虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/22(水)10:14:14 うぬは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/22(水)10:14:14 No.681859424

うぬはもう作った?

1 20/04/22(水)10:15:09 No.681859549

あったよ通知カード!

2 20/04/22(水)10:15:40 No.681859636

作ったよ

3 20/04/22(水)10:16:17 No.681859725

通知カード どこ

4 20/04/22(水)10:16:22 No.681859740

作っても損はないけど得もない 将来得になるかもしれないカードなのになんで頑なに作ろうとしないんだろう

5 20/04/22(水)10:16:56 No.681859824

>作っても損はないけど得もない >将来得になるかもしれないカードなのになんで頑なに作ろうとしないんだろう めんどくさい

6 20/04/22(水)10:17:00 No.681859833

フフッ 俺は認証させようとして6桁以上のパスワードを変更しようとしたらロックかかりましたよ

7 20/04/22(水)10:17:04 No.681859842

>作っても損はないけど得もない >将来得になるかもしれないカードなのになんで頑なに作ろうとしないんだろう 役所に二回行かなきゃいけなくて面倒だからじゃない

8 20/04/22(水)10:17:26 No.681859898

カードは作ったけど電子の方はやってない けど家にICカードリーダー無いしいいかなって

9 20/04/22(水)10:18:01 No.681859995

いい感じの写真がない

10 20/04/22(水)10:18:39 No.681860090

>役所に二回行かなきゃいけなくて面倒だからじゃない 2回も必要だっけ? 取りに一度行っただけの気がする

11 20/04/22(水)10:19:02 No.681860131

得はあるよ 税金関係の処理とか役所に行くような書類とか楽になるじゃん

12 20/04/22(水)10:19:04 No.681860138

mayナンバーカード

13 20/04/22(水)10:19:54 No.681860256

通知カードだけじゃ10万円受け取れないんか?

14 20/04/22(水)10:20:06 No.681860298

ネットで申請したら1回行くだけで良かった記憶があるぞ

15 20/04/22(水)10:20:25 No.681860340

>通知カードだけじゃ10万円受け取れないんか? あたりまえだろそんなの…

16 20/04/22(水)10:20:55 No.681860414

>得はあるよ >税金関係の処理とか役所に行くような書類とか楽になるじゃん サラリマンなせいで大した恩恵に感じなくてつらい

17 20/04/22(水)10:20:56 No.681860415

何故俺はこんな変な映り方した写真で申請を…

18 20/04/22(水)10:21:00 No.681860427

パスワードが思い出せない…!

19 20/04/22(水)10:21:32 No.681860529

申請で今役所は大変だろうなぁ

20 20/04/22(水)10:22:05 No.681860617

でもこれで申請する人は増えるだろう 俺はする

21 20/04/22(水)10:22:31 No.681860674

今からパスワードのロック解除しにいってくるぜ! マスクないけど

22 20/04/22(水)10:22:37 No.681860689

一個の方で手続きすりゃいいだけやん

23 20/04/22(水)10:23:14 No.681860787

>>通知カードだけじゃ10万円受け取れないんか? >あたりまえだろそんなの… なんで?

24 20/04/22(水)10:23:48 No.681860885

顔写真用意すんのめんどくさくて作ってないな… これだけの為に街中の撮影機で、1000円払うのももったいないし…

25 20/04/22(水)10:23:56 No.681860905

通知カードしかなかった上に住所変更も必要だった 役所行かなきゃ

26 20/04/22(水)10:23:57 No.681860907

個人的には全国民に強制してもいいくらいだと思ってるけど パスワードが2つあってそれぞれの有効期限が異なる というわけわからないシステムじゃ普及しないのも仕方ない

27 20/04/22(水)10:24:02 No.681860921

>>得はあるよ >>税金関係の処理とか役所に行くような書類とか楽になるじゃん >サラリマンなせいで大した恩恵に感じなくてつらい 歳食ってきたら配偶者周りとか医療費控除とかでも出番が出てくるので忘れないうちに持っておくといいよ

28 20/04/22(水)10:24:33 No.681861009

>顔写真用意すんのめんどくさくて作ってないな… >これだけの為に街中の撮影機で、1000円払うのももったいないし… 今はスマホ写真で申請できるよ

29 20/04/22(水)10:24:52 No.681861058

これでてきた当初は猛反発していた「」はどこへ行ったんだ

30 20/04/22(水)10:25:39 No.681861197

住基ネットとかこれとか 変な反発のせいでぐだぐだになって便利にならない

31 20/04/22(水)10:26:05 No.681861275

人権侵害!政府の監視が!みたいなこと言ってた人はなんだったんだろうアレ

32 20/04/22(水)10:26:41 No.681861377

>パスワードが2つあってそれぞれの有効期限が異なる 何でそんな意味不明な仕様に…?

33 20/04/22(水)10:27:09 No.681861433

確定申告するにしても別に紙に印刷して郵送すればよくない?

34 20/04/22(水)10:27:21 No.681861463

パスワードの定期的な変更はセキュリティ強化につながらないっていうのが今の常識なのにね

35 20/04/22(水)10:27:36 No.681861499

作ることの恩恵をばらまかない政府も悪いよ

36 20/04/22(水)10:28:06 No.681861568

>個人的には全国民に強制してもいいくらいだと思ってるけど 今回のマスクや消毒液みたいな物資は有事の際には国家が管理して配給なり購入制限する方が良くてマイナンバーが普及してたら色々やりようがあったはずだよなあ…

37 20/04/22(水)10:28:15 No.681861600

これ運用する側だけど法律の条文わけわかんねぇしこれのために作られた運用規約もわけわかんねぇしシステムもすげぇ使いづれぇし大嫌い

38 20/04/22(水)10:28:38 No.681861652

>人権侵害!政府の監視が!みたいなこと言ってた人はなんだったんだろうアレ そんな何にでも噛みつく人間未満なんて虹裏でいつも見てるんだし珍しいもんでもないでしょ

39 20/04/22(水)10:28:40 No.681861656

なんか最初から最後までマスコミ総出で叩いてた記憶

40 20/04/22(水)10:28:55 No.681861687

10年ごとに更新だけでいいのに パスワードを5年ごとに変更しないといけないの面倒臭い

41 20/04/22(水)10:29:08 No.681861723

公共で流れるワイドショーですら作ってることを小馬鹿にされるとか浸透のしてなさがやばい

42 20/04/22(水)10:29:30 No.681861782

>これ運用する側だけど法律の条文わけわかんねぇしこれのために作られた運用規約もわけわかんねぇしシステムもすげぇ使いづれぇし大嫌い おバカさんたちが作った仕組みなので

43 20/04/22(水)10:29:32 No.681861790

10万給付はマイナポータルから申請するっぽいから カードさえあればリーダーが無くても対応スマホでいけそうだ

44 20/04/22(水)10:29:52 No.681861850

引っ越し検討してるからカードにするにしてもその後かな…

45 20/04/22(水)10:30:02 No.681861879

こいつがあれば諸々の手続きがまとめられる!!とかなら良かったのにね

46 20/04/22(水)10:30:21 No.681861938

お金貰えるからつくる! でその後もう半分くらい忘れてそうな俺

47 20/04/22(水)10:30:26 No.681861953

作る気なかったけど5000円分電子マネーでもらえるってポスターみたから作ろうと思ってまだ作ってない

48 20/04/22(水)10:30:27 No.681861958

昨日ひるおびで所有率15%ってやってて俺その中なのか…ってなった

49 20/04/22(水)10:30:36 No.681861982

二週間前ぐらいに申請した 最近は街角の自動写真機から応募できんだね

50 20/04/22(水)10:30:48 No.681862015

今の所、e-taxぐらいにしか役に立ってない コンビニのコピー機で住民票出せるの、早く実現しねえかな

51 20/04/22(水)10:31:02 No.681862057

もしかしてここ政治スレ?!

52 20/04/22(水)10:31:03 No.681862060

個人的には5000円じゃ面倒くささの割りに合わない

53 20/04/22(水)10:31:08 No.681862072

>作ることの恩恵をばらまかない政府も悪いよ 税金が効率よく取れる!!

54 20/04/22(水)10:31:11 No.681862081

国民が強制に反対してこういう制度になったんだからまあ広い意味での自業自得というか…

55 20/04/22(水)10:31:13 No.681862091

昨日通知カードにあったQRコードから申し込んだ 写真もスマホで雑に撮った寝起き顔 5分で終わった この五年間俺は一体何を…

56 20/04/22(水)10:31:30 No.681862132

匿名掲示板だから言えるけど通知カード部屋のどこかに消えた…

57 20/04/22(水)10:31:37 No.681862152

>もしかしてここ政治スレ?! 病気か

58 20/04/22(水)10:31:49 No.681862184

申請した写真がきたねぇ!って送り返されて来たけどまだ撮り直してないな…

59 20/04/22(水)10:31:57 No.681862209

お写真どうしよう 二重あごなんだけど

60 20/04/22(水)10:32:08 No.681862231

アベが悪い!ただアベが悪い!

61 20/04/22(水)10:32:43 No.681862322

>お写真どうしよう >二重あごなんだけど ありのままの君で

62 20/04/22(水)10:32:51 No.681862340

スマホで撮ってもいいみたいだけどそれはそれで面倒そうね

63 20/04/22(水)10:33:42 No.681862452

マイナポイント受付は7月からだ

64 20/04/22(水)10:33:46 No.681862461

国民を番号で管理するなんて!断固拒否する!って言ってる人は未だにいる うちの社長だけど 俺はとりあえず作った

65 20/04/22(水)10:33:52 No.681862482

別に急いで作ること無いから9月までに作れればいいかな…

66 20/04/22(水)10:34:03 No.681862512

カードなくても申請できるじゃん コロナでヤバい今外出する必要ない

67 20/04/22(水)10:34:18 No.681862558

パスワード3種類とかバカなの

68 20/04/22(水)10:34:33 No.681862589

1回手続きを何かのついでに役所でしようと思ったら受け取る時だけみたいなこと言われてめんどくせぇってなって放置だ わざわざ郵送で書類送ってが面倒過ぎてずっとやってない

69 20/04/22(水)10:34:43 No.681862620

スマホの写真なら自分でいい感じに修正できるしやり直しも効くからから免許証とかより良く写ると思う

70 20/04/22(水)10:35:26 No.681862714

スッと取りに行ければすぐっぽいからそこぐらいだな

71 20/04/22(水)10:35:47 No.681862772

>カードなくても申請できるじゃん >コロナでヤバい今外出する必要ない だって「」が… >>通知カードだけじゃ10万円受け取れないんか? >あたりまえだろそんなの…

72 20/04/22(水)10:35:50 No.681862780

>マイナポイント受付は7月からだ 俺がカード作りに行ったときは役所の担当の人が ポイント貯まりますよ!何に使えるかまだ決まってませんがって説明してくれた

73 20/04/22(水)10:35:54 No.681862789

物を失くしやすいせいでもし落としたり失くしたらと思うと怖くて作ってないや

74 20/04/22(水)10:36:03 No.681862809

ポイント付与はいいけどどこで使えるんです?

75 20/04/22(水)10:36:09 No.681862830

>スマホの写真なら自分でいい感じに修正できるしやり直しも効くからから免許証とかより良く写ると思う 自撮り下手だから二重顎の煽り写真になってしまった

76 20/04/22(水)10:36:13 No.681862837

コンビニで証明書発行できるとかメリットもあるけどね 申請が面倒くさすぎたんだ

77 20/04/22(水)10:36:15 No.681862848

前から作っててよかった

78 20/04/22(水)10:36:24 No.681862875

まず通知カードがどこにあるか

79 20/04/22(水)10:36:34 No.681862905

むしろもっとちゃんと管理してよって思っちゃう

80 20/04/22(水)10:36:58 No.681862959

国民総番号制の国ではスムーズに給付金が配れましたが日本では国民が反対したので無理です これでこの話はおしまい!

81 20/04/22(水)10:37:19 No.681863007

>ポイント付与はいいけどどこで使えるんです? マイナポ還元のことなら指定された決済と紐つけないとだめ

82 20/04/22(水)10:37:22 No.681863019

>カードは作ったけど電子の方はやってない >けど家にICカードリーダー無いしいいかなって https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/21/news092.html NFC付きスマホでもいいってさ

83 20/04/22(水)10:37:24 No.681863024

役所めっちゃ混んでて怖いから郵送で申請することにした…

84 20/04/22(水)10:38:24 No.681863164

これ作らなくても10万くれるんでしょ

85 20/04/22(水)10:38:26 No.681863171

必要性を今まで感じなかったのと写真撮るのが面倒で今まで通知カードだけで済ませてたけどそろそろ作る時かなと思う

86 20/04/22(水)10:38:49 No.681863232

普段は権利がどうこうプライバシーがどうこう言うけどいざとなったらお上に頼ろうとするんやな… 自由には責任が伴うんやな…

87 20/04/22(水)10:39:00 No.681863269

証券口座開くのに必要かと思って去年作った よくよく調べたら通知カードでよかった

88 20/04/22(水)10:39:18 No.681863322

>普段は権利がどうこうプライバシーがどうこう言うけどいざとなったらお上に頼ろうとするんやな… >自由には責任が伴うんやな… 頭江戸時代かよ

89 20/04/22(水)10:39:28 No.681863345

>役所めっちゃ混んでて怖いから郵送で申請することにした… 受け取りは結局役所だよ パスワード登録自体は5分で済むけど1か月後に時間指定でとか予約と行く過程が面倒だった

90 20/04/22(水)10:39:29 No.681863346

背番号制の割になんかうまく活用してない気がする せっかく作ったのに

91 20/04/22(水)10:39:35 No.681863360

身分証ってこれで大丈夫ですか? って確認をとってしまうくらいには信頼感がない

92 20/04/22(水)10:39:39 No.681863366

郵送の方では必要ないから10万給付のためにわざわざ役所行かないくてもいいよ

93 20/04/22(水)10:39:41 No.681863372

通知カードなくしちゃったから作れないや

94 20/04/22(水)10:39:44 No.681863379

>これ作らなくても10万くれるんでしょ これ作る手間さえ面倒な人が10万もらうための申請できるとは思えない

95 20/04/22(水)10:39:50 No.681863392

少なくとも今作る必要なさ過ぎる… 還元始まるまでに作れたら御の字ぐらいか

96 20/04/22(水)10:40:14 No.681863457

>これ作る手間さえ面倒な人が10万もらうための申請できるとは思えない 何言ってんだ…?

97 20/04/22(水)10:40:23 No.681863476

>身分証ってこれで大丈夫ですか? って確認をとってしまうくらいには信頼感がない じっさい使えないところもあるからな 取り扱いが面倒なので事業者が嫌がる

98 20/04/22(水)10:40:28 No.681863494

通知カードどっか行ったけどたぶん役所に言えば大丈夫…だよね

99 20/04/22(水)10:40:29 No.681863497

身分証明に住基カードは認めてるのにマイナンバーカードを認めてくれてないところがちょいちょいある

100 20/04/22(水)10:40:50 No.681863550

今は役所で申請して郵送で受け取りができるらしい どっちにしろ一回は役所行かなきゃダメだけど

101 20/04/22(水)10:40:59 No.681863574

むしろマイナンバーカード作る人増えるんなら尚更しっかり管理してもらわないと困るんだが 詐欺師の格好の的だぞ

102 20/04/22(水)10:41:24 No.681863634

>通知カードどっか行ったけどたぶん役所に言えば大丈夫…だよね 電話で相談してからだけど場合によっては警察に遺失届出してからとか言われる場合もあるらしい

103 20/04/22(水)10:41:26 No.681863639

>これ作らなくても10万くれるんでしょ 書類が郵送されてくるからそれに記入してポストにシュート

104 20/04/22(水)10:41:30 No.681863647

カード無くす人は番号大丈夫か

105 20/04/22(水)10:41:37 No.681863663

住基からすぐに切り替えたから持ってるよ スリット付きのカバーだけほしい

106 20/04/22(水)10:41:46 No.681863688

マイナンバーカードが認められないのって管理が面倒だからとか?

107 20/04/22(水)10:41:52 No.681863707

いつか作るかと先延ばしにしてたけどいい機会かな

108 20/04/22(水)10:42:01 No.681863723

>身分証明に住基カードは認めてるのにマイナンバーカードを認めてくれてないところがちょいちょいある 住基カードを提示したら嫌な顔するところもたまにあるのがつらい 何でそんなに免許証と保険証至上主義なの

109 20/04/22(水)10:42:02 No.681863728

このタイミングで役所行きたくねえよ…

110 20/04/22(水)10:42:04 No.681863731

割と重要な身分証明書作るわけだから一度は対面で身元証明しないとダメって感じかな

111 20/04/22(水)10:42:12 No.681863756

>書類が郵送されてくるからそれに記入してポストにシュート (詐欺の書類)

112 20/04/22(水)10:42:22 No.681863780

なんもかんもマイナンバーは特定個人情報とかいってクソみたいな運用にしたのが悪い

113 20/04/22(水)10:42:30 No.681863816

>マイナンバーカードが認められないのって管理が面倒だからとか? 今のところは利点が見えにくいから作る手間が面倒なだけだと思う

114 20/04/22(水)10:42:31 No.681863817

カード自体の有効期限は10年だけど電子証明書は5年で切れて それを更新するには結局市役所に行かないといけないという…

115 20/04/22(水)10:42:34 No.681863826

入館証をマイナンバーカードに切り替えたから作ったよ

116 20/04/22(水)10:42:56 No.681863872

めんどいから写真機から申請したよ

117 20/04/22(水)10:43:02 No.681863891

>割と重要な身分証明書作るわけだから一度は対面で身元証明しないとダメって感じかな 理屈はわかるんだけど相手してくれたのがいかにも嘱託のおばちゃんで大丈夫かコレってなった

118 20/04/22(水)10:43:02 No.681863894

10万貰うなら普通に郵送でやればいいだけだから 今まで全く使わなかった物を今更作っても意味ない

119 20/04/22(水)10:43:43 No.681863996

国民が利便性より安全性を取った結果なので不便さは甘受して欲しい

120 20/04/22(水)10:44:00 No.681864038

>10万貰うなら普通に郵送でやればいいだけだから >今まで全く使わなかった物を今更作っても意味ない 10万円が盗まれるか強奪されて泣いちゃう「」

121 20/04/22(水)10:44:02 No.681864048

やはりICチップ埋め込みかうなじにバーコードだな

122 20/04/22(水)10:44:34 No.681864129

カードしか作ってないけど別の登録も必要なのか…

123 20/04/22(水)10:44:38 No.681864138

ぶっちゃけ天下り先作っただけでしょ 本気で運用する気ならもっとしっかり作るだろ

124 20/04/22(水)10:44:51 No.681864168

>カード自体の有効期限は10年だけど電子証明書は5年で切れて >それを更新するには結局市役所に行かないといけないという… やっぱりもう少し整備してほしいなこの制度…

125 20/04/22(水)10:45:14 No.681864238

>無くしたよ通知カード!

126 20/04/22(水)10:45:15 No.681864240

>やはりICチップ埋め込みかうなじにバーコードだな 電脳化で脳波を認証キーとして使おう

127 20/04/22(水)10:45:20 No.681864261

>それを更新するには結局市役所に行かないといけないという… 来年の確定申告前に行かなきゃ…

128 20/04/22(水)10:45:21 No.681864264

>ぶっちゃけ天下り先作っただけでしょ >本気で運用する気ならもっとしっかり作るだろ いやしっかり作ってるよ…

129 20/04/22(水)10:45:47 No.681864322

現金で支給されたら貰って帰宅途中の奴が狙われる事件が多発しただろうから電子で支給しようとしたんだろうな

130 20/04/22(水)10:45:56 No.681864346

>国民が利便性より安全性を取った結果なので不便さは甘受して欲しい 甘受できてない国民が多すぎる… 今日明日にでも振り込めとか寝言言ってる奴の多いことといったらもう

131 20/04/22(水)10:45:57 No.681864348

一年以上前に申請出したけどそういえば受け取りに行ってないな… 捨てられてるかな…

132 20/04/22(水)10:46:14 No.681864395

身分証は運転免許証がいいな

133 20/04/22(水)10:46:16 No.681864401

これに文句言うやつは大体国籍が怪しい奴

134 20/04/22(水)10:46:22 No.681864420

どんな見た目かと画像検索したらハゲた写真のカードがあったから早めに作ったほうがいいかもと揺れてきた

135 20/04/22(水)10:46:22 No.681864421

やべー市役所いかなきゃ10万貰えんじゃん 感染拡大するかもしれんが10万のために発行しにいかなきゃな

136 20/04/22(水)10:47:00 No.681864520

ヘイトスピーチになるけど IT後進国にしてはちゃんと作れた部類だと思う ちゃんと作れてこれ

137 20/04/22(水)10:47:15 No.681864567

転勤族だから転居のとき楽になるんだぜー!って作ったのに マイナンバーカードの住所変更めっちゃ面倒くさい…

138 20/04/22(水)10:47:44 No.681864634

通知カードすらどこ行ったかわからん

139 20/04/22(水)10:47:45 No.681864635

>ぶっちゃけ天下り先作っただけでしょ >本気で運用する気ならもっとしっかり作るだろ システムを作ったきりで全然活用してないとことか典型的すぎる…

140 20/04/22(水)10:47:52 No.681864647

ほい結局市役所に人殺到パターンです 感染症対策お疲れ様でした

141 20/04/22(水)10:48:09 No.681864690

>これに文句言うやつは大体国籍が怪しい奴 いやいや こんな落っことしたら何に使われるかわかんないようなカード本当だったらいらないし…

142 20/04/22(水)10:48:30 No.681864752

>転勤族だから転居のとき楽になるんだぜー!って作ったのに >マイナンバーカードの住所変更めっちゃ面倒くさい… 本末転倒過ぎる

143 20/04/22(水)10:48:40 No.681864780

住基カードの有効期限が近々来ちゃうから作らないとな マイナンバー申請できるって書いてあった近くの証明写真機くわしく見てみるか…

144 20/04/22(水)10:48:41 No.681864781

>これに文句言うやつは大体国籍が怪しい奴 マジで?すげー

145 20/04/22(水)10:48:41 No.681864783

>いやしっかり作ってるよ… しっかり作ってたら違う人間に同じナンバー交付されたりしねーよ…

146 20/04/22(水)10:48:43 No.681864788

何か現金が郵送で送られてくるとか市役所で現金貰えるとか勘違いしてそうなのがいて怖い

147 20/04/22(水)10:49:29 No.681864904

>何か現金が郵送で送られてくるとか市役所で現金貰えるとか勘違いしてそうなのがいて怖い 話が二転三転してるから仕方ないよ 公的なアナウンス来るの待つしかない

148 20/04/22(水)10:49:53 No.681864955

>転勤族だから転居のとき楽になるんだぜー!って作ったのに >マイナンバーカードの住所変更めっちゃ面倒くさい… 住民票の住所変更の際にカードも一緒に出すだけで行けてるけどなんか面倒臭いところあるの

149 20/04/22(水)10:50:05 No.681864989

アメリカは小切手送ってきてくれたんだろ?

150 20/04/22(水)10:50:36 No.681865060

>住基カードの有効期限が近々来ちゃうから作らないとな 早めにしとけよな 今からマイナンバーカード申請しても1ヶ月後に受け取れるかどうか

151 20/04/22(水)10:50:38 ID:lca7d7vQ lca7d7vQ No.681865065

>いい感じの写真がない スマホで撮ろう

152 20/04/22(水)10:50:40 No.681865072

これのせいで住基カードがなくなったから 免許証がないやつが顔写真付き身分証明がいる時には必須

153 20/04/22(水)10:50:46 No.681865088

免許の代わりに使いたいのに取得に免許がいる

154 20/04/22(水)10:51:01 No.681865131

作っても危なくないよーするために何もできなくなってしまった制度

155 20/04/22(水)10:51:21 No.681865178

免許証の更新が半年後くらいに控えてるんだけど一体どうなるんだろう…

156 20/04/22(水)10:51:38 No.681865224

普及率2割ないカードを作るために役所に人集めたら意味ないじゃん 結局マイナンバーカード使わないに落ち着くんじゃねぇの

157 20/04/22(水)10:52:05 No.681865277

>>個人的には全国民に強制してもいいくらいだと思ってるけど >今回のマスクや消毒液みたいな物資は有事の際には国家が管理して配給なり購入制限する方が良くてマイナンバーが普及してたら色々やりようがあったはずだよなあ… 台湾が即マスク配布アプリつくれたり国民のマスクの状況を管理できたのはそのおかげだと聞くけど みんな「台湾最高!日本はクソ!」ばっかり言って誰も「日本もマイナンバー活用しようや!まず全員カードもてよ!」って言わなかったのなんで なんで

158 20/04/22(水)10:52:16 No.681865302

もっと踏み込めてたらこれと電子マネーで配布の手間減ってただろうに惜しい

159 20/04/22(水)10:52:20 No.681865320

>免許証の更新が半年後くらいに控えてるんだけど一体どうなるんだろう… 地元だと7月まで期限の免許は更新延長になった ただ延長申請どうやるのかがわからん

160 20/04/22(水)10:52:20 No.681865321

>免許の代わりに使いたいのに取得に免許がいる 無くても作れたけど

161 20/04/22(水)10:53:04 No.681865422

>普及率2割ないカードを作るために役所に人集めたら意味ないじゃん >結局マイナンバーカード使わないに落ち着くんじゃねぇの どのみち今からじゃ間に合わないから今持ってない人は大人しく郵送で対応しろって事だろ

162 20/04/22(水)10:53:27 No.681865471

>>住基カードの有効期限が近々来ちゃうから作らないとな >早めにしとけよな >今からマイナンバーカード申請しても1ヶ月後に受け取れるかどうか 見たら切れてたわ… 申請せな

163 20/04/22(水)10:53:39 No.681865516

>普及率2割ないカードを作るために役所に人集めたら意味ないじゃん >結局マイナンバーカード使わないに落ち着くんじゃねぇの そもそも出来たばかりの頃にシステムエラーでカード作れねぇとかあったし皆が10万目当てに殺到したらちゃんと作れるのかね

164 20/04/22(水)10:53:42 No.681865519

>免許証がないやつが顔写真付き身分証明がいる時には必須 車乗らないし無料で発酵できるから作ったよ

165 20/04/22(水)10:54:20 No.681865611

郵送だとマイナンバーいらないのか

166 20/04/22(水)10:54:27 No.681865627

投資用に作っててよかった

167 20/04/22(水)10:54:30 No.681865638

>車乗らないし無料で発酵できるから作ったよ 腐ってそう

168 20/04/22(水)10:54:37 No.681865652

使えないじゃなくて使わないを選択してしまうのがよくないというか

169 20/04/22(水)10:54:57 No.681865692

>通知カードだけじゃ10万円受け取れないんか? 郵送の申請で受け取れるぞ

170 20/04/22(水)10:55:36 No.681865784

なんか給付にマイナンバーカード必須みたいな勘違いしてるのがいるな

171 20/04/22(水)10:55:42 No.681865798

>なんで 真面目に言うと確定申告楽になるくらいしかないカードを作るメリットがないせい

172 20/04/22(水)10:55:44 No.681865803

通知カード来たときに作ろうとしてエラーがどうのとか言われて先延ばしにしてしまった

173 20/04/22(水)10:56:12 No.681865867

めんどくさい奴だな!

174 20/04/22(水)10:56:30 No.681865906

なんか職場の周りに作ってない人がかなりいて驚く 申請すれば普通に使えるんだから有給取って行けばよかったのに

175 20/04/22(水)10:56:59 No.681865966

扱う側は裏面は見ちゃ駄目とか裏面コピーすんなよ!とか聞いたけど 実際のとこのなんかあんの?

176 20/04/22(水)10:57:08 No.681865988

>使えないじゃなくて使わないを選択してしまうのがよくないというか 取得率がカスみたいな状況で使うと 未取得者が勘違いして窓口に殺到すると思う

177 20/04/22(水)10:57:23 No.681866024

言ってることが二転三転しまくってるから勘違いぐらいするわい

178 20/04/22(水)10:57:31 No.681866040

>扱う側は裏面は見ちゃ駄目とか裏面コピーすんなよ!とか聞いたけど >実際のとこのなんかあんの? マイナンバーがそのままかいてます

179 20/04/22(水)10:57:56 No.681866103

>申請すれば普通に使えるんだから有給取って行けばよかったのに 逆に言えば こんなカードのために有給使えるかという話でもある

180 20/04/22(水)10:58:08 No.681866132

国がカードの裏に番号を記載して維持でも普及させないようにしているのが致命的だな

181 20/04/22(水)10:58:10 No.681866138

やっぱりめんどくさいと普及しないな

182 20/04/22(水)10:58:40 No.681866206

>マイナンバーがそのままかいてます 何のためのICチップだと思ったよ

183 20/04/22(水)10:58:53 No.681866237

マイナンバーカードがなくても給付金を受けられるけどなんでみんな急いで作ろうとしてるの・・・?

184 20/04/22(水)10:59:14 No.681866299

住基カードくんがいらない子にされたからね

185 20/04/22(水)10:59:28 No.681866336

>扱う側は裏面は見ちゃ駄目とか裏面コピーすんなよ!とか聞いたけど >実際のとこのなんかあんの? マイナンバー記載されてるけど一緒に渡されるスリーブでそこだけ隠れるようになってるよ

186 20/04/22(水)11:00:14 No.681866453

あったら確実に貰えるだろうけどなかったら貰えない可能性があるからデマにしても信じちゃう

187 20/04/22(水)11:00:28 No.681866486

今のところオンラインで申し込み可能なのはマイナンバーカード作成してる人だけで それ以外は各自治体が郵送で送ってくる書類に口座等もろもろ記入して郵送で送り返すって手続きだね 今持ってない人は郵便の書類待ちでいいんじゃないかな

188 20/04/22(水)11:00:33 No.681866497

街中の写真とる機械で1か月前に申請したけどあれはどういう形で自宅に届くんや

189 20/04/22(水)11:00:34 No.681866501

>マイナンバーカードがなくても給付金を受けられるけどなんでみんな急いで作ろうとしてるの・・・? え?してないけど

190 20/04/22(水)11:00:44 No.681866525

>マイナンバー記載されてるけど一緒に渡されるスリーブでそこだけ隠れるようになってるよ 渡された時これは正直アホかと思った…

191 20/04/22(水)11:00:45 No.681866532

>あったら確実に貰えるだろうけどなかったら貰えない可能性があるからデマにしても信じちゃう マジで詐欺に合いそうな思考してんな…

192 20/04/22(水)11:00:46 No.681866537

持っているとその…なんか色々凄いんです!使えるところ…えっと…あります みたいな曖昧さの存在が突然真面目顔で現れてなんなの…って気持ち

193 20/04/22(水)11:01:09 No.681866603

マイナンバーカード作ってない「」が多すぎてドン引き 今までどうやってDLsite.comでサークル登録してきたの?

194 20/04/22(水)11:01:11 No.681866609

各所での取り扱いがバラバラすぎてそりゃあ普及率2割超えんわってなる

195 20/04/22(水)11:01:38 No.681866676

初期の印象引きずって結局使えるところがわかってないのは大きい

196 20/04/22(水)11:02:13 No.681866773

>マジで詐欺に合いそうな思考してんな… だから今がチャンスとばかりに詐欺集団が活発化してる

197 20/04/22(水)11:02:19 No.681866787

>マイナンバーカード作ってない「」が多すぎてドン引き >今までどうやってDLsite.comでサークル登録してきたの? あそこマイナンバーカード必要なの?なんか嫌だ

198 20/04/22(水)11:02:28 No.681866819

>マイナンバーカードがなくても給付金を受けられるけどなんでみんな急いで作ろうとしてるの・・・? 話題に上がってきてたからそういや通知カードどこかなーと思って…

199 20/04/22(水)11:02:39 No.681866847

>あそこマイナンバーカード必要なの?なんか嫌だ なぜあそこだけだと思った

200 20/04/22(水)11:02:54 No.681866878

>マイナンバーカード作ってない「」が多すぎてドン引き >今までどうやってリンクスメイト申し込みしてきたの?

201 20/04/22(水)11:02:57 No.681866881

役所開いてなくてもコンビニで住民票作れるのは大きなメリットだと思ったけど

202 20/04/22(水)11:02:59 No.681866883

>マジで詐欺に合いそうな思考してんな… つまり詐欺が増える

203 20/04/22(水)11:03:07 No.681866904

>初期の印象引きずって結局使えるところがわかってないのは大きい アピール下手で損してるみたいなシステムや政策の多さよ

204 20/04/22(水)11:03:18 No.681866923

>>マジで詐欺に合いそうな思考してんな… >つまり詐欺が増える もう既に

205 20/04/22(水)11:03:51 No.681867012

作るのは面倒なのに使う機会も使う場所もほとんどないってイメージがずっとある

206 20/04/22(水)11:04:01 No.681867037

詐欺師からすりゃマイナンバー必要ってなったら騙す手段増えて楽になるだけだしな

207 20/04/22(水)11:04:25 No.681867095

まあ実際問題として同人ショップと超大作以外で使ったことない

208 20/04/22(水)11:04:30 No.681867105

>え?してないけど え、スレを見ている限りそういう人ばかりじゃないみたいだけどみんなネタなのかな それなら安心した

209 20/04/22(水)11:04:49 No.681867139

>アピール下手で損してるみたいなシステムや政策の多さよ 調べたらここでちゃんとやってるよ!ってあるのに発信あんまりしないよね

210 20/04/22(水)11:05:33 No.681867242

知ってるわよそれくらい! マイナポイントで5000円?もらえるんだから!

211 20/04/22(水)11:05:34 No.681867247

>みんな「台湾最高!日本はクソ!」ばっかり言って誰も「日本もマイナンバー活用しようや!まず全員カードもてよ!」って言わなかったのなんで 何がすごいか具体的に考えないままに扇情的なワードに乗るからじゃ…

212 20/04/22(水)11:05:56 No.681867305

カタBS 11のキャラ

213 20/04/22(水)11:06:00 No.681867311

マイナンバーカード申請のだるいところは申し込みから一か月待ったうえに役所まで受け取りに行かないといけないこと

214 20/04/22(水)11:06:08 No.681867332

テレワークで暇だから作ろうかとも思ったがそもそも俺世帯主じゃなかったわ…

215 20/04/22(水)11:06:10 No.681867335

そもそもコロナで役所どころか皆大変な時にマイナンバーカード作るために役所に人集まったら 最悪役所がクラスター化して閉鎖するわ

216 20/04/22(水)11:07:05 No.681867466

何か頓珍漢な事言ってる子って無職?

217 20/04/22(水)11:07:28 No.681867531

名古屋で作ったけどコンビニとかで住民票発行とかできる機能は全部対応してないって言われたゴミだよ

218 20/04/22(水)11:07:30 No.681867539

マイナンバーカード利用してマスク配れや! って意見がでてきたから注目されてるけど任意だからねぇ 強制だと文句言う奴いただろうし

219 20/04/22(水)11:07:56 No.681867610

5年前に作ってこの前電子証明書の更新したけど 更新のために役所に来いってのが何のための電子化なのか分からなくなって嫌だった

220 20/04/22(水)11:10:31 No.681867984

>更新のために役所に来いってのが何のための電子化なのか分からなくなって嫌だった とりあえずその場凌ぎにでも作ったのかなこの仕組み…

221 20/04/22(水)11:11:05 No.681868066

クレカや銀行口座のオンラインの手続きくらいの手間にならんものか

222 20/04/22(水)11:11:35 No.681868131

そもそも何するにしてもリーダー無いとだめってのが一番の落とし穴だよ 各指定場所に機器配備してるならともかくそれで利用者増えるわけないじゃない

223 20/04/22(水)11:11:36 No.681868134

>名古屋で作ったけどコンビニとかで住民票発行とかできる機能は全部対応してないって言われたゴミだよ 愛知県でも名古屋だけマジで何もできないな…ナニコレ

224 20/04/22(水)11:11:45 No.681868155

パスワードが会社の社員番号なのでクビになったらどうしよう

225 20/04/22(水)11:12:05 No.681868219

>愛知県でも名古屋だけマジで何もできないな…ナニコレ もしかして名古屋以外だと使えるの…?

226 20/04/22(水)11:12:06 No.681868225

取得自体推してたけど強制ではなかったしなあ

227 20/04/22(水)11:12:37 No.681868309

リーダー買ったわ…しょうがないから…

228 20/04/22(水)11:13:00 No.681868378

今から作っても3~4週間かかるし郵送の封筒待った方が楽なのでは?

229 20/04/22(水)11:13:07 No.681868402

公務員なので取得率上げるために半ば業務命令で取ったけど 上がらないのも納得の面倒臭さだった

230 20/04/22(水)11:13:18 No.681868430

通知カード届いてすぐに作ったけど一回も使ってない 今回の給付が初使用になるかも

231 20/04/22(水)11:13:23 No.681868445

そういやロックかかってまだ解除してねえや 役所やってるかな…

232 20/04/22(水)11:13:24 No.681868447

>そもそも何するにしてもリーダー無いとだめってのが一番の落とし穴だよ 上の記事のスマホのNFC使えるのならありがたい

233 20/04/22(水)11:13:51 No.681868510

>なんか職場の周りに作ってない人がかなりいて驚く >申請すれば普通に使えるんだから有給取って行けばよかったのに 通知カードでいいのにわざわざ有給使ってまで作るメリットって何?教えて

234 20/04/22(水)11:13:54 No.681868516

>もしかして名古屋以外だと使えるの…? https://www.lg-waps.go.jp/01-04.html 近隣は使えるところは使えるみたいだよ

235 20/04/22(水)11:13:58 No.681868524

来年の確定申告用に頼んだ スマホの写真でいいのね、今

236 20/04/22(水)11:14:11 No.681868559

そういや給付金の申請必要だったな →マイナポータルってのがあるのかここで申請しよう →2次元バーコードを読み込むとストアのアプリページに飛ぶのでインストール →アプリ起動するとログインボタンがある →ログインボタンを押すとストアのアプリページに飛ぶ →インストール済なのでまたアプリに戻りログインボタンを押すとストアのアプリページに飛ぶ →??????

237 20/04/22(水)11:14:34 No.681868612

通知カードこれすぐ無くすやつだこれ!で直後にすぐ作ったからみんな持ってないの…そんだけになるなった

238 20/04/22(水)11:14:40 No.681868634

カード作って活用したのって今のところ確定申告と住民票のコンビニ発行だけ 利便性高まるならある程度のプライバシー提供は仕方ないと思ってるので とにかく今のどうしようもない利便性の低さだけ何とかして

239 20/04/22(水)11:14:47 No.681868651

そんなループ起こらず普通にログインできたよ

240 20/04/22(水)11:14:49 No.681868663

今作りに行くとコロナもらっちゃいそうだから来月行くね

241 20/04/22(水)11:15:06 No.681868707

>>そもそも何するにしてもリーダー無いとだめってのが一番の落とし穴だよ >上の記事のスマホのNFC使えるのならありがたい やりたいことのサイトの対応端末一覧にあればオーケーよ

242 20/04/22(水)11:15:54 No.681868827

スマホから作っても役所にとりに行く必要が?

243 20/04/22(水)11:16:00 No.681868841

>今作りに行くとコロナもらっちゃいそうだから来月行くね スマホあればwebで出来るだろ!

244 20/04/22(水)11:16:01 No.681868846

>そんなループ起こらず普通にログインできたよ 何が悪いんだろ 毎日神にお祈りしてないとログインできないとか?

245 20/04/22(水)11:16:12 No.681868865

>近隣は使えるところは使えるみたいだよ 行動範囲の市は軒並み使えるのに名古屋だけどうして…

246 20/04/22(水)11:16:13 No.681868867

免許持ってないから身分証として作ったけど身分証として使えない場所が案外多い

247 20/04/22(水)11:16:29 No.681868913

iPhone7だけど同じ無限地獄に陥った 再インストールしたらログインできたけどこんなところで役所の窓口みたいなことするとは流石だなと思った

248 20/04/22(水)11:16:43 No.681868950

>>今作りに行くとコロナもらっちゃいそうだから来月行くね >スマホあればwebで出来るだろ! どのみち受け取りは来月以降だ

249 20/04/22(水)11:16:52 No.681868976

>何が悪いんだろ >毎日神にお祈りしてないとログインできないとか? 愛国心に決まってるでしょ

250 20/04/22(水)11:17:09 No.681869017

スマホのカメラ機能でQR読み取るとストアにいくの残念極まるよね アプリのQR読み取りでカメラ開けばログインできる

251 20/04/22(水)11:17:11 No.681869025

最初からのマイナンバーカードの方配っとけよの気持ち100%

252 20/04/22(水)11:17:55 No.681869136

>免許持ってないから身分証として作ったけど身分証として使えない場所が案外多い 写真ないからとか?

253 20/04/22(水)11:17:57 No.681869142

>愛国心に決まってるでしょ あー低賃金だから国民として認められなかったとか?

254 20/04/22(水)11:18:11 No.681869182

>今作りに行くとコロナもらっちゃいそうだから来月行くね どういうルートで作成の申込みしても受け取りまで1ヶ月くらいかかるから 今のうちに郵送で申請書出しておこう

255 20/04/22(水)11:18:22 No.681869202

>>そんなループ起こらず普通にログインできたよ >何が悪いんだろ >毎日神にお祈りしてないとログインできないとか? 頭じゃない?

256 20/04/22(水)11:18:35 No.681869244

>>愛国心に決まってるでしょ >あー低賃金だから国民として認められなかったとか? 俺もループしたのはそういうことか…

257 20/04/22(水)11:18:40 No.681869258

仕方ないなー申請しに区役所行ってコロナもらってくるか

258 20/04/22(水)11:18:57 No.681869290

>免許持ってないから身分証として作ったけど身分証として使えない場所が案外多い 携帯キャリアだと免許証と同じくらいにOKなんだけどな… 逆にパスポートは今年2月発行分から住所消えたから補助書類必要になったり

259 20/04/22(水)11:19:15 No.681869323

>写真ないからとか? 法的に取扱の仕方が決まってるのでそれに従ってないと事業者が処分される だったら最初から使わない方がいいだろ?

260 20/04/22(水)11:19:26 No.681869355

>頭じゃない? 役人の?

261 20/04/22(水)11:19:31 No.681869371

今度こそちゃんと普及考えた第二のマイナンバー作ろうぜ

262 20/04/22(水)11:19:57 No.681869427

>免許持ってないから身分証として作ったけど身分証として使えない場所が案外多い 写真ありにすればよかったのに…自動車免許すらないのに目先の小銭をケチるから

263 20/04/22(水)11:20:06 No.681869453

うちの区の区役所は毎度毎度杜撰すぎてこういう時に行きたくない…

264 20/04/22(水)11:20:25 No.681869518

親父がマイナンバーカード嫌いで作ってない 通知カード俺が受け取っただけでキレ散らかされた

265 20/04/22(水)11:20:26 No.681869523

>最初からのマイナンバーカードの方配っとけよの気持ち100% 色々反発もあったので…

266 20/04/22(水)11:20:35 No.681869544

>写真ないからとか? マイナンバーは写真あるよう! 見せるだけならいいけど契約事とかで身分証の写しとるとかになると法律で写しちゃいけない場所とかあってクソ面倒だから拒否される事がある

267 20/04/22(水)11:20:57 No.681869602

ネットで確定申告やりたい人くらいしか必要としなかったけど それも数年前から別に無くてもできるようになったから本格的にゴミだったのに なんでこの後に及んで未だに無理矢理使わせようとするんだよ

268 20/04/22(水)11:21:00 No.681869618

>うちの区の区役所は毎度毎度杜撰すぎてこういう時に行きたくない… 「」の個人情報なんて1円未満だぞ 自惚れるな

269 20/04/22(水)11:21:33 No.681869710

>なんでこの後に及んで未だに無理矢理使わせようとするんだよ してないが?

270 20/04/22(水)11:21:37 No.681869719

あれ?初期って写真なしのもなかったっけ? 今全部写真付きなのか

271 20/04/22(水)11:21:51 No.681869757

>なんでこの後に及んで未だに無理矢理使わせようとするんだよ 落ち着いて聞いてほしい 誰も無理に使えなんて言っていない

272 20/04/22(水)11:22:05 No.681869787

>写真ありにすればよかったのに…自動車免許すらないのに目先の小銭をケチるから むしろ写真なしとかあるの!?

273 20/04/22(水)11:22:35 No.681869872

>マイナンバーは写真あるよう! >見せるだけならいいけど契約事とかで身分証の写しとるとかになると法律で写しちゃいけない場所とかあってクソ面倒だから拒否される事がある あれって一緒に入ってる目隠しシートで隠すだけでいいから事業者の怠慢ってだけだな…

274 20/04/22(水)11:22:51 No.681869914

ナンバー部分の取り扱いとか面倒だから証明書対象に入れてない所は時々あるね…

275 20/04/22(水)11:22:52 No.681869916

情報の取り扱いがめっちゃデリケートだからなマイナンバー… はっきりとうちではマイナンバーで身分証明やってないって言われるところもそこそこある

276 20/04/22(水)11:22:57 No.681869934

>なんでこの後に及んで未だに無理矢理使わせようとするんだよ してねえよ…カード所持しててなおかつ機器持ってんならオンライン申請も出来ますよってだけだ

277 20/04/22(水)11:23:05 No.681869953

画像は免許スキャンしてトリミングして申請したな どちらも同じブサメンのカード誕生だ

278 20/04/22(水)11:23:09 No.681869962

>むしろ写真なしとかあるの!? 写真に写らない人なんじゃない?

279 20/04/22(水)11:23:10 No.681869970

なんか最近ブリーチスレ見すぎてスレ絵がルッキャさんのうさぎに見えてきた

280 20/04/22(水)11:23:12 No.681869974

写真必要じゃなかった…?

281 20/04/22(水)11:23:14 No.681869983

マイナンバーあればコンビニで住民票取れるんだ!?ってコンビニいったらおま国されてクソァ!した記憶

282 20/04/22(水)11:23:15 No.681869986

パスワード変更してきた 3分かからなかった… マイナポータルで目の前でパスワード変更して確認までしたぜ!

283 20/04/22(水)11:23:33 No.681870030

確定申告でもやたら工程ぐるぐるして使いにくいんだよなマイナンバーカード

284 20/04/22(水)11:23:38 No.681870040

>「」の個人情報なんて1円未満だぞ >自惚れるな それはどうでもよくて…転居以来何かと申請事がある度に書類不備だったり郵送忘れられてたりで完全に信用出来ないんだ

285 20/04/22(水)11:24:13 No.681870127

マイナンバーの取り扱いが面倒だから嫌がるところ多くてそっちの普及どうにかして!となる

286 20/04/22(水)11:24:21 No.681870144

>情報の取り扱いがめっちゃデリケートだからなマイナンバー… >はっきりとうちではマイナンバーで身分証明やってないって言われるところもそこそこある 逆に言うとPマーク取得すらできない所だ 他の情報も預けるのは不安だぞ

287 20/04/22(水)11:24:27 No.681870166

ヴァンパイアのレス初めて見た

288 20/04/22(水)11:24:41 No.681870202

オレのマイナンバーは遊びで写真送ったらそのままOKされた乳首入りだ

289 20/04/22(水)11:25:00 No.681870252

身分証明書に使えないとか住基カード以下じゃねーか

290 20/04/22(水)11:25:07 No.681870265

この前作って受け取りに行ったんだけど下調べに他の所のやり方見ても皆バラバラ(顔認証するとか別な部屋に連れてかれて何か書かされるとか)でいったい何すんだろ?と思って行ったら調べた時に出て来た事何もされなかった それどころか裏面見せちゃ駄目だよって説明すらされなくてこっちからあの…裏面とかの説明しなくていいんですか?と聞いてしまった

291 20/04/22(水)11:25:22 No.681870309

レス見てると普及率に比べて結構作ってる「」多いな!

292 20/04/22(水)11:26:10 No.681870447

>レス見てると普及率に比べて結構作ってる「」多いな! 作ってるフリなんていくらでもできるよ!

293 20/04/22(水)11:26:16 No.681870455

>写真必要じゃなかった…? マイナンバー申請自体に写真は必要じゃないよ 10万円欲しいだけなら写真はなくてもいける

294 20/04/22(水)11:26:21 No.681870476

>レス見てると普及率に比べて結構作ってる「」多いな! 作ってないやつが黙ってるだけでは

295 20/04/22(水)11:26:54 No.681870573

そろそろ住基カードが使えなくなりそうだから作りに行かなきゃ…

296 20/04/22(水)11:26:56 No.681870582

ぐだぐだ理由つけて作らないからこういうとき困るんだよ

297 20/04/22(水)11:27:17 No.681870645

会社への届け出する時についでに作った「」も多かろう

298 20/04/22(水)11:27:24 No.681870665

今マイナンバーないとか就職できなくない?

299 20/04/22(水)11:27:26 No.681870669

今後ちょいちょいこういうのありそうだし 抵抗なけりゃさっさと申請したほうがいいと思うけどなぁ

300 20/04/22(水)11:27:44 No.681870715

代わりに申請してあげるから1割もらうお仕事したい

301 20/04/22(水)11:28:16 No.681870797

このスレで普及しないのもわかる あとすでに作ってる奴は作ってない奴への態度が下手糞だよ もっと勧めるようにやればいいのに

302 20/04/22(水)11:28:18 No.681870805

新しいもの好きだから飛びついて作ったな 重機カードは結局使わないでマイナンバーちゃんに変わったよ

303 20/04/22(水)11:28:24 No.681870817

>今マイナンバーないとか就職できなくない? なんで就職してると思ったの?

304 20/04/22(水)11:28:34 No.681870840

転出届もマイナンバーでできるとか言いつつ実際はただペーパーレスだけ一回区役所に行かないといけないとか全然使えないなってなった

305 20/04/22(水)11:28:35 No.681870843

数年前ニートしてた時に暇だったから作ったよ

306 20/04/22(水)11:28:41 No.681870852

>ぐだぐだ理由つけて作らないからこういうとき困るんだよ いや困らないから… 今回に限って言えば困るの政府だから…

307 20/04/22(水)11:28:42 No.681870853

>重機カード ちょっと欲しい

308 20/04/22(水)11:28:54 No.681870888

>このスレで普及しないのもわかる >あとすでに作ってる奴は作ってない奴への態度が下手糞だよ >もっと勧めるようにやればいいのに お前が作らなくても何ら不利益は無いから

↑Top