20/04/22(水)21:48:32 ファイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/22(水)21:48:32 No.682011802
ファイズを初めとしたライダーズギアはあくまでオルフェノクにとって致命的な毒性を持つ物質を武器にしてるだけでオルフェノクより基本的に弱い(公式)っていうのは最近知った衝撃的な事実です でもオルフェノクってミサイルとかマシンガンみたいな物理攻撃でも結構死ぬよね
1 20/04/22(水)21:51:21 No.682012770
設計目的が王を狙うオルフェノクを処刑するための道具だからなあ
2 20/04/22(水)21:53:31 No.682013476
実際中盤以降に生き残ってるオルフェノクはどいつもどちゃくそ強いから だいたい殴り合いでは押され気味だしね
3 20/04/22(水)21:53:59 No.682013621
だから毒じゃねーって!
4 20/04/22(水)21:54:13 No.682013688
毒属性いいよね…
5 20/04/22(水)21:54:41 No.682013864
>設計目的が王を狙うオルフェノクを処刑するための道具だからなあ 王の護衛兼いざと言う時は同族殺しの王を止めるリミッターだっけ
6 20/04/22(水)21:55:59 No.682014273
オーガまで行くと分からないけど基本は準オリジナルのオルフェノクくらいの能力だよね555ライダー
7 20/04/22(水)21:56:33 No.682014457
オルフェノク特効だからアドバンテージはある
8 20/04/22(水)21:58:21 No.682015043
ベルトとオルフェノクの使い分けする連中がいるあたり それぞれに強みがありそうだよね
9 20/04/22(水)21:58:25 No.682015059
フォトンブラットは劣化すると毒性を持つだけで 普通のフォトンブラットは毒性無いぞ
10 20/04/22(水)21:59:44 No.682015493
残機+1の恩恵はでかい
11 20/04/22(水)21:59:53 No.682015539
最上位とかじゃなければ通用するし ブラスターとかオーガは最上位も凌駕するからな…
12 20/04/22(水)22:00:04 No.682015600
漫画版曰く自力でオルフェノク化するオリジナルの確率は0.1%未満で使徒再生でも3~5%ぐらいらしいからその上寿命と性能ガチャまであるとかオルフェノクの繁栄は王いないとまぁ無理だよね
13 20/04/22(水)22:00:19 No.682015696
劣化したものがまき散らされると汚染物質ってだけでフォトン自体が毒攻撃なわけでは…
14 20/04/22(水)22:01:04 No.682015966
場合によってはフォトンブラッド無しの普通のキックで死ぬからな…
15 20/04/22(水)22:01:30 No.682016111
>でもオルフェノクってミサイルとかマシンガンみたいな物理攻撃でも結構死ぬよね 思うにたとえばクリムゾンスマッシュの威力が17tなので 火器で同程度のダメージが叩き出せれば倒せるということになるのでは
16 20/04/22(水)22:02:00 No.682016279
フォトンブラットは衝撃を伝えやいって設定 細胞まで浸透して衝撃を伝えて内外から攻撃するみたいな感じだったはず 人間に撃っても普通に死ぬ
17 20/04/22(水)22:03:35 No.682016828
それこそオルフェノクがオルフェノクを殺せるんだから物理ダメージでも死ぬは死ぬんだ怪人相当の破壊力がいるだけで
18 20/04/22(水)22:04:14 No.682017079
デルタすげーデルタやべーって格上感なかったっけ?
19 20/04/22(水)22:04:35 No.682017222
デルタというか北崎がやべえ
20 20/04/22(水)22:04:52 No.682017330
クロコダイルなんかは序盤に死んだけど死ぬごとに防御力やパワーが1.5倍になって蘇生するらしいので最終的にはオーガ並の能力値だったりする
21 20/04/22(水)22:04:58 No.682017382
>デルタすげーデルタやべーって格上感なかったっけ? 実際デルタはすごいよ アクセルフォームと同じパワーを常に使えるんだから 兵器としての完成度で言えば他のライダーズギアとは比較にならない
22 20/04/22(水)22:05:04 No.682017423
出力的にはテレビの中だと最強だからな
23 20/04/22(水)22:05:45 No.682017649
北崎にとっては玩具でしかないけど完全に素人なはずの沙耶や三原でも上の上なオルフェノク達と渡り合えると考えるとデルタの力を引き出す能力は案外すごいのかもしれない
24 20/04/22(水)22:05:46 No.682017653
デルタは初登場時点で気配だけで草加がビビるくらいの存在だったはず
25 20/04/22(水)22:05:57 No.682017722
>ファイズを初めとしたライダーズギアはあくまでオルフェノクにとって致命的な毒性を持つ物質を武器にしてるだけでオルフェノクより基本的に弱い(公式)っていうのは最近知った衝撃的な事実です どこの公式で知ったの
26 20/04/22(水)22:06:03 No.682017761
>>デルタすげーデルタやべーって格上感なかったっけ? >実際デルタはすごいよ >アクセルフォームと同じパワーを常に使えるんだから >兵器としての完成度で言えば他のライダーズギアとは比較にならない デルタは白いブライトストリーム アクセルは銀のシルバーストリーム デルタの方が1段階下
27 20/04/22(水)22:06:04 No.682017767
ライオトルーパーはフォトンブラッドを使ってないから量産に成功したんだ それくらい扱いが難しいんだ
28 20/04/22(水)22:06:34 No.682017962
ドラゴンオルフェノクをぶっ殺せるラインの火器ってどのあたりからだろう
29 20/04/22(水)22:06:58 No.682018103
王を守るために同胞たるオルフェノクを殺すためのベルト その為にその殺人者が誰かを隠すための変身機能と確殺用の各技のロック機能なんじゃないかと思っている
30 20/04/22(水)22:07:35 No.682018331
本編ではフォトンブラッドのフォの字すら登場してなかった記憶
31 20/04/22(水)22:07:50 No.682018422
デルタは三原君が装着者になるでまでは圧倒的な強者だったから
32 20/04/22(水)22:07:52 No.682018436
>クロコダイルなんかは序盤に死んだけど死ぬごとに防御力やパワーが1.5倍になって蘇生するらしいので最終的にはオーガ並の能力値だったりする あいつ3つの命とか格闘態剛強態凶暴態の3段変形とか序盤で倒していい相手じゃなかったよね…
33 20/04/22(水)22:08:01 No.682018498
サイドバッシャー量産した方が普通に強そうだしまぁ
34 20/04/22(水)22:08:26 No.682018655
>だから毒じゃねーって! これたっくんみたいですき
35 20/04/22(水)22:09:08 No.682018920
信頼度ではバジン様のほうが頼りになるでしょ!
36 20/04/22(水)22:09:20 No.682018993
>兵器としての完成度で言えば他のライダーズギアとは比較にならない ならその後にカイザ、ファイズが作られたのはなぜ? あえて出力を落とすことで得られるメリットもあったのでは?
37 20/04/22(水)22:09:47 No.682019151
ファイズでよく見る公式設定と言われてるファンの妄想 ・フォトンブラッドが毒 ・ブラスターフォームの負担で変身してるオルフェノクの寿命が縮む ・アクセルブラスターフォーム
38 20/04/22(水)22:10:41 No.682019476
スペック低く見られがちだけどフォトンブラッドの特性で どんな相手にも勝ちを狙える性能をしてると思うんだ
39 20/04/22(水)22:10:51 No.682019532
>信頼度ではバジン様のほうが頼りになるでしょ! たっくん側がバジン信頼してないのになんだろうなあの忠誠心は…
40 20/04/22(水)22:10:55 No.682019560
>ならその後にカイザ、ファイズが作られたのはなぜ? >あえて出力を落とすことで得られるメリットもあったのでは? 多分だけど人間でも変身できちゃうのと拡張性に乏しかったからじゃない
41 20/04/22(水)22:11:21 No.682019720
>たっくん側がバジン信頼してないのになんだろうなあの忠誠心は… ただの機械のプログラムじゃろ
42 20/04/22(水)22:11:27 No.682019759
なんなら馬は普通に走ったほうがライダーになるより速いんだよね
43 20/04/22(水)22:11:58 No.682019912
プレーンなファイズの性能が抑えられてるのって拡張性を見越してのことだと解釈してるけど 実際のところどうなんだろう
44 20/04/22(水)22:12:40 No.682020162
>多分だけど人間でも変身できちゃうのと拡張性に乏しかったからじゃない だから人間は変身できねえって! 劇中で使ってたのは因子埋め込まれた塾生だけだったろうが!!
45 20/04/22(水)22:13:28 No.682020517
低温は絶対零度近くまで耐えられるのに上は1500度くらいが限界という中々の尖り具合
46 20/04/22(水)22:13:32 No.682020546
まぁ劇中で説明されてないからみんなふわふわした知識が多いのは仕方がない
47 20/04/22(水)22:14:15 No.682020774
純粋な人間で変身したのは一発飲んだ啓太郎カイザだけだね
48 20/04/22(水)22:14:57 No.682021034
アクセルは行動速度高めるだけで反射速度までは高めないからウルフオルフェノクとか高速移動が可能なオルフェノクじゃないと使いこなせないみたいなのも妄想だっけ
49 20/04/22(水)22:15:25 No.682021226
>低温は絶対零度近くまで耐えられるのに上は1500度くらいが限界という中々の尖り具合 その代わりベルトは核爆発にも耐えるぞデータ回収の為 …ベルトだけは
50 20/04/22(水)22:15:30 No.682021254
ファイズの詳しい設定が知りたい君は 今すぐ仮面ライダー555超全集をバイなうだ!
51 20/04/22(水)22:15:56 No.682021426
>なんなら馬は普通に走ったほうがライダーになるより速いんだよね 時速360kmだからな… バイク乗って走るより速い
52 20/04/22(水)22:16:10 No.682021518
そのうち図鑑更新も来るだろうからそっちを待つしか…
53 20/04/22(水)22:16:25 No.682021606
>純粋な人間で変身したのは一発飲んだ啓太郎カイザだけだね 初期構想では誰もいないところで啓太郎が灰化して死ぬとかディレクターズだとそんな兆候がある場面があるとか 酷いガセを聞いて戦慄した思い出
54 20/04/22(水)22:16:25 No.682021608
アクセルの35秒制限と銀色のフォトンストリームはファイズのフォトンブラッドの限界値だから理屈上は他のライダーならもう少し長く使えるんだよな
55 20/04/22(水)22:16:37 No.682021691
>・ブラスターフォームの負担で変身してるオルフェノクの寿命が縮む 公式も何言ってるかよくわかんないやつ su3823700.jpg
56 20/04/22(水)22:17:29 No.682022043
たっくんサイドにブラスター使われるの分かってても人工衛星の機能はストップ出来ないジレンマ
57 20/04/22(水)22:17:34 No.682022082
>アクセルは行動速度高めるだけで反射速度までは高めないからウルフオルフェノクとか高速移動が可能なオルフェノクじゃないと使いこなせないみたいなのも妄想だっけ うん でもアクセルフォーム使いこなすのは相当センスないと無理だと思う
58 20/04/22(水)22:17:34 No.682022084
>アクセルの35秒制限と銀色のフォトンストリームはファイズのフォトンブラッドの限界値だから理屈上は他のライダーならもう少し長く使えるんだよな オーガ!オーガ!オーガ!
59 20/04/22(水)22:17:52 No.682022212
>アクセルは行動速度高めるだけで反射速度までは高めないからウルフオルフェノクとか高速移動が可能なオルフェノクじゃないと使いこなせないみたいなのも妄想だっけ 1000倍速で動けるとしか書いてない!…もしかして反応や思考は自力?って連想かな 書いてなかっただけで別にそんなつもりは…って可能性は十分にあるし 少なくともだから使いこなせないって明言された事は全くない
60 20/04/22(水)22:18:00 No.682022264
>たっくん側がバジン信頼してないのになんだろうなあの忠誠心は… バジンはファイズのサポートメカにして最初にボコった相手が 悪オルフェノクが変身したファイスだから独自の基準がなんかあるんだと思う
61 20/04/22(水)22:19:13 No.682022738
>純粋な人間で変身したのは一発飲んだ啓太郎カイザだけだね 本来装着者に掛かる反動が全部ベルトに行くって何気に凄い発明してる変身一発
62 20/04/22(水)22:19:29 No.682022834
勝手に因子持ちが自爆してるだけなのに呪い扱いは風評被害ではあるカイザ
63 20/04/22(水)22:19:39 No.682022910
>su3823700.jpg 変身者に負担かかるとか書いてあるけど寿命が縮むとは明記されてないな…
64 20/04/22(水)22:19:55 No.682022999
ブラスターフォームの赤フォトンブラッドに触れただけで灰になるって方が公式設定なら やっぱりオルフェノクにとっては毒なんじゃないの…
65 20/04/22(水)22:19:58 No.682023024
>>クロコダイルなんかは序盤に死んだけど死ぬごとに防御力やパワーが1.5倍になって蘇生するらしいので最終的にはオーガ並の能力値だったりする >あいつ3つの命とか格闘態剛強態凶暴態の3段変形とか序盤で倒していい相手じゃなかったよね… でも生き返るたびに弱くなってたよね
66 20/04/22(水)22:20:00 No.682023032
装備や技の名前は放送当時ですらちょいちょい変って図鑑見てないと今なんて呼ばれてるかわからないという
67 20/04/22(水)22:20:14 No.682023126
待ってクリムゾンクロスって何
68 20/04/22(水)22:20:41 No.682023299
>公式も何言ってるかよくわかんないやつ >su3823700.jpg サイガなんかにも「エネルギーに耐えられる一流オルフェノクじゃないと使えない」って設定はあるんで 寿命とか生命力じゃなくて使用資格に近い話だと思う
69 20/04/22(水)22:20:47 No.682023338
>公式も何言ってるかよくわかんないやつ 装着者を傷付ける事はないとは言ったが…消滅しないとは言っていないという事…
70 20/04/22(水)22:20:50 No.682023352
>ブラスターフォームの赤フォトンブラッドに触れただけで灰になるって方が公式設定なら >やっぱりオルフェノクにとっては毒なんじゃないの… そりゃ高エネルギー体に触れたら何であろうと死ぬだろ
71 20/04/22(水)22:21:18 No.682023559
無敵すぎたブラスターフォームより短時間高速移動のアクセルフォームの方がかっこよかった
72 20/04/22(水)22:21:18 No.682023561
>ブラスターフォームの赤フォトンブラッドに触れただけで灰になるって方が公式設定なら >やっぱりオルフェノクにとっては毒なんじゃないの… 公式で毒とは言われてないから以上は無い 上で言ってる通り衝撃を伝えやすい 劣化すると毒性を持つ はちゃんと公式の設定
73 20/04/22(水)22:21:19 No.682023568
>待ってクリムゾンクロスって何 ブラスターフォームの真っ赤なスーツのことじゃない?
74 20/04/22(水)22:21:47 No.682023747
オルフェノクの寿命がまず謎だしな 山羊父さんとか見てると普通に長いんじゃないかって
75 20/04/22(水)22:21:48 No.682023756
>ブラスターフォームの赤フォトンブラッドに触れただけで灰になるって方が公式設定なら >やっぱりオルフェノクにとっては毒なんじゃないの… それは単に赤い部分が攻撃判定持ってるってだけの話だよ!
76 20/04/22(水)22:22:11 No.682023931
>衝撃を伝えやすい これどっかに載ってる? あと衝撃を伝えやすくなるだけならやっぱり触れただけで灰化の理屈通らなくね?
77 20/04/22(水)22:22:18 No.682023968
>本来装着者に掛かる反動が全部ベルトに行くって何気に凄い発明してる変身一発 ライオトルーパーの自殺装置も無効化できそう
78 20/04/22(水)22:22:22 No.682023988
要するに出力上げてもそのパワーを振るうのはあくまで中の人だから 中の人が相応に強くないとパワーを抑え込めなくて自滅するみたいになるのかな
79 20/04/22(水)22:22:23 No.682024003
>>衝撃を伝えやすい >これどっかに載ってる? >あと衝撃を伝えやすくなるだけならやっぱり触れただけで灰化の理屈通らなくね? 超全集
80 20/04/22(水)22:22:26 No.682024023
>でも生き返るたびに弱くなってたよね 設定上は倒されるたび能力値上昇したり武器増えたりで強化されてるんだけどね… そういえばどこで蘇生できるって判明したんだろうか
81 20/04/22(水)22:22:37 No.682024081
高い攻撃力=毒ってどんな頭してんの…
82 20/04/22(水)22:22:39 No.682024096
ダメージ受けるなら結果的に毒じゃねぇのが通ったらファイズに限らんあらゆる攻撃が毒になっちまう
83 20/04/22(水)22:22:45 No.682024128
>悪オルフェノクが変身したファイスだから独自の基準がなんかあるんだと思う 現オーナーだからたっくんに従ってるか 元々真理に贈られたバイクだから真理にとっての味方に力を貸してるかのどちらかだと思う
84 20/04/22(水)22:23:08 No.682024283
フォトンブラッドの光で闘技場ぐしゃーは昔から謎に思ってた
85 20/04/22(水)22:23:16 No.682024341
>ブラスターフォームの真っ赤なスーツのことじゃない? 聖闘士星矢みたいな名前ついてたんだなファイズ2の赤スーツ…
86 20/04/22(水)22:23:23 No.682024387
時間の感覚が1000倍になったら10000秒くらい敵を殴り放題 2時間45分ほどに感じるから途中で昼寝も可能
87 20/04/22(水)22:23:24 No.682024394
ブラスターの赤いのは常時ファイズエッジミディアム並のフォトンブラッドだから当たれば大抵死ぬ
88 20/04/22(水)22:23:39 No.682024491
でもバイク部壊されてなかった?
89 20/04/22(水)22:23:48 No.682024545
>待ってクリムゾンクロスって何 ブラスターフォームの赤い部分 これだけでファイズエッジ(ミディアムモード)と同じ特性を持ってる つまりタックルだけでも下手したら敵怪人は死ぬ
90 20/04/22(水)22:23:55 No.682024589
金 銀 白 青 黄 赤 の順の出力
91 20/04/22(水)22:24:11 No.682024686
劣化ウランみたいなワードが悪い
92 20/04/22(水)22:24:11 No.682024688
>>本来装着者に掛かる反動が全部ベルトに行くって何気に凄い発明してる変身一発 >ライオトルーパーの自殺装置も無効化できそう あれはベルト経由せず心臓に直接毒ぶち込むから無理だと思う
93 20/04/22(水)22:24:33 No.682024815
>超全集 流動させることによって大きなエネルギーを生み出すもので、流動する際の副産物として大量の光を生み出す 流動する際に発生するエネルギーは衝撃となり、これをコントロールできるのがオルフェノクのみであり、普通の人間は衝撃をコントロールできずに弾き飛ばされる としか書いてないんだけど衝撃を伝えやすくする設定どこの文章?
94 20/04/22(水)22:25:06 No.682025010
ブラスターフォームはただの体当たりでも必殺技になり得そうなのが怖い このフォームで迂闊に一般人とか助けられない
95 20/04/22(水)22:25:09 No.682025028
ブラスターフォームに近づくだけで人型巨大ファイズエッジに触れようとするようなものなので 近接攻撃するだけでファイズエッジ連続ヒットみたいな判定になって死ぬ
96 20/04/22(水)22:25:22 No.682025116
てことは555カイザデルタのjunで出力高いのか 555の強みって安全性と拡張?
97 20/04/22(水)22:25:28 No.682025162
>無敵すぎたブラスターフォームより短時間高速移動のアクセルフォームの方がかっこよかった アクセルはダウンフォースで壁や天井走れたり常時エクシードチャージ状態だから必殺技使い放題とかロマンがありすぎる
98 20/04/22(水)22:25:28 No.682025166
>su3823700.jpg これに高エネルギーだから灰化するって書いてあるのに頑なに毒って言い張るのは何故?
99 20/04/22(水)22:25:48 No.682025300
>>超全集 >流動させることによって大きなエネルギーを生み出すもので、流動する際の副産物として大量の光を生み出す >流動する際に発生するエネルギーは衝撃となり、これをコントロールできるのがオルフェノクのみであり、普通の人間は衝撃をコントロールできずに弾き飛ばされる >としか書いてないんだけど衝撃を伝えやすくする設定どこの文章? 答え出てんじゃん
100 20/04/22(水)22:26:10 No.682025422
ファイズのすり抜けキックがよくわかってない 全身フォトンブラッドになってるの?
101 20/04/22(水)22:26:36 No.682025578
>答え出てんじゃん 出てないが
102 20/04/22(水)22:26:56 No.682025685
ただファイズが安全かって言うと敵の目の前で変身エラーってあまり安全ではないよな
103 20/04/22(水)22:26:56 No.682025688
>555の強みって安全性と拡張? フォトンストリームが一本だけだから制御や変形させやすいってのはあるかもね
104 20/04/22(水)22:27:09 No.682025765
オルフェノクによって強弱が違いすぎる アサルトライフルで死ぬ奴もいれば3連キック喰らって生きてる奴もいる
105 20/04/22(水)22:27:17 No.682025814
>アクセルの35秒制限と銀色のフォトンストリームはファイズのフォトンブラッドの限界値だから理屈上は他のライダーならもう少し長く使えるんだよな 設計からしてファイズ専用に近いギアだから他で使っても35秒で強制ストップかかると思う
106 20/04/22(水)22:27:29 No.682025894
>これに高エネルギーだから灰化するって書いてあるのに頑なに毒って言い張るのは何故? 多分アクセルとごっちゃになってるんだと思われる
107 20/04/22(水)22:27:46 No.682025989
>>公式も何言ってるかよくわかんないやつ >装着者を傷付ける事はないとは言ったが…消滅しないとは言っていないという事… フォトンは流動時に衝撃が発生するんで物理的なダメージがある それとは別に光熱での攻撃力がある(ファイズエッジ等)けどそれはブラスターの場合冷却材で防いでる なので前者の衝撃に耐えれる強いオルフェノクなら問題なく使える
108 20/04/22(水)22:28:39 No.682026303
>てことは555カイザデルタのjunで出力高いのか >555の強みって安全性と拡張? 1話の時点でファイズが一番最新式だからな 後にライオトルーパーが出てくるけど
109 20/04/22(水)22:28:56 No.682026407
>ただファイズが安全かって言うと敵の目の前で変身エラーってあまり安全ではないよな どうせオルフェノク化して戦闘可能なんだからそのへんは考える意味も無かろう
110 20/04/22(水)22:29:45 No.682026710
>ただファイズが安全かって言うと敵の目の前で変身エラーってあまり安全ではないよな ギアのシステムはあくまでベルト本体を守るのが最優先だからな…
111 20/04/22(水)22:30:18 No.682026914
単に並の装着者では耐えられないってだけだからな
112 20/04/22(水)22:31:10 No.682027209
変身エラー出るのは規格満たしてない奴だけだし…
113 20/04/22(水)22:31:30 No.682027318
デルタのキチガイ化もカイザの灰もファイズのエラーもあくまで記号持ちのバグみたいなものだしな
114 20/04/22(水)22:31:56 No.682027479
もしかしたらフォトンブラッドが「相手を灰化させる特性」を持っていると思っててそれを指して毒と言ってるのかもしれないけど 灰になるのはオルフェノク側の死んだ時の性質だ ライダー無関係のオルフェノク同士のやりあいでも灰になる
115 20/04/22(水)22:32:05 No.682027534
>フォトンは流動時に衝撃が発生するんで物理的なダメージがある >それとは別に光熱での攻撃力がある フォトンブラッドの性質どうなってんの 夢のエネルギーすぎるだろ
116 20/04/22(水)22:32:17 No.682027610
>ファイズのすり抜けキックがよくわかってない >全身フォトンブラッドになってるの? ジオウ世界の話になるので定かではないがファイズアーマーのポインターキックは 相手の分子構造を分断、破壊とあるので物理的に真っ直ぐ突き抜けている可能性はある もちろんスタイリッシュさを追求した結果で原理は不明かもしれないが
117 20/04/22(水)22:32:21 No.682027627
https://www.youtube.com/watch?v=fTj6V1n7g8k
118 20/04/22(水)22:33:13 No.682027925
>>フォトンは流動時に衝撃が発生するんで物理的なダメージがある >>それとは別に光熱での攻撃力がある >フォトンブラッドの性質どうなってんの >夢のエネルギーすぎるだろ カブトのタキオン粒子も似たようなもんだし
119 20/04/22(水)22:33:19 No.682027965
ただ装着者が耐えられる頃にはベルトいらない位に強くなってるパターンが殆どなのがね…
120 20/04/22(水)22:33:48 No.682028165
ヤクザは戦いの方は興味ないからな…
121 20/04/22(水)22:34:18 No.682028387
家族喧嘩でコンプリートしちゃダメだよ!!!
122 20/04/22(水)22:37:27 No.682029512
毒っていうより熱みたいな描写じゃなかったっけ
123 20/04/22(水)22:37:56 No.682029671
>もしかしたらフォトンブラッドが「相手を灰化させる特性」を持っていると思っててそれを指して毒と言ってるのかもしれないけど >灰になるのはオルフェノク側の死んだ時の性質だ >ライダー無関係のオルフェノク同士のやりあいでも灰になる 死んだ時にオルフェノクの体から炎が出るのは オルフェノクのエネルギーが漏れてんじゃないかとはよく話題に上がる
124 20/04/22(水)22:38:23 No.682029829
>ただ装着者が耐えられる頃にはベルトいらない位に強くなってるパターンが殆どなのがね… 社長がベルト三本揃ったら北崎さんでも勝てないって明言してるので 奪って相手の頭数を減らすのは有効ではある まあ澤田がデルタ贈っちゃうんだけど
125 20/04/22(水)22:39:35 No.682030263
>フォトンは流動時に衝撃が発生するんで物理的なダメージがある >それとは別に光熱での攻撃力がある(ファイズエッジ等)けどそれはブラスターの場合冷却材で防いでる >なので前者の衝撃に耐えれる強いオルフェノクなら問題なく使える つまり変身したら超痛ぇ!?ということだな! つまりたっくんはドM
126 20/04/22(水)22:40:06 No.682030439
こないだ一気見したらものすごい暗い話で子供泣くぞと思ったよ あとカイザのおもちゃ買ってカイザごっこしたらいじめられそう
127 20/04/22(水)22:40:43 No.682030663
>あとカイザのおもちゃ買ってカイザごっこしたらいじめられそう みんな~草加雅人は好きかな~?
128 20/04/22(水)22:40:59 No.682030748
>あとカイザのおもちゃ買ってカイザごっこしたらいじめられそう ガッツリ敵倒しにいくやつは悪いヤツでも結構人気出るから意外と平気
129 20/04/22(水)22:41:38 No.682030990
子供の頃見てたけど草加より木場が嫌いだったな
130 20/04/22(水)22:41:51 No.682031070
>毒っていうより熱みたいな描写じゃなかったっけ 出力が最も低いファイズエッジですら1万度越えるからな まあ温度は他の武器もそれくらい出てるのかもしれんが
131 20/04/22(水)22:42:25 No.682031271
>あとカイザのおもちゃ買ってカイザごっこしたらいじめられそう フォーゼの脚本家はカイザギアで遊ぶ子を見て俺のライダーはあんな教育に悪い嫌な奴にしないぞ…!と決意したそうだ 結果嫌な奴ではないが一号を殺す二号が誕生した
132 20/04/22(水)22:43:45 No.682031718
草加は嫌な奴だけど 人間の味方っていうのは一貫してる 小説?
133 20/04/22(水)22:43:48 No.682031727
なんか平成ライダーの中でも飛び抜けてファンの妄想が公式設定みたいに語られてるライダーな気がする
134 20/04/22(水)22:43:59 No.682031790
草加はは悪い奴というか 嫌な奴が来た!
135 20/04/22(水)22:44:46 No.682032044
カイザギアみたいなリボルバータイプのガラケー当時は最新機種だったけど 全然流行らなかったね…
136 20/04/22(水)22:44:54 No.682032082
単に言えばスーパーすげぇどすばいビーム なんか毒設定があると設定が一人歩きしてた コワイ!
137 20/04/22(水)22:44:55 No.682032088
アクセルフォームは倒すとフォトンブラッドまき散らすとか倒すに倒せねえ・・・
138 20/04/22(水)22:45:10 No.682032164
>なんか平成ライダーの中でも飛び抜けてファンの妄想が公式設定みたいに語られてるライダーな気がする 他はスタッフや役者関連のデマの方が多い印象だな
139 20/04/22(水)22:45:39 No.682032320
>カイザギアみたいなリボルバータイプのガラケー当時は最新機種だったけど >全然流行らなかったね… 画面ちっちゃくない…?カイザフォン
140 20/04/22(水)22:46:15 No.682032518
新エネルギーの取り扱いの加減がわからずメチャクチャ頑丈に作って抑え目運用してた試作機が後続機の運用で加減がわかって基本設計の頑丈さから出力最大の最強機に転身するのいいよね
141 20/04/22(水)22:46:42 No.682032686
>アクセルフォームは倒すとフォトンブラッドまき散らすとか倒すに倒せねえ・・・ 爆発するのは時間超過した時だから普通にボコボコにすればOK
142 20/04/22(水)22:46:43 No.682032690
>なんか平成ライダーの中でも飛び抜けてファンの妄想が公式設定みたいに語られてるライダーな気がする ポケモンみたいだな