虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/22(水)21:04:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/22(水)21:04:21 No.681998055

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/22(水)21:05:05 No.681998260

意味わからなすぎてムカつくんですけど?

2 20/04/22(水)21:05:15 No.681998320

どういうこと?

3 20/04/22(水)21:06:15 No.681998592

偉大なネタとは意味わからなく見えるものだヨ

4 20/04/22(水)21:06:17 No.681998602

小松菜かざ…小松菜家でし…ふら… や やめろっ頭がおかしくなる…!

5 20/04/22(水)21:06:19 No.681998611

まいチクに意味を求めるな

6 20/04/22(水)21:06:39 No.681998702

IQ溶けゆ…

7 20/04/22(水)21:06:39 No.681998703

小松菜屋という居酒屋かある?

8 20/04/22(水)21:08:19 No.681999212

理解しようとするな 引きずり込まれるぞ

9 20/04/22(水)21:08:52 No.681999384

そうそうこういうの…????

10 20/04/22(水)21:08:52 No.681999385

チキンオウエよりマシ

11 20/04/22(水)21:10:34 No.681999895

これ機械で適当に出力してるだろ

12 20/04/22(水)21:11:42 No.682000258

小松菜奈でしてに見えて下ネタかよって思ったら違った

13 20/04/22(水)21:12:27 No.682000515

やっぱAIじゃないのこれ

14 20/04/22(水)21:13:33 No.682000893

小松菜が家出してフラフラになっていた…?

15 20/04/22(水)21:14:46 No.682001293

まだシュウマイの方が理解出来る

16 20/04/22(水)21:14:49 No.682001307

まいチク考察勢とかいそう

17 20/04/22(水)21:15:14 No.682001449

昨日のスレのネタの方がよっぽど面白かった

18 20/04/22(水)21:15:23 No.682001502

小力がパラパラなら分かるけど小松菜がふらふら…?

19 20/04/22(水)21:15:37 No.682001581

多分「小松菜家」の部分が何かのごろ合わせ的なだじゃれなんだろう 頑張って解読していこう

20 20/04/22(水)21:15:39 No.682001594

AI太夫に失礼

21 20/04/22(水)21:16:41 No.682001918

自動生成太夫

22 20/04/22(水)21:16:54 No.682001989

さすがにそろそろ水曜日の介入を疑う

23 20/04/22(水)21:17:02 No.682002027

昨日のゾロ目でマイチクスレは意味がわかるからダメの連続だった

24 20/04/22(水)21:17:42 No.682002241

>まいチク考察勢とかいそう ははまさかぁ…と思ってぐぐったら出てきて怖い https://twitter.com/koume_philo

25 20/04/22(水)21:18:53 No.682002620

本家はランダムに語句選ぶよりよっぽど意味がわからない事がわかったからな…

26 20/04/22(水)21:18:59 No.682002669

出版ってなんだよ!

27 20/04/22(水)21:20:41 No.682003230

>出版ってなんだよ!と思ったら~、 >4月1日でした~。 >チクショー!!

28 20/04/22(水)21:21:38 No.682003535

まいチクはずっと前から1つの生態系が出来てるから…

29 20/04/22(水)21:22:07 No.682003676

>意味が判然としないが、「伝説の剣」がポイントであろう。 >「ヤマトタケル」や、「アーサー王」など、伝説上の英雄が英雄たり得るにあたって、「剣」の役割は大きい。 >「剣の英雄」である小梅氏であったが、それがアスパラでは英雄然としないのだ。致命的駄作。 >尚、上の句はよくわからない。

30 20/04/22(水)21:23:22 No.682004047

>4,700字超えの大作です こわ…読んだら気がふれそう

31 20/04/22(水)21:24:07 No.682004291

宗教的ななにかなのか…?

32 20/04/22(水)21:24:45 No.682004467

>土下座をしながら竹下通りを進む小梅氏の様子は仏教徒が行う五体投地に酷似している。五体投地は両手・両膝・額を地面に投げ伏す礼拝方法の一つであるが、仏教に影響を受けた小梅氏はこれを真似したのだろうか。生気溢れる若者が集う竹下通りを死の象徴たる三途の川に並置している点も興味深い。駄作。 結論が大体駄作でだめだった

33 20/04/22(水)21:25:16 No.682004640

su3823568.jpg アスパラは下の解釈がそれっぽくて好き >視点を女性化している。 >甘い口づけで期待を膨らませズボンを脱がせると期待外れの「アスパラ」と対面する。 >一見なんの関わりもないような二文が、性行為という事象のもとに結合する神秘作。

34 20/04/22(水)21:25:49 No.682004792

まいチクでぐぐると闇が垣間見える

35 20/04/22(水)21:26:21 No.682004963

数百年後にまとまった文献として残ってたら面白いことになりそう

36 20/04/22(水)21:26:29 No.682005003

多分家でしては家出しての変換ミスなんだろうけどそもそも小松菜部屋に飾ってる時点で脳が理解を拒む

37 20/04/22(水)21:26:45 No.682005074

>まいチク考察勢とかいそう 考察勢は前からいるよ!

38 20/04/22(水)21:29:02 No.682005734

家出だったとしてなぜ小松菜が単独で家出を?

39 20/04/22(水)21:29:21 No.682005813

まいチク考察は結構一般的な文化だよ

40 20/04/22(水)21:30:41 No.682006197

地獄を一般的と言うのはおかしい

41 20/04/22(水)21:31:33 No.682006491

コマツナカ… KO・松中 つまり松中信彦に打ち込まれて炎上したピッチャーがフラフラになっているとことを表している

42 20/04/22(水)21:31:53 No.682006594

AIは少なくとも意味が通るもの作るからな 本家は哲学だ

43 20/04/22(水)21:31:54 No.682006600

>多分家でしては家出しての変換ミスなんだろうけどそもそも小松菜部屋に飾ってる時点で脳が理解を拒む 小松菜が家出ってなんだよ!と思わせておいて 前提がそもそもおかしいことに気づくという構造の作品なんだろう 駄作

44 20/04/22(水)21:33:42 No.682007167

昨日だかゾロ目でマイチク作らせたら大体理解できるのができちゃってたから常人には無理

45 20/04/22(水)21:33:42 No.682007168

昨日やってたゾロ目で作るやつは意味が分かるからダメって言われててダメだった

46 20/04/22(水)21:41:39 No.682009696

>昨日やってたゾロ目で作るやつは意味が分かるからダメって言われててダメだった 普通はね 〇〇かと思ったら××でしたでこんなことにならないんだ

47 20/04/22(水)21:42:37 No.682009970

なんか考察の結果ただの下ネタじゃねーか!ってなってるの多くない?

48 20/04/22(水)21:46:18 No.682011084

まいチクは意味不明だけどまいチク生態系は割と面白い

49 20/04/22(水)21:47:43 No.682011534

コロナ禍

↑Top