20/04/23(木)10:45:45 日本語... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/23(木)10:45:45 No.682134054
日本語の成り立ち(一説)
1 20/04/23(木)10:50:37 No.682134822
わからん…複雑すぎる…!
2 20/04/23(木)10:55:19 No.682135557
古代高句麗語が古代日本語に一番似てるみたいな説も見たな
3 20/04/23(木)10:56:10 No.682135699
実証するために十分な資料が残ってないので絶望的すぎる
4 20/04/23(木)10:58:12 No.682136036
標準語はアイヌ語の影響を受けているのに関西弁はアイヌ語の影響を受けていない(一説)んだな…
5 20/04/23(木)10:58:57 No.682136150
関東だからって標準にするところに傲慢さを感じる
6 20/04/23(木)10:59:54 No.682136307
>関東だからって標準にするところに傲慢さを感じる 明治時代に国語教育の方針を決める時関東弁を標準語にしたと聞いた
7 20/04/23(木)11:00:16 No.682136357
文化歴史の始祖の話になると絶対レスポンチバトルになるからな…
8 20/04/23(木)11:00:53 No.682136464
隼人語がオーストロネシアから直できてるのが面白い
9 20/04/23(木)11:02:00 No.682136671
>関東だからって標準にするところに傲慢さを感じる 関西人のレス
10 20/04/23(木)11:02:25 No.682136746
九州南北でそんなに違いあるんか
11 20/04/23(木)11:03:47 No.682137006
なんでもっと英語みたいにシンプルにできなかったんだ
12 20/04/23(木)11:04:32 No.682137153
>なんでもっと英語みたいにシンプルにできなかったんだ 海外にも訛りはあるじゃろがい
13 20/04/23(木)11:04:43 No.682137194
英語も割と複雑な気がするけどな…
14 20/04/23(木)11:05:26 No.682137306
英語はシンプルじゃないが
15 20/04/23(木)11:05:32 No.682137319
イギリスとアメリカで随分違うしね 国は違うけど一種の方言か
16 20/04/23(木)11:05:53 No.682137382
英語は英語であらゆる言語の法則が混ざってるクソだと聞くが
17 20/04/23(木)11:06:10 No.682137438
ラテン語文化圏のほうがしっちゃかめっちゃかだよう!
18 20/04/23(木)11:09:03 No.682137939
モンゴル諸語と現代北京語はどういう関係なんだろ 中国系(島・半島・モンゴル以外の東アジア文化圏)の言葉は日本語に影響与えてるのかな
19 20/04/23(木)11:09:05 No.682137944
言語は入り混じって影響与え合うから どんな言葉でも系統樹にしたらこんなもんな気がする
20 20/04/23(木)11:10:13 No.682138154
大雑把に言ってゲルマンケルトロマンスのちゃんぽんだし ゲルマン系でもアングロサクソンデーンノルマンとか何回にも分かれて影響受けてるしわけわからん
21 20/04/23(木)11:11:16 No.682138332
昔は定説だった日本語が含まれるなんたらかんたら語族って括りは実は存在しない…みたいなことに今はなってるんだっけ
22 20/04/23(木)11:14:57 No.682139044
あんま詳しくないが調べれば調べるほど色んな言語から影響受けてて大本がどれかよくわかんねえな…ってなってるみたいだ
23 20/04/23(木)11:17:08 No.682139425
他の影響を受けてない言語ないのかよ
24 20/04/23(木)11:20:11 No.682139928
図の見方もあるし東京の人は分かるだろうけど標準日本語と関東弁は別物だよ…
25 20/04/23(木)11:21:53 No.682140213
影響受けないってのは人間が社会的生物だから無理だろう バスク語なんかも周囲から取り残された古い言語が残ってるとはいえ影響自体は受けてるだろうし
26 20/04/23(木)11:22:57 No.682140398
九州南北というか鹿児島とそれ以外がもの凄く違いすぎる もちろん「それ以外」の中もそれなりに違うが
27 20/04/23(木)11:23:54 No.682140587
>図の見方もあるし東京の人は分かるだろうけど標準日本語と関東弁は別物だよ… 図は別物だとして書かれてるじゃん?
28 20/04/23(木)11:24:32 No.682140710
物理的な距離が近くても山一つあるだけで昔は言葉変わっていくし 分類なんか不可能だと思う
29 20/04/23(木)11:26:09 No.682140989
東北近辺はアイヌとロシアの影響受けまくりよね
30 20/04/23(木)11:26:20 No.682141023
現実世界でも小中は同じ学区の子ばかりだったからだいたい同じだったけど高校にあがってちょっと離れた地域から集まってくるとやっぱり少し言葉が違った
31 20/04/23(木)11:26:25 No.682141036
>他の影響を受けてない言語ないのかよ エスペラント…?
32 20/04/23(木)11:26:47 No.682141110
和製英語も入れたらさらに複雑化するやつ
33 20/04/23(木)11:28:05 No.682141329
エスペラントって割と露骨に既存の言語から単語拾ってきてるとか聞く
34 20/04/23(木)11:28:19 No.682141373
エスペラントが影響受けてないってんなわけねえだろ
35 20/04/23(木)11:28:41 No.682141444
国ヘイト抜きにして左半分必要かなこれ
36 20/04/23(木)11:29:11 No.682141533
>>他の影響を受けてない言語ないのかよ >エスペラント…? 結局作った人の影響受けるからゲルマン語族に属するんだと思う エスペラントの中でも方言があるし…
37 20/04/23(木)11:30:12 No.682141721
>国ヘイト抜きにして左半分必要かなこれ 左半分抜きにするかオーストロネシア祖語からの派生をもっと乗っけた方が自然には見える
38 20/04/23(木)11:31:35 No.682141936
>>エスペラント…? >結局作った人の影響受けるからゲルマン語族に属するんだと思う >エスペラントの中でも方言があるし… エスペラントはポーランド人が作ったからスラブ語族じゃないかと
39 20/04/23(木)11:32:01 No.682142006
>国ヘイト抜きにして左半分必要かなこれ 多分朝鮮語も日本語と同じで語族系統がよくわかってないからだと思う
40 20/04/23(木)11:32:27 No.682142091
お隣りで関係も深い韓国語だから必要
41 20/04/23(木)11:32:30 No.682142100
○○語と○○語の起源は同じだった!?って説には トンデモとかあるらしいがどれがどれだけ正しいか分からん
42 20/04/23(木)11:33:15 No.682142249
九州って南北で言葉違うのか
43 20/04/23(木)11:33:28 No.682142274
多分一番正しい答えはよくわかりませんじゃねえかな…
44 20/04/23(木)11:33:29 No.682142278
アイヌ語はなんなの?
45 20/04/23(木)11:33:39 No.682142307
なんで中国や東南アジア方面が入ってないのとは思う
46 20/04/23(木)11:34:00 No.682142376
漢字の影響は?
47 20/04/23(木)11:34:27 No.682142450
中国語を入れたらこんなもんじゃ収まらないからだ
48 20/04/23(木)11:34:36 No.682142478
そもそもあっちは民族レベルで住人入れ替わってたりするんじゃないの
49 20/04/23(木)11:34:41 No.682142498
>関東だからって標準にするところに傲慢さを感じる 関東方言と標準語はまた別だと思うが…
50 20/04/23(木)11:34:57 No.682142546
>九州って南北で言葉違うのか 北と南で上陸してきた人種が別だという仮定の上で作られてる図だから 実際にそうだったかは誰もわからんと思う
51 20/04/23(木)11:35:28 No.682142632
この図が正しいって訳でもないんでしょ
52 20/04/23(木)11:35:32 No.682142645
バベルの塔なんか作るから…
53 20/04/23(木)11:35:55 No.682142705
>バベルの塔なんか作るから… おのれ超能力少年…
54 20/04/23(木)11:35:58 No.682142715
エスペラントって統一言語なのに方言あるんだ…
55 20/04/23(木)11:36:05 No.682142735
>この図が正しいって訳でもないんでしょ うん
56 20/04/23(木)11:36:16 No.682142766
>多分朝鮮語も日本語と同じで語族系統がよくわかってないからだと思う 飛鳥時代くらいまでは百済新羅とは通訳いらないけど高句麗とは通訳必要みたいな記録あるらしいね
57 20/04/23(木)11:36:25 No.682142799
中国も南方の海沿いの地域とは関係があるみたいな説やチベットあたりとは関係があるとか色んな説があるみたいだから説によるのかもしれん
58 20/04/23(木)11:37:05 No.682142916
アイヌ語のポッと出感
59 20/04/23(木)11:37:06 No.682142918
>エスペラントって統一言語なのに方言あるんだ… 外来語を許容してるからスナック感覚で話者の母国語を取り入れちゃう
60 20/04/23(木)11:37:26 No.682142969
>なんで中国や東南アジア方面が入ってないのとは思う 語順レベルで違うから
61 20/04/23(木)11:37:33 No.682142996
>エスペラントって統一言語なのに方言あるんだ… 結局後付けだし言葉は個人が使うものだし
62 20/04/23(木)11:37:46 No.682143024
オーストロネシア語族殆ど抜きにするなら 別に左半分もいらないよねってなる
63 20/04/23(木)11:37:47 No.682143029
>国ヘイト抜きにして左半分必要かなこれ 日本語だけの情報に興味あるなら必要ないように見えるかも知れないけど現代語の○○語と☆☆語はこれくらい近い!って比較は結構重要っつうか比較対象が現代語な分分かりやすい指標だよ よくドイツ人は英語勉強しやすいとか言うでしょ? ドイツ語の成り立ちだけ図にしたら英語は出現しないだろうけど近いって情報があって損はない
64 20/04/23(木)11:38:10 No.682143097
ウチナーヤマトグチって最近できたんだ
65 20/04/23(木)11:39:53 No.682143409
基本文型の語順が同じだと理解しやすいよね 日本語と韓国語は語順がかなり似てる
66 20/04/23(木)11:40:15 No.682143483
エスペラント語は誰の母国語でもないから多国籍会議で使用言語による有利不利が生まれないという利点が重視されてるポイントなのに エスペラント語イベントで出会った国際結婚カップルの子供がエスペラント語ネイティブスピーカーになっちゃって問題になっているという…
67 20/04/23(木)11:40:28 No.682143518
アメリカ英語の南部訛り?は今一つよくわからない 某ゲームで関西弁扱いにされててかなり笑ってしまう
68 20/04/23(木)11:40:39 No.682143553
>飛鳥時代くらいまでは百済新羅とは通訳いらないけど高句麗とは通訳必要みたいな記録あるらしいね 面白いなぁ…
69 20/04/23(木)11:41:02 No.682143622
オーストロネシアの方が詳しく書かれてないのは多分わからないからだと思うよ まず隼人語自体がそれ別にする?ってレベルでよくわかってないだろうし…
70 20/04/23(木)11:41:35 No.682143708
まずAIに文章からどれだけ近いかどうか判定させて 今度は発音からどれだけ近いか判定させる そうすれば正しい系統が出来上がるはず……
71 20/04/23(木)11:42:14 No.682143830
>まずAIに文章からどれだけ近いかどうか判定させて >今度は発音からどれだけ近いか判定させる >そうすれば正しい系統が出来上がるはず…… わかりましたそれでは古代語の正しい発音を教えて下さい
72 20/04/23(木)11:42:21 No.682143868
これ元々は韓国と日本語の比較をするために持ち出された図でしょ? だから○○が入ってないとかは比較に不要だから入ってないだけだよ
73 20/04/23(木)11:42:37 No.682143924
東北弁は?
74 20/04/23(木)11:42:47 No.682143951
古代にテープレコーダーさえあればな…
75 20/04/23(木)11:43:45 No.682144162
福岡佐賀長崎熊本と鹿児島は同じ九州弁でも全然違うよね
76 20/04/23(木)11:44:27 No.682144304
>わかりましたそれでは古代語の正しい発音を教えて下さい 私は現代の発音できる言葉と文章だけで比較すると仮定しています 古代語は無理でしょうあくまで発音も推定になるのでは
77 20/04/23(木)11:45:12 No.682144433
>これ元々は韓国と日本語の比較をするために持ち出された図でしょ? >だから○○が入ってないとかは比較に不要だから入ってないだけだよ えまだ複雑なの…言葉は生き物だなあ
78 20/04/23(木)11:45:40 No.682144519
比べるための最低限だけ載せてた訳か
79 20/04/23(木)11:46:04 No.682144594
韓国語って日本語と似た言語らしいよねだから比較必要だと思う
80 20/04/23(木)11:46:05 No.682144595
隼人の言葉って琉球語が元なんだ
81 20/04/23(木)11:46:12 No.682144619
表にタミル語が足りてないよ!!!日本語タミル語起源説をどうぞよろしくお願いします!!!!
82 20/04/23(木)11:46:33 No.682144681
100年前と現代の日本語でもそこそこ違ってると思うしな 通じはするけどえ?って何回も確認しないと会話成立しない気がする
83 20/04/23(木)11:47:46 No.682144915
日本語・朝鮮語はアルタイ諸語だいや違うとかなんとか論争になってたのは結局どうなったんです?
84 20/04/23(木)11:47:49 No.682144923
英語は中国訛りはだと何故か吹き替えの時に関西弁にされるとか聞いた
85 20/04/23(木)11:47:55 No.682144943
>100年前と現代の日本語でもそこそこ違ってると思うしな >通じはするけどえ?って何回も確認しないと会話成立しない気がする 昔のラジオ放送とか聞いても分かりにくいしな…
86 20/04/23(木)11:47:58 No.682144955
>基本文型の語順が同じだと理解しやすいよね >日本語と韓国語は語順がかなり似てる あと語彙では古代から中世の中国語の影響もかなり受けてるからその辺りは理解が早い でも固有語の共通性が全くと言ってもいいくらいないからそこが修得するのに苦労する
87 20/04/23(木)11:48:01 No.682144959
>100年前と現代の日本語でもそこそこ違ってると思うしな >通じはするけどえ?って何回も確認しないと会話成立しない気がする それくらいなら録音残ってるけど全く問題なく会話できそうな感じだった
88 20/04/23(木)11:48:14 No.682145003
昔はハ行はパ行で発音してたってのは結構有名な話だしもう発音から何から別もんだろうな
89 20/04/23(木)11:49:04 No.682145171
>それくらいなら録音残ってるけど全く問題なく会話できそうな感じだった 昔の人の言葉は記録が残ってるから現代人は理解できるけど 時系列を逆に今の若者の日常会話を100年前の若者が理解できるかというと…