虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 折り図... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/22(水)23:46:38 No.682053176

    折り図見ながら折り紙折ってると途中で全然意味わからなくなってぶっ殺すぞ!!!ってなるんだけどもしかして発達障害なのかな…

    1 20/04/22(水)23:49:18 No.682054093

    また難度の高そうなのを

    2 20/04/22(水)23:50:35 No.682054533

    俺などツルも折れないぞ …俺も病気…?

    3 20/04/22(水)23:53:01 No.682055445

    俺も一生懸命理解しようとしながら読み進めて風船の基本系ってなんだよぶっ殺すぞ!!!ってなったから安心して欲しい

    4 20/04/22(水)23:53:50 No.682055716

    ツルと手裏剣が折れたら一人前だ

    5 20/04/22(水)23:53:51 No.682055724

    この折図だと「立体的に折る」のとこがわからんポインツ ひどいと「このように折ります」って書いてあってどのようにだよ!!!ってなる

    6 20/04/22(水)23:55:28 No.682056272

    >俺も一生懸命理解しようとしながら読み進めて風船の基本系ってなんだよぶっ殺すぞ!!!ってなったから安心して欲しい 基本形は本の最初の方に書いてあるものなんだ

    7 20/04/22(水)23:55:35 No.682056321

    スレッドを立てた人によって削除されました 病気ではない ただ知能が低いだけだ

    8 20/04/22(水)23:57:27 No.682056938

    まず山折り線と谷折り線が別の線であることから説明しないと…

    9 20/04/22(水)23:57:50 No.682057062

    一回オナニーしてからやってごらん

    10 20/04/22(水)23:58:30 No.682057287

    バイト雇う時鶴折らせてたな 最低限の記憶力があるか分かる

    11 20/04/22(水)23:59:25 No.682057545

    >バイト雇う時鶴折らせてたな >最低限の記憶力があるか分かる 折り紙に興味がなかった人は考慮外なのか

    12 20/04/22(水)23:59:45 No.682057632

    鶴が折れるならカニを折れる 切り込み入れるから邪道寄りだけど

    13 20/04/23(木)00:01:01 No.682058010

    おばあちゃんがチラシ折って作ってくれた ミカンの皮とか入れる用の箱ですら思い出せなくて困る

    14 20/04/23(木)00:03:11 No.682058675

    鶴は昔覚えたから折れる それ以外は無理

    15 20/04/23(木)00:03:46 No.682058839

    >おばあちゃんがチラシ折って作ってくれた >ミカンの皮とか入れる用の箱ですら思い出せなくて困る あれ何気に便利だから覚え直す価値ありますぜ

    16 20/04/23(木)00:05:06 No.682059198

    記憶力テストなんて筆記式のものがいくらでもあるのに なんで折り紙折らせたなんて嘘つくの?

    17 20/04/23(木)00:06:05 No.682059454

    義務教育で鶴折るならともかく趣味でやるもんだしな折り紙なんて…

    18 20/04/23(木)00:06:48 No.682059650

    >折り紙に興味がなかった人は考慮外なのか 幼稚園とか小学校の時にだいたい折るだろうし的外れじゃないと思う

    19 20/04/23(木)00:09:19 No.682060312

    図の通りに折れば勝手に立体的になるんだよ

    20 20/04/23(木)00:09:26 No.682060340

    得意な人でも5分はかかるだろうし時間の無駄すぎる

    21 20/04/23(木)00:10:17 No.682060564

    折り鶴ってなんか裏返したり裏返さなかったりで腹に穴が開いたりあかなかったり尻尾が変になったりするじゃん?

    22 20/04/23(木)00:12:46 No.682061245

    4の見た目が強そう

    23 20/04/23(木)00:13:14 No.682061377

    スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >病気ではない >ただ知能が低いだけだ 直球過ぎる…

    24 20/04/23(木)00:13:51 [ゆぶ] No.682061504

    ゆぶ

    25 20/04/23(木)00:13:53 No.682061509

    記憶力がいいのは折り紙付きなんだよ俺は 総出は無い所で苦手なんだ

    26 20/04/23(木)00:14:00 No.682061550

    消されたレスにレスするって頭おかしいのかお前?

    27 20/04/23(木)00:14:23 No.682061654

    鶴ぐらい片手だけで折れるだろ

    28 20/04/23(木)00:14:57 No.682061806

    >なんで折り紙折らせたなんて嘘つくの? いや本当にやってたよ積算のバイト取る時 誰でもできるバイトだけど最低限の集中力と記憶力ないとだめだしね 試しに折ってみてって言って反論する人は論外だし折れても雑な奴はちょっと考える ちゃんと綺麗に折れて何やらせてるんですかって言ってくるような人は取ってたよ

    29 20/04/23(木)00:14:57 No.682061809

    >>折り紙に興味がなかった人は考慮外なのか >幼稚園とか小学校の時にだいたい折るだろうし的外れじゃないと思う 興味なかったらその頃に何度か折る程度だし折り紙好きな人は何度も折りまくるだろうし 記憶力はかるのには全く当てにならんと思う

    30 20/04/23(木)00:16:02 No.682062121

    理論立てて的はずれな事言うのってクソ上司の素質凄い

    31 20/04/23(木)00:16:27 No.682062255

    嘘もしくはバカの上塗り感がすごい

    32 20/04/23(木)00:17:10 No.682062465

    記憶力の問題とか言ってるのに綺麗に折れたかどうかに焦点移ってるのが酷い

    33 20/04/23(木)00:17:21 No.682062516

    一生懸命説明するほどバカ晒してるぞ

    34 20/04/23(木)00:17:57 No.682062674

    >興味なかったらその頃に何度か折る程度 頭いい人ってこれをずっと覚えてて忘れないからなあ それができない人はお呼びじゃないってことだろ どんなバイトだよって思うけど

    35 20/04/23(木)00:19:15 No.682063076

    自分が思いついた賢い方法だと思い込んだものに執着する人は居るから嘘だとは思わないよ 馬鹿だとは思うよ

    36 20/04/23(木)00:19:34 No.682063154

    レス消したのは殺すぞって思ったからであって倫理的におかしかったとかではないです

    37 20/04/23(木)00:19:54 No.682063250

    面接で変なことやらせる会社ってそれだけで辞退される率上がるよね

    38 20/04/23(木)00:20:06 No.682063322

    それで判るの記憶力とかじゃなくてどんだけ折り鶴に打ち込んでるかどうかじゃねえか

    39 20/04/23(木)00:20:28 No.682063419

    3の印をつけるの段階で?が飛び始める

    40 20/04/23(木)00:20:32 No.682063441

    すっかり忘れてるから鶴折ってるつもりで奴になってたりしそうだ…

    41 20/04/23(木)00:20:39 No.682063475

    千羽鶴折るバイトなら間違いじゃないかもしれない

    42 20/04/23(木)00:20:40 No.682063479

    それだけのスキルが要求される職場なんだろうから別によくない? お祈りされた側もアンマッチな職場に行かなくて済んでwin-winじゃん どうでもいいけどお祈りと折るって似てるよね

    43 20/04/23(木)00:21:06 No.682063591

    その半端な折り目はなんだどうやってつけるんだ

    44 20/04/23(木)00:22:46 No.682064060

    なんでこんな喧嘩するスレになってるの…面白エロ折り紙とか語るスレになってるかと思ったのに 風船作って女の子の前でパクパク開いたよねとか言えると思ったのに

    45 20/04/23(木)00:23:55 No.682064372

    >なんでこんな喧嘩するスレになってるの…面白エロ折り紙とか語るスレになってるかと思ったのに >風船作って女の子の前でパクパク開いたよねとか言えると思ったのに くだらなすぎてだめだった

    46 20/04/23(木)00:26:42 No.682065058

    >すっかり忘れてるから鶴折ってるつもりで奴になってたりしそうだ… それはまぎれもなく

    47 20/04/23(木)00:30:26 No.682065954

    su3824113.jpg 10年ぶりに折ったけどほぼ完璧に覚えてた

    48 20/04/23(木)00:32:13 No.682066375

    >なんでこんな喧嘩するスレになってるの…面白エロ折り紙とか語るスレになってるかと思ったのに 自称面接官が悪い

    49 20/04/23(木)00:32:58 No.682066527

    さては鶴折れない「」結構多いな

    50 20/04/23(木)00:33:28 No.682066661

    >頭いい人ってこれをずっと覚えてて忘れないからなあ >それができない人はお呼びじゃないってことだろ >どんなバイトだよって思うけど そのレベルの頭とか軍事系とか研究者みたいなエリートでもなきゃいらねえだろ!?

    51 20/04/23(木)00:33:34 No.682066688

    折り紙マウントとか初めて見た

    52 20/04/23(木)00:34:30 No.682066911

    折り紙は適当に折ったものに後付けで名前をつける遊びだった

    53 20/04/23(木)00:34:38 No.682066938

    積算の仕事で要求される記憶力って短期記憶だよね? 鶴の折り方を覚えてるかどうかなんて関係なくない?

    54 20/04/23(木)00:35:27 No.682067142

    保育園だったし小学校でも折り鶴やらされた記憶がない…

    55 20/04/23(木)00:35:33 No.682067172

    バイトでそんな試験されたら勝手に連鶴作って呼ばれても行かない

    56 20/04/23(木)00:35:45 No.682067218

    >レス消したのは殺すぞって思ったからであって倫理的におかしかったとかではないです そのまま自称面接官とそれに対する反応も全部消しちまえ

    57 20/04/23(木)00:36:28 No.682067392

    途中までは分かるだろと思ったら10と11で異次元に突入した

    58 20/04/23(木)00:36:46 No.682067457

    それなりに折り紙やってきたけどいまだに展開図折りが出来ない

    59 20/04/23(木)00:37:20 No.682067595

    「」は3首の鶴とか4本足の鶴とか作りそう

    60 20/04/23(木)00:38:41 No.682067960

    なんか一時期足生えた鶴が流行ってたよね

    61 20/04/23(木)00:38:48 No.682067984

    >途中までは分かるだろと思ったら10と11で異次元に突入した 実際にきっちり折り筋を付けながら折っていけば10と11は自然に折れるよ

    62 20/04/23(木)00:39:55 No.682068244

    修学旅行で千羽鶴作らされたけどもう忘れちゃった

    63 20/04/23(木)00:41:03 No.682068522

    このステゴザウルス一枚でおれるの?

    64 20/04/23(木)00:41:33 No.682068665

    鶴を折るときはidoが流れる

    65 20/04/23(木)00:42:59 No.682069027

    su3824153.jpg ハイレベルな折り紙はそうか何言ってんだおめえってなる

    66 20/04/23(木)00:43:17 No.682069106

    折り紙でマウント取り出すの最高に幼稚園感ある

    67 20/04/23(木)00:43:55 No.682069244

    >鶴を折るときはidoが流れる 鶴が折れるかってそういうことだよね…

    68 20/04/23(木)00:44:11 No.682069317

    >なんか一時期足生えた鶴が流行ってたよね 単純に見た目が面白いのと伝統折り紙からのステップアップとしてカドを増やす方法を学べる良い題材なんだよツル星人