虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/20(月)21:49:08 観葉植... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/20(月)21:49:08 No.681461009

観葉植物好きな「」は多い

1 20/04/20(月)21:49:49 No.681461242

きちんと育てられるとは言っていない

2 20/04/20(月)21:56:44 No.681463387

ガジュマルとパキラの謎の普及率

3 20/04/20(月)21:58:44 No.681464024

虫の処理とか大変じゃないの?

4 20/04/20(月)22:00:48 No.681464720

ヘデラ(アイビー)って強靭なイメージがあるのに また枯らしてしまった…

5 20/04/20(月)22:02:03 No.681465175

園芸用の殺虫剤を事前に仕込んでおけば湧かないよ

6 20/04/20(月)22:03:23 No.681465666

最近寒くて葉っぱが枯れる

7 20/04/20(月)22:03:43 No.681465774

>ヘデラ(アイビー)って強靭なイメージがあるのに 通気性が悪いと枯れやすいよ

8 20/04/20(月)22:07:34 No.681467152

>通気性が悪いと枯れやすいよ そうか…吊り鉢なんだが室内で通気は悪かったかもしれない

9 20/04/20(月)22:09:28 No.681467777

うちのサボテンの花がもう少ししたら咲く

10 20/04/20(月)22:11:27 No.681468388

>そうか…吊り鉢なんだが室内で通気は悪かったかもしれない 室内だと日照不足もあるかもしれない

11 20/04/20(月)22:12:38 No.681468808

そろそろカビが面倒な時期になる... みんなどうしてる?

12 20/04/20(月)22:13:35 No.681469157

ズボラだからメジャーな強いやつをほぼ放置で育ててるけど何か面白いのにチャレンジしてみようかな

13 20/04/20(月)22:17:15 No.681470389

>そろそろカビが面倒な時期になる... 俺の場合は多肉植物が中心だから雨に当てないようにしてる あとは土に木炭とかゼオライト混ぜてる

14 20/04/20(月)22:20:48 No.681471579

>そろそろカビが面倒な時期になる... >みんなどうしてる? PCファンみたいなの買ってきて吊るしてるから多分今年は大丈夫

15 20/04/20(月)22:32:11 No.681475047

サンサベリアがいつもなんか許されない角度になるんだけど

16 20/04/20(月)22:35:05 No.681475879

前の仕事で扱ってたけど鉢植えじゃなくて地植えにした方がやっぱり元気に育つんだよね… あと虫つきすぎる

17 20/04/20(月)22:35:54 No.681476116

虫は極小のアリとかならいいんだがキノコバエがウザすぎる

18 20/04/20(月)22:37:28 No.681476601

カイガラとハダニつくと地獄だよ

19 20/04/20(月)22:43:49 No.681478482

プラスチック製の観葉植物いいよね

20 20/04/20(月)22:44:24 No.681478646

数ヶ月前にハイドロ化したガジュマルが元気に育ってて嬉しい

21 20/04/20(月)22:46:28 No.681479288

アグラオネマは冬越し失敗してちょっとしなしなになってしまった ここから立て直し出来るんだろうか…

↑Top