ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/21(火)06:48:31 No.681557664
これって日本にどう影響するの
1 20/04/21(火)06:49:01 No.681557705
来月まで待ってください影響力をお見せしますよ
2 20/04/21(火)06:49:06 No.681557711
マイナスってなんだよ ガソリンスタンドで給油したらお金貰えるの?
3 20/04/21(火)06:50:14 No.681557789
日経平均とか大して下がらないから大丈夫
4 20/04/21(火)06:51:25 No.681557877
>日経平均とか大して下がらないから大丈夫 本当かー?本当にそうなのかー?
5 20/04/21(火)06:52:12 No.681557926
大丈夫?石油王死なない?
6 20/04/21(火)06:54:05 No.681558069
石油王に変わる単語を見つけないとな
7 20/04/21(火)06:54:09 No.681558071
>ガソリンスタンドで給油したらお金貰えるの? 原油だからガソリンスタンドまで行くと関係ないだろうけど ガソリンスタンドも商売出来ないな今
8 20/04/21(火)06:55:12 No.681558144
日本というか世界大丈夫なの…
9 20/04/21(火)06:56:09 No.681558214
エネルギー運搬業滅ぼす訳にいかんしある程度最低価格みたいなの政府が決めんじゃないの
10 20/04/21(火)06:56:14 No.681558221
日本はサウジと長期契約なので特に変わらない
11 20/04/21(火)06:57:10 No.681558294
原油に価値なんかないぜー!
12 20/04/21(火)06:58:04 No.681558367
石油王がお金払ってアメリカに石油貰ってもらう状況
13 20/04/21(火)06:58:37 No.681558412
まさか世界が止まったら死ぬマグロみたいなもんだったとはね
14 20/04/21(火)07:00:19 No.681558552
出ずっぱりだったんだね油って
15 20/04/21(火)07:00:31 No.681558570
ロシアとかも原油価格暴落したらヤバいのでは
16 20/04/21(火)07:03:04 No.681558782
>まさか世界が止まったら死ぬマグロみたいなもんだったとはね 経済ってそう言うものだとは聞いてたけどまさか生きてる間に確認することができるとは思ってなかった
17 20/04/21(火)07:03:57 No.681558859
大変なのはFXとかやってる人くらいか
18 20/04/21(火)07:04:01 No.681558867
昔枯渇する枯渇するって言ってたのはなんだったんだ
19 20/04/21(火)07:04:18 No.681558883
死ぬにしても急死すぎだろ
20 20/04/21(火)07:04:49 No.681558927
生命活動が止まったら死ぬのと同じだね
21 20/04/21(火)07:05:00 No.681558942
早速電車が止まりだしてる…
22 20/04/21(火)07:06:33 No.681559048
ガソリンはどの位まで下がるんだろう
23 20/04/21(火)07:07:45 No.681559145
今先物買えば買うほどお金貰えるってこと?そんな事あるのか?
24 20/04/21(火)07:08:16 No.681559183
ガソリン100円切らないかなぁ
25 20/04/21(火)07:08:39 No.681559221
そんなにガソリン株買ってた人多かったのか
26 20/04/21(火)07:11:18 No.681559429
>今先物買えば買うほどお金貰えるってこと?そんな事あるのか? 保管コストがな…
27 20/04/21(火)07:11:27 No.681559441
これで破滅しちゃう人もたくさん居るんだろうかねえ
28 20/04/21(火)07:12:01 No.681559489
今の混乱の世の中で株やってる人はイカれてると思う
29 20/04/21(火)07:12:23 No.681559521
物の値段は需要と供給で決まるって習ったでしょ 供給がありすぎるかつ需要が無いとこういう事になる…なるなんて思わなかった…
30 20/04/21(火)07:12:26 No.681559527
先物は急変すると死ぬ生き物だからな
31 20/04/21(火)07:12:28 No.681559530
行き先がなければどうにもなりませぬ
32 20/04/21(火)07:12:49 No.681559556
なんか保管期限ギリギリでどうしても当日中に処分しなきゃいけないからマイナスなんだって聞いた
33 20/04/21(火)07:13:04 No.681559570
これどんどんマイナス側に下がり続けることもありうるの?
34 20/04/21(火)07:14:22 No.681559691
>これどんどんマイナス側に下がり続けることもありうるの? 生産を絞る
35 20/04/21(火)07:15:16 No.681559762
そら絞るだろうけど
36 20/04/21(火)07:15:20 No.681559773
>なんか保管期限ギリギリでどうしても当日中に処分しなきゃいけないからマイナスなんだって聞いた 急死じゃなくてもともとICUに入ってた状態だったのか…
37 20/04/21(火)07:15:25 No.681559781
どっちかというと扱う会社の株価暴落の方が痛いんじゃないか
38 20/04/21(火)07:15:26 No.681559783
現物を引き取りに行けばお金まで貰えるんだ
39 20/04/21(火)07:15:31 No.681559794
勝手に出てくる
40 20/04/21(火)07:15:43 No.681559808
今日安いとこでリッター120円切るくらいだけどもうひと声イケて110円割ったら何年ぶりだろうな
41 20/04/21(火)07:15:53 No.681559819
>これって日本にどう影響するの 産油国のお金持ちが株を売って手持ち資金に変えるんじゃないか? と言われてる なのでアメリカとか経済活動再開へ見切り発車
42 20/04/21(火)07:15:54 No.681559822
>現物を引き取りに行けばお金まで貰えるんだ そのタンカーとか送料どれくらいかかるんです?
43 20/04/21(火)07:16:37 No.681559890
でもロシアと中東の値下げ競争って区切りついたわけじゃないんでしょ?
44 20/04/21(火)07:16:39 No.681559891
石油王が死ぬ
45 20/04/21(火)07:16:55 No.681559914
大儲けしたやついるんだろうなあ
46 20/04/21(火)07:16:56 No.681559915
>昔枯渇する枯渇するって言ってたのはなんだったんだ 昔は採掘できなかったのも技術の進歩で採掘できるようになったとか
47 20/04/21(火)07:17:19 No.681559943
近所のスタンド昨日ガソリン10円くらい値上げしてたのに…
48 20/04/21(火)07:17:39 No.681559972
>大儲けしたやついるんだろうなあ いるの!?
49 20/04/21(火)07:17:47 No.681559982
燃費の悪い車を開発する必要があるな……
50 20/04/21(火)07:17:48 No.681559984
石油保管するにも場所代や管理費かかるから それならいくらか払ってでも持っていってくれ、となる
51 20/04/21(火)07:17:50 No.681559990
受験とかで2020年のコロナ流行で紙製品の買い占めと石油価格暴落どちらが先に起きたでしょうって問題になりそう
52 20/04/21(火)07:18:28 No.681560041
>今日安いとこでリッター120円切るくらいだけどもうひと声イケて110円割ったら何年ぶりだろうな 朝入れたけど119円で会員価格117円だったから110円も割と近そうだ
53 20/04/21(火)07:18:44 No.681560065
>でもロシアと中東の値下げ競争って区切りついたわけじゃないんでしょ? いちおう十日ほど前に減産合意はしてるみたい
54 20/04/21(火)07:18:45 No.681560067
>今日安いとこでリッター120円切るくらいだけどもうひと声イケて110円割ったら何年ぶりだろうな ガソリンの話だったらうちのとこのスタンドは既に会員値引き込みで110切ってるよ
55 20/04/21(火)07:18:56 No.681560080
原油まんまじゃ使い物にならんしな 精製できる所がうちはもういっぱいですって受け入れてくれなきゃ腐らせるしかない
56 20/04/21(火)07:18:58 No.681560083
これもオイルショックっていうのかな
57 20/04/21(火)07:19:07 No.681560096
5月は90円になりそうだな
58 20/04/21(火)07:19:09 No.681560098
なんと今なら石油を買うとお金まで貰えちまうんだ
59 20/04/21(火)07:19:17 No.681560111
これ原油買ったらお金もらえるのか
60 20/04/21(火)07:19:25 No.681560127
人類の活動そのものが鈍ってる状態だからな… 代わりに地球環境は良くなる
61 20/04/21(火)07:19:37 No.681560144
この騒動で原油に使用期限あるのを知ったよ でもギリギリまで保管してその後精製すればまた時間稼げるとかそういうもんでもないのかな… そんな過剰な保存するより産油量の方が多いか…
62 20/04/21(火)07:19:53 No.681560172
>受験とかで2020年のコロナ流行で紙製品の買い占めと石油価格暴落どちらが先に起きたでしょうって問題になりそう 石油価格の暴落が原因で紙製品の生産が不安視されて買い占めが起こったんでしょ!進研ゼミで見た!
63 20/04/21(火)07:19:53 No.681560173
ガソリンいちばん安い頃でスタンドでいくらくらいだったっけ 久しく上がりっぱなしよね…
64 20/04/21(火)07:19:57 No.681560177
石油の処分費用よりマイナスにはならんはず 問題は石油の処分費用が上がるだろうってこと
65 20/04/21(火)07:20:01 No.681560188
>日本というか世界大丈夫なの… 定期的に撹拌するぐらいでちょうどいい
66 20/04/21(火)07:20:09 No.681560194
先物で売り注文してた人は一体いくら儲かったのか想像出来ないくらい 買い注文してた人は死ぬ
67 20/04/21(火)07:20:10 No.681560196
原油をガソリンに精製して日本まで輸送して…というプロセスのコストかあるのでガソリン代はマイナスにはならないが100円代はありえるな
68 20/04/21(火)07:20:31 No.681560218
>人類の活動そのものが鈍ってる状態だからな… >代わりに地球環境は良くなる コロナいいやつじゃん!
69 20/04/21(火)07:20:41 No.681560228
>まさか世界が止まったら死ぬマグロみたいなもんだったとはね マグロ経済ってやつか
70 20/04/21(火)07:20:45 No.681560234
先物で買った原油を受け渡しするオクラホマ州のクッシングという9000万バレルの貯蔵タンクが原油充填120%という波動砲みたいな事態になっている
71 20/04/21(火)07:21:03 No.681560270
>ガソリンの話だったらうちのとこのスタンドは既に会員値引き込みで110切ってるよ どのエリア?引っ越したい…
72 20/04/21(火)07:21:05 No.681560275
こんなのケツ拭く油にもならねえってのによぉ!
73 20/04/21(火)07:21:06 No.681560279
原油の海洋投棄が問題になりそう
74 20/04/21(火)07:21:20 No.681560305
>コロナいいやつじゃん! そうかコロナとは…地球環境とは…
75 20/04/21(火)07:21:27 No.681560313
>原油をガソリンに精製して日本まで輸送して…というプロセスのコストかあるのでガソリン代はマイナスにはならないが100円代はありえるな 原油で輸送してきて日本で精製するんじゃないの…?
76 20/04/21(火)07:21:44 No.681560351
>石油の処分費用よりマイナスにはならんはず >問題は石油の処分費用が上がるだろうってこと 量がパないのでは…
77 20/04/21(火)07:21:45 No.681560353
原油を大量に使う事業ってないの?
78 20/04/21(火)07:21:58 No.681560370
枯渇しそうにないな
79 20/04/21(火)07:22:03 No.681560378
ベネズエラのヤバいインフレが原油20ドルまで下がったせいなので 産油国全体がヤバいことになりそう
80 20/04/21(火)07:22:24 No.681560399
搾られ過ぎて死亡
81 20/04/21(火)07:22:32 No.681560413
ガソリンスタンドで金取るの詐欺じゃん せめて半値にして
82 20/04/21(火)07:22:38 No.681560421
>原油を大量に使う事業ってないの? 風俗業とか…?
83 20/04/21(火)07:22:44 No.681560430
>どのエリア?引っ越したい… 日本海側のクソ田舎だからやめといたほうが…
84 20/04/21(火)07:22:47 No.681560440
これじゃあ油田があるからって独立しようとしてたスコットランドが馬鹿みたいじゃん
85 20/04/21(火)07:22:57 No.681560460
>原油を大量に使う事業ってないの? プラッチックじゃね
86 20/04/21(火)07:23:08 No.681560477
ガソリン値上げ隊がでてくるレベル
87 20/04/21(火)07:23:19 No.681560490
油田持ってる国の敵は油田を持ってる国だからな
88 20/04/21(火)07:23:22 No.681560496
減産で上がると思って昨日給油した俺敗北者
89 20/04/21(火)07:23:22 No.681560499
>ガソリンスタンドで金取るの詐欺じゃん >せめて半値にして 今でも税金とか人件費とかがほとんどなんで
90 20/04/21(火)07:23:53 No.681560541
プラッチックからパンつくる技術マダー?
91 20/04/21(火)07:24:20 No.681560583
ガソリン安くても出かける場所がないんだけどな…
92 20/04/21(火)07:24:23 No.681560590
プラスチックにしても製油所で精製してからだから ここのタンクがボトルネックになってる限り何も動かないよ
93 20/04/21(火)07:24:23 No.681560591
>今でも税金とか人件費とかがほとんどなんで いつの間にそんなことに…
94 20/04/21(火)07:24:35 No.681560611
福島の汚染水みたいな状況か
95 20/04/21(火)07:24:35 No.681560612
>原油を大量に使う事業ってないの? 石油製品作る化学メーカー ナフサ価格暴落するだろうし利益めっちゃ上がるんじゃねえかな コロナ騒ぎでコンビナートごと止まるリスクはあるが
96 20/04/21(火)07:24:43 No.681560623
>今でも税金とか人件費とかがほとんどなんで ということは昔みたいには安くなりそうにないな…
97 20/04/21(火)07:24:46 No.681560633
日本は基本買う側だからそんな直接ヤバいわけじゃなかろうが 世界全体の経済がヤバくなると普通に共倒れしていきそう
98 20/04/21(火)07:24:54 No.681560648
保管コストの方が上回ったのか
99 20/04/21(火)07:25:11 No.681560677
>そうかコロナとは…地球環境とは… 人間どもこそ地球を蝕むウイルス!
100 20/04/21(火)07:25:17 No.681560685
>ガソリン安くても出かける場所がないんだけどな… 走れればいいなんて奴も結構いるけどな
101 20/04/21(火)07:25:27 No.681560701
プラスチックは基本だいたい石油だ
102 20/04/21(火)07:25:29 No.681560706
これって大丈夫? 原油の価値上げるには世界大戦やるっきゃないぜー!みたいな流れにならない?
103 20/04/21(火)07:25:35 No.681560715
産油国よりはマシだろうけど経済そのものが冷え込むとな
104 20/04/21(火)07:25:39 No.681560725
ガソリン税リッターいくらだっけ 50円だか60円だかかかるよね
105 20/04/21(火)07:25:58 No.681560754
>ガソリン安くても出かける場所がないんだけどな… ガソリンスタンド巡りが出来るぞ
106 20/04/21(火)07:25:59 No.681560755
そう寄生していたのは我々人類の方だったのだ
107 20/04/21(火)07:26:02 No.681560759
>>そうかコロナとは…地球環境とは… >人間どもこそ地球を蝕むウイルス! そんなガンダムみたいな…
108 20/04/21(火)07:26:18 No.681560788
>走れればいいなんて奴も結構いるけどな 特に目的地とかなくドライブだけして暇をつぶすのは今だとかなりアリよりの暇つぶしなのかな…
109 20/04/21(火)07:26:19 No.681560789
>日本海側のクソ田舎だからやめといたほうが… 人口多いほうがガソリン安くなるわけじゃないんだな
110 20/04/21(火)07:26:22 No.681560793
>ガソリン税リッターいくらだっけ >50円だか60円だかかかるよね 57円だったと思う
111 20/04/21(火)07:27:30 No.681560903
>特に目的地とかなくドライブだけして暇をつぶすのは今だとかなりアリよりの暇つぶしなのかな… 車も少ないもんな…
112 20/04/21(火)07:27:54 No.681560944
>>日本海側のクソ田舎だからやめといたほうが… >人口多いほうがガソリン安くなるわけじゃないんだな 海というかコンビナートが近いところが比較的安くなる印象ある
113 20/04/21(火)07:28:05 No.681560968
>>原油を大量に使う事業ってないの? >石油製品作る化学メーカー >ナフサ価格暴落するだろうし利益めっちゃ上がるんじゃねえかな >コロナ騒ぎでコンビナートごと止まるリスクはあるが コロナ騒ぎで需要減から工場止まることもあるんだよな ウチだ
114 20/04/21(火)07:28:58 [中国] No.681561049
なんかえらい事になったな…
115 20/04/21(火)07:29:03 No.681561060
油を思いっきり使う仕事っていったら戦争じゃん...
116 20/04/21(火)07:29:08 No.681561069
一週間くらい油田のくみ上げ止めれば良いじゃん
117 20/04/21(火)07:29:09 No.681561071
スタンドが110円台になってた気がする
118 20/04/21(火)07:29:20 No.681561089
「コロナ状況下でも稼働し続けるジャンルのプラスチック」製品の業界なら得するな
119 20/04/21(火)07:29:25 No.681561099
>原油の価値上げるには世界大戦やるっきゃないぜー!みたいな流れにならない? 原油価値上げるならコロナ無視して経済活動回せば良いだけなんだから 戦争なんて遠回しな方法はとらないよ
120 20/04/21(火)07:29:43 No.681561133
>一週間くらい油田のくみ上げ止めれば良いじゃん 圧力で破裂するリスクが…
121 20/04/21(火)07:29:57 No.681561151
>なんかえらい事になったな… おめーも無関係じゃねぇだろうが!
122 20/04/21(火)07:30:08 No.681561162
ドライブならせいぜい同乗者までで大勢との濃厚接触もしようがないしな…
123 20/04/21(火)07:30:10 No.681561170
燃料価格安で旅行ブームに!
124 20/04/21(火)07:30:44 No.681561216
戦争しようにも戦える人が病気になって戦えない 経済が動き出せばまた普通に価格戻るの分かってるんだから戦争よりコロナ封じ込めるのが先よ
125 20/04/21(火)07:30:52 No.681561230
>日本は基本買う側だからそんな直接ヤバいわけじゃなかろうが >世界全体の経済がヤバくなると普通に共倒れしていきそう 実はシェールオイル企業のCLO(ローン担保証券)を日本国内の農林中金とメガバンクだけで12兆円保有してる 危険性の高い金融商品なので第二のサブプライム住宅ローンと言われてる
126 20/04/21(火)07:31:31 No.681561279
来月から1割減産らしいけど1割では済まなくなりそう
127 20/04/21(火)07:31:41 No.681561298
>一週間くらい油田のくみ上げ止めれば良いじゃん 工場といい産業はストップすることに弱すぎる…
128 20/04/21(火)07:31:45 No.681561306
>一週間くらい油田のくみ上げ止めれば良いじゃん サウジロシアアメリカがどこが汲み上げ辞めるかでチキンレースしてるんすよ サウジが有利なので他がどう折れるかが見ものって状況
129 20/04/21(火)07:32:08 No.681561352
俺なにもしらないウンコチンチンアホマンコだから許してほしいんだけど スレを読む限り原油の使用期限が切れそうだからお金あげるから持って行ってくれ状態って理解なんだけど じゃあその期限切れギリギリのを吐きだしきったらまた元のお値段に戻るんじゃないの そうでもないの?
130 20/04/21(火)07:32:23 No.681561371
>コロナ騒ぎで需要減から工場止まることもあるんだよな >ウチだ うちは逆に作る製品上絶対止められなくなったけど感染者出ちゃったら終わ終わりになる
131 20/04/21(火)07:32:30 No.681561391
経済とかあんまりよくわからないんだけど 石油売ってる国の治安とかヤバいことにならないる
132 20/04/21(火)07:32:35 No.681561400
このマイナス価格は5月物だから6月物は20ドルぐらいだよ
133 20/04/21(火)07:32:51 No.681561420
サウジアラムコ一番最悪なタイミングで上場したな…
134 20/04/21(火)07:32:58 No.681561436
>「コロナ状況下でも稼働し続けるジャンルのプラスチック」製品の業界なら得するな タッパーお持ち帰りは更に一割引にしよう 飲食店はしぬ
135 20/04/21(火)07:33:47 No.681561498
>じゃあその期限切れギリギリのを吐きだしきったらまた元のお値段に戻るんじゃないの >そうでもないの? 戻るよ ただし今は需要が無くて世界中で原油使われてなくてアホほどストックがある上に貯蔵庫パンパン しかも当分減る見込みがない って状況なので 値段が戻るまでに結構ラグというか時間がかかる
136 20/04/21(火)07:33:55 No.681561515
>>なんかえらい事になったな… >おめーも無関係じゃねぇだろうが! 中国は日本以上に株への投資が盛んなんだっけか 地味にそれで死にそうになってる中国人とかいそう
137 20/04/21(火)07:33:56 No.681561518
ビニール袋いっぱい作ろうぜー!
138 20/04/21(火)07:33:59 No.681561521
>じゃあその期限切れギリギリのを吐きだしきったらまた元のお値段に戻るんじゃないの >そうでもないの? 来月分がちゃんと消費されるなら戻る コロナの影響が続けばまあ無理でしょうな
139 20/04/21(火)07:34:02 No.681561523
期限切れってよくわからん理解だな タンクにためとくにもコストはかかるし原油に関してはフローティングタンク使うから常時揮発してて減るから ためとくだけだと損するだけだから買い取ってくだち!!って話じゃない
140 20/04/21(火)07:34:12 No.681561544
>飲食店はしぬ 正直生き地獄みたいな日々が続いてるからいっそさっさと殺してくれってなってる
141 20/04/21(火)07:34:48 No.681561598
GASGASGAS
142 20/04/21(火)07:35:05 No.681561626
今のところ5月分が総崩れしてるが6月から持ち直す保証も無く それまでにシェールオイル企業が生き残ってる確証もない 文字通りサウジの出方次第だ
143 20/04/21(火)07:35:05 No.681561627
>ビニール袋いっぱい作ろうぜー! 需要がないから買い取り手もいないぞビニール袋も
144 20/04/21(火)07:35:07 No.681561633
どうなっちまうんだこれからの世界
145 20/04/21(火)07:35:35 No.681561681
このウィルス影響デカすぎる…
146 20/04/21(火)07:35:51 No.681561706
>>ビニール袋いっぱい作ろうぜー! >需要がないから買い取り手もいないぞビニール袋も エコバック禁止しよう!
147 20/04/21(火)07:36:19 No.681561757
>>ビニール袋いっぱい作ろうぜー! >需要がないから買い取り手もいないぞビニール袋も ビニール手袋なら…!! 不織布って化繊じゃないのかしら
148 20/04/21(火)07:36:31 No.681561778
使い道がない! 売れない! 当たり前では?
149 20/04/21(火)07:36:33 No.681561779
ウイルスの問題もあるし戦争するにしても収束後だろ
150 20/04/21(火)07:36:37 No.681561789
オイオイペットボトル一個一個洗ってリサイクルゴミに出しちまったぜー
151 20/04/21(火)07:36:42 No.681561797
工場動かない飛行機飛ばない… 油いらね!
152 20/04/21(火)07:36:57 No.681561818
これ今買えば原油と一緒にお金まで貰えるって事? めっちゃお得では?
153 20/04/21(火)07:37:06 No.681561840
戦争はウイルス後の責任押し付け合いからはじまるんじゃね?
154 20/04/21(火)07:37:10 No.681561849
まともな奴ほどFeel so bad 正気でいられるなんて運がいいぜYou
155 20/04/21(火)07:37:17 No.681561861
>不織布って化繊じゃないのかしら 化学繊維だよ でも製造ラインが中国製がほとんどなのでなかなか増やせない
156 20/04/21(火)07:37:19 No.681561864
プラスチックはナフサから作るので プラスチックの生産だけ増やしてもガソリンとか他の原油の分留物は余るんじゃね?
157 20/04/21(火)07:37:19 No.681561865
>>>ビニール袋いっぱい作ろうぜー! >>需要がないから買い取り手もいないぞビニール袋も >エコバック禁止しよう! 実際アメリカだと使い回しがリスクになるからエコバッグ敬遠されてるらしい
158 20/04/21(火)07:37:19 No.681561867
原油って蛇口みたいに止めたり出したりできると思ってました…
159 20/04/21(火)07:37:39 No.681561904
前例ないからいつまで耐えればいいのかわからんのがやばすぎるわ
160 20/04/21(火)07:37:51 No.681561921
>これ今買えば原油と一緒にお金まで貰えるって事? >めっちゃお得では? 輸送費と保管費と加工費で数十億かかるんじゃね?
161 20/04/21(火)07:37:54 No.681561930
先物取引の期限のハナシも混じってんじゃないの
162 20/04/21(火)07:38:04 No.681561953
>じゃあその期限切れギリギリのを吐きだしきったらまた元のお値段に戻るんじゃないの 吐き出すより速く 次のが 来る
163 20/04/21(火)07:38:17 No.681561974
>俺なにもしらないウンコチンチンアホマンコだから許してほしいんだけど >スレを読む限り原油の使用期限が切れそうだからお金あげるから持って行ってくれ状態って理解なんだけど >じゃあその期限切れギリギリのを吐きだしきったらまた元のお値段に戻るんじゃないの >そうでもないの? いくらなんでもそこまで使用期限短くねえよ! 原油は保管にお金がかかるんだけど貯蔵量 が限界になってきて 保管料がムッチャ値上がりしてる だから皆現物を持つのを嫌がってお金やるから誰か原油をもらってくっれってなった
164 20/04/21(火)07:38:17 No.681561975
なに日本の原油はほとんど輸入だからセーフ
165 20/04/21(火)07:38:23 No.681561984
精製して全部プラ製品に とかできないよね? なんか理科の授業で割合が決まってたような気がする… 使わない用途のものの行き先とかも困るよな…
166 20/04/21(火)07:38:24 No.681561990
産油国「(経済)止まるんじゃねぇぞ…」
167 20/04/21(火)07:38:26 No.681561992
コロナの影響つってもこれはそれに託けた人工的な問題では…
168 20/04/21(火)07:38:26 No.681561994
ガソリンスタンドで満タンにしたらお金を貰える時代がそこまで来てる!
169 20/04/21(火)07:38:26 No.681561995
下手すると教科書に載りかねないなコロナ
170 20/04/21(火)07:38:28 No.681562000
神の見えざる手などないとはっきりわかるんぬ
171 20/04/21(火)07:38:38 No.681562021
リーマンショックとかクソ雑魚だったな
172 20/04/21(火)07:38:38 No.681562025
そもそも皆使わねーから下がってるんだしな…
173 20/04/21(火)07:38:42 No.681562038
産油国の保管所が保管できないくらいにパンパンらしいぞ
174 20/04/21(火)07:39:19 No.681562092
産業動かないと全く使われないのだ
175 20/04/21(火)07:39:25 No.681562105
コロナで病死か自粛で経済的な死の二択やな
176 20/04/21(火)07:39:30 No.681562113
>下手すると教科書に載りかねないなコロナ オイルショックだって乗ったんだ 間違いなく乗るだろう
177 20/04/21(火)07:39:39 No.681562128
チャイナは戦争したいのか?
178 20/04/21(火)07:39:55 No.681562156
つまりどんどこ原油は採掘できちゃうのにコロナで経済が停滞して誰も原油を使わないからあまりまくって暴落しちゃったの? じゃあもうアメリカあたりが消費の為だけにスーパー原油大火災祭とかやればいいんでないの まあそんなことで解決する訳ないか
179 20/04/21(火)07:40:20 No.681562201
>下手すると教科書に載りかねないなコロナ 教科書あるといあね
180 20/04/21(火)07:40:26 No.681562212
原油価格でチキンレース仕掛けたサウジアラビアが 完全に制御不能に陥って死んでやんの サウジの王族が吊されるのをおがめるかもしれない
181 20/04/21(火)07:40:29 No.681562221
>>下手すると教科書に載りかねないなコロナ >オイルショックだって乗ったんだ >間違いなく乗るだろう SARSや911だって余裕で載るからコロナも当然やると思うよ
182 20/04/21(火)07:40:33 No.681562232
マイナス価格のままアメリカに死んでもらうために中東は減産しないっていう選択もあるのかな
183 20/04/21(火)07:40:49 No.681562266
>これ今買えば原油と一緒にお金まで貰えるって事? >めっちゃお得では? 即消費できる用途があればめっちゃお得
184 20/04/21(火)07:41:16 No.681562311
石油王たちはどうするの?
185 20/04/21(火)07:41:23 No.681562323
経済優先したらどうなるかはノーガード戦法のブラジルくんが教えてくれるよ
186 20/04/21(火)07:41:27 No.681562333
中東の産油国って産油以外の産業持ってるのかな
187 20/04/21(火)07:41:35 No.681562347
まだあくまでWTIの話だから米国内の原油需要急減を反映しただけ 世界に波及してくのは今日から
188 20/04/21(火)07:41:40 No.681562354
今買い付けて自国のタンクに溜め込むとか出来ないの?
189 20/04/21(火)07:41:51 No.681562380
スピードワゴン財団再起不能!!
190 20/04/21(火)07:42:05 No.681562406
次は何が崩壊するかな
191 20/04/21(火)07:42:06 No.681562408
農家だって作りすぎた野菜は潰すのに石油王はダメだな…
192 20/04/21(火)07:42:09 No.681562417
>マイナス価格のままアメリカに死んでもらうために中東は減産しないっていう選択もあるのかな 中東の方が先に死ぬんじゃ なんだかんだアメリカに依存してる国が多いでしょ
193 20/04/21(火)07:42:10 No.681562419
原油即消費できる環境ってなんだC重油か
194 20/04/21(火)07:42:10 No.681562424
ひょっとして今ならナッチャンとかガンガン運用できる?
195 20/04/21(火)07:42:13 No.681562436
>今買い付けて自国のタンクに溜め込むとか出来ないの? 消費期限がある
196 20/04/21(火)07:42:15 No.681562440
一回崩壊させてリセットしようぜ
197 20/04/21(火)07:42:25 No.681562462
>次は何が崩壊するかな 食料危機
198 20/04/21(火)07:42:29 No.681562467
>今買い付けて自国のタンクに溜め込むとか出来ないの? 東京ドーム何杯分みたいな単位で売られてるモノだから 日本は買い溜め出来ないな…
199 20/04/21(火)07:43:10 No.681562535
これからはコンビニ何買ってもビニール復路つくのかなぁ そうなら嬉しい
200 20/04/21(火)07:43:13 No.681562538
もしかして石油って元からケツ拭く紙にすらならない価値だったって事…? そんなわきゃないよね
201 20/04/21(火)07:43:13 No.681562539
実際お得!してるところもあるんだろう
202 20/04/21(火)07:43:16 No.681562543
>マイナス価格のままアメリカに死んでもらうために中東は減産しないっていう選択もあるのかな アメリカは他国が値段引き上げたら自分達で掘るよ!ってくらいのコストらしいから原油が下がれば採算取れないのは承知の上だからな…マイナスは想定してないだろうなんだ
203 20/04/21(火)07:43:16 No.681562544
こうめっちゃ圧縮してダイヤモンドとか作れないの
204 20/04/21(火)07:43:21 No.681562554
原油は原材料業界のカツオだから…
205 20/04/21(火)07:43:35 No.681562576
おまんこ!せっくす!真実!夢を!
206 20/04/21(火)07:43:52 No.681562608
社会が壊れる音が聞こえる
207 20/04/21(火)07:44:02 No.681562632
>次は何が崩壊するかな 僕の肛門
208 20/04/21(火)07:44:03 No.681562634
ちんぽ大好き!
209 20/04/21(火)07:44:07 No.681562653
電車止まった?
210 20/04/21(火)07:44:09 No.681562656
原油関係の工場だと週三日休みとかやばいことに既になってたのにどうなっちゃうの…
211 20/04/21(火)07:44:14 No.681562666
石油王まで死んだらどうなるんだろうか
212 20/04/21(火)07:44:14 No.681562668
石油違法廃棄する奴出てくるだろこれ
213 20/04/21(火)07:44:19 [ダイヤメジャー] No.681562676
>こうめっちゃ圧縮してダイヤモンドとか作れないの 作ったら殺す
214 20/04/21(火)07:44:20 No.681562678
書き込みをした人によって削除されました
215 20/04/21(火)07:44:23 No.681562684
輸送コストが下がるから物価も下がる?
216 20/04/21(火)07:44:36 No.681562705
もう一回地面に埋めよう
217 20/04/21(火)07:44:44 No.681562712
>僕の肛門 いの一番に崩壊しているやつですよねそれ?
218 20/04/21(火)07:44:45 No.681562714
マスクをバンバン作れば不織布の原料のポリプロピレンの原料のプロピレンガスの原料のナフサの原料の原油が消費されるって寸法だぜー
219 20/04/21(火)07:44:49 No.681562723
>まだあくまでWTIの話だから米国内の原油需要急減を反映しただけ >世界に波及してくのは今日から つまりもう手遅れってことジャン!
220 20/04/21(火)07:44:55 No.681562734
>電車止まった? 先物が止まった
221 20/04/21(火)07:44:56 No.681562739
>下手すると教科書に載りかねないなコロナ 教科書の歴史の当事者になったの初めてなんで レジ前にめっちゃビニール幕が張られてる景色とか スーパーの入り口に「ご利用は1名様でマスクをつけてお願いします」って掲示されてる景色とか 薬局の「マスクありません」「マスクは開店時には販売しません」の掲示とか みんなマスクして公園にウロウロしてるのとか (あーこれ教科書の資料集に写真載って先生が俺もこのころ学生だったけど~とか語る昔話系の歴史だなー)って凄い感じてる 伊勢湾台風とかオイルショックの写真教科書で見てもフーンって感じだったけど なるほどこういう感じかーって当事者体験にドキドキしてる
222 20/04/21(火)07:44:58 No.681562741
サウジが原油の産出コストが安いからギリギリそこまで致命傷にはならない 今死にかけてるのはアメリカのシェールオイル企業
223 20/04/21(火)07:44:58 No.681562743
これで破産する人出るのか?先物?
224 20/04/21(火)07:45:19 No.681562784
>今買い付けて自国のタンクに溜め込むとか出来ないの? 出来ない 既にどの国もタンクにたぷたぷの状態 日本のJXTGも余りまくってて3月末に原油価格の下落で 貯蔵してた原油価値下がって3000億円の含み損益だしたばっか
225 20/04/21(火)07:45:21 No.681562789
>>マイナス価格のままアメリカに死んでもらうために中東は減産しないっていう選択もあるのかな >アメリカは他国が値段引き上げたら自分達で掘るよ!ってくらいのコストらしいから原油が下がれば採算取れないのは承知の上だからな…マイナスは想定してないだろうなんだ 国がってより個人単位で掘ってるようなところばかりだろうからなぁ
226 20/04/21(火)07:45:22 No.681562792
最高だ!
227 20/04/21(火)07:45:24 No.681562797
しょうがないからプラスチックガンガン作ろう そして更に悪化するプラスチックゴミ問題!
228 20/04/21(火)07:45:25 No.681562798
期限って多分先物の期限のことだと思うぞ タイムアップまでに原油を手に入れる権利を売らなかったら その原油は自分のものになって当分売れる宛のない原油をたっかい保管料払って死蔵することになるんだ だから皆ギリギリになると金払うから誰か貰ってって状況になる
229 20/04/21(火)07:45:30 No.681562806
需要と供給のバランスが崩れたせいってのは分かるんだけどそれでなんで被害を受ける国にアメリカが上がってるか分からん シェールガスの関係?石油メジャーがアメリカに集中してるから?それともアメリカで特に取引とか投機が盛んだから?
230 20/04/21(火)07:45:34 No.681562817
俺の金玉の精液もパンパンです! 捨てるの勿体無いから誰か貰ってやってくれ!!
231 20/04/21(火)07:45:34 No.681562818
サイコ!
232 20/04/21(火)07:45:46 No.681562837
サイコクラッシャー!
233 20/04/21(火)07:45:54 No.681562849
産油国は掘るの止めようよ
234 20/04/21(火)07:46:17 No.681562886
>サウジが原油の産出コストが安いからギリギリそこまで致命傷にはならない >今死にかけてるのはアメリカのシェールオイル企業 前回のシェールバブルでも死んでたから施設さえ残ればまあ大丈夫じゃないかな…
235 20/04/21(火)07:46:35 No.681562933
>産油国は掘るの止めようよ 関係ねえ 掘りてえ
236 20/04/21(火)07:47:09 No.681562990
チンポ大好き!
237 20/04/21(火)07:47:16 No.681563002
>需要と供給のバランスが崩れたせいってのは分かるんだけどそれでなんで被害を受ける国にアメリカが上がってるか分からん 原価が高いから
238 20/04/21(火)07:47:19 No.681563010
原油価格マイナスは間違いなく教科書に載る 歴史初だもん
239 20/04/21(火)07:47:24 No.681563022
>これで破産する人出るのか?先物? 価格マイナスなので高いときに買ってしまった人より安いときに買ってしまった人のがヤバいという謎の現象
240 20/04/21(火)07:47:26 No.681563024
アメリカは産油国です
241 20/04/21(火)07:47:26 No.681563025
これでほら観ろマイバックなんかいらねえんだ!独り100枚ビニール袋持ってけこんちくしょう!!ってなったら面白いな まあ舞バックは原油云々でなくマイクロプラスチックなんたらのせいとはいえ
242 20/04/21(火)07:47:28 No.681563030
輸送コストのほうが高くつきそう
243 20/04/21(火)07:47:45 No.681563072
先物って邪悪なのでは?
244 20/04/21(火)07:47:48 No.681563076
掘るの止めたら実質0円になるし…ってチキンレースした結果が今なんだよ!
245 20/04/21(火)07:47:54 No.681563092
石油王は王じゃなくなるの?
246 20/04/21(火)07:48:00 No.681563103
採掘用ポンプは簡単に止めたり再起動できるものなのかな
247 20/04/21(火)07:48:06 No.681563109
戦争だ!戦争! 有り余るエネルギーで戦争して経済を回そうぜ!
248 20/04/21(火)07:48:06 No.681563110
株とか信用取引とか先物取引とかなーーんもわからんけど 安い時に買いまくって高い時に売れば勝てるんだろう? 今はじめるか…
249 20/04/21(火)07:48:17 No.681563128
シェール企業は即死するなこれ…
250 20/04/21(火)07:48:21 No.681563142
>需要と供給のバランスが崩れたせいってのは分かるんだけどそれでなんで被害を受ける国にアメリカが上がってるか分からん 実は今アメリカは世界有数の産油国なんよ シェールガスとオイルで
251 20/04/21(火)07:48:22 No.681563143
自家用タンカーを持ってる「」は今原油を買っておけば大金持ちになれるぞ
252 20/04/21(火)07:48:35 No.681563171
このチャンスにタンカーとかトラックとかに詰めるだけ詰めれば安物買いできるのにしないのかな日本のガソリンスタンド
253 20/04/21(火)07:48:36 No.681563172
チンポ大好き!
254 20/04/21(火)07:48:39 No.681563186
書き込みをした人によって削除されました
255 20/04/21(火)07:48:41 No.681563188
>産油国のお金持ちが株を売って手持ち資金に変えるんじゃないか? >と言われてる >なのでアメリカとか経済活動再開へ見切り発車 またコロナ広がらない?大丈夫です?
256 20/04/21(火)07:48:50 No.681563202
サイコ!
257 20/04/21(火)07:49:01 No.681563222
サイコクラッシャー!
258 20/04/21(火)07:49:20 No.681563262
サイコバリアー!
259 20/04/21(火)07:49:29 No.681563278
>このチャンスにタンカーとかトラックとかに詰めるだけ詰めれば安物買いできるのにしないのかな日本のガソリンスタンド 保管するのに金かかるんだ
260 20/04/21(火)07:49:29 No.681563280
>このチャンスにタンカーとかトラックとかに詰めるだけ詰めれば安物買いできるのにしないのかな日本のガソリンスタンド ガソリンスタンドが原油買うの…?
261 20/04/21(火)07:49:30 No.681563282
>株とか信用取引とか先物取引とかなーーんもわからんけど >安い時に買いまくって高い時に売れば勝てるんだろう? >今はじめるか… 一か月後石油まみれになる「」の家が見れるな
262 20/04/21(火)07:49:42 No.681563311
タンカーでオイル貯めても需要がないから保存代だけで大赤字なのよ オイルでババ抜きしてる状態
263 20/04/21(火)07:49:43 No.681563312
>>需要と供給のバランスが崩れたせいってのは分かるんだけどそれでなんで被害を受ける国にアメリカが上がってるか分からん >実は今アメリカは世界有数の産油国なんよ >シェールガスとオイルで それは分かってるんだけどそれならロシアとか中東もむしろアメリカ以上に名前が出そうなのになんて後者だけが特に話題に上がってるのかなって なるほど原価の差か
264 20/04/21(火)07:49:46 No.681563322
サイコ原油!
265 20/04/21(火)07:49:47 No.681563325
ただでさえコロナで需要急減してるときに調子乗って増産チキンレースかましたアホが悪い
266 20/04/21(火)07:49:55 No.681563339
>このチャンスにタンカーとかトラックとかに詰めるだけ詰めれば安物買いできるのにしないのかな日本のガソリンスタンド タンカーの維持料金のほうが高いのが今
267 20/04/21(火)07:50:01 No.681563349
産油を止められない油田が多いから 産油国は金を払ってでも原油を引き取って貰わないといけないんだ 原油は水道の蛇口じゃないんだ
268 20/04/21(火)07:50:07 No.681563362
すげーって皆楽しんでるけど大丈夫なんですかね
269 20/04/21(火)07:50:08 No.681563364
>自家用タンカーを持ってる「」は今原油を買っておけば大金持ちになれるぞ タンカーだと保管費用高すぎや
270 20/04/21(火)07:50:12 No.681563368
最高だ!
271 20/04/21(火)07:50:25 No.681563391
どうぶつの森みたいに部屋がオイルまみれになるぞ
272 20/04/21(火)07:50:34 No.681563406
経済の仕組み解らんけど世界的にとはいえほんの1ヶ月強くらい企業活動止めただけでオイル周りがぶっ壊れるの? 1年ならまだしも1ヶ月ちょいって…ちょっと元からバランスがピーキーすぎたんじゃないの?
273 20/04/21(火)07:50:35 No.681563407
>すげーって皆楽しんでるけど大丈夫なんですかね どうして大丈夫だと思えるんですかどうして…
274 20/04/21(火)07:50:41 No.681563425
>採掘用ポンプは簡単に止めたり再起動できるものなのかな できない 急停止するとポンプ壊れる なので産油国が協調して需要にあわせて生産を調整する 誰もいうこと聞かない あふれた
275 20/04/21(火)07:51:09 No.681563483
戦争おっぱじめるとしたらどこが起こすんだ?
276 20/04/21(火)07:51:10 No.681563485
深夜に1バレル0ドルになった瞬間のグラフ見てワシは心底痺れたよ
277 20/04/21(火)07:51:19 No.681563503
>>このチャンスにタンカーとかトラックとかに詰めるだけ詰めれば安物買いできるのにしないのかな日本のガソリンスタンド >タンカーの維持料金のほうが高いのが今 そのタンカー動かすのに原油使って火力発電バンバンやれば実質維持費タダにならないのかね
278 20/04/21(火)07:51:24 No.681563513
シェールオイルはバブルだったんだな
279 20/04/21(火)07:51:30 No.681563524
再生可能なエネルギーいうてる場合じゃない?
280 20/04/21(火)07:51:36 No.681563534
>経済の仕組み解らんけど世界的にとはいえほんの1ヶ月強くらい企業活動止めただけでオイル周りがぶっ壊れるの? >1年ならまだしも1ヶ月ちょいって…ちょっと元からバランスがピーキーすぎたんじゃないの? 止まってたら抜け駆けするやつが出てくるから止まらない 止まった
281 20/04/21(火)07:51:44 No.681563550
年末頃から色々壊れる世紀末に立ち会ってる気がする
282 20/04/21(火)07:52:08 No.681563586
元から減産合意という名のチキンレースしてたところに急にまとめて刺し殺された感じか
283 20/04/21(火)07:52:12 No.681563591
減産開始は5月の半ばからでしょ
284 20/04/21(火)07:52:14 No.681563595
>経済の仕組み解らんけど世界的にとはいえほんの1ヶ月強くらい企業活動止めただけでオイル周りがぶっ壊れるの? >1年ならまだしも1ヶ月ちょいって…ちょっと元からバランスがピーキーすぎたんじゃないの? 本来なら調整できる量を調整せずにGoした結果なので…
285 20/04/21(火)07:52:24 No.681563615
>すげーって皆楽しんでるけど大丈夫なんですかね お仕事で関連あるひとたちはぜんぜんだいじょうぶじゃないんじゃないかな
286 20/04/21(火)07:52:29 No.681563625
>即消費できる用途があればめっちゃお得 テロか戦争かなぁ
287 20/04/21(火)07:52:37 No.681563649
>再生可能なエネルギーいうてる場合じゃない? エネルギーが逆に余ってるから使わないとまずい 手っ取り早いのは戦争
288 20/04/21(火)07:52:43 No.681563655
地獄かよ
289 20/04/21(火)07:52:45 No.681563659
「急停止するとポンプ壊れる」は流石に言い過ぎじゃねえかな いま生きてる油田で自噴のとこなんかあんまないから汲み上げてるだけだし割とすぐ止めれるよ アメリカに限っては止めたら自分の会社が壊れるから汲んでるだけだよ
290 20/04/21(火)07:52:48 No.681563662
西暦に変わってアフターコロナって新しい年号にした方がいいんじゃこれ
291 20/04/21(火)07:52:49 No.681563666
そのうち放水みたく原油を砂漠にぶちまけてるスクープとか来るのかな
292 20/04/21(火)07:53:02 No.681563690
掘るの止めるとパイプライン内の原油が固まって設備が全損して死ぬ 止めないと売れない石油を掘り続けることになって死ぬよ
293 20/04/21(火)07:53:06 No.681563697
>そのタンカー動かすのに原油 一休さんそのタンカー屏風から出してくれ
294 20/04/21(火)07:53:10 No.681563705
>なるほどこういう感じかーって当事者体験にドキドキしてる 911見たときは0083もう見れないな…くらいしか思わなかったけど今回は教科書が発行できる環境が残るかちょっと不安になった
295 20/04/21(火)07:53:18 No.681563719
グレタ…これがお前の望んだ世界なのか…?
296 20/04/21(火)07:53:25 No.681563735
>経済の仕組み解らんけど世界的にとはいえほんの1ヶ月強くらい企業活動止めただけでオイル周りがぶっ壊れるの? >1年ならまだしも1ヶ月ちょいって…ちょっと元からバランスがピーキーすぎたんじゃないの? 増産しなくていいのにアラブとロシアが需要ないのに作りまくったんだよ
297 20/04/21(火)07:53:25 No.681563736
ちょっと信じらんないんだけど原油買うとそのままなんかに使えるとでも思ってる「」多すぎじゃない
298 20/04/21(火)07:53:31 No.681563748
>深夜に1バレル0ドルになった瞬間のグラフ見てワシは心底痺れたよ どうなるんだこれ…?と思ったらマイナスに突っ込むとはこの海のリハクの目を持ってしても…
299 20/04/21(火)07:53:33 No.681563752
そういえばシェールオイルのせいで死にそうになってたベネズエラとかどうなったんだろう いや聞くまでもないか
300 20/04/21(火)07:53:49 No.681563778
書き込みをした人によって削除されました
301 20/04/21(火)07:53:52 No.681563787
株は買っても紙くずになるだけだが先物は買うと「これ引き取れる?」ってなってしまうのだ 引き取れないとお金を払わなければならない
302 20/04/21(火)07:54:13 No.681563825
止めれないって言ってるやつはじゃあ減産どうやって行ってると思ってるんだ…?
303 20/04/21(火)07:54:20 No.681563838
>グレタ…これがお前の望んだ世界なのか…? めっちゃ喜んでそうだけど全然ニュースに出てこないね
304 20/04/21(火)07:54:23 No.681563844
保持してるだけでもお金かかるのなら海にたれ流そう!
305 20/04/21(火)07:54:24 No.681563850
レゴいっぱい作ればいんじゃね!?
306 20/04/21(火)07:54:28 No.681563854
>そのうち放水みたく原油を砂漠にぶちまけてるスクープとか来るのかな むぅ…黒い砂漠
307 20/04/21(火)07:54:42 No.681563866
取り敢えず程度の差はあれどアメリカ以外の中東ロシアその他産油国はみんなもろとも被害を受けるってことでいいのか
308 20/04/21(火)07:54:46 No.681563876
原油そのものので動かせるものなんてないしな 精製プラントで加工してからじゃないと燃料にもならん
309 20/04/21(火)07:54:57 No.681563905
>保持してるだけでもお金かかるのなら海にたれ流そう! プカー
310 20/04/21(火)07:54:57 No.681563907
>年末頃から色々壊れる世紀末に立ち会ってる気がする 大火災!蝗害!疫病!そして原油大暴落!
311 20/04/21(火)07:54:58 No.681563908
戦争起きたらオリンピック中止になったりしない?
312 20/04/21(火)07:55:17 No.681563942
戦争なんかより市民が普段通り大量消費してくれる方が圧倒的に多い
313 20/04/21(火)07:55:23 No.681563954
ねぇ 先物取引ってとんでもなく邪悪なものなんじゃ
314 20/04/21(火)07:55:25 No.681563960
>戦争起きたらオリンピック中止になったりしない? もうオリンピックとか言ってる場合ではない気がする
315 20/04/21(火)07:55:30 No.681563969
シェールオイルの産出コストが高いのが悪い
316 20/04/21(火)07:55:42 No.681563992
>戦争なんかより市民が普段通り大量消費してくれる方が圧倒的に多い コロナ「うごけうごけ」
317 20/04/21(火)07:55:50 No.681564012
>掘るの止めるとパイプライン内の原油が固まって設備が全損して死ぬ すべての石油採掘施設を周知してるわけじゃないからなんとも言えんけど 先進国の石油採掘施設と製油所なら当然そういうリスクは承知だか電熱線入れて重質部分溶かせるようにしてるとか(+窒素で押せるとこも多いかな)あるいはポンプ自体は動かしてただぐるぐる回す(サークルさせるって呼んでる)ようにしてるとこがほとんどだよ
318 20/04/21(火)07:55:52 No.681564014
言ったはずだ 先物には手を出すなと
319 20/04/21(火)07:55:58 No.681564023
>>戦争なんかより市民が普段通り大量消費してくれる方が圧倒的に多い >コロナ「うごけうごけ」 詰みである
320 20/04/21(火)07:56:00 No.681564027
>>グレタ…これがお前の望んだ世界なのか…? >めっちゃ喜んでそうだけど全然ニュースに出てこないね こいつに構ってる余裕無いし今の情勢だと下手にやると殺されるんじゃね?
321 20/04/21(火)07:56:04 No.681564033
>そういえばシェールオイルのせいで死にそうになってたベネズエラとかどうなったんだろう >いや聞くまでもないか 40ドルだろうが20ドルだろうが死ぬのは一緒よ もうあそこ原油という商品じゃなくて権利売っぱらってる
322 20/04/21(火)07:56:13 No.681564049
先物?江戸時代からやってるぜ!
323 20/04/21(火)07:56:19 No.681564060
>取り敢えず程度の差はあれどアメリカ以外の中東ロシアその他産油国はみんなもろとも被害を受けるってことでいいのか アメリカ除かなくてよさそう
324 20/04/21(火)07:56:23 No.681564073
>>年末頃から色々壊れる世紀末に立ち会ってる気がする >大火災!蝗害!疫病!そして原油大暴落! そろそろ夏だし猛暑と大干ばつとか来たりして…
325 20/04/21(火)07:56:42 No.681564107
やっぱり油は怖いっすね
326 20/04/21(火)07:56:44 No.681564114
中国が世界を滅ぼし得るじゃあくな国なのはわかった
327 20/04/21(火)07:57:01 No.681564145
>>>グレタ…これがお前の望んだ世界なのか…? >>めっちゃ喜んでそうだけど全然ニュースに出てこないね >こいつに構ってる余裕無いし今の情勢だと下手にやると殺されるんじゃね? 元からパペットちゃんだし
328 20/04/21(火)07:57:06 No.681564160
>>>グレタ…これがお前の望んだ世界なのか…? >>めっちゃ喜んでそうだけど全然ニュースに出てこないね >こいつに構ってる余裕無いし今の情勢だと下手にやると殺されるんじゃね? グレタを支援する団体とかも運営できないくらい貧窮してるんじゃないかな 結局金がないと動かない
329 20/04/21(火)07:57:12 No.681564172
>>>年末頃から色々壊れる世紀末に立ち会ってる気がする >>大火災!蝗害!疫病!そして原油大暴落! >そろそろ夏だし猛暑と大干ばつとか来たりして… 改元すべきだな
330 20/04/21(火)07:57:16 No.681564176
大規模に戦争したとしても何処も得しないけどしばらくは内戦や紛争できな臭くはなりそう
331 20/04/21(火)07:57:46 No.681564237
>>>戦争なんかより市民が普段通り大量消費してくれる方が圧倒的に多い >>コロナ「うごけうごけ」 >詰みである 八方塞がりいいよね…
332 20/04/21(火)07:57:54 No.681564253
>改元すべきだな まだ一年も経ってねぇ!
333 20/04/21(火)07:57:59 No.681564262
油田かいあげることで一家心中の運命を救われたアラビアの元石油王の娘の美少女が嫁いで来たりしないかな
334 20/04/21(火)07:58:04 No.681564269
>>>年末頃から色々壊れる世紀末に立ち会ってる気がする >>大火災!蝗害!疫病!そして原油大暴落! >そろそろ夏だし猛暑と大干ばつとか来たりして… そして最後は戦争だな
335 20/04/21(火)07:58:13 No.681564282
期限て今日のことか 持ち高あると原油受け取るハメになるとかイヤすぎる
336 20/04/21(火)07:58:14 No.681564284
>まだ一年も経ってねぇ! えっ
337 20/04/21(火)07:58:25 No.681564303
アメリカは民営の会社だから体力無くて自滅するって聞いたけど 中東の場合は国営だからで根幹産業こそ根っこから倒れるとかはないの?
338 20/04/21(火)07:58:29 No.681564308
>油田かいあげることで一家心中の運命を救われたアラビアの元石油王の娘の美少女が嫁いで来たりしないかな ライラさん欲しい
339 20/04/21(火)07:58:30 No.681564311
今年の花粉症めっちゃ楽だったんだよな もしかして同時期に中国の工場が止まってたからなのかな
340 20/04/21(火)07:58:40 No.681564325
>中国が世界を滅ぼし得るじゃあくな国なのはわかった 別に今回に限っては悪いことはしてねーよ! ただ発見を数ヶ月単位で隠蔽してマスクを使って人質外交して責任を米軍さんにちょっと押し付けてみよっかなとかお茶目晒しただけだよ!
341 20/04/21(火)07:58:52 No.681564351
このままだと地震からの避難所クラスター化のコンボが決まるぞ
342 20/04/21(火)07:58:57 No.681564360
グレタさん大喜びの状況なのにコメントの1つも届かないあたり 世界のお金持ちたちがいやー偉いねーすごいねー子供を持て囃して遊んでただけで ガチ危機に成ったらあんなガキと遊んでらんねぇ!ってことなのかしら
343 20/04/21(火)07:59:18 No.681564401
原油でマイナスは初めてだけど小豆とかではちょくちょく同じような状態になってたような気がする
344 20/04/21(火)07:59:25 No.681564418
>>>>年末頃から色々壊れる世紀末に立ち会ってる気がする >>>大火災!蝗害!疫病!そして原油大暴落! >>そろそろ夏だし猛暑と大干ばつとか来たりして… >そして最後は戦争だな 黙示録始まったか
345 20/04/21(火)07:59:49 No.681564463
>>まだ一年も経ってねぇ! >えっ まだ4月だしな…
346 20/04/21(火)07:59:55 No.681564472
ゴーフラッシャースペシャル!
347 20/04/21(火)08:00:11 No.681564497
やはり人間は多過ぎた…
348 20/04/21(火)08:00:25 No.681564527
変な宗教流行らないよね?
349 20/04/21(火)08:00:27 No.681564531
令和一周年まで後十日!
350 20/04/21(火)08:00:30 No.681564537
今年だけ台風逸れてくんねーかなー
351 20/04/21(火)08:00:36 No.681564550
幼い頃にごみ太郎のことわざ本で覚えたまま一度も使わずに来たけど 「前門の虎後門の狼」を現実で初めて体験したわ俺… このまま経済止めてたら原油がぶっ壊れる、経済動かしたらコロナに襲われる、って状況なのか
352 20/04/21(火)08:00:44 No.681564569
>やはり人間は多過ぎた… 地球環境は良くなってんだよな今…
353 20/04/21(火)08:00:50 No.681564577
>別に今回に限っては悪いことはしてねーよ! うn >ただ発見を数ヶ月単位で隠蔽してマスクを使って人質外交して責任を米軍さんにちょっと押し付けてみよっかなとかお茶目晒しただけだよ! 控えめに言ってクソ国家じゃねーか!
354 20/04/21(火)08:00:58 No.681564592
「俺が石油王なら○○アニメ化するのに」といった慣用句が使えなくなる
355 20/04/21(火)08:01:07 No.681564608
ぶっちゃけ中国は原油価格暴落で笑いが止まらんのでは 先月まで原油買い込みとかしてたし
356 20/04/21(火)08:01:12 No.681564615
俺が一番驚いたのはこのプログラム組んだ奴がちゃんとマイナスまで対応させてた事だった
357 20/04/21(火)08:01:20 No.681564631
>黙示録始まったか 四人の騎士揃ってそうだな
358 20/04/21(火)08:01:27 No.681564647
>変な宗教流行らないよね? コロナを崇めるのはもうありそう
359 20/04/21(火)08:01:53 No.681564702
>「俺が石油王なら○○アニメ化するのに」といった慣用句が使えなくなる アニメ制作現場もやべーぞ!
360 20/04/21(火)08:02:00 No.681564710
産油国がうるとらめちゃ貧乏になるってことなの? 中東の褐色美少女ガールが俺みたいな人間のゴミの無職中年に嫁いで生き延びたりするの?
361 20/04/21(火)08:02:00 No.681564711
今ならタンカーさえ持ってれば誰でも給油しにいけるぞ急げ
362 20/04/21(火)08:02:04 No.681564720
正直台風の季節までコロナ蔓延ってたら日本の何個かの地域はほぼ詰みである
363 20/04/21(火)08:02:37 No.681564779
今アメリカが中国のウィルス研究所調べてるけどそこでコロナが人工的に作られたって証拠見つけたら中国は捏造だ!ってけおるだろうしマジで戦争始まりかねないからやめてくだち…
364 20/04/21(火)08:02:45 No.681564796
>ぶっちゃけ中国は原油価格暴落で笑いが止まらんのでは >先月まで原油買い込みとかしてたし 産油国やロシアまで敵に回すの確定で笑ってられるわけないだろ
365 20/04/21(火)08:02:50 No.681564804
先物取引ってマネーゲームのイメージが強すぎてよく分からん 単に1バレルの価値が暴落したってことと違うのか
366 20/04/21(火)08:03:26 No.681564864
>正直台風の季節までコロナ蔓延ってたら日本の何個かの地域はほぼ詰みである 広域非難とかどうなるんだろうな…
367 20/04/21(火)08:03:30 No.681564877
>>黙示録始まったか >四人の騎士揃ってそうだな 第四の騎士がコロナでアバドンももうでてる…
368 20/04/21(火)08:03:30 No.681564878
つまり今の米中関係は一気にオイルを消費するためのプロレスをはじめたところ…?
369 20/04/21(火)08:03:38 No.681564884
>先物取引ってマネーゲームのイメージが強すぎてよく分からん >単に1バレルの価値が暴落したってことと違うのか 0$なので暴落とかじゃなく買い取り不可状態だよ
370 20/04/21(火)08:03:40 No.681564887
蝗害そいやぁどこ行った
371 20/04/21(火)08:03:55 No.681564913
残影玄武金剛弾!
372 20/04/21(火)08:03:56 No.681564917
クルーズ船とか重油使うので良い使い道ですよ
373 20/04/21(火)08:04:16 No.681564949
>蝗害そいやぁどこ行った 寿命で死にましたよ
374 20/04/21(火)08:04:23 No.681564964
>ぶっちゃけ中国は原油価格暴落で笑いが止まらんのでは >先月まで原油買い込みとかしてたし さすがの中国だって無限タンクは持たねえんじゃないかなあ…
375 20/04/21(火)08:04:27 No.681564975
全然関係ないんだけど石油王が一転その日暮らしになって毎晩路地裏で立ちんぼするのめちゃくちゃ興奮しない?
376 20/04/21(火)08:04:28 No.681564979
>先物取引ってマネーゲームのイメージが強すぎてよく分からん 先物の最後は現物取引になるんだ 今がその時
377 20/04/21(火)08:04:32 No.681564986
原油に関してはコロナは値段の下落を加速させただけで サウジとロシアの喧嘩はコロナ以前からずっと燻ってたから増産下落のコンボはいずれ起きてた その場合最長5年くらいずっと低価格のまま推移するから今とは違う地獄になっていた可能性もある
378 20/04/21(火)08:04:35 No.681564992
中東戦争くる?
379 20/04/21(火)08:04:38 No.681565001
先物は売れなかった場合現物が届く
380 20/04/21(火)08:04:48 No.681565020
こんなもん金貰ってもいらねえよ!状態か
381 20/04/21(火)08:04:57 No.681565041
トランプが経済活動再開するわって言い始めたのも選挙のためともしかしたらこれを見越したのかもしれない
382 20/04/21(火)08:05:29 No.681565096
来月から週休3日だぜー! 大丈夫かなこの会社…
383 20/04/21(火)08:05:30 No.681565097
今買っておいたら後で高く売れそう
384 20/04/21(火)08:05:43 No.681565116
人間に油なんてもの早かったんじゃないかな
385 20/04/21(火)08:05:50 No.681565137
精製して備蓄ってできるんかな
386 20/04/21(火)08:05:50 No.681565139
誰も油買わなくなって油の価値さがった! どんどん湧いてきてとめようがない! ストックしておくタンクも既に一杯! かと言って垂れ流しちゃいけない!
387 20/04/21(火)08:06:02 No.681565161
>原油に関してはコロナは値段の下落を加速させただけで >サウジとロシアの喧嘩はコロナ以前からずっと燻ってたから増産下落のコンボはいずれ起きてた >その場合最長5年くらいずっと低価格のまま推移するから今とは違う地獄になっていた可能性もある どっちにしろ詰んでるじゃん!
388 20/04/21(火)08:06:19 No.681565183
>今買っておいたら後で高く売れそう タダで保管できればまあ…
389 20/04/21(火)08:06:19 No.681565184
>人間に油なんてもの早かったんじゃないかな 太るしな
390 20/04/21(火)08:06:23 No.681565190
原油風呂できそうだな
391 20/04/21(火)08:06:28 No.681565202
>今買っておいたら後で高く売れそう 安価で使えるスーパーつよつよ大容量保存庫を個人で用意できるなら
392 20/04/21(火)08:06:31 No.681565206
いまは原油がケツを拭く紙にすらならない状態
393 20/04/21(火)08:06:33 No.681565210
>こんなもん金貰ってもいらねえよ!状態か 風呂桶から汲んで売ってたけど誰も買いにこなくて風呂桶から溢れ出る状態 このままだと風呂場も汚くなって掃除費用がかかりまくる
394 20/04/21(火)08:06:45 No.681565232
「」大先生の経済予測でいいから日本の今後にどう影響するの? アホの俺に教えてくだち 火力発電や水力発電が滅びる? でもガソリン安くなったら俺は嬉しいかもーくらいしか俺には解らん
395 20/04/21(火)08:06:45 No.681565233
金払って空き家引き取ってもらうみたいな状態?
396 20/04/21(火)08:06:52 No.681565245
原油は今も出続けて溢れたら工場壊れちゃわないの?
397 20/04/21(火)08:06:53 No.681565247
>精製して備蓄ってできるんかな アンモニアにして保管するのが効率はいい
398 20/04/21(火)08:06:53 No.681565249
油を燃やせ!
399 20/04/21(火)08:07:19 No.681565300
>「」大先生の経済予測でいいから日本の今後にどう影響するの? >アホの俺に教えてくだち >火力発電や水力発電が滅びる? でもガソリン安くなったら俺は嬉しいかもーくらいしか俺には解らん それが分かれば苦労はしないよ 全てが前代未聞だ
400 20/04/21(火)08:07:29 No.681565324
>>今買っておいたら後で高く売れそう >安価で使えるスーパーつよつよ大容量保存庫を個人で用意できるなら 化学メーカーとかどうなんだろ 保管コストと差額でペイするかは知らない…
401 20/04/21(火)08:07:40 No.681565348
>先物取引ってマネーゲームのイメージが強すぎてよく分からん >単に1バレルの価値が暴落したってことと違うのか 先物は商品の価格じゃなくて商品を買う権利の価格だから実際の価格とはちょっと違う いわば今回のは需要以上分の原油を押し付けあってマイナスになったので イコール原油価格がマイナスになったわけじゃない
402 20/04/21(火)08:07:50 No.681565368
>>精製して備蓄ってできるんかな >アンモニアにして保管するのが効率はいい ドライアイスが安くなるな…
403 20/04/21(火)08:08:00 No.681565387
原油汲み上げてるプラントの煙突は今ものすごい煙と火柱あがってる
404 20/04/21(火)08:08:01 No.681565389
今から超高速でタンカーとか造るとか…
405 20/04/21(火)08:08:03 No.681565398
保存してらんないと言うがどうせ値が付かないなら全部燃やすなり捨てるなりしちゃダメか 駄目なんだろうな
406 20/04/21(火)08:08:35 No.681565460
>原油は今も出続けて溢れたら工場壊れちゃわないの? だからこんな状況になってるんでしょうな タダでもいらねえ補完するための設備に関する費用とかのほうが金かかるってことだし
407 20/04/21(火)08:08:48 No.681565492
もしかしてこれかなり黙示録な事になってるんじゃ…
408 20/04/21(火)08:09:01 No.681565519
何がひどいってまだまだこれが始まりにすぎないこと
409 20/04/21(火)08:09:02 No.681565521
昨日の夜二円だった時に全財産突っ込んだ「」いたけど 彼はどうなっちゃうの?
410 20/04/21(火)08:09:04 No.681565526
サウジの王族にコロナ蔓延してるのどうなったのかな 皆元気になったかな
411 20/04/21(火)08:09:07 No.681565537
このままだと石油会社が死ぬので供給が0になります 原油暴騰!
412 20/04/21(火)08:09:20 No.681565559
日本は購入する側だけど一時的に使いたい放題になるの? 俺のオナニーティッシュも10枚くらい使えるのか
413 20/04/21(火)08:09:37 No.681565590
自国で消費するインフラがないと大変なことになりそう
414 20/04/21(火)08:09:49 No.681565610
>ぶっちゃけ中国は原油価格暴落で笑いが止まらんのでは >先月まで原油買い込みとかしてたし タイミング的に多分底値と思って手を出したっぽいからむしろ青くなってると思う 利益出る値段になるまで保管する金かかるしそんなに長期保存も聞かんし 買い付け指示した人の首飛んでるんじゃないかしら
415 20/04/21(火)08:09:55 No.681565620
よーしハイオク入れちゃうぞー
416 20/04/21(火)08:09:58 No.681565624
備蓄できるよ そのタンクがもうパンパンだけど
417 20/04/21(火)08:09:59 No.681565629
なんか対岸の火事みたいに呑気にレスしてるの多いけど これ普通にやばいんじゃ 安泰と思ってる職業すら失うかも知れん
418 20/04/21(火)08:09:59 No.681565630
>「」大先生の経済予測でいいから日本の今後にどう影響するの? >アホの俺に教えてくだち >火力発電や水力発電が滅びる? でもガソリン安くなったら俺は嬉しいかもーくらいしか俺には解らん 単純に国内金融でフェール関係の債権10兆とか持ってるところがあるから アメリカのそれらが破綻するとともに道連れで国内の金融破綻からの影響の伝播だよ
419 20/04/21(火)08:10:14 No.681565657
>昨日の夜二円だった時に全財産突っ込んだ「」いたけど >彼はどうなっちゃうの? 1万円突っ込んだら400万円の借金になってるしどうでしょうね
420 20/04/21(火)08:10:31 No.681565701
ロシアも中東もアメリカの石油メジャーもみんな痛い目見てくれてちょっと他人の不幸の味を楽しんでるけどこんなの日本も無関係なわけないよな…
421 20/04/21(火)08:10:40 No.681565717
ロケットいっぱい飛ばそうぜ!
422 20/04/21(火)08:10:45 No.681565730
>1万円突っ込んだら400万円の借金になってるしどうでしょうね なそ にん
423 20/04/21(火)08:10:55 No.681565751
>1万円突っ込んだら400万円の借金になってるしどうでしょうね なそ にんの
424 20/04/21(火)08:10:55 No.681565752
チキンレースしてたらいきなり壁が生えてきたでござる
425 20/04/21(火)08:10:56 No.681565753
5月からの減産で買い手の増加ととコロナの予想以上の需要減が 上手いこと重なっちまった感じある
426 20/04/21(火)08:11:00 No.681565763
歴史的瞬間を目撃できたが底はマイナス40ドルだったみたいだな
427 20/04/21(火)08:11:00 No.681565764
CLOたっぷり持ってる農中が死ぬと農協経由で資材買ってた農業までどうなることやら
428 20/04/21(火)08:11:09 No.681565783
>原油汲み上げてるプラントの煙突は今ものすごい煙と火柱あがってる 割といつもそんなイメージある…
429 20/04/21(火)08:11:20 No.681565803
まともに飯食えるのもいまだけかも知れん
430 20/04/21(火)08:11:36 No.681565835
コロナ成金になるチャンス
431 20/04/21(火)08:11:45 No.681565855
>昔枯渇する枯渇するって言ってたのはなんだったんだ 現在採掘しやすい所の埋蔵量の話 実際は技術の進歩や調査で新しく確保できてるので何十年にも渡って何十年か先に枯渇すると言い続けることができている
432 20/04/21(火)08:11:47 No.681565859
>チキンレースしてたらいきなり壁が生えてきたでござる 足元がいきなり消えたレベル
433 20/04/21(火)08:11:53 No.681565876
呑気も何もこんなんどうにもならんわ
434 20/04/21(火)08:12:03 No.681565893
>昨日の夜二円だった時に全財産突っ込んだ「」いたけど >彼はどうなっちゃうの? 自分の知ってるのは2ドルの時に買ったとしあきだったけど飛び込むって言ってたよ 多分夜遅くまで起きてたからお布団だと思う
435 20/04/21(火)08:12:10 No.681565908
原油って期限あるって「」に教えて貰ったけど そんなに保存期間短いの…
436 20/04/21(火)08:12:24 No.681565930
>1万円突っ込んだら400万円の借金になってるしどうでしょうね 手放すなら今日までに手放さないといけない?
437 20/04/21(火)08:12:42 No.681565960
産油国とロシアで減産しようやってチキンレースやめた矢先だからタイミングがすごい
438 20/04/21(火)08:12:54 No.681565990
ローション風呂にぶち込まれて這い上がれない状況?
439 20/04/21(火)08:13:23 No.681566052
これが持続するなら国内新車またちょっと売れるかもな
440 20/04/21(火)08:13:28 No.681566060
>呑気も何もこんなんどうにもならんわ こんなの「」が慌てたところでな トランプー!プーチンー!中東の偉い人ー!がんばえー!
441 20/04/21(火)08:13:29 No.681566063
実際どういう処理されるんだろう
442 20/04/21(火)08:13:31 No.681566068
>なんか対岸の火事みたいに呑気にレスしてるの多いけど >これ普通にやばいんじゃ >安泰と思ってる職業すら失うかも知れん かと言ってどうしようも出来ないし…
443 20/04/21(火)08:13:44 No.681566101
日経平均はまあ他所に頼ってるから仕方ないけど物流は少し楽になるかな…
444 20/04/21(火)08:13:45 No.681566105
配管をガンガン繋いで行って原油のバイパス作ったらいいのでは
445 20/04/21(火)08:13:46 No.681566109
>自分の知ってるのは2ドルの時に買ったとしあきだったけど飛び込むって言ってたよ 一体借金総額いくらになったんだろ…
446 20/04/21(火)08:13:57 No.681566133
やっぱガスがいいわ
447 20/04/21(火)08:14:06 No.681566147
ガソリン価格が2桁になっちまうー!
448 20/04/21(火)08:14:07 No.681566149
>原油って期限あるって「」に教えて貰ったけど >そんなに保存期間短いの… 原油は知らんけどガソリンや灯油なら6年くらい全く劣化なしだそうだ 抗酸化剤がいるけど
449 20/04/21(火)08:14:22 No.681566174
世代や地域限定じゃなく平等だからまだ耐えたり頑張れたりするよ 就職氷河期と震災は耐えられなかった
450 20/04/21(火)08:14:25 No.681566180
電気自動車関連も確実に死ぬ
451 20/04/21(火)08:14:29 No.681566188
田舎の土地と野菜の種とヒヨコでもかうしかないな
452 20/04/21(火)08:14:29 No.681566189
>1万円突っ込んだら400万円の借金になってるしどうでしょうね 冗談で買ってそれはかなり可哀想だけど 0.2円の時に買ってたら4000万の借金になっていたし命拾いしたとも言える
453 20/04/21(火)08:14:31 No.681566192
これ勝手に国家が介入して打ち止めとか出来ないよね…? 範囲がグローバルすぎるし…
454 20/04/21(火)08:14:41 No.681566215
>原油って期限あるって「」に教えて貰ったけど >そんなに保存期間短いの… 精製する前の原油は言わば泥水だから不純物いっぱい変質する
455 20/04/21(火)08:15:09 No.681566263
やっぱり先物は邪悪っすね
456 20/04/21(火)08:15:27 No.681566296
>原油は知らんけどガソリンや灯油なら6年くらい全く劣化なしだそうだ >抗酸化剤がいるけど そんなに持つのか!
457 20/04/21(火)08:15:28 No.681566302
先物は人類には早過ぎた…
458 20/04/21(火)08:15:44 No.681566333
つまり今原油買えば大儲けってこと?
459 20/04/21(火)08:15:55 No.681566353
>これ勝手に国家が介入して打ち止めとか出来ないよね…? >範囲がグローバルすぎるし… 昔やった便利な方法があるんですよ 戦争っていうんですけど
460 20/04/21(火)08:16:01 No.681566371
シェールオイル企業が連鎖倒産したら第二のリーマンショック級が来る
461 20/04/21(火)08:16:13 No.681566394
上がると思ってガソリン入れてしまった俺は投資の才能ないな
462 20/04/21(火)08:16:17 No.681566404
>つまり今原油買えば大儲けってこと? >安価で使えるスーパーつよつよ大容量保存庫を個人で用意できるなら
463 20/04/21(火)08:16:23 No.681566418
そうだ! 買った原油を凍らせて保存すれば・・・!
464 20/04/21(火)08:16:36 No.681566437
暴落タイミングが日本時間で夜中だったのは不幸中の幸いだったと思う 夕方とかだったら1ドルとか2ドルとかで10万円くらい買っちゃう馬鹿もっといたでしょ
465 20/04/21(火)08:17:07 No.681566509
始発が止まったようだが
466 20/04/21(火)08:17:17 No.681566532
>つまり今原油買えば大儲けってこと? 自前の保管庫で保管量安く抑えられて生産するより安く売り捌ければ
467 20/04/21(火)08:17:27 No.681566557
なんでマイナスになったらそんな指数関数的に借金が膨らむの…
468 20/04/21(火)08:17:29 No.681566563
これで破滅した人ここにもいそうだな こんなのわからんわ…
469 20/04/21(火)08:17:33 No.681566575
ずっとザラバ見てる人って結構いるんだね
470 20/04/21(火)08:17:51 No.681566622
>暴落タイミングが日本時間で夜中だったのは不幸中の幸いだったと思う >夕方とかだったら1ドルとか2ドルとかで10万円くらい買っちゃう馬鹿もっといたでしょ 日本人以上に首吊り用の糸をせっせと編んでる外国人がいっぱいいるのか
471 20/04/21(火)08:17:54 No.681566630
地球が静止する日
472 20/04/21(火)08:18:02 No.681566650
ヒのTLに250枚買ってる人のツイート流れてきたわ悲惨
473 20/04/21(火)08:18:51 No.681566739
蛇口閉めればいいじゃん頑張れ
474 20/04/21(火)08:19:06 No.681566768
言葉も出ねえやって空気で他人事で良かったわ
475 20/04/21(火)08:19:07 No.681566771
原油とか捨てられないし捨てたらモロバレだしな
476 20/04/21(火)08:19:07 No.681566773
現物なら最悪貯金失うまでだと思っていたが…たまげたなぁ…
477 20/04/21(火)08:19:21 No.681566810
マイナスにはならんだろうと思って最悪捨てるつもりで適当に買ったやついそうだよな
478 20/04/21(火)08:19:22 No.681566812
ちょっと前に仕事失って無職でどうしようかと思ってたが 二度と就職できんかもしれんのか…
479 20/04/21(火)08:19:27 No.681566821
>始発が止まったようだが JRで人身事故が沢山出てくるね…
480 20/04/21(火)08:19:29 No.681566823
これ長い目で見たら世界的に原油不足になって会社バンバン潰れるっていう展開もあるのか…
481 20/04/21(火)08:19:57 No.681566877
>マイナスにはならんだろうと思って最悪捨てるつもりで適当に買ったやついそうだよな mayちゃんちにも・・・
482 20/04/21(火)08:20:25 No.681566926
何人ぐらい死んだ投資家いるんだろ
483 20/04/21(火)08:20:28 No.681566933
サウジとかロシアの人たち扱いに困って海に捨てちゃわない?大丈夫?
484 20/04/21(火)08:20:39 No.681566951
アニメ業界でうんちするお仕事してるんだけど影響あるかなあ… 日本全体が経済ぶっ壊れて…ってのはあるにせよ アニメ業界特有の直撃ダメージは無いかな…?紙の値段とか…?
485 20/04/21(火)08:20:50 No.681566971
>>マイナスにはならんだろうと思って最悪捨てるつもりで適当に買ったやついそうだよな >mayちゃんちにも・・・ そいつは7時に飛び込むって言ってから音沙汰ない
486 20/04/21(火)08:20:50 No.681566972
原油引き取るのか金払って売るのか今日中に決めてね
487 20/04/21(火)08:21:07 No.681567007
>サウジとかロシアの人たち扱いに困って海に捨てちゃわない?大丈夫? サウジはバレそうだけどプーチンは喜んで氷山の下に埋めそうだな
488 20/04/21(火)08:21:28 No.681567046
>これ長い目で見たら世界的に原油不足になって会社バンバン潰れるっていう展開もあるのか… 流した血の量がちょっと目論見より多かったけど目論見通りか まあ死にかけてるけど
489 20/04/21(火)08:21:43 No.681567063
原油がザーメンより価値のない液体になるとはな…
490 20/04/21(火)08:22:11 No.681567107
今ならチンチンから原油より高い液体出るマンとして女をオトせるのか
491 20/04/21(火)08:22:12 No.681567114
アニメ業界は石油関係なく仕事できない状態じゃない…
492 20/04/21(火)08:22:19 No.681567126
油いっぱい使って応援だな 外出しちゃダメだから結構難しいな
493 20/04/21(火)08:22:20 No.681567131
>アニメ業界でうんちするお仕事してるんだけど影響あるかなあ… >日本全体が経済ぶっ壊れて…ってのはあるにせよ >アニメ業界特有の直撃ダメージは無いかな…?紙の値段とか…? 直撃はともかく娯楽産業なんて不景気だと真っ先に切られるから影響はでかいよ
494 20/04/21(火)08:22:25 No.681567142
DMM.表示上0.93ドルで買ったけど実は-37ドルとかで憤死しておるのお
495 20/04/21(火)08:22:39 No.681567164
まともだったら金払って売るだろうけど誰が使うのかというと向こう半年の目処が…詰みなのでは?
496 20/04/21(火)08:22:39 No.681567168
>アニメ業界でうんちするお仕事してるんだけど影響あるかなあ… >日本全体が経済ぶっ壊れて…ってのはあるにせよ >アニメ業界特有の直撃ダメージは無いかな…?紙の値段とか…? 趣味にお金を落とす余裕がみんななくなるんじゃないかな…
497 20/04/21(火)08:22:50 No.681567192
供給者が潰れまくって のちのち奪い合いになりそうだなあ
498 20/04/21(火)08:22:51 No.681567196
庭から原油が出たら破産する時代
499 20/04/21(火)08:22:53 No.681567199
>アニメ業界でうんちするお仕事してるんだけど影響あるかなあ… >日本全体が経済ぶっ壊れて…ってのはあるにせよ >アニメ業界特有の直撃ダメージは無いかな…?紙の値段とか…? とりあえずコロナどう乗り切るか考えなよ
500 20/04/21(火)08:23:10 No.681567228
シェールオイルでイキッてたアメリカがだいたい悪い 後先考えないで負債まみれのシェール企業めっちゃ多いし
501 20/04/21(火)08:23:14 No.681567233
>そいつは7時に飛び込むって言ってから音沙汰ない まだ1時間半も経ってないし布団でスヤスヤしてるよ
502 20/04/21(火)08:23:19 No.681567243
マイナスになったら自分が金を払わないと資産処分出来なくなるのか…
503 20/04/21(火)08:23:20 No.681567245
サウジはシェールオイル企業を潰すまで一歩も引かない覚悟だからな
504 20/04/21(火)08:23:37 No.681567278
マイナスになるなんてほとんどの人は知らなかったと思うしなるなんて想像でもできなかった 俺はぐっすり寝てて手を出してなかった事を安堵するだけだ
505 20/04/21(火)08:23:45 No.681567297
安く買ったやつほどヤバいって凄いね…
506 20/04/21(火)08:23:46 No.681567300
ずっと-で価値がないままって訳じゃないんでしょ? 正常な値に戻る見込みとかあるんでしょ?
507 20/04/21(火)08:23:46 No.681567301
ガソリン安くなった車売れるんかな
508 20/04/21(火)08:23:54 No.681567320
イエス様が原油をパンに!
509 20/04/21(火)08:23:56 No.681567323
>アニメ業界でうんちするお仕事してるんだけど影響あるかなあ… >日本全体が経済ぶっ壊れて…ってのはあるにせよ >アニメ業界特有の直撃ダメージは無いかな…?紙の値段とか…? むしろ無理矢理にでもダブついた原油を消費しないとヤバいから原油製品は盛大な値崩れ起こすんじゃね とはいっても良いところなんてそんくらいで娯楽産業はそもそも不景気になると青息吐息になる筆頭 それに直接的な影響だと三密の関係でコロナのがでかいし
510 20/04/21(火)08:24:03 No.681567339
タンクが満杯で受け渡しやらの問題が出てるようだ
511 20/04/21(火)08:24:05 No.681567343
>サウジとかロシアの人たち扱いに困って海に捨てちゃわない?大丈夫? よくうれば売るほど赤字になるっていうけど本当にそうなったら生産は止まる 再稼働が大変って言ったって生産し続けたらそれ以上のマイナスおっかぶるわけだから 引き取ったらお金あげるなんてなるのは先物だからだよ
512 20/04/21(火)08:24:17 No.681567366
シェールで空洞になったとこに流し込めばワンチャン
513 20/04/21(火)08:24:27 No.681567391
人を集めて商売するビジネスモデルのところはすべからく影響受けるよね
514 20/04/21(火)08:24:33 No.681567405
>ずっと-で価値がないままって訳じゃないんでしょ? >正常な値に戻る見込みとかあるんでしょ? 保管料っておいくらなんだろう
515 20/04/21(火)08:25:07 No.681567466
やはりアニメ業界は滅びるのか…
516 20/04/21(火)08:25:07 No.681567469
アメリカの国策シェールガスが丸潰れになってこれからどうなるのか開けてみてのお楽しみ
517 20/04/21(火)08:25:15 No.681567479
石油止めちゃうぞーって脅しが使いにくくなった…?
518 20/04/21(火)08:25:23 No.681567490
これから石油王のことなんて呼べばいいの…
519 20/04/21(火)08:25:24 ID:0qQbP6JU 0qQbP6JU No.681567496
>よくうれば売るほど赤字になるっていうけど本当にそうなったら生産は止まる 止められないから困ってるんだけど
520 20/04/21(火)08:25:25 No.681567498
採掘した原油に寿命あるのを初めてしった
521 20/04/21(火)08:25:29 No.681567505
>ずっと-で価値がないままって訳じゃないんでしょ? >正常な値に戻る見込みとかあるんでしょ? 来月はどうなるかってところだけど先物は今の分どうするかってやつだからそもそも関係ないんだ 株とは違うところ
522 20/04/21(火)08:25:40 No.681567534
>アニメ業界でうんちするお仕事してるんだけど影響あるかなあ… 娯楽産業は出資元を延々とたぐっていくと大元が石油王のファンドなんてことがあるので スポンサーがいなくなって新作の企画が全く通らなくなるとか
523 20/04/21(火)08:25:49 No.681567556
あー4次元ポケットがほしいぜ
524 20/04/21(火)08:25:58 No.681567572
>石油止めちゃうぞーって脅しが使いにくくなった…? 生き残った所がめっちゃ強力に使える様になるだろこれなら
525 20/04/21(火)08:26:04 No.681567591
>ただでさえコロナで需要急減してるときに調子乗って増産チキンレースかましたアホが悪い サウジはシェール潰したいからわざとやってるんだよ
526 20/04/21(火)08:26:08 No.681567596
原油が廃棄物になった
527 20/04/21(火)08:26:19 No.681567612
>シェールオイルでイキッてたアメリカがだいたい悪い >後先考えないで負債まみれのシェール企業めっちゃ多いし でも世界一の産油国になると国防上はメリット大きいんじゃないの
528 20/04/21(火)08:26:22 No.681567620
>イエス様が原油をパンに! イエス「パンを原油にする練習してたのに…」
529 20/04/21(火)08:26:33 No.681567641
3Dの方は寝る暇もないくらい忙しいみたいだし機材揃えて勉強するのもアリかもね
530 20/04/21(火)08:26:51 No.681567676
ロシアや主要産油国の立ち位置がわりと本気でヤバいなこれ 責任のなすりつけ合いが始まって気づいたら中国の味方をやめてそう
531 20/04/21(火)08:26:56 No.681567685
生産止まる前にいっぱい死ぬ 価値戻る前にさらに死ぬ
532 20/04/21(火)08:27:11 No.681567713
自宅待機だし先物でも挑戦すっかみたいな人もきっといるわけでしょ すごい世界だなあ
533 20/04/21(火)08:27:14 No.681567721
>原油が廃棄物になった 代替エネルギーが必要だ!
534 20/04/21(火)08:27:25 No.681567738
サウジはどう出るだろ?流石に想定外なのかそれでもチキンレース続けるのか
535 20/04/21(火)08:27:33 No.681567756
油売りたいけど売れない 値段安くするから買って!ってなってるけど売れない 売れないのに油どんどん出てきて止められない 止められないから油溢れちゃう タダでいいから持っていって!お金上げるから持っていって!
536 20/04/21(火)08:28:02 No.681567806
>代替エネルギーが必要だ! 砂漠有るところはソーラーやってるからってちくしょう!
537 20/04/21(火)08:28:08 No.681567817
プラスチックからパンを作れるようになるまで待ってほしかった
538 20/04/21(火)08:28:25 No.681567853
>増産しなくていいのにアラブとロシアが需要ないのに作りまくったんだよ アメリカが困ってるらしいぜ!増産しよ!
539 20/04/21(火)08:28:25 No.681567855
>>ただでさえコロナで需要急減してるときに調子乗って増産チキンレースかましたアホが悪い >サウジはシェール潰したいからわざとやってるんだよ 今回のは逆上したロシアが価格引き下げしたらしいけどな
540 20/04/21(火)08:28:31 No.681567862
プラスチックでどんどん入れ物作ろう
541 20/04/21(火)08:28:54 No.681567914
後のことを考えると目眩がしてくるな…これに加え食料不足の懸念もあるし世界どうなっちまうんだ…
542 20/04/21(火)08:28:59 No.681567930
>油売りたいけど売れない >値段安くするから買って!ってなってるけど売れない >売れないのに油どんどん出てきて止められない >止められないから油溢れちゃう >タダでいいから持っていって!お金上げるから持っていって! なんかエッチなことになってるな…
543 20/04/21(火)08:29:17 No.681567963
>原油が廃棄物になった ガソリン車って廃棄物で走るじゃん 超エコじゃね?
544 20/04/21(火)08:29:21 No.681567969
アメリカのシェールは万が一輸入規制されたとき用であって 本気で市場で勝負かけるもんじゃないからなあれ
545 20/04/21(火)08:29:27 No.681567981
書き込みをした人によって削除されました
546 20/04/21(火)08:29:29 No.681567983
中東だって笑ってる場合じゃないだろう
547 20/04/21(火)08:30:01 No.681568049
>>増産しなくていいのにアラブとロシアが需要ないのに作りまくったんだよ >アメリカが困ってるらしいぜ!増産しよ! コロナ感染拡大も含めふんぞりけえったりだなアメリカ
548 20/04/21(火)08:30:23 No.681568098
日本はガンガン輸入して国内精製すればいいの?
549 20/04/21(火)08:30:26 No.681568102
質の低い施設やシェールだと止めることができないのだ…
550 20/04/21(火)08:30:29 No.681568106
わりと冗談じゃなく戦争起きるかもな 産油国もダダ余りした原油を捌きたいだろうし生き残るためにはもう人権がどうとか綺麗事捨てて中国しばいて身ぐるみ剥ぐしかないし
551 20/04/21(火)08:30:37 No.681568116
OOはそれに変わる燃料あるけどこっちにはないからな…
552 20/04/21(火)08:30:37 No.681568118
>原油が廃棄物になった リアリティがないですねこの作品
553 20/04/21(火)08:30:41 No.681568126
>00の世界だろ >知ってる知ってる 藤原啓治は死んだんだ
554 20/04/21(火)08:30:57 No.681568154
面白いもんだなぁ世の中
555 20/04/21(火)08:31:10 No.681568182
>ぶっちゃけ中国は原油価格暴落で笑いが止まらんのでは >先月まで原油買い込みとかしてたし 買った時より更に下がって損したアルって悲しんでるよ
556 20/04/21(火)08:31:10 No.681568183
>>サウジはシェール潰したいからわざとやってるんだよ >今回のは逆上したロシアが価格引き下げしたらしいけどな 発端のサウジの増産もロシアがずっとなめ腐った態度で挑発してたのと 協調減産の不足分をサウジがずっと引き受けてたのにいい加減キレたのが原因だから アメリカ一切関係ない
557 20/04/21(火)08:31:10 No.681568186
ロシアはどんな安値でも売らないといけない台所事情があるんだろ
558 20/04/21(火)08:31:17 No.681568190
>止められないから困ってるんだけど もし本当に止められなかったら増産したら二度と減らせないってことになるけど
559 20/04/21(火)08:31:56 No.681568267
中国もモロ落ちたナイフ掴んじゃったよね
560 20/04/21(火)08:32:05 ID:0qQbP6JU 0qQbP6JU No.681568283
>もし本当に止められなかったら増産したら二度と減らせないってことになるけど 極端なこと言うね
561 20/04/21(火)08:32:06 No.681568287
>売れないのに油どんどん出てきて止められない >止められないから油溢れちゃう >タダでいいから持っていって!お金上げるから持っていって! これで売れない場合一体どうするんです
562 20/04/21(火)08:32:08 No.681568289
>質の低い施設やシェールだと止めることができないのだ… ちゃんとサイクル機能ある施設は止めれたでしょう!?
563 20/04/21(火)08:32:13 No.681568304
唯一動いてそうな中国に持っていけばいいんじゃないの?
564 20/04/21(火)08:32:17 No.681568309
>日本はガンガン輸入して国内精製すればいいの? いいえ そもそも使ってないあまりの油がタンクに満杯
565 20/04/21(火)08:32:27 No.681568327
>もし本当に止められなかったら増産したら二度と減らせないってことになるけど はい
566 20/04/21(火)08:32:42 No.681568348
6月分の取引も終了手前にマイナスいくだろうなぁ 飛行機元に戻らない限り厳しそう
567 20/04/21(火)08:32:57 No.681568371
>タダでいいから持っていって!お金上げるから持っていって! 最低売買量は1000バレル(15万リットル)だから持っていける人いるかな…いるかも…
568 20/04/21(火)08:33:13 No.681568403
溢れて止まらないのぉ!ってなってる油田かわいい
569 20/04/21(火)08:33:13 No.681568406
>>ぶっちゃけ中国は原油価格暴落で笑いが止まらんのでは >>先月まで原油買い込みとかしてたし >買った時より更に下がって損したアルって悲しんでるよ なるほど先物で盛大に金を入れていた分が損になったか
570 20/04/21(火)08:33:20 No.681568418
>これで売れない場合一体どうするんです 油をどっかに置いておく事になる 置いておくためのお金がどんどんかさんでいく 油が出れば出るほど貧乏になる
571 20/04/21(火)08:33:22 No.681568423
>面白いもんだなぁ世の中 グローバル化とIT革命による情報通信の高速化で常に世界は止まった死ぬマグロみたいなもんっす
572 20/04/21(火)08:33:35 No.681568446
奴さんしんだよ
573 20/04/21(火)08:33:44 No.681568465
影響範囲広すぎるから流石に国がなんとかする気がする
574 20/04/21(火)08:33:52 ID:0qQbP6JU 0qQbP6JU No.681568485
グローバル化っていいことなくね?
575 20/04/21(火)08:33:52 No.681568486
>極端なこと言うね 止められないってのがそもそも極端だし… 政治的に経済戦争的にって意味ならわかるが
576 20/04/21(火)08:34:01 No.681568504
どんなもんにも保存しておくためには設備がいるし維持費もかかる 原油はその…それがとんでもないコストというか…
577 20/04/21(火)08:34:04 No.681568507
勝利者が居ない世界か…
578 20/04/21(火)08:34:10 ID:0qQbP6JU 0qQbP6JU No.681568518
>止められないってのがそもそも極端だし… >政治的に経済戦争的にって意味ならわかるが 現実そうなので
579 20/04/21(火)08:34:25 No.681568539
デビルカード現実ではじめて見た
580 20/04/21(火)08:34:28 No.681568548
平時に名の通り大富豪になるまで稼いでるんだからこういう時くらい我慢しないとな
581 20/04/21(火)08:34:28 No.681568549
自分は仕事なくなってそこらへんで油売るしかないのに石油王は油すら売れなくなるなんてままならないもんだな
582 20/04/21(火)08:34:48 No.681568578
戦争戦争って既に経済でやってんだよ 銃ドンパチやるのなんてもうやらんわ
583 20/04/21(火)08:34:54 No.681568586
>影響範囲広すぎるから流石に国がなんとかする気がする こんな事態になってもアメリカもロシアも中東も絶対協力なんかしないだろ
584 20/04/21(火)08:35:05 No.681568610
今のうちに買っておいた方がいいものってある?
585 20/04/21(火)08:35:31 No.681568654
21世紀にもなって疫病で世界が混乱するとか フィクションのようで未だに不思議な感覚なんだ
586 20/04/21(火)08:35:31 No.681568657
流石にペストコントロールって時代でもなく普通に大打撃だよな…
587 20/04/21(火)08:35:37 No.681568667
>今のうちに買っておいた方がいいものってある? 畑 家畜
588 20/04/21(火)08:35:49 No.681568687
>影響範囲広すぎるから流石に国がなんとかする気がする すでに国同士の喧嘩になってるような気がするけどどの国がなんとかするんだろう
589 20/04/21(火)08:35:50 No.681568688
世界は経済活動を停止…死んだのだ
590 20/04/21(火)08:36:01 No.681568707
今なら火力発電し放題だろうから 電気の値段下がったりしねーかな
591 20/04/21(火)08:36:21 No.681568733
雲の上の大富豪の代名詞石油王が転落するときがくるなんて…
592 20/04/21(火)08:36:24 No.681568740
>今のうちに買っておいた方がいいものってある? 食い物
593 20/04/21(火)08:36:29 No.681568748
アメリカもロシアもサウジも引いたところが損する 今のところ一番不利な状況がシェールオイル企業を抱えるアメリカ
594 20/04/21(火)08:36:30 No.681568752
そんな一律の話ではなくちゃんと設備整ってるところは安全に止められるし 動かし続けないと固まっちまう!ってところでも絞ることは出来るよ 全体としていきなり0には出来ないけどちゃんと事前に調整してれば少なくともすぐに溢れることは無かったよ うるせーーーー!しらねーーーー!!!した
595 20/04/21(火)08:36:35 No.681568762
>今のうちに買っておいた方がいいものってある? オイルショックを見習ってトイレットペーパーだな
596 20/04/21(火)08:36:53 No.681568796
範囲が広すぎてどこかの国が取引停止だの出来る段階じゃなくない? 多国家間の合意が必要なレベルでは
597 20/04/21(火)08:36:56 No.681568802
>ガソリンスタンドが原油買うの…? 原付きは原油で走るからな…
598 20/04/21(火)08:37:11 No.681568838
物理的な戦争で今勝ちとろうったって何も得られないよね
599 20/04/21(火)08:37:24 No.681568862
>すでに国同士の喧嘩になってるような気がするけどどの国がなんとかするんだろう ドンぱちで船内濃厚接触とかアホなのでドローン戦争がはかどるな
600 20/04/21(火)08:37:40 No.681568885
なんか歴史的瞬間を見た気がする
601 20/04/21(火)08:38:06 No.681568931
なにマンデーって呼ばれるんだろう
602 20/04/21(火)08:38:18 No.681568952
先物ってほかにもマイナスになった物ってあるの?
603 20/04/21(火)08:38:18 No.681568953
>>ガソリンスタンドが原油買うの…? >原付きは原油で走るからな… タンカーも原油で動いてたな 原油駆動が流行る?
604 20/04/21(火)08:38:45 No.681569002
>なにマンデーって呼ばれるんだろう 溢れてマンデー
605 20/04/21(火)08:38:51 No.681569014
重油では?
606 20/04/21(火)08:39:04 No.681569041
接触したらだめだから行軍とかできないし それで部隊全員コロナしたらエアパスタよりバカにされるぜ!
607 20/04/21(火)08:39:14 No.681569059
ビックリマンデーモーニング
608 20/04/21(火)08:39:15 No.681569062
テドロス早くパンデミックコントロールして 役目でしょ
609 20/04/21(火)08:39:39 No.681569103
プラスチック安くなったりしないの?
610 20/04/21(火)08:39:42 No.681569105
第3次オイルショックとかかな
611 20/04/21(火)08:40:10 No.681569164
一応理想的な展開としてはまだアメリカの先物の話なので政府が介入して原油価格への影響を止める その間にOPECプラスで合意した減産をさらにもう一段階進めるってところか
612 20/04/21(火)08:40:13 No.681569168
>プラスチック安くなったりしないの? 工場が普段通り動いてれば
613 20/04/21(火)08:40:13 No.681569169
>接触したらだめだから行軍とかできないし >それで部隊全員コロナしたらエアパスタよりバカにされるぜ! 南沙で占領作戦行動しまくってる人民軍って一体どうなってんだ
614 20/04/21(火)08:40:43 No.681569222
>プラスチック安くなったりしないの? ガンプラ買って応援しよう
615 20/04/21(火)08:40:50 No.681569242
経営シミュなら保管容量溢れても受け取れないだけで終わるけど 消費できないってのは怖いんだな…