20/04/21(火)00:36:06 これ間... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/21(火)00:36:06 No.681514520
これ間違えてチェック入れちゃう人多数出そうだな と言うか意地悪いなこれ
1 20/04/21(火)00:37:16 No.681514953
希望しない奴がいるわけねえだろ!
2 20/04/21(火)00:37:36 No.681515056
読めない奴にはいらんやろ
3 20/04/21(火)00:37:46 No.681515110
一律給付なのに希望しないがある謎
4 20/04/21(火)00:37:52 No.681515152
コピー機混みそうだな 早めにしとくか
5 20/04/21(火)00:38:09 No.681515261
給付金詐欺流行りそうだ
6 20/04/21(火)00:40:19 No.681516014
>給付金詐欺流行りそうだ 簡単にお年寄りからマイナンバーとか聞き出せそう
7 20/04/21(火)00:40:48 No.681516149
本人確認書類と口座確認書類って 免許証と通帳をコピー機でってこと?
8 20/04/21(火)00:41:29 No.681516379
口座ひとつだけなん?
9 20/04/21(火)00:43:21 No.681516993
web通帳しかない場合どうしたらいいんだ
10 20/04/21(火)00:43:27 No.681517011
…希望するために送るんだからチェックは希望するに入れるもんじゃねぇの?
11 20/04/21(火)00:43:31 No.681517031
いや別に意地悪くはないだろ…
12 20/04/21(火)00:43:51 No.681517125
口座確認書類は水道代引き落とし口座使うなら不要だと
13 20/04/21(火)00:45:01 No.681517475
su3818990.jpg これが公開されたやつっぽいけどスレ画はイメージにしても大雑把過ぎない?
14 20/04/21(火)00:46:33 No.681517966
ふと思ったけど目が見えない人ってこういう書類どうするんだろうか
15 20/04/21(火)00:47:26 No.681518237
は?これ世代ごとに振り込まれるの?
16 20/04/21(火)00:47:49 No.681518336
世代?
17 20/04/21(火)00:47:59 No.681518402
マイナポータルってそんなのあるんだ…
18 20/04/21(火)00:48:01 No.681518410
世帯
19 20/04/21(火)00:48:15 No.681518496
世帯主の口座に入金だから子供は全部親に握られるなこりゃ
20 20/04/21(火)00:49:32 No.681518882
>世帯主の口座に入金だから子供は全部親に握られるなこりゃ そりゃそうだろう…
21 20/04/21(火)00:50:00 No.681519059
これほんとに貰えんの?マジで?冗談半分だと思ってたのに! イェーイ焼き肉パーリィだー!!…自粛してるわ…
22 20/04/21(火)00:50:04 No.681519078
>ふと思ったけど目が見えない人ってこういう書類どうするんだろうか だから代理人なのでは?
23 20/04/21(火)00:52:27 No.681519894
本当に10万貰えるんだな…新しいスマホ買おう…
24 20/04/21(火)00:53:07 No.681520092
>これほんとに貰えんの?マジで?冗談半分だと思ってたのに! >イェーイ焼き肉パーリィだー!!…自粛してるわ… 和牛の値段下がってるみたいだし自宅で焼肉だな…
25 20/04/21(火)00:55:50 No.681520895
中国製の高い5Gスマホ買うわ 非国民かな
26 20/04/21(火)00:58:22 No.681521564
給付を希望しないってなんだよ
27 20/04/21(火)00:58:58 No.681521706
>給付を希望しないってなんだよ 高額所得者とかじゃね
28 20/04/21(火)01:00:08 No.681521976
>本人確認書類と口座確認書類って >免許証と通帳をコピー機でってこと? オンライン申請も対応するからスマホで写真撮るでもいいと思う
29 20/04/21(火)01:00:44 No.681522160
>オンライン申請も対応するからスマホで写真撮るでもいいと思う マイナンバーカードが無いと無理なのか
30 20/04/21(火)01:01:09 No.681522262
作っとくべきだったかなマイナンバーカード…
31 20/04/21(火)01:02:05 No.681522493
オンラインのみじゃないから普通に郵送しろや!
32 20/04/21(火)01:02:25 No.681522573
マイナンバーカード無くても画像の書いて個人証明書類添付して返送すれば大丈夫だよ
33 20/04/21(火)01:02:37 No.681522638
>作っとくべきだったかなマイナンバーカード… 申請自体は今すぐできるから申請しようぜ まあ出来るの1ヶ月後とかだけど
34 20/04/21(火)01:02:44 No.681522657
>マイナンバーカードが無いと無理なのか web申請はそうだね…世帯主さえ持ってりゃ家族はいらないかもしれんけど
35 20/04/21(火)01:02:55 No.681522702
普通に郵送されます…
36 20/04/21(火)01:03:33 No.681522875
通知カードじゃダメなん?
37 20/04/21(火)01:03:38 No.681522901
マイナンバーカードあってもカードリーダーもないとダメかな 3000円くらいだから早く買わないと品薄にならんか
38 20/04/21(火)01:03:51 No.681522968
>通知カードじゃダメなん? ダメです
39 20/04/21(火)01:04:29 No.681523149
医療費を埋められてありがたい…
40 20/04/21(火)01:04:38 No.681523180
じゃあ郵送でいいや
41 20/04/21(火)01:04:42 No.681523201
SNSアカウント持ってる高額納税者とか政治家辺りが希望しないにチェックを入れた写真をSNSにあげて それを見て勘違いしたユーザーが金もらう気なんですか!!って炎上する所までは見えた
42 20/04/21(火)01:04:51 No.681523242
マイナンバーカードあればナンバーが書かれてるからそれ入れるだけだろ
43 20/04/21(火)01:05:18 No.681523341
>マイナンバーカードあってもカードリーダーもないとダメかな カードリーダーが無くてもなんとかなる そう、iPhoneならね
44 20/04/21(火)01:05:39 No.681523434
郵送の場合免許証とかコピー取んなきゃダメなんだっけ
45 20/04/21(火)01:05:47 No.681523462
Androidでもいけるんじゃないの?
46 20/04/21(火)01:05:54 No.681523491
意地でも世帯主に管理させたいんだな
47 20/04/21(火)01:05:57 No.681523499
スレ画なんの参考になるの? su3819071.png
48 20/04/21(火)01:06:03 No.681523527
Web申請ならそのままマイナンバーで所得を捕捉できるから 税務署側も楽だろうな 後で高額所得者から取り返すのも簡単
49 20/04/21(火)01:06:14 No.681523580
まさかとは思うが 「」って扶養家族なのか?
50 20/04/21(火)01:06:31 No.681523646
>意地でも世帯主に管理させたいんだな そりゃ手間考えたらそうだろ
51 20/04/21(火)01:06:38 No.681523677
>意地でも世帯主に管理させたいんだな 口座もってない未成年とか幼子だっているんだぞ
52 20/04/21(火)01:06:48 No.681523720
マイナポータルのwebサイトがスマホ対応してないから 全部スマホで完結させるのに単純に操作しづらいはあるかもしれん
53 20/04/21(火)01:07:11 No.681523823
おじさんなのにまだ親の扶養に入ってる人居そう
54 20/04/21(火)01:08:39 No.681524174
>マイナポータルのwebサイトがスマホ対応してないから >全部スマホで完結させるのに単純に操作しづらいはあるかもしれん スマホどころか未だにIE推奨でChrome非推奨だもんな
55 20/04/21(火)01:08:45 No.681524193
この期に及んで印鑑がいるんだからそりゃ印鑑押し出社が無くならんわけだ
56 20/04/21(火)01:08:45 No.681524195
なんかの間違いで20万くらい入金されないかな…って最近ずっと考えてる 来月車検なんだよ
57 20/04/21(火)01:08:47 No.681524207
>後で高額所得者から取り返すのも簡単 と言うか確定申告してる人はマイナンバー記入する欄あるから既に税務署は口座とマイナンバーは紐づけされてます リーマンもマイナンバー登録義務あるから給与口座と紐づけされてる
58 20/04/21(火)01:08:59 No.681524258
>マイナポータルのwebサイトがスマホ対応してないから >全部スマホで完結させるのに単純に操作しづらいはあるかもしれん 以下の手順に従ってログインしてください。 (1)「次へ」、「ファイルを保存」の順にボタンを押し、 ブラウザ右上の「↓」からインストーラーを実行してください。 (2)インストール完了後、メニューボタンを押し、 拡張機能追加のメッセージをクリックしてください。 (3)アドオンマネージャーに遷移した後、 マイナポータルAPの権限を有効にしてください。 (4)マイナポータルのタブに戻り、ログインしてください。
59 20/04/21(火)01:09:13 No.681524330
世帯分離して同居してるんだけどこの場合擬制世帯主とまとめられるんかな
60 20/04/21(火)01:09:16 No.681524340
暇な新聞社が政治家に申請書どうしたってアンケートしそうだなぁと
61 20/04/21(火)01:10:42 No.681524631
これ提出するのは良いけどシステムに入力する人地獄だな 密じゃ無い環境でやることになるわけでしょ
62 20/04/21(火)01:11:55 No.681524895
>スマホどころか未だにIE推奨でChrome非推奨だもんな それはないでしょ IE終わったよね edgeじゃないの?
63 20/04/21(火)01:11:59 No.681524909
>これ提出するのは良いけどシステムに入力する人地獄だな >密じゃ無い環境でやることになるわけでしょ こういうのに限らず役所は忙しい時期にバイト大量に雇うので
64 20/04/21(火)01:12:25 No.681525002
>こういうのに限らず役所は忙しい時期にバイト大量に雇うので 感染拡大を抑えようとしてる時期にそれやるのか
65 20/04/21(火)01:12:38 No.681525048
>なんかの間違いで20万くらい入金されないかな…って最近ずっと考えてる >来月車検なんだよ 何かの間違いは後で返金することになるよ
66 20/04/21(火)01:12:56 No.681525118
>世帯分離して同居してるんだけどこの場合擬制世帯主とまとめられるんかな 別扱いにされるなら各世帯主あてに書類が2通来るんじゃないかな
67 20/04/21(火)01:13:05 No.681525154
>感染拡大を抑えようとしてる時期にそれやるのか バイトを雇うのと感染防止策がどうつながるんだ
68 20/04/21(火)01:13:05 No.681525156
サンプルには個人番号記入欄が無いから外部委託のハードルはマシか… あれだけ申請書には記入欄設けろとうっさかったのにな
69 20/04/21(火)01:13:22 No.681525228
どう考えても全員に配ったほうが安くあがるやつ
70 20/04/21(火)01:13:27 No.681525239
住民基本台帳に則ってって言われてるし世帯分離してたらその通りに来るんじゃないの?
71 20/04/21(火)01:13:30 No.681525254
>バイトを雇うのと感染防止策がどうつながるんだ どこで入力するんです?
72 20/04/21(火)01:13:49 No.681525339
>感染拡大を抑えようとしてる時期にそれやるのか こういう官公庁むけの入力作業代行業者が居るんですよ
73 20/04/21(火)01:14:34 No.681525501
>どう考えても全員に配ったほうが安くあがるやつ どう考えたんだろうか
74 20/04/21(火)01:14:39 No.681525517
>こういう官公庁むけの入力作業代行業者が居るんですよ テレワーク推奨の時に大変だな…
75 20/04/21(火)01:15:00 No.681525614
こんな簡易化出来るなら普段の役所関係の手続きや書類ももっと簡易にしてくだち!
76 20/04/21(火)01:15:03 No.681525621
>それはないでしょ >IE終わったよね >edgeじゃないの? Edgeはなんかアドインがいるらしい 少なくとも今年3月に確定申告した時はマイナンバーカード読む画面 Chromeだと動かなかったからIE使ったわ
77 20/04/21(火)01:15:38 No.681525759
>テレワーク推奨の時に大変だな… そもそも官の仕事って扱ってる情報的に持ち帰りは難しいんじゃないかな…
78 20/04/21(火)01:15:45 No.681525778
>住民基本台帳に則ってって言われてるし世帯分離してたらその通りに来るんじゃないの? 基準日いつにするんだろうなぁ
79 20/04/21(火)01:16:11 No.681525878
>基準日いつにするんだろうなぁ 4月27日だってさ
80 20/04/21(火)01:16:11 No.681525879
>そもそも官の仕事って扱ってる情報的に持ち帰りは難しいんじゃないかな… そりゃそうだよね クラスター発生しないことを祈るばかりだよ
81 20/04/21(火)01:17:28 No.681526127
えっぢも中身ちょろみゅーむになったけど影響どうなん?
82 20/04/21(火)01:17:56 No.681526238
>4月27日だってさ 友引じゃあ住民票動かす人も少なそうでいいかな…
83 20/04/21(火)01:18:11 No.681526295
>そりゃそうだよね >クラスター発生しないことを祈るばかりだよ 役所警察浄水場発電所と官公庁の仕事でテレワークは厳しいぜー!
84 20/04/21(火)01:18:18 No.681526317
>基準日いつにするんだろうなぁ 給付の条件が4月27日までに住民票ある人だから多分そこ
85 20/04/21(火)01:18:40 No.681526392
一律給付だけど安倍さんとか麻生さんとかなんかその辺の人が申請したらなんか色々言われそう…
86 20/04/21(火)01:18:54 No.681526451
基準日が先なんだ… そんなことしたら小技使うやつが増えて役所の仕事増えるのに 発表した日でよかったのに
87 20/04/21(火)01:19:18 No.681526532
閣僚は申請しないことがもう申し合わせされてる
88 20/04/21(火)01:19:25 No.681526557
>一律給付だけど安倍さんとか麻生さんとかなんかその辺の人が申請したらなんか色々言われそう… なのでもう閣僚は受け取らないと声明を出してる
89 20/04/21(火)01:19:36 No.681526603
うちの妹が27日出産予定だけどこの場合どうなるんだろう 「10万握って生まれてくるね」とか笑い話してたけど
90 20/04/21(火)01:19:37 No.681526609
>一律給付だけど安倍さんとか麻生さんとかなんかその辺の人が申請したらなんか色々言われそう… 閣僚は受け取らないってよ
91 20/04/21(火)01:19:45 No.681526641
クロミウムエッジわざわざ日本の確定申告のために日本だけ更新遅らせてたけど あれからクロミウムに対応出来たのだろうか
92 20/04/21(火)01:19:59 No.681526689
>なのでもう閣僚は受け取らないと声明を出してる >閣僚は受け取らないってよ そうなのね まあ仕方ないか…
93 20/04/21(火)01:20:27 No.681526790
世帯主一括にしたら同居でDV受けてる人はどうするんですか!?って騒いでる人が結構いたけどそれはコロナ以前の問題だろすぎる
94 20/04/21(火)01:20:37 No.681526824
>>バイトを雇うのと感染防止策がどうつながるんだ >どこで入力するんです? 地銀だけど大会議室で分散して作業したりしてるみたいだし そんな感じで役所の会議室や講堂使うんじゃないかな
95 20/04/21(火)01:20:40 No.681526832
>うちの妹が27日出産予定だけどこの場合どうなるんだろう >「10万握って生まれてくるね」とか笑い話してたけど 速攻で出生届出せば行けるんじゃない?
96 20/04/21(火)01:20:46 No.681526856
>役所警察浄水場発電所と官公庁の仕事でテレワークは厳しいぜー! 何人雇うか知らんけど5340万3千世帯を入力するのに密にならない環境整備するのって大変だな
97 20/04/21(火)01:20:59 No.681526912
住所持たない方々の住民登録してくれる怪…優しい団体あるんだろうか
98 20/04/21(火)01:21:04 No.681526934
受け取らないにしても不要という申請は出してほしい どうせあとになって未申請者に申請勧奨しろって騒ぐから
99 20/04/21(火)01:21:18 No.681526982
産経がなんとなく経産に見えてちょっと興奮した
100 20/04/21(火)01:21:21 No.681526992
3ヶ月らしいな 申請有効期間
101 20/04/21(火)01:21:33 No.681527044
すごい増税で取り返されるだろうし給付希望しないは無いわ
102 20/04/21(火)01:21:52 No.681527124
>何人雇うか知らんけど5340万3千世帯を入力するのに密にならない環境整備するのって大変だな オリンピック用の競技場使えばなんとかなるかもな!
103 20/04/21(火)01:21:53 No.681527125
口座分けて入金できるようにしてよ
104 20/04/21(火)01:22:04 No.681527157
>世帯主一括にしたら同居でDV受けてる人はどうするんですか!?って騒いでる人が結構いたけどそれはコロナ以前の問題だろすぎる そんなんまで想定してたら30万給付の時と比べても滅茶苦茶時間かかり過ぎる…
105 20/04/21(火)01:22:20 No.681527211
>口座分けて入金できるようにしてよ ただでさえ考えたくない作業量なのに無茶言うな
106 20/04/21(火)01:22:26 No.681527242
>住所持たない方々の住民登録してくれる怪…優しい団体あるんだろうか ホームレスを廃アパートに住所登録して生活保護を天引きしてる団体がよだれを垂らしてるだろうな
107 20/04/21(火)01:22:33 No.681527258
>3ヶ月らしいな >申請有効期間 まあ妥当な所
108 20/04/21(火)01:22:55 No.681527328
>友引じゃあ住民票動かす人も少なそうでいいかな… 友引って住民票の謂れあるの…?
109 20/04/21(火)01:23:06 No.681527366
>世帯主一括にしたら同居でDV受けてる人はどうするんですか https://www.city.fujimi.saitama.jp/65faq/2010-0517-1726-150/2010-0510-1514-150.html こういう扱いに準ずるんじゃないの?
110 20/04/21(火)01:23:12 No.681527397
人雇うにしろ今只でさえくそ忙しい自治体がそれぞれ場所用意して個人情報も配慮してって頭痛くなるな
111 20/04/21(火)01:23:30 No.681527468
>住所持たない方々の住民登録してくれる怪…優しい団体あるんだろうか そういう人達はこれなくても生保関連でもうやってそう
112 20/04/21(火)01:23:53 No.681527562
じゅ…住基カードじゃダメかしら…? 何のための住基カード…
113 20/04/21(火)01:24:15 No.681527647
名簿企業に登録作業させればええねん 横流しされる?まぁそれは…
114 20/04/21(火)01:24:23 No.681527678
>友引って住民票の謂れあるの…? 大安は結婚とか多そうだし…
115 20/04/21(火)01:24:46 No.681527763
マイナンバーカード第1世代が住基カード Alexaに対してのダッシュボタンみたいなもん
116 20/04/21(火)01:24:54 No.681527795
マイナンバーカード今年なんとなく作ったからラッキーだった でも郵送でも特に困る事なくない?
117 20/04/21(火)01:25:02 No.681527832
>人雇うにしろ今只でさえくそ忙しい自治体がそれぞれ場所用意して個人情報も配慮してって頭痛くなるな 大学生がバイトできなくて困ってるらしいからなんとかできたらいいね
118 20/04/21(火)01:25:13 No.681527877
>じゅ…住基カードじゃダメかしら…? >何のための住基カード… これからはマイナンバーカードにしようぜ!
119 20/04/21(火)01:25:38 No.681527987
>住基カード やっこさん死んだよ 今あるのは残滓みたいなもん
120 20/04/21(火)01:25:41 No.681527997
>大学生がバイトできなくて困ってるらしいからなんとかできたらいいね 個人情報取り扱わせちゃいけないゴミじゃねーか…
121 20/04/21(火)01:25:50 No.681528032
振込口座も水道料金とかの引き落とし口座と照会するっぽいし手間半端ないだろうな…
122 20/04/21(火)01:26:03 No.681528070
「」の中でも何人か申請忘れたってのが出てくるに賭ける
123 20/04/21(火)01:26:07 No.681528088
これからもマイナンバーでなんやかんややる機会増えそうだし作っといた方がいいんじゃない
124 20/04/21(火)01:26:52 No.681528244
マイナンバー通知カードしかないけど良くわからん…
125 20/04/21(火)01:26:53 No.681528247
何ていうかレオリオが浮き彫りになるよな
126 20/04/21(火)01:26:54 No.681528249
通知カードじゃダメなの? マイナンバーの番号は分かるのに
127 20/04/21(火)01:27:09 No.681528304
マイナンバーが絶対必要と勘違いした層が役所来てたら地獄だな…
128 20/04/21(火)01:27:22 No.681528348
マークシート式にして一括読み込みにすればいいのに 分からないおじいちゃんおばあちゃんはどうせ役所に行くだろうし
129 20/04/21(火)01:27:30 No.681528377
>「」の中でも何人か申請忘れたってのが出てくるに賭ける そのレベルの「」は多分困窮してないだろうからまあいいんじゃないか
130 20/04/21(火)01:27:33 No.681528394
>マイナンバーカード今年なんとなく作ったからラッキーだった >でも郵送でも特に困る事なくない? 身分証明書の写し同封の部分かなぁ 顔写真付きオンリーだと必ずクレームが来る コピー代はどうするんだとかも来る
131 20/04/21(火)01:27:36 No.681528405
通知カードとマイナンバーカードの違いがいまいちわからない
132 20/04/21(火)01:27:46 No.681528427
通知カードにはICチップ入ってないから認証できない
133 20/04/21(火)01:27:59 No.681528472
申請感染
134 20/04/21(火)01:28:14 No.681528516
>通知カードじゃダメなの? >マイナンバーの番号は分かるのに マイナンバーカードに入ってるチップをリーダーで読み取る必要があるからだめ
135 20/04/21(火)01:28:34 No.681528579
年末調整で書くけどなんの手続きが楽になってるのか分からないナンバー
136 20/04/21(火)01:28:37 No.681528593
通知カードは今も昔も実効性殆どないから落ち着いたらとっととカードに替えなさる いいかげん俺もしなきゃな…
137 20/04/21(火)01:28:51 No.681528629
>振込口座も水道料金とかの引き落とし口座と照会するっぽいし手間半端ないだろうな… 5つの銀行に口座があるけど そういう作業あるなら公共料金引き落とし用の口座で受け取った方がいいか
138 20/04/21(火)01:29:06 No.681528673
あいぽんで読み込めるのちょっと感動しちゃったよ
139 20/04/21(火)01:29:35 No.681528773
>顔写真付きオンリーだと必ずクレームが来る 免許ない人から?
140 20/04/21(火)01:29:38 No.681528780
通帳の写しいらんよね? 電子手帳だからだるいんだけど
141 20/04/21(火)01:29:59 No.681528854
なんかしらんけど役所の人が来て代わりに記入してくれるんだってさ
142 20/04/21(火)01:30:01 No.681528862
水道料金の引き落とし口座でやるわ
143 20/04/21(火)01:30:07 No.681528879
>免許ない人から? そうだね
144 20/04/21(火)01:30:08 No.681528882
マイナンバーカード必須になったら役所がクラスターになりそう
145 20/04/21(火)01:30:27 No.681528962
>なんかしらんけど役所の人が来て代わりに記入してくれるんだってさ オイオイオイオイ
146 20/04/21(火)01:30:31 No.681528970
>あいぽんで読み込めるのちょっと感動しちゃったよ ぐぎぎぎ俺6s読み込めない
147 20/04/21(火)01:30:33 No.681528981
>通帳の写しいらんよね? >電子手帳だからだるいんだけど 水道料金か住民税引き落としにしてる講座ならいらないっぽい
148 20/04/21(火)01:30:45 No.681529022
>オイオイオイオイ ばーさん暗証番号ってなんだったっけ?
149 20/04/21(火)01:30:49 No.681529037
>>顔写真付きオンリーだと必ずクレームが来る >免許ない人から? それプラス役所にそういうの控えられるの嫌がるのがいるから…
150 20/04/21(火)01:30:51 No.681529043
水道料金引き落としも住民税引き落としもしてない口座で申請したら駄目なのこれ
151 20/04/21(火)01:31:12 No.681529102
とりあえず運転免許でいいんだよな?身分証明書って
152 20/04/21(火)01:31:16 No.681529110
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html いきなりの誤変換でずっこける総務省のページ
153 20/04/21(火)01:31:28 No.681529157
今の段階ですら特殊詐欺増えてるし何かしらは出るだろうな…
154 20/04/21(火)01:31:29 No.681529162
>それプラス役所にそういうの控えられるの嫌がるのがいるから… あぁ…
155 20/04/21(火)01:31:30 No.681529165
請求書来てから直接窓口支払いしてるんだけど
156 20/04/21(火)01:31:33 No.681529176
>水道料金引き落としも住民税引き落としもしてない口座で申請したら駄目なのこれ いいけど通帳とキャッシュカードのコピー同封してね
157 20/04/21(火)01:31:56 No.681529254
>それプラス役所にそういうの控えられるの嫌がるのがいるから… 反社…
158 20/04/21(火)01:32:04 No.681529286
>とりあえず運転免許でいいんだよな?身分証明書って それが駄目だともう住民票しかねえや
159 20/04/21(火)01:32:18 No.681529327
>いきなりの誤変換でずっこける総務省のページ さすがに対象数が多いと簡素にしても事務費がえぐい
160 20/04/21(火)01:32:20 No.681529336
>通帳の写しいらんよね? >電子手帳だからだるいんだけど 紙の通帳もってない人実在したんだ・・・
161 20/04/21(火)01:32:20 No.681529337
特殊詐欺は凄そうよね 老人じゃ無くても気をつけよう
162 20/04/21(火)01:32:24 No.681529353
>水道料金引き落としも住民税引き落としもしてない口座で申請したら駄目なのこれ 「~の引き落とし口座である『場合』」って書いてあるでしょ su3819115.png
163 20/04/21(火)01:32:52 No.681529439
>あいぽんで読み込めるのちょっと感動しちゃったよ カードリーダー入ってたんだってなる
164 20/04/21(火)01:32:57 No.681529458
>振込先口座の確認書類と本人確認書類の写し 住民票取りに行かなきゃならないって人も居るんかな…
165 20/04/21(火)01:33:10 No.681529501
水道料金はコンビニ払いだし住民税は引っ越したばっかりだし子供はいないし 通帳のコピー送るか…
166 20/04/21(火)01:34:03 No.681529703
マイナンバーカードって管理をすごく慎重にしようねって話があって作って適切に管理する手間と作らないで被る手間考えたら作らない方が楽な気がしている
167 20/04/21(火)01:34:20 No.681529746
>と言うか確定申告してる人はマイナンバー記入する欄あるから既に税務署は口座とマイナンバーは紐づけされてます ここで確定申告時期に話題になってるけどあれ未記載でもいいんだよ 本当はいけないけど別に罰則もなく受理もされる https://www.zenshoren.or.jp/2017/01/30/post-1349 これがまだ続いてる感じ まあこういうので提出してる人以外はあげません!ってなったらみんな書くだろうけど
168 20/04/21(火)01:34:38 No.681529816
今の今までマイナンバーカード全く役立つ場面無かったから作ってなかったけど これから使う場面増えるのかな
169 20/04/21(火)01:34:46 No.681529848
>住民票取りに行かなきゃならないって人も居るんかな… 免許と保健証とマイナンバーカードもってないとなると生活保護くらいだ
170 20/04/21(火)01:35:08 No.681529924
でもマイナンバーカードって維持が面倒なんだろ?
171 20/04/21(火)01:35:14 No.681529941
あればきっと便利だよ 今も
172 20/04/21(火)01:35:35 No.681530011
>マイナンバーカードって管理をすごく慎重にしようねって話があって作って適切に管理する手間と作らないで被る手間考えたら作らない方が楽な気がしている 慎重にし過ぎてTSUTAYAとかで会員カードの登録の本人確認書類で使えないって話を随分前に見たけど今もそんな感じなのかな