20/04/22(水)21:08:19 今の時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/22(水)21:08:19 No.681999217
今の時間帯の「」ならあんまり語れない気がした
1 20/04/22(水)21:11:55 No.682000328
すぐ乾く
2 20/04/22(水)21:12:18 No.682000458
プラチナなら乾かない
3 20/04/22(水)21:13:36 No.682000909
左利きだから挫折したやつ
4 20/04/22(水)21:13:46 No.682000957
そう プラチナならね
5 20/04/22(水)21:14:45 No.682001285
すまない…LAMY2000と極黒の組み合わせがしっくりきすぎてて 他の万年筆やインクはあまり語れない
6 20/04/22(水)21:15:51 No.682001650
プッシュ式のインクコンバーターがやたら泡立つけどそんなものなのかな
7 20/04/22(水)21:15:55 No.682001681
国産の1万クラスはいいぞ
8 20/04/22(水)21:16:48 No.682001953
太さを極太にしたら安くても鉄でもぬるぬるすらすら
9 20/04/22(水)21:17:32 No.682002176
>太さを極太にしたら安くても鉄でもぬるぬるすらすら 用途は?
10 20/04/22(水)21:18:24 No.682002455
色彩雫が妙に心をくすぐるんだ
11 20/04/22(水)21:18:28 No.682002479
お外の国のクラシックのやつほしいけど顔料インクに向かなそうで手が出ない…
12 20/04/22(水)21:19:41 No.682002877
>>太さを極太にしたら安くても鉄でもぬるぬるすらすら >用途は? らくがき
13 20/04/22(水)21:20:38 No.682003202
なんとなくトンボのやつ買ったけどインク流量が不安定であまり書き心地は良くなかった 同じトンボでもローラーボールはとても書き心地良いんだけどね… あと暫く放置しても固まらず書けるのは意外としっかりしてるなって思った
14 20/04/22(水)21:21:18 No.682003417
コクーンの使い心地最高
15 20/04/22(水)21:21:31 No.682003501
書き心地がどうとかいうやつはペンクリニックに行こう コロナでダメかまさか
16 20/04/22(水)21:22:24 No.682003749
ペリカンのいいやつも買ったけど結局国産のEFとFぐらいしか手元にない プラチナくんはもっと限定カラー出していいのよ
17 20/04/22(水)21:23:05 No.682003955
>国産の1万クラスはいいぞ 割とマジで書くという作業に関してはそのレベルで完成されてるよね…
18 20/04/22(水)21:23:44 No.682004177
国産はネジのとこもうちょい簡単にならない?
19 20/04/22(水)21:25:15 No.682004633
「万年筆で書く」用事がない生活だから買いたいと思ったことがないんだ…
20 20/04/22(水)21:26:34 No.682005029
>国産はネジのとこもうちょい簡単にならない? よっしゃ!ノック式! プラチナもこの前出したよ
21 20/04/22(水)21:27:46 No.682005347
とりあえずプレピーあたりで試すといい
22 20/04/22(水)21:28:35 No.682005602
10本くらい持ってるけどインク入れてるのは5本だけだ しかも使う用事がなくてあんまり使わない 写経でもしたらいいのかな
23 20/04/22(水)21:29:06 No.682005752
カクノ入門にって言うけどそれなりの買ったほうが良いよね ガリガリしてつまんねで終わったらもったいない
24 20/04/22(水)21:29:29 No.682005847
要は筆DEまんねんなんだけど美工筆も面白いよ まあ使い所そんなないんだけどね
25 20/04/22(水)21:29:37 No.682005885
もともと舶来物だから英語の筆記体みたいなのと相性がいい
26 20/04/22(水)21:29:50 No.682005947
なんかしらんけどセーラーとプラチナがライバルってイメージ
27 20/04/22(水)21:32:14 No.682006713
18金という言葉の意味を万年筆のおかげで知った
28 20/04/22(水)21:33:14 No.682007019
なんだかんだLAMYの見た目オシャレ感は捨てがたいものがある
29 20/04/22(水)21:33:57 No.682007254
スタンダード18kみたいな形が一番使いやすいなって
30 20/04/22(水)21:34:03 No.682007286
スクリューキャップどうにかならんのか書きたい!タイミングからラグが出来る プッシュは嫌
31 20/04/22(水)21:34:04 No.682007290
たまに思い出したように使おうとするとインクが干上がってる
32 20/04/22(水)21:35:14 No.682007649
日記をつけるのに金ペン堂で買ったカスタム74のFとMを愛用してたけど今はiPhoneのメモ帳に全部以降してしまった… スマホだとめっちゃ手軽だし簡単に過去の日記を検索できるのが便利過ぎる…
33 20/04/22(水)21:35:28 No.682007719
一応セットの扱いのはずなのに圧倒的に知名度が足りない可哀想なブロッター
34 20/04/22(水)21:37:21 No.682008318
>スクリューキャップどうにかならんのか書きたい!タイミングからラグが出来る >プッシュは嫌 安めのやつなら嵌合式の嵌めるだけタイプもある だけど割れる ネジの回しが少ないやつならここ見て http://visconti.air-nifty.com/blog/2008/12/post-ee9a.html
35 20/04/22(水)21:40:19 No.682009270
左利きだから国産は使いにくいんだよね せも長刀研ぎのやつは最高に好きな書き心地だった
36 20/04/22(水)21:41:33 No.682009662
>「万年筆で書く」用事がない生活だから買いたいと思ったことがないんだ… 文字を書くことがちょっと楽しくなる メモを取るという退屈な作業に潤いが出るぞ!
37 20/04/22(水)21:43:11 No.682010142
嵌合式で安価なのはラミーサファリとかパーカージョッターとか
38 20/04/22(水)21:44:46 No.682010630
プラチナのプレジデントのB(太字)買ったけど手紙書くのに非常に良い プラチナはインクフロー少なめでスッとかけるのが良いね
39 20/04/22(水)21:44:51 No.682010654
沼になる感覚はわかる 集めだしたらきりない
40 20/04/22(水)21:45:49 No.682010944
昔万年筆に興味湧いてヴィスコンティの7万くらいする万年筆を購入した でも俺普段そんなに手書きで字書かないのでほぼ使わないでペン立て指してたけどある日7万もしたのに全然役に立ってないことにイラっときたので2つに折って庭に捨ててオシッコかけてやった 今思うとなんであんなにイラついたのかなんでオシッコかけるまでしたのかって考えるときがある
41 20/04/22(水)21:45:59 No.682010997
インク沼にハマりそうになったがセルフ調合インク一本に絞れたのでよかった
42 20/04/22(水)21:46:06 No.682011033
先端がすぐだめになる 雑に使えるボールペンがやっぱり楽だ
43 20/04/22(水)21:46:26 No.682011123
インクはもうパイロットの安インクのBBしか使ってねえ
44 20/04/22(水)21:46:26 No.682011124
最初に買ったのがウォーターマンの奴だったからなんとなくそこのばっか買ってる インクがどこにでもあるわけじゃないのがちょっと辛い
45 20/04/22(水)21:46:38 No.682011187
パーカーの万年筆やたらとインクが乾くと思ったらキャップに穴が開けてあるのね…
46 20/04/22(水)21:46:41 No.682011198
>先端がすぐだめになる >雑に使えるボールペンがやっぱり楽だ 筆圧がオーガ過ぎる
47 20/04/22(水)21:47:04 No.682011312
嵌合式は安いのがいやならウォーターマンのカレン とかある ただし鉄の棒って言われるくらいのガチニブ
48 20/04/22(水)21:47:21 No.682011431
インクはセーラーの蒼墨を一番よく使ってるなぁ 良い感じのブルーでカーボン系?だから擦れることもない
49 20/04/22(水)21:47:56 No.682011609
書くなら下敷きもいい感じのが欲しくなるぞ まあ書き方えんぴつ用のダサいのが書きやすいんだけどな!
50 20/04/22(水)21:48:10 No.682011690
カートリッジしか使わないから調合に憧れる
51 20/04/22(水)21:48:16 No.682011724
興味出て色々調べてみたけど結局カクノだけで終わってしまったな 携帯性とか利便性考えると仕事で使えないから… まさに趣味の道具だと思う
52 20/04/22(水)21:48:37 No.682011826
俺もうコクーンでいいや こいつと一緒に生きていく
53 20/04/22(水)21:48:43 No.682011863
>まあ書き方えんぴつ用のダサいのが書きやすいんだけどな! 書き方系の筆記用具マジ使いやすくて辛い デザインが子供っぽい!
54 20/04/22(水)21:49:04 No.682011973
>パーカーの万年筆やたらとインクが乾くと思ったらキャップに穴が開けてあるのね… ジョッターは割と長持ちするよ
55 20/04/22(水)21:49:15 No.682012039
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=pRebkWHsHC0
56 20/04/22(水)21:49:21 No.682012079
カクノやコクーンはセーラーやプラチナに比べて同価格帯の個体差が無さすぎる どうなってんだ品質管理
57 20/04/22(水)21:49:51 No.682012243
>https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=pRebkWHsHC0 真似してフォルカンペン先とか破壊するやつ
58 20/04/22(水)21:50:05 No.682012319
>https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=pRebkWHsHC0 メーカーの人が複雑な気分になる動画きたな
59 20/04/22(水)21:50:25 No.682012456
良い筆記具というとたいてい海外メーカーの名前が上がるけど国産ってどのへんがダメなの
60 20/04/22(水)21:51:08 No.682012681
>良い筆記具というとたいてい海外メーカーの名前が上がるけど国産ってどのへんがダメなの ブランドイメージ
61 20/04/22(水)21:51:13 No.682012709
>良い筆記具というとたいてい海外メーカーの名前が上がるけど国産ってどのへんがダメなの イキれない
62 20/04/22(水)21:51:34 No.682012852
>良い筆記具というとたいてい海外メーカーの名前が上がるけど国産ってどのへんがダメなの 前提として良い筆記具で海外ってのがピンとこないなぁ ペリカンやモンブランのことかな?
63 20/04/22(水)21:51:43 No.682012899
>良い筆記具というとたいてい海外メーカーの名前が上がるけど国産ってどのへんがダメなの ペン先は国産のがいいよ デザインはもう少し頑張れというか
64 20/04/22(水)21:51:45 No.682012903
国産は本体プラスチックばっかなのがちょっとヤ
65 20/04/22(水)21:51:56 No.682012957
>良い筆記具というとたいてい海外メーカーの名前が上がるけど国産ってどのへんがダメなの ダメなとこがないくらい良いよ デザインが微妙とか歴史がないとかそれくらい
66 20/04/22(水)21:52:02 No.682012987
>良い筆記具というとたいてい海外メーカーの名前が上がるけど国産ってどのへんがダメなの ダサい
67 20/04/22(水)21:52:13 No.682013044
安いのでオススメあるかい 今使ってるのはコクーン こないだぶつけて塗装がハゲたから買い替えようかと思ってる
68 20/04/22(水)21:52:33 No.682013160
むしろ書くだけなら圧倒的に国産のがいい
69 20/04/22(水)21:52:46 No.682013239
おこちゃま用デザインかこれが万年筆でござい!ってデザインばっかだよね
70 20/04/22(水)21:52:54 No.682013284
>安いのでオススメあるかい >今使ってるのはコクーン >こないだぶつけて塗装がハゲたから買い替えようかと思ってる コクーンが良かったならコクーンだと思う 3000円くらいでコクーンみたいなのというと中々…
71 20/04/22(水)21:53:22 No.682013430
>むしろ書くだけなら圧倒的にボールペンのがいい
72 20/04/22(水)21:53:28 No.682013465
中太太過ぎって思ってた らめぇ…太いのしゅきぃ…って最近は書いてる
73 20/04/22(水)21:53:35 No.682013503
パイロットの一本欲しい
74 20/04/22(水)21:53:46 No.682013562
>むしろ書くだけなら圧倒的に国産のがいい 海外のは手のデカい外国人向けのサイズなのとアルファベット用だからペン先が太くてね… 画数多い日本語書くならやっぱ国産かなとか
75 20/04/22(水)21:54:05 No.682013649
>むしろ書くだけなら圧倒的に国産のがいい これはいくらなんでも嘘だろ… お高い海外産のが日本で売れるわけがねえ
76 20/04/22(水)21:54:10 No.682013671
>中太太過ぎって思ってた >らめぇ…太いのしゅきぃ…って最近は書いてる ある日いきなり太いの良くなるよね…
77 20/04/22(水)21:54:12 No.682013682
>むしろ書くだけなら圧倒的にボールペンのがいい 俺はボールペンがしんどいからこっちに行き着いたんだけど人によりけりなのかな
78 20/04/22(水)21:54:23 No.682013761
ペリカンのクソ高いのでも海外のは個体差でかすぎたりね 本当にFかそれ?
79 20/04/22(水)21:54:41 No.682013863
純粋に書く用途で海外製使ってる人ってどのくらいいるんだろう
80 20/04/22(水)21:54:48 No.682013894
>>むしろ書くだけなら圧倒的にボールペンのがいい >俺はボールペンがしんどいからこっちに行き着いたんだけど人によりけりなのかな 俺もボールペンは合わないんだよなあ
81 20/04/22(水)21:54:56 No.682013938
ボールペンもジェットストリームとか低粘度系はいいとこまできてるよな
82 20/04/22(水)21:54:59 No.682013952
ボールペンの方がいいとは一ミリも思わないわ…手の楽さがぜんぜん違う 単に万年筆の使い方が下手なんだと思う
83 20/04/22(水)21:55:09 No.682014014
>これはいくらなんでも嘘だろ… >お高い海外産のが日本で売れるわけがねえ 書くだけなら本当のこと言うと国産の1万レベルのが書きやすいぞ
84 20/04/22(水)21:55:09 No.682014017
>ペリカンのクソ高いのでも海外のは個体差でかすぎたりね >本当にFかそれ? Fです(Mくらい余裕である)
85 20/04/22(水)21:55:17 No.682014060
ボールペンは他のメリットが優れてるだけで書き味は別に良くない
86 20/04/22(水)21:55:20 No.682014076
細字は何かと書きやすいけど万年筆特有の濃淡とか楽しみにくいところはある
87 20/04/22(水)21:55:24 No.682014090
>ある日いきなり太いの良くなるよね… なる… ある日突如太いのがさらりと書けて癖になる…
88 20/04/22(水)21:55:28 No.682014112
自分は筆圧激弱なのでボールペンは辛くて万年筆に流れてきたな
89 20/04/22(水)21:55:46 No.682014204
>安いのでオススメあるかい https://www.pen-house.net/item/40059.html https://www.pen-house.net/item/42615.html
90 20/04/22(水)21:56:15 No.682014373
>ボールペンの方がいいとは一ミリも思わないわ…手の楽さがぜんぜん違う >単に万年筆の使い方が下手なんだと思う 基本よく書くものって言うと手帳なんだけどほんの一時期万年筆使おうとして断念した
91 20/04/22(水)21:56:21 No.682014398
https://www.platinum-pen.co.jp/curidas_jp.html プラチナがノック式の出したみたいね 気になる
92 20/04/22(水)21:56:25 No.682014420
>自分は筆圧激弱なのでボールペンは辛くて万年筆に流れてきたな 俺は勉強嫌いだったんだけど万年筆使って分かったことがある 筆圧強過ぎて手が疲れてダメだったんだ
93 20/04/22(水)21:56:31 No.682014449
ボールペンもボールペンで楽しいよ メーカーもののボールペンもいいぞ
94 20/04/22(水)21:56:54 No.682014591
私アウロラ好き!
95 20/04/22(水)21:57:14 No.682014681
>単に万年筆の使い方が下手なんだと思う それは自分でも思うわ…字も汚いし 俺は失くしてもぶっ壊してもダメージ少ない安物ボールペンの方が好きってだけ
96 20/04/22(水)21:57:25 No.682014728
>プラチナがノック式の出したみたいね >気になる 結構使いやすいよ ただ少し乾燥に弱い気がする
97 20/04/22(水)21:57:47 No.682014849
漢字書きにくいのはわかるがある程度太いペン先じゃないと インクの濃淡わからなくない?
98 20/04/22(水)21:58:12 No.682014991
ボールペンだと滑りすぎてかえって雑になったりもするから 細字のゲルインキとか買ってみるといいかも
99 20/04/22(水)21:58:13 No.682014994
>https://www.platinum-pen.co.jp/curidas_jp.html >プラチナがノック式の出したみたいね >気になる ノック部分長すぎ問題がある以外は良いと思うよ 個人的にはもう少し落ち着いたデザインで金ペン先だと良かったなあ パイロットのキャップレスと差別化したんだろうけど 細字が最高
100 20/04/22(水)21:58:15 No.682015004
>>安いのでオススメあるかい >https://www.pen-house.net/item/40059.html >https://www.pen-house.net/item/42615.html シュナイダーっての初めて聞いた 試してみてえ
101 20/04/22(水)21:58:16 No.682015012
万年筆のスレ立つと毎回出るよねボールペンアピールする人
102 20/04/22(水)21:58:30 No.682015095
>私アウロラ好き! 綺麗…好き…
103 20/04/22(水)21:58:34 No.682015114
なんか絵にも使えるかと器の迷いが生まれる
104 20/04/22(水)21:58:37 No.682015131
昔モノマガが出してた文房具ムックで作家さんの筆記用具紹介してたんだけど 万年筆が多い中でぺんてるの水性ボールペン使ってる人が一定数いたな
105 20/04/22(水)21:58:55 No.682015245
>漢字書きにくいのはわかるがある程度太いペン先じゃないと >インクの濃淡わからなくない? そこら辺はトレードオフなんだよね
106 20/04/22(水)21:58:57 No.682015255
>細字が最高 プラチナはFやEFに定評あるよね
107 20/04/22(水)21:59:05 No.682015297
ボールペンから移行してきてずっと細字使ってる ボールペンの太字はノートとかメモとかムリだったから…
108 20/04/22(水)21:59:38 No.682015465
ボールペンはペン先がボールだから360度自由に動ける それを当たり前だと思ったまま万年筆使うと何だこれ!?ってなると思う
109 20/04/22(水)21:59:48 No.682015509
万年筆で漫画のペン入れってやっぱ難しいのかな 冬目景くらいしかやってる人知らないや
110 20/04/22(水)21:59:48 No.682015516
>>細字が最高 >プラチナはFやEFに定評あるよね インクフローの制御が凄いというか細字がマジで針の先みたいな細さを保つからね…
111 20/04/22(水)21:59:50 No.682015527
最初の1本にカクノ進められて使ってるけど持ちやすいね
112 20/04/22(水)21:59:59 No.682015570
なんか楽しみたいときは美工筆使う
113 20/04/22(水)22:00:34 No.682015783
仕事の記録楽に書きたいよー
114 20/04/22(水)22:00:39 No.682015813
>プラチナはFやEFに定評あるよね 超極細に興味があるけど詰まりやすそうで手が出ない
115 20/04/22(水)22:00:44 No.682015857
>最初の1本にカクノ進められて使ってるけど持ちやすいね 書き方鉛筆みたいに角度ついてるからね 万年筆の独特な書き方に合わせてくれるのがありがたい
116 20/04/22(水)22:00:47 No.682015873
星の王子様の高い奴が欲しいがコロナで遅れてるとかなんとか
117 20/04/22(水)22:00:52 No.682015898
プラチナの細字でサリサリサリッとシャープに書けると嬉しいよね…
118 20/04/22(水)22:00:59 No.682015937
>なんか絵にも使えるかと器の迷いが生まれる 冬目景はデビューからしばらく万年筆でペン入れしてた
119 20/04/22(水)22:01:11 No.682016007
パーカー好き 染料インク仕事に使えない つらい
120 20/04/22(水)22:01:17 No.682016037
>ノック部分長すぎ問題がある以外は良いと思うよ >個人的にはもう少し落ち着いたデザインで金ペン先だと良かったなあ 良さそうね そんなに高くないし買っちまうか…
121 20/04/22(水)22:02:08 No.682016315
>万年筆で漫画のペン入れってやっぱ難しいのかな >冬目景くらいしかやってる人知らないや マンガだとペン先って消耗品みたいなものじゃないのかな 難しいというよりもったいない気がする
122 20/04/22(水)22:02:20 No.682016388
>そんなに高くないし買っちまうか… 中国の工場が止まった関係か当初より発売日1ヶ月ずれたりしたのよね 在庫はあると思うけど買うなら早い方が良いかも
123 20/04/22(水)22:02:38 No.682016492
カッコいい以外にブルーブラックインクの利点を聞いたことが無いけど妙に定着してるから本当は何かスゴイところあるんだよね?
124 20/04/22(水)22:03:19 No.682016731
原稿用紙数枚でペン先交換する人結構多いもんね
125 20/04/22(水)22:03:34 No.682016823
>カッコいい以外にブルーブラックインクの利点を聞いたことが無いけど妙に定着してるから本当は何かスゴイところあるんだよね? いわゆる古典インクだと耐水性・耐光性が段違いにいい あとカッコイイ
126 20/04/22(水)22:03:39 No.682016864
ピナイダーのハニカムブラックがまた割れた ハニカムをプラスチックで作るのはダメだなと思いましたわ
127 20/04/22(水)22:03:41 No.682016872
>カッコいい以外にブルーブラックインクの利点を聞いたことが無いけど妙に定着してるから本当は何かスゴイところあるんだよね? 水に多少強いくらいしかないよ
128 20/04/22(水)22:03:44 No.682016886
>カッコいい以外にブルーブラックインクの利点を聞いたことが無いけど妙に定着してるから本当は何かスゴイところあるんだよね? 黒はつまんねえかと言って緑や赤だと後から見返した時に読み辛えってなると 結果的にブルーブラックが良いんだよ
129 20/04/22(水)22:03:49 No.682016927
昔パーカーのインク使ったらノートに書いたときに裏地にインクが滲むのが嫌だった パイロットのインクだと起きないけど
130 20/04/22(水)22:03:55 No.682016957
最初はEFだけだったけどちょっとずつ太字好きになっていった なめらかい…
131 20/04/22(水)22:04:08 No.682017039
>カッコいい以外にブルーブラックインクの利点を聞いたことが無いけど妙に定着してるから本当は何かスゴイところあるんだよね? 昔は公文書はあのインクじゃないとダメだった
132 20/04/22(水)22:04:33 No.682017208
ノートはMDノートかグラフィーロ 俺のオススメです
133 20/04/22(水)22:04:42 No.682017268
書類とかの黒インクで印刷された枠とか罫線に書き込む時ブルーブラックだと読みやすいってのはあるな
134 20/04/22(水)22:04:52 No.682017327
インク複数色使う人は 同じ万年筆で統一してたりするのかな?
135 20/04/22(水)22:04:53 No.682017340
>カッコいい以外にブルーブラックインクの利点を聞いたことが無いけど妙に定着してるから本当は何かスゴイところあるんだよね? 既に定着してる以上の意味は今となってはないんじゃないかな 昔はブルーブラックのインクが一番耐久性あったので公文書とかで使われてた名残
136 20/04/22(水)22:04:56 No.682017359
>黒はつまんねえかと言って緑や赤だと後から見返した時に読み辛えってなると >結果的にブルーブラックが良いんだよ 黒でダメでブルーブラックがOKの基準が分からねえ…
137 20/04/22(水)22:04:58 No.682017378
パイロットのBBで字を書いた紙を水に浸してみたら水性のハズなのにほとんどにじまなくてすげえってなった
138 20/04/22(水)22:05:05 No.682017428
こんなスレ見てたら#3776の超極細が欲しくなってきた
139 20/04/22(水)22:05:06 No.682017434
やっぱり金ペンじゃないとね
140 20/04/22(水)22:05:29 No.682017550
>インク複数色使う人は >同じ万年筆で統一してたりするのかな? 結構頻繁に入れ替えるよ俺は
141 20/04/22(水)22:05:54 No.682017705
>こんなスレ見てたら#3776の超極細が欲しくなってきた 超極細のブラックダイヤモンド軸使ってる ぱっと見ただの黒い軸だけどよく見たら半透明なの
142 20/04/22(水)22:06:09 No.682017800
>黒でダメでブルーブラックがOKの基準が分からねえ… 黒は本当に黒なんだけどブルーブラックは濃淡が出やすいからかな メーカーによって色合いだいぶ違うしね
143 20/04/22(水)22:06:27 No.682017905
超極細ってどうなん
144 20/04/22(水)22:06:30 No.682017927
軸によって色も変えてる MONTBLANCの限定系は純正の限定インク入れてるし
145 20/04/22(水)22:06:43 No.682018012
俺も黒つまんないからブルーブラックばっかり使ってたらその微妙な青黒さに気持ち悪くなって真っ黒しかつかえなくなってた
146 20/04/22(水)22:06:45 No.682018027
>パイロットのBBで字を書いた紙を水に浸してみたら水性のハズなのにほとんどにじまなくてすげえってなった パイロットのブルーブラックは水性のはずなのに何故か耐水性高いよね
147 20/04/22(水)22:06:59 No.682018105
>こんなスレ見てたら#3776の超極細が欲しくなってきた SFとかSMとかもオススメ
148 20/04/22(水)22:07:05 No.682018139
>インク複数色使う人は >同じ万年筆で統一してたりするのかな? 黒インク入れてるメインとは別に時々インク色を変えるサブのペンを持ってる 洗って別の色詰める作業も楽しみの一つ
149 20/04/22(水)22:07:05 No.682018140
カスタム74とプレピーは乾かない ほかはだめ
150 20/04/22(水)22:07:15 No.682018202
>超極細ってどうなん カリカリしてるが手帳とかには良さそう
151 20/04/22(水)22:07:27 No.682018276
書き味の良さを求めてコンバーター式のローラーボール買ったらボールペンか万年筆のほうがいいなこれ…ってなるのいいよね
152 20/04/22(水)22:07:47 No.682018403
>カスタム74とプレピーは乾かない >ほかはだめ プレピーなんであんなに乾かないのか不思議でたまらない