虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

任天堂... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/22(水)08:05:13 No.681844089

任天堂ってちょっと前まで映像関係にやたら手を出してたよね

1 20/04/22(水)08:06:29 No.681844226

全部短命なイメージ

2 20/04/22(水)08:08:14 No.681844383

まぁ手を出すこと自体悪いことじゃねえしアレはアレで良かったと思うよ

3 <a href="mailto:なー">20/04/22(水)08:09:14</a> [なー] No.681844476

なー

4 20/04/22(水)08:14:58 ID:xkk2e05g xkk2e05g No.681845112

wiiuの二つ画面やジャイロ操作はswitchで上手く消化できたけど 3D機能は消えちまったな

5 20/04/22(水)08:18:38 No.681845487

3Dはそこまでもてはやすものでもなかったと言うか立体度でいうならVRが出てきたからな…

6 20/04/22(水)08:19:21 No.681845557

コロナのせいでスレ画まで品薄って聞いて駄目だった

7 20/04/22(水)08:19:51 No.681845620

3Dメガネかけて飛び出す映画見るやつとかあの手の出てきたときの流れだったっけ3D機能

8 20/04/22(水)08:20:11 No.681845656

今もネコマリオタイムがある あれめちゃくちゃ再生数あるよね

9 20/04/22(水)08:23:59 No.681846070

>3Dメガネかけて飛び出す映画見るやつとかあの手の出てきたときの流れだったっけ3D機能 3Dテレビやら携帯やら出てどこも迷走してた時期のイメージ

10 20/04/22(水)08:24:38 No.681846116

あったな3D…

11 20/04/22(水)08:25:48 No.681846222

この時の3Dマリオ路線もまたやってくれないかな…

12 20/04/22(水)08:26:14 No.681846264

裸眼立体視自体は面白い試みだったし実際ムービーで見る分には飛び出して見えるからな ゲームやりながらには確実に向いてないけど

13 20/04/22(水)08:26:19 No.681846274

3Dはまあ結局目が疲れるからいらんってなったし そもそもゲームと相性悪いってなっただけだった

14 20/04/22(水)08:26:52 No.681846343

みんなのニンテンドーチャンネルを覚えてる「」は少ない

15 20/04/22(水)08:28:32 No.681846508

玩具としては面白かったよ3D機能

16 20/04/22(水)08:29:34 No.681846613

Wiiの間を覚えている「」は多かろう

17 20/04/22(水)08:30:20 No.681846707

いい感じで飛び出して見えるのは良かったんだけど 無意識に回り込んで見てしまい画面がチラついて結局3D外す羽目になる 特にモンハン

18 20/04/22(水)08:32:19 No.681846922

北海道の誇る芸人兼俳優がこうなってくると邪魔だなあ…ってぼやいたくらいの奥行きだからな…

19 20/04/22(水)08:32:41 No.681846961

>無意識に回り込んで見てしまい画面がチラついて いやそうはならんやろ

20 20/04/22(水)08:33:15 No.681847028

パンツ見えそうなとき画面の下から思わず覗き込んでしまう系の現象

21 20/04/22(水)08:34:33 No.681847182

逆転裁判とかアドベンチャー系は相性いいと思う

22 20/04/22(水)08:35:36 No.681847305

修理魅せますいいよね

23 20/04/22(水)08:36:43 No.681847438

>逆転裁判とかアドベンチャー系は相性いいと思う キレた証人に物投げられてビクってなったりした

24 20/04/22(水)08:36:53 No.681847459

右目と左目の見え方が結構違うから裸眼で3Dあんまり楽しめなかったのが残念 兄弟の反応を見るに3D自体は楽しそうで良かった

25 20/04/22(水)08:38:19 No.681847627

エロも相性良かったな カグラとか

26 20/04/22(水)08:39:27 No.681847771

標準にされたら困るけど拡張機能としては面白いくらいの塩梅で個人的には好きだった ただその程度の効果だと作る側のコストに見合わないから難しい

27 20/04/22(水)08:40:33 No.681847904

立体視はショボかったしあんなんならいらねえってずっとオフにしてたな…

28 20/04/22(水)08:41:42 No.681848035

立体視は使ってたけど別になくてもいいとして2画面は捨てるには勿体なさすぎるしまた出して欲しい

29 20/04/22(水)08:42:03 No.681848077

書き込みをした人によって削除されました

30 20/04/22(水)08:42:32 No.681848128

立体視を維持するのが割と大変なんで基本切ってた OPムービーとかゆっくり見れる時は楽しんでたけどまず携帯機の画質自体に限界がある気がする

31 20/04/22(水)08:43:30 No.681848232

そんなに裸眼立体視っていらないしそれを25,000で売れると見込んでたのはちょっと…

32 20/04/22(水)08:43:57 No.681848295

使う使わないはさておき3DSの機能としてフルに活用できるものとして無印New3DSが今さら欲しくなった LLはデカいから嫌なんだ

33 20/04/22(水)08:44:02 No.681848304

NEWの自動調節を初めから付けてほしかったな

34 20/04/22(水)08:44:39 No.681848374

3D活用してるソフトは凄かったよ...大半が使いこなせてなかっただけで

35 20/04/22(水)08:46:51 No.681848570

>立体視はショボかったしあんなんならいらねえってずっとオフにしてたな… 多分立体視ないと普通のDSと勘違いされて売れなかったと思う

36 20/04/22(水)08:47:02 No.681848594

3D機能よりホログラフ機能が欲しかった ゲーム内のキャラが飛び出して歩いたり手の平に乗ったりしてさ

37 20/04/22(水)08:47:33 No.681848659

>3D機能よりホログラフ機能が欲しかった >ゲーム内のキャラが飛び出して歩いたり手の平に乗ったりしてさ ARあったじゃん...

38 20/04/22(水)08:48:13 No.681848720

昔の疑似3Dゲームが立体になるのはよかったよ具体的にいうとSEGAのアーケードゲーム

39 20/04/22(水)08:49:14 No.681848828

飛び出るよりも引っ込む感じだったよね

40 20/04/22(水)08:49:39 No.681848868

カービィの奥行き利用して攻撃してくるワドルディ可愛かった

41 20/04/22(水)08:50:37 No.681848971

一番3D使いこなしてたソフトは多分キングダムハーツ3D

42 20/04/22(水)08:50:57 No.681848999

基本凄いなぁって感じだけどパルテナとかは3Dいるわってなる

43 20/04/22(水)08:51:05 No.681849018

wiiの間が終わるときのDVD当たったなあ

44 20/04/22(水)08:51:15 No.681849039

新パルテナじゃねえかな

45 20/04/22(水)08:53:23 No.681849273

立体視路線からVR路線にいくかと思ったらそうでもなかった

46 20/04/22(水)08:54:18 No.681849376

立体視とかARとか遊びの要素多かった3DSに比べるとswitchの機能は結構手堅くまとまってる気がしてきた

47 20/04/22(水)08:54:34 No.681849403

>ARあったじゃん... ゲームの画面の中を通してじゃなくて現実に飛び出して目視が出来るみたいな…

48 20/04/22(水)08:54:56 No.681849450

ただswitchにもネトフリとかAmazonプライムビデオが欲しい

49 20/04/22(水)08:55:19 No.681849498

VRは思っていた以上にハネなかったからやらなくてよかったよ

50 20/04/22(水)08:55:27 No.681849511

>ゲームの画面の中を通してじゃなくて現実に飛び出して目視が出来るみたいな… 超技術すぎる…

51 20/04/22(水)08:55:43 No.681849546

newの3Dはかなり良いらしいけどこれを機に買い替えようかな

52 20/04/22(水)08:55:57 No.681849570

スレ画でパルテナのアニメ配信してたな

53 20/04/22(水)08:55:58 No.681849571

正直言うと3D機能最高だった なくなる方向なの本当に悲しい

54 20/04/22(水)08:56:36 No.681849633

>newの3Dはかなり良いらしいけどこれを機に買い替えようかな どの角度でも維持できるのはすげーとなるよ

55 20/04/22(水)08:56:46 No.681849650

ホログラムはスターウォーズの空中に人物が映し出される感じだな

56 20/04/22(水)08:57:09 No.681849697

俺もVRよりリングフィットみたいなゲームがたくさん出ればいいと思う あれは面白い

57 20/04/22(水)08:58:13 No.681849811

3D機能は生かせるゲームが少なすぎるのが勿体無い 作る方も大変だろうし

58 20/04/22(水)08:58:47 No.681849868

なんか色々やってるけど大失敗はしないイメージ

59 20/04/22(水)08:59:04 No.681849904

>ホログラムはスターウォーズの空中に人物が映し出される感じだな それこそソニーが昨年発表したやつがそれに近いのでは まあ普段から使えるレベルまで落とし込むのはまだまだ先だけど

60 20/04/22(水)08:59:38 No.681849972

3DS触って思った事はSwitchにもホーム画面のテーマ変更する機能欲しいなって…

61 20/04/22(水)09:01:25 No.681850154

書き込みをした人によって削除されました

62 20/04/22(水)09:01:36 No.681850174

いずれ実際にホログラムが活用されるゲームとかも出るんだろうなぁ その頃には今生きてる人は全員死んでるんだろうけど…

63 20/04/22(水)09:01:40 No.681850179

>3D機能は生かせるゲームが少なすぎるのが勿体無い >作る方も大変だろうし 2Dの書き割りが浮いてる感じのも あれはあれで良かったんだけどなあ

64 20/04/22(水)09:01:58 No.681850207

テーマ入れると起動とか復帰とか少し遅くなるだろうし

65 20/04/22(水)09:02:54 No.681850306

いいですよね3Dチェス

66 20/04/22(水)09:03:24 No.681850353

追従してくれるけどそれでもときどき立体視の位置はずれるよう 3秒後に合わせなおしてくれるけど そのためだけにnew買うのはおすすめしづらいというか ゼノブレイドは立体視最大にしてもあまり奥行き感なかったな…解像度アップしてるらしいswitch版やったほうがいいな

67 20/04/22(水)09:03:32 No.681850368

>>ゲームの画面の中を通してじゃなくて現実に飛び出して目視が出来るみたいな… >超技術すぎる… これやろうとするには空間に直接映像を投影するSFでめちゃくちゃよくあるタイプか メガネやコンタクトレンズに映像を表示するタイプか プレイヤーの眼球に直接映像を投影するEver17の空さんみたいな網膜投影するタイプになるかな どっちにせよ実用化はまだまだ先だけど

68 20/04/22(水)09:04:21 No.681850450

>2Dの書き割りが浮いてる感じのも >あれはあれで良かったんだけどなあ しゃんたえちゃんのおっぱいは可能性を感じたんだけど

69 20/04/22(水)09:05:28 No.681850599

いずれゲーム内のキャラに触って触感を得られるゲームとか任天堂が出してくれるはず

70 20/04/22(水)09:05:35 No.681850614

手前に飛び出すのは眼が疲れるか見にくいか知らないけど奥行き付ける方が多かったよね

71 20/04/22(水)09:06:53 No.681850749

Wiiの間みたいにアニメ配信してくだち

72 20/04/22(水)09:07:10 No.681850781

手前に何かが飛び出るような状況を作るのがまず難しいからな…

73 20/04/22(水)09:07:18 No.681850796

当時はこれで安価に楽しめるのは結構面白かった 基本任天堂は最初期に手を出すか普及しきってから手を出すかだからね

74 20/04/22(水)09:08:02 No.681850880

>いずれ実際にホログラムが活用されるゲームとかも出るんだろうなぁ >その頃には今生きてる人は全員死んでるんだろうけど… 空中映像投影自体は研究が進んでる su3822051.jpg

75 20/04/22(水)09:08:38 No.681850931

ホログラム自体は任天堂もだいぶ前にトライフォース浮いてるやつ公開してたよ

76 20/04/22(水)09:08:51 No.681850956

>いい感じで飛び出して見えるのは良かったんだけど >無意識に回り込んで見てしまい画面がチラついて結局3D外す羽目になる >特にモンハン LLはその辺り快適になったし…

77 20/04/22(水)09:09:37 No.681851039

>手前に飛び出すのは眼が疲れるか見にくいか知らないけど奥行き付ける方が多かったよね フレームアウトしたときそこだけ無くなるので不自然になるんじゃないかと思う 奥に行く分には窓から外を見てるようなもんだから見切れてもあまり違和感ないのかなと

78 20/04/22(水)09:09:56 No.681851072

>LLはその辺り快適になったし… その快適にしましたの為に何個もハード出すのは好きじゃなかったな任天堂の携帯ハード戦略

79 20/04/22(水)09:10:04 No.681851086

スパロボの立体視は00勢とか凄い良かった覚えが有る

80 20/04/22(水)09:10:38 No.681851143

まぁいつかまた3Dに手出してくるんだろうなってのはわかる なにせバーチャルボーイで全然懲りてなかった連中だ

81 20/04/22(水)09:10:57 No.681851176

>まぁいつかまた3Dに手出してくるんだろうなってのはわかる >なにせバーチャルボーイで全然懲りてなかった連中だ なにか勘違いボーイが着たな

82 20/04/22(水)09:11:19 No.681851227

セガの3D格闘ゲーム移植されると思ったのに

83 20/04/22(水)09:11:54 No.681851298

>なにか勘違いボーイが着たな 悪いニュアンスはなかった 誤解させたようなら謝るすまない

84 20/04/22(水)09:11:55 No.681851300

シオカラーズのライブはあれホログラムに入らないの?

85 20/04/22(水)09:12:31 No.681851346

>3DS触って思った事はSwitchにもホーム画面のテーマ変更する機能欲しいなって… よく言うと堅実悪く言うと地味だよね画面 バリバリ音楽流して配置弄れて他管理ソフトも…って3DS知ってるとやっぱり気になる

86 20/04/22(水)09:12:40 No.681851364

ゲームキューブの時も企画してたけどまだ早すぎた

87 20/04/22(水)09:13:13 No.681851431

とびだせってタイトルに付いてるのに奥に行くどうぶつの森

88 20/04/22(水)09:13:37 No.681851474

>ゲームキューブの時も企画してたけどまだ早すぎた ルイージマンションとか3Dでやるつもりだったんだっけ

89 20/04/22(水)09:14:15 No.681851551

>バリバリ音楽流して配置弄れて他管理ソフトも…って3DS知ってるとやっぱり気になる それスマホでもできるよね?を全部取っ払ってゲーム特化にしたのは潔い

90 20/04/22(水)09:15:02 No.681851640

>それスマホでもできるよね?を全部取っ払ってゲーム特化にしたのは潔い いやその辺は玩具なんだし出来ても良いと思うよ…

91 20/04/22(水)09:15:06 No.681851650

マリオ3Dランドは凄く良かった 特に奥に降りていくステージ

92 20/04/22(水)09:15:23 No.681851693

スロット認識しねえカードが増えてきてDLが一番ええわってなった

93 20/04/22(水)09:15:37 No.681851722

>とびだせってタイトルに付いてるのに奥に行くどうぶつの森 ゲームから飛び出して部屋の中を沢山のキャラが歩き回ったりして欲しい

94 20/04/22(水)09:15:49 No.681851752

>とびだせってタイトルに付いてるのに奥に行くどうぶつの森 おくゆかしいどうぶつの森!

95 20/04/22(水)09:16:06 No.681851783

ちょうどこの前世界樹の迷宮Vと一緒に本体買ったよ やっぱり素朴なRPGはよいね

96 20/04/22(水)09:16:10 No.681851795

>おくゆかしいどうぶつの森! なんか語感がエロいからダメ

97 20/04/22(水)09:17:07 No.681851918

大奥どうぶつの森

98 20/04/22(水)09:17:29 No.681851956

>とびだせってタイトルに付いてるのに奥に行くどうぶつの森 とび森はかなりガッツリ3Dしてる方のイメージがあった

99 20/04/22(水)09:17:35 No.681851966

そんな とびだせだって語感エロいじゃん…

100 20/04/22(水)09:17:51 No.681852005

惜しいなって思うのは3D裸眼立体視をニンテンドウリニンサン自身 ゲームの面白さにフィードバック出来てなかった所だ

101 20/04/22(水)09:19:11 No.681852142

>マリオ3Dランドは凄く良かった >特に奥に降りていくステージ 3Dマリオとしてはあれ以上に操作しやすいのはないと思う ただ任天堂はこれ以上に立体視を使いこなせたゲーム無かったなと思う

102 20/04/22(水)09:19:28 No.681852168

>いやその辺は玩具なんだし出来ても良いと思うよ… 音楽とか壁紙の配信とか販売ってそれ用のスペースとか販売者用意するのって大変だったんじゃない?3DSでノウハウあったのに切ったんだし

103 20/04/22(水)09:20:42 No.681852313

3DSの解像度で写真撮ったりニコニコ見て満足してる「」も多かったな

104 20/04/22(水)09:20:54 No.681852336

最初は遊ぶけど結局立体視切ってたな…

105 20/04/22(水)09:21:14 No.681852369

裸眼立体視は任天堂には珍しく枯れた技術の水平思考では無かったんだよね

106 20/04/22(水)09:21:29 No.681852396

いつの間にかYouTubeアプリ終わってたんだな html5対応できなかったか

107 20/04/22(水)09:21:43 No.681852429

任天堂の強みってやっぱ遊びの幅を広げるハード作りだと思う 3Dはそれで幅が広がったかって言うと微妙

108 20/04/22(水)09:22:45 No.681852536

>>マリオ3Dランドは凄く良かった >>特に奥に降りていくステージ >3Dマリオとしてはあれ以上に操作しやすいのはないと思う >ただ任天堂はこれ以上に立体視を使いこなせたゲーム無かったなと思う 個人的にはマリオ64を3DSでやりたかった だがDSで出したばっかりだったから無理だろうが…

109 20/04/22(水)09:22:53 No.681852552

>シオカラーズのライブはあれホログラムに入らないの? ホログラムかどうかでいえば厳密にいえば違う https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1606/19/news008.html > 誤解だらけの「ホログラム」 それっぽい映像表現との違いは? (1/2) > 表現をPC用ディスプレイやテレビ、スマートフォンに縛り付けられるのは、もはや窮屈だ。そのためか最近、「ホログラム」という言葉を使った映像表現が増えている。しかし、そのほとんどは本当はホログラムではない。 あの手のライブで使われる技術はペッパーゴーストと呼ばれるタイプだそうな

110 20/04/22(水)09:24:48 No.681852754

擬似奥行きを表現してた2Dゲーの救済にしか役に立ってない 具体的にいうとSEGA復刻シリーズ ランドストーカーあればもっとよかったのに

111 20/04/22(水)09:25:27 No.681852816

>セガの3D格闘ゲーム移植されると思ったのに ホロシアムか…出るかそんなもん…ッッ

112 20/04/22(水)09:28:02 No.681853125

ランドストーカーの空中足場は奥行きわからなくて踏み外すのがギミックだから視えるようにしちゃったらダメだろう

113 20/04/22(水)09:28:26 No.681853187

映像系はつべでいいと気付いてしまった ネコマリオも長寿だし

114 20/04/22(水)09:29:40 No.681853330

>任天堂ってちょっと前まで映像関係にやたら手を出してたよね >全部短命なイメージ >まぁ手を出すこと自体悪いことじゃねえしアレはアレで良かったと思うよ 映像コンテンツで飯食おうとしてたんじゃ無くて単にモニターの発色や描画機能のプログラムや処理関連を見てただけって SEGAみたいなムーブしてただけとか聞いた

115 20/04/22(水)09:30:02 No.681853373

Wiiの間の謎実験番組好きだった

116 20/04/22(水)09:30:09 No.681853388

SEGAならジェネシス版バーチャファイターを立体視で移植してくれると思ったのに…

117 20/04/22(水)09:31:25 No.681853527

>Wiiの間の謎実験番組好きだった 修理見せますだったかが凄く好きだった ああいうの短命に終わったのは勿体ないね

118 20/04/22(水)09:32:40 No.681853660

>しゃんたえちゃんのおっぱいは可能性を感じたんだけど ボス倒した後ふわぁと浮いて回るとこだけ立体視オンにするね…

119 20/04/22(水)09:33:29 No.681853764

おっぱいといえばカグラ新作まだ?

120 20/04/22(水)09:33:32 No.681853768

セガエイジスやってるのはセガじゃなくてM2だから…

121 20/04/22(水)09:33:58 No.681853818

new触ってたかどうかで結構評価分かれる機能だと思う

122 20/04/22(水)09:35:32 No.681853992

>new触ってたかどうかで結構評価分かれる機能だと思う newの中古って安いんだよな 初期しか持ってないしさっさと買って一度修理に出して確保すべきか

123 20/04/22(水)09:37:18 No.681854206

newが安くなる理由ってボタン多くて故障しやすいとかだろうか? ボディ塗装がぺりぺり剥がれるせいだろうか…

124 20/04/22(水)09:37:23 No.681854226

newは根本的にスペックが違って色々快適なので今更3DSでなんかゲームプレイしたいならそっちがいい

125 20/04/22(水)09:37:46 No.681854278

>おっぱいといえばカグラ新作まだ? 諦めよう!

126 20/04/22(水)09:46:40 No.681855502

>おっぱいといえばカグラ新作まだ? ソニーがね…

↑Top