20/04/20(月)19:20:24 炭水化... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/20(月)19:20:24 No.681413758
炭水化物ってとっても大事なんだね… 「」クンは何で炭水化物とってるマンなの? お米ばっかりたべるのつらいよ…
1 20/04/20(月)19:21:02 No.681413917
オートミールだ オートミールを食え
2 20/04/20(月)19:21:22 No.681414013
コーンフレークとかでもいいぞ
3 20/04/20(月)19:22:30 No.681414350
マルデキで取ってたけど四六時中マルデキだと血統血ヤバイ気がして できるだけオートミールにした オートミールの粉があればいいのに…
4 20/04/20(月)19:22:55 No.681414483
デブなのでいくらでも炭水化物取れるよ
5 20/04/20(月)19:23:29 No.681414641
基本米でトレーニング中はマルデキ
6 20/04/20(月)19:23:36 No.681414674
初めて食べたオートミールがおいしくなくて それから食べられない
7 20/04/20(月)19:24:06 No.681414833
主にコメだけど和菓子とかジャガイモかな ジャガイモは加熱してもビタミンCが死なないので良い
8 20/04/20(月)19:25:16 No.681415202
>オートミールの粉があればいいのに… フードプロセッサーにかけよう
9 20/04/20(月)19:25:34 No.681415283
筋トレに必要な炭水化物とタンパク質を簡単に取れる料理 それが沼
10 20/04/20(月)19:26:06 No.681415428
うどんに生卵と納豆トッピングしていっぱい食べるデブゥ
11 20/04/20(月)19:26:12 No.681415462
オートミールの一番美味しい食べ方はそのままヨーグルトに混ぜて冷蔵庫で数時間放置するのだと思ってる ヨーグルトの水分吸って柔らかくなるし食べやすいしヨーグルト自体のタンパク質も取れて一石三鳥くらいのメリットある
12 20/04/20(月)19:26:54 No.681415686
IFBBに出てる選手はステロイド使ってるから食事やトレーニングは参考にならない
13 20/04/20(月)19:28:39 No.681416222
ステ入れると1日6食とか食っても脂肪を溜め込まないらしいな
14 20/04/20(月)19:29:49 No.681416574
コメが一番食いやすいというか飽きない ウエイトアップ系のクソ甘いプロテインとか見るのも嫌になるべ
15 20/04/20(月)19:31:08 No.681416997
>コメが一番食いやすいというか飽きない >ウエイトアップ系のクソ甘いプロテインとか見るのも嫌になるべ ゲイナープロテインはほんとキツかったな 数キロは増えたとは言えマズいし量たくさん飲まなきゃいけない
16 20/04/20(月)19:31:12 No.681417010
>ステ入れると1日6食とか食っても脂肪を溜め込まないらしいな あとは長時間のトレーニングをしてもコルチゾールの影響を受けない
17 20/04/20(月)19:33:36 No.681417733
パスタ食えパスタ
18 20/04/20(月)19:35:39 No.681418327
オートミールって内紛ばかりやってる貧困国のエサってイメージしかないんだよな すげーまずかったな
19 20/04/20(月)19:47:25 No.681421946
俺はオートミールを出汁と醤油と卵や納豆で和風粥にしてるけど美味しいと感じる 塩分取りすぎかもしれないがミューズリー食うよかマシだ!
20 20/04/20(月)19:50:37 No.681423021
ダイエットや筋トレについて調べれば調べるほど 炭水化物不用意に減らし過ぎるのはなんの得にもならんことがわかってきて 最終的に厚労省が出してる目安の数字が難しいこと抜きにした最終的な結論だけ示してるからちょっと信用されにくいんだなと気付いて 素人が無駄に遠回りしたことを悟った
21 20/04/20(月)19:53:53 No.681424052
>ダイエットや筋トレについて調べれば調べるほど >炭水化物不用意に減らし過ぎるのはなんの得にもならんことがわかってきて >最終的に厚労省が出してる目安の数字が難しいこと抜きにした最終的な結論だけ示してるからちょっと信用されにくいんだなと気付いて >素人が無駄に遠回りしたことを悟った あれも一応根拠を示したうえで書いてるしね 断定した言い方もしないし
22 20/04/20(月)19:57:35 No.681425259
ちょうどきんにくんがオートミールレシピ出してたわ https://www.youtube.com/watch?v=y67PvL16Y64
23 20/04/20(月)20:00:41 No.681426298
食べるのつらい… でも食べないと体重が減っていく…
24 20/04/20(月)20:01:30 No.681426544
俺は逆に食っちゃいけないのに食ってしまう 空腹に耐えられないんだ
25 20/04/20(月)20:02:00 No.681426708
かといって食わなすぎると体重おとしたくても落ちないしな…
26 20/04/20(月)20:02:01 No.681426716
減量中だから炭水化物いっぱい食べたい… 餅一個だけつらい
27 20/04/20(月)20:03:22 No.681427177
ローカーボダイエット怖いからローファットでダイエットしてる 少食だからローカーボのほうが合ってるのかもしれないと思っている
28 20/04/20(月)20:03:55 No.681427341
プロテインみたいに粉で取れる炭水化物ってないの? 米や麺苦手で炭水化物あまり取ってないかも…
29 20/04/20(月)20:04:30 No.681427539
>プロテインみたいに粉で取れる炭水化物ってないの? >米や麺苦手で炭水化物あまり取ってないかも… 粉飴
30 20/04/20(月)20:04:34 No.681427556
>プロテインみたいに粉で取れる炭水化物ってないの? >米や麺苦手で炭水化物あまり取ってないかも… マルトデキストリンでぐぐれ
31 20/04/20(月)20:04:42 No.681427593
ローカーボするにもタンパク質と脂質取らないといけないから辛くない?
32 20/04/20(月)20:05:08 No.681427736
最近買ったCOMPが割といい感じだった 脂質とかいらない栄養も割と入ってるけど
33 20/04/20(月)20:05:39 No.681427915
粉じゃないけどウィダーinゼリーとかのゼリー飲料はキッチリ取れるよ お金掛かる以外はとても良い
34 20/04/20(月)20:06:35 No.681428243
なんで炭水化物を極端に抜くダイエットが流行ったんだろう
35 20/04/20(月)20:06:43 No.681428282
炭水化物摂取食材ランキング 1位 白米 2位 パン 3位 パスタ 4位 じゃがいも 5位 さつまいも 6位 うどん 7位 とうもろこし 8位 アイスクリーム 9位 そば 10位 ウエハース
36 20/04/20(月)20:06:58 No.681428372
冷凍うどん食べてる
37 20/04/20(月)20:07:14 No.681428464
ゼリーって寒天だっけ? あまりカロリーあるイメージないけどそうなの?
38 20/04/20(月)20:07:47 No.681428685
>なんで炭水化物を極端に抜くダイエットが流行ったんだろう グリコーゲンが抜けると水分も抜けて数値上はすぐに体重が減るから
39 20/04/20(月)20:08:01 No.681428755
自粛で運動しなくなって太ってきた
40 20/04/20(月)20:08:06 No.681428776
>なんで炭水化物を極端に抜くダイエットが流行ったんだろう 瞬間的には体重落ちるからじゃない?
41 20/04/20(月)20:08:07 No.681428778
>なんで炭水化物を極端に抜くダイエットが流行ったんだろう 実際に体重は落ちるからだろうね
42 20/04/20(月)20:08:38 No.681428952
>なんで炭水化物を極端に抜くダイエットが流行ったんだろう なんだかんだで普通の人は糖質摂りすぎだから制限する流れが極端になったんでしょ
43 20/04/20(月)20:09:52 No.681429364
最近タバタ式が気になってきたよ トレーニングに組み込んでる「」はどんなメニューでやってるのか教えてほしい
44 20/04/20(月)20:09:54 No.681429370
>自粛で運動しなくなって太ってきた 部屋の中でタバタ式してるけど隣や下の住民に迷惑かけてそうで怖い 今のとこ何も言われてないけど
45 20/04/20(月)20:10:05 No.681429431
>ゼリーって寒天だっけ? >あまりカロリーあるイメージないけどそうなの? 寒天は寒天だよ ゼリーはゼラチンだよ
46 20/04/20(月)20:10:19 No.681429504
オートミール不味くて食べられないってことはないんだけど途中で食べる手が止まっちゃうのなんでだろう
47 20/04/20(月)20:10:41 No.681429636
主食系以外で炭水化物低脂質だとあんこ中心の大福や羊羹もいいと思う
48 20/04/20(月)20:10:48 No.681429675
>オートミール不味くて食べられないってことはないんだけど途中で食べる手が止まっちゃうのなんでだろう 途中で味変しなさる?
49 20/04/20(月)20:11:05 No.681429756
オートミール食べるとコーンフレークってめっちゃ美味しいなと思う
50 20/04/20(月)20:11:20 No.681429841
オートミールって飽きが来やすいと思う
51 20/04/20(月)20:12:15 No.681430155
高校時代塾の後輩がラグビー部入ったんだけど 会う度にムキムキになっていってたから秘訣を訊いたら 毎日吐くほど白飯食ってるって言ってたな 勿論トレーニングもあるんだろうけど
52 20/04/20(月)20:12:46 No.681430327
増量したいから食事増やすじゃん? 筋肉付いて嬉しいじゃん? お腹も出てきた…ガバガバ食事管理のツケがまわってきたみたい
53 20/04/20(月)20:12:55 No.681430371
単純に飯大量に食わねえと消費に追いつかない練習量の人も居るしな
54 20/04/20(月)20:12:56 No.681430380
三大栄養素ってよくいったもんよね… 今はエネルギー産生栄養素って言うそうだけど
55 20/04/20(月)20:13:53 No.681430731
>最近タバタ式が気になってきたよ >トレーニングに組み込んでる「」はどんなメニューでやってるのか教えてほしい スクワット→スポット・スキップ→バーピー→ランジ→ジャンピングジャック→バーピーを2セット 30秒ワークアウト30秒休憩
56 20/04/20(月)20:15:15 No.681431214
高校の時友達が野球部だったけどマジで吐くまで食わされるから辛そうだったな…
57 20/04/20(月)20:15:26 No.681431282
>最近タバタ式が気になってきたよ >トレーニングに組み込んでる「」はどんなメニューでやってるのか教えてほしい 筋肉体操のスクワット3 あれやってることはHIIT(タバタ式)だよね…?
58 20/04/20(月)20:15:52 No.681431425
>30秒ワークアウト30秒休憩 ありがとう タバタ式やる日ってそれオンリーでウェイトとかはやってない感じなのかな? 自分が今ウェイトで3部位に分けて毎日やってるからどこでやればいいのか悩んでるのよ
59 20/04/20(月)20:15:57 No.681431460
>高校の時友達が野球部だったけどマジで吐くまで食わされるから辛そうだったな… そうしないとどんどん痩せてくからね…
60 20/04/20(月)20:16:06 No.681431504
吐いちゃったらダメじゃない?
61 20/04/20(月)20:16:42 No.681431727
>最近タバタ式が気になってきたよ >トレーニングに組み込んでる「」はどんなメニューでやってるのか教えてほしい 最初はマウンテンクライマーで出来ない位疲れたら残りはジャンピングジャック
62 20/04/20(月)20:17:02 No.681431828
吐いたら栄養足りなくて痩せて行くだけだからな…
63 20/04/20(月)20:17:47 No.681432067
>あとは長時間のトレーニングをしてもコルチゾールの影響を受けない これが本当にチート過ぎてな… 普通のトレーニングならし過ぎると筋肉分解されるのにそれが無くてひたすらやった分だけ鍛えられるから一回手出したら抜けられないのも分かる