20/04/22(水)15:20:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/22(水)15:20:53 No.681916644
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/22(水)15:22:15 No.681916891
このタイプなら海外旅行にも興味ないと思うわ
2 20/04/22(水)15:24:35 No.681917346
健全だな…
3 20/04/22(水)15:26:37 No.681917711
バブル世代が頭おかしかっただけでは
4 20/04/22(水)15:33:27 No.681919026
カテゴライズすなーっ!
5 20/04/22(水)15:34:23 No.681919199
必要以上に稼がせてくれないじゃん
6 20/04/22(水)15:35:25 No.681919362
子供の頃から不景気不景気言われたらそりゃそうなる
7 20/04/22(水)15:37:18 No.681919740
しらけ世代の子供だからな
8 20/04/22(水)15:37:50 No.681919834
世界恐慌の時に生まれた子供もこういう傾向があったらしいな
9 20/04/22(水)15:39:20 No.681920109
幼少期に夢も希望もなければこうなるに決まってる
10 20/04/22(水)15:40:09 No.681920255
これらだいたいみんな子供時代からダメって教育されてるもん 興味以前に嫌悪感抱くんだよ そりゃ少子化にもなるわな
11 20/04/22(水)15:40:15 No.681920267
生まれた頃からしけた世の中だっただろうし可哀想だよ
12 20/04/22(水)15:40:36 No.681920315
そういうの全部バブル世代のお遊びでしょ?
13 20/04/22(水)15:40:53 No.681920374
>これらだいたいみんな子供時代からダメって教育されてるもん >興味以前に嫌悪感抱くんだよ >そりゃ少子化にもなるわな そのずっと前から少子化なんだから関係ねえよ
14 20/04/22(水)15:41:56 No.681920559
失われた20年とかいってどんどん伸びていくんだろうな
15 20/04/22(水)15:42:35 No.681920661
氷河期世代が一番きつい
16 20/04/22(水)15:43:04 No.681920742
必要以上ってわかってるなら本当に必要ないじゃん
17 20/04/22(水)15:43:07 No.681920753
氷河期世代はなんとか就職できても上司がバブル世代
18 20/04/22(水)15:43:30 No.681920826
>このタイプなら海外旅行にも興味ないと思うわ おれは完璧このタイプに当てはまるな… ブランドとかは興味ないけど海外は行きたい 経験とか思い出は欲している感じじゃね?
19 20/04/22(水)15:43:47 No.681920878
自己憐憫が激しいけど今管理職側を占めてるのが氷河期だろ
20 20/04/22(水)15:43:51 No.681920891
バブル世代が特別だっただけだよね もう他世代の長さが上回ってるんだから
21 20/04/22(水)15:43:56 No.681920902
これ全部金貰えないからだよね
22 20/04/22(水)15:43:58 No.681920909
これからの子供たちはもっとひどいことになるだろうな…
23 20/04/22(水)15:44:12 No.681920947
>氷河期世代はなんとか就職できても上司がバブル世代 これ本当に可哀想 40代の上司見てて思う
24 20/04/22(水)15:44:53 No.681921073
頑張って昇進しても給料はほぼ増えず責任だけが…
25 20/04/22(水)15:45:25 No.681921170
いくらでも金稼げるんならもっと遊びの選択肢も増えただろうし遊ぶ人間は増えるよ
26 20/04/22(水)15:45:30 No.681921187
>頑張って昇進しても給料はほぼ増えず責任だけが… 頑張るだけ損という思考に帰結するのも当然だな
27 20/04/22(水)15:46:04 No.681921287
>頑張るだけ損という思考に帰結するのも当然だな 上司の給料知って絶望するのいいよね よくない…
28 20/04/22(水)15:47:47 No.681921614
健全だと思う
29 20/04/22(水)15:49:06 No.681921855
海外旅行に関しては若年層でも行く人数の割合は上がってる
30 20/04/22(水)15:49:54 No.681921983
カテゴライズしてるのは他人だからな 当人にとっては自分のやりたいようにやってるにすぎない
31 20/04/22(水)15:49:55 No.681921985
行けてせいぜい台湾とかだろうね 欧州行く時間と金があるのなんて極一部でしょ
32 20/04/22(水)15:50:28 No.681922076
恋愛は淡白なのも過度に性的なものを排除したり教育の失敗のせいじゃねえかな
33 20/04/22(水)15:51:06 No.681922192
コロナで卒業旅行のがバンバン広めてたし 興味薄いイメージねーな
34 20/04/22(水)15:51:15 No.681922227
興味ないって建前なだけだよ 本音を言えば興味津々だよ
35 20/04/22(水)15:51:59 No.681922357
もうアラフォーの酒鬼薔薇世代だけどスレ画みたいな状態だよ… てか給料低いから今はみんな同じような考えじゃないの
36 20/04/22(水)15:52:17 No.681922414
車やブランドに興味津々? いやぁ…
37 20/04/22(水)15:52:23 No.681922430
親が車やブランド品集めたり必要以上に稼いでいても 常にギスギスしてる家庭で育ってたらあんまり夢も見なくなるし…
38 20/04/22(水)15:53:52 No.681922701
書き込みをした人によって削除されました
39 20/04/22(水)15:54:18 No.681922780
興味がないんじゃなくて手に入れられないことを知っているだけだな
40 20/04/22(水)15:55:05 No.681922929
ゆとり世代に比べれば叩きに使われそうな事書いてなくて羨ましい
41 20/04/22(水)15:55:16 No.681922975
>恋愛は淡白なのも過度に性的なものを排除したり教育の失敗のせいじゃねえかな というより昔が性欲異常だったんじゃ 娯楽増えたし女は殴っていうこと聞かせるみたいな感じでもなくなったし自由恋愛だしでなんかもういいかなって…
42 20/04/22(水)15:55:40 No.681923032
車やブランド手に入るんだったら欲しいよ?売るけど
43 20/04/22(水)15:56:12 No.681923125
時計はいらないけど車はいる
44 20/04/22(水)15:56:43 No.681923208
バブル期みたいに一滴たりとも美味しい汁吸えなかったのムカつく
45 20/04/22(水)15:56:46 No.681923220
>頑張るだけ損という思考に帰結するのも当然だな 脊髄反射で拒絶する共産主義と同じことになってるね
46 20/04/22(水)15:56:54 No.681923243
働かなくていいくらい金が欲しい
47 20/04/22(水)16:00:59 No.681923986
デザインが好きでブランド品は新作が毎度面白いので俺は好きよ よくわからないけどとりあえずヴィトンのダミエの財布みたいに持ってるの見るとクソくらえって思うけど
48 20/04/22(水)16:02:09 No.681924171
いい車乗っても上司以上の車にのるとバッシング食らうくそったれな世の中
49 20/04/22(水)16:02:25 No.681924219
バブル期も一般的なサラリーマンは忙しいだけだよ
50 20/04/22(水)16:03:04 No.681924343
地元志向はバツかな…疲れることもあるけどやっぱり都会がいい
51 20/04/22(水)16:04:00 No.681924536
決めつけ世代 個人の趣味嗜好を考えもせず自分たちに都合のいいカテゴライズをする世代
52 20/04/22(水)16:04:56 No.681924700
見た目は気にしないけど機能性優れる車は乗りたい
53 20/04/22(水)16:05:52 No.681924871
>決めつけ世代 >個人の趣味嗜好を考えもせず自分たちに都合のいいカテゴライズをする世代 これはどの世代にも居るなあ 人類の支配種とかなんじゃないのか
54 20/04/22(水)16:06:05 No.681924904
ブランドだから買うって事はないけど カッコよくて値段がほどほどなら買うよ
55 20/04/22(水)16:08:08 No.681925271
今は恋愛に興味ないだけの大学生じゃねーか
56 20/04/22(水)16:08:42 No.681925369
車興味ないけど田舎だから持たざるをえない 乗れりゃいいと思って中古の軽に乗ってるわ
57 20/04/22(水)16:09:17 No.681925469
>決めつけ世代 >個人の趣味嗜好を考えもせず自分たちに都合のいいカテゴライズをする世代 今メディアを発信してる中心のバブル世代のことですかね
58 20/04/22(水)16:09:53 No.681925563
恋愛に興味ない側としてはある側の正気を疑ってしまう お互い様
59 20/04/22(水)16:10:34 No.681925675
給料安いどころか仕事なくなるわ
60 20/04/22(水)16:11:11 No.681925785
金がないことへの言い訳を興味ないで済ませる人もいるからわかりづらい
61 20/04/22(水)16:11:46 No.681925882
興味を持っても買える金が無い 必要以上どころか必要分も稼げない 海外旅行に行けない わざわざ家賃を無駄にかけるほど金に余裕がない 恋愛ができない
62 20/04/22(水)16:11:53 No.681925899
あっでも俺makitaブランドには興味あるな
63 20/04/22(水)16:12:18 No.681925975
お金の勉強が進んでローンとか組まなくなったんじゃないの
64 20/04/22(水)16:14:34 No.681926366
>金がないことへの言い訳を興味ないで済ませる人もいるからわかりづらい 言い訳というより防衛本能に近いんじゃないかな ない袖を無理に振ったら破滅することはわかってるわけで 理屈だけではどうにもならない物欲とどうにか折り合いをつけなきゃならない
65 20/04/22(水)16:14:55 No.681926435
金がないわけではないけど使って贅沢するより貯金したい
66 20/04/22(水)16:15:50 No.681926569
「」世代 興味ない振りをしてるうちに全てに対して意欲を失い死ぬ
67 20/04/22(水)16:17:02 No.681926753
爪に火を灯してまで買いたくないのを買えないと言い換えられても
68 20/04/22(水)16:17:08 No.681926774
身だしなみというか最低限やるのにブランド品使うこともあるけどブランド自体に対して興味無いな と思ったけどパーツとかガジェットだと別だわ
69 20/04/22(水)16:17:54 No.681926910
現金の若者離れ
70 20/04/22(水)16:18:26 No.681926993
世代がどうのこうのって言うよりは こういうカテゴライズを読んでうわーマジかよって素直に思い込んじゃう様な ある世代の中の更に特定のバカな層向けに構成した情報を発信すれば儲けられるのでこうなる 決して楽な生活を営んできた訳じゃなかった人とか 自分はバブルで儲けられても自分の親世代の一般的な水準はどうだったかと考えられる人や 自分の世代は当時のバカな大人にどうカテゴライズされて貶されていたか覚えて自分はすまいと考える人は こんなものを読んで喜んで下の世代を叩きはしない でもそういう賢い層に向けて番組を作ったり記事を書いたりしたって儲からないんでやらない
71 20/04/22(水)16:18:29 No.681927006
俺より倍は忙しそうな主任が年収30万も差が無くて絶望した
72 20/04/22(水)16:19:09 No.681927112
意欲ってなんだよ
73 20/04/22(水)16:19:42 No.681927219
地元志向だけはないかな いろんなとこに住みたい
74 20/04/22(水)16:20:30 No.681927370
あいつ
75 20/04/22(水)16:20:45 No.681927403
俺はなとり世代だ
76 20/04/22(水)16:20:53 No.681927428
>ゆとり世代に比べれば叩きに使われそうな事書いてなくて羨ましい ゆとり世代が叩かれてたのもゆとり世代が丁度10・20代だった時 つまり若年で弱者だった時で 30代が増えてそろそろ40代が見えてきたのも居るからな 新しいターゲットがもう「今の若者」に移ってんだよ 世代たたきなんてそんなもん
77 20/04/22(水)16:20:58 No.681927438
仕事に縛られないなら色んな土地行きたいよね
78 20/04/22(水)16:21:17 No.681927492
金が無い・・・○
79 20/04/22(水)16:21:29 No.681927526
今の若者は何世代?
80 20/04/22(水)16:21:51 No.681927585
俺も金さえあればニューヨークとかロンドンとか行ってみてえよ
81 20/04/22(水)16:22:09 No.681927626
地元は糞田舎だったから愛も何もないけど東京に住んでてもほとんど外でないし結局アマゾンあればどこでもいい気がしてる
82 20/04/22(水)16:22:19 No.681927650
>よくわからないけどとりあえずヴィトンのダミエの財布みたいに持ってるの見るとクソくらえって思うけど もうちょっとするとそういうのも別にどうでもいいんじゃないってなるよ あとかなり狭い幅の富裕層だけでなくかつての中流層ですらブランド品が持てる様に いやもたせる様に変遷してきたブランド側の戦略の変化とか買収とか そういう所を追うと「うわあ…」となると同時に楽しいぞ
83 20/04/22(水)16:22:25 No.681927667
引越しだらけの転勤族の子供とか出てくると大事にされてるんだなって思うようになった
84 20/04/22(水)16:22:33 No.681927684
世代はともかく去年今年就活組はご愁傷様としか言えない
85 20/04/22(水)16:22:38 No.681927709
俺はふとり世代だから飛行機にそもそも乗れない
86 20/04/22(水)16:22:39 No.681927710
>今の若者は何世代? コロナ世代
87 20/04/22(水)16:22:39 No.681927711
>人類の支配種とかなんじゃないのか はい
88 20/04/22(水)16:22:56 No.681927768
海外より先に国内で行きたい場所がたくさんあるし…
89 20/04/22(水)16:22:56 No.681927769
海外旅行はみんなするよね なんで未だに海外に憧れあるんだろ
90 20/04/22(水)16:23:29 No.681927856
ちょっと行ってみたいってくらいの気持ちだとネットで画像見ればいいかなって
91 20/04/22(水)16:24:02 No.681927961
お金使うとドキドキする
92 20/04/22(水)16:24:06 No.681927975
>バブル期も一般的なサラリーマンは忙しいだけだよ あの頃に利益を享受できた層が一握りってのはしばしば無視されるね で声の大きいバカはその享受できた一握りなんだこれが 賢い層は騒がないから存在が認知されない
93 20/04/22(水)16:24:28 No.681928048
面倒な詮索されるのが嫌だから余計な事聞かれないテンプレ回答する人は多い
94 20/04/22(水)16:24:37 No.681928064
必要以上に稼ぐ意欲はあるが 頑張ってもほほとんど増えない場合には誰だって頑張らないよね
95 20/04/22(水)16:24:52 No.681928102
>俺はふとり世代だから飛行機にそもそも乗れない 空腹じゃないのに食への意欲がある……〇 運動への興味が薄い……〇
96 20/04/22(水)16:25:20 No.681928184
10万じゃなくて1000万くれれば 俺の好みのブランドから色々買うし乗りたい車も買うぞ 海外旅行は…今ちょっとできないから置いとくとしても
97 20/04/22(水)16:25:43 No.681928264
>で声の大きいバカはその享受できた一握りなんだこれが >賢い層は騒がないから存在が認知されない 賢いかは置いといて儲かってないやつは貧乏アピールなんてしないもんな
98 20/04/22(水)16:26:38 No.681928412
頑張れば稼ぎに反映されるならそりゃ頑張るってのと あと高級なスキルが無くても仕事量があれば稼げるんならみんな稼ぐよ 経済がどんどん発展した時だってそうだったろ キャリアビジョン持って着実に考えていかないとなんて難しいことできっか