虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/21(火)17:54:50 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/21(火)17:54:50 No.681671462

なんで鍵したこと忘れるんだろうね…

1 20/04/21(火)17:59:16 No.681672652

鍵に限らず大抵のことは忘れるよ

2 20/04/21(火)18:00:37 No.681673039

RAMの劣化は避けられん

3 20/04/21(火)18:00:58 No.681673146

指差し声掛け確認仕出したらこういうの減った

4 20/04/21(火)18:02:52 No.681673644

毎日似たような状況があるから鍵をかけた記憶があってもそれが今日のことか昨日のことかその前かわからくなるんだよ イザナミだ

5 20/04/21(火)18:03:18 No.681673745

手が塞がってるのに施錠されてて時々自分自身に驚愕する時がある

6 20/04/21(火)18:05:11 No.681674240

脳内作品の1シーンかと思った

7 20/04/21(火)18:06:07 No.681674487

>手が塞がってるのに施錠されてて時々自分自身に驚愕する時がある 両手にパピコ持って出たのに鍵しまってたときは真剣に第三者の存在を考えた

8 20/04/21(火)18:08:52 No.681675170

電気ストーブ消したっけ?とかもよくあるな

9 20/04/21(火)18:08:54 No.681675187

>両手にパピコ持って出たのに鍵しまってたときは真剣に第三者の存在を考えた 両手にパピコ持って外出するシチュエーションが謎すぎる

10 20/04/21(火)18:09:59 No.681675472

聞けばドアの隙間にカード入れて引っかかるか確認すればいいとか

11 20/04/21(火)18:11:30 No.681675849

ルーチンでやってる事は記憶に残らない事良くある

12 20/04/21(火)18:13:16 No.681676335

鍵かけた時にその日の日付を口に出すようにしてる

13 20/04/21(火)18:15:08 No.681676827

>>両手にパピコ持って出たのに鍵しまってたときは真剣に第三者の存在を考えた >両手にパピコ持って外出するシチュエーションが謎すぎる 7~9月は大学までの道のり暑いだろ ガリガリ君は溶けやすいからパピコしかないだろ

14 20/04/21(火)18:15:21 No.681676891

何回もドアをガチャガチャする なにかの病気かも知れない

15 20/04/21(火)18:16:08 No.681677099

家の鍵は忘れないけど自転車で買い物行ってレジ並んでるあたりで自転車の鍵抜いたっけ…?って焦る

16 20/04/21(火)18:16:39 No.681677252

鍵をかけて扉が閉まってるか確認してヨシ!って声出してそれでも不安になるのが俺だ

17 20/04/21(火)18:18:28 No.681677710

普段は気にしないけど出張とか旅行で何日も家をあける時は超不安になるからチェックシート作ったけど それでも不安になるから鍵とかガスの元栓締めるところをケータイで撮影する

18 20/04/21(火)18:18:42 No.681677775

指差し確認や声出し確認を今日したものなのか昨日したものなのかがわからなくなる

19 20/04/21(火)18:19:26 No.681678013

閉めてない!ってときは閉めてない 閉めたかな…って時は閉めてる

20 20/04/21(火)18:20:23 No.681678272

まあ日常でわからなくなるのは良いよ 仕事でこれ起こりまくって怖くて仕方ないよ…

21 20/04/21(火)18:20:32 No.681678317

気軽に撮影できるようになったから重症の人にはいい時代になったな

22 20/04/21(火)18:22:38 No.681678902

ドンだけチェックしても一個か二個は見落としあるせいで最近逆に忘れ物に気づいたときに今回の忘れ物が判明して安心したって状態になる

23 20/04/21(火)18:22:45 No.681678928

寝る時にこたつ消したっけ?ってなって確認して寝ようとしてまた不安になって見るのが俺だ

24 20/04/21(火)18:23:55 No.681679259

>気軽に撮影できるようになったから重症の人にはいい時代になったな 撮影を確認したけど確認したことが本当に確認したのか自分の頭の中でそう確認したつもりになってるだけなのか不安になって結局帰って確認した

25 20/04/21(火)18:24:36 No.681679463

どうすれば治るんだ!!

26 20/04/21(火)18:25:45 No.681679779

シャワー浴びながら頭洗ったかなって何回かなる

27 20/04/21(火)18:26:57 No.681680133

トイレの明かり消したっけ?ってなって確認した後トイレの明かり付けたっけ?ってなってもうどうしようもなくなる

28 20/04/21(火)18:27:13 No.681680210

鍵だけならスマートロック買いなよ

29 20/04/21(火)18:28:07 No.681680474

>どうすれば治るんだ!! 番人を雇う

30 20/04/21(火)18:30:05 No.681681045

ルーチンワークに仕込まれてる行動だとこの記憶昨日のだっけ今日だっけってなってしまう

31 20/04/21(火)18:34:34 No.681682263

鍵かけないと出られない部屋とか欲しい

32 20/04/21(火)18:36:39 No.681682858

オートロックにすると今度は鍵を忘れて外に出る事故が

33 20/04/21(火)18:38:57 No.681683518

車のサイドブレーキかけたっけ…はよくある

34 20/04/21(火)18:41:19 No.681684220

記憶力の劣化をめっちゃ感じるわ…

35 20/04/21(火)18:50:33 No.681686947

そのうちスマホで鍵かけわすれ電気消し忘れとか全部対処可能になるんだろうな 今じゃ新しい物好きしか導入してないけど

↑Top