虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

コロナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/23(木)08:22:36 No.682114418

コロナでテレビ番組収録できないなら空いた枠でこれでも放送しないかな?

1 20/04/23(木)08:23:49 No.682114545

24時間毎日ゴジラ放送した方がいいよね

2 20/04/23(木)08:26:28 No.682114809

エンディングで自然が戻ってきたシーンいいよね

3 20/04/23(木)08:27:23 No.682114901

>エンディングで自然が戻ってきたシーンいいよね いい… どんどんIQが下がっていく

4 20/04/23(木)08:29:54 No.682115171

テレビ放映だとED爆速流しとかにされてゴジラ成分が摂取出来なさそう

5 20/04/23(木)08:32:57 No.682115466

字幕でしか見たことないけど吹き替えってどう?

6 20/04/23(木)08:34:07 No.682115565

ウーハッ! ソリャソリャソリャソリャ!

7 20/04/23(木)08:40:00 No.682116203

>字幕でしか見たことないけど吹き替えってどう? 親父以外は良し こくじんの兵士がシンゴジの泉ちゃん

8 20/04/23(木)08:41:05 No.682116304

田中圭は吹き替え上手いんだけど致命的に合ってなかったってのがな…

9 20/04/23(木)08:41:59 No.682116389

ゴ ジ ラ で埋まる実況

10 20/04/23(木)08:42:29 No.682116429

何言ってんだこいつ…って旦那までドン引きのスレ画のシーンいいよね

11 20/04/23(木)08:42:30 No.682116431

(カタカナ…?カタカナ…!?)

12 20/04/23(木)08:43:16 No.682116512

マザーがカタログ汚染しそう

13 20/04/23(木)08:43:49 No.682116560

ゴジラの放射能でコロナが治りました!

14 20/04/23(木)08:44:18 No.682116608

>田中圭は吹き替え上手いんだけど致命的に合ってなかったってのがな… 普通に上手かったけどあのおじさんの声じゃないよ…

15 20/04/23(木)08:45:40 No.682116741

絶滅種が復活するわけねーだろ!

16 20/04/23(木)08:47:09 No.682116903

主人公の吹き替えは上手いんだけどそのおじさんの声にしては若すぎるだろ…ってなるよねどうしても

17 20/04/23(木)08:48:13 No.682117033

でも吹き替えは祈りたくなる…祈りたいよぉ

18 20/04/23(木)08:48:14 No.682117035

いやでもオッサン声じゃないだけで声優仕事としては悪くなかったと思うよ主人公の人

19 20/04/23(木)08:49:45 No.682117203

そういやケン・ワタナベみたいな吹き替え…俺!ってやってる人はどういう気分なんだろ?

20 20/04/23(木)08:55:19 No.682117909

ただのぶくん……

21 20/04/23(木)08:55:54 No.682117991

>テレビ放映だとED爆速流しとかにされてゴジラ成分が摂取出来なさそう でもあのED都合いい情報ばかりの宗教del認定されても仕方ない部分あるし…

22 20/04/23(木)08:59:15 No.682118426

>何言ってんだこいつ…って旦那までドン引きのスレ画のシーンいいよね 映画間違えたかなって思った

23 20/04/23(木)08:59:29 No.682118459

>ただのぶくん…… この吹き替え下手だなまたタレント起用かよ

24 20/04/23(木)09:00:01 No.682118537

俺には娘しかいないんだ!

25 20/04/23(木)09:02:52 No.682118922

怪獣が強すぎる? わかりました人間もアクの強い奴用意します

26 20/04/23(木)09:03:43 No.682119018

金のかかった昭和ゴジラって感じ

27 <a href="mailto:批評家">20/04/23(木)09:05:28</a> [批評家] No.682119264

>怪獣が強すぎる? >わかりました人間もアクの強い奴用意します この映画モンスター成分が強すぎて人間が薄味

28 20/04/23(木)09:06:16 No.682119394

批評家はさあ…

29 20/04/23(木)09:06:32 No.682119424

>批評家はさあ… マザーをモンスターにカウントする人?

30 20/04/23(木)09:07:16 No.682119539

ゾンビと怪獣とERどんどんながそう

31 20/04/23(木)09:07:24 No.682119558

あの世界たぶん100年後にはモンハンみたいな世界になる

32 20/04/23(木)09:08:39 No.682119741

でも字幕で見ると元の俳優の声も割と高くてチョイスとしてはそこまで間違ってない気がしてくる ただ吹き替えが初見だとおっさんの声じゃないってなる

33 20/04/23(木)09:09:13 No.682119810

書き込みをした人によって削除されました

34 20/04/23(木)09:11:05 No.682120026

(いきなり死亡するエマ)

35 20/04/23(木)09:11:52 No.682120130

上手いことアースマザーの件を踏まずに見れたので劇場で何この…何なの…?を存分に堪能できた ちょっと濃度が濃すぎねぇかこれ

36 20/04/23(木)09:12:28 No.682120197

吹き替えで先に見て吹き替え完璧じゃん!って思った後に字幕で見てこのツラでこんな声出すの?ってよくあるからな...

37 20/04/23(木)09:12:33 No.682120209

怪獣ポルノでしょーがねーなーってにやけ顔になってたのが一気に真顔に引き戻されるアースマザー

38 20/04/23(木)09:13:40 No.682120366

カタカナは古代文明が使っていた文字が元になっていることは知っているな?

39 20/04/23(木)09:13:42 No.682120372

>>田中圭は吹き替え上手いんだけど致命的に合ってなかったってのがな… >普通に上手かったけどあのおじさんの声じゃないよ… 浪川みたいな演技だ…!て気持ちと ミスキャスティング…て気持ちがせめぎあったよ

40 20/04/23(木)09:13:45 No.682120380

元の人の声ひっく…ってなった吹き替えというとベネディクト・カンバーバッチ

41 20/04/23(木)09:13:54 No.682120407

何がいやってアースマザーの言ってることが正解っぽいこと

42 20/04/23(木)09:14:47 No.682120511

>何がいやってアースマザーの言ってることが正解っぽいこと ギドラ起こす最悪の一手さえ無ければね...

43 20/04/23(木)09:15:34 No.682120600

>何がいやってアースマザーの言ってることが正解っぽいこと 目を覚ませ!!!!

44 20/04/23(木)09:16:21 No.682120697

>カタカナは古代文明が使っていた文字が元になっていることは知っているな? カタカナシートピア起源説はやはり正しかった…

45 20/04/23(木)09:17:37 No.682120857

ギドラの伝承が残ってるのか残ってないのかどっちなんだよ!ってなった

46 20/04/23(木)09:17:54 No.682120901

メガロ漬けの「」の脳に叩きつけられる海底都市!カタカナ!

47 20/04/23(木)09:19:03 No.682121058

>何がいやってアースマザーの言ってることが正解っぽいこと そんなわけないだろ!?

48 20/04/23(木)09:19:19 No.682121090

>ギドラの伝承が残ってるのか残ってないのかどっちなんだよ!ってなった 忘れたいんだけど忘れられないの!

49 20/04/23(木)09:20:31 No.682121247

>何がいやってアースマザーの言ってることが正解っぽいこと 頭アースマザーかよ

50 20/04/23(木)09:21:20 No.682121375

地球の神タイタンのギドラ伝説は存在しないけど 宇宙からやってきて世界に恐怖をばら撒いた龍の伝説はあった それがギドラだ!!というのがモナークの見解

51 20/04/23(木)09:21:54 No.682121456

コロナで人類は滅びないわ

52 20/04/23(木)09:22:26 No.682121534

カタカナ・リアリティショックは酷かったね 「」が勝手にメガロ漬けになってるのが悪いんだけど

53 20/04/23(木)09:22:29 No.682121538

いやぁ楽しい映画だったし座席動くやつ初めて体験できたし「」と話すのも楽しいし言い映画だった…と思ってたら なんか評価は低かったらしいので逆に面白かった

54 20/04/23(木)09:22:44 No.682121570

>>何がいやってアースマザーの言ってることが正解っぽいこと 地球産怪獣は自然回復に役立ってるのよな まあ人類の文明は崩壊するけど…

55 20/04/23(木)09:23:25 No.682121656

怪獣は神であることを啓蒙する宗教映画だからな…

56 20/04/23(木)09:23:28 No.682121661

>そんなわけないだろ!? アースマザーのやってることはともかく怪獣が地球の環境再生とギドラのような外来種への免疫システムって仮説がラストで裏付けされちゃってるのがめっちゃ怖いんだ

57 20/04/23(木)09:23:37 No.682121688

ほんとスレ画は名画だ

58 20/04/23(木)09:23:53 No.682121722

>24時間毎日ゴジラ対メガロ放送した方がいいよね

59 20/04/23(木)09:24:44 No.682121843

>なんか評価は低かったらしいので逆に面白かった 何いってんだこのオーディエンススコアをみろ https://www.rottentomatoes.com/m/godzilla_king_of_the_monsters_2019 トマトメーターはある種のネタだから気にしなくていい

60 20/04/23(木)09:26:27 No.682122088

>ほんとスレ画は名画だ この女優さんトレインミッションにも出てたけどやばそうな女演じるのめっちゃ上手いね…素はなんか和やかなおばちゃんっぽいのに

61 20/04/23(木)09:26:34 No.682122103

>コロナで人類は滅びないわ だからタイタンを目覚めさせるの 他に手はないわ

62 20/04/23(木)09:28:36 No.682122392

アースマザーの説は正しいのはモナークも認めてるけどそれはそれとして全部起こして地球環境改善は無茶だよ!ってのがスタンスだからな

63 20/04/23(木)09:28:41 No.682122409

エメレット版のゴジラだっていいものなんです… あれだってモンスターパニック物と思えば世の中に受け入れられるものなんです…

64 20/04/23(木)09:29:20 No.682122491

誰も聞いてないのにトマト持ち出して批評家ガー一般人は褒めてるガーって言い出す奴いるけど 普通にギャレゴジや髑髏島より収益下がってワーナー会長がコアなファンしか見にこなかったからvsコングはブラッシュアップしたいって言ったように元々ゴジラ好きな層にはウケて一般客にはあんまウケなかったのが事実だよね批評家とかあんま関係ない

65 20/04/23(木)09:31:25 No.682122789

こんな親じゃ俺だって家出したくなるぜ!

66 20/04/23(木)09:31:35 No.682122811

水生植物を植えて川の水質改善するの いざ蓋を開けてみたら異常繁殖する外来侵略種でしたみたいなもん?

67 20/04/23(木)09:31:45 No.682122838

一般客…なんだよそれ!

68 20/04/23(木)09:32:12 No.682122890

>こんな親じゃ俺だって家出したくなるぜ! このセリフ本当好き

69 20/04/23(木)09:32:59 No.682122993

批評家はエンタメは評価しないってのもいたけど向こうで同時期のパラベラムは批評家絶賛してるってオチもある

70 20/04/23(木)09:33:26 No.682123049

水槽ごと破壊するしらないおっさんだった

71 20/04/23(木)09:33:39 No.682123077

地上波でメガロ摂取してえな

72 20/04/23(木)09:34:24 No.682123176

さらばだ…古き親友<とも>よ…!

73 20/04/23(木)09:34:31 No.682123191

外出できない今だからこそ怪獣映画流してほしい

74 20/04/23(木)09:34:34 No.682123195

>いやぁ楽しい映画だったし座席動くやつ初めて体験できたし「」と話すのも楽しいし言い映画だった…と思ってたら >なんか評価は低かったらしいので逆に面白かった 人間パートを突っつかれるとうんまぁ…ってなるけど 怪獣プロレスとしてはパーフェクトなんだ…最高の映画なんだ…

75 20/04/23(木)09:34:45 No.682123213

あんまその辺の話続けるとまたなーじなーじうるさいキチガイが沸くぞからそろそろ止め時だ

76 20/04/23(木)09:34:53 No.682123234

>批評家はエンタメは評価しないってのもいたけど向こうで同時期のパラベラムは批評家絶賛してるってオチもある アメリカ人ジョンウィックなんであんな好きなんだ…いや俺も好きだが

77 20/04/23(木)09:35:07 No.682123276

俺にとっては最高の映画だったから満足

78 20/04/23(木)09:35:13 No.682123290

規模は行くとこまで行ってるけど続編出せるんだろうかこれ

79 20/04/23(木)09:35:32 No.682123328

まさかベヒモス出してくるとか流石に予想外だったよね

80 20/04/23(木)09:35:39 No.682123341

>規模は行くとこまで行ってるけど続編出せるんだろうかこれ VSコング コング大丈夫?戦える?ってなるけど

81 20/04/23(木)09:35:41 No.682123345

>規模は行くとこまで行ってるけど続編出せるんだろうかこれ 上にも出てるがvsコング作ってるよ今

82 20/04/23(木)09:35:53 No.682123366

すっげえ面白かったのに興収低いの知ってびっくりしたよ

83 20/04/23(木)09:36:26 No.682123448

>まさかベヒモス出してくるとか流石に予想外だったよね (((知らない怪獣だがたぶんマニアが感涙するようなセレクトなんだろうな…))))

84 20/04/23(木)09:36:40 No.682123478

コングさんまだ成長途中だかんな! ここからだかんな!!

85 20/04/23(木)09:36:51 No.682123510

というか人間パートも前作より余程ワクワクしたぞ!?

86 20/04/23(木)09:37:10 No.682123560

>まさかベヒモス出してくるとか流石に予想外だったよね (俺が知らないだけで海外で人気の怪獣なんだろうな...)

87 20/04/23(木)09:37:25 No.682123591

アースマザーがビオランテになるの?

88 20/04/23(木)09:37:26 No.682123594

マンモス四足歩行じゃなくてナックルウォークなんだっけ…

89 20/04/23(木)09:37:43 No.682123624

次の芹沢枠に沢口靖子をIN!

90 20/04/23(木)09:37:58 No.682123651

>(俺が知らないだけで本国JAPANで人気の怪獣なんだろうな...)

91 20/04/23(木)09:38:11 No.682123682

良くも悪くも人間パートも飽きさせなかったからな…

92 20/04/23(木)09:38:17 No.682123694

ゴジラあんまし見てない人がギャレゴジと同じだと思って見たら面食らうのかな

93 20/04/23(木)09:38:17 No.682123696

現実で言うならコロナで人類は減るけど環境は回復するの…的な論法かなあれ 発言者社会的に死ぬわ

94 20/04/23(木)09:38:30 No.682123728

誰!?誰なの!?

95 20/04/23(木)09:38:32 No.682123735

>すっげえ面白かったのに興収低いの知ってびっくりしたよ でもこの映画が大ヒットするのもそれはそれでどうかと思うぜ…

96 20/04/23(木)09:39:08 No.682123823

一番のモンスターは人間(母)よ!

97 20/04/23(木)09:39:46 No.682123912

>現実で言うならコロナで人類は減るけど環境は回復するの…的な論法かなあれ >発言者社会的に死ぬわ 実際排気ガス減って青空がどんどん澄んで綺麗になって来てるからな…

98 20/04/23(木)09:40:07 No.682123952

前回の人間パートは良くも悪くもハリウッド これの人間パートはGフォースとマザー

99 20/04/23(木)09:40:20 No.682123988

つまりコロナはゴジラ...?

100 20/04/23(木)09:40:22 No.682123994

むしろ怪獣の皆さんの方が比較的正気という狂気

101 20/04/23(木)09:40:59 No.682124073

死んだ息子のためにも自分が地球環境を整えなきゃいけない、その強烈な意思がきっとアースマザーにあんな行動をさせたんだな

102 20/04/23(木)09:41:26 No.682124129

ご飯だぞ友よ...

103 20/04/23(木)09:41:41 No.682124167

全世界の怪獣マニアを困惑させたマンモスいいよね

104 20/04/23(木)09:42:28 No.682124282

人間の住みやすい環境な怪獣が整えてくれるとか頭モナークかよ 整えてくれた…

105 20/04/23(木)09:42:35 No.682124299

>ご飯だぞ友よ... 誰んぬ…? …ぎゃあああああ

106 20/04/23(木)09:42:45 No.682124323

https://www.youtube.com/watch?v=ItT22BIVo10 やっぱ予告で色々見せすぎだ

107 20/04/23(木)09:42:54 No.682124354

アースマザーが悪の組織みたいなのから逃げ出しても誰も追わなかったけどいいのかあれ

108 20/04/23(木)09:43:01 No.682124365

>死んだ息子のためにも自分が地球環境を整えなきゃいけない、その強烈な意思がきっとアースマザーにあんな行動をさせたんだな それは合ってるというか息子の死は何だったのかで怪獣研究しまくって辿り着いた結論がクリティカルに正解だったからな ただメンタルやられてるとこに怪獣信奉がスーっとね…

109 20/04/23(木)09:43:11 No.682124386

>むしろ怪獣の皆さんの方が比較的正気という狂気 ゴジラもギドラもラドンも自分の目的に対して行動が素直だし正気度の高さは感じるが モスラは生態も含めて愛が重すぎて若干狂気を感じる

110 20/04/23(木)09:43:19 No.682124405

>アースマザーが悪の組織みたいなのから逃げ出しても誰も追わなかったけどいいのかあれ あんなのとこれ以上関わりたくないし…

111 20/04/23(木)09:43:40 No.682124468

>アースマザーが悪の組織みたいなのから逃げ出しても誰も追わなかったけどいいのかあれ テロリストの方もまさか二回目で大ハズレ引くとは思ってなかったろうし

112 20/04/23(木)09:43:43 No.682124472

あの家族にしては息子が弱すぎたのが全ての元凶

113 20/04/23(木)09:43:51 No.682124496

モスゴジいいよね…

114 20/04/23(木)09:44:00 No.682124521

>アースマザーが悪の組織みたいなのから逃げ出しても誰も追わなかったけどいいのかあれ キチガ…話し合いが折り合い付かずにわかったもう行っていいよされたから

115 20/04/23(木)09:44:02 No.682124527

ゴジラ的真実

116 20/04/23(木)09:44:03 No.682124529

>アースマザーが悪の組織みたいなのから逃げ出しても誰も追わなかったけどいいのかあれ 追い出されただけだからなあれ…

117 20/04/23(木)09:44:22 No.682124580

>アースマザーが悪の組織みたいなのから逃げ出しても誰も追わなかったけどいいのかあれ ギドラ復活させた時点でもう用無しだし 死ぬほど危険な外来種がすぐそばで現れたから逃げるが正解

118 20/04/23(木)09:45:10 No.682124684

これから色々やるつもりが開幕で滅びそのものを引き当てちゃって エコテロおじさんは満足しちゃったからな…

119 20/04/23(木)09:45:34 No.682124742

コイツも旦那もそうだがイカレポンチなくせにマジモンの天才だから混乱の元がすぎる

120 20/04/23(木)09:45:37 No.682124751

エンドロールのhim selfでこの監督やべーやつじゃん...と思いましたよ

121 20/04/23(木)09:46:04 No.682124822

印象に残った怪獣と言えばラドンだけど一番を挙げるならスレ画かな…

122 20/04/23(木)09:46:49 No.682124939

なんか都合良く怪獣の攻撃に当たらなくて娘が死なないのが怪獣をショボく見せてしまったり本当にあの一家パートはちょっと…

123 20/04/23(木)09:46:58 No.682124958

アースマザーが実は生きてました!世界は怪獣でボロボロになりましたが家族は元通りに!とかやってたら途端にボロクソ叩かれる駄作になってたからわりと際どいよねこの作品

124 20/04/23(木)09:47:25 No.682125026

>なんか都合良く怪獣の攻撃に当たらなくて娘が死なないのが怪獣をショボく見せてしまったり本当にあの一家パートはちょっと… 主役級の子供が死ぬのは海外映画的にまずい

125 20/04/23(木)09:47:48 No.682125088

娘は両親から鍛えられてるからギドラの怪光線くらいダッシュで回避できる

126 20/04/23(木)09:48:34 No.682125210

>アースマザーが実は生きてました!世界は怪獣でボロボロになりましたが家族は元通りに!とかやってたら途端にボロクソ叩かれる駄作になってたからわりと際どいよねこの作品 ラドキチもさすがにアースマザーは本物のキチガイでこの映画は死ぬほど迷惑で規模のでかい離婚劇だからって言ってる

127 20/04/23(木)09:49:03 No.682125285

…実は生きてるんだろ?

128 20/04/23(木)09:49:41 No.682125394

公開当初はラドキチはさぁ…って程度だったけどその後どんどんヤバさが滲み出てきていてヤバかったなドハティ…

129 20/04/23(木)09:51:23 No.682125655

息子が脆弱だっただけでマザーの娘が弱いわけないじゃん!

130 20/04/23(木)09:51:44 No.682125701

マザーは息子の死の意味を探してたのと同時に死に場所も探してた感じあるからね

131 20/04/23(木)09:52:04 No.682125745

南極のシーンは死んだわこれってなりました

132 20/04/23(木)09:53:00 No.682125899

このアースマザーの細胞とバラの細胞と王の細胞を合わせてですね…

133 20/04/23(木)09:53:32 No.682125988

最初は準ヒロインかなと思ってました

134 20/04/23(木)09:54:00 No.682126072

ハリウッド版沢口靖子さん!

↑Top