20/04/20(月)22:52:29 ぱっと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/20(月)22:52:29 No.681481364
ぱっと見何ともなさそうに見えるけど このライン超えると人は生きられなくなるんだってね
1 20/04/20(月)22:53:53 No.681481819
マジかよ 山行くとき気を付けるわ
2 20/04/20(月)22:54:01 No.681481862
?
3 20/04/20(月)22:54:42 No.681482093
>山行くとき気を付けるわ このライン超える山は世界に14か所しかないから安心して
4 20/04/20(月)22:55:27 No.681482316
ホントだダメだ
5 20/04/20(月)22:55:28 No.681482322
これエベレスト南西壁?
6 20/04/20(月)22:55:36 No.681482361
食料切り詰める
7 20/04/20(月)22:55:44 No.681482406
しかもその14か所はヒマラヤにしかないからね
8 20/04/20(月)22:56:29 No.681482648
マジかよ ヒマラヤ行くとき気をつけるわ
9 20/04/20(月)22:56:51 No.681482743
日本ヒマラヤに行くときは気をつけるわ
10 20/04/20(月)22:57:03 No.681482799
気づかずに超える所だった… ありがとう「」
11 20/04/20(月)22:57:10 No.681482842
富士山でも3000kmだからな…
12 20/04/20(月)22:57:27 No.681482939
じゃあこのラインの間に立てば生死の中間にいることになるの?
13 20/04/20(月)22:57:28 No.681482949
ヒマラヤン飼う時気をつけるわ
14 20/04/20(月)22:57:46 No.681483036
岸よう…
15 20/04/20(月)22:58:11 No.681483160
>富士山でも3000kmだからな… なんかたかくね
16 20/04/20(月)22:58:14 No.681483174
会社の平山さんに注意しとくわ
17 20/04/20(月)22:58:21 No.681483219
上半身だけ死んでる状態とかを作り出せるのか…
18 20/04/20(月)22:58:24 No.681483231
>じゃあこのラインの間に立てば生死の中間にいることになるの? 左様 ヒマラヤの猫ってやつだ
19 20/04/20(月)22:59:01 No.681483430
死体も綺麗に保存されるんだ 清浄な世界だと思うよ
20 20/04/20(月)22:59:15 No.681483507
>富士山でも3000kmだからな… 国際宇宙ステーションどころか中軌道衛星ともぶち当たるわ
21 20/04/20(月)22:59:31 No.681483605
8000メートル峰登った人は酸素不足で脳細胞ガンガン死滅してるんだってね
22 20/04/20(月)22:59:56 No.681483747
標高1000メートル台でも高山病になって死ぬ人はいるんだよ
23 20/04/20(月)23:00:17 No.681483855
マジかよ 飛行機乗るのやめるわ
24 20/04/20(月)23:00:31 No.681483916
火星のオリンポス山は27000mあるから気をつけろよ
25 20/04/20(月)23:00:31 No.681483922
>死体も綺麗に保存されるんだ >清浄な世界だと思うよ 溶けたり凍ったりの繰り返しでグズグズになるからちっとも清浄じゃない 太陽光線は低いとこより強いんだから
26 20/04/20(月)23:00:37 No.681483948
ヒマラヤン…
27 20/04/20(月)23:00:38 No.681483953
うっかり超えたりしたら危なかったよ…
28 20/04/20(月)23:00:58 No.681484050
肺に水がたまったりするんだってね高山病 怖いわ
29 20/04/20(月)23:01:31 No.681484236
マジかよ 火星行くのやめるわ
30 20/04/20(月)23:01:35 No.681484252
>ヒマラヤン… 関西弁か
31 20/04/20(月)23:01:47 No.681484306
アンヌプリ程度の山でも寒くて日が昇るまえに死んだんだ ちょっと真似できない
32 20/04/20(月)23:02:25 No.681484521
>アンヌプリ アンナプルナ?
33 20/04/20(月)23:02:31 No.681484552
>肺に水がたまったりするんだってね高山病 >怖いわ 俺なんか膝に水溜まってるぞ
34 20/04/20(月)23:02:44 No.681484623
>火星のオリンポス山は27000mあるから気をつけろよ マジかよ酸素足りるかな
35 20/04/20(月)23:03:20 No.681484803
>溶けたり凍ったりの繰り返しでグズグズになるからちっとも清浄じゃない 太陽光線は低いとこより強いんだから 溶けるわけねーだろ
36 20/04/20(月)23:03:29 No.681484859
俺は8000mまで行かなくても6000mぐらいで死ぬ自身がある
37 20/04/20(月)23:04:10 No.681485078
危険と分かってるけど憧れちゃうなセブンサミット
38 20/04/20(月)23:04:20 No.681485139
K2の標高、世界3位へ下方修正スレかと
39 20/04/20(月)23:04:42 No.681485255
デスゾーンか
40 20/04/20(月)23:05:07 No.681485378
>溶けるわけねーだろ 春とかになると雪が溶けるから雪崩が起きるんだし埋まってなくて表に出てたら溶ける
41 20/04/20(月)23:05:44 No.681485592
ヒマラヤより谷川岳の方がずっと人殺してるから強い
42 20/04/20(月)23:06:07 No.681485728
死ぬわ https://www.gqjapan.jp/culture/article/20200418-k2-vol1
43 20/04/20(月)23:06:09 No.681485748
ヒマラヤよく行ってるわ
44 20/04/20(月)23:06:13 No.681485767
>ヒマラヤより谷川岳の方がずっと人殺してる なんで…?
45 20/04/20(月)23:06:15 No.681485785
俺だって人くらい殺せる
46 20/04/20(月)23:06:36 No.681485913
雲より高いのに雪あるのよくわからない
47 20/04/20(月)23:06:41 No.681485937
>>溶けたり凍ったりの繰り返しでグズグズになるからちっとも清浄じゃない >太陽光線は低いとこより強いんだから >溶けるわけねーだろ たぶん凍るわけねーだろってボケの間違いだな…
48 20/04/20(月)23:06:53 No.681486010
作物の収穫をしに8000m上に行ったら死ぬとかどんな罠だよ
49 20/04/20(月)23:07:11 No.681486109
死体が目印になる世界
50 20/04/20(月)23:07:21 No.681486177
>なんで…? 簡単に行けちゃうから
51 20/04/20(月)23:07:46 No.681486310
>>ヒマラヤより谷川岳の方がずっと人殺してる >なんで…? 実際に8000メートル級全部合わせたより谷川岳一つの方が死んでるんだ 超強い
52 20/04/20(月)23:07:52 No.681486349
死体が腐らないのはちょっと…
53 20/04/20(月)23:07:56 No.681486368
>俺だって人くらい殺せる だが抑えておくんだ…その欲求は…
54 20/04/20(月)23:07:58 No.681486375
おれんち近所じゃん
55 20/04/20(月)23:08:04 No.681486408
>死体が目印になる世界 グリーン・ブーツいいよね 見殺しにした登山家たちも含めて
56 20/04/20(月)23:08:26 No.681486514
鋸山だって人は死ぬから高さだけが怖い訳じゃない
57 20/04/20(月)23:09:03 No.681486738
>おれんち近所じゃん シェルパ族「」いたのか
58 20/04/20(月)23:09:20 No.681486823
海なんて標高0mなのにいっぱい人死んでるもんな…
59 20/04/20(月)23:09:47 No.681486968
むしろ険しさとかいろいろ要素が絡み合ってくる 標高が高い=難易度ではないのは確かだ
60 20/04/20(月)23:10:04 No.681487061
うましー!!
61 20/04/20(月)23:10:41 No.681487262
それならいっちょやりますか鬼スラを
62 20/04/20(月)23:10:50 No.681487295
>死体が腐らないのはちょっと… 腐りはしないけど冷凍と半解凍の繰り返しだからどんどん水分抜けて行ってグズグズになってミイラになっていくんだ
63 20/04/20(月)23:10:52 No.681487302
低い山でも夜になったら簡単に遭難できるよできた
64 20/04/20(月)23:10:58 No.681487346
今コロナで登山客帰国できなくて大変らしいな 金はなくなるのにいつ帰国できるかも分からなくて ボランティアの炊き出し受けて食ってるとか
65 20/04/20(月)23:11:00 No.681487358
どうでもいいけど「死の山ナンガパルバット」という語感の良さが大好き 実情は知らん
66 20/04/20(月)23:11:08 No.681487398
>腐りはしないけど冷凍と半解凍の繰り返しだからどんどん水分抜けて行ってグズグズになってミイラになっていくんだ 高野豆腐ヒューマン!
67 20/04/20(月)23:11:11 No.681487409
>見殺しにした登山家たちも含めて 見殺しにしたんじゃない 誰も物理的に助けられないだけだ
68 20/04/20(月)23:11:11 No.681487412
>腐りはしないけど冷凍と半解凍の繰り返しだからどんどん水分抜けて行ってグズグズになってミイラになっていくんだ 高野豆腐と同じか
69 20/04/20(月)23:11:24 No.681487478
高い山は行く前に弾かれやすいもんな
70 20/04/20(月)23:11:26 No.681487487
所持金尽き、帰国便は飛ばず…ヒマラヤ登山客1000人 ネパールで立ち往生AFP=時事386 【AFP=時事】所持金は底を着き、けれど帰国するすべはない──ヒマラヤ山脈(Himalayas)をトレッキング中に新型コロナウイルス危機に見舞われた外国人登山者1000人ほどが、ネパールの首都カトマンズで立ち往生している。
71 20/04/20(月)23:11:45 No.681487593
死体の位置が定期的に変わるとかなんとか
72 20/04/20(月)23:11:55 No.681487650
高野豆腐でシンクロするんじゃない
73 20/04/20(月)23:11:56 No.681487659
え?8000m以上で死ぬと死体運べないの?
74 20/04/20(月)23:12:37 No.681487863
>え?8000m以上で死ぬと死体運べないの? あたりまえだろ8000m以上では死ぬんだから
75 20/04/20(月)23:12:41 No.681487900
なんなら高尾山でも道に迷うだけで死ぬ危険はある
76 20/04/20(月)23:13:11 No.681488071
>え?8000m以上で死ぬと死体運べないの? 滑落した遺体の場所まで行けない
77 20/04/20(月)23:13:16 No.681488099
まずそこまで行くのが大変で さらに人ひとりをそこから担ぎ降ろすなんて無謀極まりないから
78 20/04/20(月)23:13:26 No.681488137
ヒマラヤの山は登る権利もらうだけで数百万円取られるからな
79 20/04/20(月)23:13:27 No.681488141
>>死体が目印になる世界 >グリーン・ブーツいいよね >見殺しにした登山家たちも含めて グリーンブーツケイブで休んでた人ね グリーンブーツの本人は突然死に近かったみたい
80 20/04/20(月)23:14:11 No.681488409
ミイラ取りが本当にミイラになりかねないからな
81 20/04/20(月)23:14:12 No.681488417
デイヴィッド・シャープ (英語: David Sharp、1972年2月15日 – 2006年5月15日) はイギリスの登山家でチョ・オユーの登頂者であり、エベレストの山頂近くで死亡した。死に瀕したシャープの前を多数の登山者が通り過ぎたため、彼の死は論議を呼んだ。
82 20/04/20(月)23:14:28 No.681488497
うっかり登らないように気をつけないと
83 20/04/20(月)23:14:28 No.681488501
>ヒマラヤの山は登る権利もらうだけで数百万円取られるからな それでも悪天候で登るの禁止になるんだよね… 好天候の時に登山者ロープに群がってて蜘蛛の糸みたいになってたの酷かった
84 20/04/20(月)23:14:43 No.681488586
ヘリで頂上に着地できないことはないけどだいぶエクストリーム これで死体運ぶとかは難しいな
85 20/04/20(月)23:14:48 No.681488619
>なんなら高尾山でも道に迷うだけで死ぬ危険はある 高尾山でも毎年死人出てなかったっけ
86 20/04/20(月)23:14:58 No.681488690
ヘリコプターの高度限界は6000mちょい それ以上は空気が薄すぎて飛べない
87 20/04/20(月)23:14:58 No.681488695
>>富士山でも3000kmだからな… >なんかたかくね 実は富士火口の上には霊体しか登れない塔があってソラまで伸びているんだよ
88 20/04/20(月)23:15:14 No.681488772
尾根の一角が死んだ登山者の服でカラフルに彩られてるってのが怖い
89 20/04/20(月)23:15:22 No.681488811
>実情は知らん ラインホルトメスナーの「裸の山」読むといいよ
90 20/04/20(月)23:15:34 No.681488861
極限環境で他人に手を差し伸べるのは難しいという現実
91 20/04/20(月)23:16:00 No.681488995
助けようとして自分も死んだら身も蓋もねえからな
92 20/04/20(月)23:16:01 No.681488999
>ヘリコプターの高度限界は6000mちょい >それ以上は空気が薄すぎて飛べない 機種によってはもっと行ける 頂上でホバリングもできる
93 20/04/20(月)23:16:16 No.681489083
助けてたら自分死ぬだけだろうしな…
94 20/04/20(月)23:16:17 No.681489089
落っこちたヘリの残骸の写真とか見た気がする
95 20/04/20(月)23:16:44 No.681489252
>さらに人ひとりをそこから担ぎ降ろすなんて無謀極まりないから フォーーーール!!
96 20/04/20(月)23:17:03 No.681489358
山頂で長い間登頂を喜んではしゃいでたら下山するとき死んじゃった人もいた
97 20/04/20(月)23:17:40 No.681489584
>ヘリコプターの高度限界は6000mちょい >それ以上は空気が薄すぎて飛べない https://www.youtube.com/watch?v=WXNXSvnCtKA#t=3m20s
98 20/04/20(月)23:17:41 No.681489586
ドローンにやらせればいいじゃんという意見も見た気がする さすがにドローンに夢見過ぎだと思った
99 20/04/20(月)23:18:00 No.681489708
>>さらに人ひとりをそこから担ぎ降ろすなんて無謀極まりないから >フォーーーール!! ここまで人通りの多い山だとフォールするのも危ない
100 20/04/20(月)23:18:11 No.681489776
やっぱ山はクソだな 海で泳いでくるわ
101 20/04/20(月)23:18:14 No.681489807
平地でも人一人運ぶのは重労働なんだ 余計な運動負荷をかけられるだけで即死する高度ではそんな荷物を運ぶことは不可能なんだ
102 20/04/20(月)23:18:41 No.681489977
火星に行けるようになったらアルピニストはオリンポス山目指すのかな?
103 20/04/20(月)23:19:22 No.681490216
>>肺に水がたまったりするんだってね高山病 >>怖いわ >俺なんか膝に水溜まってるぞ 抜く時痛そう
104 20/04/20(月)23:19:24 No.681490223
>火星に行けるようになったらアルピニストはオリンポス山目指すのかな? ひたすらなだらかな坂道続くだけだからつまんね!!てなりそう
105 20/04/20(月)23:19:25 No.681490228
>>さらに人ひとりをそこから担ぎ降ろすなんて無謀極まりないから >フォーーーール!! 8000mから落としたらバラバラになって大変そうだな
106 20/04/20(月)23:19:35 No.681490295
ミル貝で調べる度にこれを全部無酸素単独登頂したメスナーは何なの…ってなる
107 20/04/20(月)23:20:03 No.681490456
エベレストの頂上にヘリで乗り付けた中国人いただろ
108 20/04/20(月)23:20:07 No.681490480
この8000mより上のラインだけど こんな感じで地層がはっきりと分かれて面白い かつて海底にあった場所がこんなところまで…
109 20/04/20(月)23:20:15 No.681490510
沢木さんの凍は面白かったな ゴルゴの燐隊長も褒めてた山野井さんの話
110 20/04/20(月)23:20:15 No.681490512
岳読んで山登り怖いと思いました二度と行きません
111 20/04/20(月)23:20:37 No.681490608
谷川岳の強さのひみつは新型コロナの強さに似てる
112 20/04/20(月)23:21:01 No.681490739
なんだよヘリ飛んでるじゃないか すぐ嘘をつくんだな
113 20/04/20(月)23:21:13 No.681490795
デスゾーンって7000mからじゃなかったっけ 安静にして寝ているだけで衰弱していく世界
114 20/04/20(月)23:21:15 No.681490806
>https://www.youtube.com/watch?v=WXNXSvnCtKA#t=3m20s じゃあ今は金に糸目をつけずにヘリを雇えれば 目印なくなるけどどんどん遺体を回収することは可能ではあるのか
115 20/04/20(月)23:21:55 No.681490995
>火星に行けるようになったらアルピニストはオリンポス山目指すのかな? 本気で死にもの狂いで目指すと思うよ 太陽最大の火山の初登頂者なんて名誉過ぎる 地球にもうそんな場所ないし
116 20/04/20(月)23:21:56 No.681491002
谷川岳「いいところだよー初心者もおいでおいで!あっちょっと天候崩れる」
117 20/04/20(月)23:22:16 No.681491110
渡り鳥はこの上を飛んで渡りをしていくんだ 鳥類の気嚢システムは哺乳類の肺よりずっと優れているんだ
118 20/04/20(月)23:22:33 No.681491183
8000m越えたことあるけど俺死んでたのか
119 20/04/20(月)23:22:45 No.681491253
>なんだよヘリ飛んでるじゃないか >すぐ嘘をつくんだな 毎回毎回ワールド記録出せるようなフライトさせられないからじゃねぇかな…
120 20/04/20(月)23:23:08 No.681491358
>渡り鳥はこの上を飛んで渡りをしていくんだ この高さ飛ぶのはツルの一部くらいだよ!
121 20/04/20(月)23:23:50 No.681491600
足に紐つけていいて死んだら引っ張って回収してもらおう!
122 20/04/20(月)23:24:00 No.681491656
渡り鳥8000mも上昇すんのかよ…
123 20/04/20(月)23:24:02 No.681491663
みんな山が大好きだった
124 20/04/20(月)23:24:26 No.681491796
>なんだよヘリ飛んでるじゃないか >すぐ嘘をつくんだな これ世界記録に挑戦してフラフラしながら飛んでるからな 定期便とかは無理
125 20/04/20(月)23:24:42 No.681491887
>デスゾーンって7000mからじゃなかったっけ >安静にして寝ているだけで衰弱していく世界 安らかに逝きたいならそこに行けばいいのか
126 20/04/20(月)23:24:51 No.681491941
>渡り鳥8000mも上昇すんのかよ… 彼らでもうまい具合に吹き上げる上昇気流を捕まえないとムリなんですよ
127 20/04/20(月)23:25:48 No.681492249
ヘリはヘリでパイロットの腕に左右され過ぎる… 上手いのはマジで頭がおかしい…
128 20/04/20(月)23:26:06 No.681492327
ネパール現地民からの情報では今コロナで閉山してて仕事もないから ここから頑張って死体を下ろしたり掃除しておく予定なんだってさ
129 20/04/20(月)23:26:06 No.681492330
6月に谷川行った時にガスった上でその季節なのに真冬みたいな踏み固められた氷の坂道があって死ぬかと思った
130 20/04/20(月)23:26:27 No.681492444
>渡り鳥8000mも上昇すんのかよ… https://www.youtube.com/watch?v=GaPX9WFZDOo
131 20/04/20(月)23:26:41 No.681492525
ヒマラヤは普通に登って帰ってきても脳浮腫で後遺症や突然死の危険が数週間残る
132 20/04/20(月)23:26:44 No.681492547
>渡り鳥8000mも上昇すんのかよ… 白鳥なんかは8000mまで昇ってジェット気流使って遠くまで飛んだりする あんなぼってりした体形なのにすげえ…
133 20/04/20(月)23:26:46 No.681492559
エベレスト名所「虹の谷」はきれいな名前だけど 凍死した登山家たちの死体が集まってる地獄のような場所 カラフルな登山服が雪の中に見え隠れするから「虹の谷」
134 20/04/20(月)23:26:48 No.681492567
su3818761.mp4
135 20/04/20(月)23:27:00 No.681492623
>ここから頑張って死体を下ろしたり掃除しておく予定なんだってさ どっかから清掃費用出てるのかな
136 20/04/20(月)23:27:05 No.681492649
>安らかに逝きたいならそこに行けばいいのか 酸素不足で幻覚と幻聴に惑わされながら肺浮腫や脳浮腫で苦しんで逝けるよ
137 20/04/20(月)23:27:21 No.681492729
>ここから頑張って死体を下ろしたり掃除しておく予定なんだってさ 死体降ろしたら遺族が金くれるからな
138 20/04/20(月)23:28:06 No.681492944
>毎回毎回ワールド記録出せるようなフライトさせられないからじゃねぇかな… 飛べないとしか言ってなかったのにいつの間に定期的に運行する話に
139 20/04/20(月)23:28:25 No.681493026
…遺族が分かるくらいの形は残っているんですかね…
140 20/04/20(月)23:28:39 No.681493109
>…遺族が分かるくらいの形は残っているんですかね… 凍結保存ですゆえ
141 20/04/20(月)23:28:59 No.681493209
仮に遺族が分からずとも仕事がないからシェルパさん達は暇なんだと
142 20/04/20(月)23:29:40 No.681493421
良純じゃない人掃除しにいってたよね
143 20/04/20(月)23:29:53 No.681493495
冷凍保存って言ってもめちゃくちゃ乾燥してミイラみたいになってるのでは マロリーも見つかったとき真っ白だったっていうし
144 20/04/20(月)23:29:56 No.681493503
>飛べないとしか言ってなかったのにいつの間に定期的に運行する話に 素直に知りませんでしたって言えばいいのにね
145 20/04/20(月)23:30:14 No.681493602
>…遺族が分かるくらいの形は残っているんですかね… 100年前の死体が腐らないんですよ
146 20/04/20(月)23:30:18 No.681493618
5000で慣らして7000まで登って 一端降りてまた7000に戻って一日で標高差1880を昇降ピストンか…たいへん
147 20/04/20(月)23:30:20 No.681493624
>【AFP=時事】所持金は底を着き、けれど帰国するすべはない──ヒマラヤ山脈(Himalayas)をトレッキング中に新型コロナウイルス危機に見舞われた外国人登山者1000人ほどが、ネパールの首都カトマンズで立ち往生している。 こういうの寄付募って集まったら綺麗な景色配信とかしてくれないかな
148 20/04/20(月)23:30:29 No.681493666
通年冷凍保存だけど紫外線漂白される
149 20/04/20(月)23:30:46 No.681493753
>>安らかに逝きたいならそこに行けばいいのか >酸素不足で幻覚と幻聴に惑わされながら肺浮腫や脳浮腫で苦しんで逝けるよ そこにたどり着くまでに嫌になって引き返しそう
150 20/04/20(月)23:30:51 No.681493778
>冷凍保存って言ってもめちゃくちゃ乾燥してミイラみたいになってるのでは >マロリーも見つかったとき真っ白だったっていうし 強烈な紫外線で漂白されてる
151 20/04/20(月)23:30:52 No.681493781
万が一ヘリが落下してそこがいい場所だったら新しい目印になるのかな
152 20/04/20(月)23:31:10 No.681493878
4k360度カメラで登頂映像とか取れないのかな環境厳しすぎるか
153 20/04/20(月)23:31:10 No.681493879
目印になってる遺体とかあるらしいけどそういうのは区別するのかな
154 20/04/20(月)23:31:27 No.681493955
温暖化の影響はないの?
155 20/04/20(月)23:31:51 No.681494081
あるよ 入り口の氷河が段々後退してる
156 20/04/20(月)23:31:54 No.681494101
>目印になってる遺体とかあるらしいけどそういうのは区別するのかな グリーンブーツケイブの遺体は撤去されて名前だけが残った
157 20/04/20(月)23:31:55 No.681494105
あれマロリーで確定してたのか カメラは羽生が持ってるのか
158 20/04/20(月)23:32:27 No.681494266
エベレストの麓の辺りの山目当てに行った人のブログを昔読んだけど これくらいなら行ってみるの良さそうだなあって思った
159 20/04/20(月)23:32:52 No.681494399
神々の山嶺読めば安らかに死ねる場所なんかじゃないとわかるぞ
160 20/04/20(月)23:34:01 No.681494780
山には登らず麓のベースキャンプをゴールにするトレッキングルートも人気だよ まあ麓でも5000mあるんですけどね
161 20/04/20(月)23:34:04 No.681494800
エベレストなのかチョモランマなのかサガルマータなのか
162 20/04/20(月)23:34:26 No.681494904
デスゾーンでゴミ掃除 su3818781.jpg
163 20/04/20(月)23:34:36 No.681494944
エベレストビューってやつが登山やってた日本人の作った観光用ホテルで自著もある ただエベレストからは意外と遠い
164 20/04/20(月)23:34:51 No.681495013
死体を朦朧とした頭で踏み越えて歩くと横たわる死体が話しかけてくる幻覚が見えるそうだ
165 20/04/20(月)23:35:38 No.681495268
>死体を朦朧とした頭で踏み越えて歩くと横たわる死体が話しかけてくる幻覚が見えるそうだ きし…きしよう
166 20/04/20(月)23:35:42 No.681495287
こんな高所でも幽霊はでるのか
167 20/04/20(月)23:36:37 No.681495556
「」は登山に詳しいな 俺はちょっと前のスレで冬の富士山は長い滑り台だってことを知ったよ
168 20/04/20(月)23:36:38 No.681495561
幽霊はもうデスゾーンの住人だからな
169 20/04/20(月)23:36:58 No.681495668
>あれマロリーで確定してたのか >カメラは羽生が持ってるのか 神々の山嶺の読みすぎだ 実際は漫画版発表前に発見されて確定してんだぞ
170 20/04/20(月)23:37:10 No.681495725
>デスゾーンでゴミ掃除 >su3818781.jpg マナー悪いなアルピニスト
171 20/04/20(月)23:37:12 No.681495741
日本語で話しかけてくるのかな
172 20/04/20(月)23:37:33 No.681495826
なんで登るんだろうな
173 20/04/20(月)23:37:49 No.681495904
>なんで登るんだろうな そこに
174 20/04/20(月)23:37:57 No.681495946
名古屋弁で話しかけてくるよ
175 20/04/20(月)23:38:00 No.681495959
>俺はちょっと前のスレで冬の富士山は長い滑り台だってことを知ったよ 滑り台兼おろし金かな…
176 20/04/20(月)23:38:04 No.681495974
いつかK2に登るのが夢なんだ俺
177 20/04/20(月)23:38:08 No.681496010
GW丹沢あたりに行きたかったんだけどやっぱり外出自粛かなあ… 登山は3密じゃない気もするんだけど
178 20/04/20(月)23:38:32 No.681496132
それっぽい遺体は見つかってるけどよくわかってないのはアーヴィンの方 それっぽい遺体はよくわからないうちにどこかに消えた
179 20/04/20(月)23:38:39 No.681496163
水分はいくらとってもいい
180 20/04/20(月)23:39:12 No.681496319
横断歩道から落ちると死ぬ
181 20/04/20(月)23:39:29 No.681496395
マロリーは見つかったけどフィルムはまだ見つかってない
182 20/04/20(月)23:39:31 No.681496407
>GW丹沢あたりに行きたかったんだけどやっぱり外出自粛かなあ… >登山は3密じゃない気もするんだけど 同じことを考えてるやつらで密になりそうだ
183 20/04/20(月)23:39:34 No.681496421
>俺はちょっと前のスレで冬の富士山は長い滑り台だってことを知ったよ 身にしみる ってよく言うけど 登山ってやんないとわからんことが多いから俺も自分の身に置き換えても想像絶するぜエベレスト関連
184 20/04/20(月)23:39:46 No.681496491
寝ても体力が回復しないってもう想像もできない
185 20/04/20(月)23:39:56 No.681496542
デスゾーンってゴミ掃除できるんだね 死体もおろせないって聞いてたから意外だ
186 20/04/20(月)23:40:34 No.681496723
なんでこれより上飛んでる飛行機に乗っても死なないんだ? ジェットコースターみたいに上が開いてるとダメだったりするのかな
187 20/04/20(月)23:40:53 No.681496813
風やばいよね
188 20/04/20(月)23:41:27 No.681496959
>同じことを考えてるやつらで密になりそうだ あまり人気ないマイナー山域でも行こうかな
189 20/04/20(月)23:41:48 No.681497066
なーに死体はそのうち野性動物が片付けてくれるさ
190 20/04/20(月)23:41:48 No.681497068
>なんでこれより上飛んでる飛行機に乗っても死なないんだ? >ジェットコースターみたいに上が開いてるとダメだったりするのかな そこに酸素があるから
191 20/04/20(月)23:42:26 No.681497252
>なんでこれより上飛んでる飛行機に乗っても死なないんだ? >ジェットコースターみたいに上が開いてるとダメだったりするのかな 機内で人が大丈夫な様にしてるからとしか
192 20/04/20(月)23:42:28 No.681497258
>なんでこれより上飛んでる飛行機に乗っても死なないんだ? 密閉してれば上空どころか宇宙だって生きていけるんだぜ
193 20/04/20(月)23:42:38 No.681497303
8000m高所に野生動物っているの…?
194 20/04/20(月)23:42:50 No.681497367
神々の山嶺は時代的に装備やセオリーは古いけど 漫画は登山家も太鼓判を押すほどヒマラヤの空気感を出しているらしい
195 20/04/20(月)23:43:02 No.681497444
>強烈な紫外線で漂白されてる 長いこと海を漂った土左衛門さんも漂白されるよな 嫌な共通点だ
196 20/04/20(月)23:43:29 No.681497577
つまりノーマルルートで登るという事か
197 20/04/20(月)23:43:40 No.681497623
>マナー悪いなアルピニスト 野口健は名前が書いてあったゴミを直接渡しに議員会館に向かった
198 20/04/20(月)23:43:41 No.681497631
つまり富士山で滑落死するようなやつは エベレストじゃ生きていけないのさ
199 20/04/20(月)23:43:48 No.681497661
なんだと…
200 20/04/20(月)23:44:11 No.681497791
>なーに死体はそのうち野性動物が片付けてくれるさ 細菌すらも生きてない…
201 20/04/20(月)23:44:19 No.681497837
>なんでこれより上飛んでる飛行機に乗っても死なないんだ? 簡単に言うと密閉して気圧が保たれてるから >ジェットコースターみたいに上が開いてるとダメだったりするのかな そう 飛んでる時に機体に穴が開くと死ねる
202 20/04/20(月)23:44:19 No.681497839
与圧無くても最悪酸素分圧足りてれば死にはしないし
203 20/04/20(月)23:44:43 No.681497935
神々の山領の映画はどうだったんだろう
204 20/04/20(月)23:45:12 No.681498080
ビールは酸素でしょうと!!
205 20/04/20(月)23:46:08 No.681498342
>冷凍保存って言ってもめちゃくちゃ乾燥してミイラみたいになってるのでは >マロリーも見つかったとき真っ白だったっていうし 映像の世紀プレミアムの挑戦者の回でテレビ放送してたね
206 20/04/20(月)23:46:09 No.681498349
毒おじ帰れや!
207 20/04/20(月)23:46:12 No.681498363
>神々の山領の映画はどうだったんだろう そんなものはなかった
208 20/04/20(月)23:46:16 No.681498384
俺も若い頃はシシャパンマで滑落死したもんだ
209 20/04/20(月)23:46:49 No.681498565
>俺も若い頃はシシャパンマで滑落死したもんだ 成仏して…
210 20/04/20(月)23:47:20 No.681498724
温暖化で今まで目印にしてた冷凍したいが腐り始めたとか聞いてちょっとヤバいのかと思い始めた
211 20/04/20(月)23:48:43 No.681499058
俺死んだことあるけど登った瞬間即死じゃないから安心して
212 20/04/20(月)23:49:18 No.681499238
シェルパは何度も登り降りしてると40くらいで脳細胞が死んでボケると聞いた…
213 20/04/20(月)23:49:28 No.681499266
即死するらしいな
214 20/04/20(月)23:49:33 No.681499290
念の為言っておくけど8000m超えたら必ず死ぬとか活動不可能って意味じゃないからな!
215 20/04/20(月)23:49:45 No.681499346
ゴミは持ち帰れよ
216 20/04/20(月)23:50:01 No.681499412
>即死するらしいな 高地での順応は大事
217 20/04/20(月)23:50:43 No.681499603
滞在している限り快復せず死に近づいていくだけだよね