20/04/20(月)18:28:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/20(月)18:28:03 No.681399870
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/20(月)18:30:28 No.681400452
すっぽんぽんってなんですっぽんぽんって呼ぶようになったんだろ
2 20/04/20(月)18:33:48 No.681401308
早稲田大学日本語日本文学コース室のブログです。 https://wnichibun.hatenadiary.org/entry/20130515/1368593716 Twitterでよく「ポンポンペイン」「ぽんぺ」というような表現を見ます。腹痛に見舞われていますよという状態を軽く(?)表しているもので、なんだかおもしろい言い方だなーと思います。 「ぽんぽん」は幼児語で「お腹」を意味する言葉ですが(地域によっては別の意味もあるようです)、ふと、じゃあ「すっぽんぽん」の「ぽんぽん」も同じなのかしらと考えたりしました。そして、たまたまコース室にいらっしゃった方々に突然その話題を振るということをして少し話した結果、やっぱりそうなんだろうというところに落ち着きました。 さらに「ぽんぽん」には、矢継ぎ早に動作することをあらわすとか、次々に投げ出すことをあらわすとかいう意味がありますから、なんだかもう「すっぽんぽん」という言葉の含むイメージ(あるいは語感の良さ)って素晴らしいなあと思った次弟です。
3 20/04/20(月)18:34:45 No.681401545
スッポンは関係ないのか
4 20/04/20(月)18:35:58 No.681401831
素っぽんぽんなんおかな
5 20/04/20(月)18:36:20 No.681401918
素っ裸の素っの方だろう
6 20/04/20(月)18:36:29 No.681401950
素っ裸って言うしそこから派生した言葉なのかな
7 20/04/20(月)18:36:42 No.681401994
>「ぽんぽん」は幼児語で「お腹」を意味する言葉ですが(地域によっては別の意味もあるようです)、ふと、じゃあ「すっぽんぽん」の「ぽんぽん」も同じなのかしらと考えたりしました。 うんうん >そして、たまたまコース室にいらっしゃった方々に突然その話題を振るということをして少し話した結果 話すな
8 20/04/20(月)18:43:28 No.681403646
でも聞ける機会があるなら聞いておきたいでしょう?
9 20/04/20(月)18:46:43 No.681404443
文学コースだったらちょっと盛り上がりそうな話題じゃない
10 20/04/20(月)18:48:47 No.681404913
おかしい…言葉の起源スレになってる…
11 20/04/20(月)18:49:16 No.681405031
駅のホームですっぽんぽん♪
12 20/04/20(月)18:49:35 No.681405127
でなぜこの人はすっぽんぽんに?
13 20/04/20(月)18:50:24 No.681405361
>強敵との能力バトル中、『透明人間になれる能力』の限界時間がきてしまったJK。 >あわてて近くのボロ小屋に逃げ込むが、そこは小学生たちの秘密基地だった!
14 20/04/20(月)18:51:25 No.681405618
ポンポンスポポン
15 20/04/20(月)18:51:46 No.681405713
ぽんこつのぽんも同じ起源なんだろうか
16 20/04/20(月)18:52:07 No.681405823
ぽんぽんが腹だから素のぽんぽんみたいな?
17 20/04/20(月)18:53:24 No.681406161
>文学コースだったらちょっと盛り上がりそうな話題じゃない 真面目にチクチンとかおぺにすとかで盛り上がるからな いや盛り上がるというのはそういう意味でなく
18 20/04/20(月)18:53:56 No.681406293
すっぽんのぽん
19 20/04/20(月)18:54:21 No.681406400
髪の毛の色が塗られていないかのように感じる
20 20/04/20(月)18:54:43 No.681406510
スレ画の人の描いた奴では陥没乳首の子と下着にスマホ突っ込まれて接写されちゃう子の絵が特に好き
21 20/04/20(月)18:54:58 No.681406583
透明解除された透明人間だからこういうエフェクトで正しい
22 20/04/20(月)18:55:57 No.681406847
>ぽんこつのぽんも同じ起源なんだろうか http://gogen-allguide.com/ho/ponkotsu.html 【ポンコツの語源・由来】 「拳骨(げんこつ)」を聞き間違えたとする説と、「ポン」と「コツ」という擬音説がある。 古くは、拳骨で殴ることを意味する言葉であるため、拳骨が有力とも思えるが、拳骨で殴った時の音から、拳骨で殴る意味になったとも考えられる。 http://s.jlogos.com/d047/14820821.html 擬態語から生まれた、明治初期から使われている言葉 古くなった機械や中古品、廃物のことを「ポンコツ」という。壊れた自動車などにもポンコツという言葉を使うが、これは擬態語から生まれた珍しい言葉だ。「ポンとゲンコツで相手を倒す」ということが語源になったのだという。この言葉は明治初期、文明開化が叫ばれている時代に、外国との貿易をする開港場の横浜などで使われた。ただ、このときにはまだ、現在の意味とニュアンスが違っている。やがて、それは鍛冶屋が鉄を叩くときに使う大きなハンマーのことをいうようになっていった。
23 20/04/20(月)18:56:10 No.681406892
思ったより文学的なスレだった
24 20/04/20(月)18:56:51 No.681407072
書き込みをした人によって削除されました
25 20/04/20(月)18:57:11 No.681407167
もとはお腹丸出しみたいなニュアンスってことか
26 20/04/20(月)18:58:53 No.681407620
また妙に勉強になるスレだ
27 20/04/20(月)19:01:49 No.681408467
俺もすっぽんぽんから3分で文学的な引用ができるような男になりたい…
28 20/04/20(月)19:04:01 No.681409090
もしやこのリンクが張りたくてスレ画で立てたのでは…?
29 20/04/20(月)19:05:12 No.681409436
すっぽんぽんはなんとなく子供が服を脱ぎ散らかす時の音のイメージがある
30 20/04/20(月)19:06:13 No.681409728
言語学な気もする
31 20/04/20(月)19:09:27 No.681410653
画像はいただいたさらばだ
32 20/04/20(月)19:13:03 No.681411700
誰かが作った適当な造語が広がっただけで深く考察するのにも意味ないように思える
33 20/04/20(月)19:13:08 No.681411728
平安時代かいつだったか忘れたけどら抜き言葉みたいに本当は間違った喋り方だけど喋りやすいが故に定着して間違いじゃなくなった言葉遣いがあった気がするんだけどなんだったか思い出せない
34 20/04/20(月)19:14:48 No.681412169
スレの流れと関係ないけどこの人の描く子のシリーズだと風見叙子ちゃんが好きです
35 20/04/20(月)19:17:40 No.681413010
エロ画像で釣って自分語りなら画像頂いてそのままバイバイだけど中々勉強になるスレだった
36 20/04/20(月)19:18:08 No.681413144
スレの流れと関係ないけど「何ぞ」っていう平安時代になぞなぞを集めた本があって その中に「父では会わずに母では二度会う」って問題があって んで答えが「唇」だったから「ハ」の発音が「Pa」だって証明されたなんて話があるぞ
37 20/04/20(月)19:20:01 No.681413646
>んで答えが「唇」だったから「ハ」の発音が「Pa」だって証明されたなんて話があるぞ PaじゃなくてFa
38 20/04/20(月)19:22:43 No.681414421
ははーんそういうことか