20/04/23(木)09:10:22 せっか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/23(木)09:10:22 No.682119940
せっかく異世界に転生したのに現世の記憶とか要らないよね…
1 20/04/23(木)09:11:40 No.682120101
もう転生ですらないじゃん...
2 20/04/23(木)09:19:38 No.682121126
なんにも疑問に思ってなかった事がいきなり前世の記憶のせいで違和感だらけになるとか辛いだけだな…
3 20/04/23(木)09:21:11 No.682121355
死んだら異世界に転生する奴は前世の記憶ほぼ無いし...
4 20/04/23(木)09:22:05 No.682121480
今まで美味しいと思ってたものがそう思えなくなりそう
5 20/04/23(木)09:23:46 No.682121709
現実でダメだった奴が異世界ならヒーローになれるって発想がなんかもう負け犬根性丸出しで嫌
6 20/04/23(木)09:36:12 No.682123415
ケンくらいの記憶の欠落ならまあ
7 20/04/23(木)09:39:48 No.682123915
前世主体じゃなくて人格は今世主体ってめずらし…いや30~40年前くらいに回帰してるのか?
8 20/04/23(木)09:45:00 No.682124660
>現実でダメだった奴が異世界ならヒーローになれるって発想がなんかもう負け犬根性丸出しで嫌 転生モノ全否定だな
9 20/04/23(木)09:45:39 No.682124756
英雄ってのは伝説でも現実でも不幸な境遇から出てくるものだから こっちの世界で不遇なやつが異世界で英雄になっても構わんとは思うよ でも本人にとっては自分だけの苦悩があるんだろうな
10 20/04/23(木)09:46:47 No.682124933
>もう転生ですらないじゃん... 転生って必ずしも記憶を引き継ぐものではないよ
11 20/04/23(木)09:48:50 No.682125253
転生するならいったんリセットしないと意味ないよね 別人として生まれるんだからそういうものでしょ
12 20/04/23(木)09:50:49 No.682125562
スレ画は後に女らしい身体へ成長するのに 最初から成長していてるらしい
13 20/04/23(木)09:53:53 No.682126052
>>現実でダメだった奴が異世界ならヒーローになれるって発想がなんかもう負け犬根性丸出しで嫌 >転生モノ全否定だな 最近は駄目な奴が転生するとは限らない
14 20/04/23(木)09:56:40 No.682126475
スレ画の年齢まで育ってから今更前世が男だって思い出したところで性自認も感覚も完全に女じゃない?
15 20/04/23(木)09:58:53 No.682126808
>現実でダメだった奴が異世界ならヒーローになれるって発想がなんかもう負け犬根性丸出しで嫌 そうだなダメな奴が未来の便利な道具を使えばヒーローになれるって発想は負け犬根性丸出しだよな
16 20/04/23(木)09:59:47 No.682126930
転生がほぼ意味ない作品もある むしろ最近そっちのほうが多い気がする
17 20/04/23(木)10:00:12 No.682126995
転生で記憶も何も引き継がなかったらもはや転生でも何でもなくただの異世界ファンタジーでは
18 20/04/23(木)10:02:04 No.682127262
でも転生ってほんとはそういうもんだよね
19 20/04/23(木)10:02:12 No.682127276
忘れてたなら正しく前世であって気にする意味なくね? 前の世界で美少女だったのに今世でおっさんになったならともかく
20 20/04/23(木)10:05:37 No.682127819
前世の記憶が今世全部上書きするのか知識とかだけ思い出すのか自由自在だしな 今の人格残るなら神の啓示みたいな感覚でしょ
21 20/04/23(木)10:05:40 No.682127827
冷静に考えておっさんの記憶持ち越すとか縛りプレイもいいとこだろ…
22 20/04/23(木)10:05:46 No.682127843
俺の前世も傾国の美少女かもしれないし
23 20/04/23(木)10:06:57 No.682128013
>俺の前世も傾国の美少女かもしれないし じゃあ国傾けそうな一言でも言ってみてくれよ
24 20/04/23(木)10:07:04 No.682128029
>現実でダメだった奴が異世界ならヒーローになれるって発想がなんかもう負け犬根性丸出しで嫌 まぁ現実でダメな奴はどこ行ってもダメだよね
25 20/04/23(木)10:07:12 No.682128048
書き込みをした人によって削除されました
26 20/04/23(木)10:07:41 No.682128139
現代の意識というか作者のペルソナのまんま書ける便利な設定ってだけで 読者と作品的には死に設定になっても面白ければいいかなとはなった 分母増える分には当たり増える確率上がるし
27 20/04/23(木)10:08:00 No.682128194
>じゃあ国傾けそうな一言でも言ってみてくれよ コロナにかかりましたぞー!
28 20/04/23(木)10:08:02 No.682128197
おっさん(二十代後半)とか気になる年齢になって来た
29 20/04/23(木)10:08:12 No.682128227
>俺の前世も傾国の美少女かもしれないし 転落転生すぎる
30 20/04/23(木)10:08:21 No.682128253
>でも転生ってほんとはそういうもんだよね 本当を知ってるのか…!?
31 20/04/23(木)10:08:23 No.682128260
>>俺の前世も傾国の美少女かもしれないし >じゃあ国傾けそうな一言でも言ってみてくれよ パンがなければいもげを見ればいいじゃない
32 20/04/23(木)10:08:48 No.682128326
>現実でダメだった奴が異世界ならヒーローになれるって発想がなんかもう負け犬根性丸出しで嫌 現代異能ものとかにもひっかかってきそうだな
33 20/04/23(木)10:09:16 No.682128411
前世の記憶って実際どんな感覚になるんだろうね 子供時代よりも更に前の記憶と考えるともうあやふやすぎて有ってないようなものになる気がする
34 20/04/23(木)10:09:30 No.682128438
>分母増える分には当たり増える確率上がるし 分母増えると確率は下がるんじゃないの
35 20/04/23(木)10:09:58 No.682128523
転生前の知識だけ断片的に思い出すみたいなのも結構ある
36 20/04/23(木)10:10:02 No.682128532
体は女ですが性自認は男ですってカミングアウトする痛い人になるリスクは怖いかもしれん…
37 20/04/23(木)10:10:22 No.682128574
>現代異能ものとかにもひっかかってきそうだな いじめられっ子が超能力持ったらみたいなのは和洋問わずにだいぶ作品できたからな…
38 20/04/23(木)10:10:35 No.682128603
>子供時代よりも更に前の記憶と考えるともうあやふやすぎて有ってないようなものになる気がする 昨晩の飯と同じくらい鮮明に思い出せない
39 20/04/23(木)10:11:35 No.682128743
>いじめられっ子が超能力持ったらみたいなのは和洋問わずにだいぶ作品できたからな… 大体バッドエンドで終わる奴だ…
40 20/04/23(木)10:11:40 No.682128759
>>分母増える分には当たり増える確率上がるし >分母増えると確率は下がるんじゃないの ガチャを回さなきゃ確率は0だよ!
41 20/04/23(木)10:12:02 No.682128815
>現実でダメだった奴が異世界ならヒーローになれるって発想がなんかもう負け犬根性丸出しで嫌 転生物に限らず駄目な奴がヒロインとの出会ってからとか力に目覚めてとかの始まりの話って結構あるけどそれも嫌いなの?
42 20/04/23(木)10:12:07 No.682128827
ボクシングチャンピオンが異世界転生して無双したり 大企業の社長が異世界転生して王様になったりするのは物語すぐに終わりそうだな
43 20/04/23(木)10:12:27 No.682128878
何の努力もしないでヒーローになりたいっていうのは普遍的な欲求だと思う
44 20/04/23(木)10:12:53 No.682128933
>現代異能ものとかにもひっかかってきそうだな 平凡な少年が異能に目覚めてとかよくあるしな
45 20/04/23(木)10:13:24 No.682129019
でも現実だと卑弥呼とかクレオパトラが普通のおっさんおばさんに転生してるじゃん?
46 20/04/23(木)10:13:40 No.682129056
転生して数年後に記憶取り戻すパターンて言語と異文化の壁を簡単に乗り越えられるからいいよね…
47 20/04/23(木)10:13:54 No.682129093
>>分母増える分には当たり増える確率上がるし >分母増えると確率は下がるんじゃないの 母数って言うべきだったな
48 20/04/23(木)10:14:26 No.682129174
人格形成後に前世の記憶取り戻したところでその人にはならんだろ…って思う かといってあくまで現地人で地球時代の知識持ってる系だとそれ地球由来の知識である必要あるのかなって
49 20/04/23(木)10:14:30 No.682129186
>ガチャを回さなきゃ確率は0だよ! ガチャを回す=読むってことだから それが示す数は作品の数じゃなくて読む回数じゃないの
50 20/04/23(木)10:14:50 No.682129232
>大企業の社長が異世界転生して王様になったりするのは物語すぐに終わりそうだな プロを書ける技量があるなら面白くなると思うけど 問題はそんな現代でも活躍できるようの人材を説得力持って書けるかどうかだからな…
51 20/04/23(木)10:14:54 No.682129242
>何の努力もしないでヒーローになりたいっていうのは普遍的な欲求だと思う 転生もののバトル系だとむしろ物心つく頃から努力してるからつえーみたいなの多くない? ちゃんと目的意識もって誰より早くから頑張ってれば最強になれるっていう努力信仰の方が強い気がする
52 20/04/23(木)10:15:47 No.682129393
>転生もののバトル系だとむしろ物心つく頃から努力してるからつえーみたいなの多くない? >ちゃんと目的意識もって誰より早くから頑張ってれば最強になれるっていう努力信仰の方が強い気がする それなら現世で努力して能力あげて成功する話でいいじゃん…?と思わなくもないんだ
53 20/04/23(木)10:15:49 No.682129397
転生なんてしてなくてもある業種ではダメダメでも転職したら大成功とか割とよく聞く話である
54 20/04/23(木)10:15:50 No.682129404
>>何の努力もしないでヒーローになりたいっていうのは普遍的な欲求だと思う >転生もののバトル系だとむしろ物心つく頃から努力してるからつえーみたいなの多くない? >ちゃんと目的意識もって誰より早くから頑張ってれば最強になれるっていう努力信仰の方が強い気がする 外れスキル(全然外れじゃない)も多いぞ
55 20/04/23(木)10:16:14 No.682129463
今ぼく地球みたいな現世転生ものやったら流行るかも
56 20/04/23(木)10:17:02 No.682129601
>転生もののバトル系だとむしろ物心つく頃から努力してるからつえーみたいなの多くない? >ちゃんと目的意識もって誰より早くから頑張ってれば最強になれるっていう努力信仰の方が強い気がする 知識チート系も主人公の知識豊富でこいつ前世ダメって言ってる割にわりと頑張ってたんじゃ…?ってなることもあるしな…
57 20/04/23(木)10:17:09 No.682129611
異世界って設定にすれば倫理観や法律も好き放題設定できるから色んな意味で無双できやすいんだろう 無駄に細かく設定作ると矛盾してダメになるけど
58 20/04/23(木)10:17:12 No.682129620
>それなら現世で努力して能力あげて成功する話でいいじゃん…?と思わなくもないんだ 現実世界のモブキャラを馬鹿にするよりは異世界人を馬鹿に設定するほうがまだ違和感少なくない?
59 20/04/23(木)10:17:14 No.682129625
>それなら現世で努力して能力あげて成功する話でいいじゃん…?と思わなくもないんだ 現世で努力しても魔法はないし暴力の価値低いし
60 20/04/23(木)10:17:23 No.682129649
>何の努力もしないでヒーローになりたいっていうのは普遍的な欲求だと思う 微妙にそれはないと思う 人間は自分の努力を認められたいという欲求はあっても 棚ぼたな人生を認められたいという欲求は薄いし
61 20/04/23(木)10:18:17 No.682129787
>それなら現世で努力して能力あげて成功する話でいいじゃん…?と思わなくもないんだ いいよねスポーツ漫画や格闘漫画のノリ
62 20/04/23(木)10:18:50 No.682129875
なろうの話なら5歳や10歳で無双しはじめるから努力信仰ではないと思う たまに500年修行してくる主人公もいるけど
63 20/04/23(木)10:19:27 No.682129964
>たまに500年修行してくる主人公もいるけど 一億年修行する奴も出て来たらしいな
64 20/04/23(木)10:20:11 No.682130058
まず作品見てもらうためには流行ってるもののガワが必要だからな…
65 20/04/23(木)10:20:18 No.682130078
>いいよねスポーツ漫画や格闘漫画のノリ 説得力のある努力描写と才能の出し方とゲームメイクにおける描写の面倒くささで スポーツ系の小説も漫画も難易度高いよな…
66 20/04/23(木)10:20:19 No.682130083
>転生なんてしてなくてもある業種ではダメダメでも転職したら大成功とか割とよく聞く話である 割とよくは聞かないかな… 単純に会社に問題があったとかそういうのでなら聞くけど
67 20/04/23(木)10:20:19 No.682130084
>それなら現世で努力して能力あげて成功する話でいいじゃん…?と思わなくもないんだ 物心つく頃から自発的に努力させるための動機付けとして前世の記憶あるから思考が子供じゃないってのと 前世失敗したからその轍踏みたくなくてっていうのが便利ってのもあると思う
68 20/04/23(木)10:20:32 No.682130122
>知識チート系も主人公の知識豊富でこいつ前世ダメって言ってる割にわりと頑張ってたんじゃ…?ってなることもあるしな… 知識チート系はだいたい転生理由が働きすぎの過労死とかで前世から努力してましたアピール強いと思う
69 20/04/23(木)10:20:47 No.682130161
>まず作品見てもらうためには流行ってるもののガワが必要だからな… 大半のものには流行ってる以上の理由はないからな…
70 20/04/23(木)10:20:59 No.682130189
>転生なんてしてなくてもある業種ではダメダメでも転職したら大成功とか割とよく聞く話である 青年誌だとそういう漫画とかわりと見かけるよね
71 20/04/23(木)10:21:53 No.682130323
別に今の自分が美少女奈良元がおっさんでも嬉しいだろ? なにスレ画は悲しそうにしてんだよ 汚いおっさんが元美少女だったら泣いても良い
72 20/04/23(木)10:22:09 No.682130362
ただの不良だったのにバスケット始めたら天才だった桜木花道もいるし…
73 20/04/23(木)10:22:13 No.682130373
>美少女奈良元 奈良元さん可愛いな
74 20/04/23(木)10:22:13 No.682130377
>大半のものには流行ってる以上の理由はないからな… 最初は流行る理由あっても一度人気でた後は便乗したら見てもらいやすくなる以上の理由はなくなる気はするな…
75 20/04/23(木)10:22:35 No.682130437
一億年は説得力なさ過ぎで読む気しなくなった
76 20/04/23(木)10:22:42 No.682130454
序盤から修行パートで人気が死ぬのは漫画に限った話じゃないからな…
77 20/04/23(木)10:22:42 No.682130455
>青年誌だとそういう漫画とかわりと見かけるよね ただのサラリーマンが闇社会で覚醒とかある意味異世界転生 おじさんのファンタジーではある
78 20/04/23(木)10:22:49 No.682130474
「」も思い出して 前世は美少女だったんだよ
79 20/04/23(木)10:23:03 No.682130501
>>美少女奈良元 >奈良元さん可愛いな その書き方だと奈良元さんの正体がおっさんみたいになるからダメだ
80 20/04/23(木)10:23:03 No.682130503
むしろ島耕作みたいなサラリーマンこそありえないよな… 女関係で成功しすぎじゃない? ヤバイ連中とも繋がりあったり
81 20/04/23(木)10:23:08 No.682130519
メタ的な話をすると異世界転生の一番の利点は 文化も風習も違う異世界の描写を現代知識で説明しても破綻しないところだと思う
82 20/04/23(木)10:23:13 No.682130528
>ただの不良だったのにバスケット始めたら天才だった桜木花道もいるし… そんな言うほど無双もしてなかったような…
83 20/04/23(木)10:23:14 No.682130535
読者の願望を叶えてあげるのも作品の役割だけど 10代のうちから転生ものに憧れたりするのはどんな人生なんだろう…
84 20/04/23(木)10:23:31 No.682130583
>「」も思い出して >前世は美少女だったんだよ そうさ僕たちは天使だった
85 20/04/23(木)10:23:44 No.682130611
>「」も思い出して >前世は美少女だったんだよ そんな記憶思い出したら死にたくなるから嫌だよ
86 20/04/23(木)10:23:54 No.682130633
>今まで美味しいと思ってたものがそう思えなくなりそう コロナ患者は転生者だった?
87 20/04/23(木)10:24:13 No.682130665
>メタ的な話をすると異世界転生の一番の利点は >文化も風習も違う異世界の描写を現代知識で説明しても破綻しないところだと思う 一時期記憶喪失系主人公が流行ってたのと似たようなもんか… 導入と説明楽なんだよな
88 20/04/23(木)10:24:25 No.682130692
>読者の願望を叶えてあげるのも作品の役割だけど >10代のうちから転生ものに憧れたりするのはどんな人生なんだろう… 読んでるの30代のおっさんだからセーフ
89 20/04/23(木)10:24:32 No.682130713
>10代のうちから転生ものに憧れたりするのはどんな人生なんだろう… 昔は現代異能で超能力持ったらみたいなのと同じよ 日常から非日常は永遠の主流だよ
90 20/04/23(木)10:24:40 No.682130735
>メタ的な話をすると異世界転生の一番の利点は >文化も風習も違う異世界の描写を現代知識で説明しても破綻しないところだと思う 書くのが楽なのは大事よね 商業作家じゃないならなおさら
91 20/04/23(木)10:24:59 No.682130778
>読者の願望を叶えてあげるのも作品の役割だけど これがようわからんのだけど
92 20/04/23(木)10:25:10 No.682130812
>読者の願望を叶えてあげるのも作品の役割だけど >10代のうちから転生ものに憧れたりするのはどんな人生なんだろう… 10年前の異世界トリップ全盛期にもこういうレズ見た
93 20/04/23(木)10:25:10 No.682130813
ストームブリンガーとかエルリックとかご存知ない?
94 20/04/23(木)10:25:15 No.682130825
>>10代のうちから転生ものに憧れたりするのはどんな人生なんだろう… >昔は現代異能で超能力持ったらみたいなのと同じよ >日常から非日常は永遠の主流だよ 要は現実にない何かを手に入れるための理由付けだよね
95 20/04/23(木)10:25:17 No.682130834
>10代のうちから転生ものに憧れたりするのはどんな人生なんだろう… 思春期に転生に憧れなくていつやるんだよ!
96 20/04/23(木)10:25:28 No.682130858
>読者の願望を叶えてあげるのも作品の役割だけど >10代のうちから転生ものに憧れたりするのはどんな人生なんだろう… 別に十代で憧れてる分には現実ではあり得ない冒険してみたいってのと変わらない気がするけどな
97 20/04/23(木)10:25:36 No.682130875
>>前世は美少女だったんだよ >そうさ僕たちは天使だった 俺たちは天使じゃねぇ
98 20/04/23(木)10:26:01 No.682130945
>思春期に転生に憧れなくていつやるんだよ! 転生はイヤかな…今の人生終わらせるんだぞ? 異世界召喚ものならすごい憧れた
99 20/04/23(木)10:26:04 No.682130957
いい歳して全部投げ出して転生してェ~って言える人生に問題がある
100 20/04/23(木)10:26:09 No.682130976
>読者の願望を叶えてあげるのも作品の役割だけど >10代のうちから転生ものに憧れたりするのはどんな人生なんだろう… 作品として楽しんでるのをこんなのに憧れてると思い出すのはどうかと思うぜ バトル漫画読んでたら戦って殺すようなのに憧れるなんておかしいとか言い出すようなもんだ
101 20/04/23(木)10:26:30 No.682131030
>>読者の願望を叶えてあげるのも作品の役割だけど >これがようわからんのだけど 読者の予想は裏切って、期待には応える
102 20/04/23(木)10:26:45 No.682131067
>思春期に転生に憧れなくていつやるんだよ! 転生ってだけだとムー的な意味に聞こえるな…
103 20/04/23(木)10:26:48 No.682131078
>思春期に転生に憧れなくていつやるんだよ! 俺の前世は古代ムーの戦士!
104 20/04/23(木)10:26:59 No.682131099
フィクションと現実の区別はつけて欲しいよね
105 20/04/23(木)10:27:07 No.682131120
転生やら召喚は「」の子供時代が商業作品としては全盛期だったんだがな…
106 20/04/23(木)10:27:30 No.682131171
いや 俺は美少女が汚いおっさんや醜いモンスターに転生苦虫を噛み潰すように生きるのがいい
107 20/04/23(木)10:27:34 No.682131185
>>思春期に転生に憧れなくていつやるんだよ! >転生はイヤかな…今の人生終わらせるんだぞ? >異世界召喚ものならすごい憧れた 異世界に召喚されたい。というのは息苦しい現代社会に閉塞感を感じている若者の逃避願望なのではないでしょうか
108 20/04/23(木)10:27:39 No.682131202
>転生はイヤかな…今の人生終わらせるんだぞ? >異世界召喚ものならすごい憧れた 数年前はこれが主流だったよね 当然元の世界の家族為に必死で戻ろうとする
109 20/04/23(木)10:27:41 No.682131207
昔のヨーロッパでも偉大な白人様が有色人種の村に流れ着いて指導者になる系の創作めちゃくちゃ流行ってたし それと同じ流行なんだろう
110 20/04/23(木)10:27:44 No.682131215
>転生やら召喚は「」の子供時代が商業作品としては全盛期だったんだがな… 結局は今の30代40代のおっさんが子供の頃好きだったものを再生産してるだけだよね
111 20/04/23(木)10:27:50 No.682131231
>現世で駄目な奴が~ 6~7年前の流行
112 20/04/23(木)10:27:54 No.682131239
たしかにファンタジーの転生って昔は前世が神様とか英雄とかそっちだった気もする
113 20/04/23(木)10:28:00 No.682131252
>>転生はイヤかな…今の人生終わらせるんだぞ? >>異世界召喚ものならすごい憧れた >数年前はこれが主流だったよね >当然元の世界の家族為に必死で戻ろうとする 数年前…?
114 20/04/23(木)10:28:12 No.682131287
>転生やら召喚は「」の子供時代が商業作品としては全盛期だったんだがな… 自分が転生するはないなー 転生して自分になったならあるけど
115 20/04/23(木)10:28:29 No.682131333
>数年前はこれが主流だったよね >当然元の世界の家族為に必死で戻ろうとする 20年前くらいの話では…
116 20/04/23(木)10:28:40 No.682131352
>結局は今の30代40代のおっさんが子供の頃好きだったものを再生産してるだけだよね だからつまらんのか
117 20/04/23(木)10:29:20 No.682131463
>俺たちは天使じゃねぇ 天使ちゃんだ!
118 20/04/23(木)10:29:44 No.682131530
海外ティーン物は実は自分が選ばれた戦士とか姫とか今でも多すぎる…
119 20/04/23(木)10:30:09 No.682131592
>昔のヨーロッパでも偉大な白人様が有色人種の村に流れ着いて指導者になる系の創作めちゃくちゃ流行ってたし そんな流行聞いたことないけど
120 20/04/23(木)10:30:27 No.682131631
>現実でダメだった奴が異世界ならヒーローになれるって発想がなんかもう負け犬根性丸出しで嫌 転職してもどうせ無駄だぞってブラック企業の社畜がよく言ってそうな台詞なのによく言えるな
121 20/04/23(木)10:31:00 No.682131711
淫乱うどん人今こんな絵なのか
122 20/04/23(木)10:31:01 No.682131717
>転職してもどうせ無駄だぞってブラック企業の社畜がよく言ってそうな台詞なのによく言えるな 転職したら幸せになるフラグきたな