ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/23(木)04:47:24 No.682100185
改めて見ると全然仮面ライダーじゃないなこいつ
1 20/04/23(木)04:48:34 No.682100250
直前まで仮面ライダーじゃなかったからな
2 20/04/23(木)04:49:37 No.682100304
でもライダーの名前がなかったら埋もれてたと思う
3 20/04/23(木)04:50:27 No.682100345
移動もバンに乗ってするし… あっライダーだったんでやっぱりバイク乗ります
4 20/04/23(木)04:50:49 No.682100357
前半は忍者モノっぽくてジャスティライザーが同じ忍者モノ作るって話があったから後半は路線変更して実に仮面ライダーらしいライダーになった
5 20/04/23(木)04:51:42 No.682100401
直前まで違ったって話よく見るがどこソースなんだ
6 20/04/23(木)04:53:53 No.682100494
直前まで音撃戦士で行こうとしたバンダイもすごい
7 20/04/23(木)04:54:24 No.682100521
やっぱ目は欲しいよね
8 20/04/23(木)04:56:06 No.682100614
敵に魅力がないのが欠点 ワームですらスコルピオにカッシスいるのに
9 20/04/23(木)04:58:48 No.682100743
組合みたいな組織があってご当地ライダー感ある
10 20/04/23(木)04:58:49 No.682100745
>改めて見ると全然仮面ライダーじゃないなこいつ 触覚も複眼もクラッシャーも無いしベルトが変身アイテムじゃないし 龍騎も初見はきつかったけど響鬼は規格外だった
11 20/04/23(木)04:59:49 No.682100783
のっぺらぼうだと子供にも怖がられてた
12 20/04/23(木)04:59:56 No.682100787
>敵に魅力がないのが欠点 >ワームですらスコルピオにカッシスいるのに 声が逆の男女二人組とか好きだったはずだけど何か後半印象薄いな…
13 20/04/23(木)05:00:30 No.682100828
でも漫画家等のクリエイターからはかなり高評価だった
14 20/04/23(木)05:01:32 No.682100890
事実上途中で最終回みたいな回があるのが酷い
15 20/04/23(木)05:01:37 No.682100892
ディスクアニマルは発想デザインギミックぜんぶ凄いけど欲しいか集めたいかと言われると
16 20/04/23(木)05:01:55 No.682100904
>直前まで違ったって話よく見るがどこソースなんだ ミル貝見るに関わったライターの暴露本とか宇宙船とか特写とか
17 20/04/23(木)05:03:02 No.682100957
普通にアスム君が跡を継ぐシナリオ見たかった ディケイドでやったけど
18 20/04/23(木)05:03:13 No.682100963
敵は駆除すべき害獣そのものだから魅力と言われてもな…
19 20/04/23(木)05:03:16 No.682100968
音撃がユニット差し替えで違う音なってたら売り上げもだいぶ変わってたと思う
20 20/04/23(木)05:03:34 No.682100979
>ディスクアニマルは発想デザインギミックぜんぶ凄いけど欲しいか集めたいかと言われると めっちゃ売れたじゃん
21 20/04/23(木)05:04:22 No.682101025
まぁこれが可愛く見えるくらいどんどん仮面ライダーっぽくない仮面ライダー増えてくんだよね
22 20/04/23(木)05:04:29 No.682101031
>敵は駆除すべき害獣そのものだから魅力と言われてもな… つまりそう設定してしまった以上どん詰まりになったんだ
23 20/04/23(木)05:04:58 No.682101048
>まぁこれが可愛く見えるくらいどんどん仮面ライダーっぽくない仮面ライダー増えてくんだよね 言っても意匠とか全部ガン無視したのはこれくらいだと思うよ
24 20/04/23(木)05:05:25 No.682101068
>でも漫画家等のクリエイターからはかなり高評価だった 路線変更にぶちギレて騒ぎはじめたのなんだったんだろ…
25 20/04/23(木)05:05:35 No.682101081
>直前まで違ったって話よく見るがどこソースなんだ 高寺Pが自分のラジオでポツポツと 2000年代ライダーは元々三部作の予定で進めてたけど 二作目のアギトの超高視聴率と三作目の龍騎の爆発的セールスを受けて じゃあもう一作はやろうって続けたファイズが龍騎以上に売れるんだけど そのファイズの実作業が始まってる頃にさすがにライダーは四作でいいだろ…東映和風変身物復活させようっていう 高寺Pの変身忍者嵐の流れを組んだ企画「音撃戦士響鬼」が通って企画作業が進行し始めたけど バンダイ側から龍騎がバカみたいに売れてファイズが続こうって時に いきなり和風特撮シリーズはねえ…仮面ライダーという安全装置を付けないと企画はやっぱり… ということで放映まであと半年って時に仮面ライダー響鬼に変更されることになり それなら一年企画練り直す時間くれよ!って要望が通って 仮面ライダーファイズ→音撃戦士響鬼という流れが 仮面ライダーファイズ→新仮面ライダー→仮面ライダー響鬼という形への変更が放映半年前に決定された さあ困ったのは半年前に完全にゼロからのスタートになったファイズの次の仮面ライダー!
26 20/04/23(木)05:05:53 No.682101097
いや目が無いのは未だにダントツでイレギュラーなんじゃねえかな…
27 20/04/23(木)05:06:07 No.682101109
>まぁこれが可愛く見えるくらいどんどん仮面ライダーっぽくない仮面ライダー増えてくんだよね 翌年のカブトでおお!と思ったら次の電王でずっこけた
28 20/04/23(木)05:06:56 No.682101137
>さあ困ったのは半年前に完全にゼロからのスタートになったファイズの次の仮面ライダー! 嘘だろ…
29 20/04/23(木)05:07:34 No.682101174
奇抜さがどうこうじゃなくてエグゼイドと響鬼どっちが仮面ライダーらしくデザインが整ったかって言われたら明確にエグゼイドだと思うよ 響鬼はデザイン決まったとき仮面ライダーじゃないから当然なんだけど
30 20/04/23(木)05:07:43 No.682101183
オールライダー物でライダーキックに参加してると違和感ある
31 20/04/23(木)05:08:02 No.682101193
>>さあ困ったのは半年前に完全にゼロからのスタートになったファイズの次の仮面ライダー! >嘘だろ… 後半予算足りなくて来年度のライダーから予算流用したりもしたぞ
32 20/04/23(木)05:08:27 No.682101215
かっこ悪いデザインは増えたけど ライダーらしさのないデザインではいまだに響鬼が一番だと思う
33 20/04/23(木)05:08:31 No.682101220
>路線変更にぶちギレて騒ぎはじめたのなんだったんだろ… こじらせたクリエイターはエンタメというか商業と言う感じのを下賤と見てる人多いからアート志向を望む
34 20/04/23(木)05:08:54 No.682101234
>>さあ困ったのは半年前に完全にゼロからのスタートになったファイズの次の仮面ライダー! >嘘だろ… とりあえずライダーバトルさせとけばいいからね はい…
35 20/04/23(木)05:09:39 No.682101265
デスマンでちょうど配信してるけど最初から明確に迷走してるの剣だけだもんなぁ
36 20/04/23(木)05:10:37 No.682101309
エグゼイドのデザインもスレ画とは別の意味である種の極致に達してたと思う
37 20/04/23(木)05:11:05 No.682101326
>さあ困ったのは半年前に完全にゼロからのスタートになったファイズの次の仮面ライダー! 高寺「でも私は謝らない」
38 20/04/23(木)05:11:57 No.682101357
路線変更前は職業でライダーやってる感じが新鮮で面白かったよ でも子供からすると退屈なのかもしれないな
39 20/04/23(木)05:12:01 No.682101359
剣ってよくもまぁ中盤から盛り返してドンドン面白くなっていったもんだ
40 20/04/23(木)05:12:22 No.682101375
>敵は駆除すべき害獣そのものだから魅力と言われてもな… まるで響鬼以前が害獣じゃないみたいな言い分はやめろ まああくまで怪人というのは分かるが
41 20/04/23(木)05:12:32 No.682101381
単純に高寺が大人向けのドラマ作りたいだけだからな…
42 20/04/23(木)05:12:40 No.682101384
ビルド始まった時にPがエグゼイド1話の時に次のライダーも頼むねって言われたんですよ みたいなこと言ってたのに半年前企画スタートって…
43 20/04/23(木)05:12:48 No.682101390
妖怪好きだからおとろしとかバケガニ好きだったよ
44 20/04/23(木)05:13:32 No.682101418
今じゃ顔に文字ついてたりするからな
45 20/04/23(木)05:14:44 No.682101448
>いや目が無いのは未だにダントツでイレギュラーなんじゃねえかな… ウィザードだって複眼部分を適当に目っぽく囲ってあるだけだし…
46 20/04/23(木)05:14:49 No.682101449
剣は設定固まってなかったせいで序盤割とぐだぐだしてたのが奇跡的にそのおかげでいい着地点見つけられたよね…
47 20/04/23(木)05:14:51 No.682101453
響鬼は最初見た時まず1話で離れたな
48 20/04/23(木)05:15:05 No.682101465
大丈夫だ昭和ライダーも初っ端から迷走気味だったのあるから
49 20/04/23(木)05:15:35 No.682101480
ウィザードもかなり異質なデザインに感じるけどやっぱ眼が大事なのかな
50 20/04/23(木)05:15:41 No.682101489
>響鬼は最初見た時まず1話で離れたな ソガイルカじゃねえよライダーでミュージカルされてもなーって
51 20/04/23(木)05:15:56 No.682101499
まあ結局一人の監督が東映辞める事態になっちゃったからなこれで
52 20/04/23(木)05:16:22 No.682101506
>直前まで違ったって話よく見るがどこソースなんだ 高寺が自分のラジオでちょこちょこ喋ってたような記憶がある
53 20/04/23(木)05:16:22 No.682101507
>ウィザードだって複眼部分を適当に目っぽく囲ってあるだけだし… だいぶ響鬼ありきのデザインだと思う アレが通るならこれもいいだろ!って感じ
54 20/04/23(木)05:16:43 No.682101519
>剣は設定固まってなかったせいで序盤割とぐだぐだしてたのが奇跡的にそのおかげでいい着地点見つけられたよね… 夏映画で剣崎と始の物語って縦線見出だせたからね
55 20/04/23(木)05:16:43 No.682101520
ブレイドはよく成功させたな...
56 20/04/23(木)05:17:34 No.682101551
>ウィザードもかなり異質なデザインに感じるけどやっぱ眼が大事なのかな Oシグナル 眼(に見えるもの) 触角 どれかふたつあるとライダーらしいんじゃねえかなと思う タレ目とか涙ラインは少なくなってきたし
57 20/04/23(木)05:18:21 No.682101580
なんだかんだ台所事情から色々と言われるけど俺は叶うならやっぱり前半の 鬼がいる日常の路線で見てみたかったよ
58 20/04/23(木)05:18:24 No.682101582
剣に匹敵する無茶ぶりはインテリヤクザの10年目ライダーをどうするかの企画で 「平成ライダーを皆出して総括する『電王2』」か 「11年目以降に繋げる全く新規の『バロム1ライダー(仮称)』」か どっちが選ばれるかのコンペで最終的に後者が選ばれPも決まり インテリヤクザはこれでもう仮面ライダー関わることもないと意気揚々で上層部に報告しに行ったら 「オウ白倉くんよ! 実はテレビ朝日とバンダイの意向で仮面ライダーは半年ズラして秋から新番組やるんだわ! で相談なんだけどな! 君は今から半年後にやる予定の過去作仮面ライダーを大量に出す場繋ぎの新ライダーを作ってくれ!」 って一方的に通告された時ぐらいのもんだ
59 20/04/23(木)05:18:29 No.682101584
>ウィザードだって複眼部分を適当に目っぽく囲ってあるだけだし… スレ画も後頭部から伸びてる6本の線がちゃんとくっついてたらもっとそれっぽく見えるかもしれん
60 20/04/23(木)05:18:49 No.682101601
やけくそ気味なスペック
61 20/04/23(木)05:21:18 No.682101688
>>ウィザードもかなり異質なデザインに感じるけどやっぱ眼が大事なのかな >Oシグナル >眼(に見えるもの) >触角 >どれかふたつあるとライダーらしいんじゃねえかなと思う >タレ目とか涙ラインは少なくなってきたし Wとかもそうだけど 主役ライダーが異質な顔つきだと、その分別のライダーがいかにもライダーらしい顔つきになったりとかライダー要素の分散みたいなことになるよね 逆もまた然り
62 20/04/23(木)05:22:51 No.682101754
>今じゃ顔に文字ついてたりするからな ジオウは比較的すぐに慣れたな
63 20/04/23(木)05:23:04 No.682101763
>Wとかもそうだけど >主役ライダーが異質な顔つきだと、その分別のライダーがいかにもライダーらしい顔つきになったりとかライダー要素の分散みたいなことになるよね >逆もまた然り ウィザードは全然ライダーらしくないけどビーストは凄いいかにも仮面ライダーって感じだよね
64 20/04/23(木)05:23:09 No.682101767
> 君は今から半年後にやる予定の過去作仮面ライダーを大量に出す場繋ぎの新ライダーを作ってくれ!」 >って一方的に通告された時ぐらいのもんだ キバ→Wの予定だったからWの方が企画始動早くてディケイドより先にキャストも決まってたんだっけか
65 20/04/23(木)05:23:10 No.682101768
変身忍者の名残か鬼の鎧めっちゃ格好良かった あれで一年やって子供が食いつくかってのはわからないけど
66 20/04/23(木)05:24:04 No.682101808
>インテリヤクザはこれでもう仮面ライダー関わることもないと意気揚々で上層部に報告しに行ったら インテリヤクザとヤクザは毎回これでライダーと関わるのは最後だって言ってるな…
67 20/04/23(木)05:24:36 No.682101832
>ウィザードは全然ライダーらしくないけどビーストは凄いいかにも仮面ライダーって感じだよね ラトラーターだからな
68 20/04/23(木)05:24:48 No.682101844
正直言っていい? 大好きだけど1話冒頭は相当きつかった・・・ なんだあれ
69 20/04/23(木)05:25:36 No.682101883
龍騎みたいなスリットタイプの眼もすっかりライダーと認識してる
70 20/04/23(木)05:26:43 No.682101934
変身するたびに全裸になるのはある意味リアリティがあると思う でも絶対作りにくいでしょそんな設定あったら…
71 20/04/23(木)05:27:43 No.682101979
時間足りてても迷走するライダーだってあるでしょ 中だるみとはまた違う奴
72 20/04/23(木)05:28:14 No.682101997
>龍騎みたいなスリットタイプの眼もすっかりライダーと認識してる 丸い眼にスリット被せてるからまた少し違う気がする
73 20/04/23(木)05:28:54 No.682102027
高寺のにはリアルだけど別にリアリティ追求する上じゃいらないやつみたいなのは多い
74 20/04/23(木)05:29:20 No.682102041
ずらっと並ぶとやっぱり違うなと思うシンさん
75 20/04/23(木)05:29:26 No.682102046
>変身するたびに全裸になるのはある意味リアリティがあると思う >でも絶対作りにくいでしょそんな設定あったら… 逆にアマゾンズは細胞変形させて変身してるのによく服駄目にならないなってなった
76 20/04/23(木)05:29:37 No.682102057
無茶振りと言えば虚淵が鎧武のメインライターに杉田智和経由で引っ張ってこられた時に メモ取り雑用係で行った鋼屋ジンが 「それで君は何話ぐらい書いてくれるの?」って突然振られて こんな仕事の受け方生まれて初めてしたって唖然としたり
77 20/04/23(木)05:30:21 No.682102089
>ずらっと並ぶとやっぱり違うなと思うシンさん どう見ても怪人すぎる…
78 20/04/23(木)05:30:31 No.682102101
服なくなる設定とか正直邪魔以外の何物でもないし…
79 20/04/23(木)05:31:23 No.682102132
龍騎ってほぼ全員スリットタイプだったんだな まあ騎士モチーフだからだろうけど
80 20/04/23(木)05:31:35 No.682102143
>「それで君は何話ぐらい書いてくれるの?」って突然振られて >こんな仕事の受け方生まれて初めてしたって唖然としたり 鋼屋はいつもこんな扱いされてるな…
81 20/04/23(木)05:32:26 No.682102173
今や珍しいホンダのエレメントが足車として画面に良く出てた記憶がある あれ今出したら売れると思うんだけどな
82 20/04/23(木)05:32:35 No.682102180
平成ライダーで並ぶと一番目立つのはフォーゼだな
83 20/04/23(木)05:33:01 No.682102203
でもそのおかげで朝から斬鬼さんの生尻見られて 日本のママさんたちがキャーキャーできたんだから ヨシとしたい
84 20/04/23(木)05:33:32 No.682102224
>平成ライダーで並ぶと一番目立つのはフォーゼだな 白基調のライダー少ないしね
85 20/04/23(木)05:35:06 No.682102291
なんで一部は服着させること前提のデザインしてて実際アマゾン化すると服着てるやつもいるのにオメガやアルファは解除後裸になんねえんだよって文句つけてくるやつは別にいないからな 違和感持ったり多少ネタにするのはあっても
86 20/04/23(木)05:35:16 No.682102299
現行見てみると王道行ってるゼロワンはさておき バルカンとバルキリーはちょっと雰囲気の違う感じだし 迅の顔とかすごいよねツンツンしてて
87 20/04/23(木)05:35:41 No.682102317
su3824480.png フォーゼは白いから目立つな…
88 20/04/23(木)05:36:43 No.682102358
>夏映画で剣崎と始の物語って縦線見出だせたからね 脚本書く方のヤクザが 「一話たりとも放映見てねえから本編と横繋がりの話書けねえわ! でも寿司奢ってもらってるし延長線上にある未来の話書くわ!」したせいでもある
89 20/04/23(木)05:37:53 No.682102416
>でもそのおかげで朝から斬鬼さんの生尻見られて >日本のママさんたちがキャーキャーできたんだから >ヨシとしたい 苦情殺到したらしいけど
90 20/04/23(木)05:38:44 No.682102460
瞬瞬必生なんて言って笑ってたけどそこまで漕ぎ着けたのだけでだいぶ奇跡
91 20/04/23(木)05:39:14 No.682102486
>でもそのおかげで朝から斬鬼さんの生尻見られて >日本のママさんたちがキャーキャーできたんだから >ヨシとしたい 苦情の電話が鳴り止まなかったってキバラジで…
92 20/04/23(木)05:40:39 No.682102543
>瞬瞬必生なんて言って笑ってたけどそこまで漕ぎ着けたのだけでだいぶ奇跡 だいたいあの映画そのものが平成仮面ライダー20年のデコボコ道をあげつらわれることへのヤケクソの開き直りだし
93 20/04/23(木)05:42:17 No.682102613
脚本を引き継いだ會川がとりあえずなんとか王道ヒーロー物としてまとめようとしてムッキーが給料の代わりを見つけたあとにとりあえずレンゲル敵にしてライダーバトルしといて!と上に言われる話
94 20/04/23(木)05:43:49 No.682102685
書き込みをした人によって削除されました
95 20/04/23(木)05:44:26 No.682102717
>脚本を引き継いだ會川がとりあえずなんとか王道ヒーロー物としてまとめようとしてムッキーが給料の代わりを見つけたあとにとりあえずレンゲル敵にしてライダーバトルしといて!と上に言われる話 やっぱり上が悪いよなぁ…
96 20/04/23(木)05:44:28 No.682102718
その場のノリと勢いがある方が強いってのはライダー脚本の話であったか…
97 20/04/23(木)06:05:10 No.682103608
裏側が語られた一番の平成ライダーだと思う
98 20/04/23(木)06:07:07 No.682103700
なんやかんやであそこで虎姐さん投入したのは英断だったよ會川さん
99 20/04/23(木)06:07:35 No.682103721
>脚本を引き継いだ會川がとりあえずなんとか王道ヒーロー物としてまとめようとしてムッキーが給料の代わりを見つけたあとにとりあえずレンゲル敵にしてライダーバトルしといて!と上に言われる話 井上さん!分かりました!剣は剣崎と始の物語だったんですね! お…おう…
100 20/04/23(木)06:08:42 No.682103787
あれはいきなりヤクザに映画脚本書かせるのも悪いと思う
101 20/04/23(木)06:12:38 No.682104013
>あれはいきなりヤクザに映画脚本書かせるのも悪いと思う お寿司おごってくれたから…
102 20/04/23(木)06:13:53 No.682104092
スパイダーマン2099
103 20/04/23(木)06:16:07 No.682104245
ウルトラマンといい仮面ライダーといい 別ヒーローの復活や新規ヒーローとして立ち上げたのに 結局ブランドじゃないと…ってウルトラやライダーになった企画は多そうだな
104 20/04/23(木)06:19:28 No.682104452
>まぁこれが可愛く見えるくらいどんどん仮面ライダーっぽくない仮面ライダー増えてくんだよね いや…そうかな…
105 20/04/23(木)06:29:06 No.682105020
エグゼイドは酷いデザインなのに話が面白くてまったく気にならなかったな…
106 20/04/23(木)06:45:23 No.682106000
ああいうのを酷いデザインとは言わない気がする
107 20/04/23(木)06:45:45 No.682106022
>>まぁこれが可愛く見えるくらいどんどん仮面ライダーっぽくない仮面ライダー増えてくんだよね >言っても意匠とか全部ガン無視したのはこれくらいだと思うよ ウィザードも大概だよぅ!
108 20/04/23(木)06:47:30 No.682106148
>ああいうのを酷いデザインとは言わない気がする 醜悪なデザインだ!
109 20/04/23(木)06:51:03 No.682106385
>エグゼイドは酷いデザインなのに話が面白くてまったく気にならなかったな… ゼロワン並みに面白いよね
110 20/04/23(木)06:53:31 No.682106532
ウィザードは頭の構成スレ画に近いけどライダーらしさを出そうとしてる努力は感じる
111 20/04/23(木)06:55:04 No.682106631
ラジオだと白倉と交代した段階で上からは高寺が残した負債は全部消せって指示来てたけど 井上が白倉説き伏せて何とか明日夢残したり折衷案で着地させようと奮闘してたって高寺にバラされてたな クウガの時と同じ事してる
112 20/04/23(木)06:55:10 No.682106636
エグゼイドはライダーとしては変わった見た目だけどデザイン自体に変なところはないと思うジオウの方が色々ぶっ飛んでる
113 20/04/23(木)06:58:17 No.682106831
森とかに映えるデザインしててカッコいいと思ったけど仲間の色合いとシルエットが似てるのは子供のときに地味に感じたな あとどちらかと言うと顔は威吹鬼かせめて鋭鬼みたくどっか繋げた方が顔に見えて良かった気もする
114 20/04/23(木)06:59:13 No.682106881
スレ画と違ってウィザードは複眼っぽく見えるようにしてるしな
115 20/04/23(木)07:00:23 No.682106967
1話をここで実況してた時のラストは騒然としてたのを覚えてる
116 20/04/23(木)07:03:53 No.682107178
だっていきなりミュージカルだぜ
117 20/04/23(木)07:06:27 No.682107337
昔に白倉井上叩いてた人は今どうしてるんだろ
118 20/04/23(木)07:10:47 No.682107680
>昔に白倉井上叩いてた人は今どうしてるんだろ どうしもしないだろ
119 20/04/23(木)07:12:05 No.682107769
>昔に白倉井上叩いてた人は今どうしてるんだろ ああいう人たちは時代に取り残されたまんまじゃねえかな…
120 20/04/23(木)07:12:34 No.682107811
>無茶振りと言えば虚淵が鎧武のメインライターに杉田智和経由で引っ張ってこられた時に >メモ取り雑用係で行った鋼屋ジンが >「それで君は何話ぐらい書いてくれるの?」って突然振られて >こんな仕事の受け方生まれて初めてしたって唖然としたり 鋼屋ってライターもやるけどメイン業務は事務方統括じゃなかったっけ…?
121 20/04/23(木)07:35:28 No.682109803
>昔に白倉井上叩いてた人は今どうしてるんだろ 俺たちが平成を1からやり直す!!!!!!!
122 20/04/23(木)07:35:30 No.682109808
語ろう!555 剣 響鬼で高寺Pが当時の思い出したくない記憶をなんとか語ってたけど 当時のライダーバトルばかりのライダーは子供に見せるべきではない! しっかりした大人の姿を見せるべきなんだ!と意気込んで制作したものの その結果が大人の事情で路線変更した響鬼となり意気消沈してたな そしてこの本は批判したライダーバトル前世の2作と一緒に収録されてる
123 20/04/23(木)07:38:05 No.682110047
小説版響鬼だともっとデザインが禍々しいとか
124 20/04/23(木)07:39:42 No.682110193
>>昔に白倉井上叩いてた人は今どうしてるんだろ >ああいう人たちは時代に取り残されたまんまじゃねえかな… 未だに叩いてるからもう…
125 20/04/23(木)07:41:43 No.682110377
ライダーが口から火を吹きかけて爪で刺し殺すというのは相当なインパクトあった第1話
126 20/04/23(木)07:45:47 No.682110777
>語ろう!555 剣 響鬼で高寺Pが当時の思い出したくない記憶をなんとか語ってたけど >当時のライダーバトルばかりのライダーは子供に見せるべきではない! >しっかりした大人の姿を見せるべきなんだ!と意気込んで制作したものの >その結果が大人の事情で路線変更した響鬼となり意気消沈してたな >そしてこの本は批判したライダーバトル前世の2作と一緒に収録されてる そして更にトラウマを抱えることになるカブト白倉
127 20/04/23(木)07:47:01 No.682110900
鬼火を顔面にぶっかけられたアマゾンもいるんですよ
128 20/04/23(木)07:48:49 No.682111095
響鬼前半のほうが好きなんだけど明日夢とかの人間ドラマは別にどうでも良くて 妖怪退治ものとして割と今までにないアプローチだったのが面白くて好きだった
129 20/04/23(木)07:53:40 No.682111599
ミュージカルで一旦折れた後まだ見てないな...