虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/21(火)13:25:58 ID:3QIu4Jyc ユーは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/21(火)13:25:58 ID:3QIu4Jyc 3QIu4Jyc No.681617736

ユーは貰い方決まった?

1 20/04/21(火)13:27:12 No.681617964

郵送でいいやもう

2 20/04/21(火)13:27:27 No.681618019

カードリーダーのハードル高くない?

3 20/04/21(火)13:27:47 No.681618083

>カードリーダーのハードル高くない? スマホで読めるぞ

4 20/04/21(火)13:28:18 No.681618182

自分のはともかく親のパスワードわかるかな…

5 20/04/21(火)13:28:23 No.681618207

郵送でやれ

6 20/04/21(火)13:28:38 ID:3QIu4Jyc 3QIu4Jyc No.681618257

ミーは確定申告の時にパスワード再設定した

7 20/04/21(火)13:28:44 No.681618273

>スマホで読めるぞ 対応スマホ少ないと思うよ

8 20/04/21(火)13:28:57 No.681618315

普通に郵送でいいと思ってるけどなにか問題なのだろうか

9 20/04/21(火)13:29:23 No.681618391

これパスワードってカードもらう時に設定するやつ? そもそも番号はわかるけどカード発行して貰ってないや

10 20/04/21(火)13:29:26 No.681618403

郵送でいいんじゃないかな… 急ぐほど切迫してるなら生活保護をもらえばいい

11 20/04/21(火)13:29:49 No.681618485

>普通に郵送でいいと思ってるけどなにか問題なのだろうか 手書き邪魔くさいぐらいかな

12 20/04/21(火)13:30:13 No.681618552

パスワード覚えてねえし家族の分もあるから郵送でいいな

13 20/04/21(火)13:30:55 No.681618681

役所にマイナンバー作ろうと殺到してる

14 20/04/21(火)13:31:04 No.681618716

こないだ貰ってきたからスマホでいける

15 20/04/21(火)13:31:51 No.681618882

郵送って出歩くことにならない?

16 20/04/21(火)13:31:59 No.681618908

マイナンバーカードは顔写真がなぁ… 免許証はないと車ないと生きていけないレベルで必要だから我慢して撮ってるけど顔写真ナシでいいなら断然そっちのがいいくらい写真撮るの嫌なんだよ

17 20/04/21(火)13:32:36 No.681619027

マイナンバーのパスワードってなんだっけ…届いた時設定した記憶がねえ

18 20/04/21(火)13:32:44 No.681619055

幕末から書き込んでおられる?

19 20/04/21(火)13:33:11 No.681619128

>免許証はないと車ないと生きていけないレベルで必要だから我慢して撮ってるけど顔写真ナシでいいなら断然そっちのがいいくらい写真撮るの嫌なんだよ 知らねえよ

20 20/04/21(火)13:33:15 No.681619140

>郵送って出歩くことにならない? 町中のポストで三密にはなかなかならねぇんじゃねぇかな…

21 20/04/21(火)13:33:27 No.681619177

うーん郵送のやり方が分からないから役所に聞きに行くわ

22 20/04/21(火)13:33:28 No.681619182

マイナンバーカードって期限あったの!?

23 20/04/21(火)13:33:56 No.681619263

内容証明?書留?

24 20/04/21(火)13:33:58 No.681619278

>マイナンバーカードって期限あったの!? そりゃ更新しないと顔変わるし

25 20/04/21(火)13:34:06 No.681619305

写真に撮られると魂を抜き取られるからな…

26 20/04/21(火)13:34:13 No.681619325

マイナンバーシステムの設計と実装してた友達が絶対作るなよ通知カードだけにしとけって忠告してきたからそれ守ってる

27 20/04/21(火)13:34:31 No.681619388

>マイナンバーのパスワードってなんだっけ…届いた時設定した記憶がねえ コンビニとかで住民票出力するのは4桁の数字 ネットのは6桁(最低6?)の英数

28 20/04/21(火)13:34:59 No.681619479

誰も写真撮影の好き嫌いなんて聞いてないのに突然どうした

29 20/04/21(火)13:35:15 No.681619535

マイナンバーカードって顔写真じゃないやつしか持ってなかったわ

30 20/04/21(火)13:35:16 No.681619539

そもそもパスワードとやらを設定した記憶が一切ないんだけど…

31 20/04/21(火)13:35:19 No.681619553

通知カード保管してたのに探したら失くなってたんだよな

32 20/04/21(火)13:35:21 No.681619560

郵送でいいんじゃない 郵便ポストくらいなら必要な外出ついでに寄れるだろう

33 20/04/21(火)13:35:34 No.681619597

郵送にします 恐怖新聞みたいに届けてほしい

34 20/04/21(火)13:35:36 No.681619604

>マイナンバーカードは顔写真がなぁ… >免許証はないと車ないと生きていけないレベルで必要だから我慢して撮ってるけど顔写真ナシでいいなら断然そっちのがいいくらい写真撮るの嫌なんだよ どんだけブサイクな面してんだよ

35 20/04/21(火)13:36:07 No.681619700

そもそもこんなマイナンバー申請申込用紙もらったことないんだが

36 20/04/21(火)13:36:11 No.681619716

番号の通知カードしか持ってないわ…

37 20/04/21(火)13:36:17 No.681619732

突然の自分語りでダメだった

38 20/04/21(火)13:36:22 No.681619753

>マイナンバーシステムの設計と実装してた友達が絶対作るなよ通知カードだけにしとけって忠告してきたからそれ守ってる 実印作るのと同じようなもんなんだっけ 知らんけど

39 20/04/21(火)13:36:31 No.681619782

>そもそもこんなマイナンバー申請申込用紙もらったことないんだが 送ってきただろ昔

40 20/04/21(火)13:36:32 No.681619784

>そもそもパスワードとやらを設定した記憶が一切ないんだけど… ネット用のは任意だった気がしないでもない

41 20/04/21(火)13:36:33 No.681619793

要するに郵送ですね

42 20/04/21(火)13:36:41 No.681619817

そもそもうちの市はマイナンバーカードの発行止まってるぞ

43 20/04/21(火)13:36:43 No.681619827

世帯主に届くから実家住まいの「」は気をつけて!

44 20/04/21(火)13:36:48 No.681619845

マイナンバーカードそもそも届かなかったので…

45 20/04/21(火)13:36:53 No.681619854

俺マイナンバーカードまだ申請してねえや… 証明写真でできることはしってる

46 20/04/21(火)13:37:16 No.681619945

ゴエモンみたいに10万円をばらまいてもらってみんな玄関に出て受け取りたい

47 20/04/21(火)13:37:26 No.681619979

カード申請申込用紙はあるけどマイナンバーの紙なくしてわからん 必要そうで必要なかった確定申告のために取り出してどこかいってしまった…

48 20/04/21(火)13:37:35 No.681620005

いるかなと思いつつたまたまこの前受け取ったところだったから 使い道が早速出来て良かった

49 20/04/21(火)13:37:38 No.681620015

なんで役所行くなとか指図してんの?

50 20/04/21(火)13:37:43 No.681620023

ふるさと納税でマイナンバーカードとリーダー用意しないとと思いつつ放置していたつけがここに…

51 20/04/21(火)13:37:43 No.681620024

マイナンバーカード作ったらなんかまずいの?

52 20/04/21(火)13:37:59 No.681620063

ぺらぺらの紙のやつ持ってる これ持って市役所行ってカードにしてもらわなきゃいけないのは知ってるけど この紙っぺらで事足りているので

53 20/04/21(火)13:38:04 No.681620084

カードとiPhoneがあればいいんだな

54 20/04/21(火)13:38:26 No.681620143

>なんで役所行くなとか指図してんの? はー?自粛を要請してるだけですがー?

55 20/04/21(火)13:38:28 No.681620145

特に生活に困ってない人はCFとかで困窮してる業種への寄付支援するつもりなんだとね 立派な人達だ

56 20/04/21(火)13:38:34 No.681620165

>役所にマイナンバー作ろうと殺到してる 今から作っても2か月後だぞカード交付されるの

57 20/04/21(火)13:38:48 No.681620211

>はー?自粛を要請してるだけですがー? じゃ作りに行きます

58 20/04/21(火)13:38:49 No.681620218

免許証持ってないからそういう奴だとマイナンバーカードは便利だった

59 20/04/21(火)13:38:52 No.681620230

カードの実物いまだに見たことない

60 20/04/21(火)13:38:53 No.681620235

通知カード失くしそうだったから写真撮っておいてよかった

61 20/04/21(火)13:39:00 No.681620255

最初から郵送でいいのでは…

62 20/04/21(火)13:39:12 No.681620298

>マイナンバーカード作ったらなんかまずいの? 情報抜かれるからLINE使わないとかそういうリテラシーの高い人なんだろう

63 20/04/21(火)13:39:14 No.681620304

ていうかなんで作ってねぇんだよマイナンバーカード…

64 20/04/21(火)13:39:25 No.681620339

>ていうかなんで作ってねぇんだよマイナンバーカード… クソの役にも立たんから

65 20/04/21(火)13:39:35 No.681620368

この間確定申告に使ったな iPhoneで中のICチップか何かを読み取ってて驚いた

66 20/04/21(火)13:39:45 No.681620395

引っ越して住民票移したタイミングで作ったけどそれっきりだな…

67 20/04/21(火)13:39:53 No.681620433

>ていうかなんで作ってねぇんだよマイナンバーカード… 無くても困らないから

68 20/04/21(火)13:39:54 No.681620438

>ていうかなんで作ってねぇんだよマイナンバーカード… なんか面倒で…

69 20/04/21(火)13:39:57 No.681620455

>ていうかなんで作ってねぇんだよマイナンバーカード… 個人情報預けるのが信用に足らないところだから

70 20/04/21(火)13:39:59 No.681620465

>ていうかなんで作ってねぇんだよマイナンバーカード… 通知カードがあれば番号分かるし

71 20/04/21(火)13:40:00 No.681620470

通知カードで事足りすぎ

72 20/04/21(火)13:40:00 No.681620472

10万円もらっても風俗閉まってるよぉ…

73 20/04/21(火)13:40:03 No.681620479

>クソの役にも立たんから ようやく立つ時が来たというのに!

74 20/04/21(火)13:40:05 No.681620489

>クソの役にも立たんから 確定申告しない人なのか じゃー仕方ないね

75 20/04/21(火)13:40:24 No.681620560

>10万円もらっても風俗閉まってるよぉ… ダッチワイフ買えよ

76 20/04/21(火)13:40:29 No.681620585

管理してんのが情報お漏らしした屑どもだもんな

77 20/04/21(火)13:40:34 No.681620602

>確定申告しない人なのか 珍しくもなんともなさすぎる…

78 20/04/21(火)13:40:56 No.681620680

おっまさはるっぽい流れになってきたぞ

79 20/04/21(火)13:40:57 No.681620682

マイナンバー知るだけなら住民票で事足りるからカード作る必要がなかった

80 20/04/21(火)13:41:11 No.681620738

確定申告するにもマイナンバーは要るけどカードは別にいらねえよ

81 20/04/21(火)13:41:12 No.681620744

通知カードって何?

82 20/04/21(火)13:41:18 No.681620765

使い道ほんとにないよねあのカード

83 20/04/21(火)13:41:20 No.681620772

>管理してんのが情報お漏らしした屑どもだもんな おっまさはるか

84 20/04/21(火)13:41:30 No.681620797

マイナンバーカード実家に置いてきたぜ!!

85 20/04/21(火)13:41:33 No.681620806

>おっまさはるか 事実書いたらダメなのか?

86 20/04/21(火)13:41:36 No.681620823

マイナンバーカードあるけど引越し申請してないから電子認証通らないとか言われてうぬう 個別で必要なのかよ

87 20/04/21(火)13:41:36 No.681620825

>通知カードって何? それは送られてきただろ…

88 20/04/21(火)13:41:37 No.681620831

マイナンバー確定申告の時作ろうとして作ってなかったな…

89 20/04/21(火)13:41:40 No.681620842

>確定申告しない人なのか いやカード無くても出来るんで

90 20/04/21(火)13:41:48 No.681620870

15%の少数派なのになんでそこまで強く出れるのか不思議だわ

91 20/04/21(火)13:41:49 No.681620873

それでいつ貰えるんです…?

92 20/04/21(火)13:41:56 No.681620895

使い所がもっとあればねぇ

93 20/04/21(火)13:42:00 No.681620915

>事実書いたらダメなのか? おっ?おっ?

94 20/04/21(火)13:42:00 No.681620918

マイナンバーって番号わかってれば良いとかじゃなくてちゃんとカード発行してないとダメなのか

95 20/04/21(火)13:42:03 No.681620934

確定申告も一度IDとパスワード作ったらそっちで出来ちゃうし強制力もない というかマイナンバーで設定したパスワード忘れる人多いから結局マイナンバー持っててもIDパスワードになる…

96 20/04/21(火)13:42:17 No.681620978

なんかくせえのが居るけどなにこれ

97 20/04/21(火)13:42:17 No.681620981

通知カードが保険証みたいなペラい紙の全世帯に届いたやつ マイナンバーカードが別途申請して交付してもらう写真付きのやつ

98 20/04/21(火)13:42:25 No.681621007

>それは送られてきただろ… 引っ越しのドサクサで亡くしたんだが…

99 20/04/21(火)13:42:26 No.681621012

>通知カードって何? マイナンバーが記載されてる紙カード …あれ?どこにしまったかな?

100 20/04/21(火)13:42:40 No.681621053

役所への出向きは不要不急じゃないがな

101 20/04/21(火)13:42:42 No.681621059

あった気がするけどどっかいったな…

102 20/04/21(火)13:42:46 No.681621074

通知カードはちょいちょい使うからちゃんとおいてあるぞ

103 20/04/21(火)13:42:49 No.681621083

マイナンバーカードの有無でマウント取ってくる「」初めて見た

104 20/04/21(火)13:42:51 No.681621093

正論書いたらID出されたって言いそう

105 20/04/21(火)13:42:52 No.681621101

>>クソの役にも立たんから >確定申告しない人なのか >じゃー仕方ないね 確定申告したことない人?

106 20/04/21(火)13:42:54 No.681621108

>役所への出向きは不要不急じゃないがな どこが?

107 20/04/21(火)13:42:54 No.681621112

税務署でもこのやり取り何度もあるわ…

108 20/04/21(火)13:42:58 No.681621124

来年から確定申告でe-Taxほぼ必須みたいなもんだからこの機会に電子証明書発行するかー と思ったけど役所酷そうだから郵送で

109 20/04/21(火)13:43:24 No.681621211

必要なのはマイナンバーであってカードはいらない カードあって便利になるかと言うと特にならない そりゃ普及しないよね…

110 20/04/21(火)13:43:50 No.681621289

いらねぇ使えねぇとか喚いてる割には通知カードってどれ?とか聞いてくる奴も居るし 本当に現実の税務署と同レベルの動物園状態だな給付金のスレって

111 20/04/21(火)13:43:55 No.681621305

通知カード無くして引っ越しで必要って言われて焦ったけど 転居先の役所では特に問題なく処理終わったわ

112 20/04/21(火)13:44:06 No.681621341

>マイナンバーって番号わかってれば良いとかじゃなくてちゃんとカード発行してないとダメなのか 番号だけなら意外といろんなところで知られてるからね

113 20/04/21(火)13:44:09 No.681621347

全部揃ってても郵送の方が楽そう あとマイナンバー利用する手続きとかなんかセキュリティ関連のやらかしが起きそう

114 20/04/21(火)13:44:10 No.681621354

>役所への出向きは不要不急じゃないがな 不要不急の意味分かってる?

115 20/04/21(火)13:44:14 No.681621369

>いらねぇ使えねぇとか喚いてる割には通知カードってどれ?とか聞いてくる奴も居るし >本当に現実の税務署と同レベルの動物園状態だな給付金のスレって ウホッウホホッ

116 20/04/21(火)13:44:15 No.681621372

こないだ受け取ってきたけど受け取りの事務手続きに30分くらいかかって どう考えても今更作っても処理しきれないので安心して郵送して欲しい

117 20/04/21(火)13:44:31 No.681621428

>必要なのはマイナンバーであってカードはいらない >カードあって便利になるかと言うと特にならない >そりゃ普及しないよね… 今回とかコンビニで住民票取るとか、いざと言う時欲しいからいざじゃないときは取らないよね…

118 20/04/21(火)13:44:36 No.681621438

無職は知らないだろうなマイナンバーなんて

119 20/04/21(火)13:44:37 No.681621441

つまり自分がきちんと手続きしてれば特になにも問題ないってことだろ?

120 20/04/21(火)13:44:37 No.681621442

免許更新いやになるくらい顔写真撮るの嫌いな気持ちはわかる たぶん俺が犯罪に巻き込まれたら学生時代の卒業アルバム写真しかないからこいつが犯人か…と思われると思う

121 20/04/21(火)13:44:41 No.681621454

まーいらねえのはそうだと思う 確定申告しないとってこないだ作ったけどそれまで不要だったし

122 20/04/21(火)13:44:44 No.681621464

前のステージでイベント起こしてもらっとくアイテムが今必要になってる感じだな

123 20/04/21(火)13:44:50 No.681621484

マイナンバーカードが身分証になるよ!って話だった気がするけど免許あるしいらねえよで作ってない 実際なるんだっけ?

124 20/04/21(火)13:44:57 No.681621507

10万円のほうの手続きも まず郵送されてきた書類を埋めて 郵送もしくは市役所にいって手続きをする 1ヵ月くらいすると 現金引換券を郵送で送ってくるので それもって銀行窓口へいき振り込んでもらう とりあえずマイナンバーと口座がひつようみたいな感じでしょ

125 20/04/21(火)13:45:02 No.681621531

役所の方も全くカード活用しようって気配がないしね 番号わかればオッケー!

126 20/04/21(火)13:45:10 No.681621556

そもそも今申し込んでも発行まで2ヶ月はかかるぞ

127 20/04/21(火)13:45:12 No.681621566

コンビニで住民票出せるのは便利ぞ

128 20/04/21(火)13:45:17 No.681621585

⭕それはそれとしてマイナンバーカードは作っとけ 口座作るときとか役所関係の手続きするときに1枚で済んで普通に楽

129 20/04/21(火)13:45:34 No.681621642

>実際なるんだっけ? 見せちゃいけないはず

130 20/04/21(火)13:45:50 No.681621689

>マイナンバーカードが身分証になるよ!って話だった気がするけど免許あるしいらねえよで作ってない >実際なるんだっけ? 公的機関では使える 民間は使えない…はず

131 20/04/21(火)13:46:00 No.681621719

この前マイナンバーで確定申告に使ったけどまあそこそこ楽だったよ

132 20/04/21(火)13:46:04 No.681621729

世帯主に振り込まれるのはどっちも同じなんだっけ

133 20/04/21(火)13:46:04 No.681621733

郵送は口座番号書いて返送すると直接振り込まれるって解説してたぞ

134 20/04/21(火)13:46:06 No.681621737

>10万円のほうの手続きも >まず郵送されてきた書類を埋めて >郵送もしくは市役所にいって手続きをする >1ヵ月くらいすると >現金引換券を郵送で送ってくるので >それもって銀行窓口へいき振り込んでもらう > >とりあえずマイナンバーと口座がひつようみたいな感じでしょ こんな感じで改行がおかしい人ってどの辺の教育を間違えたんだろう 国語じゃないような気がするんだが

135 20/04/21(火)13:46:07 No.681621741

>見せちゃいけないはず なんじゃそれ

136 20/04/21(火)13:46:17 No.681621765

>マイナンバーカードが身分証になるよ!って話だった気がするけど免許あるしいらねえよで作ってない >実際なるんだっけ? 個人番号はうかつに見せるなよ!で未だに身分証として使えない所はある 住基カードOKマイナンバーカード不可とか

137 20/04/21(火)13:46:19 No.681621774

>必要なのはマイナンバーであってカードはいらな­い これは違う マイナンバーカードに内蔵されたICチップで認証するからカードだけだと効果は半減くらいだ 今回通知カードで申請できないのもそういう理由

138 20/04/21(火)13:46:23 No.681621784

>マイナンバーカードが身分証になるよ!って話だった気がするけど免許あるしいらねえよで作ってない >実際なるんだっけ? 住所と顔写真あるから多分免許と同じくらいにはなる

139 20/04/21(火)13:46:29 No.681621804

>マイナンバーカードが身分証になるよ!って話だった気がするけど免許あるしいらねえよで作ってない >実際なるんだっけ? なる 体感だと実際に提示するってよりオンラインでの本人確認書類だと便利かなって

140 20/04/21(火)13:46:29 No.681621805

まあマイナンバー作れない人間のために郵送あるんだから感謝しないとね

141 20/04/21(火)13:46:38 No.681621827

>見せちゃいけないはず そりゃマイナンバー載ってるから見せちゃいかんよな…役立ち度が薄い…

142 20/04/21(火)13:46:39 No.681621828

不動産屋では身分証明としてマイナンバーカード認めてもらえなかった あとカード裏に書いてる数字って人に見せたらいかんらしいが何に使うのか全くわからん

143 20/04/21(火)13:46:44 No.681621840

証明写真機から申請できるらしいがよくわからない

144 20/04/21(火)13:46:57 No.681621892

一番面倒くさそうなホームレスの場合とかはどうなるんだろう気になる

145 20/04/21(火)13:47:08 No.681621924

>マイナンバーカードが身分証になるよ!って話だった気がするけど免許あるしいらねえよで作ってない >実際なるんだっけ? なるけど裏面は特定業種以外見ちゃいけないんであんま歓迎しないところもある

146 20/04/21(火)13:47:12 No.681621942

郵送そら豆オンリー

147 20/04/21(火)13:47:26 No.681621995

詐欺の電話に気をつけて

148 20/04/21(火)13:47:31 No.681622020

個人番号が悪用できるからそこの部分は見せちゃダメだし紛失するとマズいぞ こんなんシステムにしたらそりゃ普及しねーわ…

149 20/04/21(火)13:47:34 No.681622026

ホームレスなんかどうでもいいだろ 普段から税金払ってないしそもそも落ちる収入がない

150 20/04/21(火)13:47:56 No.681622086

マイナンバーは絶対見せないでください!みたいに言われたな保険屋に うっかり確認しちゃうと色々問題になっちゃうと聞いた

151 20/04/21(火)13:48:02 No.681622103

>証明写真機から申請できるらしいがよくわからない スマホからでも作成できるからな 自撮りして送ると作ってくれる

152 20/04/21(火)13:48:06 No.681622116

めんどくせえから消費税を0%にすればいいんじゃないの

153 20/04/21(火)13:48:17 No.681622139

役所勤めだけどマイナンバー記載すると書類の扱いの面倒臭さが倍増するので あんまり扱いたくない

154 20/04/21(火)13:48:19 No.681622147

>まあマイナンバー作れない人間のために郵送あるんだから感謝しないとね マイナンバーは既に割り振られてるんでなにか勘違いをされておられるのでは?

155 20/04/21(火)13:48:30 No.681622177

確定申告アナログ申請は 個人番号書く上にマイナンバーカードのコピー添付必須なのが気に入らない

156 20/04/21(火)13:48:33 No.681622186

>役所勤めだけどマイナンバー記載すると書類の扱いの面倒臭さが倍増するので >あんまり扱いたくない ゴミすぎる…

157 20/04/21(火)13:48:33 No.681622187

転載禁止

158 20/04/21(火)13:48:42 No.681622218

再発行がクソめんどい 本当にめんどい…

159 20/04/21(火)13:48:52 No.681622239

>めんどくせえから消費税を0%にすればいいんじゃないの その方が民間はめんどくさそう

160 20/04/21(火)13:49:00 No.681622261

マイナンバーカードにはナンバーとか性別とかが隠せるような透明なカバーシートついてくる でも裏のQRコードで読み取れるのに隠してねえじゃねえかって怒られてたはず

161 20/04/21(火)13:49:05 No.681622277

マイナンバーで電子化したら書類減るんじゃなかったの?

162 20/04/21(火)13:49:06 No.681622279

というかスレ画で指摘されてるけどマジでパスワード忘れんだよな… 母ちゃんパスワード忘れて面倒なことになってたし…

163 20/04/21(火)13:49:08 No.681622286

確定申告で使ったからリーダーもカードも持ってる 模範的市民だったようだ

164 20/04/21(火)13:49:19 No.681622324

役所と金融機関に人が殺到してたよ まぁ俺もその一人だったんだが…

165 20/04/21(火)13:49:25 No.681622343

見せちゃいけないところ隠せるスリーブみたいなのあったよ

166 20/04/21(火)13:49:27 No.681622345

世帯主が単身赴任の場合ってどうなるの

167 20/04/21(火)13:49:28 No.681622352

>裏のQRコードで読み取れるのに隠してねえじゃねえかって怒られてたはず あれで読み取れるのかよ!

168 20/04/21(火)13:49:32 No.681622359

今からカード作れって殺到したら間違いなく役所パンクするし…

169 20/04/21(火)13:49:42 No.681622384

>というかスレ画で指摘されてるけどマジでパスワード忘れんだよな… >母ちゃんパスワード忘れて面倒なことになってたし… パスワード書いた紙も同時に渡されなかった?

170 20/04/21(火)13:49:54 No.681622422

マイナンバーカードを作らせようとこのタイミングで策を仕掛けて来てしかも出歩かせようとする政府マジで屑

171 <a href="mailto:住民基本台帳カード">20/04/21(火)13:49:55</a> [住民基本台帳カード] No.681622429

>マイナンバー お前はこっちだ

172 20/04/21(火)13:50:01 No.681622447

カード作るための申請は全部郵送でできるんじゃないっけ

173 20/04/21(火)13:50:12 No.681622477

>役所と金融機関に人が殺到してたよ 馬鹿じゃないのメディアでマイナンバーカード強調したの そりゃそうなるわ

174 20/04/21(火)13:50:32 No.681622530

>マイナンバーカードを作らせようとこのタイミングで策を仕掛けて来てしかも出歩かせようとする政府マジで屑 マイナンバーカードを作らせようという魂胆の策は今回に限らず年中やってるぞ

175 20/04/21(火)13:50:36 No.681622545

先月にマイナンバーカードなくしちゃったよ…

176 20/04/21(火)13:50:43 No.681622570

マイナンバーって税金逃れの為に作っただけじゃなかったのか

177 20/04/21(火)13:50:51 No.681622597

>その方が民間はめんどくさそう レジなんかにはゼロボタンがあるので実は楽

178 20/04/21(火)13:50:53 No.681622602

カード無くしたら警察に届け出出さないといけないんだっけ?

179 20/04/21(火)13:50:55 No.681622608

>先月にマイナンバーカードなくしちゃったよ… オオオ イイイ

180 20/04/21(火)13:50:58 No.681622620

>見せちゃいけないところ隠せるスリーブみたいなのあったよ あれつけてるとサイフのカード入れに入らないから捨てちゃった

181 20/04/21(火)13:51:07 No.681622637

>カード作るための申請は全部郵送でできるんじゃないっけ 番号さえ知ってるんならスマホでも出来る ほとんどの人は自分の番号知らんと思う

182 20/04/21(火)13:51:14 No.681622653

>マイナンバーって税金逃れの為に作っただけじゃなかったのか 税金逃れさせないようにじゃないのか

183 20/04/21(火)13:51:20 No.681622674

>今からカード作れって殺到したら間違いなく役所パンクするし… 役所の連中なんか普段仕事しないんだからたまには酷使してやらなきゃ 追い込んで精神病ませてやる

184 20/04/21(火)13:51:21 No.681622676

>マイナンバーカードを作らせようとこのタイミングで策を仕掛けて来て そもそもキャッシュレス決済用のマイナポイント云々とかはもっと前にやってたから今作ってない奴が遅すぎなだけでは?

185 20/04/21(火)13:51:26 No.681622690

>先月にマイナンバーカードなくしちゃったよ… 連絡しておけよ!

186 20/04/21(火)13:51:56 No.681622771

今日休日だからちょっと写真とってくるわ…

187 20/04/21(火)13:52:01 No.681622794

>マイナンバーカードを作らせようとこのタイミングで策を仕掛けて来てしかも出歩かせようとする政府マジで屑 何を言いたいのか分からないけどじゃあ来た人に順番に10万円手渡ししていけばいいの?

188 20/04/21(火)13:52:06 No.681622812

マイナンバーカードは制度レベルで微妙なところが多すぎて

189 20/04/21(火)13:52:11 No.681622824

>マイナンバーカードを作らせようという魂胆の策は今回に限らず年中やってるぞ 全然聞いたことないし少なくとも俺には届かなかったみたいだなその策は…

190 20/04/21(火)13:52:19 No.681622850

カード作ろうにもうちの市は既に受付締め切られてるからなんにせよ郵送になる

191 20/04/21(火)13:52:22 No.681622862

マイナンバー忘れた人かなりいそう 忘れた人どうすんの

192 20/04/21(火)13:52:31 No.681622893

>ほとんどの人は自分の番号知らんと思う マジで無職のレスだろこれは

193 20/04/21(火)13:52:36 No.681622904

>番号さえ知ってるんならスマホでも出来る >ほとんどの人は自分の番号知らんと思う 通知カード捨てましたはただのアホじゃん

194 20/04/21(火)13:52:39 No.681622908

>税金逃れさせないようにじゃないのか そうだね ちょっと言葉が足りなかった

195 20/04/21(火)13:52:43 No.681622921

なんかお詫びアイテム貰うソシャゲとかネトゲ運営とユーザーみたいだね

196 20/04/21(火)13:52:45 No.681622932

>マイナンバーって税金逃れの為に作っただけじゃなかったのか むしろ適切に税金納めるためだろ

197 20/04/21(火)13:52:47 No.681622938

番号だけでいいの? なら役所行って住民票の写し発行するね… 因みにマイナンバーの数字つけるか付けないかのオプション付いてたはず

198 20/04/21(火)13:52:52 No.681622960

還元事業終わったらマイナポ還元来るけど そもそも還元受けられるようにするまでが面倒だしもっと酷いよアレ

199 20/04/21(火)13:53:00 No.681622983

https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-yubin/ しよう!kofushinse-yubin!

200 20/04/21(火)13:53:01 No.681622988

制度開始当初に申請したけど受け取りが平日だけで無理だったから 1年ちょいの間市役所に死蔵されたのちに廃棄された

201 20/04/21(火)13:53:10 No.681623020

なんで社会のゴミって政府役人に辛辣なの?

202 20/04/21(火)13:53:20 No.681623054

>マイナンバー忘れた人かなりいそう >忘れた人どうすんの 仮カードの再発行申請ですね お住まいの市町村役場の窓口で500円です

203 20/04/21(火)13:53:24 No.681623067

>マイナンバー忘れた人かなりいそう >忘れた人どうすんの コンビニの端末でも再確認できるだろ

204 20/04/21(火)13:53:34 No.681623086

今後こういうの増えそうだからいい機会だと思って作ったらいいよ 上にもあるけど申請なら家からスマホで出来る

205 20/04/21(火)13:53:38 No.681623097

>ちょっと言葉が足りなかった 真逆の意味になるのは言葉が足らないとかじゃない

206 20/04/21(火)13:53:54 No.681623137

>制度開始当初に申請したけど受け取りが平日だけで無理だったから >1年ちょいの間市役所に死蔵されたのちに廃棄された 廃棄されるんだ…

207 20/04/21(火)13:54:07 No.681623162

>制度開始当初に申請したけど受け取りが平日だけで無理だったから >1年ちょいの間市役所に死蔵されたのちに廃棄された 有給ないのか…

208 20/04/21(火)13:54:08 No.681623164

e-Taxするには必須なマイナンバーカードとカードリーダー

209 20/04/21(火)13:54:09 No.681623168

>マイナンバーカードは制度レベルで微妙なところが多すぎて ちゃんと整備すれば便利になるんだろうなとは思うんだけど現状全然追いついてないよね

210 20/04/21(火)13:54:10 No.681623173

>なんかお詫びアイテム貰うソシャゲとかネトゲ運営とユーザーみたいだね ソシャゲだってきちんと引き継ぎコードとかメモしとかないといけないのにね

211 20/04/21(火)13:54:43 No.681623269

どうしても受け取りだけは直接行かないと駄目だからな 今のご時世でそれは…

212 20/04/21(火)13:54:47 No.681623280

マイナンバー証明するのに通知カードだと別途免許証も必要になるのに マイナンバーカードだとこれ一枚で証明が済んじゃう! 楽ちん!

213 20/04/21(火)13:54:47 No.681623281

>コンビニの端末でも再確認できるだろ それ住基ネットじゃない?

214 20/04/21(火)13:54:59 No.681623300

これを機にマイナンバー有効活用できるようになってくれればいいんだが 国民総番号制とか言ってろくに使われなかったツケだ

215 20/04/21(火)13:55:28 No.681623381

>ほとんどの人は自分の番号知らんと思う 流石にアホ 社会人じゃないだろ

216 20/04/21(火)13:55:28 No.681623382

個人自業主が多そうな「」は確定申告用にスレ画のもの全部持ってる人多そうだ

217 20/04/21(火)13:55:31 No.681623395

つまり野党が悪いってことじゃん!

218 20/04/21(火)13:55:53 No.681623449

e-taxで楽するために作ったけどそれ以外で使わないから パスが複数あってどれでどのパス使うんだっけって毎年忘れる

219 20/04/21(火)13:56:00 No.681623466

通知カードしか持ってねえ!

220 20/04/21(火)13:56:10 No.681623492

>有給ないのか… 有給使うほどの利点を感じなくて…

221 20/04/21(火)13:56:21 No.681623517

番号自体知りません!!! って人は少なくとも自動車もバイクも持ってないし自転車保険すら入ってないし 年末調整もしてもらってないだろうしだからと言って確定申告もしてないだろう どうやって生きてんだ?

222 20/04/21(火)13:56:33 No.681623544

マイナンバーカード持ってるけど用途の天下りのゴミ感凄すぎるよな これからビシバシ使っていけ

223 20/04/21(火)13:56:34 No.681623549

マイナンバーの期限も二種類あるのがめんどくさい

224 20/04/21(火)13:56:36 No.681623554

社会人なら総務か経理にマイナンバー提出するはずだが

225 20/04/21(火)13:56:39 No.681623560

大事な個人情報なので絶対見せちゃいけないけど持ち歩かないと使えないって根本的になんか間違っていないか

226 20/04/21(火)13:56:40 No.681623567

>つまり野党が悪いってことじゃん! 政治del

227 20/04/21(火)13:56:55 No.681623605

自分の番号知らないアホには給付しなくていいよ

228 20/04/21(火)13:57:09 No.681623655

>社会人なら総務か経理にマイナンバー提出するはずだが 社会人が会社勤めしか存在してないとか考えるってほんとに社会人かよ

229 20/04/21(火)13:57:13 No.681623665

マイナンバーなんてなんの足しにもならないから全世界に公開するマン!が昔いたけど今どう思ってんのかな

230 20/04/21(火)13:57:15 No.681623666

>自分の番号知らないアホには給付しなくていいよ 雑!

231 20/04/21(火)13:57:17 No.681623670

確定申告毎回通知カードでやってたけどそろそろカード申請しようかなって毎年思ってるけど面倒でいいやってなってる

232 20/04/21(火)13:57:17 No.681623672

>それ住基ネットじゃない? ごめん素で間違えてた…

233 20/04/21(火)13:57:18 No.681623678

あのながったらしい番号覚えてるのかすごいな

234 20/04/21(火)13:57:26 No.681623698

今やっと重い腰を上げてスマホから交付申請した 5分で終わった

235 20/04/21(火)13:57:44 No.681623757

>e-taxで楽するために作ったけどそれ以外で使わないから >パスが複数あってどれでどのパス使うんだっけって毎年忘れる エクセルでも作ろう

236 20/04/21(火)13:57:50 No.681623771

そういやカードリーダ持ってたわ

237 20/04/21(火)13:58:03 No.681623810

>社会人なら総務か経理にマイナンバー提出するはずだが 俺は年末調整の度にマイナンバー忘れて 毎回住民票取りに行く馬鹿だよ…

238 20/04/21(火)13:58:08 No.681623823

そうか免許持ってる人はマイナンバーカードなくてもあんまり困らないのか 眼から鱗だった

239 20/04/21(火)13:58:11 No.681623834

>大事な個人情報なので絶対見せちゃいけないけど持ち歩かないと使えないって根本的になんか間違っていないか そうは言っても持ち歩くけど基本的に人に見せないものなんて割とザラじゃない?

240 20/04/21(火)13:58:29 No.681623875

>マイナンバーなんてなんの足しにもならないから全世界に公開するマン!が昔いたけど今どう思ってんのかな だいたいの場合は番号だけじゃ効果発揮しないんで…

241 20/04/21(火)13:58:45 No.681623922

>有給使うほどの利点を感じなくて… 今まさに利点が出てきた感じだけどどうよ 有給一日分の価値もなかった?

242 20/04/21(火)13:58:49 No.681623935

>毎回住民票取りに行く馬鹿だよ… もう今更だがどっかでやっといた方が結果的には良かったね…

243 20/04/21(火)13:58:49 No.681623940

>追い込んで精神病ませてやる もう病んでない?

244 20/04/21(火)13:58:53 No.681623948

マイナンバーカードって通知書じゃなくて役所で金払って作るやつだっけ?

245 20/04/21(火)13:59:01 No.681623968

マイナンバーもらったけどそういやカードにしてなかったわ

246 20/04/21(火)13:59:10 No.681624000

>今やっと重い腰を上げてスマホから交付申請した >5分で終わった えらい重かったな…

247 20/04/21(火)13:59:11 No.681624001

せっかくあるんだからこういうのでマイナンバー使えよって思ってたけどいざ使われるとめんどくせ…

248 20/04/21(火)14:00:20 No.681624192

>えらい重かったな… 通知カードの発効日が平成27年10月5日って書いてあるので 5年近く腰が上がらなかったわ

249 20/04/21(火)14:00:44 No.681624267

マイナンバーはわかるけどパスワードなんてあったっけ…?

250 20/04/21(火)14:00:50 No.681624284

通知カード無くした

251 20/04/21(火)14:01:09 No.681624343

4桁のとか6桁とか何個かパス作らされた気がする

252 20/04/21(火)14:01:10 No.681624348

今年から個人事業主になるから マイナンバーカード作りに行かなきゃ

253 20/04/21(火)14:01:11 No.681624352

通知カード貰ったままだな…

254 20/04/21(火)14:01:15 No.681624360

口座作るときにパスワード入力したような覚えがあるけど それいがいでパス必要だったっけな?

255 20/04/21(火)14:01:17 No.681624367

これを機に広まったら色々便利なんじゃないの 台湾とかマイナンバーでマスク買い占め防止したんでしょ?あそこまでは無理でもさ

256 20/04/21(火)14:01:39 No.681624449

>マイナンバーはわかるけどパスワードなんてあったっけ…? なんかカード作る時に設定した覚えはある あったような気はする

257 20/04/21(火)14:01:46 No.681624476

2番めと3番めでアホみたいに引っかかるだろうなこれ…

258 20/04/21(火)14:01:51 No.681624492

>今やっと重い腰を上げてスマホから交付申請した >5分で終わった pcと繋がるカードリーダーも買っとけ スマホだとめんどうだから

259 20/04/21(火)14:01:56 No.681624509

>通知カード無くした お前はゴミだよ

260 20/04/21(火)14:02:05 No.681624534

>社会人が会社勤めしか存在してないとか考えるってほんとに社会人かよ 自営業の方がよく使うよマイナンバー

261 20/04/21(火)14:02:16 No.681624566

世の中既に一回更新してる人もいるというのに

262 20/04/21(火)14:02:24 No.681624580

e-Tax用に作ろうかと思ってる なんかキャッシュバックキャンペーンあるって話もあるし

263 20/04/21(火)14:02:36 No.681624612

>なんかカード作る時に設定した覚えはある >あったような気はする まだカード作ってないし大丈夫だな よかった

264 20/04/21(火)14:02:39 No.681624621

5年前と今じゃ住んでる場所違うから貰うの面倒臭い

265 20/04/21(火)14:03:23 No.681624759

>>免許証はないと車ないと生きていけないレベルで必要だから我慢して撮ってるけど顔写真ナシでいいなら断然そっちのがいいくらい写真撮るの嫌なんだよ >知らねえよ 顔写真いらね

266 20/04/21(火)14:03:28 No.681624782

バカとブスこそ郵送でやれ

267 20/04/21(火)14:03:31 No.681624788

普段ろくに納税してない人にも配られる10万円と考えると心に黒いモノが来るので 考えないようにしましょう

268 20/04/21(火)14:03:35 No.681624799

家帰ったらオンラインで交付申請するか

269 20/04/21(火)14:03:36 No.681624803

ナンバー会社に提出したけどその後どうしたっけかな…

270 20/04/21(火)14:03:40 No.681624814

>4桁のとか6桁とか何個かパス作らされた気がする 記憶力いいな 四桁と六桁で有効期限違うぞ

271 20/04/21(火)14:03:46 No.681624835

>なんかキャッシュバックキャンペーンあるっ­て話もあるし あるけど言うまでもなく登録してなおかつ指定決済と紐付けないと駄目だから 作った!キャッシュバック来た!とはならんから気をつけてね…

272 20/04/21(火)14:04:40 No.681624978

写真の好き嫌いは置いといて今の時代顔写真というか顔認証のデータぐらいはあってもいい気がする

273 20/04/21(火)14:04:44 No.681625000

政府公表の普及率考えると別になくても何の問題もないって証左っていうか… 凄いぞ去年11月時点で14%だぞ

274 20/04/21(火)14:04:52 No.681625026

>カードリーダーのハードル高くない? 対応してないとカードどりーだー?ってスマホが困っちゃうらしいな

275 20/04/21(火)14:04:58 No.681625046

>>通知カード無くした >お前はゴミだよ 印鑑も無くした

276 20/04/21(火)14:05:01 No.681625061

詫び石なんだから無課金にも配るだろう

277 20/04/21(火)14:05:04 No.681625075

>四桁と六桁で有効期限違うぞ 結構前にやったから機嫌が心配になってきた

278 20/04/21(火)14:05:12 No.681625101

>普段ろくに納税してない人にも配られる10万円と考えると心に黒いモノが来るので >考えないようにしましょう 本来は殆ど納税出来ない困窮者を救うための30万円だったのに お前みたいな自称中流が喚いたせいで減額されたんだぞ…

279 20/04/21(火)14:05:19 No.681625118

免許取るお金がないからマイナンバーカード作っといたけど正解だったのかな

280 20/04/21(火)14:05:23 No.681625126

俺は絶対通知カードなくすと思って接写してローカルに保存した

281 20/04/21(火)14:05:30 No.681625142

そもそも役所は止められないんだから住民票を元に全戸配布でいいのでは…? 移転申請してない子は知らない

282 20/04/21(火)14:05:44 No.681625173

>作った!キャッシュバック来た!とはならんから気をつけてね… どっかでキャンペーンサイトとかあるんかな やるとは聞いてたけど…

283 20/04/21(火)14:05:58 No.681625210

>凄いぞ去年11月時点で14%だぞ だって確定申告ですら無くて済むんだもん… 作ってる人ですらパスワード忘れてマイナンバーカードによる申告出来てなかったりするし

284 20/04/21(火)14:05:59 No.681625219

>バカとブスこそ郵送でやれ ブスは関係ないだろ!?

285 20/04/21(火)14:06:05 No.681625246

国民総背番号制大嫌いな顔真っ赤マン&ウーマンが結構多い以上に 申請の簡単なやり方が広まってないからな…

286 20/04/21(火)14:06:20 No.681625295

カード作らず住民票記載の番号手元にあるけどパスワード…?

287 20/04/21(火)14:06:36 No.681625328

マイナンバーカードじゃなくて免許証でいいだろめんどくせ どうせ銀行口座とマイナンバー紐付けしてデータ収集しそう

288 20/04/21(火)14:06:42 No.681625342

通知カードに500円もかかるのかよ…もういらんわ

289 20/04/21(火)14:06:43 No.681625350

口座置いてる海外の銀行から 脱税防止のためだとかで日本政府から要請来てるからマイナンバー教えれって何度も封書届いてたけど 暫く無視してたらホントに口座止めるよ?って怒られた思い出

290 20/04/21(火)14:06:51 No.681625380

マイナンバー賛成派にだけ10万配ればいいのに

291 20/04/21(火)14:07:05 No.681625416

>お前みたいな自称中流が喚いたせいで減額されたんだぞ… 30万の条件では本来もらえないはずのところに該当していたので助かります

292 20/04/21(火)14:07:06 No.681625418

>本来は殆ど納税出来ない困窮者を救うための30万円だったのに >お前みたいな自称中流が喚いたせいで減額されたんだぞ… まだこんなこと言ってる人がいたんだ…ちょっと調べたらそうじゃないの分かるから調べて

293 20/04/21(火)14:07:15 No.681625439

>どうせ銀行口座とマイナンバー紐付けしてデータ収集しそう どうせというかそのためのものだし……

294 20/04/21(火)14:07:30 No.681625491

>どうせ銀行口座とマイナンバー紐付けしてデータ収集しそう 実際やってたら所得制限給付は簡単にできるはずなのにね…

295 20/04/21(火)14:07:30 No.681625492

まあ今後しばらくこうやってマイナンバー使って役所の世話になる機会は増えるから 多少頭回る人ならすぐ作るでしょう

296 20/04/21(火)14:07:35 No.681625508

最低限告知カードさえ無くさなきゃなんとかなんだろって放置してた 郵送でいいや

297 20/04/21(火)14:07:36 No.681625512

>だって確定申告ですら無くて済むんだもん… 番号記入しないと確定申告の書類作れないが?

298 20/04/21(火)14:08:11 No.681625598

>>だって確定申告ですら無くて済むんだもん… >番号記入しないと確定申告の書類作れないが? なしでも電子送信できるが?

299 20/04/21(火)14:08:16 No.681625613

>バカとブスこそ郵送でやれ ドラゴン郵送来たな

300 20/04/21(火)14:08:25 No.681625647

>本来は殆ど納税出来ない困窮者を救うための30万円だったのに >お前みたいな自称中流が喚いたせいで減額されたんだぞ… 喚いたとか無理して画数多い漢字使わなくてもいいんだぞ!

301 20/04/21(火)14:08:39 No.681625677

>まだこんなこと言ってる人がいたんだ…ちょっと調べたらそうじゃないの分かるから調べて 補正予算組み替わったせいだが?

302 20/04/21(火)14:08:49 No.681625702

通知カードのとこにQR付いててそこから5分で登録終わった 俺は5年近くなにを…

303 20/04/21(火)14:08:56 No.681625724

10万って毎月なの? 一回きりなの?

304 20/04/21(火)14:09:10 No.681625760

>通知カードに500円もかかるのかよ…もういらんわ めんどくさがりにも程がある…

305 20/04/21(火)14:09:29 No.681625809

銀行口座を紐付けされて情報抜かれそう!! とかアホなこといってるけど給与なんて現時点で国に筒抜けだし住民税未払いしてると個人の口座どれかに金入った瞬間問答無用で差し押さえ引き落とされる国だぞ日本

306 20/04/21(火)14:09:38 No.681625837

>俺は5年近くなにを… 食わず嫌いみたいなもんだろ 来年から確定申告が楽になることをプラスに捉えよう

307 20/04/21(火)14:09:58 No.681625879

>銀行口座を紐付けされて情報抜かれそう!! >とかアホなこといってるけど給与なんて現時点で国に筒抜けだし住民税未払いしてると個人の口座どれかに金入った瞬間問答無用で差し押さえ引き落とされる国だぞ日本 やましい事がないなら口座見られても問題ないわな

308 20/04/21(火)14:10:02 No.681625888

マイナンバー知らないけど家も車も買えちゃったから特に困って無かったな・・・ この機に作るか

309 20/04/21(火)14:10:09 No.681625908

>喚いたとか無理して画数多い漢字使わなくてもいいんだぞ! これは恥ずかしい

310 20/04/21(火)14:10:13 No.681625928

>った瞬間問答無用で差し押さえ引き落とされる国だぞ日本 バーカ

311 20/04/21(火)14:10:23 No.681625953

>10万って毎月なの? >一回きりなの? 一回きりだけど緊急事態宣言延長とかになればもう一回とかは普通にあると思うよ そうじゃないと生活できない人凄い勢いで増えるし

312 20/04/21(火)14:10:24 No.681625955

なくしただのなんだの てめえのズボラさなんて世間は知らねえよとしか

313 20/04/21(火)14:10:29 No.681625967

申請のネットと郵送の割合どれくらいになるだろうな 郵送が9割越えそう

314 20/04/21(火)14:10:38 No.681625988

>銀行口座を紐付けされて情報抜かれそう!! >とかアホなこといってるけど給与なんて現時点で国に筒抜けだし住民税未払いしてると個人の口座どれかに金入った瞬間問答無用で差し押さえ引き落とされる国だぞ日本 こういうのってどういう気持ちで書いたのかわからない

315 20/04/21(火)14:10:41 No.681626001

>通知カードのとこにQR付いててそこから5分で登録終わった >俺は5年近くなにを… めんどくさいことが一瞬で片付く時代が来たとポジティブにとらえようぜ!

316 20/04/21(火)14:10:58 No.681626057

>とかアホなこといってるけど給与なんて現時点で国に筒抜けだし住民税未払いしてると個人の口座どれかに金入った瞬間問答無用で差し押さえ引き落とされる国だぞ日本 給与もらって口座に入れる人だけじゃないという想像力を養おう

317 20/04/21(火)14:11:09 No.681626089

>>通知カードに500円もかかるのかよ…もういらんわ >めんどくさがりにも程がある… 住民票でもいいのか…ただでわからないの?

318 20/04/21(火)14:11:11 No.681626094

なくても困らないっていうかマイナンバー必須の場面あったらそれはそれで問題だよ! でも確実に手間は減るから暇なときにスマホで5分で申請しとくんだよ

319 20/04/21(火)14:11:13 No.681626102

>申請のネットと郵送の割合どれくらいになるだろうな >郵送が9割越えそう 正直この手の国のネットの申請とか国民全員向けにやったらパンクしてまともにやれたもんじゃなさそうだし 郵送したほうが早い気がする

320 20/04/21(火)14:11:15 No.681626109

これから台湾みたいに日本も動くと思うから作っといて損はない

321 20/04/21(火)14:11:40 No.681626163

正社員だったら住民税引き落としはむしろ手間省くだけじゃねぇの

322 20/04/21(火)14:11:45 No.681626177

>銀行口座を紐付けされて情報抜かれそう!! どうせやるならついでに指紋とDNA情報も全部登録してほしい

323 20/04/21(火)14:11:48 No.681626187

>こういうのってどういう気持ちで書いたのかわからない 情報抜かれる!とか言ってると流石にレスの知能も低すぎだな

324 20/04/21(火)14:11:51 No.681626198

>住民票でもいいのか…ただでわからないの? 住民票も出してもらうのただじゃねえぞ ママにやってもらってんのか

325 20/04/21(火)14:12:04 No.681626234

マイナンバーのポイント還元は予定通りやるのだろうか

326 20/04/21(火)14:12:05 No.681626236

カードなくてはじめてめんどくさい案件だわこれ

327 20/04/21(火)14:12:18 No.681626266

>>住民票でもいいのか…ただでわからないの? >住民票も出してもらうのただじゃねえぞ >ママにやってもらってんのか 日本語読めないのか

328 20/04/21(火)14:12:24 No.681626286

あー親のもやってあげた方がよさそうだな 申請なんてできないだろうし今会いたくないが一回実家帰るか

329 20/04/21(火)14:12:30 No.681626304

郵送でやる具体的な方法がわからないんだけどどこで申請用紙もらうの

330 20/04/21(火)14:12:31 No.681626312

実際web申請したら紙に書くよりわかりにくいフォームだったとかあり得そうなのが嫌だ

331 20/04/21(火)14:12:35 No.681626327

郵送で出すたびに役所の職員に手間をかけさせてる

332 20/04/21(火)14:12:57 No.681626391

>マイナンバーのポイント還元は予定通りやるのだろうか 接触減らせるキャッシュレス振興なのにやめる理由なくね

333 20/04/21(火)14:13:06 No.681626415

>本来は殆ど納税出来ない困窮者を救うための30万円だったのに >お前みたいな自称中流が喚いたせいで減額されたんだぞ… 減額どころか予算何倍にもなってるじゃん 一人ずつの配布だし家族あたりいくらになるか計算してみろ

334 20/04/21(火)14:13:16 No.681626435

>実際web申請したら紙に書くよりわかりにくいフォームだったとかあり得そうなのが嫌だ 考えたのどこのどいつだよって死ぬほどわかりづらくて使い辛くて重くて何度もエラー吐くとか 間違いなく起こる

335 20/04/21(火)14:13:17 No.681626437

>郵送で出すたびに役所の職員に手間をかけさせてる 入力は高くて1500円くらいのバイトだから心配するな

336 20/04/21(火)14:13:20 No.681626445

なくさないようにちんちんに番号かいとこ

337 20/04/21(火)14:13:31 No.681626471

「」はどうせ親の世帯から外れてないゴミなんだから手続きする権利ないよこれ 世帯主が一括でやるんだもの

338 20/04/21(火)14:13:39 No.681626488

>日本語読めないのか 書類関係がただでわかるわけねえだろ馬鹿がって書いたんだよバカ

339 20/04/21(火)14:13:42 No.681626495

web申請なのに夜間休日できないのやめろお役所

340 20/04/21(火)14:14:12 No.681626589

マイナンバーがめんどくさいというよりマイナンバーを信仰してる人とアンチが面倒なだけじゃ…?

341 20/04/21(火)14:14:13 No.681626593

>マイナンバーのポイント還元は予定通りやるのだろうか まぁそこは予定通りやるんじゃないの 還元利用されない方が開催側にとっちゃ助かるだろうし

342 20/04/21(火)14:14:18 No.681626606

>なくさないようにちんちんに番号かいとこ フェラで個人情報吸いとられるぞ

343 20/04/21(火)14:14:21 No.681626615

通知カードもどっかいったから郵送

344 20/04/21(火)14:14:33 No.681626654

>郵送でやる具体的な方法がわからないんだけどどこで申請用紙もらうの 送られてくるよ

345 20/04/21(火)14:15:00 No.681626729

>マイナンバーがめんどくさいというよりマイ­ナンバーを信仰してる人とアンチが面倒なだけじゃ…? いやマイナンバー自体は確実に面倒くさいよ…パスワードとか…

346 20/04/21(火)14:15:01 No.681626731

>>日本語読めないのか >書類関係がただでわかるわけねえだろ馬鹿がって書いたんだよバカ ?

347 20/04/21(火)14:15:10 No.681626769

世帯主が絶対ちゃんとやれないから俺がやるしかねぇ

348 20/04/21(火)14:15:15 No.681626785

>実際web申請したら紙に書くよりわかりにくいフォームだったとかあり得そうなのが嫌だ あるあるすぎる…

349 20/04/21(火)14:15:16 No.681626790

なんだマイナンバー信仰って…

350 20/04/21(火)14:15:26 No.681626825

>なくさないようにちんちんに番号かいとこ ちんちんなくしたときに困るぞ

351 20/04/21(火)14:15:41 No.681626889

>web申請なのに夜間休日できないのやめろお役所 確定申告もこれだったな

352 20/04/21(火)14:15:47 No.681626899

>なんだマイナンバー信仰って… 末尾の一桁で運勢占いとかする

353 20/04/21(火)14:16:12 No.681626971

>なんだマイナンバー信仰って… ここでわめいてるマイナンバー申請してない使ってないのは社会人としてありえないとか言ってるようなやつだろう 実際の普及率は2割もないのに

354 20/04/21(火)14:16:15 No.681626979

>減額どころか予算何倍にもなってるじゃん なってねえだろ 困ってない癖に恥知らずが掠め取っていったんだよ

355 20/04/21(火)14:16:17 No.681626983

マイナンバー占い過ぎる…

356 20/04/21(火)14:16:17 No.681626984

システム化が進めば進むほど管理社会の方が楽だなって思ってくる

357 20/04/21(火)14:16:18 No.681626987

>? 5円で分かる

358 20/04/21(火)14:16:22 No.681626999

マイナンバー信仰はさすがに…

359 20/04/21(火)14:16:23 No.681627001

>>銀行口座を紐付けされて情報抜かれそう!! >どうせやるならついでに指紋とDNA情報も全部登録してほしい あと性癖とロリビッチかどうかも伝えてマッチングしてほしい

360 20/04/21(火)14:16:54 No.681627098

古代ギリシャでは数学を信仰の対象として掲げる教団がピタゴラス教団をはじめとして複数あり その中でも各々に振られた数字を自己と同一視するマイナンバー信仰は一世を風靡しました

361 20/04/21(火)14:16:54 No.681627099

免許証持ってりゃ基本いらないからねぇ…

362 20/04/21(火)14:17:01 No.681627121

>システム化が進めば進むほど管理社会の方が楽だなって思ってくる 戸籍とか全部マイナンバーで一元管理しとけや!と市役所巡りして思った

363 20/04/21(火)14:17:10 No.681627144

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

364 20/04/21(火)14:17:15 No.681627171

所得特定されて困る人って後ろ暗い人しかいなくない…?

365 20/04/21(火)14:17:41 No.681627234

>戸籍とか全部マイナンバーで一元管理しとけや!と市役所巡りして思った 一元管理するぜ! ってための番号だからな できてないけど

366 20/04/21(火)14:17:43 No.681627244

マイナンバトル!

367 20/04/21(火)14:17:54 No.681627278

>所得特定されて困る人って後ろ暗い人しかいなくない…? 後頭部は明るいよ俺

368 20/04/21(火)14:18:07 No.681627319

何言ってもマイナンバーカードは全然普及してないのが現実だしなぁ

369 20/04/21(火)14:18:19 No.681627359

マイナンバーは大事なカードだからちゃんとした所で写真取らないと… と思ってたけどちゃんとした所で写真取る時間が取れず ずっとズルズル作らないまま今まで来てしまった そんな間抜けな理由で作ってないの俺だけだと思う

370 20/04/21(火)14:18:26 No.681627382

パスワードは本当に忘れる人多いからどっかに縫い付けて欲しい

371 20/04/21(火)14:18:27 No.681627390

>できてないけど やるならやるでもっと強力に推し進めて欲しいわ…

372 20/04/21(火)14:18:28 No.681627393

カードの利用価値が薄い➡まぁわかる 番号がわからない➡無職確定 通知カードなくした➡無職確定

373 20/04/21(火)14:19:00 No.681627486

無職じゃなくて仕事がないだけですが?

374 20/04/21(火)14:19:12 No.681627525

>パスワードは本当に忘れる人多いからどっかに縫い付けて欲しい 家のひみつノートにそういうのは書いて金庫に入れてる

375 20/04/21(火)14:19:16 No.681627533

>マイナンバーは大事なカードだからちゃんとした所で写真取らないと… >と思ってたけどちゃんとした所で写真取る時間が取れず >ずっとズルズル作らないまま今まで来てしまった >そんな間抜けな理由で作ってないの俺だけだと思う その辺の証明写真撮るマシーンで撮ってそのまま申請できるのに…

376 20/04/21(火)14:19:32 No.681627582

郵送多分封筒までつけてくれるやつだからマジで簡単 それはそれとして今後使うこと多くなりそうな予感がするので間に合わないがカードの申請はしとくわ

377 20/04/21(火)14:19:51 No.681627640

ここ数年で企業に入った人は絶対に提出求められてるはずだが

378 20/04/21(火)14:19:52 No.681627643

アイツは伝説の…マイナンバー番号 "777777777777" !

379 20/04/21(火)14:20:08 No.681627683

>ここでわめいてるマイナンバー申請してない使ってないのは社会人としてありえないとか言ってるようなやつだろう >実際の普及率は2割もないのに 通知カードは100%全員に送付されてて通知カードにかいてある番号を会社だろうが個人事業主だろうが働いてると使うんだ 勉強になったね無職くん

380 20/04/21(火)14:20:09 No.681627691

パス関係は一括でエクセルにまとめてパスつけてDropboxに突っ込んでるけどセキュリティ的にどうなのかと言われたら知らん

381 20/04/21(火)14:20:11 No.681627700

>マイナンバーは大事なカードだからちゃんとした所で写真取らないと… >と思ってたけどちゃんとした所で写真取る時間が取れず >ずっとズルズル作らないまま今まで来てしまった >そんな間抜けな理由で作ってないの俺だけだと思う 今やらなきゃ絶対に先延ばししちゃう! って思って急いで作ったけど使用頻度考えたら髪の毛生えてからで良かったと後悔してる

382 20/04/21(火)14:20:41 No.681627786

通知カード来る前からずっと同じとこで働いてる人はマジで申請する必要なかったから申請率全国平均14%なんだろうな…

383 20/04/21(火)14:20:49 No.681627814

>パス関係は一括でエクセルにまとめてパスつけてDropboxに突っ込んでるけどセキュリティ的にどうなのかと言われたら知らん エクセルのパスワードってあれ桁数に関係なく簡単に外せるからよくないよ

384 20/04/21(火)14:20:56 No.681627837

>通知カードは100%全員に送付されてて通知カードにかいてある番号を会社だろうが個人事業主だろうが働いてると使うんだ >勉強になったね無職くん なんでそんなに日本語がおかしいの?

385 20/04/21(火)14:21:11 No.681627873

マイナンバー使わないこたぁ無いだろ 会社に出してねって言われない?

386 20/04/21(火)14:21:14 No.681627877

確定申告の還付金は電子申告した方が早いので 給付金も電子の方が早い気はしてる

387 20/04/21(火)14:21:21 No.681627894

>実際の普及率は2割もないのに 通知カードって知ってる?

388 20/04/21(火)14:21:21 No.681627895

>通知カードは100%全員に送付されてて通知カードにかいてある番号を会社だろうが個人事業主だろうが働いてると使うんだ マイナンバーカードの普及率が2割ない理由がよく分かるね…

389 20/04/21(火)14:21:27 No.681627915

>なんでそんなに日本語がおかしいの? どの辺がおかしいんだい日本語の先生

390 20/04/21(火)14:21:30 No.681627923

>やるならやるでもっと強力に推し進めて欲しいわ… 強力に推し進めたい人がいないのが問題 票にならない

391 20/04/21(火)14:21:41 No.681627943

通知カードだけで十分だろう

392 20/04/21(火)14:21:41 No.681627947

カードは出来ること多くて持ってるのが怖い…

393 20/04/21(火)14:21:51 No.681627970

写真高いしめんどい!って人は履歴書写真アプリで自分で撮ったやつコンビニ写真プリントすればお安いよ

394 20/04/21(火)14:22:17 No.681628026

>スマホで読めるぞ スマホ無いんだけど

395 20/04/21(火)14:22:46 No.681628124

>スマホ無いんだけど 10万で買えるじゃん よかったな

396 20/04/21(火)14:23:01 No.681628161

マイナポータルの恐るべき使いにくさを知ってレスしてるようには思えん

397 20/04/21(火)14:23:03 No.681628169

>郵送でやれ 結局郵送かよ

398 20/04/21(火)14:23:13 No.681628196

>通知カードは100%全員に送付されてて通知カードにかいてある番号を会社だろうが個人事業主だろうが働いてると使うんだ そっか 何言ってんだお前

399 20/04/21(火)14:23:27 No.681628242

ニートは雇用契約書とか書かないしマイナンバー自体いらないんだろ てか通知カードすら無いなら就職どころかコンビニバイトすら無理じゃね?

400 20/04/21(火)14:23:39 No.681628275

イキリちらしながらも通知カードとマイナンバーカードの区別ついてない人もいるわけだ

401 20/04/21(火)14:23:41 No.681628280

10万貰うために10万円のスマホを買うために10万円貰うのか…

402 20/04/21(火)14:23:48 No.681628310

普通免許作ってないからマイナンバーカードと保険証だけが身分証明書なので助かってるよ

403 20/04/21(火)14:23:59 No.681628330

通知カード失くすのはやべえ 保険証失くすぐらいやべえ

404 20/04/21(火)14:24:04 No.681628346

>マイナンバーカードの普及率が2割ない理由がよく分かるね… 通知カードで十分だからなぁ 認識としては紙製なのが心配ならカードにしたらって感じだった あと写真とるの面倒だなってのもあったな 家で撮った写真でネットで登録できるって昨日まで知らなかったよ

405 20/04/21(火)14:24:51 No.681628501

>>システム化が進めば進むほど管理社会の方が楽だなって思ってくる >戸籍とか全部マイナンバーで一元管理しとけや!と市役所巡りして思った なんで一元管理できないかと言われると様々な部署で個人情報の取り扱いが違うからなんだ

406 20/04/21(火)14:25:05 No.681628534

>そっか >何言ってんだお前 親のすね噛ってないで早く働けよな

407 20/04/21(火)14:25:06 No.681628538

>なんでそんなに日本語がおかしいの? >そっか >何言ってんだお前 本当にわからないの…?

408 20/04/21(火)14:25:14 No.681628569

通知カードが来たときでもカード作っても身分証明書以上の使いみちはないって散々言われてたな

409 20/04/21(火)14:25:16 No.681628579

住所がころころ変わるから通知カードのQRコードから申請ができねぇ このシステムだけはクソだと思う

410 20/04/21(火)14:25:20 No.681628593

通知カードなくすのは普通にやばいよね 色々言ってる「」ちゃんもいるみたいだけどちゃんと管理してる?

411 20/04/21(火)14:25:21 No.681628595

>なんで一元管理できないかと言われると様々な部署で個人情報の取り扱いが違うからなんだ まずそのへんの整備すべきなのでは…

412 20/04/21(火)14:25:37 No.681628647

バイトもしてない無職マジで多いんだなこの掲示板…

413 20/04/21(火)14:25:45 No.681628661

カードはあるけどパスワード…?

414 20/04/21(火)14:25:49 No.681628674

>通知カード失くすのはやべえ >保険証失くすぐらいやべえ マジで!?

415 20/04/21(火)14:26:05 No.681628713

つまりよぉ…ナンバーが本体だしそれさえ知ってりゃ良いってことだろ!

416 20/04/21(火)14:26:10 No.681628731

>10万貰うために そもそもマイナンバーカードは給付金貰うのに必須じゃねえよ! ただ今の状態だとマイナンバーカード作ってなかったので貰えませんでした…って人は出てきそう

417 20/04/21(火)14:26:33 No.681628788

なくしたけど番号はあるからせーふ!!

418 20/04/21(火)14:26:35 No.681628793

「」は基本無職だろ?

419 20/04/21(火)14:26:46 No.681628820

>マジで!? 番号わからないと税金と保険辺りの手続き全部詰みだけどどうすんの?

420 20/04/21(火)14:27:03 No.681628859

>ただ今の状態だとマイナンバーカード作ってなかったので貰えませんでした…って人は出てきそう この普及率なのにマイナンバーカードでも出来ますよじゃなくて郵送でも出来ますよって国が宣伝してるのはうn

421 20/04/21(火)14:27:07 No.681628869

>つまりよぉ…ナンバーが本体だしそれさえ知ってりゃ良いってことだろ! パスワードも管理できないやつにランダムな数字の羅列なんて管理できるかよえぇーっ!

422 20/04/21(火)14:27:13 No.681628883

>本当にわからないの…? むしろなんでわかるんだよ!

423 20/04/21(火)14:27:31 No.681628946

そんな争うネタか?と思ったけどこれが日常な気がしてきた

424 20/04/21(火)14:27:33 No.681628953

通知カードすらなくした人の再発行受付の数がエグそう?

425 20/04/21(火)14:27:51 No.681629010

バイトでもマイナンバー提出求められるのか それでも使ってないってんなら現金日払いのバイトしかやってないのか?

426 20/04/21(火)14:28:07 No.681629061

やたら上からマイナンバーを語ってる子が無職なのは分かる

427 20/04/21(火)14:28:32 No.681629132

給付金もらいたいからマイナンバーカード作ったよ! でも読み取り端末無かったから結局郵送で申請するよ!が一番発生しそうなパターン

428 20/04/21(火)14:28:41 No.681629144

>>減額どころか予算何倍にもなってるじゃん >なってねえだろ >困ってない癖に恥知らずが掠め取っていったんだよ 増やさなきゃ全員に10万配れないだろ

429 20/04/21(火)14:28:44 No.681629151

>10万で買えるじゃん >よかったな そうですか スマホ要らないです

430 20/04/21(火)14:28:46 No.681629158

>バイトでもマイナンバー提出求められるのか 小売店レベルでも雇用契約交わすんだから当たり前だろ!

431 20/04/21(火)14:29:03 No.681629191

うわ通知カードだけじゃ駄目なのかよめんどくせえ

432 20/04/21(火)14:29:44 No.681629299

>やたら上からマイナンバーを語ってる子が無職なのは分かる 無職がコンビニバイトできるはずがないとかイキってるのって恥ずかしすぎない?

433 20/04/21(火)14:29:47 No.681629306

雇用主がまともならナンバー提出は求められる まともなら

434 20/04/21(火)14:29:59 No.681629342

郵送でいいだろ…

435 20/04/21(火)14:30:00 No.681629345

>>スマホで読めるぞ >対応スマホ少ないと思うよ 多かったよ らくらくスマホも対応だった

436 20/04/21(火)14:30:06 No.681629355

マイナンバーカードはあるけどパスワード分からんな

437 20/04/21(火)14:30:21 No.681629400

郵送でもいいんだから必要ないなら今作ろうとするのは役所の負担的にもやめた方が良くない?

438 20/04/21(火)14:30:25 No.681629414

金は人を変えるな

439 20/04/21(火)14:30:46 No.681629482

いちいち無職にマウント取らんでも

440 20/04/21(火)14:30:58 No.681629517

>郵送でもいいんだから必要ないなら今作ろうとするのは役所の負担的にもやめた方が良くない? 今後のこと考えたら数ヶ月以内にはほしいと感じる

441 20/04/21(火)14:31:13 No.681629551

10万円もらわない選択も選べるよ?

442 20/04/21(火)14:31:29 No.681629594

第二回の給付もあるかもしれんしね

443 20/04/21(火)14:31:42 No.681629630

郵送でやれにバツを付けるな…

444 20/04/21(火)14:31:49 No.681629651

>いちいち無職にマウント取らんでも 無職で生きてて辛くない?

445 20/04/21(火)14:31:52 No.681629662

振込が世帯主なのがしんどい クソ親父がくばんなかったらしばくか

↑Top