ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/22(水)08:03:08 No.681843867
朝はガッツリ
1 20/04/22(水)08:05:37 No.681844130
朝からテンション上がり過ぎでダメだった
2 20/04/22(水)08:16:13 No.681845223
でもこんな飯が出てきたらゴキゲンにもなる
3 20/04/22(水)08:31:06 No.681846799
ひょっとしたらトルコ人に食べさせたらヤバいやつじゃないの
4 20/04/22(水)08:34:58 No.681847222
敬虔なイスラムなら見た目の時点で食わねえよ!
5 20/04/22(水)08:35:01 No.681847230
・・・・うおおオのとことか コマいっぱいに人物詰め込んで無駄に迫力ある森田信吾の絵柄いいよね
6 20/04/22(水)08:35:57 No.681847352
>ひょっとしたらトルコ人に食べさせたらヤバいやつじゃないの どこの国もそうだけど最近は右派が人気でヤバいらしいが もともとのトルコは東西貿易の中心地でコンスタンチノープルでは華僑相手に豚肉売ってたくらい国際都市 仏教寺院があったかもしれないみたいな説もある
7 20/04/22(水)08:36:48 No.681847450
>ひょっとしたらトルコ人に食べさせたらヤバいやつじゃないの トルコライスの日作りましたとか言ってトルコ大使館に行ったら冷静に怒られたとかなかったっけ
8 20/04/22(水)08:37:26 No.681847526
>ひょっとしたらトルコ人に食べさせたらヤバいやつじゃないの 一部のアホがトルコに持っていこうとして国際問題になりかけたよ
9 20/04/22(水)08:37:35 No.681847544
イスラム教徒のトルコ人の話をしてんだ 華僑は関係ないだろ
10 20/04/22(水)08:38:58 No.681847710
実際にトルコ大使に冷静にダメ出しされてたからな…
11 20/04/22(水)08:39:01 No.681847716
トルコは昔から国際交流が豊かだから異文化への理解が高いから許してくれるのでは と言いたいのかもしれない
12 20/04/22(水)08:39:11 No.681847732
トルコ風呂にはガッツリ怒ってたよね
13 20/04/22(水)08:40:24 No.681847888
>イスラム教徒のトルコ人の話をしてんだ >華僑は関係ないだろ 近くにあれば当然食ってた(食ってる)んじゃないかなーと思う 酒は未いまだに作ってるし
14 20/04/22(水)08:41:45 No.681848040
仮定の話はいいからまずは実際のトルコ料理がどんなか調べてみろよ
15 20/04/22(水)08:42:01 No.681848074
もしかして日本はトルコのこと嫌いなのでは?
16 20/04/22(水)08:42:44 No.681848153
中東と欧州の間なせいか国のイメージが雑だからな
17 20/04/22(水)08:42:53 No.681848167
豚肉料理を見ただけでトルコ人が顔真っ赤になるわけじゃないのはその通りだが 勝手にトルコの名前をつけて友好の証として大使館に紹介しに来たなら話は別なんだ
18 20/04/22(水)08:43:57 No.681848296
>坂本さんによると、在日トルコ大使館から食文化を通じた国際親善を図りたいと要請を受けて、 >5月下旬、全日本司厨士協会の宇都宮久俊会長らとトルコ・イスタンブールなどを訪問。 >トルコ料理人・シェフ連盟との間で「両国の食文化の発展に寄与する」とした国際料理友好親善宣言書に調印した。 > >指摘を受けたのは同連盟との会食の席。坂本さんがトルコライスを紹介したところ、 >同連盟のY・ヤルチュン・マナブ会長が「トルコには豚カツはない」と述べ、 >さらに「炭水化物が同じ皿に乗ることはない」とピラフとスパゲティを一皿に盛り付けることについても言及した。 > >イスラム教圏のトルコでは豚肉は食べない。 >坂本さんは「豚カツと決まっているわけではなく、牛肉でも魚介類でもいい」 >と理解を求めたが、マナブ会長からは「連盟の方で『こういうものなら出せる』というメニューを考えたい」との提案もあった。
19 20/04/22(水)08:44:05 No.681848309
トルコでイスラム原理主義進んだのここ20年くらいだし 敬虔なイスラム教徒が多かった国ではない
20 20/04/22(水)08:44:15 No.681848330
トルコは友好国だしイスラム教徒として緩い部類だけど それでも譲れない一線あるかんな
21 20/04/22(水)08:47:49 No.681848685
友好の日です!って言いながら向こうの国が食えないものアピールしてきたらそりゃキレられてもしょうがないよねって 長崎がいくらなんでもアホすぎた
22 20/04/22(水)08:48:02 No.681848702
ピラフすらチャーハンにされることもあるしな…
23 20/04/22(水)08:49:54 No.681848895
これ不思議なのは凄い自信満々に注文して驚いてるトコロ
24 20/04/22(水)08:50:23 No.681848950
むしろ大人気なくキレられるわけでもなく冷静に具体的なツッコミされてるのが恥ずかしすぎる…
25 20/04/22(水)08:51:18 No.681849050
アホみたいな料理だけど旨いんだよなこれ
26 20/04/22(水)08:52:04 No.681849139
それはそれとしてこの正義はバカだな
27 20/04/22(水)08:52:24 No.681849172
>これ不思議なのは凄い自信満々に注文して驚いてるトコロ 名前だけ聞いて「お爺ちゃんの探してる奴ってこれでは!」って頼んだら なんか凄いの出てきちゃったぞ…ってなっちゃったのかも知れない
28 20/04/22(水)08:54:07 No.681849346
なんか飯蔵臭がする
29 20/04/22(水)08:54:56 No.681849452
>なんか飯蔵臭がする 死ね
30 20/04/22(水)08:56:01 No.681849574
じいさんが若いころに食ったトルコを食いたいって言い出して 孫(編集者)がトルコ料理を食わすけど「これじゃない…」ってなって 担当作家が「トルコっていえばこっちだよ」って教えてくれてる
31 20/04/22(水)08:56:06 No.681849581
>これ不思議なのは凄い自信満々に注文して驚いてるトコロ 俺だって「トルコライス?ああ知ってる知ってる」だけど 実際現物を目にした事はない
32 20/04/22(水)08:56:13 No.681849598
>アホみたいな料理だけど旨いんだよなこれ まぁ美味いものしか載ってないからな…
33 20/04/22(水)08:56:40 No.681849640
>なんか飯蔵臭がする ちょっとわかる
34 20/04/22(水)08:56:44 No.681849647
元はトルコ風呂のお姉ちゃんたちが短時間で飯を済ませるためにできた飯が起源だからなー トルコ国はソープ風俗のことをトルコ風呂言うなよ!ってめっちゃ怒ってる
35 20/04/22(水)08:57:43 No.681849751
>元はトルコ風呂のお姉ちゃんたちが短時間で飯を済ませるためにできた飯が起源だからなー マジ!?トルコねーちゃんめちゃめちゃ食うな
36 20/04/22(水)08:57:44 No.681849754
ナポリタンとか台湾ラーメンみたいなもんだろ 気にすんねぇ
37 20/04/22(水)08:57:57 No.681849776
トルコ○○に関しては日本人が馬鹿だということは本当に否定できない トルコ風呂は怒られるの当たり前すぎる…
38 20/04/22(水)08:58:45 No.681849863
トルコライスの語源は諸説あるので
39 20/04/22(水)08:59:04 No.681849907
造船ってそういう
40 20/04/22(水)08:59:09 No.681849914
>>元はトルコ風呂のお姉ちゃんたちが短時間で飯を済ませるためにできた飯が起源だからなー >マジ!?トルコねーちゃんめちゃめちゃ食うな まあ肉体労働みたいなもんだろうし…
41 20/04/22(水)08:59:33 No.681849960
ナポリにナポリタン紹介したら呆れられると思う
42 20/04/22(水)09:00:50 No.681850087
アメリカンコーヒーとか電気ブランと同じよ
43 20/04/22(水)09:01:00 No.681850107
>なんか飯蔵臭がする コロッケそばについて熱く語ってるホームレス集団の漫画と同じ人だよ
44 20/04/22(水)09:02:11 No.681850234
トルコ風呂よりトルコライスの方が歴史は古いのだ
45 20/04/22(水)09:02:27 No.681850269
>コロッケそばについて熱く語ってるホームレス集団の漫画と同じ人だよ ちがうだろ
46 20/04/22(水)09:03:29 No.681850362
栄光なき天才たち書いてる人だよ
47 20/04/22(水)09:04:29 No.681850464
トルコだーい好き!
48 20/04/22(水)09:04:50 No.681850509
トルコ風呂をトルコに教えて名称変更に追い込んだのが今の都知事
49 20/04/22(水)09:05:07 No.681850556
トルコはイスラム圏だけど普通に酒OKなぐらい緩いからな…
50 20/04/22(水)09:06:25 No.681850696
さっきからなんかこう…わざと嘘ばかりレスしまくってる「」がいない?
51 20/04/22(水)09:07:05 No.681850771
トルコ風呂のねーちゃん俺より食欲あんだな
52 20/04/22(水)09:07:55 No.681850862
>さっきからなんかこう…わざと嘘ばかりレスしまくってる「」がいない? これよこれェッ これが本物の「」だぜェッ
53 20/04/22(水)09:08:54 No.681850963
トリコロールライスがなまってトルコライスになったと聞いた
54 20/04/22(水)09:09:02 No.681850974
トルコ人のイスラムっぽい点は猫を大事にしてるところだぞ
55 20/04/22(水)09:09:10 No.681850996
>ナポリにナポリタン紹介したら呆れられると思う そっちは食ってみたらうめーじゃん!ってなったらしい
56 20/04/22(水)09:10:14 No.681851111
>トルコはイスラム圏だけど普通に酒OKなぐらい緩いからな… お祈りのお知らせがラジオで入ってきても立ち止まらない街の人いいよね… 観光客が多かっただけかもしれんが
57 20/04/22(水)09:11:10 No.681851210
>トルコはイスラム圏だけど普通に酒OKなぐらい緩いからな… 普通にというか他宗教から金むしりとるためなんだよな 東西文化のまじりあった土地だったからイスラム教国なのにキリスト教が認められてて キリスト教狙って税金を取るためにアルコール解禁して酒税を高くした 地元の人酒飲んでんのかな…ってくらいとんでもない酒税とられるぜ
58 20/04/22(水)09:11:29 No.681851248
トルコ料理はマジで旨いのか多いので スレ画出されたらこれ違う…トルコ違う…ってなるのは仕方ない
59 20/04/22(水)09:12:04 No.681851311
親善とかのたまっといてその実全くトルコに興味無いのバレバレは怒られて然るべき
60 20/04/22(水)09:12:05 No.681851313
>そっちは食ってみたらうめーじゃん!ってなったらしい いつもこれ言ってるやついるけど 日本食イベントで披露したらそういうこと言った人がいたってだけで そりゃそんなイベントにくる人ならそうなるわな…って程度でしかない
61 20/04/22(水)09:12:33 No.681851350
ジャパニーズスシ!って外国の日本料理店がトンチキな寿司作ってるのと同レベルだよね…
62 20/04/22(水)09:13:00 No.681851402
>トルコ料理はマジで旨いのか多いので なんかエスニックなもの期待してると妙にヨーロッパっぽいおしゃれなもんがでてくる…
63 20/04/22(水)09:13:38 No.681851479
アイスは…トルコアイスはトルコなんですよね?
64 20/04/22(水)09:14:14 No.681851549
ナポリタンというかパスタ炒める行為に関しては 普段温厚なハンニバルレクターでさえ「ぶっころすぞてめえ」とかキレる
65 20/04/22(水)09:14:43 No.681851602
>アイスは…トルコアイスはトルコなんですよね? トルコアイスはトルコ国由来だよ 白くてネバネバするアイスがトルコ風呂由来は嫌すぎないか
66 20/04/22(水)09:15:09 No.681851661
>いつもこれ言ってるやついるけど >日本食イベントで披露したらそういうこと言った人がいたってだけで >そりゃそんなイベントにくる人ならそうなるわな…って程度でしかない テルマエ・ロマエの人も喰わせてたけど知り合いだったりなんかイベントしてる日本人が ニコニコしながら作ってくれたもんに酷いことは言えんよなぁ…
67 20/04/22(水)09:15:19 No.681851684
いくら寿司が他国で魔改造されようが美味けりゃ何でもいいけどそれをこれが日本だ!って言われたら困惑するだろうな
68 20/04/22(水)09:15:41 No.681851730
なんで日本人はよくわからないものにトルコて付けたがるの
69 20/04/22(水)09:16:32 No.681851837
まあトルコ風呂は理由明白というか… ハーレムのイメージなんだろうから仕方ないと思う
70 20/04/22(水)09:16:41 No.681851854
オバマに認知してもらおうとした小浜市みたいなことした
71 20/04/22(水)09:17:20 No.681851939
炒めたらそれはもう焼きそばならぬ焼きパスタだからな…
72 20/04/22(水)09:17:47 No.681851997
>ナポリタンというかパスタ炒める行為に関しては >普段温厚なハンニバルレクターでさえ「ぶっころすぞてめえ」とかキレる それでキレてたらペペロンチーノもだめなの?
73 20/04/22(水)09:18:23 No.681852056
名古屋には病気ライスが存在する
74 20/04/22(水)09:18:24 No.681852059
>トルコ料理はマジで旨いのか多いので トルコライスしか知らないからトルコ料理食べてみたい けどネパールタイインド料理屋ばっかり見つかる! 手軽にトルコを感じられるとこなかなかない
75 20/04/22(水)09:18:30 No.681852067
>それでキレてたらペペロンチーノもだめなの? お前レクターさんに殺されるぞ… あれはオイルに馴染ませる程度の温度以上にあげちゃいけないんだ
76 20/04/22(水)09:19:15 No.681852149
トルコライスじゃないトルコ料理のイメージがケバブしかない そしてケバブすら本当にトルコのものだったか怪しい
77 20/04/22(水)09:19:29 No.681852170
怖いなレクター博士…
78 20/04/22(水)09:19:47 No.681852205
>それでキレてたらペペロンチーノもだめなの? ペペロンチーノはオイルと混ぜるために保温するんであって パスタに熱が伝わるのは失敗作になる レクター教授が飛行機の中で失敗作を見て「あれは食べ物じゃない」って言うシーンは名シーンだ
79 20/04/22(水)09:19:54 No.681852218
>怖いなレクター博士… レクター博士は怖い人じゃねえか!!
80 20/04/22(水)09:20:20 No.681852266
レクター博士はこだわりすごそうだもんな
81 20/04/22(水)09:20:45 No.681852321
このメガネ自信満々に頼んでおいてなんなの…
82 20/04/22(水)09:20:54 No.681852337
これに対抗してか佐賀がシシリアンライスとかいう名物を出してるよね
83 20/04/22(水)09:20:56 No.681852340
脳みそ食うような凶悪犯罪者が怖くないわけねぇだろ
84 20/04/22(水)09:21:16 No.681852377
>手軽にトルコを感じられるとこなかなかない ケバブでいいんじゃねえかな
85 20/04/22(水)09:22:41 No.681852526
レクター博士が飛行機乗る時に自前の飯を持ち込んでて 前の席の子供が不思議そうに見てると 「あれは食べ物じゃない」ってパスタ炒めてる機内シェフにつぶやく 「」も気をつけないと脳みそ食べられちゃうぞ
86 20/04/22(水)09:23:14 No.681852587
確かに飛行機で子供に脳味噌料理食べさせるシーンは有名だね
87 20/04/22(水)09:23:44 No.681852642
そんな…トルコアイスもトルコじゃなかったなんて…
88 20/04/22(水)09:24:08 No.681852685
近所にトルコ人が経営してトルコ人がメインの客のトルコ料理屋できてめっちゃうまい 今は行けないけどメニュー制覇してないし行けるようになりたい
89 20/04/22(水)09:25:32 No.681852822
ほっともっとだかほっかほっか亭だかどっちかの社長が弁当屋始めたのは 全国にトルコライスを広めてやる…って野望のせいだと聞いた だから定期的にトルコライスをメニューに載せるけどあまり人気が出ないですぐ消えてるって
90 20/04/22(水)09:25:55 No.681852869
3品乗っかってるトリコロールライスが縮んだ説と国のトルコが名前の由来の2代巨塔
91 20/04/22(水)09:26:11 No.681852905
トルコもイスラム教徒は豚は食わないよ 国際都市なので他宗教の人間が多かったからキリスト教徒の酒造業者や豚肉業者が多かったのはホント それをこっそり買って食べてる一部の不信心者がいたのはまぁうn
92 20/04/22(水)09:26:59 No.681853002
ピラフとスパゲッティで炭水化物がどうこう言われそう
93 20/04/22(水)09:28:01 No.681853123
うちの神様極東の国まで見てねえよ!って豚カツやら豚骨ラーメン食ってる人見ると大分いい空気吸ってんな…ってなる
94 20/04/22(水)09:28:09 No.681853142
諸説あるって言ってもナポリタンみたいなもんだろうしなぁ…
95 20/04/22(水)09:29:28 No.681853304
むしろハッキリしなくて諸説あるもんを真なるトルコに紹介したのは余計にアレなのでは?
96 20/04/22(水)09:29:42 No.681853338
>うちの神様極東の国まで見てねえよ!って豚カツやら豚骨ラーメン食ってる人見ると大分いい空気吸ってんな…ってなる イスラム教にも世俗派と原理主義がいてな 近年は原理主義のが元気なんだよ トルコも一時期は世俗派だったけど最近は原理主義が元気と聞く
97 20/04/22(水)09:29:55 No.681853366
マジで言ってた人が居るのかネット都市伝説か知らんけど イスラム教だと神様に目を掛けられて特別選ばれた人しか天国に行けない設定だから 極東=無条件地獄行きだから気にする必要無いって言ってるも同然だという
98 20/04/22(水)09:33:42 No.681853789
>さらに「炭水化物が同じ皿に乗ることはない」とピラフとスパゲティを一皿に盛り付けることについても言及した。 ですよねー
99 20/04/22(水)09:35:42 No.681854011
>トルコも一時期は世俗派だったけど最近は原理主義が元気と聞く 大統領が原理主義的な人だからしゃーなしだな
100 20/04/22(水)09:40:00 No.681854559
今イギリスでは国民食と化すレベルでカツカレーが大ブームだそうだけど 今のイギリスってものすごい膨大な数のムスリムいるからチキンカツなんだって話は知ってる
101 20/04/22(水)09:40:48 No.681854691
田舎は原理主義で都会は世俗派が多い んでトルコの大統領は田舎の支持がでかいみたいな話だったかな
102 20/04/22(水)09:42:10 No.681854889
>今イギリスでは国民食と化すレベルでカツカレーが大ブームだそうだけど >今のイギリスってものすごい膨大な数のムスリムいるからチキンカツなんだって話は知ってる チキンカツカレーもおいしいもんな…
103 20/04/22(水)09:45:19 No.681855331
ライスといい風呂といい日本はさぁ…