20/04/20(月)22:55:36 赤く燃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/20(月)22:55:36 No.681482363
赤く燃える日本 https://downdetector.jp/shougai/aws-amazon-web-services/mappu/
1 20/04/20(月)22:57:33 No.681482970
こりゃ赤い
2 20/04/20(月)22:59:14 No.681483502
仕事の話やめてくだち…もう寝る…!
3 20/04/20(月)22:59:34 No.681483619
無印のウェブストアも落ちてる お前…AWSだったのか…
4 20/04/20(月)22:59:37 No.681483631
でも体感止まってるサービスなくない?
5 20/04/20(月)23:00:24 No.681483887
仕事休む言い訳にできる…!明日まで持ってくれ!
6 20/04/20(月)23:01:13 No.681484132
ソシャゲってAWS使ってる? 今やってるソシャゲが重い気がする
7 20/04/20(月)23:01:25 No.681484198
ヒに影響出てるか
8 20/04/20(月)23:01:29 No.681484221
こいつちょっと前にも止まってなかったか
9 20/04/20(月)23:01:45 No.681484296
シャープの登録できないのもこれ?
10 20/04/20(月)23:02:06 No.681484406
ヒがおかしい… ここ使ってんのか
11 20/04/20(月)23:02:59 No.681484701
>ソシャゲってAWS使ってる? >今やってるソシャゲが重い気がする 半年前ぐらいにでかい障害あったときに炙り出されたけどかなりAWSだった アズールレーンもazure じゃなくてAWSだったし
12 20/04/20(月)23:03:24 No.681484827
AWSで障害が発生中 『千年戦争アイギス』『城とドラゴン』『ゴシックは魔法乙女』などに影響か https://gamebiz.jp/?p=265100
13 20/04/20(月)23:04:09 No.681485073
ヨドバシのサイトが重いのも?
14 20/04/20(月)23:04:20 No.681485136
日本だと約5割とかだったと思うAWS
15 20/04/20(月)23:04:29 No.681485192
awsなら公式のステータス見ようよ https://status.aws.amazon.com/
16 20/04/20(月)23:04:53 No.681485317
>ヨドバシのサイトが重いのも? はい
17 20/04/20(月)23:05:35 No.681485530
艦これは平気
18 20/04/20(月)23:06:22 No.681485819
テレワーク環境ここに持ってきた会社結構いるんじゃないの 明日には戻ってるだろうけど
19 20/04/20(月)23:06:38 No.681485925
ちょっと前からゴールデンタイムになるとどこも糞重くなる傾向あったのこれか…
20 20/04/20(月)23:06:53 No.681486006
なに東京周辺だけ重いの
21 20/04/20(月)23:07:15 No.681486134
最後まで残ってたlambdaも復旧したっぽい?
22 20/04/20(月)23:11:59 No.681487669
Lambdaはまだだな
23 20/04/20(月)23:13:28 No.681488147
ラムダ復旧
24 20/04/20(月)23:16:29 No.681489150
いまこれ家から対応してるんだからimgぐらいのんびりされてくれ
25 20/04/20(月)23:16:39 No.681489213
はははこりゃ赤い
26 20/04/20(月)23:17:03 No.681489364
艦これとグラブルはクラウドでなく自社サーバーのはず
27 20/04/20(月)23:17:16 No.681489447
俺がハゲなのも?
28 20/04/20(月)23:18:00 No.681489713
>https://status.aws.amazon.com/ こいつめっちゃ信用できない
29 20/04/20(月)23:18:57 No.681490058
あれほどGCPに変えようといったのに聞く耳持たなかった上司が悪い だからさっきスマホが鳴ってたけどあえて寝る
30 20/04/20(月)23:19:38 No.681490314
あーかーいーマジあかいー
31 20/04/20(月)23:20:14 No.681490509
インフラレベルの障害ならおとなしくAWSの中の人が治すまで待っとれ!!
32 20/04/20(月)23:21:41 No.681490923
AWS落ちるのは天変地異と同じ 俺には何の責任も落ち度も無いパーフェクト無関係ゾーン
33 20/04/20(月)23:21:54 No.681490994
ヨドバシ見れたから平気なのかと思った
34 20/04/20(月)23:22:25 No.681491155
大変だねぇ
35 20/04/20(月)23:22:44 No.681491248
>あれほどGCPに変えようといったのに聞く耳持たなかった上司が悪い >だからさっきスマホが鳴ってたけどあえて寝る お前にGCPに移行したとたんGCPの障害に巻き込まれる呪いをかけた
36 20/04/20(月)23:22:53 No.681491292
SQSとlambdaが落ちたっぽいから影響は限られそう
37 20/04/20(月)23:23:57 No.681491645
某コンビニがaws移行しててうちの会社と接続して色々やってるんだけどそこがみんなエラーになってて大変な事に
38 20/04/20(月)23:24:11 No.681491709
さぁお仕事しようねぇ
39 20/04/20(月)23:24:59 No.681491983
何回か大規模障害起こしたせいでまともなところは冗長化で対策済みだな 今障害起こしてるのは金がないところだろ
40 20/04/20(月)23:25:06 No.681492022
>SQSとlambdaが落ちたっぽいから影響は限られそう ラムダ死んだなら即席の回避策も取れないから安心して寝られるな おやすみ
41 20/04/20(月)23:25:28 No.681492146
オレゴンサーバーが無事ならそれで良し
42 20/04/20(月)23:25:32 No.681492171
何が原因だったんだろ?
43 20/04/20(月)23:25:58 No.681492288
>何回か大規模障害起こしたせいでまともなところは冗長化で対策済みだな >今障害起こしてるのは金がないところだろ SQSとlambdaの冗長化ってどうすればいいんだ マジで途方に暮れるんだが
44 20/04/20(月)23:26:19 No.681492395
重いだけなのはcloudwatchも落ちたっぽいからオートスケーリング出来なくなって負荷がコントロールできなくなったとか? 詳しくないのでわからんけど
45 20/04/20(月)23:27:01 No.681492628
なんでクラウドが落ちるんだ
46 20/04/20(月)23:27:23 No.681492738
>詳しくないのでわからんけど 多分cloudwatchの裏側でSQSが使われてるので巻き込まれた
47 20/04/20(月)23:28:24 No.681493025
99.99%じゃなかったの?
48 20/04/20(月)23:29:00 No.681493220
関係ないけど刀剣乱舞のバックにFirebase使っててびっくりした
49 20/04/20(月)23:29:04 No.681493245
やっぱり担当者は今からでも出社してるのかな…
50 20/04/20(月)23:29:23 No.681493347
awsは信用できませんね! alibaba cloudに切り替えましょう!
51 20/04/20(月)23:30:23 No.681493635
>alibaba cloudに切り替えましょう! 日本ではSoftbank Cloudだけどね aliyun面白そうだけど日本語の資料が少ない…
52 20/04/20(月)23:30:26 No.681493654
lambdaをレイテンシ極限まで切り詰める目的で使ってたら冗長化もへったくれも無いけど まあ数秒までなら遅延しても良いようにコード書いたよ書いた 遅延10秒超えたら死ぬから頑張ってね
53 20/04/20(月)23:31:45 No.681494045
>99.99%じゃなかったの? 稼働率99.99%なら年間で8時間46分動いてなくてもOKなので
54 20/04/20(月)23:32:02 No.681494148
>SQSとlambdaの冗長化ってどうすればいいんだ >マジで途方に暮れるんだが 現実的にない のでおとなしく障害中のページに切り替える Lambdaが死んでると自動的に切り替えるのは難しいな…
55 20/04/20(月)23:32:13 No.681494203
>Fujitsu cloudに切り替えましょう!
56 20/04/20(月)23:32:55 No.681494417
>稼働率99.99%なら年間で8時間46分動いてなくてもOKなので 小数だけ見てたらなかなか気づかないよねこれ コンマ9がどこまで続くかって重要
57 20/04/20(月)23:34:09 No.681494828
SQSは結構システムの根幹を担う部分だから ここが死ぬとかなりつらい… じゃあAmazon MQも使うようにする…? 複数のQueueを併用するのは現実的じゃないし
58 20/04/20(月)23:34:16 No.681494856
>Fujitsu cloudに切り替えましょう! AWSの代理店するだけで料金を15%増しにする富士通来たな…
59 20/04/20(月)23:34:27 No.681494914
AWSが信用できなくてGCPなら信用できるポイントってどこだろう?
60 20/04/20(月)23:34:41 No.681494967
>稼働率99.99%なら年間で8時間46分動いてなくてもOKなので 意外と長えんだな…
61 20/04/20(月)23:34:45 No.681494984
マルチリージョン構成とか絶対やだ
62 20/04/20(月)23:35:05 No.681495081
インターネット壊れてんな
63 20/04/20(月)23:35:16 No.681495141
>AWSが信用できなくてGCPなら信用できるポイントってどこだろう? BigQueryが強い
64 20/04/20(月)23:35:38 No.681495266
lambdaは99.95%だからもうちょっとだけ長いんじゃ そして95%切らない限りは1割の返金だから安心して欲しい
65 20/04/20(月)23:36:39 No.681495572
NTTにクレームを入れよう
66 20/04/20(月)23:36:45 No.681495607
しかし何故東京リージョンだけなんだろ?
67 20/04/20(月)23:37:19 No.681495762
>AWS落ちるのは天変地異と同じ >俺には何の責任も落ち度も無いパーフェクト無関係ゾーン Amazonもそう言ってるしな
68 20/04/20(月)23:38:00 No.681495958
まぁ本当に天変地異みたいなもんだけど今その天変地異で世界中みんな被災してるからさぁ
69 20/04/20(月)23:38:10 No.681496020
ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛!!!111!!11!
70 20/04/20(月)23:38:13 No.681496031
>稼働率99.99%なら年間で8時間46分動いてなくてもOKなので これ99.9%の場合では? 60*24*365*(1-0.9999)=52.56なので52分になるような
71 20/04/20(月)23:38:36 No.681496147
じゃあKCPSで…
72 20/04/20(月)23:38:57 No.681496255
>AWSが信用できなくてGCPなら信用できるポイントってどこだろう? 強いていえばWeb標準に差し込んでる自社技術の量の差が圧倒的にGoogle>Amazonなので フロントエンドからサーバーサイドまでならGCP有利かもしれない インフラレベルだとどっちも開示されてない情報多すぎるからほぼ宗教
73 20/04/20(月)23:39:02 No.681496276
>>AWSが信用できなくてGCPなら信用できるポイントってどこだろう? >BigQueryが強い Firebaseとの連携がしやすい のかな?
74 20/04/20(月)23:40:21 No.681496654
>これ99.9%の場合では? >60*24*365*(1-0.9999)=52.56なので52分になるような ごめん時間だけ覚えて適当に書いてた その通りだ
75 20/04/20(月)23:40:57 No.681496828
SQSが結構>しかし何故東京リージョンだけなんだろ? 3日前くらいに北米の一部リージョンでもトラブったらしいから何らかの更新がリージョン単位で行われた結果なんじゃないかなあ 詳しくは知らんけど
76 20/04/20(月)23:41:24 No.681496939
>まぁ本当に天変地異みたいなもんだけど今その天変地異で世界中みんな被災してるからさぁ 泣きっ面ならぬコロナ面にAWS障害はちょっと洒落にならんというか どうせ何もできないのに家から出たくねえ
77 20/04/20(月)23:41:58 No.681497115
いもげはインフラエンジニア多いのか
78 20/04/20(月)23:42:10 No.681497169
>ソシャゲってAWS使ってる? >今やってるソシャゲが重い気がする 艦これグラブル→自社 デレステアズレンFGO→AWS ミリシタ→GAE 聞いた範囲だとこんな感じだった気がする…
79 20/04/20(月)23:42:12 No.681497188
とりあえずAMI取って他所のリージョンへ移したら容量デカすぎてプレウォーミングが全然終わらない 現場からは以上です
80 20/04/20(月)23:43:24 No.681497557
>聞いた範囲だとこんな感じだった気がする… わかりやすいとこだとサイゲがAWSメインでコロプラがGCPメインとかかな
81 20/04/20(月)23:43:41 No.681497629
>3日前くらいに北米の一部リージョンでもトラブったらしい それは知らなかった…
82 20/04/20(月)23:45:00 No.681498013
>インフラレベルだとどっちも開示されてない情報多すぎるからほぼ宗教 基幹システムでも割と雑なことするんだなって思った https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/20/news076.html
83 20/04/20(月)23:45:13 No.681498089
前に日本リージョン落ちた時よりは軽傷でよかった よくない
84 20/04/20(月)23:46:20 No.681498407
去年のときは冷却関連だったか
85 20/04/20(月)23:46:27 No.681498441
>いもげはインフラエンジニア多いのか ×インフラエンジニア ○DevOps ◎クソバカ上司が目先の成果物と年収だけで判断してインフラエンジニア切った尻拭い
86 20/04/20(月)23:47:14 No.681498693
趣味で使ってるLightsailは無事みたいでよかった
87 20/04/20(月)23:48:23 No.681498991
>基幹システムでも割と雑なことするんだなって思った 怖いな…
88 20/04/20(月)23:49:08 No.681499184
リモートワークのおかげで出社しなくてもサーバ確認できて良かったな! それじゃあ明日の朝一で影響ないか報告してくれよな!
89 20/04/20(月)23:49:10 No.681499189
>>インフラレベルだとどっちも開示されてない情報多すぎるからほぼ宗教 >基幹システムでも割と雑なことするんだなって思った >https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/20/news076.html 引っこ抜けたケーブル戻せただけでもCloudflare大手だなって思うよ うちの樹海なんて引っこ抜けたら戻せないどころか中の機器取り出せねえから死んだら終わりです ちなみに赤いです
90 20/04/20(月)23:49:34 No.681499295
https://img.2chan.net/b/res/681492727.htm このタイミングの障害ってもしかしてDMMも…?
91 20/04/20(月)23:49:41 No.681499331
>https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/20/news076.html クラウドフレアは結構頻繁にアホな理由で障害起こしてるイメージある
92 20/04/20(月)23:50:07 No.681499438
>◎クソバカ上司が目先の成果物と年収だけで判断してインフラエンジニア切った尻拭い つまりこれから先「」が切られる可能性があるってことじゃん
93 20/04/20(月)23:51:05 No.681499702
>クラウドフレアは結構頻繁にアホな理由で障害起こしてるイメージある お前んとこもうネットの3分の1になってんだからしっかりしろや!
94 20/04/20(月)23:51:12 No.681499740
>うちの樹海なんて引っこ抜けたら戻せないどころか中の機器取り出せねえから死んだら終わりです やめてよゾッとする話
95 20/04/20(月)23:51:17 No.681499770
結局GCPもスレ画もたまに落ちてるしPaaS時代になっても冗長性は大事ね