20/04/23(木)00:29:18 地球と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/23(木)00:29:18 No.682065714
地球と月の間には太陽系のすべての惑星が入れる
1 20/04/23(木)00:33:16 No.682066612
怖えよ…
2 20/04/23(木)00:39:48 No.682068221
どせいさんの主張が激しい
3 20/04/23(木)00:40:10 No.682068326
気が狂いそう
4 20/04/23(木)00:42:55 No.682069007
コズミックホラー的な何かを感じる
5 20/04/23(木)00:51:04 No.682071027
宇宙のどこかにはこんな星もあるのかな
6 20/04/23(木)00:53:17 No.682071574
やめて…こわい…
7 20/04/23(木)00:54:27 No.682071875
こんな至近距離に質量デカいものあったら引力の影響出てくるのかな
8 20/04/23(木)00:55:15 No.682072082
カメラワーク激しすぎて全然わからん
9 20/04/23(木)00:55:43 No.682072184
>こんな至近距離に質量デカいものあったら引力の影響出てくるのかな 月くらい小さいものがこれだけ離れてやっと均衡取れるんだからその間にこんなデカブツがあったら即めちゃくちゃだよ!
10 20/04/23(木)00:55:55 No.682072229
創作に出てくる空にでかでか惑星がかぶってるような光景はこんな距離感なのか…
11 20/04/23(木)00:57:23 No.682072543
ガス惑星と比べられても…
12 20/04/23(木)00:58:04 No.682072667
ビデオで借りたドラえもんの映画が始まる前のやつ思い出した
13 20/04/23(木)01:06:49 No.682074602
夜も反射光でろくに暗くならなそう
14 20/04/23(木)01:09:15 No.682075189
生理的嫌悪感が凄い…
15 20/04/23(木)01:11:30 No.682075670
>夜も反射光でろくに暗くならなそう 太陽遮られまくるのと合わせて明暗の差激しすぎる
16 20/04/23(木)01:14:50 No.682076407
月ですらこんなに遠いのなら50年経っても人類は火星まで有人飛行出来なさそうだな
17 20/04/23(木)01:19:13 No.682077319
>Pluto del
18 20/04/23(木)01:20:14 No.682077586
こんだけ惑星がひしめいてると 月までロケット飛ばすのは難しいだろうなぁ