虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/23(木)02:42:35 ID:4BSB66W2 夜食よ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/23(木)02:42:35 ID:4BSB66W2 4BSB66W2 No.682089990

夜食よ

1 20/04/23(木)02:44:54 No.682090269

うんこやん

2 20/04/23(木)02:45:18 No.682090313

レシピかソースまちがってねぇ?

3 20/04/23(木)02:47:37 No.682090595

リオン様~助けてくれ

4 20/04/23(木)02:47:57 No.682090640

つなぎ入れてないのでは?

5 20/04/23(木)02:48:17 No.682090689

見込みハンバーグ

6 20/04/23(木)02:48:49 No.682090765

クソ煮込み

7 20/04/23(木)02:48:50 No.682090768

焦って上下を裏返すから悪いんだろ

8 20/04/23(木)02:49:54 No.682090924

この方が面白いよね

9 20/04/23(木)02:50:14 No.682090973

みたいなハンバーグって言い張れる強さを俺も欲しい

10 20/04/23(木)02:50:47 No.682091043

練込みが足りないと見た

11 20/04/23(木)02:51:07 No.682091088

よく練ればつなぎ入れなくてももう少しは形になるのに…

12 20/04/23(木)02:51:33 No.682091144

失敗しやすい料理ランキングがあるとしたら割と上位だよね…ハンバーグ

13 <a href="mailto:なー">20/04/23(木)02:51:46</a> ID:y1t0eyvo y1t0eyvo [なー] No.682091173

なー

14 <a href="mailto:なー">20/04/23(木)02:53:38</a> ID:G3oetO1I G3oetO1I [なー] No.682091359

なー

15 20/04/23(木)02:55:19 No.682091551

バカと馬鹿はどっちかに表記を統一してくれ

16 20/04/23(木)02:56:56 No.682091713

バカッターって語呂が悪すぎると思う 元と全然かかってないじゃん

17 <a href="mailto:なー">20/04/23(木)02:57:44</a> ID:vwxvqy5k vwxvqy5k [なー] No.682091786

なー

18 20/04/23(木)02:58:05 No.682091816

バカッターとついぷりは同じだろ

19 20/04/23(木)02:58:13 No.682091828

まあ有名人だろう

20 20/04/23(木)02:58:18 No.682091843

テクニック不要の楽勝料理だと思うのになんで失敗するの...

21 20/04/23(木)02:58:40 No.682091882

配信してるから有名人だろうもよくわからんが

22 20/04/23(木)02:58:49 No.682091898

ハンバーグというか肉だんご

23 20/04/23(木)02:59:01 No.682091915

バカッターってコンビニアイスのとこに入るみたいなことじゃないっけ

24 20/04/23(木)02:59:51 No.682091982

>失敗しやすい料理ランキングがあるとしたら割と上位だよね…ハンバーグ 生焼けと炭化以外は食えるがそのどっちかになりがち 要は火加減

25 20/04/23(木)03:00:25 No.682092028

削除依頼によって隔離されました 偽装淫夢del

26 20/04/23(木)03:01:17 No.682092117

毎回ってどういうことだよ再現性があるのかよ

27 <a href="mailto:なー">20/04/23(木)03:01:38</a> ID:thzXOioo thzXOioo [なー] No.682092153

なー

28 20/04/23(木)03:01:51 No.682092171

>バカッターってコンビニアイスのとこに入るみたいなことじゃないっけ そういうバカなことするやつがよくいる場所っていう意味で特定個人じゃなくツイッター自体を指してバカッターって呼んでるイメージある それはそれとしてバカッターって単語凄く久し振りに聞いたよ俺

29 20/04/23(木)03:02:29 No.682092225

詳細なレシピとそれを忠実に再現する丁寧さと事前のイメージトレーニングがあれば料理はできる

30 20/04/23(木)03:02:44 No.682092252

>要は火加減 強火を我慢できない奴から失敗する

31 20/04/23(木)03:03:04 No.682092275

>>失敗しやすい料理ランキングがあるとしたら割と上位だよね…ハンバーグ >生焼けと炭化以外は食えるがそのどっちかになりがち >要は火加減 中火と弱火を使い分ける必要があるから比較的テクニックが必要

32 <a href="mailto:なー">20/04/23(木)03:03:30</a> ID:z2/GIu0g z2/GIu0g [なー] No.682092320

なー

33 20/04/23(木)03:03:35 No.682092328

肉をこねるのが足りないのかな…

34 20/04/23(木)03:04:12 No.682092387

カタ下痢便

35 20/04/23(木)03:04:46 No.682092433

バカッターも馬鹿チューバーも大してうまく言えてないんだよな

36 20/04/23(木)03:04:57 No.682092448

委員長料理とかするんだな

37 20/04/23(木)03:07:05 No.682092658

糞喰漢スレ?

38 20/04/23(木)03:07:52 No.682092720

そういや蘇とか作ってたっけ

39 20/04/23(木)03:08:42 No.682092789

美味そう

40 20/04/23(木)03:13:21 No.682093161

変に大きく作りすぎないことも重要だと思う 外が黒焦げ中は生焼けになりかねない

41 <a href="mailto:なー">20/04/23(木)03:13:33</a> ID:G/RQ60DA G/RQ60DA [なー] No.682093179

なー

42 20/04/23(木)03:15:38 No.682093369

ぱっと見た感じ単純に火が強すぎるんだと思う 弱火で片面6~7分ずつぐらい時間かけて焼いたら初心者でもまず失敗しない

43 20/04/23(木)03:16:28 No.682093441

>ID:G/RQ60DA

44 20/04/23(木)03:17:01 No.682093486

こうしたら面白いやろ?という意思は感じる

45 20/04/23(木)03:17:28 No.682093527

>委員長料理とかするんだな 自炊は好きだしそこそこやってるらしいんだけど出てくるエピソードはこんなのばかりっていう…

46 20/04/23(木)03:17:36 No.682093543

>ぱっと見た感じ単純に火が強すぎるんだと思う >弱火で片面6~7分ずつぐらい時間かけて焼いたら初心者でもまず失敗しない 料理初心者でやりがちな強火でやったら早いだろパターンか

47 20/04/23(木)03:18:01 No.682093593

ハンバーグを作るのはマルシンの偉大さを確認すること

48 20/04/23(木)03:18:54 No.682093664

味付けしっかりしないと「お肉こんなに使ってるのに味がしない!!?」みたいな事にもなる 初心者キラーである

49 20/04/23(木)03:18:55 No.682093665

ちぎったり焼いたりは出来るからギリギリ出来る料理なんだろう

50 20/04/23(木)03:20:15 No.682093772

肉焼くのに蜂蜜漬けると柔らかくなるでって聞いて スイーツのごとく甘くなった肉を前にどうしようもなくなる料理下手なんかもいるときく

51 20/04/23(木)03:20:24 No.682093784

>>ぱっと見た感じ単純に火が強すぎるんだと思う >>弱火で片面6~7分ずつぐらい時間かけて焼いたら初心者でもまず失敗しない >料理初心者でやりがちな強火でやったら早いだろパターンか >>ぱっと見た感じ単純に火が強すぎるんだと思う >>弱火で片面6~7分ずつぐらい時間かけて焼いたら初心者でもまず失敗しない >料理初心者でやりがちな強火でやったら早いだろパターンか 色変わったヨシ! 中は真っ赤ヨシ! 牛挽き肉だから許すが…

52 20/04/23(木)03:20:31 No.682093795

委員長はこれタッパーに詰めてログペのセリフ言うくらいはする

53 <a href="mailto:なー">20/04/23(木)03:20:56</a> ID:G3oetO1I G3oetO1I [なー] No.682093826

なー

54 20/04/23(木)03:20:59 No.682093835

>ちぎったり焼いたりは出来るからギリギリ出来る料理なんだろう こねるはどこにいった

55 20/04/23(木)03:21:13 No.682093865

うんちを作りトイレでカレーを食べる委員長 定期的に飯写真上げてるけどだいたい茶色い姉ちゃん 料理どころかそもそも食に関心のないでろーん

56 20/04/23(木)03:23:48 No.682094129

>ID:G3oetO1I

57 20/04/23(木)03:24:11 No.682094158

>ID:4BSB66W2 やっぱり単発だな

58 20/04/23(木)03:25:07 No.682094236

蓋して焼いた方が安定して作れるけどそもそもフライパンの蓋持ってない人も多い

59 20/04/23(木)03:28:22 No.682094541

NG集を見たあとだとまあこんなの出来るよねってなる むしろちゃんと出来てると思う

60 20/04/23(木)03:28:45 No.682094563

胎児だの泥だの…

61 20/04/23(木)03:30:05 No.682094705

こいつと結婚する奴はこんなもん食わされるのか でろーん大変だな

62 20/04/23(木)03:30:30 No.682094753

見た目はウンコだけど美味いのはわかる

63 20/04/23(木)03:30:55 No.682094794

サイコと恐山の悪魔合体みたいな人だなぁとエピソード聞くたびに思う

64 20/04/23(木)03:32:01 No.682094883

ハンバーグって実は思ってる倍難しいよね

65 20/04/23(木)03:32:55 No.682094980

どういう状態か分かりづらすぎてどう失敗してるのかもわからん 複数のハンバーグがあるんじゃなくて崩れてこうなってる感じなのか

66 20/04/23(木)03:33:34 No.682095044

さっきこんな感じのうんこ出たわ

67 20/04/23(木)03:34:14 No.682095100

>ハンバーグって実は思ってる倍難しいよね 火の通りとガワの焼き加減はやんないとわかんないもんね なので余熱調理の煮込みハンバーグばかり作ってしまう

68 20/04/23(木)03:36:09 No.682095280

ハンバーグなんてレシピも簡単だし普通に作れば失敗しないだろどんだけ不器用なんだよ

69 20/04/23(木)03:37:13 No.682095378

>見た目はウンコだけど美味いのはわかる んなわけないじゃん

70 20/04/23(木)03:37:41 No.682095428

ハンバーグは家庭レベルなら作れる自信あるけどソースに関してはどう目指すべきか全く分からん そういう意味でもトマト缶ぶち込めば形になる煮込みはえらい

71 20/04/23(木)03:38:56 No.682095544

>見た目はウンコだけど美味いのはわかる 見た目の悪いハンバーグは割れて肉汁漏れまくってるからパサパサしててあんま美味しくないぞ

72 20/04/23(木)03:39:14 No.682095574

見込みハンバーグでダメだった

73 20/04/23(木)03:39:28 No.682095592

お店で食べるのがうまインパラ

74 20/04/23(木)03:39:36 No.682095599

でもハンバーグって形はともかく味はそこまで失敗しない気がする

75 20/04/23(木)03:39:36 No.682095601

練り具合 大きさ 焼き加減 火の通り とレシピ以外のミス要素は割と多いと思う 経験の差がはっきりと分かりやすい

76 20/04/23(木)03:40:38 No.682095697

>ハンバーグは家庭レベルなら作れる自信あるけどソースに関してはどう目指すべきか全く分からん >そういう意味でもトマト缶ぶち込めば形になる煮込みはえらい 面倒だからトンカツソースかけて食べてるな 美味い

77 20/04/23(木)03:41:15 No.682095752

最悪後から味する物かけたら食える味にはなるけど焼き加減とか失敗した場合はどうしようもないからな…

78 20/04/23(木)03:43:28 No.682095953

担々麺の具かな?

79 20/04/23(木)03:44:02 No.682095996

いくらクッキー作るのがヘタクソだったとはいえこれは…

80 20/04/23(木)03:45:58 No.682096143

ハンバーグのソースなんか金持ちが意識するもんだ ケチャップかけて食え

81 20/04/23(木)03:46:38 No.682096195

きったねえ!糞だ…

82 20/04/23(木)03:48:41 No.682096361

何でこんな中まで黒ずんでるの!?

83 20/04/23(木)03:48:44 No.682096368

>でもハンバーグって形はともかく味はそこまで失敗しない気がする 初心者には焼きが一番難しいんだよ すぐ表面が焼けるから中が生焼けのままお出しされるされた まあ電子レンジで加熱すりゃいいけど…

84 20/04/23(木)03:49:26 No.682096419

蒸し焼きとかレンチンとかすれば…

85 20/04/23(木)03:50:28 No.682096496

トマトソースで煮込みハンバーグにすれば失敗はない でも俺が食いたいのは和風ハンバーグなんだ…

86 20/04/23(木)03:50:57 No.682096531

ハンバーグは結構難しい 天ぷらよりはましだけど

87 20/04/23(木)03:53:37 No.682096730

>サイコと恐山の悪魔合体みたいな人だなぁとエピソード聞くたびに思う おそらく思春期辺りにその二人の影響受けてるから似るのは仕方ないのだ

88 20/04/23(木)03:54:27 No.682096812

店みたいなハンバーグ作れる人凄いと思う 俺には荒い玉ねぎがゴロゴロしててケチャップと中濃ソースで雑に錬成したソースがかかったいかにも実家みたいな奴がお似合いだ

89 20/04/23(木)03:54:45 No.682096835

料理がヘタクソな奴はそもそもレシピきちんと確認しないし しようとしない人ばかりだから…

90 20/04/23(木)03:56:15 No.682096965

まぁレシピ見ながらやって失敗する事はまず無いからな… プロ並みの手の器用さを要求されるような難しいレシピじゃない限りは

91 20/04/23(木)03:56:57 No.682097010

レシピを理解できるまでにまずひと悶着あるんだけどな

92 20/04/23(木)03:58:37 No.682097127

>レシピを理解できるまでにまずひと悶着あるんだけどな 一口大!適量!〇〇になったら!

93 20/04/23(木)03:58:44 No.682097135

>レシピを理解できるまでにまずひと悶着あるんだけどな 今は真面目に作る気あるなれって前提になるけど このくらいまでやってくださいって丁寧なお手本動画付きのレシピページとかもざらにあるよ クックパッドは料理元からやってる主婦の時短手抜きレシピばっかりなので 基本的に料理しない人は見ちゃダメ

94 20/04/23(木)03:59:43 No.682097192

でもにじさんじの中ではまだ最下層の料理下手ではない

95 20/04/23(木)03:59:43 No.682097194

>おそらく思春期辺りにその二人の影響受けてるから似るのは仕方ないのだ だからハンバーグなのか…!?

96 20/04/23(木)04:01:25 No.682097319

料理出来ない人ってほんと壊滅的に出来ないから驚く 小学校の家庭科の授業とかどうしてたんだろう

97 20/04/23(木)04:03:32 No.682097474

>料理出来ない人ってほんと壊滅的に出来ないから驚く >小学校の家庭科の授業とかどうしてたんだろう 班でやるから出来る奴がやる

98 20/04/23(木)04:05:13 No.682097583

>料理出来ない人ってほんと壊滅的に出来ないから驚く うちの姉がその部類に属するけど 目玉焼き焼くときに一緒に醤油掛けて味付けすればいいじゃない みたいなオリチャーを発動したがるのがダメだったよ

99 20/04/23(木)04:05:36 No.682097606

なーされとる

100 20/04/23(木)04:06:45 No.682097668

失敗した料理もちゃんと食べるなら良いと思うよ

101 20/04/23(木)04:12:11 No.682098140

>でもにじさんじの中ではまだ最下層の料理下手ではない なんらかの調理器具を破壊したりはしてないからな…

102 20/04/23(木)04:12:36 No.682098166

>失敗した料理もちゃんと食べるなら良いと思うよ それに関しては黒焦げより生焼けのほうがましだな

103 20/04/23(木)04:13:38 No.682098225

塩馴染ませないと粘り気が出ないからそれかなぁ

104 20/04/23(木)04:17:27 No.682098463

包丁すら握れないギバラ 出来ないだけじゃなくその上衛生観念の欠片もない酒コアラ 料理すると必ず調理器具を溶かす能力持ちの家長 が控えてるからな… 委員長は全然料理できる方だよマジ

105 20/04/23(木)04:18:52 No.682098545

アルミホイルの代わりに一円玉使う野良猫

106 20/04/23(木)04:25:25 No.682098971

料理できなくても一切困らない生活送れてるって事なんだから良い事じゃない? 極貧生活なのに毎食コンビニ弁当とかはやばいけどそのレベルじゃないんだろうしみんな

107 20/04/23(木)04:25:33 No.682098981

にじさんじ公式の紙芝居でコアラの料理のやつ見たが人参のあたま入れようとしてたのは流石に…

108 20/04/23(木)04:28:35 No.682099118

>料理できなくても一切困らない生活送れてるって事なんだから良い事じゃない? >極貧生活なのに毎食コンビニ弁当とかはやばいけどそのレベルじゃないんだろうしみんな 毎回失敗するとなると理解力か記憶力か忍耐力に問題があるとしか

109 20/04/23(木)04:28:52 No.682099138

ジャンクフードしか食べない子がいるんですけど…

110 20/04/23(木)04:30:07 No.682099218

>料理できなくても一切困らない生活送れてるって事なんだから良い事じゃない? >極貧生活なのに毎食コンビニ弁当とかはやばいけどそのレベルじゃないんだろうしみんな 食に無頓着なタイプの料理できない組が多過ぎるんだ… 一日お菓子だけで乗り切ったり何日か前のマックとか…

111 20/04/23(木)04:30:45 No.682099254

蒸し焼きにしたいなら別に両手鍋の蓋でも使えるよな

112 20/04/23(木)04:32:40 No.682099356

最近のシェフがあまりこねない!まとめるだけ!つなぎ入れない!ふわふわハンバーグになります! とか紹介するせいで初心者が事故る

113 20/04/23(木)04:35:02 No.682099488

Aiがカメラで見てて調理手順を省略しようとするとその先にある失敗作ビジョンを視せてくれる技術来ないかな…

↑Top