虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/21(火)14:34:36 俺のイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/21(火)14:34:36 No.681630015

俺のイメージする文学少女

1 20/04/21(火)14:35:55 No.681630185

貼ってからよく見たら文学好きというよりオカルトとか耽美とかそっちの方なのかな…

2 20/04/21(火)14:36:13 No.681630233

中途半端なマチズモこじらせてそうな本棚の女子とか嫌すぎるわ

3 20/04/21(火)14:37:13 No.681630379

初カキコ…ども…

4 20/04/21(火)14:37:50 No.681630472

文学少女というより文学部少女って感じだ

5 20/04/21(火)14:37:52 No.681630484

確実にむっつりスケベ

6 20/04/21(火)14:37:54 No.681630489

どうみても文学部出身おばさん

7 20/04/21(火)14:38:35 No.681630588

少なくとも神林の本棚ではない 活字好きとは違う人だな

8 20/04/21(火)14:38:37 No.681630597

ずいぶん半端な本棚だ

9 20/04/21(火)14:39:07 No.681630669

拾った画像だけど受験生だってさ…

10 20/04/21(火)14:40:15 No.681630867

文学少女というか何というか…

11 20/04/21(火)14:40:52 No.681630963

古本屋まわってるのかな

12 20/04/21(火)14:40:58 No.681630986

あんまり文学作品無くない…?

13 20/04/21(火)14:41:20 No.681631051

左側を全部澁澤先生作品に入れ替えたら学生時代の俺の本棚に似てる

14 20/04/21(火)14:41:45 No.681631118

高山書店感

15 20/04/21(火)14:41:51 No.681631133

こじらせてそう

16 20/04/21(火)14:42:38 No.681631255

幻想文学棚で出てきた画像だからその文脈で繋がってるんだと思う

17 20/04/21(火)14:42:43 No.681631268

右上が女子ってのはわからんでもない

18 20/04/21(火)14:42:48 No.681631283

>古本屋まわってるのかな 古本屋のワゴンに入ってるのを集めてそう

19 20/04/21(火)14:42:49 No.681631284

キルヒャーの世界図鑑面白い?

20 20/04/21(火)14:43:39 No.681631429

じゃあ本当の文学少女は何を読むんだよ!

21 20/04/21(火)14:44:37 No.681631575

夜と霧は名作だから読めよ

22 20/04/21(火)14:45:36 No.681631731

澁澤好きな女は嫌だな…

23 20/04/21(火)14:45:38 No.681631740

文学ではないだろこれ…

24 20/04/21(火)14:46:14 No.681631830

難しそうな書籍を見たら文学と思う層なんだろう

25 20/04/21(火)14:46:16 No.681631836

澁澤龍彦からサドに行ってチョビヒゲに至るのはなんかわかる

26 20/04/21(火)14:46:38 No.681631896

死ぬほど面倒くさい性格してそう

27 20/04/21(火)14:46:42 No.681631907

三島由紀夫経由してるな

28 20/04/21(火)14:46:52 No.681631935

上段に危険を感じる

29 20/04/21(火)14:47:10 No.681631996

ヒトラー濃度とかやたらある全集系ハードカバーとかおじさんの本棚にしか見えない…

30 20/04/21(火)14:47:16 No.681632008

右上と左下だけ並べたら多少文学少女感は増す気がする

31 20/04/21(火)14:47:37 No.681632070

>上段に危険を感じる ナチ道山の新作とか作ってそうだよな

32 20/04/21(火)14:47:54 No.681632117

文芸や小説だけが文学じゃないって知り合いの文学少女が言ってたし…

33 20/04/21(火)14:48:12 No.681632157

天野可淡とかベルメールとか四谷シモンの人形写真集もあるはず

34 20/04/21(火)14:48:21 No.681632182

思想の割合が多い…

35 20/04/21(火)14:48:52 No.681632272

さらに上に本棚があるな

36 20/04/21(火)14:48:55 No.681632283

まあ幻想文学って高いからね…

37 20/04/21(火)14:49:03 No.681632304

>右上と左下だけ並べたら多少文学少女感は増す気がする どっちかというとオカルト研究会かな…

38 20/04/21(火)14:49:03 No.681632307

澁澤龍彦ハブにしてだいたい全部つながるから分からなくはない

39 20/04/21(火)14:49:57 No.681632446

哲学者の全集の真ん中だけ集めてなんになるんだよ…

40 20/04/21(火)14:50:03 No.681632463

合板の側面に木目のシートみたいなの貼り付けてある本棚がもうおじさん

41 20/04/21(火)14:50:11 No.681632484

その百科全書家の世界の名著…本当に必要でしたか?

42 20/04/21(火)14:50:22 No.681632520

>文学ではないだろこれ… 衒学ってやつだな

43 20/04/21(火)14:50:27 No.681632533

幻想文学から澁澤行って耽美つながりでサドや三島あたりを読んでそこからヒトラー関係って ルートが結構わかりやすいからちゃんと体系的に本読んでる人なんだろうなと思う

44 20/04/21(火)14:50:40 No.681632567

ヒトラー読んでる文学少女はちょっと…

45 20/04/21(火)14:50:40 No.681632568

文学少女の価値は何を読んでるかより可愛いかどうかだろ!

46 20/04/21(火)14:51:22 No.681632692

>俺のイメージする文学ヲタク風のおっさん

47 20/04/21(火)14:51:24 No.681632700

飽きっぽそう過ぎる…

48 20/04/21(火)14:51:28 No.681632716

爆弾作ってそう

49 20/04/21(火)14:51:28 No.681632717

>文学少女の価値は何を読んでるかより可愛いかどうかだろ! 「少女」だからな…

50 20/04/21(火)14:52:12 No.681632844

ヴィトゲンシュタインは何経由で手を出したんだろう

51 20/04/21(火)14:53:40 No.681633111

キルケゴール好きなのか

52 20/04/21(火)14:54:38 No.681633271

ヴィトゲンシュタインは試しに読んで理解できなくて投げたのはわかる

53 20/04/21(火)14:55:15 No.681633372

まぁとにかくゴミ女なのはよく伝わってきたわ キモいよぅ…

54 20/04/21(火)14:55:23 No.681633398

文豪ストレイドックスから入ったみたいな可愛いのではないのは分かる

55 20/04/21(火)14:55:40 No.681633443

ヴィトゲンシュタインはなんか女性に人気があるイメージ

56 20/04/21(火)14:55:41 No.681633453

作家傾向が正しく幻想耽美文学ファンって感じでジャンルにのめり込んでるタイプだよねこれ

57 20/04/21(火)14:55:52 No.681633492

腕に輪のようにリスカ痕がありそう

58 20/04/21(火)14:56:12 No.681633550

>ヴィトゲンシュタインはなんか女性に人気があるイメージ 写真が美形だからな…

59 20/04/21(火)14:56:43 No.681633647

ダンセイニとイエイツがないのが納得できませんよ!

60 20/04/21(火)14:57:01 No.681633709

共同幻想論のとりあえず安かったので買ってみました感

61 20/04/21(火)14:57:52 No.681633872

古書でわざわざ読む必要ある?

62 20/04/21(火)14:57:56 No.681633887

フロイトユングと金枝篇と柳田国男も足そう

63 20/04/21(火)14:58:05 No.681633912

流れがわかる感じで本を集めてるのは偉いよ 基本は図書館を利用してたまに本を買うようだとカオスな本棚になるから

64 20/04/21(火)14:58:44 No.681634016

公平に見てヒトラー関係が多すぎるのは難あるかもしれないけど…

65 20/04/21(火)14:59:08 No.681634102

>古書でわざわざ読む必要ある? 安いしハードカバー派なのかも

66 20/04/21(火)14:59:20 No.681634141

>ダンセイニとイエイツがないのが納得できませんよ! これで全部じゃないだろ 

67 20/04/21(火)14:59:26 No.681634161

左上から察するにプロレス好きだな

68 20/04/21(火)14:59:44 No.681634227

中学生ぐらいの時の俺の本棚がこんな感じだった 歳をとって客観的に見れるようになるとちょっと恥ずかしいね

69 20/04/21(火)14:59:55 No.681634266

わが闘争は世間の風当たりを考えて本棚には入れたくない…

70 20/04/21(火)14:59:59 No.681634281

この文脈だとイエイツも詩人の方と歴史家のイエイツと両方行ってそう

71 20/04/21(火)15:00:08 No.681634327

>基本は図書館を利用してたまに本を買うようだとカオスな本棚になるから 流れ弾が来た気がする

72 20/04/21(火)15:00:39 No.681634424

なんかこう…ファンタジーが無くない?

73 20/04/21(火)15:01:02 No.681634504

アンネの日記とか夜と霧入れてるあたりナチズムの肯定者としてヒトラー読んでるわけでもないでしょこれ

74 20/04/21(火)15:01:16 No.681634552

なんかセックスに忌避感なさそうなラインナップに思える

75 20/04/21(火)15:02:21 No.681634779

>>古書でわざわざ読む必要ある? いまどき文庫も高いしなぁ

76 20/04/21(火)15:02:21 No.681634780

>なんかセックスに忌避感なさそうなラインナップに思える ええところに気づいたな

77 20/04/21(火)15:02:59 No.681634904

全知全能感を楽しんでいそう

78 20/04/21(火)15:03:23 No.681634980

>澁澤龍彦ハブにしてだいたい全部つながるから分からなくはない 澁澤は入門書だよね 文庫本とかもお手軽に手に入るからありがたい

79 20/04/21(火)15:03:29 No.681635005

哲学科でてるけど論破されそう

80 20/04/21(火)15:03:42 No.681635055

個人書店でこういうジャンルの棚ある

81 20/04/21(火)15:04:03 No.681635153

>なんかセックスに忌避感なさそうなラインナップに思える いや…背伸びしてるけど実はウブなやつかもしれない

82 20/04/21(火)15:04:25 No.681635240

松岡正剛の千夜千冊で本選んでそう

83 20/04/21(火)15:04:47 No.681635304

ブックオフの隅の方の棚

84 20/04/21(火)15:05:06 No.681635362

宗教多くね?

85 20/04/21(火)15:05:10 No.681635385

>哲学科でてるけど論破されそう 必須分野の弁論術とかの修辞学関連の本がないから哲学科では無さそう

86 20/04/21(火)15:05:15 No.681635409

フロイトの論文朗読させたい肛門期って言わせたい

87 20/04/21(火)15:05:46 No.681635531

>ブックオフの隅の方の棚 紹介してくれよそのブックオフ…

88 20/04/21(火)15:06:27 No.681635666

神保町の古本屋のラインナップ

89 20/04/21(火)15:07:12 No.681635815

全集一冊だけとかいらんやろ

90 20/04/21(火)15:07:35 No.681635888

つまみ食いだし…

91 20/04/21(火)15:07:57 No.681635975

全集一冊だけとかはブックオフ感が出てる

92 20/04/21(火)15:08:12 No.681636029

>>哲学科でてるけど論破されそう >必須分野の弁論術とかの修辞学関連の本がないから哲学科では無さそう どこの学部行くんだろう まあ学部で本選ぶわけじゃ無いけど

93 20/04/21(火)15:08:21 No.681636072

テーマ読みしてるからこうなる

94 20/04/21(火)15:08:42 No.681636140

高校生のころの本棚がこんなんだったな 図書館で廃棄本セールを市のまつりでやるから そこから目についたもの仕入れてるとそんなラインナップになった 今は全部処分した

95 20/04/21(火)15:08:45 No.681636153

それ今なら文庫でいいんじゃって本がけっこうあるな

96 20/04/21(火)15:09:22 No.681636288

権力への意思がそろってるけど上下巻で状態が全然違うのでこれだけはガチで探したっぽい

97 20/04/21(火)15:09:25 No.681636297

フリマで安かったのでは

98 20/04/21(火)15:09:28 No.681636312

>右上と左下だけ並べたら多少文学少女感は増す気がする 左上と右下だけ並べたら?

99 20/04/21(火)15:10:12 No.681636482

su3819932.jpg あんまり本読まない俺の本棚

100 20/04/21(火)15:10:54 No.681636611

テーマ読みというか興味読みというか いいんじゃないですか

101 20/04/21(火)15:11:54 No.681636838

乱読も良いところだったからこういうのは少し憧れるな

102 20/04/21(火)15:12:27 No.681636974

バベルの搭展の図録俺も持ってる

103 20/04/21(火)15:12:33 No.681636985

マチズモ…マチズモってこういうやつなの??

104 20/04/21(火)15:13:12 No.681637105

古い本ってもうインクが掠れてて読みづらかったりするのがなぁ 電書で済ませてしまうし電子化してない物はほとんど買わなくなってしまった

105 20/04/21(火)15:13:25 No.681637161

60~70年代に乱発された名著・全集シリーズはブッコフ110円定番だな ジャンルが散りすぎだしだれでも知ってるような有名どころ並べただけだろコレ

106 20/04/21(火)15:14:15 No.681637345

>60~70年代に乱発された名著・全集シリーズはブッコフ110円定番だな あれ気軽に集められてありがたいよね…

107 20/04/21(火)15:14:56 No.681637474

高山宏とか荒俣宏通過するとこんな感じになるかも

108 20/04/21(火)15:15:18 No.681637557

この体系だった本棚をフリマや図書館落ちで狙って揃えてるならそっちの方がマニア感がある

109 20/04/21(火)15:15:57 No.681637705

>60~70年代に乱発された名著・全集シリーズはブッコフ110円定番だな >ジャンルが散りすぎだしだれでも知ってるような有名どころ並べただけだろコレ 視えぬか…これらを繋ぐ線が…

110 20/04/21(火)15:16:32 No.681637834

俺のイメージする文学少女は綾瀬声

111 20/04/21(火)15:17:00 No.681637939

幻想耽美文学ファンじゃないとむしろ澁澤サドフランス欧州史ドイツ近代史の流れで読む興味が移ることが分からないかも

112 20/04/21(火)15:17:08 No.681637972

本棚晒し見ると気になる本増えるから困る コロナ騒動落ち着いたら図書館と古本屋行きたいなあ…

113 20/04/21(火)15:18:53 No.681638346

漫画しか読めない人が多いから腐したくなるんだろう

114 20/04/21(火)15:18:55 No.681638353

千和声がいい

115 20/04/21(火)15:19:12 No.681638420

>幻想耽美文学ファンじゃないとむしろ澁澤サドフランス欧州史ドイツ近代史の流れで読む興味が移ることが分からないかも 耽美文学の中でもワイルド筆頭とした英米文学ない所から逆に主体的な読書傾向がはっきり出ててジャンルで読んでること分かりやすいよね

116 20/04/21(火)15:19:44 No.681638528

本棚から文学少女の容姿性格を想像する遊びはいいな

117 20/04/21(火)15:20:07 No.681638606

>su3819932.jpg >あんまり本読まない俺の本棚 ッタネェナ…

118 20/04/21(火)15:21:14 No.681638822

上っ面だけおさらいする・エッセンスだけいただくにしても重すぎる本が多過ぎるだろ

119 20/04/21(火)15:21:54 No.681638947

>漫画しか読めない人が多いから腐したくなるんだろう スレの流れを読んでその感想なのはちょっと…

120 20/04/21(火)15:22:14 No.681639002

歴女の方が近くねーか

121 20/04/21(火)15:22:47 No.681639115

どういう雰囲気の女子かすごくわかりやすのはいいと思う 高校時代の澁澤好きだった子の傾向そっくり

122 20/04/21(火)15:23:26 No.681639223

中野ブロードウェイにこういう品揃えの本屋ある

123 20/04/21(火)15:23:44 No.681639268

この本棚右下なら好みは大陸哲学系だろうし ウィトゲンシュタインはさらってみて合わなかったんだろうな感がすごい

124 20/04/21(火)15:24:20 No.681639390

思想女とかに会ってみたい いや会いたくない 俺の想像する思想女は永田洋子

125 20/04/21(火)15:24:23 No.681639406

いろいろつまみに語りたくなるからスレ画としてはいい本棚だと思う

126 20/04/21(火)15:26:08 No.681639708

多分深夜の方が伸びるラインナップ

127 20/04/21(火)15:27:46 No.681640003

文学部の史学科か美術史学科だろうか

128 20/04/21(火)15:28:05 No.681640051

文学少女というか本を飾り扱いしてる人って感じだ…

129 20/04/21(火)15:28:44 No.681640157

美術史入ってるよね

130 20/04/21(火)15:30:05 No.681640386

見る人が見れば体系とかどういう思考で集めたのかだいたい分かっちゃうのね…本棚晒しって人の頭の中除き見る感じが結構こわいな?

131 20/04/21(火)15:30:07 No.681640389

>文学少女というか本を飾り扱いしてる人って感じだ… 飾りだったらもっと見栄えいい面子があるだろ これは本から本へ関連書探して読んでるやつだと思う

132 20/04/21(火)15:30:47 No.681640507

飾り扱いする人ならこのチョイスなら原著買うやつが多いような と言うかそもそもこんなチョイスしないようなのが大半な気がする

133 20/04/21(火)15:30:50 No.681640513

雑誌でいうと「幻想文学」の書評コーナーがだいたいこの辺あつかってる

134 20/04/21(火)15:30:52 No.681640521

ナチやるなら我が闘争はいきなりぶち当たるとノイズになりかねないし テーブルトークは掘り下げが深すぎてよくまとまった1冊が足りない!

135 20/04/21(火)15:31:14 No.681640610

漫画ならつくみず読んでそう

136 20/04/21(火)15:31:39 No.681640677

俺の本棚は数も少なくバラバラで見ていて恥ずかしいくらいだ…

137 20/04/21(火)15:31:58 No.681640739

>文学少女というか本を飾り扱いしてる人って感じだ… そういう子は村上春樹で揃えてるイメージ

138 20/04/21(火)15:34:24 No.681641179

文芸なら山尾悠子だな

139 20/04/21(火)15:34:40 No.681641232

ニーチェは基本箴言家だから読みやすいしそこから入ったならプラトンを触るのはわかるし フランスのモラリストあたりに触れていくのも自然 ドイツ観念論とかの基礎知識なくても入っていきやすいし これらは読みやすいから記号論理とか平気で使うウィトゲンシュタイン相手にすると うぇってなってやめるのも分かる ただ深掘りしてないのでまさに文学研究上必要になったから現代思想漁ってる系の本棚だと思う

↑Top