20/04/21(火)08:45:44 どうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/21(火)08:45:44 No.681569774
どういう意味?
1 20/04/21(火)08:48:35 No.681570099
置く場所代が高いから金払って持っていってもらったほうが安くつく
2 20/04/21(火)08:49:11 No.681570182
お金あげるから引き取って
3 20/04/21(火)08:51:41 No.681570457
今日は唐揚げにするか
4 20/04/21(火)08:52:30 No.681570557
原油使う側からしたらこんなムシのいい話はないな 美少女が処女持ってるとお金かかるから お金あげるんでセックスしてくださいみたいなもんだ
5 20/04/21(火)08:54:42 No.681570830
買ってくれる使ってくれる宛はあるんです?
6 20/04/21(火)08:58:15 No.681571273
買えば買うほどお得ってことじゃん!
7 20/04/21(火)08:59:05 No.681571363
なんかこう…フリーズドライとかで保存して…
8 20/04/21(火)09:00:36 No.681571544
原油って腐るの?
9 20/04/21(火)09:00:57 No.681571585
はい
10 20/04/21(火)09:02:05 No.681571703
地下にある時の状態で保管したら長持ちしない?
11 20/04/21(火)09:02:09 No.681571707
別に腐らないけど倉庫代かかるって話じゃないかな
12 20/04/21(火)09:03:04 No.681571806
先物ってサーキットブレーカーみたいな概念ないのか
13 20/04/21(火)09:03:20 No.681571826
>地下にある時の状態で保管したら長持ちしない? メルトする
14 20/04/21(火)09:04:46 No.681571990
今の保管技術なら年単位で腐らないけど 生産がすぐに止められないから溢れる
15 20/04/21(火)09:05:50 No.681572122
経済って面白いね
16 20/04/21(火)09:05:51 No.681572123
一方近所の出光は昨日リッター15円値上げした
17 20/04/21(火)09:05:58 No.681572135
機関は期日までに上がれば助かるよ 個人は追証金払えずに死にそうだけど
18 20/04/21(火)09:07:22 No.681572308
つまり俺が製油施設と卸先持ってたら仕入れるだけで儲かるってこと?
19 20/04/21(火)09:07:37 No.681572330
精製後のガソリンだって腐る
20 20/04/21(火)09:09:14 No.681572513
>つまり俺が製油施設と卸先持ってたら仕入れるだけで儲かるってこと? 経路で溢れなければね
21 20/04/21(火)09:10:30 No.681572662
余分な原油は海に捨ててしまおう
22 20/04/21(火)09:10:41 No.681572680
需要と供給のバランスってこうも容易く崩壊するんだな…
23 20/04/21(火)09:11:04 No.681572722
>つまり俺が製油施設と卸先持ってたら仕入れるだけで儲かるってこと? 加工原料としてプラスチックなどに→工場が軒並み止まってるから無理 発電や燃料に→一番それ使う工場などが軒並み止まってるから需要減 飛行機や自動車の燃料に→移動制限で飛行機は9割以上削減個人の自動車使用も大幅減 どこに売るの?
24 20/04/21(火)09:12:49 No.681572947
>需要と供給のバランスってこうも容易く崩壊するんだな… 価格の為に増産やめようね…増産やめようね…お前ら良い加減にしろ俺も増産する!じゃあ俺も増産する! となったところに需要が減ったしんた
25 20/04/21(火)09:13:23 No.681573026
プリウスの存在価値がどんどん低くなっていく
26 20/04/21(火)09:13:26 No.681573036
>価格の為に増産やめようね…増産やめようね…お前ら良い加減にしろ俺も増産する!じゃあ俺も増産する! >となったところに需要が減ったしんた ゲーム理論かよ
27 20/04/21(火)09:13:33 No.681573046
元の需要が有りすぎるとこんなことになるんだなぁ
28 20/04/21(火)09:13:53 No.681573085
神の見えざる手
29 20/04/21(火)09:14:39 No.681573186
実際にこのレートで売ってるとこあんの?
30 20/04/21(火)09:14:39 No.681573187
日本国内で見ても電気使用量が去年より10%ぐらい下がってるからな
31 20/04/21(火)09:15:13 No.681573257
先物でなんとかするしか本当にない
32 20/04/21(火)09:15:31 No.681573292
>日本国内で見ても電気使用量が去年より10%ぐらい下がってるからな 一応家にこもる方が全体の電気代減るのか 個人だとむしろ電気代上がるが
33 20/04/21(火)09:16:18 No.681573407
>一応家にこもる方が全体の電気代減るのか >個人だとむしろ電気代上がるが 工場止まると減る 需要減が響く
34 20/04/21(火)09:17:00 No.681573505
https://blog.blockchain.bitflyer.com/n/n86ac64d95ac1 これわかりやすかった
35 20/04/21(火)09:17:10 No.681573531
そりゃあ多少家に籠もる程度の増加なら業務用の電力の方が消費量高そうだし
36 20/04/21(火)09:18:59 No.681573792
なんかこの状況を利用して一儲けできないものか
37 20/04/21(火)09:19:25 No.681573856
需要3割減ってすごいよなぁ…
38 20/04/21(火)09:19:34 No.681573877
工場の機械とか建物の空調機は1台で一般家庭1件分と比べても比じゃない電力を食うからね
39 20/04/21(火)09:19:55 No.681573925
昨日が決済日だったから昨日まで持ち越した人は現受しない限り全員しぬ
40 20/04/21(火)09:20:08 No.681573955
>実際にこのレートで売ってるとこあんの? 先物だからまだ無いよ
41 20/04/21(火)09:22:28 No.681574266
これ令和のオイルショック…
42 20/04/21(火)09:22:42 No.681574295
>どこに売るの? 製油施設は持ってるって信じてくれるんだね…ありがとう
43 20/04/21(火)09:23:28 No.681574409
>なんかこの状況を利用して一儲けできないものか そこが0じゃ無くてマイナスになるレベルの異常事態をなんとか出来ると思うのなら手を出して良いと思う 落ちるナイフに手を出すなだけど
44 20/04/21(火)09:23:49 No.681574444
売れないのに保管コストだけが嵩むから安く売り払えってこと?
45 20/04/21(火)09:24:16 No.681574513
あくまでもどれくらい需要が減っているかって指標でしかないから これから実際の需要と供給の関係から適正価格が出てくる もちろんグッと安くなるだろうけどマイナスとかそんな話じゃない
46 20/04/21(火)09:24:34 No.681574547
>製油施設は持ってるって信じてくれるんだね…ありがとう 思って無いけどアウトな部分上げただけだよ もし本当に持ってたら強く生きて欲しい…
47 20/04/21(火)09:24:44 No.681574572
どこの国も微塵も収束してないから無理矢理工場動かして感染者が出たらまた病院送りが増えるし インパクトのある絵面してないから危機感が若干足りないけど割とバイオハザードだよね
48 20/04/21(火)09:25:21 No.681574664
>売れないのに保管コストだけが嵩むから安く売り払えってこと? 売れないのに保管コストで破滅するのでお金払うから助けて下さいって事だそうな
49 20/04/21(火)09:26:37 No.681574862
保管コストを払って経済復活までの間ずっと石油の管理費を払える体力があるなら いざ経済活動再開した時に逆転ホームラン出来るかもしれない 出来ないかもしれない まちょと覚悟はしておけ
50 20/04/21(火)09:26:56 No.681574906
保管するところ持ってないのにマネーゲームで取引してた奴らが破裂したんだろう
51 20/04/21(火)09:27:35 No.681575005
原油風呂してもええのん?
52 20/04/21(火)09:27:40 No.681575016
滅茶苦茶体力ある所でもないも引き受けるのはギャンブルですらないのね…
53 20/04/21(火)09:28:29 No.681575150
マイナス行ってる時に何度か上がってるのはまあちゃんと保管できて捌ける人が買ったってことだよね ボロ儲けしたんだろうなあ
54 20/04/21(火)09:28:51 No.681575204
実際今日とか昨日とか例年に比べて石油の出荷量が2/3ぐらいに落ち込んでてほのかなやばみを感じてる
55 20/04/21(火)09:29:10 No.681575253
CO2排出量もグッとカットできそうだねやったじゃん
56 20/04/21(火)09:29:26 No.681575286
>ボロ儲けしたんだろうなあ 落ちるナイフに手を出した奴…
57 20/04/21(火)09:29:28 No.681575288
普段は常に需要あるからデータ上の掌でころころ出来てたのが現物余るなんて状況で狂ってしまったのか
58 20/04/21(火)09:29:47 No.681575325
工場も止まっている所とフル稼働してる所の差が激しいと思う
59 20/04/21(火)09:30:44 No.681575477
収束してまた需要がグッと増えたときに大儲けってすんぽーよ いつ収束するかは未定!
60 20/04/21(火)09:31:57 No.681575650
決算後だから良かったけど在庫の評価損がえらいことになる所だった
61 20/04/21(火)09:32:19 No.681575703
今話題の5月限を20ドルの時に2万バーレル買ったmayのとっしーが居るけど 一番損害が少なくなりそうなのがオクラホマ州までタンク160台と一緒に行って現物引き取って向こうで起業すること って言われててちょっと笑ってしまったいや笑い事じゃないんだが
62 20/04/21(火)09:33:23 No.681575864
先物怖すぎる…
63 20/04/21(火)09:35:12 No.681576143
原油を海上のタンカーに入れたまま放置してるそうでそれぐらい置場所がないようだ
64 20/04/21(火)09:35:24 No.681576178
0より下があるなんて中々予想出来ないよね
65 20/04/21(火)09:35:50 No.681576235
ロシアが痛手だと思ったけど もしかして手元にあって使い道もないアメリカが大打撃?
66 20/04/21(火)09:35:56 No.681576252
あの枯渇資源なんじゃ?
67 20/04/21(火)09:36:06 No.681576280
プラスチックが値下がってプラモも安くなる?
68 20/04/21(火)09:36:21 No.681576318
でも先物ってそういうものだし
69 20/04/21(火)09:37:16 No.681576443
ガソリン入れると金くれる時代が来たか
70 20/04/21(火)09:37:35 No.681576472
現物引き取るのが最善手なのはちょっと予想超えてるけどそのくらいわからないと手を出す資格ないのかな
71 20/04/21(火)09:37:40 No.681576493
どうなんの 戦争とかおきんの?
72 20/04/21(火)09:37:48 No.681576523
石油王が借金してる人の代名詞になる日がくるのか
73 20/04/21(火)09:38:59 No.681576697
>あの枯渇資源なんじゃ? (その時点で掘れる分が)○年で枯渇します! 技術革新で増えます!
74 20/04/21(火)09:39:02 No.681576706
先物ってまだ掘る予定のものじゃないの
75 20/04/21(火)09:39:16 No.681576738
確実なのはロシアが凋落することだけ
76 20/04/21(火)09:39:57 No.681576843
まあレバ効かせてやってなきゃ重傷で済むでしょ
77 20/04/21(火)09:40:29 No.681576914
えっ…じゃあ俺がロシア美女と恋に落ちる可能性も?
78 20/04/21(火)09:41:25 No.681577033
ガンガン貯蔵施設作ればいいのに
79 20/04/21(火)09:42:04 No.681577132
>ガソリン入れると金くれる時代が来たか ガソリンってほとんど税金だから無理です
80 20/04/21(火)09:42:07 No.681577143
とりあえずいもげアックス買うか…
81 20/04/21(火)09:42:25 No.681577186
どっかに捨てられないの?
82 20/04/21(火)09:42:40 No.681577233
>>あの枯渇資源なんじゃ? >(その時点で掘れる分が)○年で枯渇します! >技術革新で増えます! ただし採算がクソ落ちる
83 20/04/21(火)09:42:41 No.681577236
先物でかなりのレバかけてるのは狂人でしょもう
84 20/04/21(火)09:42:42 No.681577242
>どうなんの >戦争とかおきんの? 笑える状況じゃないけど別にそこまでの話でもない
85 20/04/21(火)09:42:43 No.681577245
決済できなかったらマジで届いちゃうの
86 20/04/21(火)09:42:48 No.681577256
>ガンガン貯蔵施設作ればいいのに 貯蔵して保管費輸送費散々かけた上で何に使うんだよ…
87 20/04/21(火)09:42:52 No.681577265
でもこれ地球環境にはいい事ですよね?
88 20/04/21(火)09:43:00 No.681577289
石油が売れなくなることなんてないだろ…ガソリン以外で走る車の研究もことごとく潰してきたんだぞ…?
89 20/04/21(火)09:43:12 No.681577310
海にリリースするね…
90 20/04/21(火)09:43:17 No.681577317
>どっかに捨てられないの? 引っこ抜いたものまた入れるとか?
91 20/04/21(火)09:44:19 No.681577438
>でもこれ地球環境にはいい事ですよね? よく見かけた環境主義者から喜びの声が上がらない辺り察して欲しい
92 20/04/21(火)09:45:01 No.681577510
>原油って腐るの? 精製しないと変質する コールタールになってしまう
93 20/04/21(火)09:45:17 No.681577544
環境保護活動は金がかかるんだ
94 20/04/21(火)09:45:30 No.681577570
環境が改善されると困る人がいるなんて
95 20/04/21(火)09:47:35 No.681577841
グレタちゃん見てるか…
96 20/04/21(火)09:47:42 No.681577861
先進国でGDP2割位吹っ飛んで世界で見ても経済停滞してる時に原油増産とかやったらだぶついて置く場所がない 言われてみたらそうなのにこうなるまでわからなかった
97 20/04/21(火)09:47:49 No.681577878
環境主義者はな 本当に環境に良い方向に行っちゃうとご飯食べられなくなるねん
98 20/04/21(火)09:48:19 No.681577942
田舎の野菜みたいなもんか
99 20/04/21(火)09:48:46 No.681577993
海に捨てるのかな
100 20/04/21(火)09:48:49 No.681577998
一時期ガソリン160円とかなってたんだ 我々消費者にはこれくらいはいいだろう
101 20/04/21(火)09:49:27 No.681578071
これ経済的にかなりマズいの?
102 20/04/21(火)09:50:01 No.681578143
そりゃ生き物も自然環境も他人に搾取されて大丈夫なようには基本出来てないからな 管理されなかったら人間なんて真っ先に排斥される
103 20/04/21(火)09:50:04 No.681578152
今日持ってると引き取らなきゃでこれなら明日は爆上がり確定なんじゃないの
104 20/04/21(火)09:50:16 No.681578175
>これ経済的にかなりマズいの? はい
105 20/04/21(火)09:50:52 No.681578258
>これ経済的にかなりマズいの? 金の次に目安にしてたものだからまぁ…
106 20/04/21(火)09:51:05 No.681578286
最近生産量減ってるであろうプラスチックのストローでも作って消費量上げよう
107 20/04/21(火)09:51:13 No.681578300
書き込みをした人によって削除されました
108 20/04/21(火)09:51:36 No.681578354
プーチンって実はアホでは?
109 20/04/21(火)09:51:59 No.681578403
あくまでアメリカ国内での需要に対してのものだからすぐに世界的にどうこうって話ではない
110 20/04/21(火)09:51:59 No.681578405
マイナス相場は流石にパニックでもう少し落ち着くだろうとは言われてるけど 経済停滞して石油溢れてるのは変わらない
111 20/04/21(火)09:52:22 No.681578464
>最近生産量減ってるであろうプラスチックのストローでも作って消費量上げよう 需要減…
112 20/04/21(火)09:53:09 No.681578554
採算度外視で資源掘りてえってするなら今でも日本は金銀銅石炭となんでも取れるからな 採算取れない地下資源は無いのと一緒だ
113 20/04/21(火)09:53:18 No.681578571
>プーチンって実はアホでは? 生命線にチキンレースされたら分からなくもない タイミングは最悪になった
114 20/04/21(火)09:53:32 No.681578599
よし!先物で遊んでた奴が首吊るだけで戦争は起きなさそうだな!
115 20/04/21(火)09:54:20 No.681578697
>海に捨てるのかな ハハハ、追証するだけでいいんですよ
116 20/04/21(火)09:54:30 No.681578716
まぁいつかはケンカしなきゃって感じだったけど何故今のタイミングで…
117 20/04/21(火)09:56:06 No.681578929
アメリカの原油は地産地消なので アメリカ国内で解決しないと値段は戻らんのだ…
118 20/04/21(火)09:56:31 No.681578984
>まぁいつかはケンカしなきゃって感じだったけど何故今のタイミングで… 相手が弱ったタイミングにつけ込むのは当然じゃん?
119 20/04/21(火)09:56:52 No.681579034
これどうしたら解決するの 石油の生産抑えるだけじゃどうにもならなくない?
120 20/04/21(火)09:57:13 No.681579071
最近ガソリンが二十円ぐらい安くなってる理由はこれだったのか
121 20/04/21(火)09:57:21 No.681579088
ロシアはもう中国許す理由ないよねこれ
122 20/04/21(火)09:57:47 No.681579143
みんながどんどん石油使えばいいんだよ
123 20/04/21(火)09:57:49 No.681579148
今こそガソリンを馬鹿食いするアメ車復活の時では
124 20/04/21(火)09:57:55 No.681579162
>アメリカの原油は地産地消なので >アメリカ国内で解決しないと値段は戻らんのだ… どこか広い野原でキャンプファイヤーすれば…
125 20/04/21(火)09:58:24 No.681579223
ガンプラで解決しようぜ
126 20/04/21(火)09:58:40 No.681579251
こうなると人類全体で省エネに生きれば色々解決できそうだな
127 20/04/21(火)09:58:58 No.681579284
持ってたら原油引き受けなきゃいけない日を過ぎたらまた次の引き渡し日まで上がるの確定なんじゃないの?
128 20/04/21(火)09:59:06 No.681579309
>今こそガソリンを馬鹿食いするアメ車復活の時では 排ガス規制だので売れない
129 20/04/21(火)09:59:36 No.681579373
なんで急に売れなくなったの? コロリなら通販のトラック需要あるでしょ?
130 20/04/21(火)10:00:11 No.681579443
>持ってたら原油引き受けなきゃいけない日を過ぎたらまた次の引き渡し日まで上がるの確定なんじゃないの? それまで耐えられるならこんな問題になってない
131 20/04/21(火)10:00:42 No.681579515
>持ってたら原油引き受けなきゃいけない日を過ぎたらまた次の引き渡し日まで上がるの確定なんじゃないの? 持てないからみんな困ってんだよ 帳簿の数字を現実のモノにして引き渡しするのが来月頭で今日はその最後の取引だから…
132 20/04/21(火)10:01:01 No.681579552
石油関係の会社潰れまくったらコロナ収まってもどうしょうもなくなるよね 他の産業もそうだな
133 20/04/21(火)10:02:09 No.681579709
>なんかこの状況を利用して一儲けできないものか インバですよインバ
134 20/04/21(火)10:02:17 No.681579725
スーパーの無料レジ袋復活させよう
135 20/04/21(火)10:02:55 No.681579814
>インバですよインバ 思ったより下がんなくて使えねえな原油!
136 20/04/21(火)10:03:27 No.681579886
>スーパーの無料レジ袋復活させよう 袋を作る工場が動いてないので…
137 20/04/21(火)10:03:42 No.681579926
先物が帳簿上の数字だけで動いてるもんじゃないってのが分かってよかった
138 20/04/21(火)10:03:52 No.681579948
なんか使用考えても工場動いてないんじゃ意味ないから…
139 20/04/21(火)10:03:56 No.681579959
航空機の分の燃料って考えてみたら凄まじいもんな 飛ばなきゃそりゃ余る
140 20/04/21(火)10:04:18 No.681580014
>プーチンって実はアホでは? サウジが増産するようずっと仕掛けてた上に 向こう5年10年は増産されても戦えるとか言いながら増産競争続けて結局これだから アホかコロナによる被害舐めてたかその両方かだよ
141 20/04/21(火)10:04:36 No.681580044
今アメリカはほとんど原油輸入はしてないのに他国の増産が関係するの?
142 20/04/21(火)10:04:38 No.681580047
>どこか広い野原でキャンプファイヤーすれば… 原油は残念ながらそんな盛大に燃えてくれないのだ でも可燃性ガスは飛ぶから数キロ離れたところでおっちゃんがタバコ吸ってると爆発する! やったね!
143 20/04/21(火)10:05:13 No.681580138
どんだけの会社潰れるかな
144 20/04/21(火)10:05:37 No.681580180
>これどうしたら解決するの >石油の生産抑えるだけじゃどうにもならなくない? 協調減産で3分の1くらい減らすつもりだけどこの余り様に対しては焼け石に水
145 20/04/21(火)10:06:32 No.681580330
必要な製品が枯渇しだしたらロックダウンとか言ってられないから強制再起動になるよ なおコロナは収束しない
146 20/04/21(火)10:06:53 No.681580381
>今アメリカはほとんど原油輸入はしてないのに他国の増産が関係するの? サウジアラビアが今がチャンス!!!ってアホみたいに掘った
147 20/04/21(火)10:06:55 No.681580385
製油所で仕事してたからわかるけど プラスチック作ればいいじゃんって言われても原油すべてをプロピレンに変換とかはできず必ず他のものもでちゃうんだ そして基本的に現代の製油所は最も売れる製品のガソリンの最大化にほぼ尽力してるんだ つまりガソリン入れるスペースがない限りプロピレンとかは精製で出ない
148 20/04/21(火)10:07:48 No.681580526
庭から原油でねーかなって言ってた人のご家庭に配ろう
149 20/04/21(火)10:07:58 No.681580548
工場が稼働してくれない事にはどうにもならんよな よし今月中にはコロナを収束させようぜ
150 20/04/21(火)10:08:12 No.681580583
じゃあもう火山にでも捨てよう 地球へ還すんだ
151 20/04/21(火)10:08:14 No.681580586
>なんで急に売れなくなったの? >コロリなら通販のトラック需要あるでしょ? なんというか今回のは「先物」ってやつでな それで原油買うと現地に引き取りに行かなきゃいかんわけよ でもコロナだしなんだしで行けるわけねーだろ莫迦!って権利の投げ売りが発生した結果マイナスという「お金あげるから引き取って」という異常事態が起きた
152 20/04/21(火)10:08:32 No.681580624
>プラスチック作ればいいじゃんって言われても原油すべてをプロピレンに変換とかはできず必ず他のものもでちゃうんだ 精製時に下から重油・軽油・ガソリン・プロパンだっけ?
153 20/04/21(火)10:08:39 No.681580642
原油を濾してそれぞれの段階にあったもんを生成するわけだからな 比率を変えられるわけじゃない
154 20/04/21(火)10:09:22 No.681580741
元はといえば露助がOPECシカトしたからだろうがえーっ!
155 20/04/21(火)10:09:26 No.681580751
油安過ぎて暴走族復活か?
156 20/04/21(火)10:09:51 No.681580819
>>今アメリカはほとんど原油輸入はしてないのに他国の増産が関係するの? >サウジアラビアが今がチャンス!!!ってアホみたいに掘った ああいや、つまり他所から原油が入ってきてないなら今アメリカで原油がダブついてるのは別にサウジロシアの増産競争関係なく 自分たちが頑張りすぎた&コロナのせいじゃないのかなって
157 20/04/21(火)10:10:22 No.681580894
倉荷証券ゲットだぜ!
158 20/04/21(火)10:10:23 No.681580897
>精製時に下から重油・軽油・ガソリン・プロパンだっけ? それはちょっと違うかな そもそもプロパン以外は混合物なので
159 20/04/21(火)10:10:40 No.681580936
一方シェールガスは
160 20/04/21(火)10:10:44 No.681580946
石油原料のナイロンマスクとか開発して工場稼働させたら商売にならないかな
161 20/04/21(火)10:10:47 No.681580953
>協調減産で3分の1くらい減らすつもりだけどこの余り様に対しては焼け石に水 そもそも減らすのかな…?
162 20/04/21(火)10:11:17 No.681581014
>石油原料のナイロンマスクとか開発して工場稼働させたら商売にならないかな 原油から直接ナイロン作れて収率いいならノーベル賞待ったなしだぜ
163 20/04/21(火)10:11:22 No.681581029
>つまりガソリン入れるスペースがない限りプロピレンとかは精製で出ない タイヤも安くなるかなと思ったけどそこまで影響回ってこないかもね
164 20/04/21(火)10:11:38 No.681581064
>ああいや、つまり他所から原油が入ってきてないなら今アメリカで原油がダブついてるのは別にサウジロシアの増産競争関係なく >自分たちが頑張りすぎた&コロナのせいじゃないのかなって 輸入してないけど輸出はしてるし国際市場から閉じてるわけでは全く無いので…
165 20/04/21(火)10:11:59 No.681581122
重油やタールを消費できん…
166 20/04/21(火)10:13:10 No.681581296
アメリカのシェール関係のジャンク債どうなっちゃうの… サブプライムローン問題の二の舞になるの…?
167 20/04/21(火)10:13:19 No.681581321
>それまで耐えられるならこんな問題になってない ごめん言い方悪かった 今はとりあえず手放して過ぎたら買い直しで上がるんじゃ無いの?と それともこんな危険なのもう持てねえってなるのかな
168 20/04/21(火)10:13:21 No.681581328
国際市場が安値になってなければ引き取ってくれるからな
169 20/04/21(火)10:14:00 No.681581428
>今はとりあえず手放して過ぎたら買い直しで上がるんじゃ無いの?と 安値で手放して高値で買い戻す素晴らしいアイデア?
170 20/04/21(火)10:14:16 No.681581461
>アメリカのシェール関係のジャンク債どうなっちゃうの… >サブプライムローン問題の二の舞になるの…? お金ジャブジャブだ
171 20/04/21(火)10:14:22 No.681581476
昔冗談で言われた 大豆先物で大失敗して家にトン単位の大豆が届くがリアルに起きた訳だな