虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/22(水)21:39:53 >たぶん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/22(水)21:39:53 No.682009136

>たぶん「」がもう忘れてそうなヒロイン貼る

1 20/04/22(水)21:49:20 No.682012070

むしろ「」ぐらいしか覚えていないのでは…?

2 20/04/22(水)21:54:44 No.682013883

海外では結構人気あったそうだし意外にこの時代に女児だった子にはディープなファンが少なくないと聞く

3 20/04/22(水)21:58:31 No.682015096

ローズマリーに怯えて全幼女が泣いたって聞いた

4 20/04/22(水)21:59:22 No.682015379

EDいいよね

5 20/04/22(水)21:59:24 No.682015391

土曜夕方枠ならもっと受けてたのではないかと思ってる

6 20/04/22(水)22:00:34 No.682015784

おじゃ魔女とプリキュアに挟まれた作品だし忘れたくても忘れられん

7 20/04/22(水)22:01:52 No.682016240

これ面白かったな

8 20/04/22(水)22:02:16 No.682016367

これは一年間通して見たよ

9 20/04/22(水)22:02:31 No.682016446

OPもEDもめちゃくちゃ動く

10 20/04/22(水)22:02:43 No.682016516

去年に一気見してそりゃローズマリーで大盛り上がりするわってなった

11 20/04/22(水)22:02:45 No.682016524

20年くらいたつのか

12 20/04/22(水)22:04:43 No.682017275

03年のニチアサいいよね

13 20/04/22(水)22:06:47 No.682018038

名作劇場ぽくて好きだったよ

14 20/04/22(水)22:08:41 No.682018736

そんなに商品が売れなかったのこれ?

15 20/04/22(水)22:09:51 No.682019176

壊滅的にね…

16 20/04/22(水)22:10:04 No.682019251

正直面白くはなかったけどキャラはすげー好きだったよ キャラ魅力だけで1年見た

17 20/04/22(水)22:10:32 No.682019414

お話が陰湿

18 20/04/22(水)22:11:23 No.682019731

EDがすごいかわいい

19 20/04/22(水)22:12:03 No.682019945

無難に面白かったと思うよ ただ長期シリーズのどれみの後番なのが不幸だったんだ

20 20/04/22(水)22:13:10 No.682020397

玩具販売システムと全く合わない設定だったな

21 20/04/22(水)22:13:38 No.682020587

ヒロイン…?

22 20/04/22(水)22:14:31 No.682020879

ミシンは無理あるって

23 20/04/22(水)22:14:36 No.682020905

ニチアサ最低視聴率を記録し玩具の売り上げはバンダイの業績を落としたって聞くとすげえな

24 20/04/22(水)22:15:07 No.682021105

大国に挟まれた緩衝地帯の国みたいなイメージ

25 20/04/22(水)22:18:41 No.682022527

おかーさーん!(ガシャーン

26 20/04/22(水)22:22:53 No.682024179

DVDBOX買って見たけど面白いけど売れねえなこれ…って思ったよ

27 20/04/22(水)22:23:08 No.682024282

ニチアサ女児向け枠は配信がどこも揃って無くて辛い 見直したい

28 20/04/22(水)22:23:51 No.682024561

1回すげー作画いい回があったのを覚えてる

29 20/04/22(水)22:24:49 No.682024911

未だにOPEDはセンスあると思う

30 20/04/22(水)22:25:56 No.682025351

キュアナージャだ

31 20/04/22(水)22:26:07 No.682025403

このキャラデザが発表された時に中澤一登という名前を覚えた

32 20/04/22(水)22:26:41 No.682025609

名作劇場っぽい雰囲気と販促玩具の組み合わせが最悪なくらい噛み合ってなかったと思うの 現代的な玩具売るつもりなら最初からファンタジー強めにすべきだったと思うの

33 20/04/22(水)22:27:41 No.682025963

フランスあたりで受けたって話聞いたけど本当かは知らない

34 20/04/22(水)22:28:13 No.682026156

OPEDいいよね… 特にOPの歌唱力しゅごい

35 20/04/22(水)22:29:03 No.682026445

これ以後しばらく「あっ!こんなに手足細くしていいんだ!」ってなったイラストが増えたのを覚えてる キャラデザの影響は本当にでかかった

36 20/04/22(水)22:29:54 No.682026762

>フランスあたりで受けたって話聞いたけど本当かは知らない Youは何しにでファンだってフランス娘が出てたのを見たことがある

37 20/04/22(水)22:30:12 No.682026877

やりたい内容的にはハウス名作劇場みたいな枠なのかなとは思う 朝から子供が見てもウケなかったのは当然というか

38 20/04/22(水)22:31:14 No.682027227

売り上げも視聴率も絶望的だったけど何故か病的なファンが一定数いるアニメ

39 20/04/22(水)22:32:34 No.682027699

ミシン返し縫いまで出来るんだ…子供の玩具というにはちゃんとしすぎてるな

40 20/04/22(水)22:34:02 No.682028285

ミシンはまだいいんだよ パソコンとはどうやってあんなもん売れというんだ

41 20/04/22(水)22:34:16 No.682028374

>やりたい内容的にはハウス名作劇場みたいな枠なのかなとは思う >朝から子供が見てもウケなかったのは当然というか キャンディキャンディ枠狙ったらしいよ

42 20/04/22(水)22:34:31 No.682028476

キャラは良いし名作劇場っぽい雰囲気はいいからな ただニチアサのアニメにしては展開が地味で地味なのに販促玩具はちょこちょこ出てくる ローズマリーが暗躍し始めるまで地味な話が続くし

43 20/04/22(水)22:34:32 No.682028488

>ニチアサ最低視聴率を記録し玩具の売り上げはバンダイの業績を落としたって聞くとすげえな たまごっちの債務整理後に経営者一新された頃でこの作品でバンダイを傾かせたってのは濡れ衣よ

44 20/04/22(水)22:35:00 No.682028656

五十嵐SDで細田守もがっつり参加とかプリキュアの座組でやってほしいすぎる…

45 20/04/22(水)22:35:41 No.682028904

>たまごっちの債務整理後に経営者一新された頃でこの作品でバンダイを傾かせたってのは濡れ衣よ たまごっちなんかあったっけ

46 20/04/22(水)22:35:57 No.682029005

https://www.youtube.com/watch?v=ejtabRoVvuk https://www.youtube.com/watch?v=aJTJ6_rChjk

47 20/04/22(水)22:36:27 No.682029167

どれみっちの穴とセットにすると最高に楽しい

48 20/04/22(水)22:36:58 No.682029348

俺のナージャのイメージはだいたい穴の人の漫画

49 20/04/22(水)22:37:05 No.682029387

>たまごっちなんかあったっけ 翌年に会社の体制一新してかえってきたたまごっちが出てる

50 20/04/22(水)22:37:29 No.682029525

>キャンディキャンディ枠狙ったらしいよ こっちだって言ってたな 確かに逆ハーレムアニメ

↑Top