虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/22(水)17:35:54 家で料... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/22(水)17:35:54 No.681942221

家で料理することが増えて

1 20/04/22(水)17:37:48 No.681942620

べちゃべちゃだ

2 20/04/22(水)17:39:30 No.681942966

テキスト通り油は多めにしたし水分の出る具材も使わなかった! なのにどうして…

3 20/04/22(水)17:39:50 No.681943034

当然の結末なんだけどダメだった

4 20/04/22(水)17:40:42 No.681943222

実家の焼き飯って感じだ

5 20/04/22(水)17:40:58 No.681943280

貼られてると絶対1回は再生しちゃう

6 20/04/22(水)17:41:13 No.681943330

ジャン

7 20/04/22(水)17:42:37 No.681943626

うnうnごはんは冷凍したの使おうねぇ

8 20/04/22(水)17:42:49 No.681943671

卵混ぜてるところからもう下手っぴだ

9 20/04/22(水)17:43:07 No.681943731

きたねぇ

10 20/04/22(水)17:43:48 No.681943871

ちょっと手際いい風の動画で腹立つ

11 20/04/22(水)17:43:49 No.681943874

どうしたらよかったのかね

12 20/04/22(水)17:44:07 No.681943936

ご機嫌なBGMと軽快な鍋捌きからの

13 20/04/22(水)17:45:16 No.681944144

おなか減らないから下手くその動画でいい

14 20/04/22(水)17:45:17 No.681944147

圧倒的火力不足

15 20/04/22(水)17:45:44 No.681944246

デン!じゃないが

16 20/04/22(水)17:46:11 No.681944335

>テキスト通り油は多めにしたし水分の出る具材も使わなかった! >なのにどうして… 水分の出る具材とタレ多すぎが原因だなこれ

17 20/04/22(水)17:46:54 No.681944480

家庭用レベルの火力なのにゴトクから浮かすのがだめ なんなら業務用レベルの火力でもゴトクから浮かさずに炒めた方が良い

18 20/04/22(水)17:47:02 No.681944506

ネギも水出るしタレ?が多すぎる 途中までは問題ない

19 20/04/22(水)17:50:28 No.681945212

本当に上手な人はIHでもパラパラチャーハンが作れるよ 俺には無理だ

20 20/04/22(水)17:50:31 No.681945224

火力が小さい家庭用ならネギと卵は先に焼いてライスに火が通ってから入れた方が良いよ

21 20/04/22(水)17:51:05 No.681945355

imgだと半端な知識で火力足りないだの五徳から浮かせると駄目だの言う子多いけど 別に浮かせても大丈夫だし家庭用コンロでも十分だよ

22 20/04/22(水)17:51:42 No.681945505

めんどくさいから冷凍チャーハン使うね…

23 20/04/22(水)17:53:11 No.681945837

>imgだと半端な知識で火力足りないだの五徳から浮かせると駄目だの言う子多いけど >別に浮かせても大丈夫だし家庭用コンロでも十分だよ じゃあスレ画の問題点は何なの?

24 20/04/22(水)17:54:12 No.681946055

>imgだと半端な知識で火力足りないだの五徳から浮かせると駄目だの言う子多いけど >別に浮かせても大丈夫だし家庭用コンロでも十分だよ 毎日お母さんに料理作ってもらってそう

25 20/04/22(水)17:54:14 No.681946059

>じゃあスレ画の問題点は何なの? BGM

26 20/04/22(水)17:55:13 No.681946301

>じゃあスレ画の問題点は何なの? 具とタレの量

27 20/04/22(水)17:56:12 No.681946537

でもこれタレの量少なければもっと形になってたよね…?

28 20/04/22(水)17:56:32 No.681946622

>imgだと半端な知識で火力足りないだの五徳から浮かせると駄目だの言う子多いけど >別に浮かせても大丈夫だし家庭用コンロでも十分だよ 知識も経験も皆無なのにマウントを取ろうとするな

29 20/04/22(水)17:57:40 No.681946883

加熱時間足りてないんじゃないの

30 20/04/22(水)17:58:37 No.681947135

鍋肌から醤油入れるテクがなんであるかと言えば少しでも水分を飛ばせるからだよ これみたいにこんな量を真ん中にシュー!したらベタベタになる

31 20/04/22(水)17:59:04 No.681947249

一人前なら何とかなるけど二人前だとパラパラにできる気がしない

32 20/04/22(水)17:59:16 No.681947290

下手糞ほど火力とゴトクにこだわる それがチャーハンだ

33 20/04/22(水)18:00:12 No.681947524

ゴトク取り外してそのまま炎に接地させればオトクじゃない?

34 20/04/22(水)18:01:10 No.681947733

書き込みをした人によって削除されました

35 20/04/22(水)18:01:38 No.681947823

案の定めんどくさい流れ

36 20/04/22(水)18:01:50 No.681947886

やたら手際はいいから料理慣れはめっちゃしてるよね

37 20/04/22(水)18:01:57 No.681947907

「」はめんどくさいもんだろ

38 20/04/22(水)18:02:05 No.681947925

いいこと考えた炊く前の米なら水分多めにしても問題ないんじゃね

39 20/04/22(水)18:02:18 No.681947957

ネット上にチャーハン先生は沢山いるのに 正解の動画はなかなか出てこないな

40 20/04/22(水)18:02:39 No.681948035

>やたら手際はいいから料理慣れはめっちゃしてるよね 慣れてないとこんなオチの動画撮らないだろうし…

41 20/04/22(水)18:02:47 No.681948070

スレ画のタレは見た目の量そのままだとどう考えても味濃すぎる なので醤油に酒類を混ぜた物だと思うから見た目ほどタレ量が多いわけではないと思う どのみち水分を飛ばすのは火力だし完成品は明らかに米飯に水分が残りすぎてる

42 20/04/22(水)18:02:49 No.681948076

盛り方が雑すぎてもはや残飯

43 20/04/22(水)18:02:51 No.681948084

中華は火力

44 20/04/22(水)18:03:12 No.681948158

具材ちゃんと切れよ

45 20/04/22(水)18:03:33 No.681948240

しかしなぜグリッドマンをBGMに…?

46 20/04/22(水)18:03:39 No.681948263

この鍋ふるやつって浮かせて直接火で炙る事で良い感じになるって聞いたんだけどそうなん?

47 20/04/22(水)18:04:04 No.681948371

>いいこと考えた炊く前の米なら水分多めにしても問題ないんじゃね 実際に米を蒸しあげたのを使うって方法もあるよ

48 20/04/22(水)18:05:11 No.681948648

>なので醤油に酒類を混ぜた物だと思うから見た目ほどタレ量が多いわけではないと思う >どのみち水分を飛ばすのは火力だし完成品は明らかに米飯に水分が残りすぎてる 鍋のふちから入れるんだよ…

49 20/04/22(水)18:05:21 No.681948689

プロの動画を見るとご飯入れて数回かき混ぜてる時点ですでにいい状態になってる気がする

50 20/04/22(水)18:05:31 No.681948730

だからとにかくパラパラにしたいなら飯に卵を予め混ぜておけばパラパラになるよ

51 20/04/22(水)18:05:38 No.681948768

>この鍋ふるやつって浮かせて直接火で炙る事で良い感じになるって聞いたんだけどそうなん? ジェットエンジンみたいな業務用コンロならいざ知らずこのコンロにそれが期待できるように見えるか

52 20/04/22(水)18:05:42 No.681948788

ネットで家チャーハンの話をするとそれだけで戦争が起きるんだ

53 20/04/22(水)18:05:54 No.681948831

水分いれるの駄目ならタレ乾燥させようよそしたら一石二鳥

54 20/04/22(水)18:06:27 No.681948956

鍋振るのはかき混ぜるためじゃないの?

55 20/04/22(水)18:06:47 No.681949027

>ジェットエンジンみたいな業務用コンロならいざ知らずこのコンロにそれが期待できるように見えるか 思わぬ では家庭で中華鍋を用いる理由とは

56 20/04/22(水)18:06:50 No.681949041

>この鍋ふるやつって浮かせて直接火で炙る事で良い感じになるって聞いたんだけどそうなん? 中国のコークス使ってたようなコンロだと火柱が出るからそれで米を炙れる 家庭用のコンロの火力では出来ないのでテレビだとか本でその技術だけ伝わってしまった

57 20/04/22(水)18:07:22 No.681949158

>水分いれるの駄目ならタレ乾燥させようよそしたら一石二鳥 そもそもそんなタレ入れないというか 基本は塩で醤油は香付けってのが一般的じゃないの?

58 20/04/22(水)18:08:19 No.681949394

>では家庭で中華鍋を用いる理由とは ないよ

59 20/04/22(水)18:08:24 No.681949412

オタマだといまいち混ざった感じしないから鍋振って混ぜた気分になってる

60 20/04/22(水)18:08:33 No.681949445

チャーハン作る時はとにかく炒めまくってる 美味しいのかは知らないけどベチャッとしたやつ食べるよりマシだし

61 20/04/22(水)18:08:41 No.681949472

鍋を振ると混ぜるのが楽になる まあ火から離れるほど振る意味はない

62 20/04/22(水)18:09:21 No.681949613

>水分いれるの駄目ならタレ乾燥させようよそしたら一石二鳥 それが鍋肌から注ぐって手法だよ 直接チャーハンにぶっかけずに具の乗ってない鍋の部分に注ぐことで水分を最初から飛ばし気味にできるの

63 20/04/22(水)18:09:25 No.681949632

>じゃあスレ画の問題点は何なの? 器に入れてからひっくり返す形のよい盛り付けをしなかったこと

64 20/04/22(水)18:09:32 No.681949655

>では家庭で中華鍋を用いる理由とは これ1つで焼いたり煮たり揚げたりできるから

65 20/04/22(水)18:09:35 No.681949668

>では家庭で中華鍋を用いる理由とは 鍋の中身がが中心に集まる

66 20/04/22(水)18:09:44 No.681949692

卵に火が通るのが遅く見える 最初の加熱不足かな

67 20/04/22(水)18:10:01 No.681949752

>では家庭で中華鍋を用いる理由とは 中華鍋自体はいわゆる鉄パンの一種なので高温をキープしやすくて家庭でも便利なものだよ あと元々万能鍋って扱いなので炒めも揚げも蒸しもできる幅広さがある

68 20/04/22(水)18:10:10 No.681949785

>では家庭で中華鍋を用いる理由とは 面白い動画が作れる スレ画みたいな

69 20/04/22(水)18:10:13 No.681949796

盛り付けだけなんとかならんか…

70 20/04/22(水)18:10:13 No.681949797

鍋を 振るな

71 20/04/22(水)18:10:19 No.681949823

>これ1つで焼いたり煮たり揚げたりできるから ああそりゃ便利だわ

72 20/04/22(水)18:10:52 No.681949949

ちゃんと打ち出し加工された中華鍋は焦げ付きが明確に減るぞ

73 20/04/22(水)18:10:53 No.681949954

良いこと思い付いた レモん塩みたいにタレを染み込ませた塩を作って売ろう

74 20/04/22(水)18:10:54 No.681949957

米を炒める事に集中すれば割と何とかなる

75 20/04/22(水)18:11:25 No.681950074

詳しい人と詳しくない人と詳しくないのに騙りたい人が混ざっててひどい

76 20/04/22(水)18:11:35 No.681950120

この手際のいい感じなんだろうね…

77 20/04/22(水)18:11:36 No.681950127

卵どころか油も事前に混ぜてる

78 20/04/22(水)18:12:02 No.681950203

お家で誰かが作ってくれるお昼ごはんならこういうのでいいよね

79 20/04/22(水)18:12:03 No.681950204

中華鍋はだいたい何でも作れるからな…

80 20/04/22(水)18:12:04 No.681950210

あと自称詳しい人も入れてくれ

81 20/04/22(水)18:12:23 No.681950275

卵と油と米を事前に混ぜておくと技術関係なくパラパラになる おすすめ

82 20/04/22(水)18:12:32 No.681950325

>水分の出る具材とタレ多すぎが原因だなこれ 途中まではいい感じっぽいよね

83 20/04/22(水)18:12:35 No.681950331

ネギもっと刻んで醤油気を付けるだけでいいのにね なんだよこの長さ!

84 20/04/22(水)18:12:37 No.681950341

最後の具とタレがなければ 話といい感じの黄金チャーハンに成ったと思う

85 20/04/22(水)18:13:07 No.681950457

>ネギもっと刻んで醤油気を付けるだけでいいのにね >なんだよこの長さ! 単純に量も多い

86 20/04/22(水)18:13:12 No.681950468

北京鍋は取っ手が勝手に下がっていく… 広東鍋の方が良かったかと思い始めてるぞ

87 20/04/22(水)18:13:24 No.681950526

醤油は香り付けだけで良いのに

88 20/04/22(水)18:13:29 No.681950544

ていうかネギってそれこそ出来上がる寸前でいいんじゃ…?

89 20/04/22(水)18:13:54 No.681950640

醤油のせいで炒飯が焼き飯に

90 20/04/22(水)18:14:12 No.681950712

>卵と油と米を事前に混ぜておくと技術関係なくパラパラになる >おすすめ ここまで見た中だと一番有用っぽい情報に見える

91 20/04/22(水)18:14:20 No.681950743

よくあるチャーハンの作り方真似してやると油がベッチャベチャになるんすよ 圧倒的な火力不足

92 20/04/22(水)18:14:38 No.681950802

まぁうちオール電化なんやけどな

93 20/04/22(水)18:15:01 No.681950905

>卵と油と米を事前に混ぜておくと技術関係なくパラパラになる >おすすめ 米は炊いて冷凍したやつでOK?

94 20/04/22(水)18:15:19 No.681950976

独身男性はチャーハンとステーキとカレーの作り方については一家言あるのだ

95 20/04/22(水)18:15:34 No.681951032

最後のダバーでそらなってなる

96 20/04/22(水)18:15:37 No.681951046

タレをご飯に直でだばぁしてるのも良くない気がする

97 20/04/22(水)18:15:56 No.681951124

昨日テレビでやってた中華のプロが家でもできる方法って紹介してたのはホットプレート使ってた

98 20/04/22(水)18:16:01 No.681951138

>独身男性はチャーハンとステーキとカレーの作り方については一家言あるのだ 失礼な ラーメンとスパゲティにもあるぞ

99 20/04/22(水)18:16:06 No.681951153

事前に混ぜるとパラパラ炒飯というよりパサパサ炒飯になりやすいがな

100 20/04/22(水)18:16:16 No.681951205

これ取手めっちゃ熱いんじゃ…

101 20/04/22(水)18:16:46 No.681951325

事前に混ぜるのはあんまオススメしない

102 20/04/22(水)18:17:01 No.681951386

実家の中華鍋思い出す フライパンと中華鍋は打ち出しの奴だったわ

103 20/04/22(水)18:17:21 No.681951477

>米は炊いて冷凍したやつでOK? どっちでもいい 重要なのはすぐ卵が固まり始めるから焦げないようにしっかりかき混ぜる事

104 20/04/22(水)18:17:32 No.681951516

ちょっと水分多くても お玉に入れて形きちんと成型したらそんなんでもなくなるんじゃ?

105 20/04/22(水)18:17:43 No.681951561

>事前に混ぜるのはあんまオススメしない これたまに見るけど理由を知りたい

106 20/04/22(水)18:17:51 No.681951604

言いがかりの当て擦りだけどなんかこの袖のゴム紐みたいなやつがウザい

107 20/04/22(水)18:18:18 No.681951712

>ここまで見た中だと一番有用っぽい情報に見える すげー有名な話じゃね?

108 20/04/22(水)18:18:20 No.681951724

>失礼な >ラーメンとスパゲティにもあるぞ なんかスパゲティって呼称久々に見た…

109 20/04/22(水)18:18:45 No.681951816

>これたまに見るけど理由を知りたい パサパサ気味になるからね 食いづらいし

110 20/04/22(水)18:18:58 No.681951865

まるで炒飯博士だ…

111 20/04/22(水)18:19:17 No.681951937

パスタなんて若者しか言わんだろ…

112 20/04/22(水)18:19:41 No.681952032

ご家庭のガスコンロの火力は業務用にかなり劣るので…

113 20/04/22(水)18:19:46 No.681952052

今どきスパゲティって言うオッサンの方がレアだわ

114 20/04/22(水)18:19:49 No.681952062

俺若者だったのか

115 20/04/22(水)18:19:55 No.681952093

ネギの量と、鍋肌を見るに油が多すぎる気がする

116 20/04/22(水)18:20:02 No.681952120

卵混ぜはさっと炒め終わらせないと凄いパサパサになる

117 20/04/22(水)18:20:16 No.681952178

https://dailyportalz.jp/kiji/151215195283 何事も実践

118 20/04/22(水)18:20:48 No.681952295

伸び代の塊

119 20/04/22(水)18:21:05 No.681952361

事前に混ぜるやつパサパサになったりダマになったりするの パラパラ炒飯からは遠ざかるばかりなのになんでこんな勧められてるのかと

120 20/04/22(水)18:21:46 No.681952544

米と油を混ぜとくのはアリだと思う 卵は上でも言われてる通りパラパラになりすぎる

121 20/04/22(水)18:21:58 No.681952588

水気じゃなくて油でベトベトじゃないこれ

122 20/04/22(水)18:22:23 No.681952698

油が多すぎるんよなまず

123 20/04/22(水)18:22:24 No.681952702

それとよくある失敗例は米入れすぎ

124 20/04/22(水)18:22:27 No.681952712

テフロン加工最強なのだ

125 20/04/22(水)18:23:04 No.681952853

ちゃんとしたレシピをしっかり守らないから…

126 20/04/22(水)18:25:09 No.681953397

ネギ入れて加熱し過ぎたのかも

127 20/04/22(水)18:25:56 No.681953582

うるせえ!冷食買ってきてレンジでチンだ!出来上がり!

128 20/04/22(水)18:26:40 No.681953786

やっぱりニチレイ炒飯はうまインパラ

129 20/04/22(水)18:27:27 No.681953982

サプライズインパラ理論やめろ!

130 20/04/22(水)18:27:31 No.681953998

素人では冷食炒飯より美味しいの作れないと思っていてください

131 20/04/22(水)18:28:56 No.681954335

冷凍チャーハンフライパンで加熱解凍したのより美味しいのだす店の方が少ないまである

132 20/04/22(水)18:29:05 No.681954371

ジャン!じゃねーよ…

133 20/04/22(水)18:29:25 No.681954449

>素人では冷食炒飯より美味しいの作れないと思っていてください 基準が高すぎる… というより単純に家庭の設備じゃ火力が足りてないって話なだけな気もする

134 20/04/22(水)18:30:04 No.681954621

ご飯と油混ぜておくかわりにマヨネーズ使うと冷食の味にちょっとだけ近づく

135 20/04/22(水)18:30:04 No.681954623

卵に油しっかり吸わせてまだ上の方が半熟状態でも米投入して混ぜ込んじゃう感じでやってそんなに失敗ない感じだけど もっといい方法あったら教えて欲しい

136 20/04/22(水)18:30:06 No.681954632

気になってツベでいろいろ見てたらカセットコンロ使って普通のフライパンでめっちゃフライパン煽ってパラパラで美味そうなチャーハン作ってた 何が正解なのかわからない

137 20/04/22(水)18:30:16 No.681954681

でも冷凍チャーハンていつも同じ味だから飽きる…

138 20/04/22(水)18:30:24 No.681954710

まぁ不味くはないだろうが…

139 20/04/22(水)18:30:46 No.681954804

つまり冷凍炒飯にアレンジを?

140 20/04/22(水)18:31:04 No.681954878

ていうか煙でる直前くらいまでなべを熱しなくちゃだめだ

141 20/04/22(水)18:31:21 No.681954948

火力って別に関係無いんだけどね…

142 20/04/22(水)18:31:44 No.681955053

えっこれ失敗なの?

↑Top