20/04/22(水)18:06:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/22(水)18:06:35 No.681948990
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/22(水)18:07:35 No.681949221
銃夢はほぼ完璧な出来だったし…
2 20/04/22(水)18:07:40 No.681949247
ごくまれに当たりはあるから…
3 20/04/22(水)18:08:14 No.681949379
デスノートは面白かったし…
4 20/04/22(水)18:09:04 No.681949546
>ごくまれに当たりはあるから… あたりのほうが多くね? はずればっか話題にするけど同じ作品しか上がらないし
5 20/04/22(水)18:09:20 No.681949608
見るところの無いクソか別物として面白いかの二択
6 20/04/22(水)18:09:33 No.681949661
原作有り実写化も原作有りアニメ化も当たる割合は一緒よ
7 20/04/22(水)18:10:21 No.681949834
アニメ化の方もあんま当たり率高くないだろ
8 20/04/22(水)18:10:40 No.681949904
鋼の錬金術師
9 20/04/22(水)18:11:27 No.681950085
テラフォ
10 20/04/22(水)18:11:27 No.681950086
暗殺教師とかもしてるけどあんまり話題聞いたことないな
11 20/04/22(水)18:12:30 No.681950306
>銃夢はほぼ完璧な出来だったし… あれは実写化でいいのか 実写部分少なくない
12 20/04/22(水)18:12:57 No.681950413
ドラマはあんまし外れ無いのはなんでだろ
13 20/04/22(水)18:13:11 No.681950464
BLEACHはうん…って感じだった
14 20/04/22(水)18:13:17 No.681950492
ほんとうかー本当に見て言ってるかー?
15 20/04/22(水)18:13:33 No.681950563
賛否両論で収まる程度ならそこそこの数があるよね あたりって言われると首を傾げるけど
16 20/04/22(水)18:13:48 No.681950618
ピッコロさんは悟空さ誘わずに行った方がいいなこれ…
17 20/04/22(水)18:13:54 No.681950639
>鋼の錬金術師 死ぬほど駄作というわけではない
18 20/04/22(水)18:14:34 No.681950787
ハリウッドだろうが変な物を出してくる事を考えると日本の漫画原作の方に原因があるのでは…と思い始めてきた
19 20/04/22(水)18:14:36 No.681950795
ドラゴンボールエボリューションって地上波放送とか配信とかしたことあるの?
20 20/04/22(水)18:15:13 No.681950953
>>銃夢はほぼ完璧な出来だったし… >あれは実写化でいいのか >実写部分少なくない 全部CGで良いじゃんってのがアメリカの海外の実写化よね 銃夢はモーションキャプチャー以外も街のセット作ったりしていたから実写言えると思うけど
21 20/04/22(水)18:15:13 No.681950956
ピンポン
22 20/04/22(水)18:15:17 No.681950968
なんとも言えないのが多い気がするわ
23 20/04/22(水)18:15:54 No.681951117
スパイダーマンを日本で実写化とかは本国の評価はどうだったんだろ
24 20/04/22(水)18:16:07 No.681951155
シティーハンター…
25 20/04/22(水)18:16:07 No.681951158
CASSHERNは雰囲気最高だけどハズレと言われてもあまり文句はない ガッチャマンはお前もうマジ… デビルマンはアーーーーー!!(二度目)
26 20/04/22(水)18:16:09 No.681951169
ドラクエ5
27 20/04/22(水)18:16:18 No.681951212
海街ダイアリーはその年の邦画でトップクラスの出来だったし 監督もさらに傑作作ってめっちゃ評価される人になった
28 20/04/22(水)18:16:34 No.681951285
>シティーハンター… あれはあれで面白いだろ!?
29 20/04/22(水)18:16:42 No.681951314
ジョジョは思ったよりはよかった
30 20/04/22(水)18:17:17 No.681951467
「」がジョジョが良かったと言ってたけど実写に言わせると不自然な台詞と浮いた服装がどうにもダメだったわ俺 CGは頑張ってたと思います
31 20/04/22(水)18:17:23 No.681951485
シティーハンターは良い方と駄目な方が出来たからな… 駄目な方も味はあるけどやっぱり駄目
32 20/04/22(水)18:17:25 No.681951495
失敗作でしか語れない人は映画見てるか怪しいわ
33 20/04/22(水)18:17:27 No.681951504
進撃とかスレ画とか設定からがらっと変えるとだいたい「何がやりたくてそうなったかはわかるけどもっといいやり方あっただろ」ってなる
34 20/04/22(水)18:17:30 No.681951511
いや…けど… 万が一ってことも…
35 20/04/22(水)18:17:35 No.681951525
オールユーニードイズキル…
36 20/04/22(水)18:17:36 No.681951533
昨今のマーベル映画ですら原作ファンからは賛否両論なわけだし二次元の壁はやっぱ大きいよ
37 20/04/22(水)18:17:49 No.681951597
実写アニメ漫画全部面白かったのがピンポンとデビルマンくらいしか思いつかない
38 20/04/22(水)18:18:05 No.681951658
ヤッターマンは他のタツノコ実写と比べるのもおこがましいぐらいの傑作だったな
39 20/04/22(水)18:18:11 No.681951687
シキシマさん
40 20/04/22(水)18:18:14 No.681951697
期待値ゼロに近いところから見始めるからそこそこ見れるなってなってるだけ 凄い面白いこと期待して見に行ってるわけじゃない
41 20/04/22(水)18:18:39 No.681951790
ライアーゲーム!
42 20/04/22(水)18:18:39 No.681951793
ジャッキーチェンのシティーハンターは面白いよね
43 20/04/22(水)18:18:43 No.681951805
新シティーハンターは良くやったと思うよ
44 20/04/22(水)18:18:52 No.681951841
>失敗作でしか語れない人は映画見てるか怪しいわ 邦キチとか読んでその知識しかない感凄い
45 20/04/22(水)18:18:57 No.681951861
>シキシマさん 実際あの映画の見所が何かって言ったらシキシマさんだけだと思う
46 20/04/22(水)18:19:31 No.681951992
贅沢言わないから帝一の國とか翔んで埼玉くらいの完成度で作って欲しい
47 20/04/22(水)18:19:32 No.681951998
フランスじんはすごいな… シティーハンターは最高の実写化だったと思う
48 20/04/22(水)18:19:33 No.681952001
>実写アニメ漫画全部面白かったのがピンポンとデビルマンくらいしか思いつかない >デビルマン 面白いの方向が違うだろそれ!
49 20/04/22(水)18:19:45 No.681952049
デスノートはよくドラマだの映画だのやってたな 噛み合わせがいいんだろうか
50 20/04/22(水)18:19:50 No.681952069
デスノは月vsLの決着で見たかったものを完璧にお出ししてきた
51 20/04/22(水)18:19:53 No.681952084
デンデ辛辣すぎない?
52 20/04/22(水)18:19:54 No.681952090
>シティーハンターは良い方と駄目な方が出来たからな… >駄目な方も味はあるけどやっぱり駄目 片方しか見てないからどっちが良い方か分からないけどけど多分駄目な方しか観てない
53 20/04/22(水)18:20:09 No.681952150
>翔んで埼玉 原作というにはほぼ捏造では
54 20/04/22(水)18:20:09 No.681952151
漫画原作ハリウッド実写化で成功例ってどのくらいあるの?
55 20/04/22(水)18:20:12 No.681952162
ジョジョは?
56 20/04/22(水)18:20:38 No.681952257
銀魂とかかなり面白かったし…
57 20/04/22(水)18:20:53 No.681952312
>海街ダイアリーはその年の邦画でトップクラスの出来だったし >監督もさらに傑作作ってめっちゃ評価される人になった それはノーカン 「」の大半見てないし
58 20/04/22(水)18:21:03 No.681952353
内容に関しては胸糞悪い二次創作みたいになってなければそれで良い
59 20/04/22(水)18:21:07 No.681952375
かぐや様とかあれ売れてるらしいけど自分は記憶から消したいレベルだし
60 20/04/22(水)18:21:09 No.681952386
現代的な作品だと上手く嵌まる事多い気がする SFとかファンタジーに寄せると馴染まない
61 20/04/22(水)18:21:10 No.681952388
書き込みをした人によって削除されました
62 20/04/22(水)18:21:22 No.681952439
攻殻機動隊も綺麗にまとまりすぎって感想が出るくらいまとまってたから味気なかった…
63 20/04/22(水)18:21:36 No.681952496
ヲタ恋見たら憤死しそうだな しかもあれ好評なんだぜ
64 20/04/22(水)18:21:37 No.681952499
バジリスク
65 20/04/22(水)18:21:48 No.681952555
かぐや様とかあれ売れてるらしいけど映画通かつかぐや様通の自分としては記憶から消したいレベルだったなあれ
66 20/04/22(水)18:21:51 No.681952567
ジャッキー…
67 20/04/22(水)18:21:57 No.681952586
>シティーハンター… フランスの方再現度高いって聞いたけど出来良かったんだろうか
68 20/04/22(水)18:22:19 No.681952677
>原作というにはほぼ捏造では 捏造な割にかなり魔夜峰央してたし…
69 20/04/22(水)18:22:26 No.681952709
君に届け
70 20/04/22(水)18:22:29 No.681952717
ジャッキーの方のシティーハンターは賛否両論と聞く
71 20/04/22(水)18:22:40 No.681952749
斉木楠雄も外れってほどでは無かった
72 20/04/22(水)18:22:47 No.681952782
ピンポンとかあるだろ!
73 20/04/22(水)18:22:53 No.681952811
自分で通とか言う奴は信用出来ないから かぐや様はあれで正しいんだな
74 20/04/22(水)18:23:02 No.681952848
人狼
75 20/04/22(水)18:23:13 No.681952889
のだめとかになると原作漫画だったの!?ってなるなった
76 20/04/22(水)18:23:18 No.681952905
ジャッキーのシティハンターはシティハンターではなくてジャッキー映画だからなぁ
77 20/04/22(水)18:23:19 No.681952909
割と良かった作品に…を付けるな!
78 20/04/22(水)18:23:21 No.681952918
>ジャッキーの方のシティーハンターは賛否両論と聞く 賛否もクソも名前だけじゃねーか
79 20/04/22(水)18:23:34 No.681952965
>フランスの方再現度高いって聞いたけど出来良かったんだろうか 記憶にないコメディアンとかいるけど漫画原作の実写映画としては相当いい出来だよ
80 20/04/22(水)18:23:39 No.681952986
>>海街ダイアリーはその年の邦画でトップクラスの出来だったし >>監督もさらに傑作作ってめっちゃ評価される人になった >それはノーカン >「」の大半見てないし ノーカンの意味がよくわからない… 週刊少年漫画の実写化に話を限定しろってこと?
81 20/04/22(水)18:23:47 No.681953013
>のだめとかになると原作漫画だったの!?ってなるなった ノリが明らかに漫画のやつじゃないあれ?
82 20/04/22(水)18:23:47 No.681953014
まだ挙がってないけどるろうに剣心はちょっと別格な気がする
83 20/04/22(水)18:23:51 No.681953033
のだめはアニメより実写のほうがしっくり来たまであったわ俺
84 20/04/22(水)18:23:52 No.681953036
>攻殻機動隊も綺麗にまとまりすぎって感想が出るくらいまとまってたから味気なかった… たけしだけは違和感が凄かったんだけど海外だと荒巻たけし好評らしくて感覚が違う…!ってなる
85 20/04/22(水)18:23:56 No.681953055
>バジリスク 実写にしたのはバジリスクじゃなくて甲賀忍法帖だから…
86 20/04/22(水)18:24:06 No.681953095
当たり外れが大きい気がするな こう漫画で書いたものを現実でやったらそりゃあなんかアレな感じになるのが多いのはわかる
87 20/04/22(水)18:24:07 No.681953098
ラブコメの実写化はいかに評判良かろうと見る気すら起きない
88 20/04/22(水)18:24:08 No.681953101
漫画やアニメの台詞をリアルでやられると違和感が凄かったりする
89 20/04/22(水)18:24:09 No.681953109
攻殻は漫画アニメと真逆の結末でビックリしたロボコップかよ
90 20/04/22(水)18:24:12 No.681953128
ストリートファイター!
91 20/04/22(水)18:24:15 No.681953145
アオイホノオここでも大絶賛されてるじゃん
92 20/04/22(水)18:24:16 No.681953149
>>バジリスク >実写にしたのはバジリスクじゃなくて甲賀忍法帖だから… いずれにしろ許さないよ!
93 20/04/22(水)18:24:27 No.681953202
>>ジャッキーの方のシティーハンターは賛否両論と聞く >賛否もクソも名前だけじゃねーか シティーハンターとしてはアレでも映画単体としては面白いだろ!?
94 20/04/22(水)18:24:28 No.681953211
夢 皆 ん な
95 20/04/22(水)18:24:35 No.681953257
>人狼 不評だったのが信じられん あれが駄目なら押井作品が大衆受けする日は未来永劫来ないぞ
96 20/04/22(水)18:24:36 No.681953263
少女漫画が一時よく実写化されてたけど評価どうだったんだろう
97 20/04/22(水)18:24:41 No.681953286
エフェクトバリバリのバトル作品の実写化で面白かった例って何かある?
98 20/04/22(水)18:24:54 No.681953337
>あれが駄目なら押井作品が大衆受けする日は未来永劫来ないぞ その通りだが
99 20/04/22(水)18:24:59 No.681953355
男子高校生の日常とかも何でそのキャストにしたの?ってなったな
100 20/04/22(水)18:25:03 No.681953364
少し考えただけでも海猿とかカイジとかライアーゲームとか当たった実写結構思いつくけど
101 20/04/22(水)18:25:04 No.681953372
エボリューションの脚本やった人がこれのせいで仕事がこないって嘆いてたけど 俺は流石に自業自得なのではと思った
102 20/04/22(水)18:25:05 No.681953379
良くも悪くもない作品は浅井ラムがレビューしてくれるって印象
103 20/04/22(水)18:25:06 No.681953380
>まだ挙がってないけどるろうに剣心はちょっと別格な気がする 原作より面白いまである
104 20/04/22(水)18:25:13 No.681953416
ドラゴンボールは脚本家でハズレ引いたのもあるしな…
105 20/04/22(水)18:25:16 No.681953428
原作をゴミにした作品であっても「」は自分がその原作を知らない場合は普通に持ち上げたりするし… わかりやすくいうとマンオブスティール
106 20/04/22(水)18:25:31 No.681953492
>>あれが駄目なら押井作品が大衆受けする日は未来永劫来ないぞ >その通りだが はい
107 20/04/22(水)18:25:32 No.681953494
失敗作しか語れないとかいつも同じ作品しか上がらないとか言ってると 本当にネタにも笑いにもできない作品がぞろぞろやってくるからよせ
108 20/04/22(水)18:25:43 No.681953534
>あれが駄目なら押井作品が大衆受けする日は未来永劫来ないぞ どう考えても大衆受けはしねーんじゃねーかな!
109 20/04/22(水)18:26:04 No.681953615
ドラマが漫画原作って割とよくあるしな…
110 20/04/22(水)18:26:15 No.681953671
>ドラゴンボールは脚本家でハズレ引いたのもあるしな… あれは監督だよ
111 20/04/22(水)18:26:16 No.681953683
ジャッキーのシティハンターは原作再現度だとクソなんだけど ジャッキーアクション映画としたら良作なの審議が割れるのはわかる
112 20/04/22(水)18:26:28 No.681953733
>良くも悪くもない作品は浅井ラムがレビューしてくれるって印象 ジョジョもハガレンもデビルマンすらレビューしたのに あいつが唯一レビュー拒否ったプリンセストヨトミという作品があるという
113 20/04/22(水)18:26:28 No.681953737
期待して見て大外れのトラウマがあるから評価が厳しいやつもいそう
114 20/04/22(水)18:26:33 No.681953757
>わかりやすくいうとマンオブスティール BGMは見事なんだがSの字がスーパーマンではなく別の星の家紋という斬新な発想
115 20/04/22(水)18:26:44 No.681953805
デビルマンはクソというよりつまんない寄りだったかそう叩くほどでも無いかなって 演技は苦痛
116 20/04/22(水)18:26:46 No.681953816
浅井ラムとか名前出さなくていいよ
117 20/04/22(水)18:26:50 No.681953828
>>人狼 >不評だったのが信じられん >あれが駄目なら押井作品が大衆受けする日は未来永劫来ないぞ ネトフリは金持っていてネームバリューだけでなくちゃんと企画見て判断してくれるっていうからオリジナル作品の企画持ち込んだのに断られた って愚痴ってたけどちゃんとお前の過去のオリジナル作品を知っていたから断ったんじゃねえかなって思ってしまった
118 20/04/22(水)18:26:50 No.681953830
ワンパンマンも実写化するみたいね
119 20/04/22(水)18:27:00 No.681953873
大当たりはそれこそ上澄みの方だし…
120 20/04/22(水)18:27:18 No.681953941
>原作をゴミにした作品であっても「」は自分がその原作を知らない場合は普通に持ち上げたりするし… >わかりやすくいうとマンオブスティール べつにそんなに嫌いじゃないけどな
121 20/04/22(水)18:27:36 No.681954012
銃夢映画は面白いっちゃ面白いんだけど 銃夢原作はモーターボール編からが本番みたいなところあるからなぁ
122 20/04/22(水)18:27:39 No.681954022
>ドラマが漫画原作って割とよくあるしな… 今期でもラーメンハゲ(女)と映像研があるな 後者は全部撮り終えてそうだけど前者はどうなるか
123 20/04/22(水)18:27:48 No.681954062
せめて日本の漫画原作に絞ろうぜ…
124 20/04/22(水)18:27:54 No.681954076
サイコメトラに関してはちょっと難しいから困る っていうのは大体あの時間帯の作品ほとんどだな・・・
125 20/04/22(水)18:27:59 No.681954095
るろ拳は当たりで 鰤とドラゴンボールはハズれだったから 結構鬼滅辺り実写化は成功するかも・・・?
126 20/04/22(水)18:28:00 No.681954103
>ワンパンマンも実写化するみたいね マジで…? アニメでいいんじゃねえかな…の極みみたいな作品になりそう
127 20/04/22(水)18:28:02 No.681954121
ドラマの方は普通に期待する つか原作なしドラマハズレ率がやばい
128 20/04/22(水)18:28:15 No.681954162
チェンソーマンの実写は見てみたい気もする
129 20/04/22(水)18:28:25 No.681954210
銃夢はまあ面白いほうだとは思うけど 「」みねえタイプだと思う目のデカさ
130 20/04/22(水)18:28:26 No.681954214
>>わかりやすくいうとマンオブスティール >BGMは見事なんだがSの字がスーパーマンではなく別の星の家紋という斬新な発想 そのネタ出したのは評判いい昔のスーパーマンの方だろ!
131 20/04/22(水)18:28:42 No.681954269
>浅井ラムとか名前出さなくていいよ 邦キチと合わせて自分でたいして映画見ても無いのにクソ映画ガーとか言い出す奴が好んで見てるんだから仕方ないだろ
132 20/04/22(水)18:28:46 No.681954290
のだめは個人的に原作が海外編からイマイチだったからドラマはあの範囲までだと尚更上手くまとまるからめっちゃ満足できたな
133 20/04/22(水)18:28:54 No.681954319
>べつにそんなに嫌いじゃないけどな 嫌いじゃないのと誰にも好まれないことは容易に同居するので…
134 20/04/22(水)18:28:54 No.681954323
書き込みをした人によって削除されました
135 20/04/22(水)18:28:56 No.681954332
毒にも薬にもならないというかそれ実写化してたんだ…みたいなのが多くて
136 20/04/22(水)18:29:00 No.681954352
>結構鬼滅辺り実写化は成功するかも・・・? るろ剣の人にリアルに落とし込んだ呼吸をやってもらうか
137 20/04/22(水)18:29:29 No.681954468
スポンサーもプロデューサーも役者もドラゴンボール大好きだったんよ 監督と脚本が所詮アニメだろ?もっと面白く出来るわ!って感じだっただけで
138 20/04/22(水)18:29:35 No.681954488
>>浅井ラムとか名前出さなくていいよ >邦キチと合わせて自分でたいして映画見ても無いのにクソ映画ガーとか言い出す奴が好んで見てるんだから仕方ないだろ 病気かよ
139 20/04/22(水)18:29:38 No.681954504
ぬ~べ~はドラマだから別
140 20/04/22(水)18:29:43 No.681954524
>銃夢原作はモーターボール編からが本番みたいなところあるからなぁ なのでその辺増量しました!ってお出しされたのでいいじゃん?ってなった
141 20/04/22(水)18:29:43 No.681954528
帝一の國はめっちゃ良かった 何というかデフォルメされた人間としての演技が凄い
142 20/04/22(水)18:29:53 No.681954570
光と闇が激しいな
143 20/04/22(水)18:29:53 No.681954571
>>浅井ラムとか名前出さなくていいよ >邦キチと合わせて自分でたいして映画見ても無いのにクソ映画ガーとか言い出す奴が好んで見てるんだから仕方ないだろ ククク酷い言われようだなまあ事実だからしょうがないけど
144 20/04/22(水)18:29:57 No.681954583
>たけしだけは違和感が凄かったんだけど海外だと荒巻たけし好評らしくて感覚が違う…!ってなる 白人がどうので盛り上がってたけどそもそも外装なんか正直なとこマジでどうでもいいからなこの作品って 荒巻はなんか銃撃ってたけど…
145 20/04/22(水)18:29:58 No.681954592
>かぐや様とかあれ売れてるらしいけど自分は記憶から消したいレベルだし 実写版はかぐやさまがふくよかだったな
146 20/04/22(水)18:29:59 No.681954597
マンオブスティールでスーパーマンがゾッド殺したからダメみたいな話たまに見るけど クライシス以降ゾッドは定番のように出るたびにスーパーマンに殺されてるしまんま映画通りの死に方してるやつあるじゃんと思う
147 20/04/22(水)18:30:03 No.681954612
さっきから名前上がってるの日本で作った日本の映画じゃない? 日本コミックのハリウッド映画となるとどうだろう
148 20/04/22(水)18:30:03 No.681954615
最近ならキングジムは当たりだと思う
149 20/04/22(水)18:30:06 No.681954635
>>ワンパンマンも実写化するみたいね >マジで…? >アニメでいいんじゃねえかな…の極みみたいな作品になりそう ハリウッドで実写化するほど人気あるんかい!?ってなった・・・ 噂で海外人気がスゴいって聞いたがフカしじゃなかったんだな・・・
150 20/04/22(水)18:30:07 No.681954640
ゆるキャン好評だったじゃん
151 20/04/22(水)18:30:13 No.681954662
スーパーマンとかシャザムとかムキムキピチピチスーツヒーロー見た目絶対に変なのに ちゃんと受け入れられる形で落とし込んであってすげぇと思うよ キャプテンアメリカなんて名前からしてアホっぽいって思ってたけど映画見たらかっこいいってなるし
152 20/04/22(水)18:30:17 No.681954689
>>>浅井ラムとか名前出さなくていいよ >>邦キチと合わせて自分でたいして映画見ても無いのにクソ映画ガーとか言い出す奴が好んで見てるんだから仕方ないだろ >病気かよ いつもの何とかなーじつけ忘れてるぞ
153 20/04/22(水)18:30:26 No.681954718
>さっきから名前上がってるの日本で作った日本の映画じゃない? >日本コミックのハリウッド映画となるとどうだろう スレ画も見えないのか
154 20/04/22(水)18:30:29 No.681954729
今ひどい自演を見た
155 20/04/22(水)18:30:34 No.681954757
でも人狼は監督がそれを撮る日を夢見て超絶ヒットを飛ばしたんすよ…… それできちんと人狼らしさ描いてまあ大衆向けにビターエンドにして不評て それじゃあ押井作品を超絶クオリティで映画化してメジャー化目論んだ監督が馬鹿みたいじゃないですか
156 20/04/22(水)18:30:36 No.681954766
ウェルカム!
157 20/04/22(水)18:30:39 No.681954779
>さっきから名前上がってるの日本で作った日本の映画じゃない? >日本コミックのハリウッド映画となるとどうだろう 原作知らない
158 20/04/22(水)18:30:40 No.681954783
かぐや様は展開と尺の関係で無理ゲーすぎる…
159 20/04/22(水)18:30:43 No.681954796
>>浅井ラムとか名前出さなくていいよ >邦キチと合わせて自分でたいして映画見ても無いのにクソ映画ガーとか言い出す奴が好んで見てるんだから仕方ないだろ 病気かよ
160 20/04/22(水)18:30:45 No.681954801
キャプテンアメリカはだささ由来の戦争編までちゃんと作ってあるからな
161 20/04/22(水)18:30:51 No.681954828
漫画の実写ドラマ(映画)はフジテレビが結構強いイメージあるな
162 20/04/22(水)18:30:52 No.681954836
アストロ球団はドラマ版しか知らないんだけど原作ファンの評価ってどうなん
163 20/04/22(水)18:30:57 No.681954847
>>浅井ラムとか名前出さなくていいよ >邦キチと合わせて自分でたいして映画見ても無いのにクソ映画ガーとか言い出す奴が好んで見てるんだから仕方ないだろ 病気かよ
164 20/04/22(水)18:31:00 No.681954860
>マンオブスティールでスーパーマンがゾッド殺したからダメみたいな話たまに見るけど >クライシス以降ゾッドは定番のように出るたびにスーパーマンに殺されてるしまんま映画通りの死に方してるやつあるじゃんと思う 邦訳されてるのだとラストサンでぶっ殺してたな
165 20/04/22(水)18:31:05 No.681954883
>いつもの何とかなーじつけ忘れてるぞ 病気と揶揄されて病気ですって返されても困るんだが
166 20/04/22(水)18:31:07 No.681954893
>>浅井ラムとか名前出さなくていいよ >邦キチと合わせて自分でたいして映画見ても無いのにクソ映画ガーとか言い出す奴が好んで見てるんだから仕方ないだろ 病気かよ
167 20/04/22(水)18:31:24 No.681954966
>結構鬼滅辺り実写化は成功するかも・・・? 鬼滅の台詞をリアルでやられるとなんかなー
168 20/04/22(水)18:31:25 No.681954972
>いつもの何とかなーじつけ忘れてるぞ 病気と揶揄されて病気ですって返されても困るんだが
169 20/04/22(水)18:31:26 No.681954978
かぐや様は2期のEDで実写続編やる気なの察した
170 20/04/22(水)18:31:33 No.681955002
>いつもの何とかなーじつけ忘れてるぞ 病気と揶揄されて病気ですって返されても困るんだが
171 20/04/22(水)18:31:38 No.681955022
>スレ画も見えないのか だから成功と言えるもの
172 20/04/22(水)18:31:38 No.681955024
一生懸命作品撮ってもそらアカンこともあるやろ… 大衆向け改変がどうのはそんな関係ないとは思うがなあれ…
173 20/04/22(水)18:31:39 No.681955028
今日俺とか微塵も期待されてなかったな
174 20/04/22(水)18:31:41 No.681955032
今やってる浦安鉄筋家族は好きだよ
175 20/04/22(水)18:31:50 No.681955075
何が気に触れたのか知らんが なんで俺のレスコピペはじめたんだ
176 20/04/22(水)18:31:52 No.681955083
意外とよかったキングダム
177 20/04/22(水)18:31:59 No.681955119
スレ「」仕事しろ
178 20/04/22(水)18:31:59 No.681955120
デトロイト・メタル・シティはSATUGAIと甘い恋人の完成度以外はそれなりに満足した記憶
179 20/04/22(水)18:32:04 No.681955137
人狼に熱狂する国があったら相当にヤバいと思うぞ
180 20/04/22(水)18:32:08 No.681955148
流石に邦キチみたいな作者自身が映画見てるかも怪しいのと一緒にするのは…
181 20/04/22(水)18:32:13 No.681955162
人狼は原作愛凄くってこれめっちゃいい映画だな!と思うけど あれは日本じゃ一般受けしねーって絶対!!
182 20/04/22(水)18:32:29 No.681955219
>デトロイト・メタル・シティはSATUGAIと甘い恋人の完成度以外はそれなりに満足した記憶 甘い恋人は完成度が高すぎたな
183 20/04/22(水)18:32:30 No.681955225
>>マンオブスティールでスーパーマンがゾッド殺したからダメみたいな話たまに見るけど >>クライシス以降ゾッドは定番のように出るたびにスーパーマンに殺されてるしまんま映画通りの死に方してるやつあるじゃんと思う >邦訳されてるのだとラストサンでぶっ殺してたな むしろお前こそたいして詳しくねえだろ…って奴が叩いてるよなマンオブスティール
184 20/04/22(水)18:32:31 No.681955233
キャラクターデザインだけでも価値はある人狼
185 20/04/22(水)18:33:07 No.681955369
そもそも原作の時点で日本で受ける要素そんなあるのかよって感じだしな まあアニメからして好きで撮ってんだし刺さるやつには刺さるのは当然かもしれんが
186 20/04/22(水)18:33:12 No.681955390
>甘い恋人は完成度が高すぎたな それこそ売れないミュージシャンに作らせるとかするべきだったな… 人の心があるのかってなるけど
187 20/04/22(水)18:33:14 No.681955406
ていうか攻殻も人狼も絵作り似てたよね 参考にしたのもあるんだろうけど押井らしさみたいなのがあるのかな
188 20/04/22(水)18:33:30 No.681955482
打点は上がってるんだよね実写 たまに凄いのが出て一気に風評被害になるけど
189 20/04/22(水)18:33:35 No.681955502
なんだろう…正気か!?みたいな扱いされ始めたのってネギま!辺りからなのかな
190 20/04/22(水)18:33:42 No.681955536
>あれは実写化でいいのか >実写部分少なくない 実写版ライオンキングの悪口はやめろ
191 20/04/22(水)18:33:44 No.681955542
>漫画の実写ドラマ(映画)はフジテレビが結構強いイメージあるな 90年代のフジの話ならまず原作選びの時点でセンスあったからな そのセンスでそのまま3次元のドラマに落とし込むからそりゃ強い
192 20/04/22(水)18:33:48 No.681955554
スーパーマン詳しくないからかは知らんがマンオブスティール結構楽しめたけどヒロインだけは邪魔に感じた
193 20/04/22(水)18:33:51 No.681955564
ゴーストインザシェルは士郎版じゃなくて完全に押井のアニメの実写化だった
194 20/04/22(水)18:34:09 No.681955633
がっこうぐらしは実況盛り上がったね!
195 20/04/22(水)18:34:14 No.681955649
>今日俺とか微塵も期待されてなかったな あれは出来そのものより福田組ナイズされる事への不平不満があったんだろうなと思う 実際見た人はこんな感じだよなってなってたし
196 20/04/22(水)18:34:15 No.681955656
時代劇漫画の実写化は当たりが多い 医療漫画の実写化も当たりが多い よって仁は名作
197 20/04/22(水)18:34:17 No.681955668
「思ったより面白かった」という奥歯に物が挟まったような褒め方になってしまうのを除外するとまあ多くはない
198 20/04/22(水)18:34:21 No.681955691
漫画再現映画が制作費を自慢し始めたら用心せいっ!!
199 20/04/22(水)18:34:23 No.681955702
人狼はあのアーマーが容赦なく無双するだけで問答無用にファッキンクールだからな 話はクソみたいに辛気臭いけどな
200 20/04/22(水)18:34:57 No.681955833
>日本コミックのハリウッド映画となるとどうだろう ハリウッドで映画化!は出来の前にまず本当に作られるか否かでふるいがある
201 20/04/22(水)18:34:59 No.681955838
>漫画再現映画が制作費を自慢し始めたら用心せいっ!! 構想10年
202 20/04/22(水)18:35:03 No.681955860
>>今日俺とか微塵も期待されてなかったな >あれは出来そのものより福田組ナイズされる事への不平不満があったんだろうなと思う >実際見た人はこんな感じだよなってなってたし 福田ってだけで粘着する奴お外にもimgにもいるから
203 20/04/22(水)18:35:13 No.681955900
ワンピースの実写ドラマは見たい
204 20/04/22(水)18:35:15 No.681955910
>ていうか攻殻も人狼も絵作り似てたよね >参考にしたのもあるんだろうけど押井らしさみたいなのがあるのかな 犬はまずレイアウトにむちゃくちゃ時間をかけて画造りに拘る人なのでそこが琴線触れた人は影響大きい
205 20/04/22(水)18:35:16 No.681955914
リアルにすると絶対動きにくい上に暑いだろあれ感は多少ある
206 20/04/22(水)18:35:18 No.681955925
前田建設ファンタジー営業部面白かったけど あれは漫画の実写化じゃないな一応…
207 20/04/22(水)18:35:30 No.681955962
>甘い恋人は完成度が高すぎたな 根岸はテクはあるんだから曲自体の完成度高くてもいいんだよ ただもっと気持ち悪い歌い歌い方というか自己陶酔塗れにして欲しかった
208 20/04/22(水)18:35:30 No.681955963
いやまあファッキンパーティーアニマルみたいに明るい人狼とかもね?
209 20/04/22(水)18:35:30 No.681955964
>デトロイト・メタル・シティはSATUGAIと甘い恋人の完成度以外はそれなりに満足した記憶 映画版の甘い恋人は渋谷系ポップスの概念そのものとも言えるアーティストが あえて偏見による中身のないそれっぽさだけを抽出したエセ渋谷系ポップスを全力で作ってくれた渋谷系界隈に激震が走った曲なのだ…
210 20/04/22(水)18:35:31 No.681955969
>>>マンオブスティールでスーパーマンがゾッド殺したからダメみたいな話たまに見るけど >>>クライシス以降ゾッドは定番のように出るたびにスーパーマンに殺されてるしまんま映画通りの死に方してるやつあるじゃんと思う >>邦訳されてるのだとラストサンでぶっ殺してたな >むしろお前こそたいして詳しくねえだろ…って奴が叩いてるよなマンオブスティール アメリカンエイリアンの作者を詳しくないやつ扱いしているの初めてみた
211 20/04/22(水)18:36:04 No.681956111
咲とかゆるキャン△は理想的じゃないかな
212 20/04/22(水)18:36:04 No.681956115
>犬はまずレイアウトにむちゃくちゃ時間をかけて画造りに拘る人なのでそこが琴線触れた人は影響大きい そう言われると解説本も有るし入りやすいかもな
213 20/04/22(水)18:36:06 No.681956125
>>>マンオブスティールでスーパーマンがゾッド殺したからダメみたいな話たまに見るけど >>>クライシス以降ゾッドは定番のように出るたびにスーパーマンに殺されてるしまんま映画通りの死に方してるやつあるじゃんと思う >>邦訳されてるのだとラストサンでぶっ殺してたな >むしろお前こそたいして詳しくねえだろ…って奴が叩いてるよなマンオブスティール あのアメリカンエイリアンの作者を詳しくないやつ扱いしているの初めてみた
214 20/04/22(水)18:36:22 No.681956187
マンオブスティールもバットマンVSも作品の内容はともかく画面が暗すぎるのだけが嫌だったなぁ… ゴジラなんかもだったけどCGの粗隠すために画面暗いのは何とかならんのかな
215 20/04/22(水)18:36:30 No.681956216
>>>マンオブスティールでスーパーマンがゾッド殺したからダメみたいな話たまに見るけど >>>クライシス以降ゾッドは定番のように出るたびにスーパーマンに殺されてるしまんま映画通りの死に方してるやつあるじゃんと思う >>邦訳されてるのだとラストサンでぶっ殺してたな >むしろお前こそたいして詳しくねえだろ…って奴が叩いてるよなマンオブスティール アメリカンエイリアンの作者を詳しくないやつ扱いしているにわかバカ発見
216 20/04/22(水)18:36:33 No.681956223
>咲とかゆるキャン△は理想的じゃないかな いいよね田辺桃子役の大垣千明さん
217 20/04/22(水)18:36:42 No.681956272
>デトロイト・メタル・シティはSATUGAIと甘い恋人の完成度以外はそれなりに満足した記憶 原作の根岸はメタルモンスターだけど映画での甘い恋人はポップスモンスターが手掛けたから…
218 20/04/22(水)18:36:48 No.681956295
なんで俺のレスコピペされたんだろう
219 20/04/22(水)18:36:51 No.681956305
ごくまれどころかちょくちょく当たりあるやん
220 20/04/22(水)18:36:53 No.681956310
でもアリータバトルエンジェル(銃夢)は出来良かったし…
221 20/04/22(水)18:37:15 No.681956391
キムタクヤマトはなぜか評価割れてる扱いにされがちだが普通にクソだと思う
222 20/04/22(水)18:37:21 No.681956423
アメリカンエイリアンは傑作だけど 作者がスーパーマンに詳しいかは知らんわ
223 20/04/22(水)18:37:26 No.681956444
ほぼすべてが失敗作って認識ってことは だいぶ昔作ったコラなんだろうな
224 20/04/22(水)18:37:27 No.681956449
トチ狂ってハリウッドがfateとか実写化しねぇかな・・・ アンチと信者が知り混じってカオスすぎる状態になるの見たい
225 20/04/22(水)18:37:31 No.681956465
夢見んな
226 20/04/22(水)18:37:31 No.681956466
>むしろお前こそたいして詳しくねえだろ…って奴が叩いてるよなマンオブスティール このアスペ丸出しのレッテル貼り
227 20/04/22(水)18:37:33 No.681956473
実はハリウッド版攻殻機動隊は名作なんだ
228 20/04/22(水)18:37:38 No.681956491
立てたやつは管理くらいしろよ…
229 20/04/22(水)18:37:39 No.681956499
>アメリカンエイリアンは傑作だけど >作者がスーパーマンに詳しいかは知らんわ はあ? アメリカンエイリアンの作者を詳しくないやつ扱いしているの初めてみた
230 20/04/22(水)18:37:40 No.681956502
DMCは先にアニメがあったのも大きいな… いやそういう実写映画幾つかあるけど
231 20/04/22(水)18:37:54 No.681956561
なんかいきなり発作起こしてないか
232 20/04/22(水)18:37:55 No.681956563
キムタクヤマトが割れてるとこ見たことないんですけど!
233 20/04/22(水)18:37:56 No.681956569
>ほぼすべてが失敗作って認識ってことは >だいぶ昔作ったコラなんだろうな 昔から当たりあるけど 失敗作だけ見てノリでつくったんやろ
234 20/04/22(水)18:38:06 No.681956621
ネギま…
235 20/04/22(水)18:38:10 No.681956643
>むしろお前こそたいして詳しくねえだろ…って奴が叩いてるよなマンオブスティール このゲェジ100%のレッテル貼り
236 20/04/22(水)18:38:22 No.681956702
>>デトロイト・メタル・シティはSATUGAIと甘い恋人の完成度以外はそれなりに満足した記憶 >甘い恋人は完成度が高すぎたな マジで不快なポップ劇場で流すわけにもいかないだろうし…
237 20/04/22(水)18:38:26 No.681956711
>ほぼすべてが失敗作って認識ってことは >だいぶ昔作ったコラなんだろうな それこそDBジョジョハガレンぐらいの時期に出来てたような
238 20/04/22(水)18:38:28 No.681956723
当たりと外れの定義がまずよくわかんねえ 面白さ?商業的な成功?
239 20/04/22(水)18:38:36 No.681956749
カジヒデキに甘い恋人の曲作らせるって豪華すぎて頭おかしい 他ジャンルで言えばカンタムロボを富野にアニメ作らせるぐらい頭おかしい
240 20/04/22(水)18:38:38 No.681956758
>むしろお前こそたいして詳しくねえだろ…って奴が叩いてるよなマンオブスティール こういうレッテル貼りする奴って障害者手帳何級かな
241 20/04/22(水)18:38:40 No.681956765
そもそもこうしたからダメとかそういう観点で作品評価してる時点でマニアの発達障害なんだよ それより前に面白いかどうかがあるんだ
242 20/04/22(水)18:38:43 No.681956775
あてつけでマンオブトゥモロー書いたジェフジョンに悲しい過去…
243 20/04/22(水)18:38:48 No.681956807
>福田ってだけで粘着する奴お外にもimgにもいるから どういう作風になるか分かるってタイプの個性ある監督やスタッフは自分が望む再現や作風にならないだろうなってのも公開前からある程度予測しやすかったりするしな 粘着とかはともかく先入観が先行しやすい
244 20/04/22(水)18:38:51 No.681956822
ひょうげものドラマやんないかなあ
245 20/04/22(水)18:38:54 No.681956831
興行収入だけで言えば8割方成功してるのがムカつく
246 20/04/22(水)18:38:57 No.681956840
>当たりと外れの定義がまずよくわかんねえ >面白さ?商業的な成功? 面白さ
247 20/04/22(水)18:39:00 No.681956848
実写とは違うけど名探偵ピカチュウは良かった
248 20/04/22(水)18:39:06 No.681956869
いきなりスイッチ入るからビビるわ
249 20/04/22(水)18:39:06 No.681956873
>それこそDBジョジョハガレンぐらいの時期に出来てたような くらいの時期ってほど近くねえだろうが
250 20/04/22(水)18:39:12 No.681956906
>他ジャンルで言えばカンタムロボを富野にアニメ作らせるぐらい頭おかしい 何かそう言われると逆にパンチ薄れるな…
251 20/04/22(水)18:39:14 No.681956912
>DMCは先にアニメがあったのも大きいな… >いやそういう実写映画幾つかあるけど とんかつDJ味太郎には期待している
252 20/04/22(水)18:39:19 No.681956942
>アメリカンエイリアンの作者を詳しくないやつ扱いしているにわかバカ発見 DCユニバースのモブキャラじゃないんだから そうやって人を貶めて決めつけるなよ
253 20/04/22(水)18:39:23 No.681956958
クロ高は成功例でいいよね
254 20/04/22(水)18:39:24 No.681956960
>>それこそDBジョジョハガレンぐらいの時期に出来てたような >くらいの時期ってほど近くねえだろうが うるせえな だいたい同じ時期だろ
255 20/04/22(水)18:39:28 No.681956981
>あてつけでマンオブトゥモロー書いたジェフジョンに悲しい過去… いやそれ確定してるかな…? 正直、あの話のスーパーマンはあんまいいとこなかったぞ
256 20/04/22(水)18:39:45 No.681957041
>キムタクヤマトはなぜか評価割れてる扱いにされがちだが普通にクソだと思う 原作リスペクトとかファンサービス的な細かい部分は結構いいけど作品全体として見るとなんか凄く透明な気がする
257 20/04/22(水)18:39:46 No.681957043
ぬ~べ~
258 20/04/22(水)18:40:00 No.681957087
>正直、あの話のスーパーマンはあんまいいとこなかったぞ はあ? あてつけでマンオブトゥモロー書いたジェフジョンバカにしてんの?
259 20/04/22(水)18:40:06 No.681957112
>キムタクヤマトはなぜか評価割れてる扱いにされがちだが普通にクソだと思う 何か全体的にチープだったけど 故人的には面白かった不思議な作品だ・・・
260 20/04/22(水)18:40:08 No.681957117
アオイホノオすげーよかったよね
261 20/04/22(水)18:40:08 No.681957121
>>それこそDBジョジョハガレンぐらいの時期に出来てたような >くらいの時期ってほど近くねえだろうが DB~ハガレンで8年離れとる
262 20/04/22(水)18:40:12 No.681957144
この病人誰かが何かに反論するとそれに乗っかって連続引用で罵倒して気持ち良くなるのが好きみたいなので コピペされた「」はご愁傷様としか言えん…
263 20/04/22(水)18:40:16 No.681957165
マンオブスティール自体がアースワンにかなり影響受けてるしなあ
264 20/04/22(水)18:40:22 No.681957187
アイアムアヒーローは良かったって友だちが言ってたよ
265 20/04/22(水)18:40:40 No.681957267
仕事しないスレ「」にもdelしとくね
266 20/04/22(水)18:40:45 No.681957291
>むしろお前こそたいして詳しくねえだろ…って奴が叩いてるよなマンオブスティール こういうレッテル貼りするやつってアスペ丸出しだな
267 20/04/22(水)18:40:47 No.681957299
この内容よく知らんのに反論してる感やべえな…
268 20/04/22(水)18:41:01 No.681957363
>DB~ハガレンで8年離れとる うるせえうるせえうるせえ! だいたい同じ時期だろめんどくせえ!!
269 20/04/22(水)18:41:03 No.681957370
>だいたい同じ時期だろ 8年近くの時期の違いを大体同じっていうあたり年齢が知れる
270 20/04/22(水)18:41:07 No.681957395
>キムタクヤマトが割れてるとこ見たことないんですけど! 進撃でもあったでしょ「あの映像チームだから画は凄い!CGは褒められる!」ってやつ ちょっとした宗教みたいな人らが湧いてくる
271 20/04/22(水)18:41:08 No.681957399
>>あてつけでマンオブトゥモロー書いたジェフジョンに悲しい過去… >いやそれ確定してるかな…? >正直、あの話のスーパーマンはあんまいいとこなかったぞ メタってるところまでは確定でいいと思う あてつけかは疑い濃いレベルだけど
272 20/04/22(水)18:41:34 No.681957500
>とんかつDJ味太郎には期待している アーーーーーゲーーーーー
273 20/04/22(水)18:41:36 No.681957506
コピペを使った時点で自分の考えを伝えられないって事だものね…
274 20/04/22(水)18:41:46 No.681957546
>マンオブスティール自体がアースワンにかなり影響受けてるしなあ 俺はアースワンはバットマンの方が好き!
275 20/04/22(水)18:41:48 No.681957558
まあ、なんかのブログそのまんま受け売りなんだろうけど アメコミでは自分で直接読まない情報と感想は基本ゴミ糞未満のチンカスやぞ
276 20/04/22(水)18:41:49 No.681957568
>アイアムアヒーローは良かったって友だちが言ってたよ ゾンビ映画としてかなり良かった 頭部破壊に余念がないグロさがいい
277 20/04/22(水)18:41:50 No.681957571
逆転裁判は話悪くないんだけどあのトリッキーなキャラデザ再現や裁判演出を実写でやるのやっぱ無理あるなって凄く思った とにかく見た目がしょぼい
278 20/04/22(水)18:42:07 No.681957644
勝手にレス代弁までされてる…怖…
279 20/04/22(水)18:42:12 No.681957669
キムタクヤマトはキムタクからヤマトへの愛は感じたのでとりあえずよかったでいいと思う
280 20/04/22(水)18:42:23 No.681957724
>逆転裁判は話悪くないんだけどあのトリッキーなキャラデザ再現や裁判演出を実写でやるのやっぱ無理あるなって凄く思った >とにかく見た目がしょぼい 宝塚はそこら辺の改変うまかったなぁ
281 20/04/22(水)18:42:24 No.681957727
モンハンどうなるのか不安だ
282 20/04/22(水)18:42:27 No.681957742
>なのでその辺増量しました!ってお出しされたのでいいじゃん?ってなった でもモーターボール編の一番面白いところってジャシュガンとの戦いじゃん
283 20/04/22(水)18:42:31 No.681957750
ここまでテルマエの話題なし
284 20/04/22(水)18:42:31 No.681957755
>>マンオブスティール自体がアースワンにかなり影響受けてるしなあ >俺はアースワンはバットマンの方が好き! 俺はTTが一番好き! グリーンランタンはそんなにだった!
285 20/04/22(水)18:42:35 No.681957780
>この内容よく知らんのに反論してる感やべえな… そのせいか最初にただの罵倒が出てくるよね コピペするときも頭からケツに罵倒文句くっつけるだけで
286 20/04/22(水)18:42:36 No.681957783
>アイアムアヒーローは良かったって友だちが言ってたよ 大泉洋がすごくよかった
287 20/04/22(水)18:42:38 No.681957789
成功 デスノート るろうに きらきらひかる カバチタレ 東京ラブストーリー 編集王 孤独のグルメ 今日から俺は デビルマン 失敗 ドラゴンボール 進撃の巨人 はがない ジョジョ ブリーチ 北斗の拳 キャシャーン デビルマン
288 20/04/22(水)18:42:38 No.681957790
主語をでかくして実写化はクソとか○○はクソなジャンルみたいな事は絶対言いたくないけどそれはそれとして個別にクソな物にはクソであるとちゃんと言いたい
289 20/04/22(水)18:42:51 No.681957844
アメリカンエイリアンのランディスも 「スーパーマンの話でクラークを当て馬にしてブルースヨイショしてんじゃねえ」という批判も一応発売時に起こったりはしていた
290 20/04/22(水)18:42:53 No.681957855
無限の住人といい「」はキムタクに甘すぎる
291 20/04/22(水)18:42:55 No.681957862
今更だけどスレ画コラじゃなくてわざわざトレスかなんかしたのかこれ
292 20/04/22(水)18:43:00 No.681957885
スレ見返したけど邦キチと浅井ラムがダメって言われて露骨に何か火が付いて暴れ出しててダメだった あの造語病ってこいつら好きだったのかよ
293 20/04/22(水)18:43:01 No.681957892
ブラックジャックも実写化されてたよね映画じゃなかったかな?
294 20/04/22(水)18:43:10 No.681957930
>ここまでテルマエの話題なし あれ面白かったな…
295 20/04/22(水)18:43:16 No.681957957
ジャッジアイズ実写化してほしい ピエールで
296 20/04/22(水)18:43:18 No.681957966
>まあ、なんかのブログそのまんま受け売りなんだろうけど >アメコミでは自分で直接読まない情報と感想は基本ゴミ糞未満のチンカスやぞ いや邦訳に同梱されてる冊子は頼りにしていいぞ アメコミブログはクソだけど
297 20/04/22(水)18:43:18 No.681957970
>アイアムアヒーローは良かったって友だちが言ってたよ 普通だったよ
298 20/04/22(水)18:43:22 No.681957988
>アイアムアヒーローは良かったって友だちが言ってたよ なんなら終わり方は原作超えてる
299 20/04/22(水)18:43:51 No.681958117
>「スーパーマンの話でクラークを当て馬にしてブルースヨイショしてんじゃねえ」という批判も一応発売時に起こったりはしていた ヨイショしてたっけ? ていうかブルースヨイショはもうノルマみたいなもんじゃね? バットマン様をディスるなんてそうそうできませんわガチで
300 20/04/22(水)18:44:01 No.681958156
>スレ見返したけど邦キチと浅井ラムがダメって言われて露骨に何か火が付いて暴れ出しててダメだった >あの造語病ってこいつら好きだったのかよ それが言いたいのはわかったから病人は引っ込んでろよ…
301 20/04/22(水)18:44:02 No.681958164
>ブラックジャックも実写化されてたよね映画じゃなかったかな? 板尾創路の ブラックジャック!
302 20/04/22(水)18:44:09 No.681958187
俺が見えるか悪党ども
303 20/04/22(水)18:44:14 No.681958214
>デビルマン 待てや
304 20/04/22(水)18:44:17 No.681958228
>>アイアムアヒーローは良かったって友だちが言ってたよ >なんなら終わり方は原作超えてる 結構わかる 悲しいことに
305 20/04/22(水)18:44:25 No.681958264
>モンハンどうなるのか不安だ バイオハザードの末期を見る限り悲惨なデキになるのが想像できる・・・ 覆しては欲しいが
306 20/04/22(水)18:44:36 No.681958311
>スレ見返したけど邦キチと浅井ラムがダメって言われて露骨に何か火が付いて暴れ出しててダメだった >あの造語病ってこいつら好きだったのかよ まさに上の方で言われてるけど映画見なくても叩ける道具になるから変な奴が好むんだろ
307 20/04/22(水)18:44:38 No.681958322
アメコミオタってMCUのキャプテンの話してるのにコミックのキャプテンの話持ち出して反論して来たりと根本的に認知に問題あるからなぁ
308 20/04/22(水)18:44:49 No.681958375
元がマンガじゃなくてアニメだけどトランスフォーマーはあそこまでヒットするとは思わなかった ストーリーはともかくデザインの変更が受け入れられるとは そして今でも玩具を買ってる自分がいる
309 20/04/22(水)18:45:12 No.681958477
>宝塚はそこら辺の改変うまかったなぁ 宝塚はなんていうかもう 実写化じゃなくて宝塚化だからな…
310 20/04/22(水)18:45:13 No.681958478
キャシャーンはMVとしては最高の出来
311 20/04/22(水)18:45:19 No.681958505
語り継がれるのは良くも悪くも名作駄作だけなんだよね よほどどちらかに振れないと大して話題にならずに終了する
312 20/04/22(水)18:45:25 No.681958531
福井でもオタクに恋は難しいはつまらんらしいな
313 20/04/22(水)18:45:35 No.681958570
>>「スーパーマンの話でクラークを当て馬にしてブルースヨイショしてんじゃねえ」という批判も一応発売時に起こったりはしていた >ヨイショしてたっけ? >ていうかブルースヨイショはもうノルマみたいなもんじゃね? >バットマン様をディスるなんてそうそうできませんわガチで BvSを初めて聞いた時スーパーマン:バットマンじゃなく?って思わなかった人間だけが石を投げていい 俺はちょっとしか思わなかったからセーフ
314 20/04/22(水)18:45:40 No.681958590
モンハンは結構見る前から惨状を想定できるし 正直出来悪くても興行収入言うほど悪くねぇとこまで読み切れる
315 20/04/22(水)18:46:02 No.681958683
でも言われてみるとあの話の展開にブルース出す意味あんまないな エージェントオブバッツの仕込み? でもディックと絡ませただけで十分だよな
316 20/04/22(水)18:46:04 No.681958697
アメコミは同じキャラクターでも年代ごととかで別次元の話もあったりしてわけわかんねぇんだよな原作…
317 20/04/22(水)18:46:07 No.681958713
>宝塚はなんていうかもう >実写化じゃなくて宝塚化だからな… 作る方も見る方もそういうものとして最初から理解があるからね 突っ込んだり違和感を覚える層はそもそも見に行かないから完璧なサイクル
318 20/04/22(水)18:46:18 No.681958763
僕はね ワンパンマンはワンチャンあると思うよ
319 20/04/22(水)18:46:27 No.681958796
ひょっとしたらゲームの実写映画化の方が悲惨なのだろうか…
320 20/04/22(水)18:46:30 No.681958806
実写とか芸能人起用ってだけで無条件に叩く人もなぜか翔んで埼玉だけは跨いで通るんだよな 不思議だ
321 20/04/22(水)18:46:34 No.681958823
>>スレ見返したけど邦キチと浅井ラムがダメって言われて露骨に何か火が付いて暴れ出しててダメだった >>あの造語病ってこいつら好きだったのかよ >それが言いたいのはわかったから病人は引っ込んでろよ… こいつ下のこれまんまだな… >そのせいか最初にただの罵倒が出てくるよね
322 20/04/22(水)18:46:36 No.681958831
語り継がれるのは良し悪しどちらもごく一部
323 20/04/22(水)18:46:45 No.681958868
>福井でもオタクに恋は難しいはつまらんらしいな 誰だよ...
324 20/04/22(水)18:46:46 No.681958870
異世界が舞台の実写はどうしても違和感が出てくる
325 20/04/22(水)18:46:50 No.681958888
>僕はね >ワンパンマンはワンチャンあると思うよ 主演はニコラスケイジか
326 20/04/22(水)18:46:57 No.681958924
>ひょっとしたらゲームの実写映画化の方が悲惨なのだろうか… どんなのあったっけ?
327 20/04/22(水)18:47:10 No.681958984
>ひょっとしたらゲームの実写映画化の方が悲惨なのだろうか… でもソニックは北米で大ブレイクしたぜ
328 20/04/22(水)18:47:13 No.681958999
>>ひょっとしたらゲームの実写映画化の方が悲惨なのだろうか… >どんなのあったっけ? ピクセルとか?
329 20/04/22(水)18:47:17 No.681959020
>実写とか芸能人起用ってだけで無条件に叩く人もなぜか翔んで埼玉だけは跨いで通るんだよな >不思議だ やってる側に思い入れがあるとまた違うんじゃないかな 埼玉は原作者も主演2人もノリノリだったし
330 20/04/22(水)18:47:25 No.681959050
トランスフォーマーは話もデザインもまあハリウッドだしって感じだがとにかく撮り方でダメだったな… カメラグルグル対象物はガチャガチャ動いてブレブレで 何観てるのか分かんなくなる
331 20/04/22(水)18:47:28 No.681959064
>異世界が舞台の実写はどうしても違和感が出てくる コントっぽく仕上げるのが一番だと思う
332 20/04/22(水)18:47:36 No.681959099
ゲームだとマリオとかFFとか
333 20/04/22(水)18:47:38 No.681959106
>>ひょっとしたらゲームの実写映画化の方が悲惨なのだろうか… >どんなのあったっけ? レゴムービー!
334 20/04/22(水)18:47:42 No.681959121
>>>ひょっとしたらゲームの実写映画化の方が悲惨なのだろうか… >>どんなのあったっけ? >ピクセルとか? 僕ピクセル好きだよ
335 20/04/22(水)18:47:44 No.681959133
間違った出来ではないと思うけどBLEACHは微妙だった
336 20/04/22(水)18:47:54 No.681959171
>モンハンは結構見る前から惨状を想定できるし >正直出来悪くても興行収入言うほど悪くねぇとこまで読み切れる そうか?バイオと同じでMHWの海外ウケ今凄まじいしあの嫁大好き監督の映画そんなコケるとは思わんが
337 20/04/22(水)18:48:01 No.681959208
マリオも名探偵ピカチュウもソニックも及第点は越えて面白いじゃん
338 20/04/22(水)18:48:02 No.681959217
>ピクセルとか? 個人的には嫌いじゃないというか好きだし吹き替えで遊んでたのも笑ったけど その後にレディプレイヤー1が来ちゃったんだよな…
339 20/04/22(水)18:48:11 No.681959255
ワンパンマン映画はどう頑張っても まぁだいたいこんなもんだろうぐらいの可もなく不可もなくなもの程度だろう
340 20/04/22(水)18:48:16 No.681959283
>暗殺教師とかもしてるけどあんまり話題聞いたことないな こないだテレビでやってたけど微妙だったな… やっぱ学生ものは無理あるな 見えねぇ
341 20/04/22(水)18:48:21 No.681959302
ルーキーズなんかは演者がノリノリだったな
342 20/04/22(水)18:48:29 No.681959327
僕はレディプレイヤー1の方がピクセルより全然面白くなかったですよ
343 20/04/22(水)18:48:30 No.681959332
るろ剣はマジで運が良かったと思う
344 20/04/22(水)18:48:34 No.681959344
>マリオとか ゲテモノ映画としてはかなり好きですまない…
345 20/04/22(水)18:48:53 No.681959430
>モンハンは結構見る前から惨状を想定できるし >正直出来悪くても興行収入言うほど悪くねぇとこまで読み切れる 酷い惨状にはならないだろ いつもの嫁プロモーションビデオになるはず
346 20/04/22(水)18:48:54 No.681959436
ゲームの実写化だとストリートファイターが思い浮かぶな あとはドラマだけどデビルサマナーくらいしか思い出せなかった…
347 20/04/22(水)18:48:55 No.681959440
クソだったなあルーキーズ
348 20/04/22(水)18:49:07 No.681959498
>ゲームだとマリオとかFFとか マリオはろくにストーリー無い時代にあれだけスーパーマリオ要素を拾って仕上げたから許すよ…
349 20/04/22(水)18:49:10 No.681959504
>僕はレディプレイヤー1の方がピクセルより全然面白くなかったですよ (edでいちゃいちゃする主人公達を見ながら)
350 20/04/22(水)18:49:12 No.681959515
>レゴムービー! 映画天国でニンジャゴーとバットマン見たけどどっちも面白かったぞ! 特にバットマン!
351 20/04/22(水)18:49:12 No.681959516
マリオは子供の頃結構楽しく見たよ ヨッシーきめぇ!とかいいながら
352 20/04/22(水)18:49:31 No.681959610
>ルーキーズなんかは演者がノリノリだったな 新しく出来た枠でスタッフも気合い入って出来たものだからなあ ルーキーズが当たりすぎて他が続かず結局枠潰れたけど
353 20/04/22(水)18:49:38 No.681959637
進撃の巨人はマチヴァーさんがオナホにされた情報の有無で 面白さ変わるよ
354 20/04/22(水)18:49:44 No.681959667
近代から現代の漫画全般の根底にコメディを内包してるきらいがあるので 実写化に際しては大真面目にふざけるくらいにやらないとコメディ成分がお寒い要素にしかならなくなると感じてる
355 20/04/22(水)18:49:58 No.681959736
ウィッチャーも実写化
356 20/04/22(水)18:49:58 No.681959738
今から警戒すべきは3Dアニメ化ではなかろうか? 制作側の3D技術で露骨に結果が変わるやつ
357 20/04/22(水)18:50:00 No.681959744
>アメコミは同じキャラクターでも年代ごととかで別次元の話もあったりしてわけわかんねぇんだよな原作… 今やってるの読めばいいよ 面倒くさいならDCドラマでいいよ
358 20/04/22(水)18:50:02 No.681959754
ヤマトは普通に満足して映画館を出た覚えがある 友人と見に行ったからかもしれない
359 20/04/22(水)18:50:23 No.681959842
>実写とか芸能人起用ってだけで無条件に叩く人もなぜか翔んで埼玉だけは跨いで通るんだよな >不思議だ そりゃまあ作品個々の雰囲気や起用される芸能人のキャラ性でそれぞれ評価は違うだろうし 飛んで埼玉を楽しんでる人=実写化無条件に叩いてる人ってわけじゃないんだから単に受け入れてる人全体の数の差だよ
360 20/04/22(水)18:50:24 No.681959848
>クソだったなあルーキーズ 何言ってるんだニコ柴! 名作だからこそ何度も繰り返しシリーズ化しカスカスになるまで搾り取るんだろうが! ゴー! 搾取ゴー!
361 20/04/22(水)18:50:32 No.681959877
>今から警戒すべきは3Dアニメ化ではなかろうか? >制作側の3D技術で露骨に結果が変わるやつ ぶっちゃけウルトラマンとかそんな大したことないけどヒットしてるし
362 20/04/22(水)18:50:41 No.681959918
>今から警戒すべきは3Dアニメ化ではなかろうか? >制作側の3D技術で露骨に結果が変わるやつ ルパンとドラクエは上映時期逆にするべきだったと今でも思う
363 20/04/22(水)18:50:43 No.681959929
>>レゴムービー! >映画天国でニンジャゴーとバットマン見たけどどっちも面白かったぞ! >特にバットマン! 全てはサイコーも面白かっただろ!
364 20/04/22(水)18:50:47 No.681959946
憂うものは相手にしてもつまんないから嫌い
365 20/04/22(水)18:50:53 No.681959969
>ウィッチャーも実写化 あれは本国の人気がすごいみたいね
366 20/04/22(水)18:50:55 No.681959981
ジョジョ良かったけどなぁ まぁストーリーのまとめ方がいい感じだったのがでかいのでノベライズ貰えればそれで良かったかも
367 20/04/22(水)18:51:03 No.681960010
ムロツヨシと佐藤二朗が嫌いになった以外は良い実写化だったと言える
368 20/04/22(水)18:51:22 No.681960092
ワンパンはキャスティングがどうなるか気になるな・・・
369 20/04/22(水)18:51:27 No.681960122
>今から警戒すべきは3Dアニメ化ではなかろうか? >制作側の3D技術で露骨に結果が変わるやつ 正直大して盛り上がってないから 特に話題にもならずに消えてくだけだと思う
370 20/04/22(水)18:51:29 No.681960126
>実写アニメ漫画全部面白かったのがピンポンとデビルマンくらいしか思いつかない ゴクドルズは?
371 20/04/22(水)18:51:30 No.681960134
変態仮面好きです
372 20/04/22(水)18:51:30 No.681960135
スレ画のコラ自体相当古い物だしなぁ
373 20/04/22(水)18:51:32 No.681960141
>近代から現代の漫画全般の根底にコメディを内包してるきらいがあるので >実写化に際しては大真面目にふざけるくらいにやらないとコメディ成分がお寒い要素にしかならなくなると感じてる というかコメディ要素を軽視すると原作のバランス感覚が損なわれて ただシリアス一辺倒な馬鹿向けになるんだよな… そういう作品だったならそれでいいんだが
374 20/04/22(水)18:51:42 No.681960183
重版出来とか近年のドラマの中でトップクラスに面白かったよ
375 20/04/22(水)18:52:00 No.681960260
>ムロツヨシと佐藤二朗が嫌いになった以外は良い実写化だったと言える どれだよ!
376 20/04/22(水)18:52:03 No.681960279
ハガレンはCGだけは良かったよ…
377 20/04/22(水)18:52:06 No.681960287
実写でやるのもいいけど、全部声を声優に吹き返してもらってくれ そもそも声が全然違うから受け付けない
378 20/04/22(水)18:52:11 No.681960306
今実写化面白いのばっかだから 実写化がつまらないって言う人は相当な老人なんだろうなって思ってる
379 20/04/22(水)18:52:18 No.681960336
銀魂はまぁまぁだった
380 20/04/22(水)18:52:18 No.681960340
>アメコミは同じキャラクターでも年代ごととかで別次元の話もあったりしてわけわかんねぇんだよな原作… 基本的にオンゴーイングタイトルは打ち切られるから バットマンと他のミニシリーズ買ってるだけでいいよ スナイダーバットマン全巻セットがでかいイラストのおまけ付きで小学館の公式サイトから買えた気がする
381 20/04/22(水)18:52:20 No.681960351
つーか漫画をシリアス一辺倒でやるとリアリティラインが無駄に上がって突っ込みたくなっちゃうんだよね いやその展開おかしいだろって
382 20/04/22(水)18:52:24 No.681960370
>進撃の巨人はマチヴァーさんがオナホにされた情報の有無で >面白さ変わるよ 映画の裏側は面白くなるけど作品の評価自体は変わんねえよ! つまりあれってなるべくしてなったクソじゃねーか!
383 20/04/22(水)18:52:26 No.681960380
ジョジョですげぇと思ったのは承太郎の帽子の後頭部だよ ナチュラルに地毛と同化してやがる…
384 20/04/22(水)18:52:30 No.681960397
>スレ画のコラ自体相当古い物だしなぁ いうほど状況変わってないと思うが
385 20/04/22(水)18:52:35 No.681960406
そういやエバーの実写化ってどうなったの?
386 20/04/22(水)18:52:35 No.681960408
ドラゴンボールは一回テレビでやったけど見てない人多かったんだよな またやって欲しい
387 20/04/22(水)18:52:46 No.681960448
ルパンは話が普段の金曜ロードショー過ぎた 悪くも無いけど語ることもない
388 20/04/22(水)18:52:56 No.681960501
>基本的にオンゴーイングタイトルは打ち切られるから ええ……?
389 20/04/22(水)18:52:56 No.681960505
>そういや嘘喰いの実写化ってどうなったの?
390 20/04/22(水)18:53:03 No.681960531
ゲームの実写化といえばバトルシップ!
391 20/04/22(水)18:53:25 No.681960633
>つーか漫画をシリアス一辺倒でやるとリアリティラインが無駄に上がって突っ込みたくなっちゃうんだよね >いやその展開おかしいだろって かえって滑稽さが目立つんだよな
392 20/04/22(水)18:53:28 No.681960645
>ゲームの実写化といえばバトルシップ! 頭空っぽにして楽しむ上では最高だ!
393 20/04/22(水)18:53:33 No.681960669
>映画の裏側は面白くなるけど作品の評価自体は変わんねえよ! >つまりあれってなるべくしてなったクソじゃねーか! 少なくとも原作者が可哀想!っていう方向の叩きは笑顔で見られるようになる
394 20/04/22(水)18:53:33 No.681960671
実写に向かない人気作品を無理に実写化して売れない事案が多すぎる
395 20/04/22(水)18:53:36 No.681960681
>ゲームの実写化といえばバトルシップ! まさかボードゲームとは思わねぇよ!!
396 20/04/22(水)18:53:46 No.681960723
>そういやビバップの実写化ってどうなったの?
397 20/04/22(水)18:53:53 No.681960751
ガッカリするの分かってて実写化作品見るほどエネルギーのある「」ってもういないだろ
398 20/04/22(水)18:54:12 No.681960828
ヤマトは悪くはなかったけど終盤の展開がうnまぁ
399 20/04/22(水)18:54:13 No.681960831
>ゲームの実写化といえばドラゴンクエスト!
400 20/04/22(水)18:54:14 No.681960833
コスプレみてーな髪色と髪型が必要なときとそうじゃない時がある
401 20/04/22(水)18:54:15 No.681960837
バトルシップとかランペイジなんて元の話無いに等しいじゃん
402 20/04/22(水)18:54:17 No.681960850
>>基本的にオンゴーイングタイトルは打ち切られるから >ええ……? 邦訳の話な 初心者が1巻だけ邦訳してあと放置みたいな目にあったら次買うのやめちゃうぞ
403 20/04/22(水)18:54:29 No.681960906
書き込みをした人によって削除されました
404 20/04/22(水)18:54:35 No.681960928
>ゲームの実写化といえばバトルシップ! あのシーンだけゲームを再現してたけど短すぎね?
405 20/04/22(水)18:54:36 No.681960932
>いうほど状況変わってないと思うが 実写化映画観てなさそう 最近だいたい全部面白いよ
406 20/04/22(水)18:54:41 No.681960948
ジョジョ実写化で見た目マンガと合わせましたって言われてもなと
407 20/04/22(水)18:54:46 No.681960975
原作が有名作品の場合実写化の注目度もハードルも高いからみんな印象に残りがちだけど それでもここ最近は比率で見れば有名作品が原作の映画でもクソ映画というより無難だったり無味乾燥程度で収まってる方が多い印象 クソすぎてどうしようもないのはちょっと思いつかない
408 20/04/22(水)18:54:50 No.681960985
>最近だいたい全部面白いよ たとえば?
409 20/04/22(水)18:54:52 No.681960993
アクション要素少ないやつが成功しやすいんかな 金田一とかデスノートとか
410 20/04/22(水)18:54:56 No.681961008
>そういやコブラの実写化ってどうなったの?
411 20/04/22(水)18:54:57 No.681961017
>邦訳の話な >初心者が1巻だけ邦訳してあと放置みたいな目にあったら次買うのやめちゃうぞ ああ、そっちの話ね…
412 20/04/22(水)18:55:22 No.681961120
>>そういやビバップの実写化ってどうなったの? 去年撮影開始したんだけど主演が怪我して撮影中断されちゃってな… たぶん今はコロナのせいで撮影中断してる
413 20/04/22(水)18:55:49 No.681961253
>たとえば? ミナミの帝王
414 20/04/22(水)18:55:56 No.681961276
ガキの頃にスーパーマリオをビデオで見たからあれが最低基準だ
415 20/04/22(水)18:56:07 No.681961325
亜人面白かった
416 20/04/22(水)18:56:11 No.681961342
>アクション要素少ないやつが成功しやすいんかな >金田一とかデスノートとか あとはキャラデザが漫画とかアニメぽさ強すぎない方がいいと思う
417 20/04/22(水)18:56:11 No.681961343
>アクション要素少ないやつが成功しやすいんかな >金田一とかデスノートとか るろ剣は特例なのか …まぁ殺陣は邦画の十八番というバフがあったかもしれない
418 20/04/22(水)18:56:11 No.681961346
実写化じゃないのにあまりにもダメだったドラゴンクエストもあるぞ ユアストーリー
419 20/04/22(水)18:56:21 No.681961383
>最近だいたい全部面白いよ 全部見るような人って面白さのハードル相当低そう
420 20/04/22(水)18:56:26 No.681961401
そういやコロナの影響で映画製作全部止まってるから止まったままになっちゃう作品も出てくる可能性もあるな
421 20/04/22(水)18:56:36 No.681961430
>実写化じゃないのにあまりにもダメだったドラゴンクエストもあるぞ >ユアストーリー 他所でやってくれ
422 20/04/22(水)18:56:36 No.681961432
>たとえば? かぐや様は告らせたい Back Street girls 前田建設ファンタジー営業部 どれもよかった
423 20/04/22(水)18:56:44 No.681961469
亜人最後の落下映像がチープ過ぎてあれだけはなんとか出来なかったのかって思う
424 20/04/22(水)18:56:44 No.681961471
個人的に帝一の國はここ数年で一番良かった
425 20/04/22(水)18:57:01 No.681961553
>アクション要素少ないやつが成功しやすいんかな >金田一とかデスノートとか もう極論いうと最初からしょうもないやつが成功しやすい 若手アイドル俳優使って恋愛させて病気で死んどけばいいだろ
426 20/04/22(水)18:57:12 No.681961600
前田建設ファンタジー営業部すごい面白かったよね
427 20/04/22(水)18:57:17 No.681961627
>>実写化じゃないのにあまりにもダメだったドラゴンクエストもあるぞ >>ユアストーリー >他所でやってくれ うるせえな俺がさっきからドラゴンクエストの話題提供してやってるのに何だそれ
428 20/04/22(水)18:57:21 No.681961648
殺陣は邦画の十八番なんてもう40年以上前の話だろう
429 20/04/22(水)18:57:25 No.681961660
去年だとアルキメデスの大戦も良かったね
430 20/04/22(水)18:57:37 No.681961721
>アクション要素少ないやつが成功しやすいんかな >金田一とかデスノートとか 推理物は話が面白ければ実写かどうかってあんまり関係ないのが大きいと思う
431 20/04/22(水)18:57:48 No.681961762
>アクション要素少ないやつが成功しやすいんかな >金田一とかデスノートとか るろうに剣心大ヒットしたので 鬼滅の刃実写化したら大ヒット確定だと思う
432 20/04/22(水)18:57:49 No.681961781
>>実写化じゃないのにあまりにもダメだったドラゴンクエストもあるぞ >>ユアストーリー >他所でやってくれ 当時の荒れ方は凄かったけど今はもうヨソでやれってもんでもないだろ
433 20/04/22(水)18:57:50 No.681961787
>…まぁ殺陣は邦画の十八番というバフがあったかもしれない あれ邦画の殺陣というか香港アクションの影響のほうがデカそう アクション監督そっちの人だし
434 20/04/22(水)18:58:08 No.681961867
>うるせえな俺がさっきからドラゴンクエストの話題提供してやってるのに何だそれ 巣に帰れ
435 20/04/22(水)18:58:09 No.681961881
>亜人最後の落下映像がチープ過ぎてあれだけはなんとか出来なかったのかって思う さすがにあれは実際にやるわけにはいかないからな…
436 20/04/22(水)18:58:16 No.681961912
>>たとえば? >かぐや様は告らせたい >Back Street girls >前田建設ファンタジー営業部 >どれもよかった 前田建設とかぐや様はみたけど正直5段階評価だと星2ぐらいの ひどくはないけれど期待してみに行くと肩透かし喰らう感じだった
437 20/04/22(水)18:58:19 No.681961925
>当時の荒れ方は凄かったけど今はもうヨソでやれってもんでもないだろ スレ画読めないのか
438 20/04/22(水)18:58:25 No.681961955
アクション要素多いのにあたったのはキングダムとるろ剣やな 俺はキングダム見てないしるろ剣はそんなおもろいかこれ?ってなったけど
439 20/04/22(水)18:58:30 No.681961986
>うるせえな俺がさっきからドラゴンクエストの話題提供してやってるのに何だそれ >最初にただの罵倒が出てくるよね
440 20/04/22(水)18:58:36 No.681962010
>鬼滅の刃実写化したら大ヒット確定だと思う やめて…
441 20/04/22(水)18:58:41 No.681962033
>前田建設ファンタジー営業部 漫画かな…漫画かも…
442 20/04/22(水)18:58:55 No.681962096
最初の牙突といい一個チョンボしがちなのか
443 20/04/22(水)18:59:17 No.681962195
>ひどくはないけれど期待してみに行くと肩透かし喰らう感じだった 前田建設めっちゃ面白かったけどなー すごい血がたぎったし大笑いしたし
444 20/04/22(水)18:59:20 No.681962209
>去年だとアルキメデスの大戦も良かったね いい感じにまとまってたよね
445 20/04/22(水)18:59:30 No.681962255
>前田建設ファンタジー営業部すごい面白かったよね 面白かったけどあれ漫画の実写化って言っていいのかな…
446 20/04/22(水)18:59:31 No.681962259
原作知らないけど去年見たアルキメデスの大戦すごくよかったよ
447 20/04/22(水)18:59:50 No.681962345
鬼滅はもはや話題性だけで一定のペイが見込めるから イケメン俳優とアイドル女優を配役するだけで絶対失敗しないと思う興行的には
448 20/04/22(水)18:59:55 No.681962364
このスレを見てると最近の実写化は当たり多いと思えてくる
449 20/04/22(水)18:59:59 No.681962383
でもまあ鬼滅は間違いなく実写化やるよね… ワニよ!町山さんを指名せよ!
450 20/04/22(水)19:00:05 No.681962412
彼岸島…
451 20/04/22(水)19:00:07 No.681962428
本当に悪いのなんてスレ画くらいしかねーよ 日本の実写映画化でも大ハズレはデビルマンくらいしかない
452 20/04/22(水)19:00:21 No.681962486
>>たとえば? >かぐや様は告らせたい >Back Street girls >前田建設ファンタジー営業部 >どれもよかった うーん…面白さってやっぱ人それぞれ違うんだなって感じだ… 逆にここらへんが面白いって言える人が実写映画面白いって言ってるんだな
453 20/04/22(水)19:00:37 No.681962558
>>鬼滅の刃実写化したら大ヒット確定だと思う >やめて… 時代劇感強めに出していくかコスプレAVみたいになるかで大分差が開く題材だな…
454 20/04/22(水)19:00:46 No.681962601
>日本の実写映画化でも大ハズレはデビルマンくらいしかない キャシャーンは?
455 20/04/22(水)19:01:02 No.681962674
ヤッターマン 怪物くん 忍者ハットリくん
456 20/04/22(水)19:01:04 No.681962681
>時代劇感強めに出していくかコスプレAVみたいになるかで大分差が開く題材だな… あのコスプレAVよかったね ロゴ含めて
457 20/04/22(水)19:01:14 No.681962731
>逆にここらへんが面白いって言える人が実写映画面白いって言ってるんだな Back Street girlsの映画観て面白くないって言う人は多分いないと思うんだが
458 20/04/22(水)19:01:25 No.681962773
>鬼滅はもはや話題性だけで一定のペイが見込めるから >イケメン俳優とアイドル女優を配役するだけで絶対失敗しないと思う興行的には るろ剣レベルのガチなの求められるやつだと思う…
459 20/04/22(水)19:01:32 No.681962801
話題性だけで一定のペイが見込めるので イケメン俳優とアイドル女優とかそういう少女漫画原作十代デートムービーみたいなルックは不要なのね
460 20/04/22(水)19:01:43 No.681962845
シティハンター良かったよね…
461 20/04/22(水)19:01:53 No.681962879
もう日本の実写化は全部脚本マチヴァーさんでいいんじゃねえかな
462 20/04/22(水)19:01:56 No.681962894
春日太一のお禿インタビューで禿がゴム剣使ってチャンバラやってる実写るろ剣はダメって凄え否定的でなんか笑った 話じゃなく殺陣の酷評
463 20/04/22(水)19:02:00 No.681962913
>ヤッターマン >怪物くん >忍者ハットリくん ヤッターマンは大分好きなやつ
464 20/04/22(水)19:02:03 No.681962928
実写化が金になると分かって粗悪品が濫造されたフェーズは終わって多少はマシになったかな?と思ったらママレードボーイみたいなのが出てくるからまだまだ油断できない
465 20/04/22(水)19:02:03 No.681962931
鬼滅はるろ剣と違ってCG必須になりそうなのが気がかり
466 20/04/22(水)19:02:04 No.681962932
今のとこ鬼滅は実写化やりそうな要素の塊だな
467 20/04/22(水)19:02:05 No.681962944
>るろ剣レベルのガチなの求められるやつだと思う… いやあれエフェクト特殊効果バトルやろ基本
468 20/04/22(水)19:02:08 No.681962954
ドラクエは荒れがちなのは分かるけど上でゲーム元ネタの話とかも出てるし作品自体荒れネタみたいな扱いはそっちの方があんまりだと思う 動いてる所はめっちゃ綺麗で金かけたCGは違うなあってなったわ
469 20/04/22(水)19:02:33 No.681963048
鬼滅はるろ剣製作陣なら良い感じに出来そうかと思ったけど役者がキツそうだな… メインが全員大人じゃできない年齢だ…
470 20/04/22(水)19:02:33 No.681963051
>>>鬼滅の刃実写化したら大ヒット確定だと思う >>やめて… >時代劇感強めに出していくかコスプレAVみたいになるかで大分差が開く題材だな… るろ剣は等身が実写にあってたけど、鬼滅は全体的にキャラの等身低めだからどうやってもコスプレにしかならない気がする 髪色とか服の色も2次元だから許されてるような奇抜なキャラ多いし
471 20/04/22(水)19:02:34 No.681963056
>甘い恋人は完成度が高すぎたな でも本編の甘い恋人も根岸以外が歌ったら普通にうけそう
472 20/04/22(水)19:02:35 No.681963059
コロナで映画会社が死ななければ実写化やるよ鬼滅
473 20/04/22(水)19:02:39 No.681963072
>もう日本の実写化は全部脚本マチヴァーさんでいいんじゃねえかな さっさと原稿描いてライナーでシコって寝てください先生
474 20/04/22(水)19:02:58 No.681963149
>鬼滅はるろ剣と違ってCG必須になりそうなのが気がかり なりそうっていうか必須でしょ どうやって混ぜてくかが課題だ
475 20/04/22(水)19:02:59 No.681963151
シティハンターは実写とかアニメとか関係なくシティハンターだった
476 20/04/22(水)19:03:01 No.681963164
>ドラクエは荒れがちなのは分かるけど上でゲーム元ネタの話とかも出てるし作品自体荒れネタみたいな扱いはそっちの方があんまりだと思う >動いてる所はめっちゃ綺麗で金かけたCGは違うなあってなったわ 実写化じゃないのにあまりにもダメなやつという前置きで話し始めるやつをどう好意的に扱えと
477 20/04/22(水)19:03:13 No.681963211
刀剣乱舞面白かったぞ 俺は楽しめた
478 20/04/22(水)19:03:13 No.681963212
洗ってない犬みたいなの被ってるいのすけ
479 20/04/22(水)19:03:30 No.681963282
>シティハンター良かったよね… いかにもな低予算欧州映画過ぎて俺はダメだった…愛で評価するにはキツイ 逆にジャッキーシティハンターは大好き
480 20/04/22(水)19:03:45 No.681963346
鬼滅は技の動きなくてエフェクトドン!って感じだから実写でやるときつそうだ
481 20/04/22(水)19:03:48 No.681963358
>なりそうっていうか必須でしょ >どうやって混ぜてくかが課題だ アニメはCGエフェクト質感かえてあえて浮かせて新鮮味出してるけど 実写であれやると昔のショボい特撮みたいに見えそう
482 20/04/22(水)19:03:48 No.681963363
実写鬼滅は十代前半の男の子女の子配役して一から育てるみたいなハリーポッター的作り方ができるならるろ剣も目じゃない大作になると思う 日本では無理 ㌧