20/04/22(水)08:45:51 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/22(水)08:45:51 No.681848482
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1248558.html さらっとB550発表
1 20/04/22(水)08:46:54 No.681848577
ZEN2APUまだ?
2 20/04/22(水)08:48:38 No.681848756
>ZEN2APUまだ? APUの4000系ならもう詳細出てるじゃん
3 20/04/22(水)08:49:20 No.681848835
来たか
4 20/04/22(水)08:49:26 No.681848846
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2004/21/news140.html 550と540の違いは4.0対応だけなのかな?
5 20/04/22(水)08:49:40 No.681848870
450だ間違えた
6 20/04/22(水)08:51:44 No.681849100
CPUのスレよく立ってるけどそんな定期的に買い換えるもんなの?
7 20/04/22(水)08:53:06 No.681849238
>APUの4000系ならもう詳細出てるじゃん モバイルだけじゃねえの…
8 20/04/22(水)08:53:18 No.681849263
pcie4.0たぶん排他で全力出せるのは一枚だけなんだろなm.2 いや二枚以上積んでぶん回す人がどれだけいるかとかそもそもpcie4.0いる?って話になるけど
9 20/04/22(水)08:54:20 No.681849379
>CPUのスレよく立ってるけどそんな定期的に買い換えるもんなの? Ryzenていうすごい商品が出たのでみんな注目してる
10 20/04/22(水)08:54:38 No.681849411
B550も冷却ファン付くんだろうか
11 20/04/22(水)08:54:51 No.681849439
>いや二枚以上積んでぶん回す人がどれだけいるかとかそもそもpcie4.0いる?って話になるけど え?グラボは?
12 20/04/22(水)08:55:11 No.681849488
つまりB450をバイナウするチャンス
13 20/04/22(水)08:55:34 No.681849524
>モバイルだけじゃねえの… 4800はなんちゃってモバイルだし…
14 20/04/22(水)08:55:54 No.681849564
>Ryzenていうすごい商品が出たのでみんな注目してる すごいか?
15 20/04/22(水)08:55:56 No.681849568
>え?グラボは? まだ別にpcie4.0じゃなくていいだろ
16 20/04/22(水)08:56:35 No.681849632
>CPUのスレよく立ってるけどそんな定期的に買い換えるもんなの? 基本的にはレス乞食と対立煽りだからそんな買い替えてないと思う
17 20/04/22(水)08:57:22 No.681849715
>>Ryzenていうすごい商品が出たのでみんな注目してる >すごいか? まあ第3世代は凄いんじゃね
18 20/04/22(水)08:57:57 No.681849774
>まだ別にpcie4.0じゃなくていいだろ 一応4.0対応してるグラボちょっとづつ出てきてるし…
19 20/04/22(水)08:57:59 No.681849779
グラボはgen3すら使いきれてないとか聞いたしー
20 20/04/22(水)08:58:38 No.681849852
何気に8スレッドなんだね
21 20/04/22(水)08:58:47 No.681849867
sandyおじさんに時期を与えたからな
22 20/04/22(水)08:58:55 No.681849888
単純に界隈の動向が面白くなってきたというかAMDが突然ぶっちぎっていった時点で面白かった
23 20/04/22(水)08:59:23 No.681849940
>>>Ryzenていうすごい商品が出たのでみんな注目してる >>すごいか? >まあ第3世代は凄いんじゃね (インテルより)速い・(インテルより凄く)安い・(インテルより対応コードが多くて)旨い ならわかるけど…
24 20/04/22(水)09:00:14 No.681850040
つまりまだB450でいいってこと?
25 20/04/22(水)09:00:23 No.681850052
六月とかその頃世界とかPCパーツの値段とかどんな有様になってるんだろうな
26 20/04/22(水)09:02:33 No.681850278
新しいプレステやらxboxやらにryzenのが採用されるから大量生産される選別あまりで低価格帯もカバー?
27 20/04/22(水)09:03:57 No.681850421
>新しいプレステやらxboxやらにryzenのが採用されるから大量生産される選別あまりで低価格帯もカバー? 専用チップだから関係ないぞ
28 20/04/22(水)09:05:15 No.681850567
3500みたいな6コア6スレッドと 3100みたいな4コア8スレッドはどっちが速いのかな
29 20/04/22(水)09:06:46 No.681850731
正直八割くらいは他サイトの便意マークレビューの受け売りだしその機能の5割も使ってない
30 20/04/22(水)09:06:47 No.681850734
SOYOってまだ生きてたんだな https://cdn.videocardz.com/1/2020/03/SOYO-AMD-B550M-Motherboard.jpg
31 20/04/22(水)09:06:54 No.681850752
9400Fの対抗な3500出してみたり同じ価格帯で上回るスペック出して対抗させてくスタイル
32 20/04/22(水)09:07:50 No.681850856
>3500みたいな6コア6スレッドと >3100みたいな4コア8スレッドはどっちが速いのかな 物理コアには勝てないけど 動画のエンコードなんかはスレッド数で追いつく
33 20/04/22(水)09:07:52 No.681850859
M.2SSDに興味あるなら4.0対応してるマザボの方がいいってくらいでほぼ大差ないよね
34 20/04/22(水)09:08:50 No.681850950
体感できないもんなほとんど
35 20/04/22(水)09:10:52 No.681851166
3500にスレッド数で勝ってるのが実に悩ましいな
36 20/04/22(水)09:11:01 No.681851188
いくらグラボよくても俺のディスプレイは安物だバーカ! 意味ねぇ!
37 20/04/22(水)09:11:38 No.681851273
なんで3300Xなんてうんこ作ってしまったの?
38 20/04/22(水)09:13:31 No.681851470
pcie4.0に手出すんならX570行けば?となり pcie4.0本当にいる?って迷うならB450で良かっただろとか言われる そんな存在にならんといいな
39 20/04/22(水)09:13:47 No.681851498
m.2.gen4ssdも割と安くなってきてるから選択肢には入るけど無理して入れるほどではないよなあと思う
40 20/04/22(水)09:14:52 No.681851619
動画流しながらゲームして裏でエンコもさせとくみたいな使い方してると実感できるけどエンコさせるのは寝てる時でいいしな… 動画サイト噛ませずに配信とかする人だとコア数多い方がありがたいかもしれん
41 20/04/22(水)09:15:33 No.681851714
>3500みたいな6コア6スレッドと >3100みたいな4コア8スレッドはどっちが速いのかな 3300xとか3100はシングルコアのクロック数は3500より高いくらいだからソフトによっては上回る L3キャッシュが半分だったりするし物理コア少ない分大きく負けるソフトもあるけど 3300xでも2060sくらいまではボトルネックにならないしGPUにコストかけやすくなるね 本命は秋以降に出るAPUだけど
42 20/04/22(水)09:15:44 No.681851741
>なんで3300Xなんてうんこ作ってしまったの? ダメなの? シングル性能高いならゲーム特化で使えそうだけど
43 20/04/22(水)09:15:46 No.681851745
二次裏しかみてないんだからタブレットで十分だろここの連中は
44 20/04/22(水)09:16:41 No.681851853
B550とzen3待つわって待った人もいるんですよ!
45 20/04/22(水)09:19:25 No.681852165
Gつきで低消費電力最高のグラフィックパフォーマンスでいいよ そういうの出して
46 20/04/22(水)09:20:24 No.681852276
本命は―って話が出るたびAMDは時期が悪いのか…って思っちゃう
47 20/04/22(水)09:21:18 No.681852379
時期が悪いおじさんと次を待つわおじさんはいつでもいるのよ
48 20/04/22(水)09:21:56 No.681852458
おれはほしい時に買うおじさん!
49 20/04/22(水)09:22:13 No.681852486
APUが本命って話は時期が悪いとは別モンだろ
50 20/04/22(水)09:23:01 No.681852566
>Gつきで低消費電力最高のグラフィックパフォーマンスでいいよ >そういうの出して もうちょいGPUの方に頑張ってもらわないと
51 20/04/22(水)09:23:29 No.681852615
>本命は―って話が出るたびAMDは時期が悪いのか…って思っちゃう APU欲しい人が本命はAPUって言ってるだけなのになに意味分からんこと言ってるんだ…?
52 20/04/22(水)09:23:45 No.681852649
zen2のAPUってモバイル向けではもう出たんだっけ? デスクトップ向けのはいつかな
53 20/04/22(水)09:24:09 No.681852687
>本命は―って話が出るたびAMDは時期が悪いのか…って思っちゃう 本命はーっていってらその本命ができた頃にはさらなる本命が発表されちゃう! たぶん2023年くらいまではこのサイクルが続く https://g-pc.info/archives/15374/
54 20/04/22(水)09:24:20 No.681852703
なんで半ギレしてる「」がいるの?
55 20/04/22(水)09:25:05 No.681852775
G3258と750tiから乗り換えるのに良さそうなの出してください!
56 20/04/22(水)09:25:17 No.681852796
期待通りの「次」が出ることはとても幸せなことなのだ…
57 20/04/22(水)09:26:50 No.681852992
引っ掻き回して突っ込まれたらおあしすするタイプの荒らしが居座ってるからdel入れるくらいしかできることはないな
58 20/04/22(水)09:28:36 No.681853206
>なんで半ギレしてる「」がいるの? その半ギレしてるのって自分のことでは
59 20/04/22(水)09:28:47 No.681853232
>G3258と750tiから乗り換えるのに良さそうなの出してください! 3500と1660でよくないか
60 20/04/22(水)09:30:11 No.681853392
最近のインテルちゃんちはいいCPUになったみたいで羨ましい…
61 20/04/22(水)09:30:57 No.681853482
>>G3258と750tiから乗り換えるのに良さそうなの出してください! >3500と1660でよくないか 750tiからなら1650で良くない?
62 20/04/22(水)09:31:13 No.681853510
1660SPは新世代の1060感を感じる 1650SPは750tiにも1050tiにもなれなかったよ…
63 20/04/22(水)09:32:37 No.681853658
>最近のインテルちゃんちはいいCPUになったみたいで羨ましい… なんかあったっけ 値下げ?
64 20/04/22(水)09:36:13 No.681854073
買いたいときが買いどきだ
65 20/04/22(水)09:36:57 No.681854166
DDR5に切り替わってからが本番だし DDR5も多分1年ぐらい不安定だろうし sapphireも出てくるし
66 20/04/22(水)09:37:31 No.681854244
>その半ギレしてるのって自分のことでは キレてないんですけおおおおお!!
67 20/04/22(水)09:37:51 No.681854289
intelはあと2年は選ぶ理由ないだろうな
68 20/04/22(水)09:37:55 No.681854295
3700Xでしばらく戦えそうだ Sandyおじさんも買った時はこんな気持ちだったんだろうか
69 20/04/22(水)09:38:32 No.681854375
とりあえず第3世代IFでGPU繋がりまっせの詳細はみたい
70 20/04/22(水)09:39:29 No.681854500
>intelはあと2年は選ぶ理由ないだろうな 今もi-5は良いcpuだと思う 3500を考えなければ十分に買い
71 20/04/22(水)09:39:46 No.681854537
2400Gで今年も乗り切る
72 20/04/22(水)09:41:09 No.681854740
intelはノートパソコン向けで頑張ってほしい 省電力なのはありがたい
73 20/04/22(水)09:42:35 No.681854953
>intelはノートパソコン向けで頑張ってほしい AMDの次期モバイルはデスクトップ版の2000系とほぼ同等だってさ GPU性能は出てないけど
74 20/04/22(水)09:43:09 No.681855036
>>>G3258と750tiから乗り換えるのに良さそうなの出してください! >>3500と1660でよくないか >750tiからなら1650で良くない? ぶっちゃけそのクラスからの乗り換えならRyzen 3400Gでよくない?
75 20/04/22(水)09:43:27 No.681855084
>AMDの次期モバイルはデスクトップ版の2000系とほぼ同等だってさ >GPU性能は出てないけど 消費電力もGPUが足引っ張ってるってね
76 20/04/22(水)09:44:03 No.681855170
爆熱でなければ
77 20/04/22(水)09:44:41 No.681855247
i5の方がいいのか…初心者なのでi7選ぼうとしてたよ
78 20/04/22(水)09:44:45 No.681855255
3600は本当にいいCPUだ 世は満足じゃ
79 20/04/22(水)09:45:25 No.681855347
ノートを4000が各社出揃ったら買えたいけど テレワーク需要で高くなりそう
80 20/04/22(水)09:47:06 No.681855562
4000番台APU搭載のモバイルノート欲しいな
81 20/04/22(水)09:47:23 No.681855606
>ぶっちゃけそのクラスからの乗り換えならRyzen 3400Gでよくない? PC工房の2200Gと2400Gの放出品を確保しておいて本当に良かった
82 20/04/22(水)09:47:58 No.681855686
すごくなかったらintelとシェア逆転してねーよ!
83 20/04/22(水)09:48:00 No.681855692
>ノートを4000が各社出揃ったら買えたいけど >テレワーク需要で高くなりそう テレワーク目当てにその辺選ばなくない?
84 20/04/22(水)09:48:59 No.681855810
>i5の方がいいのか…初心者なのでi7選ぼうとしてたよ i7ということは性能重視なんだろうえkど さすがに現時点ではインテル信者で無い限りは 性能を求めるならRyzenの方がいいと思う
85 20/04/22(水)09:48:59 No.681855812
どうせ俺はずっと負け犬
86 20/04/22(水)09:49:35 No.681855886
テレワークで売れてるのは中古ノートだってさ みんなパソコンにお金出したくないんだな
87 20/04/22(水)09:49:58 No.681855939
>テレワーク目当てにその辺選ばなくない? つっても個人で新品購入するなら4000台のロー~ミドルあたりが一番目に入るのでは 価格と性能のバランスで有利だから各メーカー出すはずだし
88 20/04/22(水)09:50:06 No.681855958
ローエンドなのに3000台だとなんか高性能そうな印象持ってしまう…
89 20/04/22(水)09:50:57 No.681856069
お仕事で調達的なことやってるけどノートPCのRyzen率増えたよね最近… デスクトップならともかくモバイルは省電力機能ならまだIntelに一日の長あると思ってたのに
90 20/04/22(水)09:50:59 No.681856073
3300xとか3500ですら2060sとかつけてもボトルネックにならないのほんとcpuの性能上がってんだなぁってなる
91 20/04/22(水)09:51:29 No.681856149
今パソコンやくざの間ではDDR3メモリとオーバークロックした改造Xeonの組み合わせが流行っている バイナウ パソコンやくざじゃないなら買わなくてもいいです
92 20/04/22(水)09:51:33 No.681856173
テレワークで必要だから今更パソコンを買うような人は そこまで考える人はあまり居ないと思う
93 20/04/22(水)09:52:05 No.681856242
>テレワークで売れてるのは中古ノートだってさ >みんなパソコンにお金出したくないんだな 会社が持ってくれるならともかくそういうとこは少ないしなあ
94 20/04/22(水)09:52:47 No.681856343
>お仕事で調達的なことやってるけどノートPCのRyzen率増えたよね最近… >デスクトップならともかくモバイルは省電力機能ならまだIntelに一日の長あると思ってたのに 性能だけ見たらモバイル向けはどっちもいい勝負なんだけど win7サポート終了と国内なら増税のせいでとにかくモノが足らないからintelとAMDどっちもで他のスペック似たようなのがわんさか出たのだ
95 20/04/22(水)09:52:52 No.681856349
インテルの第10世代だとThunderbolt3が使えるんだよな…
96 20/04/22(水)09:53:12 No.681856382
B550気になるな… まぁPCIe4.0対応機器持ってないから買ったとしてもgen3.0動作させるだろうけど SSDも帯域はgen3x2もありゃ十分だしマルチGPUくらいしか用途想像できない…
97 20/04/22(水)09:54:16 No.681856535
そろそろUSB4.0付く?
98 20/04/22(水)09:55:01 No.681856640
>そろそろUSB4.0付く? AMDはいつも対応が遅いからしばらくは付かないかと…
99 20/04/22(水)09:55:14 No.681856669
>お仕事で調達的なことやってるけどノートPCのRyzen率増えたよね最近… >デスクトップならともかくモバイルは省電力機能ならまだIntelに一日の長あると思ってたのに 現時点では14インチ以上のデスクトップ代替ノートばかりだし 省電力機能がそこまで重視されていない用途で採用されているんだと思う
100 20/04/22(水)09:55:35 No.681856714
まぁ単純にRyzenのほうが割安だしな… 省電力はさすがにintelのi系が上だけどラップトップ的に使うならそんな気にならないし
101 20/04/22(水)09:56:54 No.681856908
3600がすげーバランス良くて3500がゲーム特価だったから 3300xは低価格層向けのコスパモデルになるのか 3500でも3600でもミドル以下のグラボつけると正直持て余すもんなぁ
102 20/04/22(水)09:57:52 No.681857048
20Gb以上のUSBは発熱とか安物対応機器の不安定さとか問題多いから3.1だか3.2だかがこなれてくるのゆっくり待つのが正解な気がする OcuLinkとかまだ生きてんのかな…
103 20/04/22(水)09:59:57 No.681857311
15W級まで落とすとマジIntel強いなってなるがデスクノートの類いだとかなりRyzenのうまあじがあるので持ち歩かない自宅お仕事用としてはかなりいいと思う
104 20/04/22(水)10:00:27 No.681857393
3400Gが売ってない!!
105 20/04/22(水)10:00:34 No.681857408
>省電力はさすがにintelのi系が上だけどラップトップ的に使うならそんな気にならないし 逆じゃない?ラップトップだから必要
106 20/04/22(水)10:00:54 No.681857449
急きょテレワークを押し付けられた人には動けば十分なのだ…
107 20/04/22(水)10:00:54 No.681857451
全体的に底上げされて2Dゲームなら困ることほぼ無くなったのと 折角APU載せてもRAMケチってシングルチャネルだったりするモバイル機もあったりするから ノートでゲームは…それでも一昔前に比べりゃ大分良くなったのかなあ
108 20/04/22(水)10:02:15 No.681857650
>15W級まで落とすとマジIntel強いなってなるがデスクノートの類いだとかなりRyzenのうまあじがあるので持ち歩かない自宅お仕事用としてはかなりいいと思う でもそこまで行くとノートの意味ないからな… 素直にデスクトップのRyzen 3000系でいいし
109 20/04/22(水)10:03:48 No.681857874
ノートの省電力は大事だけど正直デスクでやった方がいいじゃんってことしなければ気にならん
110 20/04/22(水)10:04:03 No.681857910
zen2のモバイル版は45wの最上位しか性能出てないんだよなぁ 35~15wクラスはどうなるのか気になる
111 20/04/22(水)10:04:34 No.681857981
いまゲーミングノートものすごい速さで安くなってる 去年ぐらいからNVIDIAがノート向けGPU安く売るようになったのがでかい 薄型ゲーミングノートはまだかなり制約があるけど レンガみたいなACアダプタが刺さる重量級は十分日常的に使えると思う
112 20/04/22(水)10:05:54 No.681858168
ヘノム2と7870が死にかけ始めたから買い換えようかなあ
113 20/04/22(水)10:05:55 No.681858173
ゲーム用と言えば少し前まで8スレッドは高嶺の花だったのに Ryzenの煽りのせいかi5でもいけるようになっちゃたな…
114 20/04/22(水)10:06:52 No.681858337
ゲームやらなきゃノートで十分だし 何よりデスクトップは場所を取る
115 20/04/22(水)10:07:39 No.681858461
>何よりデスクトップは場所を取る 机の上に限れば逆に専有面積小さくない?
116 20/04/22(水)10:08:06 No.681858513
>机の上に限れば逆に専有面積小さくない? デカイよ
117 20/04/22(水)10:08:18 No.681858546
>ゲームやらなきゃノートで十分だし >何よりデスクトップは場所を取る スマホの方が場所取らん
118 20/04/22(水)10:09:03 No.681858665
Deskminiいいよね 自分が狙ってたのはThinkCentreM715qだけど
119 20/04/22(水)10:09:30 No.681858727
デスクトップのキーボードとマウスパッドの面積でゲーミングノート置ける
120 20/04/22(水)10:09:36 No.681858749
キーボードとマウスパッド次第かな... 使い易さより省スペースにこだわれば
121 20/04/22(水)10:11:18 No.681858980
>ヘノム2と7870が死にかけ始めたから買い換えようかなあ ここ見るのとジーコくらいにしか使ってなかったのでへのむ2でも充分だろと思ってたけど 3700Xに変えたらジーコ起動時の初期化時間とかがめっちゃ短縮されたから 買い替えたら俺はどれだけ制約された世界にいたんだ…ってなるよ
122 20/04/22(水)10:11:22 No.681858992
60WぐらいのCPUからデスクトップのお得感が強まると思う それ以下はいまノートでもやっすいからな…
123 20/04/22(水)10:12:58 No.681859207
100W要求するノート系のCPUなんてKaby Lake-Gくらいしか知らん
124 20/04/22(水)10:13:32 No.681859306
4000番台のAPUが楽しみだわまだモバイル向けのしかないけど
125 20/04/22(水)10:14:04 No.681859395
デスクトップCPUを積んだあたまのおかしいノートに行こう 300WのACアダプタ2つ刺さるやつ
126 20/04/22(水)10:14:42 No.681859491
急遽始まった在宅勤務という状況的にはPC用の机なんかなくてリビングやダイニングの食卓使って仕事してる人も多そうだしな 持ち出す訳じゃないから重さはそれほど問題にならないし仕事が終わったらちゃんと片づけられる大型ノートの需要は高まっていそう
127 20/04/22(水)10:15:14 No.681859563
>デスクトップCPUを積んだあたまのおかしいノートに行こう >300WのACアダプタ2つ刺さるやつ そこらへんはインテルの独壇場なので…あいつ頭おかしい
128 20/04/22(水)10:15:37 No.681859630
また17インチ据え置きノートの時代が来るんですか!?
129 20/04/22(水)10:16:18 No.681859727
もういっそiMacの21.5インチで良いと思うんですよ
130 20/04/22(水)10:16:46 No.681859796
いやデスク用8コア16スレのRyzen1700とRX580をそのまま載せたゲーミングノートとか普通に出てるよ