236

    勇動で過去戦隊の流れ来てるのありがたい… 戦隊の可動フィギュア全然無いからな…

    18 20/04/23(木)13:17:41 No.682164520

    気が早すぎるけど ここまでやってくれるともしG12とかハオーとか作ることになったらどうなるのか オラわくわくすっぞ

    19 20/04/23(木)13:19:46 No.682164925

    今から集めてなかった過去の勇動揃えるか…

    20 20/04/23(木)13:20:47 No.682165104

    でもG12とハオーはミニプラの時点で出来良かったし…

    21 20/04/23(木)13:21:47 No.682165281

    こいつスペースシャトルになるのは見ればわかるけど列車にもなるの DX玩具持ってたけど知らなかった

    22 20/04/23(木)13:23:22 No.682165568

    マーズも来るとしてどうなるかな…顔

    23 20/04/23(木)13:24:07 No.682165722

    記事から私これ好き!が伝わってくるのはいいことだ

    24 20/04/23(木)13:24:18 No.682165774

    最近の勇動の動きはミニプラガオキング出す時にガオレンジャー出す布石と見たね

    25 20/04/23(木)13:24:40 No.682165830

    サンバルカンもロボと並べると超楽しかったから勇動嬉しい

    26 20/04/23(木)13:25:08 No.682165915

    グランドライナーとか勇動の動き見てるとサンバルカン相当売れたんだな

    27 20/04/23(木)13:25:08 No.682165916

    ブラックバージョン待ちだから堪えないと

    28 20/04/23(木)13:26:14 No.682166138

    ブログタイトルは挿入歌の曲名だっけ

    29 20/04/23(木)13:26:59 No.682166294

    このでっけえ脚が俺を狂わせる

    30 20/04/23(木)13:28:56 No.682166629

    こいつ劇中では自律AI型のかなり動きのいいロボじゃなかったっけ?

    31 20/04/23(木)13:29:32 No.682166766

    >500系新幹線風な流線形のフォルムとカラーリングに、当時ならではの未来感が感じられます。 >弾丸のようなスピードで700系新幹線を追い抜いていくシーンは爽快そのもの。 >ゴーゴーファイブは本当にこのあたりの塩梅が秀逸で、リアルさを感じさせつつその半歩先を行くような描写が絶妙でしたね。 >SLモチーフのゴーライナーとも好対照で、どちらも素晴らしいデザインだなと改めて思います。 ゴーゴーファイブへの理解力高過ぎじゃない?

    32 20/04/23(木)13:30:02 No.682166869

    昔のもクオリティ凄いな…

    33 20/04/23(木)13:31:35 No.682167197

    >こいつ劇中では自律AI型のかなり動きのいいロボじゃなかったっけ? 跳び跳ねてグランドライナーの肩に乗ったりしてたような

    34 20/04/23(木)13:32:20 No.682167346

    >こいつ劇中では自律AI型のかなり動きのいいロボじゃなかったっけ? 日本ではAI操縦の自律ロボでパワーレンジャーだと有人だったかな

    35 20/04/23(木)13:32:34 No.682167406

    足開いた姿がまんま劇中の姿で感動したわ…

    36 20/04/23(木)13:32:59 No.682167487

    玩具だとこんなグレートタイタンの弟分みたいなやつだったのか

    37 20/04/23(木)13:33:53 No.682167685

    >>こいつ劇中では自律AI型のかなり動きのいいロボじゃなかったっけ? >跳び跳ねてグランドライナーの肩に乗ったりしてたような >足開いた姿がまんま劇中の姿で感動したわ… 変形して肩に着地してたね

    38 20/04/23(木)13:34:23 No.682167794

    当時のDX版でもライナーボーイの脚が置物化する以外は基本的にクオリティ高かった記憶があるゴーゴーファイブのロボ