虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

外食は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/23(木)11:00:41 No.682136423

外食は体験だ!とか言って 店長がテイクアウトの容器をこれにいきなり変更した アホかと思ったのにアホみたいに売れていく バカじゃねーのかと思うけど顧客の選択は何があろうと正しいんだ アホなのは俺なんだろう

1 20/04/23(木)11:01:52 No.682136651

海外のドラマにでてくるアレ?

2 20/04/23(木)11:02:24 No.682136744

>海外のドラマにでてくるアレ? そうだね

3 20/04/23(木)11:02:59 No.682136860

海外中華のお持ち帰り箱か

4 20/04/23(木)11:03:30 No.682136949

店長やり手~

5 20/04/23(木)11:03:40 No.682136978

これにもっさり詰まった焼きそばをドイツのホームでモサモサ食べた思い出が蘇った

6 20/04/23(木)11:04:35 No.682137163

>アホなのは俺なんだろう ちゃんと自覚できてえらい

7 20/04/23(木)11:04:41 No.682137186

こんな箱になったら俺だって注文する 憧れの箱中華だ しかも日本でやるなら油ギトギトで食えたもんじゃないなんてこともないだろうし

8 20/04/23(木)11:05:04 No.682137249

>外食は体験だ!とか言って >店長がテイクアウトの容器をこれにいきなり変更した サービスのUX価値にお金落としてもらうなんてスタバやディズニーみたいじゃん やり手の店長さんだな

9 20/04/23(木)11:05:46 No.682137362

takeout box か… 日本仕様の印刷とか無いもんかね

10 20/04/23(木)11:06:45 No.682137528

>海外中華のお持ち帰り箱か 原価100円いくかどうかの焼きそばをこいつに詰めると500円で飛んでいくんだ 具は上の方にだけ詰めておけばいいのも安上がりの秘訣だな…

11 20/04/23(木)11:07:41 No.682137691

こんなん俺だって欲しい

12 20/04/23(木)11:07:53 No.682137729

実はテイクアウトは一般的な英語表現ではない

13 20/04/23(木)11:09:57 No.682138107

paper food box

14 20/04/23(木)11:10:49 No.682138256

正しいカスタマーエクスペリエンス

15 20/04/23(木)11:11:23 No.682138356

>日本仕様の印刷とか無いもんかね これ日本語書いてあったらわくわく感65%カットになると思う このままでいい

16 20/04/23(木)11:12:39 No.682138597

>原価100円いくかどうかの焼きそばをこいつに詰めると500円で飛んでいくんだ >具は上の方にだけ詰めておけばいいのも安上がりの秘訣だな… このパッケージできちんとした中華が入ってれば逆に残念ですらある

17 20/04/23(木)11:13:44 No.682138805

チャイニーズテンプル仕様なら炒麺にしたい

18 20/04/23(木)11:13:58 No.682138845

>このパッケージできちんとした中華が入ってれば逆に残念ですらある やっすいオイスターソースを少し混ぜてるから本格中華焼きそばだし!

19 20/04/23(木)11:13:59 No.682138846

UXのお手本みたいな事例だな

20 20/04/23(木)11:14:10 No.682138883

洋ドラごっこしてぇなぁ…

21 20/04/23(木)11:14:41 No.682138986

本場アメリカではアクリルのカップに肉団子一個しか入ってない中華スープだってあるぞ

22 20/04/23(木)11:14:47 No.682139009

テイクアウト弁当とかやるところ増えてるんだけどさすがに準備不足だし 料理人っつってもテイクアウトの素人なモンだから容器にまで手が回ってないところものすごく多くて スーパーでアジフライとか買うときに使うような透明プラ容器で出してるところも多いんだよな 店長すごいよ うちは店長に却下された

23 20/04/23(木)11:15:36 No.682139152

パッケージで売れることもあるか…洋ドラ効果

24 20/04/23(木)11:15:56 No.682139206

箱なくなったらまずいから外食「」は真似しないでね

25 20/04/23(木)11:16:13 No.682139254

>アホかと思ったのにアホみたいに売れていく >バカじゃねーのかと思うけど顧客の選択は何があろうと正しいんだ いやこれ買うでしょ!

26 20/04/23(木)11:16:16 No.682139263

不味そうに喰いながら張り込みしたい客が多いのか…

27 20/04/23(木)11:16:45 No.682139346

テイクアウト戦国時代だから差別化は大事

28 20/04/23(木)11:17:23 No.682139463

店長に瓦せんべいみたいなフォーチュンクッキーをおまけにするのを提案しろ

29 20/04/23(木)11:17:33 No.682139493

袋なし単独で手提げできるパッケージ、優秀じゃん 客としては助かる

30 20/04/23(木)11:17:43 No.682139523

店長がノリノリでエセ中国人演技してくれたら通うよ

31 20/04/23(木)11:17:45 No.682139531

>パッケージで売れることもあるか…洋ドラ効果 洋ドラ効果って言うか 普通のプラ弁当箱よりかは直接的に安っぽさがないのが大事なんだと思う

32 20/04/23(木)11:17:45 No.682139533

デキル店長だな

33 20/04/23(木)11:19:00 No.682139728

>パッケージで売れることもあるか…洋ドラ効果 ギリギリでジャッキーに見えなくもないPOPをはってあって これが効いてるらしい 俺は警官の方がいいと思うんだけどな

34 20/04/23(木)11:19:26 No.682139804

美味いラーメンも持ち帰り容器だと体験的には格が下がるからな…体験重要だよ

35 20/04/23(木)11:19:32 No.682139814

紙の方が分別的にも楽 残ったものもそのままポイできる

36 20/04/23(木)11:19:44 No.682139856

まず見た目と利便性自体そんな悪くないし洋ドラとかで見るやつじゃん!って層が買う効果も見込めるというわけだ…

37 20/04/23(木)11:20:02 No.682139903

>ギリギリでジャッキーに見えなくもないPOPをはってあって 有能すぎるよ!?

38 20/04/23(木)11:20:05 No.682139906

この紙パックで観葉植物とか育てられるんだろうか

39 20/04/23(木)11:20:14 No.682139938

>外食は体験だ! 実際これは正しいと思う

40 20/04/23(木)11:20:49 No.682140023

>>日本仕様の印刷とか無いもんかね >これ日本語書いてあったらわくわく感65%カットになると思う >このままでいい su3824847.jpg じゃあこういうの入れよう

41 20/04/23(木)11:20:57 No.682140049

海外ドラマで見る奴!

42 20/04/23(木)11:21:04 No.682140069

>>パッケージで売れることもあるか…洋ドラ効果 >ギリギリでジャッキーに見えなくもないPOPをはってあって >これが効いてるらしい >俺は警官の方がいいと思うんだけどな 隣にクリスタッカーみたいなこくじんPOP貼ればOKだな

43 20/04/23(木)11:21:16 No.682140099

今のうちに店長から学べよ

44 20/04/23(木)11:21:18 No.682140110

実際テイクアウトしよっかなーて思っててもしょぼい容器に入ってるの見ると家で作っても変わらんくね?て思っちゃう

45 20/04/23(木)11:21:25 No.682140130

店長有能すぎる…

46 20/04/23(木)11:21:38 No.682140171

この容器だったら愛想がなくてガムくちゃくちゃしてる店員でも許しちゃう!

47 20/04/23(木)11:21:40 No.682140182

書き込みをした人によって削除されました

48 20/04/23(木)11:21:44 No.682140192

>ギリギリでジャッキーに見えなくもないPOPをはってあって アホどころかセンスの塊すぎる…

49 20/04/23(木)11:21:50 No.682140204

商売はアホ相手

50 20/04/23(木)11:21:51 No.682140207

容器にいれた料理をビニール袋にいれるより持ち運びやすいから利便性もバッチリ

51 20/04/23(木)11:21:52 No.682140209

店長頭良いというかかなり機転が効く人なんだろうな 憧れる

52 20/04/23(木)11:21:59 No.682140235

いいセンスしてると思う 平時だとコケそうな雰囲気があるところも含めて

53 20/04/23(木)11:22:03 No.682140240

でもこれに入ってたらマジかよ…ってなって買うよね

54 20/04/23(木)11:22:04 No.682140244

お前がアホなのではなく店長がすごいんだろう なかなかそういう人いないから大事にしなされ

55 20/04/23(木)11:22:42 No.682140358

外食は体験って切り取り方できるセンスはめちゃくちゃ稀有なので店長すごいな

56 20/04/23(木)11:23:16 No.682140450

テイクアウト出来ますよーって言って店員が店外に出て来てても 見本品的なものがどこにも見当たらないところとかも やっぱそういうのの専門じゃないもんなあって感じる

57 20/04/23(木)11:23:30 No.682140506

店長が有能というかセンスの塊すぎる

58 20/04/23(木)11:23:42 No.682140555

夜勤の警備員が食べてるイメージ

59 20/04/23(木)11:23:53 No.682140581

しかし改めて見るとすごく機能的な形だなコレ 捨てやすそうだし

60 20/04/23(木)11:24:10 No.682140649

なんでこの店長や客をそこまで見下すのさ

61 20/04/23(木)11:24:13 No.682140657

>見本品的なものがどこにも見当たらないところとかも サンプルを手に持っててほしいよね

62 20/04/23(木)11:24:30 No.682140705

外食は体験って感覚はちょっと普通の発想じゃない すげえセンス

63 20/04/23(木)11:24:32 No.682140707

>なんでこの店長や客をそこまで見下すのさ ツンデレ仕草だよ

64 20/04/23(木)11:24:38 No.682140730

近所の馬肉が売りの居酒屋もテイクアウト始めたはいいんだけど お出ししてる弁当がしょうが焼きとかミックスフライ弁当とかで いやお前馬肉のお弁当出せよ強みで勝負しろよその方が後々にも繋がるだろうがと思っちゃう 似たような感じで無難な弁当出してるところ多いけどなんでやらないんだろう

65 20/04/23(木)11:24:42 No.682140738

>外食は体験って切り取り方できるセンスはめちゃくちゃ稀有なので店長すごいな ラーメンハゲ的だよねものの考え方が

66 20/04/23(木)11:26:27 No.682141044

>いやお前馬肉のお弁当出せよ強みで勝負しろよその方が後々にも繋がるだろうがと思っちゃう こういう時勢だと馬肉が手に入りにくいとかあるのかもしれない

67 20/04/23(木)11:27:07 No.682141164

チャーハンとか固形物だけなのかな?麻婆豆腐とか入る?

68 20/04/23(木)11:27:10 No.682141174

スレ「」はあほかと思うだけで反対しなかっただけいいアイディア潰しちゃうアホよりはましだから誇っていいよ

69 20/04/23(木)11:27:34 No.682141244

むしろ売りだからこそどんな状態で食べられるか分かったもんじゃないテイクアウトには出せないって判断だろ

70 20/04/23(木)11:27:41 No.682141262

客層の変化考えてやったのかな 何にしても凄い

71 20/04/23(木)11:27:43 No.682141265

確かに平時にはコケそうだ…

72 20/04/23(木)11:27:55 No.682141302

このご時世に頼りになる店長だ…

73 20/04/23(木)11:27:58 No.682141308

>>なんでこの店長や客をそこまで見下すのさ >ツンデレ仕草だよ 野郎のツンデレってただの天邪鬼だから周囲にめっちゃ嫌われるよね

74 20/04/23(木)11:28:01 No.682141317

こういう人がいる店が生き残っていくんだな

75 20/04/23(木)11:28:13 No.682141355

>チャーハンとか固形物だけなのかな?麻婆豆腐とか入る? ただの紙のボックスだから基本はチャーハンか焼きそばだね

76 20/04/23(木)11:28:19 No.682141372

プラパックの惣菜なんてのはどこにでもある でも箱に入った焼きそばや揚げ物はドラマの中にしかない 希少性で見れば買っちゃうよこんなの

77 20/04/23(木)11:28:20 No.682141379

みじけぇ乱世だったな

78 20/04/23(木)11:28:36 No.682141426

本質が見えた店長だ

79 20/04/23(木)11:28:39 No.682141431

客が何になら金を出せるかをしっかりと見据えてる感じ

80 20/04/23(木)11:29:00 No.682141502

これは真面目に店長頭いいよ…

81 20/04/23(木)11:29:19 No.682141559

これ欲しい

82 20/04/23(木)11:29:29 No.682141593

店長のほうが生粋の「」なのでは?

83 20/04/23(木)11:29:31 No.682141599

アジア系の屋台とかビニール袋に直入れだったりするとちょっと敬遠したりするしな… パッケージ重要だよ

84 20/04/23(木)11:30:08 No.682141710

炒飯みっしり詰めた方にはニューヨーク市警のPOPつけようぜ

85 20/04/23(木)11:30:34 No.682141784

>店長のほうが生粋の「」なのでは? 失礼すぎる…

86 20/04/23(木)11:30:39 No.682141795

チャーハン詰めて上に唐揚げのせて変な餡かけようぜ!

87 20/04/23(木)11:30:42 No.682141802

>su3824847.jpg >じゃあこういうの入れよう su3824862.jpg

88 20/04/23(木)11:31:10 No.682141861

>チャーハンとか固形物だけなのかな?麻婆豆腐とか入る? 焼きそばばっかり売れていくからもう焼きそば三種類だけになってる 詰めれば入るんじゃないかな スープ漏れるかもしれないからうちじゃやらない

89 20/04/23(木)11:31:21 No.682141887

ラッシュアワー以外にも何かあったはずなのになぜラッシュアワーしか思い浮かばないのだろう…

90 20/04/23(木)11:31:22 No.682141889

スレ画に焼きそば入ってたら500円でも安いくらいだって喜んで買っちゃうぞ俺

91 20/04/23(木)11:31:50 No.682141985

これにフォーチュンクッキーつけるとさらに本場っぽいよ

92 20/04/23(木)11:31:51 No.682141989

>野郎のツンデレってただの天邪鬼だから周囲にめっちゃ嫌われるよね 一応一言添えておきたいのだが 女子のツンデレも大概嫌われます

93 20/04/23(木)11:31:52 No.682141990

>チャーハン詰めて上に唐揚げのせて変な餡かけようぜ! 油でギトギト! 最高!

94 20/04/23(木)11:32:08 No.682142028

チャーハンも一緒にあったらどっちも買っちゃうわ

95 20/04/23(木)11:32:15 No.682142041

パンエクで似たようなの買えるけど高いんだよなあそこ

96 20/04/23(木)11:32:25 No.682142076

飲食店がバタバタ死んでく中そういう対応できる店長の下で働けるのはラッキーなんじゃないかな…?

97 20/04/23(木)11:32:25 No.682142081

不味いまずいって聞くたびに余計に食いたくなるんだよな

98 20/04/23(木)11:32:38 No.682142133

持ちやすいしな…トッピング唐揚げ+200円!とか増えると嬉しい

99 20/04/23(木)11:32:39 No.682142138

この入れ物だけでもほしいわ

100 20/04/23(木)11:32:51 No.682142170

ペラペラのプラ容器は心が無になるけどこれはかなりうれしい

101 20/04/23(木)11:33:02 No.682142197

昼飯のバリエーションが減って困ってるんだ 近くにあったらいいのにな…

102 20/04/23(木)11:33:11 No.682142226

>アジア系の屋台とかビニール袋に直入れだったりするとちょっと敬遠したりするしな… 大師さんの屋台でアジア気分を満喫しよう!

103 20/04/23(木)11:33:29 No.682142279

>これにフォーチュンクッキーつけるとさらに本場っぽいよ 最高だな… 大吉が出た警備員が殺されるまでが定番だ

104 20/04/23(木)11:33:37 No.682142302

当然だけど不味いかどうかは詰める店による 個人的には普通にその辺の焼きそば味 そりゃうまくはないけど

105 20/04/23(木)11:33:48 No.682142339

そもそもスレ画ってどこで注文して買えるもんなんだろう… そういう容器を飲食店がどこから仕入れているかすら知らないけど

106 20/04/23(木)11:34:04 No.682142386

この容器に入ってれば多少不味くても許されるという特典付き

107 20/04/23(木)11:34:38 No.682142486

>そもそもスレ画ってどこで注文して買えるもんなんだろう… >そういう容器を飲食店がどこから仕入れているかすら知らないけど 業務用什器店で売ってるよ

108 20/04/23(木)11:35:07 No.682142577

>持ちやすいしな…トッピング唐揚げ+200円!とか増えると嬉しい 焼きそばしかないならその上に素の奴と 上乗せ料金で唐揚げなり餃子なりトッピング選べると嬉しいね

109 20/04/23(木)11:35:31 No.682142641

近所の飲食店も焼きそばとかテイクアウト始めたけど普通のプラ容器で売ってて惹かれなかった

110 20/04/23(木)11:35:35 No.682142653

あとは切るタイミングだよね 飽きがきたあとも引きずると負債に変わるし

111 20/04/23(木)11:36:45 No.682142857

非日常にこそ非日常アイテムが強いってのも多分理解してやってる

112 20/04/23(木)11:37:58 No.682143059

箱だけで売り上げ変えるとかやり手だな…

113 20/04/23(木)11:38:24 No.682143148

インスタ映えもするよな…

114 20/04/23(木)11:38:58 No.682143252

>インスタ映えもするよな… 上げ底にして盛るだけでいくらでも写真映えする…

115 20/04/23(木)11:38:59 No.682143255

たまにアニメや漫画やドラマでやれば売れるのに表現あるけど実際にやる人すくないよね

116 20/04/23(木)11:39:02 No.682143264

これアマゾンで買おうと思ったらまぁまぁ良い値段しやがるな

117 20/04/23(木)11:39:03 No.682143266

焼きそばパックで食うよりこれならさもしくないし…

118 20/04/23(木)11:40:05 No.682143443

パンダエクスプレスのテイクアウトはこの箱持って帰りたい気持ちが8割を占める

119 20/04/23(木)11:41:32 No.682143698

こんなの平時でも一回は買うわ

120 20/04/23(木)11:42:35 No.682143910

紙のにおいっていいよね… マックはちょっと臭いけど

121 20/04/23(木)11:42:35 No.682143911

スタバでもコーヒーを売るんじゃなくてスタバでコーヒーを買う体験を売るって方針だしな 店長やり手だな…

122 20/04/23(木)11:42:40 No.682143931

>外食は体験だ!とか言って >店長がテイクアウトの容器をこれにいきなり変更した いやマジで店長はよく分かってるよ 外食って体験を売ってんだよ 食い物だけ売っても客はなんだこんなもんかってなるよ 容器って凄く大事だ いい勉強できたじゃねえか

123 20/04/23(木)11:42:48 No.682143955

>不味そうに喰いながら張り込みしたい客が多いのか… やりたくないやつがいるのか……?

124 20/04/23(木)11:43:09 No.682144030

肉の万世の弁当がこの容器だったな 上はプラ蓋だった気がするけど

125 20/04/23(木)11:43:19 No.682144057

ていうか話聞いただけで買いたくなってくるわ

126 20/04/23(木)11:43:21 No.682144066

これ買って冷凍チャーハン流し込む 職場でチンするとゴキゲンな昼飯って寸法よ

127 20/04/23(木)11:43:44 No.682144154

食ってる時にターゲットが動いたので慌ててホームレスに押しつけて走り出したい

128 20/04/23(木)11:44:18 No.682144277

廃プラ問題もあるし紙のほうが喜ぶ人もいるんじゃない ところで外食は体験って何?

129 20/04/23(木)11:46:20 No.682144645

>廃プラ問題もあるし紙のほうが喜ぶ人もいるんじゃない >ところで外食は体験って何? 家で食う食事の延長ではなく外食は一種の非日常ってことなんだろう お手軽に非日常感を味わうと言ったら箱中華はかなりすごい…いいところに目をつけてる…

130 20/04/23(木)11:46:31 No.682144677

>廃プラ問題もあるし紙のほうが喜ぶ人もいるんじゃない >ところで外食は体験って何? 店構え、内装、店員のサービス、食器、他の客層 そういうもん含めて外食だからね 同じ一流店でもプラ容器で家で食べるのと店で食べるのは雲泥の差がある コストかかっても容器くらいはと拘ったスレ「」の店は正しい

131 20/04/23(木)11:47:58 No.682144954

アメリカのあの蓋あるゴミ箱もその辺に雑に配置しといて欲しい

132 20/04/23(木)11:48:12 No.682144995

リンガーハットの持ち帰り炒飯もこの系統の箱だな でもこれだよこれってなるのはスレ画 外人がアニメで見たあの日本食!ってなるようなあこがれあるよね

133 20/04/23(木)11:48:45 No.682145113

この時代こういう店が生き残るんだろうな

134 20/04/23(木)11:49:18 No.682145215

弁当でもコンビニ弁当の容器より弁当屋のスチロール容器のほうが少しワクワクしないか?

135 20/04/23(木)11:50:06 No.682145374

シティーハンターの映画観た後ゲッワイ流れるなか背を向けて去りたい「」もいるように何時まで経っても憧れは憧れなんだ…

136 20/04/23(木)11:50:53 No.682145528

>弁当でもコンビニ弁当の容器より弁当屋のスチロール容器のほうが少しワクワクしないか? わかる 紙の容器だともっとワクワクする

137 20/04/23(木)11:50:55 No.682145539

他の店が真似し出したらアレだけどな

138 20/04/23(木)11:51:33 No.682145660

マグロフリスビー丼とか紙中華とか チープな方が盛り上がるよね

139 20/04/23(木)11:51:34 No.682145666

北米じゃ今でもメジャーなんだろうか 最近の洋画じゃめっきりタンブラー型のコーヒーしか出てこない気がする

140 20/04/23(木)11:54:34 No.682146316

出来合いのもの高いよなアメリカ

141 20/04/23(木)11:55:58 No.682146582

買いに行きたいから店教えてくれよ

142 20/04/23(木)12:00:35 No.682147524

洋ドラファンならこれとドーナツ&コーヒーとマカロニチーズには憧れた事あると思う

143 20/04/23(木)12:01:59 No.682147795

オレンジチキンうまいよね

144 20/04/23(木)12:02:33 No.682147918

麻婆豆腐丼や中華焼きそばがこれに入って500円とかなら通い詰める

145 20/04/23(木)12:02:48 No.682147956

>洋ドラファンならこれとドーナツ&コーヒーとマカロニチーズには憧れた事あると思う あと溶き卵パック

↑Top