20/04/20(月)18:33:05 クエ釣... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/20(月)18:33:05 No.681401127
クエ釣ってみたいんぬ クエ美味しいんぬ!
1 20/04/20(月)18:37:01 No.681402065
お魚咥えた泥棒になるんぬ
2 20/04/20(月)18:38:36 No.681402450
釣りはしたことないんぬがこの間初めてクエ食べたんぬ 感激したんぬ!簡単に釣れるんぬ?
3 20/04/20(月)18:41:27 No.681403158
うーん…ハイ!釣れますよ! 釣具屋さんに行って店員さんに道具を見繕って貰いましょう!
4 20/04/20(月)18:43:31 No.681403657
クエは難しいから範囲を広げてハタ科にするんぬ
5 20/04/20(月)18:45:30 No.681404162
クエは金かかるんぬ 船でも磯でも凄いお金がかかるんぬ 磯だと竿1本でハイエンドPCが買えるんぬ そして電気ドリルなんかも必要になったりするちょっと規格外の釣りなんぬ 船でやるにしても電動リール何か使ったりするんぬ お店屋さんで買った方が絶対良いんぬ 切り身だったとしても皮付いてる奴はよく注意して買った方がいいんぬ クエはウロコを皮ごと包丁でそぎ落とすんぬがアラなんか買うとその辺の処理がされてない部分だったりするんぬ お口の中がウロコパーティーになるから注意するんぬ
6 20/04/20(月)18:45:34 No.681404178
まずはもっと簡単で強烈な引きのお魚で練習するといいんぬ 鯉って魚がいるんぬ
7 20/04/20(月)18:48:51 No.681404930
ハタならキジハタ美味しいんぬ 釣った鯵をヒラメの仕掛けにつけてポイするだけでいいんぬ 良しも悪しもいろんな魚が釣れるから試してみるんぬー
8 20/04/20(月)18:53:30 No.681406187
ぬーん…クエは難しいのかぬ 他のハタはルアーで釣れるのかぬ?ミミズ触れんぬ…
9 20/04/20(月)18:53:45 No.681406250
ハイエンドPCは言いすぎだったかもしれないんぬ 昔4~50万くらいのをどこかのカタログで見た気がするんぬ 大手メーカーのだと20万円しなかったんぬ
10 20/04/20(月)18:57:27 No.681407241
>他のハタはルアーで釣れるのかぬ?ミミズ触れんぬ… 釣れるんぬ 基本ハタ科は肉食なんぬ
11 20/04/20(月)18:57:35 No.681407274
海釣りならミミズじゃなくてゴカイとかイソメじゃないかぬ
12 20/04/20(月)18:58:59 No.681407657
コロナ流行らなくなったら釣具屋に行ってみるんぬ
13 20/04/20(月)19:03:14 No.681408868
通販みたら1万円くらいするんぬなー
14 20/04/20(月)19:05:14 No.681409445
クエは高級魚なんぬ
15 20/04/20(月)19:05:23 No.681409498
ハタ系はキャッツがどこに住んでるかによるんぬ 東北なら残念ながら…になるんぬ
16 20/04/20(月)19:06:22 No.681409775
>ハタならキジハタ美味しいんぬ アコウは夏の魚の王様 美味しい
17 20/04/20(月)19:07:06 No.681409950
>ハタ系はキャッツがどこに住んでるかによるんぬ >東北なら残念ながら…になるんぬ ぬは海無し県にいるんぬ…
18 20/04/20(月)19:08:35 No.681410412
いわゆる高級魚とか大物は基本的に船乗ってそれ相応の装備がいるから初心者には難しいんぬ 初心者なら堤防からでも釣れるアジ辺りから初めて行くといいんぬが今のご時世屋外でも密集するようなところは避けるべきなんぬ…
19 20/04/20(月)19:10:48 No.681411055
遠征はいまの時期は止めたほうがいいんぬ ニュースでも騒がれてるんぬ
20 20/04/20(月)19:11:09 No.681411161
でかいハタ科のエサは基本お魚なんぬ 刺し身で食べられそうなアジに鼻フックみたいな針くくりつけて放り込むんぬ
21 20/04/20(月)19:11:34 No.681411280
>ぬは海無し県にいるんぬ… コロナが収まったら遠征するんぬ 今はいろいろナーバスな時期なんぬ
22 20/04/20(月)19:12:48 No.681411620
6月になったら越前にキジハタ行くんぬ 普段から誰もいない磯なんで平気なはずなんぬ
23 20/04/20(月)19:13:40 No.681411876
もうどこで誰に絡まれるかわかったもんじゃないから釣りも自粛なんぬ
24 20/04/20(月)19:14:00 No.681411959
地元の海や川でやるなら問題はないんぬ 県またぎや離島への遠征は控えた方がいいんぬ
25 20/04/20(月)19:16:07 No.681412569
あと最近のブームで場荒れが酷いんぬ… キジハタ釣れないんぬ ぬあ
26 20/04/20(月)19:18:08 No.681413142
自分のかっこいいタックルを眺めながら空想の世界に入るんぬ
27 20/04/20(月)19:18:08 No.681413145
聞いたことないと思ったらアオナのことなのか
28 20/04/20(月)19:18:16 No.681413175
お船の釣りは逃げられない近さでの濃厚接触なのでレジャーの中ではトップクラスにやべーんぬ まぁ釣り客もアホではないので船釣り予約0になってるとこ多いんぬ
29 20/04/20(月)19:19:04 No.681413401
そもそも根魚は育ちが異常に遅いので資源回復に時間かかるんぬ
30 20/04/20(月)19:19:23 No.681413485
懐寂しいし仕事もないからもっぱら竿振ってるんぬ アジは簡単につれるからありがてぇんぬ 飽きたんぬ
31 20/04/20(月)19:19:26 No.681413499
船貸してくれるお店で船借りて一人で出航すれば三密じゃないんぬ
32 20/04/20(月)19:19:27 No.681413505
>お船の釣りは逃げられない近さでの濃厚接触なのでレジャーの中ではトップクラスにやべーんぬ >まぁ釣り客もアホではないので船釣り予約0になってるとこ多いんぬ 船乗ったことないけどそんなにギッチリ詰め込まれるんぬ? お隣さんとお祭りしちゃわないんぬ?
33 20/04/20(月)19:19:41 No.681413560
個人の感想書くんぬ ロックフィッシュロッドは絶対スピニングが良いんぬ ベイトロッドはあまりメリット感じなかったんぬ 個人の感想ぬ
34 20/04/20(月)19:19:41 No.681413565
クエって磯でも釣れるんだ…
35 20/04/20(月)19:19:53 No.681413614
何故かというと根魚は海底でじっとしてて目の前に餌きたらパクつくからなんぬ
36 20/04/20(月)19:20:18 No.681413734
海無しキャッツなら川行ってるんぬ? 近所の川行くだけなら町行くより感染リスク低そうなんぬ
37 20/04/20(月)19:20:40 No.681413827
>お隣さんとお祭りしちゃわないんぬ? するんぬ 基本上流側が悪いんぬ
38 20/04/20(月)19:20:43 No.681413841
>そもそも根魚は育ちが異常に遅いので資源回復に時間かかるんぬ 近くのカサゴは絶滅した
39 20/04/20(月)19:21:30 No.681414046
ぬあああイカ船乗ったときのトラウマがぁぁぁ
40 20/04/20(月)19:21:34 No.681414076
そもそもベイトリールはカッコいいくらいしかメリット薄い気がするんぬ バックフラッシュしまくりの友人を見ながら
41 20/04/20(月)19:21:35 No.681414082
>海無しキャッツなら川行ってるんぬ? 釣りしたことないんぬ…
42 20/04/20(月)19:22:08 No.681414252
>>お隣さんとお祭りしちゃわないんぬ? >するんぬ >基本上流側が悪いんぬ よし乗り合いはしないと決めたんぬ
43 20/04/20(月)19:22:13 No.681414271
同僚が夜釣りでイカつってたんぬ… うらやましいんぬぬぬぬぬ!!!
44 20/04/20(月)19:22:54 No.681414480
温暖化のせいか横浜で50cm近いキジハタが釣れるようになったんぬなぁ そのうちクエも来るかもしれないんぬ
45 20/04/20(月)19:22:58 No.681414490
穴釣り用の竿にベイトリール付いてたんで使ってるけどあれで投げるとかぬには無理そうなんぬ 穴釣りには最適だと思うんぬ
46 20/04/20(月)19:23:15 No.681414572
まぁ落とし込みだし滅多なことではお祭りしないんぬ 船頭さんの言うこと聞いてれば
47 20/04/20(月)19:23:22 No.681414607
>釣りしたことないんぬ… ぬ長野岐阜なら渓流も良いんぬ ただし足元の装備整えるんぬ 埼玉なら荒川でシーバスも狙えるんぬ
48 20/04/20(月)19:23:29 No.681414637
電動はベイトばかりな気がするんぬ
49 20/04/20(月)19:23:55 No.681414784
キジハタ釣れるのはすげーんぬ クソ美味いってよく聞くんぬたべたいんぬ
50 20/04/20(月)19:23:58 No.681414794
去年40cmのキジハタ釣ったんぬ 持ち帰って食った後に写真取ってなかったのを思い出したんぬ
51 20/04/20(月)19:23:59 No.681414802
犀川行くんぬ? コロナでダメんぬ?
52 20/04/20(月)19:24:03 No.681414823
>電動はベイトばかりな気がするんぬ 電動はウィンチなんぬ
53 20/04/20(月)19:24:35 No.681414978
川は今濁流なのではないかぬ? 飛騨川中流域は濁ってるんぬあ
54 20/04/20(月)19:24:49 No.681415040
コロナおさまっても懐寂しくなるんぬ ごちそう釣れるようになりたいんぬ
55 20/04/20(月)19:24:50 No.681415047
電動リールは仕組み的にベイトになるんぬね
56 20/04/20(月)19:24:52 No.681415059
釣り趣味はあんま密が発生しなさそうなので当代向きの趣味って感じがする
57 20/04/20(月)19:26:00 No.681415399
管理釣り場とか船釣りとかあるから密じゃないわけじゃないんぬ ワカサギ釣りとかドーム船廃業する気がするんぬ…
58 20/04/20(月)19:26:04 No.681415413
ズボ釣りとかは太鼓型リールが良いとは聞くんぬがみたことねーんぬ
59 20/04/20(月)19:26:37 No.681415598
釣り堀もめっちゃ近くでやるから恐らく廃業するんぬ
60 20/04/20(月)19:26:45 No.681415646
大抵釣具屋によらざるを得ないけど割と危険地帯な気がするんぬ
61 20/04/20(月)19:27:16 No.681415796
>釣り堀もめっちゃ近くでやるから恐らく廃業するんぬ 困るんぬ…
62 20/04/20(月)19:27:37 No.681415892
鯉釣り楽しいんぬ 気軽に50オーバー釣れるんぬ こっちの海じゃここまで大きいのは中々いないんぬ
63 20/04/20(月)19:28:10 No.681416049
ぬ 昨日糞田舎のぬは渓流行ったんぬ 雨で水量凄くて10m以上上陸に投げたスプーンが3秒位で足元に流れてきたんぬ
64 20/04/20(月)19:28:29 No.681416162
島に帰りたいんぬ
65 20/04/20(月)19:29:16 No.681416399
>大抵釣具屋によらざるを得ないけど割と危険地帯な気がするんぬ 釣具店基本的に死ぬほど狭いからわかるんぬ… 通路一人居ると通れないんぬ…
66 20/04/20(月)19:29:28 No.681416467
本流に行きたいんぬ 釣りしたいんぬ
67 20/04/20(月)19:29:48 No.681416572
アマゾンでかうんぬ ルアーたかいぬ
68 20/04/20(月)19:30:22 No.681416747
>アマゾンでかうんぬ >ルアーたかいぬ コピールアーのセットってどうなんぬ? モラルの話ではなく性能の話なんぬ
69 20/04/20(月)19:30:22 No.681416753
家にこもるならルアー自作するんぬ