虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/21(火)17:42:20 メゾネ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/21(火)17:42:20 No.681668363

メゾネットめっちゃ増えてるけど こういう集合住宅って家族向け?単身向け? 購入層がよくわかんない…

1 20/04/21(火)17:42:41 No.681668420

スレ画はメゾネットでいいのか?

2 20/04/21(火)17:43:20 No.681668576

これがメゾネットじゃなかったら逆になんだとおもうの

3 20/04/21(火)17:44:18 No.681668828

アンテナ…!!!!

4 20/04/21(火)17:44:49 No.681668972

賃貸だろこれ

5 20/04/21(火)17:45:01 No.681669009

買うの?大体賃貸じゃない?

6 20/04/21(火)17:45:27 No.681669106

スレ画は入り口を一階にしてるだけで普通の単フロアのアパートでは

7 20/04/21(火)17:45:53 No.681669211

ドア近くてすげー嫌 絶対住みたくねぇ

8 20/04/21(火)17:45:53 No.681669213

ドアとドアの距離が高すぎて帰宅とかお出かけの時間が被ると気まずそうだ

9 20/04/21(火)17:47:49 No.681669636

2階だと入っていきなり階段だし傾斜も結構あって若いうちしか住めないと思う あと家具運ぶのマジ大変

10 20/04/21(火)17:48:25 No.681669788

中の構造が気になる

11 20/04/21(火)17:49:24 No.681670066

>中の構造が気になる ドア内2つはすぐ階段になってて2階上がるんじゃないの

12 20/04/21(火)17:51:15 No.681670514

メゾネットって長屋のことだよね 連結一戸建てというか

13 20/04/21(火)17:51:26 No.681670557

ちょっと贅沢な長屋

14 20/04/21(火)17:52:07 No.681670742

1階と2階が使えるマンションがメゾネットなのか 2階でドスドスしてもいいのはいいかも?

15 20/04/21(火)17:52:28 No.681670833

メゾネットは住戸の中が2階ぶち抜きになってるヤツ スレ画は共有の廊下や階段を持たない長屋だ

16 20/04/21(火)17:53:11 No.681671029

賃貸なら広そうでいいけど買いたくはないなあ

17 20/04/21(火)17:53:41 No.681671147

作る側の都合しか考えてないデザインで 住みたいとすら思わない

18 20/04/21(火)17:53:56 No.681671220

そんな自信満々に >これがメゾネットじゃなかったら逆になんだとおもうの って言ってるのに…!

19 20/04/21(火)17:54:49 No.681671459

ただのロフトは窓つけたら駄目って初めて知った…

20 20/04/21(火)17:54:51 No.681671466

めっちゃ狭そうに見えるんだけどちゃんと入るスペースあるのかな

21 <a href="mailto:s">20/04/21(火)17:55:14</a> [s] No.681671568

スレ立てたものだけど僕はこれのことメゾネットって言うんだと思ってました… 2レスめは僕じゃないです

22 20/04/21(火)17:55:20 No.681671597

敷地権付き建物なんだろうか

23 20/04/21(火)17:55:49 No.681671728

真ん中に外部の鉄骨階段があってその両側に玄関ついてる昔からある共同住宅を 階段を戸別に屋内にしたから長屋!共同住宅建てられないとこにも建てられるという

24 20/04/21(火)17:56:14 No.681671836

これ2階は冷蔵庫とか洗濯機は運べるの?

25 20/04/21(火)17:56:24 No.681671890

>ただのロフトは窓つけたら駄目って初めて知った… ロフトは容積率の床面積に算入しないかわりに制限が多い

26 20/04/21(火)17:56:44 No.681672008

ドアが4つあるから2階は別の人が住んでるのね

27 20/04/21(火)17:56:50 No.681672035

大東建託のメゾネットタイプアパートってやつかば?

28 20/04/21(火)17:57:28 No.681672195

元をとるのに30年かかります!

29 20/04/21(火)17:57:49 No.681672276

メゾネットは便利ではあるんだけど だいたい階段が狭くて曲がってるから 頻繁に階段から落ちる俺は選択肢から外した

30 20/04/21(火)17:57:50 No.681672279

>真ん中に外部の鉄骨階段があってその両側に玄関ついてる昔からある共同住宅を >階段を戸別に屋内にしたから長屋!共同住宅建てられないとこにも建てられるという こういう謎ルールと謎回避方法って誰が得してるの

31 20/04/21(火)17:58:03 No.681672335

>階段を戸別に屋内にしたから長屋!共同住宅建てられないとこにも建てられるという 無理やり作ったからこんな不便そうなのね

32 20/04/21(火)17:58:20 No.681672408

書き込みをした人によって削除されました

33 20/04/21(火)17:58:42 No.681672499

>こういう謎ルールと謎回避方法って誰が得してるの 得というかルールの抜け道だよね

34 20/04/21(火)17:59:01 No.681672581

>これ2階は冷蔵庫とか洗濯機は運べるの? 高所作業車借りよう

35 20/04/21(火)17:59:02 No.681672586

つまり土地利用としては集合住宅じゃなく戸建てと同じ税金なんだろうか?

36 20/04/21(火)17:59:38 No.681672746

節税ってやつか

37 20/04/21(火)17:59:40 No.681672752

玄関が上の階にあるタイプのメゾネットに昔住んでたけど 酔っぱらって帰ってきたときに階段から落ちかけてやべえってなる なった

38 20/04/21(火)17:59:47 No.681672791

本来なら共用の階段部分を個別にしたからいろいろ法の網を抜けれる物件ですよってことかな

39 20/04/21(火)18:00:21 No.681672956

よく訪問に行くけど単身者と核家族だと単身者の割合が大きい感じですね

40 20/04/21(火)18:00:47 No.681673093

大東のこのタイプ近所に結構建ってるから オーナーの利点それなりに高いのでは

41 20/04/21(火)18:01:00 No.681673163

府中の家探してるけどこのタイプばっかだ そして妙に安い

42 20/04/21(火)18:01:07 No.681673192

後付けされた手すりで家電上げられないこともある

43 20/04/21(火)18:01:46 No.681673370

他の家庭と玄関が近すぎるので正直好きではない

44 20/04/21(火)18:02:04 No.681673442

>そして妙に安い 工法に金かかんねえんじゃね?

45 20/04/21(火)18:02:18 No.681673505

近くの公団も1階と2階使えるからメゾネットってことなのか

46 20/04/21(火)18:02:32 No.681673565

2階住だとフルタワーPCの箱やデスクチェアも運び入れるの無理そう

47 20/04/21(火)18:02:33 No.681673569

共同住宅と長屋って法律の上では明確に区別されてて 同じ面積でも長屋はあらゆる点で共同住宅より規制が緩いんだ 大東建託あたりは露骨で木造2階499㎡長屋みたいなギリギリ法が厳しくならないラインを作ってることが多い

48 20/04/21(火)18:03:03 No.681673684

転勤して北陸に住んでた時このタイプの二階に住んでたけどよかったよ 単身なんで家具とかもつっかえずに二階に運べたし ただ家族とかで家具も大きいってなったら色々不便だと思った

49 20/04/21(火)18:03:26 No.681673777

このタイプで3階建のがあってな どんな間取りしてんだろと思ったら1F2F使うタイプと2F3F使うタイプが混在してて気でも狂ってんのかと思った

50 20/04/21(火)18:03:55 No.681673902

用途地域か建築法あたりなんだろうか

51 20/04/21(火)18:04:06 No.681673943

つまりこういう昔ながらのアパートの魔改造ってこと? 昔住んでたとこ su3820249.jpg

52 20/04/21(火)18:04:15 No.681673980

この玄関なんかメリットあんのかと思ってたけどそうか…規制的な話だったのか

53 20/04/21(火)18:04:28 No.681674045

ミニマリストな人なら物件そんな選ぶ必要ないからいいのかもしれない

54 20/04/21(火)18:04:31 No.681674056

2階部分あってもなあ…

55 20/04/21(火)18:05:39 No.681674360

共同階段や廊下がなければ長屋ってことにできるのか

56 20/04/21(火)18:06:19 No.681674540

外部階段がないと寂しくて泣きそう

57 20/04/21(火)18:06:39 No.681674613

2階はだいたい空いてるメゾネット

58 20/04/21(火)18:06:47 No.681674641

二階に若い夫婦がいる 夜中にギシギシしてる

59 20/04/21(火)18:06:57 No.681674688

スレ画は2階の部屋に通じる階段めっちゃ狭そう

60 20/04/21(火)18:07:23 No.681674791

せめて玄関口離すとかは出来なかったのか

61 20/04/21(火)18:07:57 No.681674931

>スレ画は2階の部屋に通じる階段めっちゃ狭そう 結構な急階段で手すりもあるから想像以上に狭いと思う

62 20/04/21(火)18:08:35 No.681675103

1階の入り口は角でいいよね

63 20/04/21(火)18:08:35 No.681675104

長屋は流行っていいと思うんだけどなぁ お金ない人は物や固定費共有できたほうがいいのに

64 20/04/21(火)18:08:53 No.681675175

玄関壁薄そうだし2階の住人に盗聴とかされない?

65 20/04/21(火)18:08:53 No.681675180

>大東のこのタイプ近所に結構建ってるから >オーナーの利点それなりに高いのでは 大東さんがオーナーの利点なんか考えてるとは思えない…

66 20/04/21(火)18:09:32 No.681675335

>せめて玄関口離すとかは出来なかったのか 間違えたっぽい物音がたまに聞こえたからドアノブに虫が来ないやつ吊るしたり色々工夫したよ…

67 20/04/21(火)18:09:32 No.681675336

>お金ない人は物や固定費共有できたほうがいいのに 見栄やプライドだけは高い人多そうだから流行らないと思う

68 20/04/21(火)18:10:09 No.681675507

玄関近くて嫌だと思ったけど 共同廊下や階段が無いことを考えたらむしろ他の住民に会わないのか

69 20/04/21(火)18:10:55 No.681675701

朝家出るときにかち合うと距離近すぎてすごい気まずそう

70 20/04/21(火)18:11:45 No.681675920

2階が不便そうだけど家賃は1階より高いのかな

71 20/04/21(火)18:11:47 No.681675931

こんなウルトラクイズみたいな玄関やだよ

72 20/04/21(火)18:12:16 No.681676065

途中で曲がってるとここから落ちる

73 20/04/21(火)18:12:26 No.681676106

同じ部屋パーツ2段重ねにしてドアつけただけ そりゃ安いほぼプレハブ

74 20/04/21(火)18:12:54 No.681676229

階段下は1階の収納スペースになってたりするんだろうか

75 20/04/21(火)18:13:29 No.681676393

安くて工期が早いならあちこちいっぱい建つのもわかる いわゆるレオパレス銀座と一緒というか

76 20/04/21(火)18:14:12 No.681676587

>1587460336955.png 壁が薄いと1階の住人はこの階段昇り降りするのがもろに響いてきそうで嫌だな…

77 20/04/21(火)18:14:17 No.681676616

気まずさの無い共有ってできないのかな

78 20/04/21(火)18:14:44 No.681676718

俺はそれなりの間取りで安くて綺麗なリフォーム物件のほうが嬉しいよ

79 20/04/21(火)18:14:44 No.681676722

>途中で曲がってるとここから落ちる どういうこと下の階の部屋に落ちるの?

80 20/04/21(火)18:15:13 No.681676849

>途中で曲がってるとここから落ちる 50過ぎたら無事に住める気がしない…

81 20/04/21(火)18:15:26 No.681676914

長屋の存在意義がわからん

82 20/04/21(火)18:15:42 No.681676975

>結構な急階段で手すりもあるから想像以上に狭いと思う 外からの見た目からしてすでにめちゃくちゃ狭いもんなぁ 買い物袋提げて家に帰ってくるだけで難儀しそう

83 20/04/21(火)18:16:02 No.681677064

su3820264.jpg 重層長屋は事実上の共同住宅を長屋の法規制で建てられてしまうので 旗竿地にいきなり何十戸もの物件が建ったりして問題になり各自治体で規制がされたり…

84 20/04/21(火)18:16:24 No.681677176

このタイプのアパートに住んでるけど別にドアが近くて気まずい思いしたこと無いわ まあスレ画と違って小さい仕切りがついてるのもあるけど よほど生活時間が被る住人じゃない限りそうそう会わないよ 会っても会釈するだけだし

85 20/04/21(火)18:16:36 No.681677239

>長屋の存在意義がわからん 一人あたりの固定費が減る

86 20/04/21(火)18:16:57 No.681677337

>長屋の存在意義がわからん 「」はどんな家に住んでるの?

87 20/04/21(火)18:17:24 No.681677444

>su3820264.jpg トイレで踏ん張ってるだけで階段の昇降音が聞こえそうだな…

88 20/04/21(火)18:17:37 No.681677494

>どういうこと下の階の部屋に落ちるの? カーブの内側は階段の踏み板が狭いので踏み外す

89 20/04/21(火)18:17:46 No.681677537

共同住宅よりも長屋の方が接道義務が緩かったはず 旗竿地にも建てられたと思う

90 20/04/21(火)18:18:02 No.681677608

俺も長屋住まいだよ 正確には倉庫の二階だけど

91 20/04/21(火)18:18:03 No.681677616

> 会っても会釈するだけだし これが難しいんじゃないかな?

92 20/04/21(火)18:18:09 No.681677640

>>結構な急階段で手すりもあるから想像以上に狭いと思う >外からの見た目からしてすでにめちゃくちゃ狭いもんなぁ >買い物袋提げて家に帰ってくるだけで難儀しそう 洗濯機も冷蔵庫も通るように設計されてるんだからそりゃない

93 20/04/21(火)18:18:17 No.681677673

これ系住宅の1階に住んでるけど快適だよ 1階の隣室との間に2階の部屋の階段スペースがあるから音に関しては上階に住んでるやつがやばくなければ一切心配がない

94 20/04/21(火)18:18:28 No.681677708

最近の若者が金ない理由の主要なものだと思う 無駄に一人暮らししたがって家賃に持ってかれてるやつ

95 20/04/21(火)18:18:35 No.681677742

お隣の人くらいには菓子折り持って挨拶くらいするんじゃないの!?

96 20/04/21(火)18:18:39 No.681677759

>> 会っても会釈するだけだし >これが難しいんじゃないかな? 会釈が難しいってヘルニアかなにか?

97 20/04/21(火)18:18:40 No.681677768

バンバン建てたからさすがに規制強くなったよ

98 20/04/21(火)18:18:48 No.681677813

>「」はどんな家に住んでるの? 実家

99 20/04/21(火)18:18:56 No.681677851

>お隣の人くらいには菓子折り持って挨拶くらいするんじゃないの!? んなことしたことないしされたことないわ

100 20/04/21(火)18:19:10 No.681677931

>su3820264.jpg これ3階の住人めっちゃきつくないか…?

101 20/04/21(火)18:19:30 No.681678028

> 会釈が難しいってヘルニアかなにか? 下手に会釈して不審がられるのが嫌なんじゃない? 独身で「」やってるような中年男性だし

102 20/04/21(火)18:19:53 No.681678140

スレ画みたいな賃貸の二階借りたけど冷蔵庫搬入が鬼門 階段の手すり外して無理やり入れてもらった

103 20/04/21(火)18:20:13 No.681678223

会釈して不審がられるってどれだけ怪しい見た目してんだ!

104 20/04/21(火)18:20:17 No.681678247

>>「」はどんな家に住んでるの? >実家 なんで実家住みが集合住宅のスレに来て愚痴を…?

105 20/04/21(火)18:20:29 No.681678299

建築基準法の抜け道みたいなカテゴリー用意してるのどうなのよって

106 20/04/21(火)18:20:44 No.681678384

>下手に会釈して不審がられるのが嫌なんじゃない? >独身で「」やってるような中年男性だし 反応を伺うくらいの中なら挨拶しろよ 会釈ってのはとりあえず頷きながら通り過ぎるくらいでええねん

107 20/04/21(火)18:20:48 No.681678401

>これがメゾネットじゃなかったら逆になんだとおもうの よく知らないアパート…

108 20/04/21(火)18:21:17 No.681678543

>su3820264.jpg パズルみてえなことしやがって…

109 20/04/21(火)18:21:44 No.681678660

>よく知らないアパート… いいえ長屋でした!

110 20/04/21(火)18:22:29 No.681678852

多摩川沿いの神奈川だけど ここ数年来で近所にできたアパートほぼこのタイプばかりだなあ

111 20/04/21(火)18:22:40 No.681678910

>これ3階の住人めっちゃきつくないか…? そのぶん広いから…

112 20/04/21(火)18:23:03 No.681679024

共用廊下無いんだから他部屋の人と会う確率は減るでしょ?

113 20/04/21(火)18:23:23 No.681679116

>su3820264.jpg 1階は狭いし2本の階段に挟まれてるのがきつい 3階は登るのが絶対きつい 2階ならまだマシかなあ…

114 20/04/21(火)18:24:24 No.681679401

エレベーターにしたらスペースだいぶ増えそう

115 20/04/21(火)18:24:33 No.681679447

>パズルみてえなことしやがって… 全然マシな方だよ 狭くて細長い土地に無理やり詰め込んだり崖地に無理矢理建てたり色々あるよ

116 20/04/21(火)18:25:33 No.681679727

>多摩川沿いの神奈川だけど >ここ数年来で近所にできたアパートほぼこのタイプばかりだなあ 実際居住空間は広めにとれるし騒音は伝わりにくいし便利なんだよ 引っ越してもこのタイプにしたいもん

117 20/04/21(火)18:25:38 No.681679747

1階だと狭いうえに階段上り下りする音が割とうるさそう

118 20/04/21(火)18:25:47 No.681679797

変な形の入り口用意したら建築基準が緩くなりますって酷くないか

119 20/04/21(火)18:26:02 No.681679865

>エレベーターにしたらスペースだいぶ増えそう そのぶん高くなって本末転倒なんじゃない?

120 20/04/21(火)18:26:02 No.681679866

1Fは風呂とダイニングが狭くなって収納が消えるのか…

121 20/04/21(火)18:26:54 No.681680119

>建築基準法の抜け道みたいなカテゴリー用意してるのどうなのよって 建築基準法が出来る前からあった建物に対しての特別処置みたいなカテゴリーだったので…

122 20/04/21(火)18:27:01 No.681680159

非常階段とか非常口がいらなくなるのか長屋

123 20/04/21(火)18:27:33 No.681680305

住宅も二世帯以上の前提で作れば相続税めっちゃ控除されたり そういうものなのかなとも思う

124 20/04/21(火)18:27:34 No.681680307

このタイプの1階に住んでるが 出てすぐのタイルに毎朝タン吐かれてるのと上の階の幼児がドカドカ騒いでうるさい以外は快適

125 20/04/21(火)18:27:46 No.681680367

>実際居住空間は広めにとれるし騒音は伝わりにくいし便利なんだよ 1Fは狭くて騒音すごそうなのが

126 20/04/21(火)18:28:14 No.681680503

>このタイプの1階に住んでるが >出てすぐのタイルに毎朝タン吐かれてるのと上の階の幼児がドカドカ騒いでうるさい以外は快適 それ完全に住人依存の問題っすね

127 20/04/21(火)18:28:21 No.681680541

過去の物件はわかるけど新規にモリモリ建ててるのはね…

128 20/04/21(火)18:28:42 No.681680641

とにかくスレ画はメゾネットとは正反対の物件なのはわかった

129 20/04/21(火)18:29:03 No.681680742

>>実際居住空間は広めにとれるし騒音は伝わりにくいし便利なんだよ >1Fは狭くて騒音すごそうなのが まあだから狙い目は2階建ての2階 ちょこっと高めだけど単身には相当広い住まいになる

130 20/04/21(火)18:29:09 No.681680769

>非常階段とか非常口がいらなくなるのか長屋 法の抜け道の結果で変なのができてるから仕方ないんだろうけど >su3820264.jpg の3階で非常階段ないのはやばそうだな…

131 20/04/21(火)18:29:21 No.681680833

このタイプの2階だと冷蔵庫洗濯機の設置に問題おきがち

132 20/04/21(火)18:29:28 No.681680874

>とにかくスレ画はメゾネットとは正反対の物件なのはわかった じゃあなんで大東建託はメゾネットタイプって名前でこれ売ってるのさ…

133 20/04/21(火)18:29:55 No.681681004

>このタイプの1階に住んでるが >出てすぐのタイルに毎朝タン吐かれてるのと上の階の幼児がドカドカ騒いでうるさい以外は快適 安い分そうなるか…

134 20/04/21(火)18:29:57 No.681681011

>変な形の入り口用意したら建築基準が緩くなりますって酷くないか 緩くなるんじゃなくて入り口狭いと共同住宅は建てられないが長屋ならオッケーってことよ 最近は問題視されて自治体によって長屋も敷地の間口広く取れって言えるようになった

135 20/04/21(火)18:30:22 No.681681131

ダイドードリンコは邪悪なの

136 20/04/21(火)18:30:46 No.681681246

家電屋もこのタイプの建屋メゾネットって言うよ

137 20/04/21(火)18:31:06 No.681681340

>じゃあなんで大東建託はメゾネットタイプって名前でこれ売ってるのさ… 本来は1Fと2F両方使える住宅って意味だけど 1F(玄関だけ)と2Fが使えるからメゾネット!ってことだろうか…

138 20/04/21(火)18:31:36 No.681681484

>じゃあなんで大東建託はメゾネットタイプって名前でこれ売ってるのさ… カッコいいだろう?

139 20/04/21(火)18:31:41 No.681681506

多摩川沿いでよく見かける地域だけど 外のパネルやタイルが大東色した物件は全部2Fまでだなあ なんかしら理由あるんだろうけど

140 20/04/21(火)18:32:18 No.681681645

>多摩川沿いでよく見かける地域だけど >外のパネルやタイルが大東色した物件は全部2Fまでだなあ >なんかしら理由あるんだろうけど 単純に利便性の面で3階は非常によろしくない

141 20/04/21(火)18:33:03 No.681681819

共用部分がなかったら共同住宅じゃなくて長屋扱いなのか ためになるなあ…

142 20/04/21(火)18:33:26 No.681681911

トリッキーすぎる…

143 20/04/21(火)18:33:29 No.681681927

こんな必死こいて内蔵階段にしないでも外階段なら2階は1個の階段で済みそうなもんだけど…

144 20/04/21(火)18:34:12 No.681682150

テラスハウスって言ってる所もあるね

145 20/04/21(火)18:34:43 No.681682296

書き込みをした人によって削除されました

146 20/04/21(火)18:34:51 No.681682337

近所に長屋タイプの立ったけど 全室1Fと2F使える奴だったからちゃんとメゾネットらしい長屋ということだな

147 20/04/21(火)18:35:43 No.681682598

>外階段なら2階は1個の階段で済みそうなもんだけど… それだと共用部分になるからダメで 2階の2戸それぞれから1本ずつ外階段下ろせばOK

148 20/04/21(火)18:36:58 No.681682964

正にこの長屋タイプに住んでるけど専有面積に対して家賃が格安で割がいい

149 20/04/21(火)18:37:15 No.681683050

県営住宅の方よっぽどマシだなぁ 6階建てぐらいの

↑Top