虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/21(火)13:08:27 買い占... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/21(火)13:08:27 No.681614414

買い占めOK!飲み尽くせ!! https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200421/k10012398171000.html

1 20/04/21(火)13:09:38 No.681614658

なのにバター品薄で売ってないのなんでなの

2 20/04/21(火)13:10:31 No.681614818

JAが出荷数絞ってるからさ

3 20/04/21(火)13:11:00 No.681614934

バターはまた別の加工場動かさないといけないけど 止まってるからじゃないの

4 20/04/21(火)13:11:01 No.681614938

給食のぶん児童に配達できたらいいけど大変そうだな…

5 20/04/21(火)13:11:38 No.681615061

牛乳は毎日1本飲んでる 医者に止められたけどまだ飲んでる

6 20/04/21(火)13:12:23 No.681615195

農水省は花買ってとか牛乳もう一本とか 和み系のリリースが多い

7 20/04/21(火)13:12:33 No.681615231

毎日プレーンヨーグルト半分朝飯に食ってるけどまだ足りぬと申すか

8 20/04/21(火)13:12:35 No.681615241

全部チーズにしちゃおう

9 20/04/21(火)13:12:43 No.681615265

ヨーグルトってそんな給食で出たっけ?

10 20/04/21(火)13:12:50 No.681615283

>牛乳は毎日1本飲んでる うん >医者に止められたけどまだ飲んでる うん?

11 20/04/21(火)13:12:56 No.681615301

このスレに力士がいるな

12 20/04/21(火)13:13:02 No.681615321

>なのにバター品薄で売ってないのなんでなの ホクレンに潰されるから

13 20/04/21(火)13:14:04 No.681615503

バターってそんな難しいもんでもないでしょ

14 20/04/21(火)13:14:47 No.681615644

家にいる時間長くなって牛乳の消費ペース上がってるんですけお

15 20/04/21(火)13:14:59 No.681615675

牛乳はコップ1杯以上飲むと腹壊す体質になっちまった… カルピス安くして欲しい

16 20/04/21(火)13:14:59 No.681615678

バター加工するのも手間だけどそれ以上にバター用の牛乳の買取値段は超安いのもある

17 20/04/21(火)13:15:47 No.681615817

ヨーグルトおいしい

18 20/04/21(火)13:16:20 No.681615919

朝はコーンフレークなんで大体週一本

19 20/04/21(火)13:16:29 No.681615943

>牛乳はコップ1杯以上飲むと腹壊す体質になっちまった… >カルピス安くして欲しい カルピスの牛乳割はいくらでも飲めるからな…

20 20/04/21(火)13:17:28 No.681616151

牛乳売り切れてたのはこういうことだったのか

21 20/04/21(火)13:18:01 No.681616251

普段水代わりに飲んでるのに近所のスーパー品切れ気味でつらい

22 20/04/21(火)13:18:14 No.681616286

急拡大する家飲み需要に上手く乗っかればいいんてないかな ウイスキーの牛乳割りとか

23 20/04/21(火)13:18:22 No.681616319

牛乳医者に止められるってよっぽど脂肪でも取りすぎてるのか

24 20/04/21(火)13:18:28 No.681616344

お高いんですけお

25 20/04/21(火)13:18:35 No.681616371

>なのにバター品薄で売ってないのなんでなの わかります?

26 20/04/21(火)13:19:05 No.681616454

乳糖不耐性で下痢便まっしぐらなので豆乳しか飲めない

27 20/04/21(火)13:19:07 No.681616461

家でヒマしてるなら自分で牛乳振ってバターにしろってことか

28 20/04/21(火)13:19:24 No.681616517

1日1リットルだとしてもカロリー半端ないからな牛乳

29 20/04/21(火)13:20:15 No.681616679

今のうちに買い占めて需要が増えたときに転売すれば儲かりそうだ

30 20/04/21(火)13:20:30 No.681616724

>飲み尽くせ!! おなかいたい

31 20/04/21(火)13:20:32 No.681616729

大きいの買って1週間持たせるスタイルだからヨーグルト+1して買うのはキツいな ホエイでタプタプになってしまう

32 20/04/21(火)13:20:44 No.681616764

牛乳飲むくらいならお茶飲む

33 20/04/21(火)13:21:11 No.681616839

ガンガン買ってくれよな!

34 20/04/21(火)13:21:32 No.681616901

プロテインいっぱい作って

35 20/04/21(火)13:21:35 No.681616913

チーズとバターを安くしてくれるなら考える

36 20/04/21(火)13:22:20 No.681617079

>>飲み尽くせ!! >おなかいたい 駄目だった

37 20/04/21(火)13:22:21 No.681617082

半額にして❤️

38 20/04/21(火)13:22:43 No.681617157

>>>飲み尽くせ!! >>おなかいたい >駄目だった 腐ってる…

39 20/04/21(火)13:23:10 No.681617229

3-400円で売ってるバター1個作るのに牛乳4,5リットルくらい使うらしいからね 加工費引くことを考えると買取値段めっちゃ安いだろうな

40 20/04/21(火)13:23:35 No.681617291

馬乳酒作ろうぜ!

41 20/04/21(火)13:24:06 No.681617378

バターはテレビで紹介されたからなくなったと聞いた

42 20/04/21(火)13:24:14 No.681617399

>ガンガン買ってくれよな! このパッケージになってからだいぶ経つけど元に戻らないあたりそこそこ好評なんだろうか?

43 20/04/21(火)13:25:13 No.681617591

もうすぐ在宅になるからそしたらすごい勢いで牛乳消費するから待ってて

44 20/04/21(火)13:25:33 No.681617661

>バターはテレビで紹介されたからなくなったと聞いた 別にTVに紹介されなくてもバターはちょいちょい欠品するよ

45 20/04/21(火)13:26:21 No.681617804

牛乳飲むと下痢する確率高くてつらい だからヨーグルト買うね…

46 20/04/21(火)13:26:22 No.681617807

日持ちの都合もあって豆乳ばっか買ってごめんね… 好きなヨーグルトは近所じゃ売ってないし…

47 20/04/21(火)13:26:24 No.681617821

>このパッケージになってからだいぶ経つけど元に戻らないあたりそこそこ好評なんだろうか? 自作ヨーグルト民はヨーグルト100の牛乳900で作るから便利なんだって

48 20/04/21(火)13:26:53 No.681617910

ヨーグルトはスムージーにも入れてるし家で作る機会が増えたしむしろいつもより多めに買ってる

49 20/04/21(火)13:27:00 No.681617935

バターが品切れなの最近あんまり見ないな

50 20/04/21(火)13:27:03 No.681617946

バターは北海道以外で作っても補助金出ないから損だって聞いた だから北海道の農家以外ほぼ作らない 結果北海道で打撃があると途端に全国品薄になる

51 20/04/21(火)13:27:12 No.681617965

ケフィアとかにすれば日持ちするの?

52 20/04/21(火)13:27:18 No.681617989

まあ納豆買い占めるならヨーグルトでもいいだろと思う

53 20/04/21(火)13:27:20 No.681617993

>>このパッケージになってからだいぶ経つけど元に戻らないあたりそこそこ好評なんだろうか? >自作ヨーグルト民はヨーグルト100の牛乳900で作るから便利なんだって パッケの形じゃなくて量が好評なのかよ!

54 20/04/21(火)13:27:39 No.681618054

今牛乳安くなってるの?

55 20/04/21(火)13:28:03 No.681618141

バターとチーズの関税無くならねえかな…

56 20/04/21(火)13:28:24 No.681618220

チーズケーキとかにしてくれると買いやすいんだが

57 20/04/21(火)13:28:25 No.681618221

ごめん豆乳派なのでかわりにヨーグルト3個買うね

58 20/04/21(火)13:28:51 No.681618296

チーズにしろボケ

59 20/04/21(火)13:29:02 No.681618333

アメリカじゃもう余った牛乳棄てる事態になってて悲しい

60 20/04/21(火)13:29:07 No.681618346

ノンホモ牛乳なら買っても損しないけどどうせホモ牛乳だしな… これを機会に糞みたいな保護策やめたら?

61 20/04/21(火)13:29:18 No.681618374

ヨーグルト作ってるけど流石に使うのは週に一本くらいのペース

62 20/04/21(火)13:29:33 No.681618422

カスピ海ヨーグルト常温で作れるから5L作っちゃったんだけどどうしよう…

63 20/04/21(火)13:29:49 No.681618484

バターは変わらず無いな どこか出荷絞ってるのかな

64 20/04/21(火)13:30:01 No.681618510

1Lの(今は900mlだけど)明治おいしい牛乳買ってるのってブルジョワじゃね? 買ってる牛乳の銘柄って基本被らなくない?

65 20/04/21(火)13:30:17 No.681618570

家の近くのスーパーだと何故かいつも牛乳売り切れてるんだよな まあ高いのは残ってるんだけど

66 20/04/21(火)13:30:44 No.681618650

チーズの関税はそのうち無くなるよ10年後くらいだった気がするけど

67 20/04/21(火)13:30:51 No.681618669

まあ多分牛乳からバターを作ったあとの脱脂乳が事実上産廃だからじゃねえかなあ…

68 20/04/21(火)13:30:56 No.681618683

えっ今日は給食の牛乳パックジャンケンしないで取ってもいいのか!?

69 20/04/21(火)13:31:24 No.681618783

牛乳は不耐性があっても少しずつ摂取すると改善したりすると言われるが 苦手な人はそれでもあまり治らないのだろうか

70 20/04/21(火)13:31:31 No.681618808

なんかいいレシピないの 手製ヨーグルトでもいい

71 20/04/21(火)13:31:35 No.681618828

値下がりしてないのなら多めに買う余裕ないと思うんだけど… ただでさえ必需の方の肉野菜とかで荷物いっぱいになるしまめに買い物にはいけないし

72 20/04/21(火)13:31:39 No.681618846

もう1つなんて言われても消費期限切れるし難しいな…

73 20/04/21(火)13:31:58 No.681618902

>チーズの関税はそのうち無くなるよ10年後くらいだった気がするけど 2033年に撤廃だって

74 20/04/21(火)13:31:59 No.681618904

牛乳飲むと屁が臭くなるから飲まない 乳酸菌飲料にしてくれ

75 20/04/21(火)13:32:41 No.681619046

ていうか国内でチーズ作れよ

76 20/04/21(火)13:33:13 No.681619134

カスタードクリームでも作るか…

77 20/04/21(火)13:33:13 No.681619135

最近はスーパーで給食に使われるはずだったパック牛乳おいてるのを見る そういうの買えば応援になるんだろうか

78 20/04/21(火)13:33:43 No.681619227

近所にバターが無くて辛い

79 20/04/21(火)13:33:54 No.681619258

俺牛乳とかヨーグルト食うと屁が死ぬほど臭くなるから無理

80 20/04/21(火)13:34:06 No.681619302

スーパーで値下がりしてるわけじゃないから別に買う気は起きないぞ俺

81 20/04/21(火)13:34:29 No.681619380

牛乳はお腹痛くなるけどヨーグルトはならない どう違うんだろう

82 20/04/21(火)13:34:36 No.681619407

余ってるなら安くなればと思うがならないか

83 20/04/21(火)13:34:48 No.681619452

>カスタードクリームでも作るか… せめて生クリームじゃないと乳製品ほとんど使わねぇ

84 20/04/21(火)13:34:51 No.681619461

>俺牛乳とかヨーグルト食うと屁が死ぬほど臭くなるから無理 どうせ自宅勤務で誰とも遭わないから良くない?

85 20/04/21(火)13:35:18 No.681619547

食料品の話聞くとやっぱりネットで叫ばれてるグローバリズムの衰退って無いよなぁってなる

86 20/04/21(火)13:35:23 No.681619569

牛乳は身体に毒って人たまにいるけどどこでそんな知識仕入れるんだろう

87 20/04/21(火)13:35:39 No.681619612

>牛乳は身体に毒って人たまにいるけどどこでそんな知識仕入れるんだろう お腹

88 20/04/21(火)13:36:01 No.681619681

牛乳は飲めないからDAKARAのミルクと果物飲んでる

89 20/04/21(火)13:36:07 No.681619702

牛乳注射したら人は死んじゃうし…

90 20/04/21(火)13:36:09 No.681619711

コロナに効きますって言えば翌日には空よ

91 20/04/21(火)13:36:47 No.681619836

>牛乳は身体に毒って人たまにいるけどどこでそんな知識仕入れるんだろう 実際毒になる人はそこそこの割合でいる 体質の問題だから銅にも鋼にもならない

92 20/04/21(火)13:36:48 No.681619844

なんというか別にイジワルで買ってないわけではないので困る…

93 20/04/21(火)13:36:58 No.681619870

牛乳とヨーグルトを二十円やすくしてくれ

94 20/04/21(火)13:37:22 No.681619967

>コロナに効きますって言えば翌日には空よ 納豆番組みたいにジジババに売り付けりゃいい

95 20/04/21(火)13:37:29 No.681619988

>どうせ自宅勤務で誰とも遭わないから良くない? 自宅勤務ではないです

96 20/04/21(火)13:37:49 No.681620036

ブルガリアヨーグルト大量に買ってコーヒーフィルターで水切りしてギリシャヨーグルトごっこしようかな… 本物のギリシャヨーグルトよりは安いから

97 20/04/21(火)13:38:00 No.681620067

豆乳の方が健康的かつ賞味期限も長いから

98 20/04/21(火)13:38:12 No.681620108

供給過多気味ならちょっと安くしてくだし!!

99 20/04/21(火)13:38:23 No.681620135

牛乳はおなかゆるくなるから憶えてたらヨーグルトかってあげる

100 20/04/21(火)13:38:48 No.681620212

ザバスのミルクプロテインと おいしくヨーグルトプロテインじゃだめかい

101 20/04/21(火)13:38:51 No.681620228

チーズとか牛乳はまだいいけど バターもう少し安くしてくれよ

102 20/04/21(火)13:38:56 No.681620240

バター用だと飲料用に卸すより安くなるから農家がそっちに卸さないだけだよ

103 20/04/21(火)13:39:24 No.681620332

運動もできず牛乳飲ませようとするとか農水省は俺を太らせて食べる気だ

104 20/04/21(火)13:39:40 No.681620381

現状経済活動出来てない一般人に身銭切る消費促すって訴える先の順番違うくない…?

105 20/04/21(火)13:39:48 No.681620403

買ってほしけりゃ安くしろ

106 20/04/21(火)13:39:54 No.681620436

オレのちんぽミルクも消費してくれ~~~

107 20/04/21(火)13:40:31 No.681620591

>バター用だと飲料用に卸すより安くなるから農家がそっちに卸さないだけだよ 農家の判断じゃなくてホクレンが許さないってのが正しい

108 20/04/21(火)13:40:35 No.681620606

なぜかスーパーに納豆が無くなってるのは やっぱりコロナに負けない体特集でテレビがやらかしたのか

109 20/04/21(火)13:40:41 No.681620634

乳糖分解出来ない体になってると下痢や腹痛が出るしな…

110 20/04/21(火)13:41:04 No.681620713

倍も飲む予定ないわ

111 20/04/21(火)13:41:06 No.681620717

というかご家庭ではいつもより多めに買われてるはずだぞ 無駄にしたくない気持ちは十分わかるけどさ

112 20/04/21(火)13:42:01 No.681620922

こう言うのも何だけどコロナに負けないってテキトーにつけて宣伝すれば大概の食品は売れるんだろうな

113 20/04/21(火)13:42:11 No.681620959

そっちでなにか工夫してくれたら考える

114 20/04/21(火)13:42:35 No.681621034

牛乳にバターぶちこんでヨーグルトを混ぜ混ぜして擬似サワークリームでも作るか

115 20/04/21(火)13:42:59 No.681621131

生クリームに塩入れてシコってればバターになるよ

116 20/04/21(火)13:43:31 No.681621231

逆にどんだけズブズブだったんだよ

117 20/04/21(火)13:43:57 No.681621308

今日はカッテージチーズでも作ってみるか https://www.kurashiru.com/recipes/5bc3daef-588c-4a80-a77c-de837f291b2b

118 20/04/21(火)13:45:21 No.681621602

すげーうまいヨーグルトを「」から聞いた記憶があるが名前忘れてしまった

119 20/04/21(火)13:45:37 No.681621651

牛乳平気だから1リットルパックゴクゴクいけちゃう

120 20/04/21(火)13:45:42 No.681621661

ぶっちゃけもう乳牛なんて国内で飼わなくていいんじゃねえのか

121 20/04/21(火)13:46:14 No.681621756

牛乳太るんだよなあ

122 20/04/21(火)13:46:38 No.681621826

筋トレで必要なので買いましょう ヨーグルトはうんこ出すのに必要なので買いましょう

123 20/04/21(火)13:46:48 No.681621853

牛乳1リットル一本100円にしてくれたら考えよう

124 20/04/21(火)13:47:35 No.681622032

安いと思って買ったら乳飲料でくそぉ!ってなる

125 20/04/21(火)13:47:54 No.681622080

卸値でも下げてくれたら自然と売れると思うんだけど 農協的にそういうの無理だったりするの?

126 20/04/21(火)13:48:04 No.681622107

はい

127 20/04/21(火)13:48:19 No.681622143

転載禁止

128 20/04/21(火)13:48:19 No.681622145

>すげーうまいヨーグルトを「」から聞いた記憶があるが名前忘れてしまった カスピ海?

129 20/04/21(火)13:48:37 No.681622197

牛乳なんてもう10年近くまともに飲んでないけど 体調に変化はないからいらないという事になった

130 20/04/21(火)13:49:00 No.681622260

JA最低だな

131 20/04/21(火)13:50:09 No.681622470

>カスピ海? 水切りヨーグルトの感じだった記憶がある

132 20/04/21(火)13:50:20 No.681622495

まあ農林水産省はコロナ以前から常に国産品もっと食えって言ってるからな…

133 20/04/21(火)13:50:22 No.681622501

飲む習慣自体はあるけどいつもよりって言われると結構困る…

134 20/04/21(火)13:50:32 No.681622529

それならしまねっこの牛乳をどこでも買えるようにしてくれ 明治のは買う気がしないんだ

135 20/04/21(火)13:50:46 No.681622576

>農家の判断じゃなくてホクレンが許さないってのが正しい やはり農家に首輪付けて生殺与奪の権を握ってる邪悪な暗黒メガコーポ・ホクレンが全部悪いよなぁ… 手口を詳細に紹介されたら完全にホクレンが牛耳ってて笑えないよこんなの

136 20/04/21(火)13:50:56 No.681622615

>まあ農林水産省はコロナ以前から常に国産品もっと食えって言ってるからな… だったら作れや 何故か未だにバターもチーズも全然作らねえし

137 20/04/21(火)13:51:10 No.681622643

>ぶっちゃけもう乳牛なんて国内で飼わなくていいんじゃねえのか バターやチーズ脱脂粉乳はともかく生乳は輸入してないんだよね… 技術的にできなくはないと思うんだけど念入りに殺菌したぶん味も落ちるし輸送コストもかかる

138 20/04/21(火)13:51:22 No.681622679

バターとヨーグルト安くしろや

139 20/04/21(火)13:53:00 No.681622982

バターチーズたけえとは思うが低脂肪乳は飲みたくないんじゃ

140 20/04/21(火)13:53:02 No.681622995

カレーとかシチューにいれてみたらどうか

141 20/04/21(火)13:53:11 No.681623026

牛乳余りまくりというがちっとも安くならないのな 買え買え言うなら少しは努力しろよ

142 20/04/21(火)13:54:33 No.681623238

災害起きても安心のための機関が 災害に振り回されてる…

143 20/04/21(火)13:55:35 No.681623406

>牛乳余りまくりというがちっとも安くならないのな >買え買え言うなら少しは努力しろよ 肉とか値下がりしたってニュースは見たけど牛乳はそうはならんの

144 20/04/21(火)13:55:53 No.681623450

球磨の恵みヨーグルトがもっちりしてて美味しいよ 売ってるかは知らない

145 20/04/21(火)13:56:34 No.681623548

>体質の問題だから銅にも鋼にもならない 牛乳が鉄に!?

146 20/04/21(火)13:57:35 No.681623731

バターなら買いたいんだけどな

147 20/04/21(火)13:57:37 No.681623741

今週の生協の配達でバターが入ってこなかったな コロナで注文が倍増して生協自体がさばききれなくなってんだろうけど

148 20/04/21(火)13:58:00 No.681623799

日本でこういう不合理なことがまかり通っている場合はだいたいその業界に妖怪ジジイみたいなやつがいてそいつの意見や利権が忖度されているせい 死なないと改善する試みさえされない

149 20/04/21(火)13:58:49 No.681623941

値上げの実感がすさまじいから安くならないともう買うことないだろうな

150 20/04/21(火)13:59:19 No.681624027

>日本でこういう不合理なことがまかり通っている場合はだいたいその業界に妖怪ジジイみたいなやつがいてそいつの意見や利権が忖度されているせい >死なないと改善する試みさえされない 加工品と牛乳の価格の歪みはまさにそれだしね…

151 20/04/21(火)13:59:39 No.681624082

>だったら作れや >何故か未だにバターもチーズも全然作らねえし バターもチーズもちょっと品不足にして価格を高め安定にしておいた方が消費者の不安感を煽れてそのまま争って買ってくれれば指定団体の業績も上がって一石二鳥ですし…

152 20/04/21(火)13:59:50 No.681624114

バターはしょちっゆう品薄になるのによ

153 20/04/21(火)14:01:21 No.681624377

バターは無いし高いしでマーガリンしか食べたことない人増えてその内家庭で使うものではなくなりそう

154 20/04/21(火)14:01:25 No.681624394

バターの商法はなんていうか重商主義というか中世的だと思う

155 20/04/21(火)14:01:27 No.681624409

毎朝ヨーグルト400g食べてるわ

156 20/04/21(火)14:01:28 No.681624414

普通に牛乳よく飲むが日持ちするバターやチーズ安くしてくれ

157 20/04/21(火)14:03:11 No.681624723

パンに塗るのはマーガリンでいいが料理や菓子にはバターじゃないと味が決まらないんだよな....

158 20/04/21(火)14:03:41 No.681624821

つまるところ高く売れる飲用牛乳で売りたいし 飲用牛乳の価格を高く維持したいと

159 20/04/21(火)14:03:51 No.681624847

バターもチーズも外国に比較して家庭での消費量が少なすぎるんだよ 高いから使わないのか多用しないから高いのかどっちでもある

160 20/04/21(火)14:04:20 No.681624918

お手ごろだったら買いまくってるわボケって思っている なお酪農家に罪はない

161 20/04/21(火)14:05:01 No.681625060

バターに関しては品薄云々でっていうのをマジでいっちゃってるからな

162 20/04/21(火)14:05:11 No.681625098

中華調味料とか変なスパイスと同じくらいの値段なのに割高感あるわ 無くても困らないからだろうな

163 20/04/21(火)14:05:19 No.681625114

仕方ねえ 朝御飯はしばらくフルグラだな

164 20/04/21(火)14:05:19 No.681625117

>バターの商法はなんていうか重商主義というか中世的だと思う 生乳を飲用に下ろすか加工用に下ろすかで利益が違う上にその分配を意のままに決定できる指定団体が農家に対する手数料とかの圧力でさらに締め上げるからね…

165 20/04/21(火)14:05:42 No.681625166

そんなにバター使う料理普段から作らないからいいかなって…

166 20/04/21(火)14:06:18 No.681625290

>バターに関しては品薄云々でっていうのをマジでいっちゃってるからな なんでホクレン幹部はあんなことを得意満面でお漏らししちゃったんだろうね…

167 20/04/21(火)14:06:38 No.681625335

バターは今時家庭でも作れるしそんなにバター欲しいなら牛乳買って作ればいい

168 20/04/21(火)14:08:15 No.681625611

バター手軽に作れるちっちゃい装置作ればワンチャンあるか……?

169 20/04/21(火)14:08:46 No.681625692

牛乳好きだけど地味に高いから水で薄めて温めてインスタントコーヒーぶちこんで飲んでる

170 20/04/21(火)14:08:46 No.681625695

アンチ自由主義による価格統制というわけか

171 20/04/21(火)14:09:05 No.681625745

フルグラをもう少し安くしてくれれば牛乳を買ってもいいんだが…

172 20/04/21(火)14:09:09 No.681625756

>バター手軽に作れるちっちゃい装置作ればワンチャンあるか……? あるよ?

173 20/04/21(火)14:09:09 No.681625757

ホクレンがやってる事って価格カルテルみたいなもんなの?

174 20/04/21(火)14:10:01 No.681625887

>バターもチーズも外国に比較して家庭での消費量が少なすぎるんだよ >高いから使わないのか多用しないから高いのかどっちでもある そもそも酪農に対する資本投下量が欧米と日本では桁が違うからどうしても日本は値段が苦しくなるんよ そこに更に指定団体の都合で利益の薄い乳加工品には生乳を振り分けないから品薄になって高くなるという悪循環の出来上がりってスンポーよ

175 20/04/21(火)14:10:11 No.681625918

バター作るのにかなり牛乳使うから気をつけて

176 20/04/21(火)14:10:41 No.681626000

飲み過ぎるとお腹の調子が少し悪くなるけど止められない辞められない

177 20/04/21(火)14:10:52 No.681626035

生クリームとか脂肪分高めの奴じゃないとだめなんじゃないの 調整済みの普通の牛乳でもいけるんか

178 20/04/21(火)14:10:53 No.681626042

>あるよ? しのぎのにおいしたのに……

179 20/04/21(火)14:11:08 No.681626087

買い占めいけーーー!!

180 20/04/21(火)14:11:30 No.681626144

バターメーカーで検索検索

↑Top