虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/22(水)22:44:33 めっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/22(水)22:44:33 No.682031983

めっちゃ駆け足だけどちゃんとドラクエやってるじゃん 最後の10分前までは思ってた

1 20/04/22(水)22:45:37 No.682032298

自分の記憶との戦いになってある意味いい刺激になったよ

2 20/04/22(水)22:47:17 No.682032896

それがユアストーリー

3 20/04/22(水)22:48:41 No.682033420

幼少期の飛ばし方で(多少は仕方ないか…と納得しつつも)苦虫をかみつぶした顔になり V主人公のキャラ付けとしては違和感あるけどモンスターのモデリングとか結構いいんじゃないの~これ~とまぁまぁ満足したり ブオーン恐喝からの仲間入りとかでちょっとウウウンってなりつつもまぁ燃える展開だからいいかとなり 最後の10分でスマホいじりたくなる系の映画

4 20/04/22(水)22:49:23 No.682033680

もう出てるんだね

5 20/04/22(水)22:50:10 No.682033993

見るべき所もなくはないけど庇い立てするような真似はしたくないくらいの感覚

6 20/04/22(水)22:50:44 No.682034187

終わりでなんでウンコなすりつけるの…

7 20/04/22(水)22:53:07 No.682034962

監督会心のアイデアなんだよな どうして…

8 20/04/22(水)22:53:53 No.682035221

 あかんて (正直勘弁呪文)

9 20/04/22(水)22:54:20 No.682035363

勝手にビアンカルートに変更させにくるフローラもバグってますよね?

10 20/04/22(水)22:54:46 No.682035518

話としては好きだよ ただ監督にそれを映像で観客を納得させられる才能がなかったらだけで

11 20/04/22(水)22:54:55 No.682035568

次の展開を適当に予想しながら見るといい ってくらいいい加減な気持ちで見て笑ってた

12 20/04/22(水)22:55:17 No.682035693

地上波でこれの声優オーディションと偽ったドッキリがあって そんなことに使われるほど扱いが軽いのもなんか嫌

13 20/04/22(水)22:55:20 No.682035710

ゲームやってない人置いてけぼりすぎるなって 何十年前のゲームだよ

14 20/04/22(水)22:56:06 No.682035967

ドラ泣きやSPACE BATTLESHIP ヤマトに寄生獣の映画監督と聞いてあー……ってなったよ

15 20/04/22(水)22:56:20 No.682036075

ゲームやってないほうがマシだろ ゲームやってた人には完全に喧嘩売ってる内容なんだから

16 20/04/22(水)22:56:23 No.682036094

ミルドラース(ミルドラースじゃない)さえなければ 文句言われつつもちゃんと親子三代の話まとめただろ!と言われたらまあそうなるわなと納得するぐらいには良かったと言いたかった

17 20/04/22(水)22:56:59 No.682036308

エンタメ作品に思いつきで深夜テンションの落ち (新しいと思ってるのは自分だけで使い古されているしかも面白くない)入れちゃダメって映画

18 20/04/22(水)22:57:26 No.682036476

あのシナリオとオチならそれこそキャラがアバターどまりで好都合な3でやれよと思った 最初から5でって事だったんだろうけども

19 20/04/22(水)22:57:32 No.682036501

ミルドラース知らないとなんかへんなのでてきたってわかんないじゃん…

20 20/04/22(水)22:57:55 No.682036651

オチだけでみるならレディープレイヤーワンより好きだよ

21 20/04/22(水)22:58:04 No.682036705

ドラクエをプレイしていた人にこそ見て欲しいとプレイしてなかった人が思った

22 20/04/22(水)22:58:05 No.682036713

山田孝之は本当に舞台挨拶病欠だったのかな? 内容知ってるから適当な理由で欠席したんじゃないか?と勘ぐってしまう

23 20/04/22(水)22:58:07 No.682036721

蛇足って言葉が本当につきささる

24 20/04/22(水)22:58:21 No.682036777

駄目な人にはロトと天空が混ざってるだけで駄目だから…

25 20/04/22(水)22:58:48 No.682036936

アマプラにでもきたの?

26 20/04/22(水)22:58:52 No.682036955

メタオチなんてもう手垢つきすぎてて今更そんなことやらねえよって感じでみんなやってないだけだからな それをどうだ斬新だろ!みたいなドヤ顔で出されてる感じがきつい

27 20/04/22(水)22:59:02 No.682037019

カタログでの圧が凄い

28 20/04/22(水)22:59:04 No.682037027

>ドラクエをプレイしていた人にこそ見て欲しいとプレイしてなかった人が思った よほど虚無か不快な思いをさせたかったんだろう

29 20/04/22(水)22:59:15 No.682037104

ドラクエってブランド名にもうそこまでの期待が感じられないようで悲しい

30 20/04/22(水)23:00:11 No.682037438

まず大人はゲームやるもんじゃないとか 現実と向き合って生きていくんだとか 平成一桁時代ならギリギリ手垢が付いてる程度で収まりそうなほどの古臭さがヤバい 物作ってる人間がやっていい感覚のズレじゃない

31 20/04/22(水)23:00:23 No.682037508

ラストバトルでいい年こいてゲームなんかやってんなよ現実見ろって説教してくる…

32 20/04/22(水)23:00:32 No.682037564

>駄目な人にはロトと天空が混ざってるだけで駄目だから… えっどういうことなの 5ベースならロト要素なくねえか…?

33 20/04/22(水)23:00:37 No.682037600

>ドラ泣きやSPACE BATTLESHIP ヤマトに寄生獣の映画監督と聞いてあー……ってなったよ それはあー……ってなるな…

34 20/04/22(水)23:00:41 No.682037623

https://movie.maeda-y.com/movie/02229.htm > なにもドラクエでなくてもね、との感想が残る。監督のキャリアとは無関係なドラクエファンは無用に振り回される事になるわけで、気の毒な感じがする。

35 20/04/22(水)23:00:41 No.682037625

ゲームは滅多にやらないけどドラクエは別で特に5が好きなお父さん層に痛恨の一撃だったね

36 20/04/22(水)23:00:57 No.682037701

BGMいいよねとかビアンカかわいいよねとか良かった点探しも出来なくはない そんな事すらしたくないくらいマイナスと言うか虚無気分になる

37 20/04/22(水)23:01:22 No.682037846

オチはありだけどドラクエⅤを持って来るんじゃあないよなって

38 20/04/22(水)23:01:37 No.682037951

>>駄目な人にはロトと天空が混ざってるだけで駄目だから… >えっどういうことなの >5ベースならロト要素なくねえか…? いきなりロトの剣が出てくる

39 20/04/22(水)23:01:51 No.682038067

BGMは4と6ばっかじゃねえか!

40 20/04/22(水)23:01:58 No.682038109

小説版作者とは和解した?

41 20/04/22(水)23:02:00 No.682038125

娯楽を目的として金払って見に行ったら梯子外されて説教されたんだからそりゃキレる

42 20/04/22(水)23:02:04 No.682038149

ドラ泣きは確かにまとまりは良いんだけど大前提としてある程度の原作知識持ってる日本人の方が多いから省いたり雑な切り張りティーザーみたいな内容にしてもオートで補完してもらえるというすげえ甘えた構成だしね それができない作品だとこうなる

43 20/04/22(水)23:02:20 No.682038241

>5ベースならロト要素なくねえか…? この映画トドメの一撃はスラりんがくれたロトの剣でなんだ

44 20/04/22(水)23:02:31 No.682038311

ゲーム機の画面が暗転した時に映る顔…それがユアストーリーではないかと

45 20/04/22(水)23:02:31 No.682038312

最後の10分以外は良かったという人を擁護派に含めないでってレスが忘れられない

46 20/04/22(水)23:02:44 No.682038398

予告も「ドラクエ5の映画だよ!」って宣伝だったからいけない

47 20/04/22(水)23:02:51 No.682038435

これが人気監督ってのが邦画の糞っぷり表してて辛い 良い物作る気ないよね誰も

48 20/04/22(水)23:02:56 No.682038462

>物作ってる人間がやっていい感覚のズレじゃない でも稀に良く時代がズレた価値観で作品作ってくるクリエイターがでてくるよね 本当になんでなんだろう

49 20/04/22(水)23:02:58 No.682038483

説教じゃないんだ 何かを勘違いしたエールを勝手に送ってくるんだ

50 20/04/22(水)23:03:17 No.682038584

>ドラ泣きは確かにまとまりは良いんだけど大前提としてある程度の原作知識持ってる日本人の方が多いから省いたり雑な切り張りティーザーみたいな内容にしてもオートで補完してもらえるというすげえ甘えた構成だしね ドラえもんは当然知ってるけど小学校低学年以後は観てないみたいな層向けよね

51 20/04/22(水)23:03:19 No.682038594

>ドラクエってブランド名にもうそこまでの期待が感じられないようで悲しい ドラクエで育った層にはある意味神格化されてるけど 会社的には古くて持て余してるIPのひとつって感じだ

52 20/04/22(水)23:03:24 No.682038628

剣がロトの剣だとかマニアでもなきゃわからないんじゃないの 一般の人でもわかるもんなの?

53 20/04/22(水)23:03:29 No.682038665

>5ベースならロト要素なくねえか…? 正確にはロト要素は本編にはない 今までの話は劇場みんなが見ている部分以外存在しない虚構のVR世界だったと終了10分前に唐突に明かされ ミールッルッルッルー!俺はVR堪能中に冷や水浴びせるために今真実を明かしてやったでドラース!とラスボスが笑い出し マジギレした主人公がドラクエの象徴となる存在であるソード・オブ・ロト(※スライムのうんこ)を召喚して殴り飛ばしておしまいなんだ

54 20/04/22(水)23:03:32 No.682038690

ドラクエ風なウィンドウもⅢのだったりBGMがⅥだったりでラストシーン前からちぐはぐだったよ

55 20/04/22(水)23:03:38 No.682038721

これ系やるならFFの映画の方が断然良いわ CGじゃないやつね

56 20/04/22(水)23:03:42 No.682038742

ジュブナイル作ってた頃で監督のその手の知識や感覚が止まってんだろうなとは感じた 他の映画ではそういう鼻につく部分が無いだけに猶更

57 20/04/22(水)23:03:55 No.682038825

40代とかには意外と刺さるらしいと聞いた

58 20/04/22(水)23:04:03 No.682038859

嫁さん選びの心境については丁寧に書かれてると聞いた

59 20/04/22(水)23:04:08 No.682038905

>最後の10分以外は良かったという人を擁護派に含めないでってレスが忘れられない あれもちゃんと頑張って作ってるなら駆け足になるのも仕方ないねっていうある意味ちゃんとした結末を担保に入れた妥協みたいなもんだし… 見てるうちは許せても見終えると許せなくなる

60 20/04/22(水)23:04:09 No.682038919

ぶっちゃけラスト10分無ければ至らない所もまぁ尺もあるしこんなもんだよ!ってなれたと思う

61 20/04/22(水)23:04:11 No.682038928

ヨシヒコも口を閉ざす程度の作品

62 20/04/22(水)23:04:13 No.682038942

>一般の人でもわかるもんなの? 攻略本持ってゲームしてた層はだいたい分かる

63 20/04/22(水)23:04:16 No.682038960

限界までハードル下げられたから終盤以外はそこそこの評価を貰えてる印象

64 20/04/22(水)23:04:18 No.682038971

見てないけど3Dモデルは好みだった

65 20/04/22(水)23:04:22 No.682038989

>剣がロトの剣だとかマニアでもなきゃわからないんじゃないの ただの逆張りだと思うけどマニアじゃなきゃ分からないような代物ではないと思うよ

66 20/04/22(水)23:04:29 No.682039039

侵入されてから気づくクソアンチウイルスソフトスラりん

67 20/04/22(水)23:04:36 No.682039073

>剣がロトの剣だとかマニアでもなきゃわからないんじゃないの >一般の人でもわかるもんなの? こういうこざかしいことを未プレイのくせにねじ込むのが 古くからのファンの気に障るのは分かるだろう

68 20/04/22(水)23:04:40 No.682039100

白組は大人しくえとたま作ってろにゃす

69 20/04/22(水)23:05:03 No.682039231

映画館に足を運んでる人の大半はゲームと現実区別してるし 現実は現実で汗水垂らして働いて稼いで生活してるのでテーマがどうのとか余計なお世話だ

70 20/04/22(水)23:05:11 No.682039278

メタ落ちなのもアレだし別に上手くハマってないのが…

71 20/04/22(水)23:05:21 No.682039345

言ってもファンタジーを二時間で収めろってなったらラスト10分以外はかなりの高水準だと思う 俺も満足はしないけど正直これ以上も望めない つまり最初からやるなってことだね

72 20/04/22(水)23:05:23 No.682039360

映画館でリアルに冷めた空気を感じることができた稀有な作品

73 20/04/22(水)23:05:24 No.682039365

>40代とかには意外と刺さるらしいと聞いた 誰に聞いたんだよ 全く刺さってねえよ

74 20/04/22(水)23:05:27 No.682039391

ドラクエ好きアピールしてたけどBGMの使い方とか細かい所でちぐはぐで 監督以外も大してドラクエ好きじゃない人たちが作ってんだろうなって…

75 20/04/22(水)23:05:29 No.682039408

ドラえもんも変なオリジナル設定付け足しやがったの聞いて気に食わなかったから見なかったし今後も絶対に見ないかな…

76 20/04/22(水)23:05:39 No.682039470

BGMは5だけでも十分なんじゃねえのかと観てて思ったよ

77 20/04/22(水)23:05:41 No.682039481

衝撃のラスト!とかこの映画はラスト10分で反転する!みたいなありがちな宣伝文句使わないとこに本気で隠したかった感をちょっと ビアンカ選ばせたのはフローラっていうのはいい落としどころだと思いました

78 20/04/22(水)23:06:01 No.682039594

尺あるし…原作ネタあるし…俳優好きだし…で邦画を許し続けて質の低下が決定的に結実しただけだと思う

79 20/04/22(水)23:06:10 No.682039642

>映画館に足を運んでる人の大半はゲームと現実区別してるし >現実は現実で汗水垂らして働いて稼いで生活してるのでテーマがどうのとか余計なお世話だ まさか折り合いつけた今になって古いゲーム観からの肯定メッセージ受けるとは思ってなかった

80 20/04/22(水)23:06:13 No.682039662

せめてタイトルを工夫するとか

81 20/04/22(水)23:06:20 No.682039696

>侵入されてから気づくクソアンチウイルスソフトスラりん 実は「アンチウイルスソードがミルドラースのような何かを倒す」までがあのゲームの正史なのではとすら疑う

82 20/04/22(水)23:06:29 No.682039750

su3823833.jpg 感想

83 20/04/22(水)23:06:44 No.682039830

昔小説版書いた人がキャラクター名を劇中で勝手に使われたって言って訴訟起こしてた気がするけどどうなったんだろ

84 20/04/22(水)23:06:44 No.682039833

スクエニはこれでOKだと思ってんのが一番ショックだわ

85 20/04/22(水)23:06:50 No.682039865

>監督以外も大してドラクエ好きじゃない人たちが作ってんだろうなって… ハリウッド版ドラゴンボールの脚本家が情熱もなくお金目当てで作った結果ファンを怒らせてしまったと謝罪してたの思い出した

86 20/04/22(水)23:07:17 No.682040031

>スクエニはこれでOKだと思ってんのが一番ショックだわ なんならあのラストに積極的に関わったからな

87 20/04/22(水)23:07:20 No.682040048

ハリウッド版FFとどっちがひどい?

88 20/04/22(水)23:07:39 No.682040146

ドラクエ愛でいえばヨシヒコの方がよっぽどある

89 20/04/22(水)23:07:43 No.682040176

>スクエニはこれでOKだと思ってんのが一番ショックだわ リメイクする予定もない死んだコンテンツだったんだろ 会社目線だとそんなもんだよ

90 20/04/22(水)23:07:46 No.682040204

>これが人気監督ってのが邦画の糞っぷり表してて辛い >良い物作る気ないよね誰も 良いもん作らなくても消費者は金を出してくれるんだから仕方ないね

91 20/04/22(水)23:07:46 No.682040206

>ハリウッド版FFとどっちがひどい? 比べるならハリウッド版FFじゃなくてドラゴンボールエボリューションだと思う

92 20/04/22(水)23:07:54 No.682040258

>ハリウッド版DBとどっちがひどい?

93 20/04/22(水)23:07:55 No.682040263

ゲームのドラクエやって大人になってから思い入れのあるドラクエの映画見に行った人は必中ザキでも食らってそうだな

94 20/04/22(水)23:08:00 No.682040294

>ビアンカ選ばせたのはフローラっていうのはいい落としどころだと思いました ゲーム世界のくせに自立した思考してるんですけどこのNPC!

95 20/04/22(水)23:08:04 No.682040316

>ハリウッド版ドラゴンボールの脚本家が情熱もなくお金目当てで作った結果ファンを怒らせてしまったと謝罪してたの思い出した あれは総スカンで仕事が無くなって泣く泣く謝罪だった様な

96 20/04/22(水)23:08:11 No.682040361

原作を愛するスタッフとかいう売り文句がいつの間にか完全に地雷反応になってるのが酷い なんであれ言うのに限って原作ファンに喧嘩売ってくるんだ

97 20/04/22(水)23:08:21 No.682040419

一番おもしろかったのが どんな面白いゲームでも記憶消してまで5主の人生追体験したくねえよってツッコミ

98 20/04/22(水)23:08:32 No.682040491

まあもうDQ5展開するつもりないだろうしな…

99 20/04/22(水)23:08:41 No.682040546

>>ビアンカ選ばせたのはフローラっていうのはいい落としどころだと思いました >ゲーム世界のくせに自立した思考してるんですけどこのNPC! なんならシステムに介入したからな…

100 20/04/22(水)23:08:50 No.682040582

>どんな面白いゲームでも記憶消してまで5主の人生追体験したくねえよってツッコミ なのでこうして幼少編は範囲外に設定する

101 20/04/22(水)23:08:51 No.682040587

>あれは総スカンで仕事が無くなって泣く泣く謝罪だった様な そんなに怒られたのか…

102 20/04/22(水)23:08:53 No.682040599

でもねドラクエに思い入れないしゲームの実写化にも興味ないって5年断り続けた監督に作らせるスクエニも悪いんですよ

103 20/04/22(水)23:08:54 No.682040602

>原作を愛するスタッフとかいう売り文句がいつの間にか完全に地雷反応になってるのが酷い >なんであれ言うのに限って原作ファンに喧嘩売ってくるんだ 覇穹封神演義「そうかな…そうかも…」

104 20/04/22(水)23:08:54 No.682040607

世界観崩壊させてるのは山寺スライムのほうだからさ… 出来の悪さにブチ切れたスーパーハカーがミルドラースを送り込んできたという話だよ

105 20/04/22(水)23:09:01 No.682040651

>あれは総スカンで仕事が無くなって泣く泣く謝罪だった様な そこまでなるレベルって逆にすごい偉業だな

106 20/04/22(水)23:09:05 No.682040672

凄かったぜ 劇場でウイルスが登場した瞬間のあの空気

107 20/04/22(水)23:09:26 No.682040781

オファー受けたけど自分には向いてないって断ってこうするよ?って説明したのに無理矢理やらされたとは聞いたけどそれでも擁護しきれない

108 20/04/22(水)23:09:33 No.682040823

この監督は忙しいしドラクエで話しまとめる自身愛からって断ってたのをスクエニが何度も口説いた挙句好き勝手やっていいならっ手条件もOKして実現させてるから本当クソなのはスクエニ 本来スクエニ側が頑張るべき考証みたいな部分もクソ適当だし

109 20/04/22(水)23:09:34 No.682040832

>スクエニはこれでOKだと思ってんのが一番ショックだわ 全然OKじゃなかったよ 事前会議で提出された資料と全然違う映画が制作されてて(これはよくある 気がついた時にはもう制作が完了してて 関係者発表時にスタッフが皮肉で原作ゲームソフトを送るくらい

110 20/04/22(水)23:09:35 No.682040833

原作に愛情まったくもってない監督が俺アイディアでファンをキレさせる映画つくったという意味ではDBエボリューションが近いな

111 20/04/22(水)23:09:35 No.682040841

ブオーン戦とか石化直前のゲレゲレライダーやってるビアンカとか戦闘シーンはスピード感あって楽しかったよ

112 20/04/22(水)23:09:36 No.682040849

普通にアニメ映画としてやった方が良かった

113 20/04/22(水)23:09:40 No.682040868

>覇穹封神演義「そうかな…そうかも…」 お前も虚無みたいな出来だったな…

114 20/04/22(水)23:09:47 No.682040912

色々思うところはあるけどこれはこれでいいじゃん! って肯定的に評価してたら最後に後ろからぶん殴られる

115 20/04/22(水)23:09:50 No.682040929

>そんなに怒られたのか… DBはもういいって公言してた鳥山明に怒りでやる気出させる程度には方々を怒らせた

116 20/04/22(水)23:10:02 No.682041005

>一番おもしろかったのが >どんな面白いゲームでも記憶消してまで5主の人生追体験したくねえよってツッコミ 奴隷パートさえ無ければ最高の人生なんだけどな…

117 20/04/22(水)23:10:18 No.682041108

本当に5せいぜい6までしかやってないならともかくSFCリアルタイム世代ならたぶんリメイク12または3のどっちかはやってるのでロトの剣知らないはずはないと思うよ!?

118 20/04/22(水)23:10:22 No.682041127

FF ドラクエ どっちも大失敗ってなんで学ばないんだろ

119 20/04/22(水)23:10:29 No.682041154

>これが人気監督ってのが邦画の糞っぷり表してて辛い >良い物作る気ないよね誰も 邦画はもう駄サイクルらしいので才能ある若い人は上がってこれないという

120 20/04/22(水)23:10:35 No.682041177

まあでも最終決戦突入あたりはわりと盛り上がるんだよな…

121 20/04/22(水)23:10:36 No.682041181

そろそろヨシヒコはこれで溜め込んだ鬱憤を全部語ってもいい頃だと思う

122 20/04/22(水)23:10:39 No.682041205

実写DBは主役が普通にDBファンなのがかわいそうだった

123 20/04/22(水)23:10:40 No.682041211

個人的に鳥山デザインから脱却してることはすごく評価したい

124 20/04/22(水)23:10:42 No.682041224

>どんな面白いゲームでも記憶消してまで5主の人生追体験したくねえよってツッコミ 幼い頃で母親は行方が分からず父親は死に奴隷生活で青春の殆どを過ごして支配者に喧嘩売った後に運任せの大脱走かまして九死に一生を得てって前半の時点で酷い曇らせがすぎる

125 20/04/22(水)23:10:48 No.682041251

いちいち英語のサブタイトルつけないと死ぬのかこの監督野郎は

126 20/04/22(水)23:10:52 No.682041271

映画DBは酷過ぎる出来で逆にDBの連載で体壊して 後世あまりDBに関わらなかった鳥山先生を覚醒させたという意味では必要だったのかも…

127 20/04/22(水)23:10:55 No.682041294

>FF ドラクエ >どっちも大失敗ってなんで学ばないんだろ 失敗の原因がそれぞれ違うし…

128 20/04/22(水)23:10:58 No.682041313

>覇穹封神演義「そうかな…そうかも…」 フジリューの封神演義新作が読めたのだけは良かった

129 20/04/22(水)23:11:06 No.682041351

>全然OKじゃなかったよ >事前会議で提出された資料と全然違う映画が制作されてて(これはよくある >気がついた時にはもう制作が完了してて >関係者発表時にスタッフが皮肉で原作ゲームソフトを送るくらい ソースは?

130 20/04/22(水)23:11:12 No.682041384

初回上映組でしたが お通夜というより うううう~~~んんんん?!?!? みたいな雰囲気が多かった

131 20/04/22(水)23:11:16 No.682041407

>奴隷パートさえ無ければ最高の人生なんだけどな… 結婚後石にされてる間は地獄だと思うよ

132 20/04/22(水)23:11:22 No.682041434

>ブオーン戦とか石化直前のゲレゲレライダーやってるビアンカとか戦闘シーンはスピード感あって楽しかったよ バギ系大活躍だし最後のアレまではそこそこ見れると思うんだよね 尺の都合でヘンリーが割食った代わりに最終決戦に駆けつけてくれたりするし 娘は…うn

133 20/04/22(水)23:11:26 No.682041463

英語サブタイは監督じゃなくてPの趣味じゃなかったか

134 20/04/22(水)23:11:29 No.682041478

>この監督は忙しいしドラクエで話しまとめる自身愛からって断ってたのをスクエニが何度も口説いた これ監督側がぶったたかれた挙げ句言い訳で出てきた話だから全然信用できねぇ…

135 20/04/22(水)23:11:32 No.682041494

>劇場でウイルスが登場した瞬間のあの空気 直前まで盛り上がってきたところが会心の一撃すぎた

136 20/04/22(水)23:11:33 No.682041498

>オファー受けたけど自分には向いてないって断ってこうするよ?って説明したのに無理矢理やらされたとは聞いたけどそれでも擁護しきれない 正直それもどこまで本当なのか疑わしいよね

137 20/04/22(水)23:11:35 No.682041507

鎌倉物語はどう思う?

138 20/04/22(水)23:11:41 No.682041545

ドラクエに対する愛のなさと知識のなさも凄いけど現代のネット関係とかゲームに関わる環境とかの見識の古さと偏見が酷過ぎて普通にクリエイターとしてクソだと思う

139 20/04/22(水)23:11:43 No.682041558

ぶっちゃけこれの一番嫌なところはこの映画の前にアルキメデスの大戦とかでヒットさせてるからこの映画の評判では監督の名前には特に傷はつかないところ

140 20/04/22(水)23:11:47 No.682041570

しつこくオファーされるうちにこの脚本を思いついたからオファーを受けた その脚本にボツが出せなかったオファー側の問題だと思うよ…

141 20/04/22(水)23:11:50 No.682041596

ソニックの名前を剥奪された怪物が出た時ドラゴンボールの後継者が出たと言われたぐらいには罪深いあの映画

142 20/04/22(水)23:11:54 No.682041617

実写DBはある意味ドラゴンボールのターニングポイントにはなったけどこれは…

143 20/04/22(水)23:12:01 No.682041659

いまさらこのタイトルで?ってのは地雷 そう思ってたのになんでオーフェンとか立ち上がってるんだろう…

144 20/04/22(水)23:12:02 No.682041672

他人の褌借りてばっかのくせにその褌を自分色に染めるから嫌なんだよこの監督

145 20/04/22(水)23:12:03 No.682041680

>いちいち英語のサブタイトルつけないと死ぬのかこの監督野郎は 個人的にはいらんけどつけた方が売れるって言われたからじゃつけるか…ってつけてる

146 20/04/22(水)23:12:04 No.682041684

オチ知った上で見に行ったけどやっぱ最後らへんで背中に変な汗かいた

147 20/04/22(水)23:12:06 No.682041699

>ソースは? スタッフ

148 20/04/22(水)23:12:14 No.682041747

>実写DBは主役が普通にDBファンなのがかわいそうだった レットクリフのほぼ主役の役わざわざ断ってまで参加したんだっけ

149 20/04/22(水)23:12:14 No.682041750

>いちいち英語のサブタイトルつけないと死ぬのかこの監督野郎は クソ寒いよね アオハルかよとかあの辺と同じ感覚がする

150 20/04/22(水)23:12:19 No.682041775

destiny鎌倉ものがたりは手堅い作りだったよ

151 20/04/22(水)23:12:21 No.682041784

>初回上映組でしたが >お通夜というより >うううう~~~んんんん?!?!? >みたいな雰囲気が多かった 怒りとか呆れよりも???って感じだった

152 20/04/22(水)23:12:21 No.682041785

>ドラクエに対する愛のなさと知識のなさも凄いけど現代のネット関係とかゲームに関わる環境とかの見識の古さと偏見が酷過ぎて普通にクリエイターとしてクソだと思う TVなんか見るとバカになるぞ! 子供はTVみないのが当たり前って時代からまだ脱却できてないだけなのに…

153 20/04/22(水)23:12:22 No.682041787

子供にも大人にも不評な中で唯一これを普通に見れるのは ゲーム一切やらないけどドラクエのCG映画は見たいって謎の層だけ

154 20/04/22(水)23:12:22 No.682041792

>>劇場でウイルスが登場した瞬間のあの空気 >直前まで盛り上がってきたところが会心の一撃すぎた ???ってなって理解した頃には呪われた時のSEが脳内で流れてた

155 20/04/22(水)23:12:27 No.682041817

ミルドラース直前まではやった!!親子かめはめ破だこれ!! でも勝ったからヨシ!!と熱い展開だったんすよ…

156 20/04/22(水)23:12:28 No.682041830

アメリカの映画業界は割と横の繋がりが広いらしく ギャレス監督がゴジラ撮ってる間並み居る巨匠たちが次々と現場にやってきては君はちゃんと作るよね?って圧をかけてきたそうな

157 20/04/22(水)23:12:38 No.682041891

言ってしまえば小説版作者と訴訟になるのもスクエニ側がまとめてないからだよな

158 20/04/22(水)23:12:39 No.682041899

ソースが明確じゃない裏話は嘘も平気で入ってるから信じないけど出来た映画は嘘つかないからあれが真実だ あのオチが一番嘘であってほしいんだが

159 20/04/22(水)23:12:41 No.682041911

>レットクリフのほぼ主役の役わざわざ断ってまで参加したんだっけ それは亀仙人の人

160 20/04/22(水)23:12:43 No.682041923

>>全然OKじゃなかったよ >>事前会議で提出された資料と全然違う映画が制作されてて(これはよくある >>気がついた時にはもう制作が完了してて >>関係者発表時にスタッフが皮肉で原作ゲームソフトを送るくらい >ソースは? 有名な話だぞ

161 20/04/22(水)23:13:10 No.682042045

普通に監督以外のスタッフもインタビュー答えててなんなら堀井雄二とかもアドバイスしてるんだからスクエニ側は一切悪くない!は無理だろ インタビューを全部虚偽扱いするなら可能だけど

162 20/04/22(水)23:13:13 No.682042053

>有名な話だぞ >>ソースは?

163 20/04/22(水)23:13:15 No.682042064

影薄大魔王の代名詞だったミルドラースが影薄いところから脱却できたかもしれない

164 20/04/22(水)23:13:20 No.682042091

>いちいち英語のサブタイトルつけないと死ぬのかこの監督野郎は これに関してはクソプロデューサーがついてる時だけサブタイトルがつく感じだよ

165 20/04/22(水)23:13:50 No.682042253

堀井雄二はどんな内容でもいいよいいよーって許しそう

166 20/04/22(水)23:13:51 No.682042257

>有名な話だぞ >>ソースは?

167 20/04/22(水)23:13:51 No.682042264

>>有名な話だぞ >>>ソースは? 有名な話だぞ

168 20/04/22(水)23:13:56 No.682042286

変更するんならフローラを選んだらビアンカがフローラを殺害して主人公をゲームに閉じ込めて君に言ってるんだよ?なルートでお願いします

169 20/04/22(水)23:13:57 No.682042295

これ見てから緑の巨人伝を見るのもいいぞっ

170 20/04/22(水)23:14:00 No.682042309

もはや誤差だけど声優も酷い

171 20/04/22(水)23:14:08 No.682042346

>怒りとか呆れよりも???って感じだった ズラされるってああいうことかなって

172 20/04/22(水)23:14:16 No.682042373

>変更するんならフローラを選んだらビアンカがフローラを殺害して主人公をゲームに閉じ込めて君に言ってるんだよ?なルートでお願いします それなんてエロゲ

173 20/04/22(水)23:14:30 No.682042446

>堀井雄二はどんな内容でもいいよいいよーって許しそう まぁヨシヒコの現場もゲラゲラ笑いながら見学していったおっさんだからね…

174 20/04/22(水)23:14:36 No.682042464

>変更するんならフローラを選んだらビアンカがフローラを殺害して主人公をゲームに閉じ込めて君に言ってるんだよ?なルートでお願いします ニトロプラスかな?

175 20/04/22(水)23:14:37 No.682042469

クソ映画なのは否定しないけど未だにゲームを否定するオチ扱いしたり ソース不明の謎話とかしてるのがいるあたりネットの評判だけ見て叩いてるのがいるなこのスレ 見ろとは言わんが

176 20/04/22(水)23:14:41 No.682042497

(門しか描写されないラインハット城)

177 20/04/22(水)23:14:53 No.682042565

ドラえもんも勝手にドラえもんの根幹変えるレベルのオリ設定ぶち込んでるから大嫌いだわこの監督

178 20/04/22(水)23:14:57 No.682042589

該当ゲームやってた層はおっさんになって自分の稼いだ金で見に来てるだろうに大人になれとか説教されてもな…まして子供の頃ですらちょっと古い見識みたいな内容の事を…

179 20/04/22(水)23:15:12 No.682042670

(まったく描写されない実家)

180 20/04/22(水)23:15:16 No.682042689

>影薄大魔王の代名詞だったミルドラースが影薄いところから脱却できたかもしれない まともに姿すら出てきてなかったような…

181 20/04/22(水)23:15:27 No.682042744

>これに関してはクソプロデューサーがついてる時だけサブタイトルがつく感じだよ 同P&監督の作品でも永遠の0とかアルキメデスの大戦とかには英字サブタイつけないから 一応客層選んだ上でつけてるのがなんとも言い難い気分になる

182 20/04/22(水)23:15:33 ID:2ZwoSrMA 2ZwoSrMA No.682042780

削除依頼によって隔離されました >クソ映画なのは否定しないけど未だにゲームを否定するオチ扱いしたり >ソース不明の謎話とかしてるのがいるあたりネットの評判だけ見て叩いてるのがいるなこのスレ >見ろとは言わんが うるさいばかなーじ

183 20/04/22(水)23:15:34 No.682042786

ドラ泣きの映画はキャラデザのきもさで泣きそう

184 20/04/22(水)23:15:42 No.682042851

>ドラえもんも勝手にドラえもんの根幹変えるレベルのオリ設定ぶち込んでるから大嫌いだわこの監督 服従回路だっけ

185 20/04/22(水)23:15:43 No.682042859

>クソ映画なのは否定しないけど未だにゲームを否定するオチ扱いしたり ゲームはすごいね(Gガンダム)って上から目線で言ってくるのは 無意識レベルで下に見て否定してるようなものでは?

186 20/04/22(水)23:15:54 No.682042920

ゲームを否定するオチ扱いしてるんじゃなくて 悪者として出てくるやつの主張が古臭すぎるって扱いしてるんだよ

187 20/04/22(水)23:15:55 No.682042927

ポスターのスライムがなんか怒ったような顔なんだけど よほど不評だったのか上からいわゆるあのスライム顔を貼り付けるというバカみたいな対応してた

188 20/04/22(水)23:16:03 No.682042972

削除依頼によって隔離されました クソ監督擁護するばかなーじが湧いてきたな

189 20/04/22(水)23:16:21 No.682043058

>うるさいばかなーじ

190 20/04/22(水)23:16:21 No.682043062

なーじって何だよ

191 20/04/22(水)23:16:24 No.682043075

今となっては思い出す気も無いけど見た当時は凄いイラついてた気がする

192 20/04/22(水)23:16:25 No.682043080

誤差レベルの話なら変顔のアップ酷かったね

193 20/04/22(水)23:16:48 No.682043232

味ネタでさんざんバカにされて発狂してた子まできたのか…

194 20/04/22(水)23:16:51 No.682043249

>なーじって何だよ ユニコーンのパイロットだろ知ってるよ

195 20/04/22(水)23:17:01 No.682043310

>なーじって何だよ 理解しようとしてはいけない

196 20/04/22(水)23:17:05 No.682043331

ハッカー側が大人になれって言い出してそれをうるせーっ!って一蹴するんだから大人になれって制作側の説教でも何でもないよね 前からこの手の大人になれって説教が~って不思議なレスだなって思ってるが

197 20/04/22(水)23:17:11 No.682043363

よく分からんが日本語を使って喋ろ 意味不明な単語を挟むな

198 20/04/22(水)23:17:20 No.682043410

観てないなら批判なんかしてんなよってのは普通の事なんだけど 悲しみを背負ってまでこいつを批判する事もなかろうとは思う 知らないけどみんなが駄作って言ってた!でだいたいあってるからな…

199 20/04/22(水)23:17:24 No.682043434

ひげそり跡の青さとか再現されてたのかな

200 20/04/22(水)23:17:31 No.682043480

>悪者として出てくるやつの主張が古臭すぎるって扱いしてるんだよ だから???ってなる

201 20/04/22(水)23:17:44 No.682043558

>ゲームを否定するオチ扱いしてるんじゃなくて >悪者として出てくるやつの主張が古臭すぎるって扱いしてるんだよ この映画と関係ない話になるけど悪役の主張が古かったり滅茶苦茶なのは別にいいじゃん 主人公の主張が古すぎて正義として見れない作品みたいなのはともかく 悪役の主張が古いのはいいだろ倒される側なんだから…

202 20/04/22(水)23:17:47 No.682043574

>クソ映画なのは否定しないけど未だにゲームを否定するオチ扱いしたり >ソース不明の謎話とかしてるのがいるあたりネットの評判だけ見て叩いてるのがいるなこのスレ >見ろとは言わんが 見ないで批判したり流言飛語信じるのはクソだと思うけどあのオチは古い感性の人間からのゲームしてる君でもいいんだよくらいの何様だよってメッセージで嫌いだわ 誰に認めや許しを求めたってんだという気持ちになる

203 20/04/22(水)23:17:49 No.682043591

逆に鎌倉ものがたりは一般層向けに魔改造すると思ったらわりと原作要素残ってたパターンだからスレ画は本当に監督と相性悪かったんだと思うよ

204 20/04/22(水)23:17:51 No.682043601

>ハッカー側が大人になれって言い出してそれをうるせーっ!って一蹴するんだから大人になれって制作側の説教でも何でもないよね >前からこの手の大人になれって説教が~って不思議なレスだなって思ってるが そういう冷や水を浴びせる流れ自体が不要なのでは

205 20/04/22(水)23:17:52 No.682043609

>ハッカー側が大人になれって言い出してそれをうるせーっ!って一蹴するんだから大人になれって制作側の説教でも何でもないよね で?

206 20/04/22(水)23:17:59 No.682043649

大人になれって説教するミルドラースに知るかバーカゲームは素晴らしいんだ死ねするゲームを肯定するオチでゲーマーを否定する内容じゃないんだけどなぁ

207 20/04/22(水)23:18:14 No.682043721

>ハッカー側が大人になれって言い出してそれをうるせーっ!って一蹴する そんな主人公をこれはyourですよって言うのがおかしいって話なんだが…

208 20/04/22(水)23:18:18 No.682043744

>ハッカー側が大人になれって言い出してそれをうるせーっ!って一蹴するんだから大人になれって制作側の説教でも何でもないよね >前からこの手の大人になれって説教が~って不思議なレスだなって思ってるが 映画見ないで邦キチとが浅井ラムのレビューだけ見たらその手の勘違いする節があるって指摘は前見たな…大人になれに関しては

209 20/04/22(水)23:18:30 No.682043819

>見ないで批判したり流言飛語信じるのはクソだと思うけどあのオチは古い感性の人間からのゲームしてる君でもいいんだよくらいの何様だよってメッセージで嫌いだわ >誰に認めや許しを求めたってんだという気持ちになる そもそもそこまで言ってないと思うんだけど被害妄想すぎない?

210 20/04/22(水)23:18:35 No.682043840

>ハッカー側が大人になれって言い出してそれをうるせーっ!って一蹴するんだから大人になれって制作側の説教でも何でもないよね そもそも大人になれと言って来るやつが一番幼稚なわけだからな まあそれはそれとしてメッセージの古さやハッカーの手法の意味不明さはいつの時代だよこれって感じ

211 20/04/22(水)23:18:38 No.682043850

>無意識レベルで下に見て否定してるようなものでは? 個人の妄想すぎる…

212 20/04/22(水)23:18:47 No.682043895

「」、大人になれ

213 20/04/22(水)23:18:51 No.682043909

上でも言われてるけど制作からすると説教じゃなくて応援のつもりだからな

214 20/04/22(水)23:18:58 No.682043954

DQは見てないけど寄生獣の一部改編が酷かったので 納得はしてるよ

215 20/04/22(水)23:18:59 No.682043961

ドラクエの映画見に来たのにオチがドラクエ要素殆ど意味無かったのが辛い ゲームだったらFFとかでもいいじゃん

216 20/04/22(水)23:19:02 No.682043977

>「」、大人になれ おちんちんの話?

217 20/04/22(水)23:19:02 No.682043978

削除依頼によって隔離されました >ハッカー側が大人になれって言い出してそれをうるせーっ!って一蹴するんだから大人になれって制作側の説教でも何でもないよね で? 映画擁護する気か?このバカなーじは

218 20/04/22(水)23:19:03 No.682043984

こんな映画にも擁護する信者っているんだなと思うと感慨深い

219 20/04/22(水)23:19:11 No.682044027

この映画のクソな部分は普通に作品なぞればいいのに最後の最後で何それ…?ってなるところだから ミルドラースっぽい何かの主張とかは特に関係なくクソだよ

220 20/04/22(水)23:19:13 No.682044036

テクスチャ剥がしは許さねえ

221 20/04/22(水)23:19:14 No.682044040

小説版作者に訴えられたやつ

222 20/04/22(水)23:19:29 No.682044122

悪役が古いって事自体とその古さがなんだかなあってなるのは別の話だから倒される側だからいいじゃんってのも別の話だと思うわ

223 20/04/22(水)23:19:38 No.682044168

ゲームにウィルス仕込んでゲーム世界を崩壊させるハッカーってもう主人公の人どんだけ粘着されてんだよ…とは思った

224 20/04/22(水)23:19:44 No.682044196

>ドラクエの映画見に来たのにオチがドラクエ要素殆ど意味無かったのが辛い ドラクエVRってものがありまして… Vじゃないしフルダイブ型でもないが

225 20/04/22(水)23:19:49 No.682044219

>>「」、大人になれ >おちんちんの話? 頭皮はとっくに大人になったのにね

226 20/04/22(水)23:19:53 No.682044245

>ハッカー側が大人になれって言い出してそれをうるせーっ!って一蹴するんだから大人になれって制作側の説教でも何でもないよね >前からこの手の大人になれって説教が~って不思議なレスだなって思ってるが そういう冷や水を浴びせる流れ自体が不要なんだよアスペ この映画擁護する奴バカしかいないな

227 20/04/22(水)23:20:07 No.682044322

大人になれ云々はどうでもいいんだよ いきなり世界が止まったと思ったら訳わからんアイロボットが出てきてスラリンがいきなり渋い声で喋り出してケツから剣が生えてくる一連の流れがクソ

228 20/04/22(水)23:20:10 No.682044336

>「」、大人になれ どどど童貞ちゃうわ

229 20/04/22(水)23:20:19 No.682044393

最大の問題はドラクエ5の映画見にきたのに関係ないオナニー見せつけられるところだから

230 20/04/22(水)23:20:21 No.682044408

>小説版作者に訴えられたやつ あれマジで訴えるところまで行ったの!?

231 20/04/22(水)23:20:31 No.682044460

>小説版作者に訴えられたやつ 見てないから分からなかったんだけどもしかして主人公の名前リュカなの?

232 20/04/22(水)23:20:45 No.682044526

的はずれな事言ってる奴がゲシゲシ蹴られてるだけで内容の擁護なんてされてるかな…

233 20/04/22(水)23:20:47 No.682044542

ピントのズレた肯定って説教よりなお最悪なのでは…

234 20/04/22(水)23:20:51 No.682044559

展開としてはむしろそういうテーマを中心とした作品なら王道のオチと言ってもいいだろう ドラクエでやる意味なくない!?ってのは全くその通り でも監督がやりたかったことだし堀井雄二もやろうぜ!したんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

235 20/04/22(水)23:20:55 No.682044573

削除依頼によって隔離されました >この映画のクソな部分は普通に作品なぞればいいのに最後の最後で何それ…?ってなるところだから >ミルドラースっぽい何かの主張とかは特に関係なくクソだよ だよね >ハッカー側が大人になれって言い出してそれをうるせーっ!って一蹴するんだから大人になれって制作側の説教でも何でもないよね >前からこの手の大人になれって説教が~って不思議なレスだなって思ってるが バーーカ

236 20/04/22(水)23:20:55 No.682044576

大人になんてなれましぇ~ん!!

237 20/04/22(水)23:20:59 No.682044598

現代人のクリエイターが作ったと思えないネタの古さって部分がアレだし それをドラクエの映画にブッ込んでくるのがなお酷い

238 20/04/22(水)23:21:10 No.682044660

いっそ最初から伏線見せてくれればいいんだよ 最後の最後にいきなり来るから駄目なんだ

239 20/04/22(水)23:21:12 No.682044670

これがドラクエとして宣伝されてないオリジナル作品ならみんなそんな事に文句は今より言わないだろうさ

240 20/04/22(水)23:21:12 No.682044673

どうでも良くはないよ メインのどでかいクソに追加トッピングでカビの生えたクソが飛んでくるから2ヒットする

241 20/04/22(水)23:21:18 No.682044698

>>小説版作者に訴えられたやつ >見てないから分からなかったんだけどもしかして主人公の名前リュカなの? リュカ・エル・ケル・グランバニア リュケイロムじゃないあたりがなんとも

242 20/04/22(水)23:21:23 No.682044726

監督はアレンジしながらもわりとうまくまとめてくれることも多いのに これはどうしてこんなことに…

243 20/04/22(水)23:21:25 No.682044742

普通にファンタジーの悪役の主張ならよかったんですよ ファタジー見て盛り上がってる視聴者にメタでもないリアル目線の話やめません?

244 20/04/22(水)23:21:25 No.682044746

口悪い奴の話ってそれだけで聞く気なくすから改めた方がいいよ

245 20/04/22(水)23:21:40 No.682044830

ビアンカのロケットおっぱいは中々えっちでした

246 20/04/22(水)23:21:42 No.682044840

大人になった方が良さそうなのがいてダメだった

247 20/04/22(水)23:21:44 No.682044849

あの茶番劇をそんな真剣に考えてる人が多いのにびっくりだわ 何を見せられてるんだってぽかーんとしてたよ

248 20/04/22(水)23:21:45 No.682044852

>見てないから分からなかったんだけどもしかして主人公の名前リュカなの? リュカだよ フルネームのリュケイロム・エル・ケル・グランバニアまでは出なかったと思う

249 20/04/22(水)23:21:50 No.682044885

擁護なんてあるか?勘違いされてる部分はあるけど結局クソってレスならたくさんある

250 20/04/22(水)23:21:52 No.682044892

訴訟と言っても1円訴訟だから 逆に訴える費用の方が高くつくくらいで金じゃなくて名誉の問題になってる

251 20/04/22(水)23:21:55 No.682044906

>>小説版作者に訴えられたやつ >見てないから分からなかったんだけどもしかして主人公の名前リュカなの? 割といいシーンでリュカの名前をフルネームで名乗った リュカの中の人が子供のころにノベル版のファンだったっていうファンサービスなんだけど… 根回しなしでゴミみたいな作品でそれやったんでマジギレされた

252 20/04/22(水)23:21:57 No.682044920

ミルドラースのゲーム観古ッ!ってなった

253 20/04/22(水)23:22:08 No.682044973

>>小説版作者に訴えられたやつ >あれマジで訴えるところまで行ったの!? 公開前に民事訴訟 年末に刑事告訴

254 20/04/22(水)23:22:11 No.682044986

良い映画も撮れる監督だけどそれ以上に糞映画撮る方が多いから結果的にこいつに絶対原作付き映画に関わってほしくない監督筆頭だよね 良い映画になる可能性が半端に残ってる分そうじゃない糞映画にされたときの失望感と腹立たしさが半端無い

255 20/04/22(水)23:22:19 No.682045030

>ピントのズレた肯定って説教よりなお最悪なのでは… うnうn大人にならなくてもいいよねぇって投げやりに言われても皮肉にしか聞こえないよな…

256 20/04/22(水)23:22:36 No.682045135

>バーーカ お前はひとつも自分の言葉で語れないんだな

257 20/04/22(水)23:22:38 ID:ZgOX47HY ZgOX47HY No.682045148

削除依頼によって隔離されました >ハッカー側が大人になれって言い出してそれをうるせーっ!って一蹴するんだから大人になれって制作側の説教でも何でもないよね >前からこの手の大人になれって説教が~って不思議なレスだなって思ってるが バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバーーーーーーーーーーーーカ

258 20/04/22(水)23:22:38 No.682045149

別にミルドラース好きでもないけどあれをミルドラースって呼んでるの見るとなんだか嫌な気持ちになる

259 20/04/22(水)23:22:54 No.682045216

ビアンカが乱暴したいくらいのエロさでした 以上

260 20/04/22(水)23:22:56 No.682045232

ミルドラース以前がまだ見れる映画だった分余計にその後の糞さを際立たせてる

261 20/04/22(水)23:23:00 ID:ZgOX47HY ZgOX47HY No.682045251

>ハッカー側が大人になれって言い出してそれをうるせーっ!って一蹴するんだから大人になれって制作側の説教でも何でもないよね >前からこの手の大人になれって説教が~って不思議なレスだなって思ってるが >ピントのズレた肯定って説教よりなお最悪なのでは… うnうn大人にならなくてもいいよねぇって投げやりに言われても皮肉にしか聞こえないよな…

262 20/04/22(水)23:23:06 No.682045295

なーじくん発狂してる

263 20/04/22(水)23:23:09 No.682045313

>バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバーーーーーーーーーーーーカ 自己紹介はいいから反論して?

264 20/04/22(水)23:23:14 No.682045345

この作品は口コミがイマイチだったせいで興行収入が伸び悩んだけども 同じ監督がスレ画に続いて手掛けたルパン三世が更にズタズタな興行収入だったのはあまり知られてない こっちは内容は悪く無かったのに前評判が何故か酷かった

265 20/04/22(水)23:23:19 No.682045365

スタンドアローンなはずのVRゲームでウィルスです!ワクチンです!は それもうハッカーの攻撃じゃなくてゲーム内イベントじゃん…ってなるよね

266 20/04/22(水)23:23:22 No.682045375

子供か

267 20/04/22(水)23:23:26 No.682045396

広告詐欺仕掛けて金払った客に対して冷や水ぶつけてるようなもんだしハッキリ言ってクリエイター的にはクズの部類に入ると思う

268 20/04/22(水)23:23:40 No.682045470

>いっそ最初から伏線見せてくれればいいんだよ メタい台詞の数々があるから2回目見たときはそれなりに納得したよ オチがクソで最悪のクソ映画なのはクソかわらないが伏線自体はしっかりまいてある

269 20/04/22(水)23:23:41 No.682045474

頭ハッキングされてる奴がいそうで怖い…

270 20/04/22(水)23:23:47 No.682045503

だからなーじって何だよ説明をしろ

271 20/04/22(水)23:23:57 No.682045548

小説版問題に関しての発端は正直スクエニが悪いと思う スクエニ側の責任者もうちの責任みたいなこと作者本人に言ったみたいだし その後のゴタゴタはもうわからん

272 20/04/22(水)23:24:05 No.682045597

>そもそもそこまで言ってないと思うんだけど被害妄想すぎない? 被害妄想ってのは客側がそう受け取ったらって話であって あの世界でなんであんなしょうもない主張ぶちまけてる悪役が説得力ないって事だろう なんでもかんでも見てる人間言ってる人間の立場とかの話にしてるわけじゃないでしょ

273 20/04/22(水)23:24:08 No.682045618

>こっちは内容は悪く無かったのに前評判が何故か酷かった ドラクエの感想が普通にネガキャンになるからなぁ…

274 20/04/22(水)23:24:16 No.682045662

アルキメデスは良かったけど他全部嫌い

275 20/04/22(水)23:24:20 No.682045685

良くない点もあるとはいえ展開の盛り上げ方とか要所要所光るところあったのに最後なんであんなことしたのかが分からない そのまんまドラクエの話で完結させればいいのに無駄にメッセージ性広げようとした結果見ている人を盛り下げるようなことしたら意味無いじゃん頭に入ってこねえよ

276 20/04/22(水)23:24:24 No.682045710

みんなドラクエの映画を見に行ったのであって 実はドラクエをしてる人を見る映画でした!というどうしようもないメタネタ自体がハズしてると言わざるを得ない

277 20/04/22(水)23:24:25 No.682045716

>こっちは内容は悪く無かったのに前評判が何故か酷かった 予告見て面白そうじゃんって思って友達誘ったら あれユアストーリーの監督だぞって言われてやめた

278 20/04/22(水)23:24:27 No.682045725

よくよく考えたらウイルスを客に対処させるの謎すぎるだろ

279 20/04/22(水)23:24:28 No.682045736

まぁ監督は原作を素材としか捉えてないから… だからstand by meドラえもん2の話が来た時「面白いエピソード全部使っちゃった」とか言える

280 20/04/22(水)23:24:28 No.682045737

>ミルドラースのゲーム観古ッ!ってなった 悪役の主張だから新しい古いはそのものそこまで気にならないけど 設定がおそらく現代じゃなくて近未来だから古いどころじゃないよなコレ…ってなる

281 20/04/22(水)23:24:35 No.682045771

>ピントのズレた肯定って説教よりなお最悪なのでは… 美味い料理を食べ終わろうとしたらいきなり泥水ぶち撒けられて応援される感じ 何考えてんだお前

282 20/04/22(水)23:24:40 No.682045809

久美沙織の告訴も久美沙織側は謝罪とクレジット追加しか求めてないのに刑事まで行ってるのがヤバいよ

283 20/04/22(水)23:24:46 No.682045856

>>>小説版作者に訴えられたやつ >>あれマジで訴えるところまで行ったの!? >公開前に民事訴訟 >年末に刑事告訴 刑事告訴は案の定スルーだよ起訴されるわけ無い過ぎるのに何で刑事告訴します!とかしたんだろ… 民事はどうなるんだろうね

284 20/04/22(水)23:24:47 No.682045858

>同じ監督がスレ画に続いて手掛けたルパン三世が更にズタズタな興行収入だったのはあまり知られてない >こっちは内容は悪く無かったのに前評判が何故か酷かった 言っちゃ悪いがこれ作ったのが全部悪い

285 20/04/22(水)23:24:51 No.682045874

ジュブナイルは好きだったよ 全然奮わなくてこういう路線に行ったみたいだけど

286 20/04/22(水)23:25:13 No.682045996

石化のシーンは良かったよ それだけ

287 20/04/22(水)23:25:13 No.682046000

この監督がほぼ同時製作してたアルキメデスの大戦は結構面白かったというか 本当はこっちに全部割きたかったんだろうなって感じた

288 20/04/22(水)23:25:15 No.682046006

>久美沙織の告訴も久美沙織側は謝罪とクレジット追加しか求めてないのに刑事まで行ってるのがヤバいよ やばくも何とも無いよ告訴しただけで起訴でも何でもない

289 20/04/22(水)23:25:17 No.682046009

>いっそ最初から伏線見せてくれればいいんだよ 唐突感がダメだった人はそれでもいいかもしれないけどそれでも俺はダメだよ ドラクエ5の映画を見に行ったはずなのに 知らんおっさんのドラクエ5プレイ動画を見せられるのには変わりないんだから…

290 20/04/22(水)23:25:17 No.682046014

>小説版問題に関しての発端は正直スクエニが悪いと思う >スクエニ側の責任者もうちの責任みたいなこと作者本人に言ったみたいだし >その後のゴタゴタはもうわからん つまりエニックスの仕事で小説描いたのにスクエニに泥を塗ったの? 正当な権利でも傷つける人間が多いねぇ

291 20/04/22(水)23:25:23 No.682046044

>だからなーじって何だよ説明をしろ あやな味のスレでさんざんバカにされた子がバカの一つ覚えみたいに連呼するようになっただけだ 半年前くらいからたまにあらわれては発狂してくからクソコテの一種だと思えばいい

292 20/04/22(水)23:25:28 No.682046065

>よくよく考えたらウイルスを客に対処させるの謎すぎるだろ そもそもアミューズメント施設のVRゲームに何故ウィルスを…?

293 20/04/22(水)23:25:41 No.682046134

去年だとルパンとアルキメデスは良かったがそれらの好印象をもってしても その前のこれの失敗が打ち消されないくらい台無しだった

294 20/04/22(水)23:25:48 No.682046174

>うnうn大人にならなくてもいいよねぇって投げやりに言われても皮肉にしか聞こえないよな… これはマジでそう思う 向こう側にある主張や描写が陳腐だとそれを跳ねのけて正当とされる側も陳腐でアホっぽく見えるし

295 20/04/22(水)23:25:50 No.682046179

>久美沙織の告訴も久美沙織側は謝罪とクレジット追加しか求めてないのに刑事まで行ってるのがヤバいよ 法律学んでからレスしてね

296 20/04/22(水)23:25:51 No.682046189

CGモデル自体は流用効くんだから反省活かしてリメイクすりゃいいんじゃない 話題性だけはあったんだし

297 20/04/22(水)23:25:57 No.682046207

>そもそもアミューズメント施設のVRゲームに何故ウィルスを…? 作った人何も知らないと思うよ

298 20/04/22(水)23:26:02 No.682046224

アルキメデスの大戦はいい映画なんだけどこの辺の評判に引きずられててもったいないなあと思う

299 20/04/22(水)23:26:18 No.682046295

ルパンの新しいヤツは中身はともかく小林さんの声がもう… でも試写会で「最後まで次元をやりたい」「お付き合いください、もうそろそろいなくなりますから」って仰ってて ならもう仕方ないって気持ちになった

300 20/04/22(水)23:26:19 No.682046305

>>久美沙織の告訴も久美沙織側は謝罪とクレジット追加しか求めてないのに刑事まで行ってるのがヤバいよ >やばくも何とも無いよ告訴しただけで起訴でも何でもない そいつ前から何度指摘されてもヤバいとしか言わないから無視が一番

301 20/04/22(水)23:26:27 No.682046345

スクエニはリブートするならちゃんと金かけてしっかりしたもん出してくれ…って案件が多すぎる しっかりすればちゃんといいもん出せるんだから尚更

302 20/04/22(水)23:26:29 No.682046354

>いっそ最初から伏線見せてくれればいいんだよ 一応モンスター倒した時の処理とかゴールド落ちるのはゲームっぽいんだけど まさか記憶消してリュカになりきるマゾゲーがあるなんて思うはずもなく

303 20/04/22(水)23:26:32 No.682046367

>CGモデル自体は流用効くんだから反省活かしてリメイクすりゃいいんじゃない >話題性だけはあったんだし 話題性のために信用を犠牲にしておいて次があるのかね

304 20/04/22(水)23:26:42 No.682046441

実はこれ作り話でした!でちゃぶ台ひっくり返すって相当に古いよなぁ… というか映画館にはみんな作り話を観に来てるんだが

305 20/04/22(水)23:26:44 No.682046451

むしろアルキメデスが良かっただけにこの監督アニメ系はダメなんだなって印象が強くなった形になった

306 20/04/22(水)23:26:49 No.682046477

小説の作者は正直この映画そのものより昔の小説要素使ったメディアミックスの版権料とかもらってないんですけどね(たぶん嫌がってはいない)みたいな話してた方がオイオイオイってなった エニックスくんさぁ…

307 20/04/22(水)23:26:53 No.682046502

一回テクスチャ剥がしたヒロインとこれからもイチャイチャするぜ! って結論に至る説得力が全く無かったわけでしょ

308 20/04/22(水)23:27:00 No.682046528

>CGモデル自体は流用効くんだから反省活かしてリメイクすりゃいいんじゃない >話題性だけはあったんだし ここまでやらかして見に行ってくれる人がどれだけいるのやら それとも最初から今回はメタオチじゃありませんって宣伝するか?

309 20/04/22(水)23:27:02 No.682046544

ゲーム原作でメタ描写絡めてゲーマーを肯定する展開! これは面白くなるぞ…!

310 20/04/22(水)23:27:08 No.682046570

フルネームもあのオチも悪意がいっさい無いのが逆に気持ち悪いんだよ あれで良いと思うあの感覚というかセンスが気持ち悪い

311 20/04/22(水)23:27:20 No.682046639

劇中で伏線はられてもこちとらドラクエの映画見に行ってるんだから手遅れだよ! 宣伝の時点でやれや!

312 20/04/22(水)23:27:20 No.682046641

みんな聞いてくれ 映像効果の会社は倒産した

313 20/04/22(水)23:27:22 No.682046659

>同じ監督がスレ画に続いて手掛けたルパン三世が更にズタズタな興行収入だったのはあまり知られてない 同じ監督が同時期に手掛けたアルキメデスはにじうらでも評判良かったから 前評判がーとかはどうなんだろうか

314 20/04/22(水)23:27:27 No.682046692

>実はこれ作り話でした!でちゃぶ台ひっくり返すって相当に古いよなぁ… ひっくり返すまで丁寧に作ってたら印象も違ったと思う 作りが浅かった

315 20/04/22(水)23:27:28 No.682046696

スラリンが最後迫真声で喋り始めた瞬間劇場で笑いが起きた 俺も思わず笑った 笑わないわけないだろあんな展開

316 20/04/22(水)23:27:31 No.682046710

>>久美沙織の告訴も久美沙織側は謝罪とクレジット追加しか求めてないのに刑事まで行ってるのがヤバいよ >やばくも何とも無いよ告訴しただけで起訴でも何でもない そいつ告訴=逮捕だと思ってる奴で言っても聞かないから

317 20/04/22(水)23:27:32 No.682046716

プレイヤーの記憶消して長時間VR体験させる回転率糞悪そうなのに遊興施設に置いてあるVR どう考えても仕込みとしか思えないスーパーハカー(笑)に気付いてた自称ワクチンが最後の最後まで仕事せず ほら例の剣出しましたよ?これで倒しちゃってくださいよ~って糞みたいなヨイショされる なんなのこの茶番劇…?

318 20/04/22(水)23:27:39 No.682046751

吉田鋼太郎の演技くらいしか褒めるところない

319 20/04/22(水)23:27:47 No.682046804

>フルネームもあのオチも悪意がいっさい無いのが逆に気持ち悪いんだよ >あれで良いと思うあの感覚というかセンスが気持ち悪い スタンドバイミーのEDで気づけたはずだぞ

320 20/04/22(水)23:27:50 No.682046827

>実はこれ作り話でした!でちゃぶ台ひっくり返すって相当に古いよなぁ… ちゃぶ台ひっくり返したあとが短いからアレなのであって 急にメタものに全部泥をかけはじめるのはやめろ

321 20/04/22(水)23:27:53 No.682046836

夢オチ的なのはダメだよ… ギャグアニメだってそれは許さんってなりがちなのに映画はもっとまずい

322 20/04/22(水)23:27:58 No.682046868

>フルネームもあのオチも悪意がいっさい無いのが逆に気持ち悪いんだよ >あれで良いと思うあの感覚というかセンスが気持ち悪い テコンダーのナチュラルにタイ人を見下してくるアレみたいなセンスでネッサ好きよ

323 20/04/22(水)23:28:08 No.682046919

>この監督がほぼ同時製作してたアルキメデスの大戦は結構面白かったというか >本当はこっちに全部割きたかったんだろうなって感じた アルキメデスは原作が完結してない漫画だからオリジナルエンドだったんだけどそれでも素直に面白い映画だったんだよな 本当に映画公開が終わって映画の評価が固まってからで無いと絶対に見る気になれないのは色んな意味で酷いと思う

324 20/04/22(水)23:28:11 No.682046938

>一回テクスチャ剥がしたヒロインとこれからもイチャイチャするぜ! >って結論に至る説得力が全く無かったわけでしょ 冷めた熱を再点火する熱量はなかったね リュカくんのアンサーも正直よくわからん

325 20/04/22(水)23:28:21 No.682046979

夢オチはクソ以下の行為って漫画神が言ってるからな…

326 20/04/22(水)23:28:27 No.682047019

DQ5主人公の人生追体験するVRとか拷問かよってツッコミしたいのは割とある

327 20/04/22(水)23:28:28 No.682047024

>この監督がほぼ同時製作してたアルキメデスの大戦は結構面白かったというか >本当はこっちに全部割きたかったんだろうなって感じた あっちは改変要素も良い感じだったんだよな 普通に最初から忠実な部下だった軍人が徐々に認めていくツンデレになってたり 櫂くんを陥れる考えなしだった令嬢がヒロイン枠になってたり 毎回櫂くんにやられる枠な相手の設計者が大物になってたりと 改変が一本の映画としてまとめるためにうまく機能してた

328 20/04/22(水)23:28:29 No.682047037

ゲーム自体でメタ話する方がよっぽど演出として効果的だしそういうゲームも散々あるからなぁ

329 20/04/22(水)23:28:31 No.682047054

>プレイヤーの記憶消して長時間VR体験させる回転率糞悪そうなのに遊興施設に置いてあるVR >どう考えても仕込みとしか思えないスーパーハカー(笑)に気付いてた自称ワクチンが最後の最後まで仕事せず >ほら例の剣出しましたよ?これで倒しちゃってくださいよ~って糞みたいなヨイショされる >なんなのこの茶番劇…? そこまで込みのアトラクションなんじゃない?

330 20/04/22(水)23:28:38 No.682047088

別にメタ構造の作品でもいいんだよ せめて伏線張れ

331 20/04/22(水)23:28:49 No.682047155

>映像効果の会社は倒産した 倒産理由は…?

332 20/04/22(水)23:28:50 No.682047161

監督はズレてるけどそれを指摘しないスクエニ側も怠慢だと思うわ DBレボは集英社が金出してないから口出せなかったらしいけど

333 20/04/22(水)23:28:51 No.682047172

本職声優が少ない作品なのにわざわざ山寺宏一をスラリンに割り振るな

334 20/04/22(水)23:29:04 No.682047241

ドラクエはこんな映画になっちゃったのに ルパンだと超ベタなルパン映画作ってくる

335 20/04/22(水)23:29:21 No.682047328

>一回テクスチャ剥がしたヒロインとこれからもイチャイチャするぜ! >って結論に至る説得力が全く無かったわけでしょ 映画自体を褒めるつもりはないけどそれは別に全然問題ないと思う 現実の人間も架空だと知っててもメタ要素のあるギャルゲーにハマるからな

336 20/04/22(水)23:29:31 No.682047392

プサンとかに今回のミルドラースは~とか言わせてたのが伏線のつもりだったのかねえ

337 20/04/22(水)23:29:35 No.682047405

あまりに幼稚でアホな悪役の思想を雑にボコって雑に自分を肯定するのはマジでどういう意図なんだろと思う そりゃ膨らませて悪意ある受け取りまではいかずとも嫌味にとる人もいると思うわ

338 20/04/22(水)23:29:35 No.682047408

>プレイヤーの記憶消して長時間VR体験させる回転率糞悪そうなのに遊興施設に置いてあるVR >どう考えても仕込みとしか思えないスーパーハカー(笑)に気付いてた自称ワクチンが最後の最後まで仕事せず >ほら例の剣出しましたよ?これで倒しちゃってくださいよ~って糞みたいなヨイショされる >なんなのこの茶番劇…? 魔王「いい歳してゲームなんてやってんじゃねー!!」 スライム「いいや君はそれでいいんだ!」 いやそんなものより原作通りの展開を見せろよ

339 20/04/22(水)23:29:36 No.682047416

>そこまで込みのアトラクションなんじゃない? 初日からボロクソに叩かれるわこんなん

340 20/04/22(水)23:30:21 No.682047687

>ルパンだと超ベタなルパン映画作ってくる 大体の展開はもうやってるしメタネタで攻めたらGREEN vs REDに絶対勝てないからな

341 20/04/22(水)23:30:21 No.682047691

「」はもうドラ泣きした?

342 20/04/22(水)23:30:23 No.682047702

>夢オチはクソ以下の行為って漫画神が言ってるからな… 俺はアニメに関しては漫画神を否定するね!

343 20/04/22(水)23:30:24 No.682047713

>プサンとかに今回のミルドラースは~とか言わせてたのが伏線のつもりだったのかねえ マーサとかNPCに周回知識あるっぽいのが不気味すぎる…

344 20/04/22(水)23:30:24 No.682047714

久々に小説引っ張り出すか…ガンドフいいよね

345 20/04/22(水)23:30:26 No.682047731

>みんな聞いてくれ >映像効果の会社は倒産した まだこのガセ流してるんだこいつ

346 20/04/22(水)23:30:33 No.682047772

>ドラクエはこんな映画になっちゃったのに >ルパンだと超ベタなルパン映画作ってくる やればできるんじゃねえかって思うだけになんでこれでやらなかったんだよ それってやっぱりこの作品を軽く見てるってことじゃねえのか って考えてしまうから余計悪印象になるとこはある 単に実力なくてダメな映画になっただけならクソ映画だなぁとしか思わないのに

347 20/04/22(水)23:30:36 No.682047788

メタである事自体に文句はないんだよ でも大オチに持ってきていい時代じゃないだろ カメラを止めるなとかいい例じゃね

348 20/04/22(水)23:30:37 No.682047790

>実はこれ作り話でした!でちゃぶ台ひっくり返すって相当に古いよなぁ… いや古いのは別に駄目なポイントでも無いんじゃ…

349 20/04/22(水)23:30:48 No.682047850

>ドラクエはこんな映画になっちゃったのに >ルパンだと超ベタなルパン映画作ってくる そこは監督もゲームは苦手分野だからやりたくないって断り続けた背景あるから… 誰だよ思いついたオチ採用しちゃったやつは

350 20/04/22(水)23:30:52 No.682047873

>別にメタ構造の作品でもいいんだよ >せめて伏線張れ いやいくら伏線があろうがすでにファンの居る実在する作品使った上にそこを伏せたまま公開した時点でアウトだよ…

351 20/04/22(水)23:30:52 No.682047876

>みんな聞いてくれ >映像効果の会社は倒産した 有名な話だぞ

352 20/04/22(水)23:30:59 No.682047909

分かってるけど結論はラスト10分が全部悪いになるね…

353 20/04/22(水)23:31:04 No.682047929

FF7のREも最後におい!ってなったから最近のトレンドはラストに違クソ!をもってくるのか

354 20/04/22(水)23:31:05 No.682047933

ゴンズが怪力馬鹿って感じで良かった でも最後が雑にジャミと一緒に片づけられちゃったのが勿体ない

355 20/04/22(水)23:31:12 No.682047981

>俺はアニメに関しては漫画神を否定するね! この言葉は漫画のシナリオ構成の本の言葉だからアニメと関係ないよ

356 20/04/22(水)23:31:13 No.682047984

>>みんな聞いてくれ >>映像効果の会社は倒産した >有名な話だぞ ソースは?

357 20/04/22(水)23:31:19 No.682048014

アルキメデスは映画がまとまりすぎてるから原作見て改編要素に驚いていく映画だった

358 20/04/22(水)23:31:21 No.682048028

フローラを筆頭にゲームのキャラたちバグってますよね…?

359 20/04/22(水)23:31:34 No.682048076

超ベタなドラクエがよかった…

360 20/04/22(水)23:31:35 No.682048083

メタネタはもうオチじゃなくてフックに使われる物になってるよね メタでした!さあどうする!って展開していくのが普通というか

361 20/04/22(水)23:31:46 No.682048150

無限ループやめなさい!

362 20/04/22(水)23:31:54 No.682048192

>いや古いのは別に駄目なポイントでも無いんじゃ… 有名なRPGを遂に映画化!ってトラップ使ってまで仕掛けるオチじゃねーよ…

363 20/04/22(水)23:31:57 No.682048210

>久々に小説引っ張り出すか…ガンドフいいよね いい…いつだったかのジャミスレも超盛り上がって良かった 悪には悪なりの美学やプライドがあるってのはいい…

364 20/04/22(水)23:32:00 No.682048234

>監督はズレてるけどそれを指摘しないスクエニ側も怠慢だと思うわ >DBレボは集英社が金出してないから口出せなかったらしいけど 上の方で勝手に作られた~とか言われてるけど インタビュー見るに映画内の出す装備とか決めるレベルで関与はしてるし そもそもこのオチを最初からOKしてる

365 20/04/22(水)23:32:06 No.682048263

>FF7のREも最後におい!ってなったから最近のトレンドはラストに違クソ!をもってくるのか FF7REは全然良いが

366 20/04/22(水)23:32:07 No.682048267

>別にメタ構造の作品でもいいんだよ >せめて伏線張れ いやいくら伏線があろうがすでにファンの居る実在する作品使った上にそこを伏せたまま公開した時点でアウトだよ…俺たち正当なファンをバカにしてる

367 20/04/22(水)23:32:15 No.682048313

せっかく総監督の下に監督3人いるんだから総監督騙してラスト10分差し替えてしまえばよかったのに と思ったら監督トリオ誰もドラクエ5やってないと聞いてダメだった

368 20/04/22(水)23:32:22 No.682048362

ゲームが好きでもいい!気にするなよ! って気にしてねえからゲーム好きとして生きてるんだよ! いちいち他人に言われたくないわ!

369 20/04/22(水)23:32:23 No.682048370

癪に障るって意見もあながち被害妄想とまで言えないと思うんだよなこれ… 悪役が間違った事言ってるんだからいいじゃんという部分よりそれに反論して倒す過程が粗くてぞんざいという所は特に

370 20/04/22(水)23:32:28 No.682048401

アルキメデスの大戦のちゃぶ台返しはめっちゃ凄かったのになんでユアストーリーのちゃぶ台返しはここまでゴミクズにできたのか本気で不思議過ぎる

371 20/04/22(水)23:32:29 No.682048406

>>>みんな聞いてくれ >>>映像効果の会社は倒産した >>有名な話だぞ >ソースは? https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1909/25/news093.html

372 20/04/22(水)23:32:29 No.682048408

次はFF7辺りのCG映画作るのかな… 君もクラウドを体験しよう!

373 20/04/22(水)23:32:31 No.682048416

これの話聞くと他の映画のCMで「ラスト〇分を見逃すな!」的な謳い文句が苦手になりそう…

374 20/04/22(水)23:32:33 No.682048430

>久々に小説引っ張り出すか…ガンドフいいよね 石化までの退場ラッシュには絶望したね… 油断したら最終盤のばくだんいわでまた泣く

375 20/04/22(水)23:32:38 No.682048460

DQ5の劇場版だと見に行った肩透かしが一番なんだし オリジナルだったなら良くもなく悪くもなくぐらいの扱いにはなってたとは思う

376 20/04/22(水)23:32:42 No.682048476

オリジナル作品でこれやるならまだしも原作ありの作品でこれは禁じ手以外の何物でもない

377 <a href="mailto:s">20/04/22(水)23:32:47</a> [s] No.682048503

削除依頼によって隔離されました >>監督はズレてるけどそれを指摘しないスクエニ側も怠慢だと思うわ >>DBレボは集英社が金出してないから口出せなかったらしいけど >上の方で勝手に作られた~とか言われてるけど >インタビュー見るに映画内の出す装備とか決めるレベルで関与はしてるし >そもそもこのオチを最初からOKしてる それはノーカン インタビューとかソースにならないし勝手に作ったって話の方が面白い

378 20/04/22(水)23:32:55 No.682048545

インタビューとか読んだことないから完全に俺の想像だけどこの監督はこだわって好きな人には120点みたいな映画より大勢に伝わる70点みたいな作品のイメージがある その大勢に伝わるつもりがたまに盛大にハズレたりもしてそうだけど

379 20/04/22(水)23:32:58 No.682048555

監督のインタビュー見るとルパンはカリオストロが好きらしいが カリオストロ好きとか言ったらニワカ扱いされたりするけど ルパンの映画だとそのおかげで余計な事しなかったんだろうな

380 20/04/22(水)23:33:05 No.682048587

なんなら 勇者が!姫を助けて!魔王を倒す!フルCGで! でよかったんだよ

381 20/04/22(水)23:33:07 No.682048594

>>>>みんな聞いてくれ >>>>映像効果の会社は倒産した >>>有名な話だぞ >>ソースは? >https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1909/25/news093.html ごめんさっきの天丼したかっただけで別にソースはどうでもよかったんだ…

382 20/04/22(水)23:33:11 No.682048627

>FF7のREも最後におい!ってなったから最近のトレンドはラストに違クソ!をもってくるのか それはもう単に原作と違う展開するのが嫌いなだけなのでは?

383 20/04/22(水)23:33:16 No.682048654

>これの話聞くと他の映画のCMで「ラスト〇分を見逃すな!」的な謳い文句が苦手になりそう… 残り何分で脱出すればいいか教えてくれるんだから良心的だろ

384 20/04/22(水)23:33:16 No.682048656

ドラクエの映画と聞いて観るのはドラクエのファン層くらいだと思うんだけど 肝心の内容がこれだからどの層向けの作品なのかよくわからなくなる

385 20/04/22(水)23:33:29 No.682048740

反論はゲームをしてもいいんだじゃなくて今時そんなこと言ってんのかよクソ老害がなんだよな

386 20/04/22(水)23:33:45 No.682048837

ドラクエでやらずにオリジナルでやってくれ…

387 20/04/22(水)23:33:48 No.682048851

>>>>>みんな聞いてくれ >>>>>映像効果の会社は倒産した >>>>有名な話だぞ >>>ソースは? >>https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1909/25/news093.html >ごめんさっきの天丼したかっただけで別にソースはどうでもよかったんだ… ソースは?

388 20/04/22(水)23:33:50 No.682048864

>フローラを筆頭にゲームのキャラたちバグってますよね…? だからこそプレイヤーに違和感覚えさせて最後出てくる知らないのに気付ける仕様なんだろう 気づけたんでちゅねよくできましたね~っていう気持ち悪い仕込みだよ

389 20/04/22(水)23:33:57 No.682048899

DQのファンなんて王道にちょっとエグい展開入れて原作SE入れれば落ちるのに

390 20/04/22(水)23:33:58 No.682048908

いうほど悪くはないと思う 個人的には鳥山デザイン準拠してないところ以外は及第点だと思う

391 20/04/22(水)23:34:01 No.682048929

こういうのってミルドラースポジションの投げ掛ける言葉がある程度心に刺さるから機能するものであって 大人になれ云々はそもそも的外れすぎて心に刺さりようがないのが一番ダメ

392 20/04/22(水)23:34:07 No.682048974

アルキメデスは漫画だと最初からずっと示されてる大和って名前を 映画だと冒頭にやる未来の沈没シーン以外ではずっと伏せてて最後の最後に出してくる構成がめっちゃ効果的だったのに

393 20/04/22(水)23:34:09 No.682048982

>反論はゲームをしてもいいんだじゃなくて今時そんなこと言ってんのかよクソ老害がなんだよな 今や50代ぐらいまではゲーム世代の時代だからな…

394 20/04/22(水)23:34:12 No.682048996

>>>>>>みんな聞いてくれ >>>>>>映像効果の会社は倒産した >>>>>有名な話だぞ >>>>ソースは? >>>https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1909/25/news093.html >>ごめんさっきの天丼したかっただけで別にソースはどうでもよかったんだ… >ソースは? 有名な話だぞ

395 20/04/22(水)23:34:16 No.682049025

>ごめんさっきの天丼したかっただけで別にソースはどうでもよかったんだ… すべったから許すが…

396 20/04/22(水)23:34:18 No.682049046

>フローラを筆頭にゲームのキャラたちバグってますよね…? あのゲームやばいって話はけっこうあったね 自己を確率したAIとか記憶を操作して遊べる仮想現実とか

397 20/04/22(水)23:34:37 No.682049140

>ソースは? 天丼にソースかけんなよ

398 20/04/22(水)23:34:45 No.682049183

>残り何分で脱出すればいいか教えてくれるんだから良心的だろ の、残り時間分かるワケが無い… おおよそ何分経過ぐらいは分かるけどさ…

399 20/04/22(水)23:34:49 No.682049208

>>FF7のREも最後におい!ってなったから最近のトレンドはラストに違クソ!をもってくるのか >それはもう単に原作と違う展開するのが嫌いなだけなのでは? あれも別物っての伏せて発売したから怒る人は怒っていい売り方だと思う…

400 20/04/22(水)23:34:51 No.682049221

あのまま正当なミルドラース倒して最後にスイッチ切る演出とかでもだいぶマシになったと思う

401 20/04/22(水)23:34:54 No.682049232

VRで人生ひとつまるごと味わえる世界だからな… なんだろうなVRって

402 20/04/22(水)23:35:12 No.682049342

> 「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」「キングダム」「氷菓」「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」「図書館戦争」 なんていうか倒産してもうn…ってなるラインナップだ…

403 20/04/22(水)23:35:16 No.682049352

>せっかく総監督の下に監督3人いるんだから総監督騙してラスト10分差し替えてしまえばよかったのに >と思ったら監督トリオ誰もドラクエ5やってないと聞いてダメだった su3823925.jpg そうだねノーカンにするわこれ

404 20/04/22(水)23:35:21 No.682049376

>>ソースは? >天丼にソースかけんなよ ウスターかけないの…?

405 20/04/22(水)23:35:44 No.682049509

これは俺の偏見だけど DQをやってる層はそこまでゲームに入れ込まないイメージがある ゲームは好きでもゲームはゲームみたいな割り切りがあるというか だからプレイヤーとゲームの関係性を…みたいなメタ要素を好む層ではない思うんだよねこの映画の出来と関係なく そこを見誤ってると思う

406 20/04/22(水)23:35:44 No.682049511

>>>ソースは? >>天丼にソースかけんなよ >ウスターかけないの…? 天丼に…?

407 20/04/22(水)23:35:50 No.682049546

>あれも別物っての伏せて発売したから怒る人は怒っていい売り方だと思う… 知らないソルジャーや知らないイベントがあるって最初から分かっていた事じゃん

408 20/04/22(水)23:35:56 No.682049598

>>ソースは? >天丼にソースかけんなよ 天ぷらにも合うソースは存在するぞ

409 20/04/22(水)23:36:02 No.682049634

>と思ったら監督トリオ誰もドラクエ5やってないと聞いてダメだった 最後の10分まである程度再構成できてるし製作始める前にちゃんと原作もやったんだろうその三人は だからこそやった上でこんな糞みたいなオチにしてんの本当にセンスねぇな…って

410 20/04/22(水)23:36:04 No.682049647

ネットゲーム題材とかなら現実云々の話うまく処理できたんじゃないかな 一人用VRゲーなんてオナニーの極地なのみんなわかってプレイしてると思う…

411 20/04/22(水)23:36:11 No.682049682

>https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1909/25/news093.html その…けっこうクソ映画引いてません…?

412 20/04/22(水)23:36:18 No.682049732

ヒでちょうどアンチと絶賛がいて どうやら「ゲームも俺の現実なんだ!」って周囲と戦った経験があると刺さるらしい 監督とか堀井さんとかクリエイターはその最前線で戦ってきた層だから強くそう思ってるけど 意外と共感されなかったみたいな

413 20/04/22(水)23:36:22 No.682049750

ヘンリーと主人公のドラマ…

414 20/04/22(水)23:36:23 No.682049751

>>せっかく総監督の下に監督3人いるんだから総監督騙してラスト10分差し替えてしまえばよかったのに >>と思ったら監督トリオ誰もドラクエ5やってないと聞いてダメだった >su3823925.jpg >そうだねノーカンにするわこれ 「」の~と聞いたってマジでいい加減だな

415 20/04/22(水)23:36:43 No.682049877

監督三人いるけど全員ドラクエ一切触ったことないわけではないし なんならこれまでもゲーム業界と仕事してる

416 20/04/22(水)23:36:54 No.682049948

>>>ソースは? >>天丼にソースかけんなよ >天ぷらにも合うソースは存在するぞ 丸亀製麺のとか

417 20/04/22(水)23:37:00 No.682049971

>>あれも別物っての伏せて発売したから怒る人は怒っていい売り方だと思う… >知らないソルジャーや知らないイベントがあるって最初から分かっていた事じゃん 要素追加は理解できても原作と全く違うストーリーやります!は読めねえよ

418 20/04/22(水)23:37:02 No.682049985

>su3823925.jpg >そうだねノーカンにするわこれ 当時聞いたけど違ったみたいだ ごめんね

419 20/04/22(水)23:37:10 No.682050018

新劇の巨人見たくなってきた

420 20/04/22(水)23:37:18 No.682050058

ウイルスってそういうんじゃねえだろ…ってことが一番気になる

421 20/04/22(水)23:37:21 No.682050070

>>>せっかく総監督の下に監督3人いるんだから総監督騙してラスト10分差し替えてしまえばよかったのに >>>と思ったら監督トリオ誰もドラクエ5やってないと聞いてダメだった >>su3823925.jpg >>そうだねノーカンにするわこれ >「」の~と聞いたってマジでいい加減だな ~と聞いたを具体的に何処で聞いたか聞くことほとんど無いから…

422 20/04/22(水)23:37:26 No.682050090

>ヘンリーと主人公のドラマ… アツくて泣けるドラマがあったらしいぞ

423 20/04/22(水)23:37:32 No.682050127

実況したいから地上波で頼む

424 20/04/22(水)23:37:36 No.682050147

>反論はゲームをしてもいいんだじゃなくて今時そんなこと言ってんのかよクソ老害がなんだよな 後押しする側が言ってる存在を肯定してるポイントと本人が反論するポイントでなんか微妙にずれがあって結局各々が見当違いに変な事言ってる気持ち悪さが一番嫌

425 20/04/22(水)23:37:40 No.682050167

ちゃんとソース確認はしたほうがいいよ デマに踊らされまくってるじゃん…

426 20/04/22(水)23:37:41 No.682050175

>一人用VRゲーなんてオナニーの極地なのみんなわかってプレイしてると思う… 序盤スキップとかどっちと結婚するか先に設定しておくとか色々やってるもんねプレイヤーも

427 20/04/22(水)23:38:05 No.682050295

ウイルス流した犯人が香川県出身とかなら許すよ

428 20/04/22(水)23:38:06 No.682050299

鎌倉ものがたりとかは原作をいい感じに活かしてたから本当にアニメとかゲーム系がダメなんだろうな

429 20/04/22(水)23:38:24 No.682050392

>どうやら「ゲームも俺の現実なんだ!」って周囲と戦った経験があると刺さるらしい >監督とか堀井さんとかクリエイターはその最前線で戦ってきた層だから強くそう思ってるけど >意外と共感されなかったみたいな 上は痛い感じが酷い 下はゲーム制作の風当たりが酷かった時代かな…?

430 20/04/22(水)23:38:27 No.682050405

>監督とか堀井さんとかクリエイターはその最前線で戦ってきた層だから強くそう思ってるけど 業界人に受けたところで金にはならないのに何でその方面狙ったの…?

431 20/04/22(水)23:38:27 No.682050408

>その…けっこうクソ映画引いてません…? だから死んだ

432 20/04/22(水)23:38:28 No.682050413

>アツくて泣けるドラマがあったらしいぞ もう映画なんてどうでもいい!!!!! 一体なんというドラマなのですか仏!!

433 20/04/22(水)23:38:30 No.682050418

叩くようなクソ映画ではあるが デマ混ぜて叩く奴はただの病人だろ

434 20/04/22(水)23:38:36 No.682050462

もはや現実だとゲームすること自体が恐ろしくナチュラルに浸透してるので あの問答そのものが何も心が動かねんだよ

435 20/04/22(水)23:39:07 No.682050648

>ウイルスってそういうんじゃねえだろ…ってことが一番気になる その辺含めてかなり時代錯誤な作品だよ インディペンデンスデイの一作目くらいの時期に公開されてたら評価されてたかもね

436 20/04/22(水)23:39:12 No.682050684

小説の原作者には訴えられるわシリーズのファンにはぶっ叩かれるわ散々だなこの映画 マジ忌み子

437 20/04/22(水)23:39:15 No.682050707

小説原作は問題ないけどゲーム原作はダメってそんな相性本当にあるもんなのかね いやまあこれの存在がある以上信じたくはなるが

438 20/04/22(水)23:39:23 No.682050764

そもそも自称ミルドラースの言ってることがズレてるから反論の内容もズレてて見てる方としては両方ともそんな事で何言ってんだ?ってなる

439 20/04/22(水)23:39:25 No.682050776

ドラクエ5知らないと説明不足で意味わからんくて ドラクエ5知ってるとオチで殺されるという

440 20/04/22(水)23:39:27 No.682050783

>ウイルス流した犯人が香川県出身とかなら許すよ 香川県民が犯人なら結婚する相手がビアンカじゃなくてうどんになってないとおかしいだろ

441 20/04/22(水)23:39:36 No.682050831

地雷見たさに同じ監督のルパン見たらそれほど酷くなくて逆に困惑した

442 20/04/22(水)23:39:39 No.682050836

>ウイルスってそういうんじゃねえだろ…ってことが一番気になる そういえばあのウイルス普通に会話してたな…

443 20/04/22(水)23:40:06 No.682050973

>実況したいから地上波で頼む その後はアルキメデスの大戦で口直しを頼みたいわ あれは素直に面白いから「」と実況しても楽しいと思う いやまあユアストーリーも最後近くまではちゃんと楽しく実況はできるんだが…

444 20/04/22(水)23:40:11 No.682051001

>>監督とか堀井さんとかクリエイターはその最前線で戦ってきた層だから強くそう思ってるけど >業界人に受けたところで金にはならないのに何でその方面狙ったの…? 内輪では受けたから一般客にも受けると信じて疑わなかったのだろう 素人かよこいつら

445 20/04/22(水)23:40:11 No.682051005

見どころはスタッフロールで任天堂とプレイステーションのロゴが並ぶところだからな…

446 20/04/22(水)23:40:12 No.682051010

>下はゲーム制作の風当たりが酷かった時代かな…? ゲームに限らず「どうせ偽物だろ?嘘だろ?現実じゃないんだろ?」って言葉はほとんどのクリエイターに刺さる ただまぁそれはそれでいいものだよね!って空気に15年前くらいからなってるわけだが

447 20/04/22(水)23:40:14 No.682051019

>勇者が!姫を助けて!魔王を倒す!フルCGで! 超見たい

448 20/04/22(水)23:40:16 No.682051028

>小説原作は問題ないけどゲーム原作はダメってそんな相性本当にあるもんなのかね >いやまあこれの存在がある以上信じたくはなるが 小説原作だと動かしようのない一本道だけど ゲームだとプレイヤーごとの体験が違うとかそういうのとか?

449 20/04/22(水)23:40:21 No.682051045

>香川県民が犯人なら結婚する相手がビアンカじゃなくてうどんになってないとおかしいだろ うどん…?デボラのことか?

450 20/04/22(水)23:40:43 No.682051171

>そういえばあのウイルス普通に会話してたな… NPCも普通に高度な会話してるし未来の技術ってすごいね

451 20/04/22(水)23:40:45 No.682051186

>新劇の巨人見たくなってきた 町ヴァーさんがガビ山先生にリテイク喰らって自分の糞オリジナルで勝負しなきゃいけなかった作品 今見ると感慨深いかも…

452 20/04/22(水)23:40:47 No.682051194

>叩くようなクソ映画ではあるが >デマ混ぜて叩く奴はただの病人だろ 監督3人ともドラクエやってない!とか即バレるガセつくな過ぎる…

453 20/04/22(水)23:40:50 No.682051214

というかドラクエもやったことなくて恐らく普通のゲームもやらないようであろう人らを監督に据えたバカが一番悪い

454 20/04/22(水)23:41:01 No.682051286

役者は虚業とか言って菅原文太も最後は自分を卑下してたしな 創作に関わる人間のメジャーなテーマなんだろう

455 20/04/22(水)23:41:01 No.682051287

>要素追加は理解できても原作と全く違うストーリーやります!は読めねえよ よくよく考えたらずっと過去作やった人も驚けるようにしてますとか分割なのは明言されてたのに「vol1」みたいな表記なかったりだとかで臭わせるような部分はちょくちょく入れてるんだよな… まぁ合う合わないはあるからその辺りはなんともだけど

456 20/04/22(水)23:41:31 No.682051451

>もはや現実だとゲームすること自体が恐ろしくナチュラルに浸透してるので >あの問答そのものが何も心が動かねんだよ そうでもなくない? 娯楽として定着はしたけどやっぱりゲームはゲームでしかなくて 入れ込んでるやつはおかしい扱いされるよ いや俺もこの映画で心は動かなかったけど現実のゲームはもう~みたいな論調は疑問に思う

457 20/04/22(水)23:41:34 No.682051474

>監督3人ともドラクエやってない!とか即バレるガセつくな過ぎる… 多分当時言われてた監督3人いて何やってんだって話と混ざったっぽい 本当にすまない

458 20/04/22(水)23:41:54 No.682051600

パンフには「監督は仕事断ってたけどオチを向こうから提案されたから最終的にOKした」とある とりあえずそれ以上も以下もソースはない

459 20/04/22(水)23:41:55 No.682051606

インタビュー曰く監督はドラクエの監督やるの絶対成功しないし無理ってめっちゃ拒否ってたらしいけどね… プロデューサーがあんたならいける!って押し通したそうな

460 20/04/22(水)23:42:01 No.682051638

>町ヴァーさんがガビ山先生にリテイク喰らって自分の糞オリジナルで勝負しなきゃいけなかった作品 >今見ると感慨深いかも… ゲイのサディストと町ヴァーさんの話を理解してから見るとまた別の感想が出そうでもう一回見たい アマプラに来ないかな

461 20/04/22(水)23:42:01 No.682051640

>地雷見たさに同じ監督のルパン見たらそれほど酷くなくて逆に困惑した よくも悪くもなんでもやってる作風で「ルパンならこうなる」ってテンプレが完成しきってるからこそだと思う

462 20/04/22(水)23:42:13 No.682051708

>>叩くようなクソ映画ではあるが >>デマ混ぜて叩く奴はただの病人だろ >監督3人ともドラクエやってない!とか即バレるガセつくな過ぎる… 真下に早速その病人が諦めきれずにレスしてるのが笑える

463 20/04/22(水)23:42:25 No.682051753

日本でバカウケのドラクエさんで批判への抗いを見せられてもハァ王者は余裕ですねという感想しかない

464 20/04/22(水)23:42:31 No.682051778

>有名なRPGを遂に映画化!ってトラップ使ってまで仕掛けるオチじゃねーよ… いやうんだからトラップを仕掛けた事が問題なんであって トラップが古いか新しいかなんて関係なくない?

465 20/04/22(水)23:42:43 No.682051857

スレ画はアレだが邦キチとか読んだだけの知識でスレ画に物申すのはもっとアレ

466 20/04/22(水)23:42:49 No.682051884

>パンフには「監督は仕事断ってたけどオチを向こうから提案されたから最終的にOKした」とある >とりあえずそれ以上も以下もソースはない インタビューでこれはいけるぜ!ってオチが思い浮かんだからOKしたって言ってた様な

467 20/04/22(水)23:42:59 No.682051947

トラップって言い方が酷くて笑える

468 20/04/22(水)23:43:01 No.682051961

でももしこれで主演山田孝之で後半出てくるリアルの姿がまんま山田隆之だったらこんな非難は浴びてないと思う 全然しらん兄ちゃんがいきなり出てきたのはやっぱりきついわ

469 20/04/22(水)23:43:02 No.682051967

最近はそうでもなかったりするけどゲーム原作がコケるのは珍しい話じゃないし…

↑Top